虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)20:31:58 見せな! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)20:31:58 No.513809586

見せな!

1 18/06/23(土)20:33:13 No.513809960

断る!

2 18/06/23(土)20:33:23 No.513810013

ぬぬぬぅぅ!

3 18/06/23(土)20:33:56 No.513810152

多分相当のレアカードなんだろうなこれも

4 18/06/23(土)20:34:52 No.513810445

ハンデスした上に1アド稼いでるし強すぎない?

5 18/06/23(土)20:35:07 No.513810521

強いな…

6 18/06/23(土)20:35:58 No.513810796

禁止カード押収の超上位互換

7 18/06/23(土)20:36:34 No.513810976

エクスチェンジなんて雑魚だぜー!

8 18/06/23(土)20:36:52 No.513811072

フォースといい王国編はとんでもないカード出てくる…

9 18/06/23(土)20:38:31 No.513811538

なんでこれカード化しなかったんだろう ハンデス三種の神器の頃なら出してもおかしくはなかったのに まああの頃でもパワーカードだけど

10 18/06/23(土)20:39:15 No.513811717

原作墓荒らしやコピーキャットも大概

11 18/06/23(土)20:40:42 No.513812072

自分の手札の数は減らない 相手は1枚減る 相手の手札も見れる

12 18/06/23(土)20:40:55 No.513812132

これ奪うって部分の処理TCGに反映させたらトラブルの元にしかならんのでは…

13 18/06/23(土)20:41:06 No.513812188

当時OCG化されてたらハンデス三種の神器がハンデス四天王になって環境が地獄となってそう

14 18/06/23(土)20:41:16 No.513812224

ゴンティ…

15 18/06/23(土)20:42:41 No.513812577

ハンデス三種の神器の時点で地獄です

16 18/06/23(土)20:42:56 No.513812635

何も考えずにアド取れるのはやばい

17 18/06/23(土)20:43:45 No.513812820

マナの色とかの概念のないカードゲームでこれは強すぎる

18 18/06/23(土)20:43:50 No.513812845

漫画世界だと世界で数枚しかないとかザラで物理的に三枚積みが難しいし…

19 18/06/23(土)20:44:22 No.513813005

当時の何も考えてなさそうな調整でもスレ画ヤバいってのが理解できたのかもしれない もっとヤバいのもあった気がするけど

20 18/06/23(土)20:44:32 No.513813052

手札公開の時点で強いし一枚盗めるだけでもめっちゃ強い 自分にデメリット無しなのが一番ヤバい

21 18/06/23(土)20:44:35 No.513813066

手札に入れるのはダメだからその場で使うか捨てるかなら…

22 18/06/23(土)20:45:09 No.513813246

即禁止級の超パワーカードにしか見えない

23 18/06/23(土)20:46:50 No.513813750

エクスチェンジですら使われると相当めんどくさいのに

24 18/06/23(土)20:46:58 No.513813784

>当時の何も考えてなさそうな調整でもスレ画ヤバいってのが理解できたのかもしれない >もっとヤバいのもあった気がするけど 海馬が使ってたウイルスカードは大体やばい

25 18/06/23(土)20:47:38 No.513813960

>ハンデスした上に1アド稼いでるし強すぎない? ピーピングもしてるし盗賊カードっていう特殊なカードだから魔法罠は一ターンに一枚ずつしか使えないって制限も突破してる控えめに言って何故刷ったのか分からない超カード

26 18/06/23(土)20:48:43 No.513814277

よく見ると中々デザインもいいな…

27 18/06/23(土)20:49:01 No.513814345

何!?バンデット(盗賊)は魔法カードではないのか!?

28 18/06/23(土)20:49:09 No.513814368

闇よりの奇襲とかさらっとワケわからんぶっ壊れお出しするよねM&W

29 18/06/23(土)20:50:20 No.513814670

原作遊戯王糞カードトップ3ってどんなものなんだろ

30 18/06/23(土)20:50:26 No.513814691

フォースがありの大会だし

31 18/06/23(土)20:50:28 No.513814696

相手の手札見て任意にハンデスも極悪なのにそれを自分のにとかやめろー!!!

32 18/06/23(土)20:51:20 No.513814925

先手1ターン目にこれとかされたらクソゲー確定や

33 18/06/23(土)20:51:58 No.513815081

手札見れる 相手のハンドが1枚減る これで1枚で相手が詰む可能性がそれなりにあるのが酷い

34 18/06/23(土)20:52:23 No.513815201

神の宣告! 盗賊カードだから効きマセーン!

35 18/06/23(土)20:52:29 No.513815226

これ連打されたら終わる状況結構あるよね…

36 18/06/23(土)20:52:54 No.513815338

>原作遊戯王糞カードトップ3ってどんなものなんだろ ウイルスと最終突撃命令と現世と冥界の逆転 フォースとかバンデットも酷いがこの三つは発動したらほぼ勝ち確になる

37 18/06/23(土)20:54:18 No.513815726

>原作遊戯王糞カードトップ3ってどんなものなんだろ あんま覚えてないけど バンデット・フォース・死のウイルスあたり? サンボルとか羽箒はOCGでも禁止じゃないからセーフだよね

38 18/06/23(土)20:54:33 No.513815767

闇エネルギーはサギー以外にもっと使っていいカードがあるはず あと攻撃力倍加だと天使のサイコロも地味にヤバい

39 18/06/23(土)20:54:50 No.513815847

トゥーン・ワールドも割とクソカードだった

40 18/06/23(土)20:54:52 No.513815867

ウィルスは手札対象の永続効果から発動即デッキから墓地行きに変わったけどどっちにせよぶっ壊れだろう

41 18/06/23(土)20:55:27 No.513816049

これ自体はやったことないけどアニメのトゥーンワールド見てこれクソゲーだわと思った記憶

42 18/06/23(土)20:55:30 No.513816068

そこで見てるゲームデザイナーさんはどう思いますか

43 18/06/23(土)20:56:01 No.513816214

原作トゥーンはあれ用にメタ貼ってないと突破不可能なんじゃ

44 18/06/23(土)20:56:05 No.513816232

フォースはそんなに強くないような

45 18/06/23(土)20:56:17 No.513816276

原作の死のウイルスは永続ってわけじゃないから一度発動したら除去不可能なのよね

46 18/06/23(土)20:56:21 No.513816302

ウイルスカードはOCGでマイルドになったけど デッキ手札場からそのカード墓地送りで場にすら対象のカード出せない本当にクソカードだったからな…

47 18/06/23(土)20:56:24 No.513816313

王国編は特にクソカードにクソカードを被せてくる試合展開多いね

48 18/06/23(土)20:57:04 No.513816495

>原作遊戯王糞カードトップ3ってどんなものなんだろ まず魔法除去細菌兵器

49 18/06/23(土)20:57:12 No.513816546

トゥーンが本へ逃げるなら鎖で縛ってぶちかますいいよね…

50 18/06/23(土)20:57:26 No.513816607

トゥーンは原作環境でなら強いけど OCGに混ぜるならホイ除去で終わっちゃうから…

51 18/06/23(土)20:57:41 No.513816691

>>原作遊戯王糞カードトップ3ってどんなものなんだろ >まず魔法除去細菌兵器 次にリバイバルスライム

52 18/06/23(土)20:57:54 No.513816754

墓荒らしもかなり別物になってのOCG化だったしね

53 18/06/23(土)20:57:55 No.513816763

原作現世と冥界の逆転はあれ相手の墓地0でも使えるからな

54 18/06/23(土)20:58:52 No.513817030

>フォースはそんなに強くないような 相手に攻撃表示のカードがあって自分が相手より攻撃力高いカード出せてこれ使ったらOTKだけど

55 18/06/23(土)20:58:58 No.513817061

>トゥーンが本へ逃げるなら鎖で縛ってぶちかますいいよね… 言ったもん勝ちに見えて ペガサスもそれならトゥーン倒せるよねって納得してるのが凄い

56 18/06/23(土)20:59:05 No.513817098

フォースは攻撃通ったら即死だから十分頭おかしいのでは

57 18/06/23(土)20:59:11 No.513817128

ウイルスといえば光のピラミットですべてのウイルス効果合わせたようなえぐいの出てた記憶が

58 18/06/23(土)20:59:13 No.513817140

おろかな埋葬はOCGになって強化されたけど原作だとデッキトップを相手墓地に置くだけの雑魚カードだから…

59 18/06/23(土)20:59:54 No.513817348

発動=勝ちじゃないからバンデットはまだ弱い方だよ

60 18/06/23(土)21:00:00 No.513817384

原作フォースは使ったターン攻撃できない上に 相性の良いバーン効果はほぼ禁止カードだから…

61 18/06/23(土)21:00:01 No.513817392

ゲームが終わったら返すなんてどこにも書いてないから貰うね

62 18/06/23(土)21:00:55 No.513817678

リストバンドに仕込むのはこっちにするべきだった

63 18/06/23(土)21:01:05 No.513817732

>闇エネルギーはサギー以外にもっと使っていいカードがあるはず あれ攻撃力800以下にしか使えないとかだったから… どちらにせよ発揮しきれてはないけど

64 18/06/23(土)21:01:49 No.513817976

なんで原作バーン禁止だったんだろう 当時の原作だと防ぐ手段少なすぎるから?

65 18/06/23(土)21:02:15 No.513818118

原作闇エネはなんの制限もなかったような

66 18/06/23(土)21:02:43 No.513818279

>なんで原作バーン禁止だったんだろう 原作並に運命力高い奴ばっかだとね…

67 18/06/23(土)21:03:45 No.513818609

バーン禁止環境で原作破壊輪使うとか社長はさぁ…

68 18/06/23(土)21:03:48 No.513818621

闇属性モンスターの攻撃力を2倍!!

69 18/06/23(土)21:04:18 No.513818767

>おろかな埋葬はOCGになって強化されたけど原作だとデッキトップを相手墓地に置くだけの雑魚カードだから… 選べるぞ

70 18/06/23(土)21:04:43 No.513818906

>バーン禁止環境で原作破壊輪使うとか社長はさぁ… はー?一向にモンスター破壊カードですがー!?

71 18/06/23(土)21:04:52 No.513818957

>闇属性モンスターの攻撃力を2倍!! 3倍だぜ!

72 18/06/23(土)21:05:19 No.513819112

エクトプラズマーとかスピリットバーンはセーフなのは一体…?

73 18/06/23(土)21:05:29 No.513819172

デーモンの召喚に闇エネルギーいいよね 使えたっけ?

74 18/06/23(土)21:05:32 No.513819186

遊戯はサウザンドサクリファイス洗脳してたな

75 18/06/23(土)21:05:40 No.513819242

ブラマジに使ったら攻撃力7500!

76 18/06/23(土)21:05:52 No.513819325

>はー?一向にモンスター破壊カードですがー!? それも禁止しませんでしたっけ?

77 18/06/23(土)21:06:27 No.513819524

>相手に攻撃表示のカードがあって自分が相手より攻撃力高いカード出せてこれ使ったらOTKだけど フォースは発動ターンの攻撃制限があるからワンキルは出来ない

78 18/06/23(土)21:06:32 No.513819562

テキストがカードを奪うことが出来るじゃないだけ温情

79 18/06/23(土)21:06:35 No.513819580

何だと!ライフ半減だと!?

80 18/06/23(土)21:06:52 No.513819694

闇エネはサギーにしか使わなかったイメージがあるけど 海馬なら強い闇モンスターもっと持ってるはずだよな…

81 18/06/23(土)21:07:47 No.513819980

嫁よりATK高くなるモンスターなんて許せなかったのかもしれない

82 18/06/23(土)21:08:04 No.513820069

洗脳ブレインコントロール!

83 18/06/23(土)21:08:16 No.513820122

>>はー?一向にモンスター破壊カードですがー!? >それも禁止しませんでしたっけ? モンスターとプレイヤーを攻撃する魔法カードが禁止

84 18/06/23(土)21:08:51 No.513820292

城之内って墓荒らしとか左手右手とか有用なカードたくさん持ってるよね… 鎖付きブーメランは鮫トレでゲットするし

85 18/06/23(土)21:08:53 No.513820306

>海馬なら強い闇モンスターもっと持ってるはずだよな… 原作で使ったのだと復讐のソードストーカーかな 2000+効果で墓地1体につき400

86 18/06/23(土)21:09:15 No.513820419

>エクトプラズマーとかスピリットバーンはセーフなのは一体…? 破壊輪も含めてモンスター経由ならセーフなのかもしれん

87 18/06/23(土)21:09:35 No.513820522

原作の破壊輪は確か攻撃反応罠だよ ミラフォとかと同系統

88 18/06/23(土)21:09:56 No.513820613

奪うだから最悪ゲーム後に相手に戻るような処理がない

89 18/06/23(土)21:10:18 No.513820765

手札奪う系はトラブルの元になりそう

90 18/06/23(土)21:10:39 No.513820883

キッズの喧嘩の元すぎるというか 絶対返した返してねーでリアルバンデット多発するよこんなの実際に出したら

91 18/06/23(土)21:10:50 No.513820940

ていうか耐魔法装甲のフルメタル仕様ってなんなの

92 18/06/23(土)21:11:14 No.513821063

アマゾネスの鎖使いとか手札を直接奪ってたよね マリクはその後舞から回収した描写なかったけど

93 18/06/23(土)21:11:27 No.513821128

エクトプラズマーはあくまで「モンスターをエクトプラズム化する」カードだよ エクトプラズム抽出の際に元のモンスターは魂取られて死ぬしダメージは通常のモンスターに攻撃を遮られない特性だ

94 18/06/23(土)21:11:30 No.513821144

>原作現世と冥界の逆転はあれ相手の墓地0でも使えるからな OCGでも使えた すごかった 禁止になった

95 18/06/23(土)21:11:47 No.513821227

>キッズの喧嘩の元すぎるというか >絶対返した返してねーでリアルバンデット多発するよこんなの実際に出したら アンティルール騒動は大変でしたね…

96 18/06/23(土)21:11:57 No.513821273

実際スレ画で奪われたカードはそれ以降出番なかった気がする

97 18/06/23(土)21:12:17 No.513821362

うずまきってなんだったんだろう

98 18/06/23(土)21:12:22 No.513821379

銀幕も結構ヤバイ

99 18/06/23(土)21:12:38 No.513821475

>OCGでも使えた >すごかった >禁止になった 先行で伏せてスタンバイ発動終わりとかあったの…?

100 18/06/23(土)21:12:44 No.513821511

>うずまきってなんだったんだろう 劣化ハリケーンみたいな…?

101 18/06/23(土)21:12:45 No.513821515

画像でパクられたのは確か右手に盾を左手に剣をだっけ

102 18/06/23(土)21:12:50 No.513821540

海馬が使った一番強い闇属性モンスターってなんだろう ランプの魔精ラ・ジーン?

103 18/06/23(土)21:13:08 No.513821625

でも王国編の城之内も大概のカード使ってるよね この頃の墓荒らし相当酷いと思う

104 18/06/23(土)21:13:35 No.513821748

>銀幕も結構ヤバイ 舞さんはハーピィにこだわらず銀幕主体のビートダウン構成にしてたら遊戯負けてたと思う

105 18/06/23(土)21:13:45 No.513821813

ヘル・ポエマーは原作まんまの効果でOCG化されるとは思わなかった 永続的に手札捨てさせられるとかやめてくだち!

106 18/06/23(土)21:14:39 No.513822125

LP2000の王国編でバーン禁止じゃなかったらヤバすぎる…

107 18/06/23(土)21:14:43 No.513822151

>海馬が使った一番強い闇属性モンスターってなんだろう >ランプの魔精ラ・ジーン? それよりは復讐のソードストーカーとかのが強そうなイメージ ブラッドヴォルスとかも海場だよね?

108 18/06/23(土)21:14:46 No.513822165

>でも王国編の城之内も大概のカード使ってるよね >この頃の墓荒らし相当酷いと思う 元は遊戯のカードだけど時の魔術師も魔法カードだったから割とおかしかった

109 18/06/23(土)21:14:47 No.513822168

銀幕1枚しか無いからそこまで頼れなかったんだろ

110 18/06/23(土)21:15:15 No.513822302

>永続的に手札捨てさせられるとかやめてくだち! 戦闘破壊だから許されてる感がある 自分相手の手札フィールド問わずの効果破壊だったら禁止カード行きだったのでは

111 18/06/23(土)21:15:44 No.513822461

墓場フィールドのリビングデットはあれ王国ルールだと勝つ手段ほぼないよね

112 18/06/23(土)21:16:38 No.513822845

手札を攻撃!!

113 18/06/23(土)21:16:58 No.513822957

遊戯の増殖コンボだってインチキにもほどがあるし…

114 18/06/23(土)21:17:21 No.513823092

>墓場フィールドのリビングデットはあれ王国ルールだと勝つ手段ほぼないよね 王様だったら墓を破壊すれば死者も甦ることはできないぜ!とかインチキルールかましてなんとかしてくれる

115 18/06/23(土)21:17:39 No.513823253

>ヘル・ポエマーは原作まんまの効果でOCG化されるとは思わなかった 永続的に手札捨てさせられるとかやめてくだち! でも原作では☆4ATK2000で殴り性能も当時としてはぶっ壊れだから弱体化してるし…

116 18/06/23(土)21:17:45 No.513823281

>墓場フィールドのリビングデットはあれ王国ルールだと勝つ手段ほぼないよね 城之内だったから出てこなかったけど聖なる力で浄化されたら復活できないとかありそうな気がする

117 18/06/23(土)21:18:17 No.513823445

王国はダイレクトアタックねーからな

118 18/06/23(土)21:19:15 No.513823777

そろそろコナミは本気だしてVRソリッドビジョンの開発を急ぐべき

119 18/06/23(土)21:19:43 No.513823970

ブルーアイズほどの高位のドラゴンのブレスには魔法の力が宿る

120 18/06/23(土)21:19:53 No.513824043

>そろそろコナミは本気だしてVRソリッドビジョンの開発を急ぐべき デュエルせず見抜きばっかりする「」

121 18/06/23(土)21:20:12 No.513824139

>そろそろコナミは本気だしてVRソリッドビジョンの開発を急ぐべき BMGでシコるぜー!

122 18/06/23(土)21:20:24 No.513824205

ホーリーエルフの聖なる祈りで死者が成仏!とか

123 18/06/23(土)21:20:25 No.513824206

0:1交換は強いな…

124 18/06/23(土)21:21:22 No.513824462

TRPGみたいなノリで決闘したら割と面白いかもしれない

125 18/06/23(土)21:21:24 No.513824475

しかもこれ魔法でもトラップでもない扱いなんだよな…

126 18/06/23(土)21:21:34 No.513824541

>先行で伏せてスタンバイ発動終わりとかあったの…? マキュラと合わせて先行1キル

127 18/06/23(土)21:21:43 No.513824582

>そろそろコナミは本気だしてVRソリッドビジョンの開発を急ぐべき まだ装置自体は大掛かりになるだろうけど多分やろうと思えばできるような技術は揃ってるとは思うよ

128 18/06/23(土)21:21:45 No.513824596

海馬はウイルスで相手を弱くして素ステが高いモンスターで倒すってデッキだったから闇エネルギー抜いたのかもしれない ウイルスと闇エネルギー両方入れてもそんなに美味しくないし相手に使われてウイルス封じられた事あるし

129 18/06/23(土)21:21:57 No.513824647

「」ちゃんソリッドビジョンで女キャラばっかり使ってえろなん?

130 18/06/23(土)21:22:01 No.513824665

禁止カード解禁の大会とかあるの?

131 18/06/23(土)21:23:09 No.513825008

城ノ内といえばブラックパンサー…

132 18/06/23(土)21:23:34 No.513825131

バトルシティ編からM&Wは海馬コーポが主導で進めてるような雰囲気あるけどインダストリアルなんちゃら社は吸収合併でもされたんだろうか

133 18/06/23(土)21:23:46 No.513825189

>禁止カード解禁の大会とかあるの? 初心者用って触れ込みで全解禁のはリアルでもあった

134 18/06/23(土)21:24:22 No.513825393

>バトルシティ編からM&Wは海馬コーポが主導で進めてるような雰囲気あるけどインダストリアルなんちゃら社は吸収合併でもされたんだろうか 原作ペガサスは死んだから衰退したんじゃね

135 18/06/23(土)21:24:44 No.513825508

>城ノ内といえばブラックパンサー… ぱんさーうぉーりあーー!!

136 18/06/23(土)21:25:10 No.513825623

できる!の力強さ

137 18/06/23(土)21:25:17 No.513825643

バクラが使うオカルトモンスターとかソリッドビジョンで見たら夜寝られなくなりそうだから見た目マシなモンスターを使ってるだけで俺はえろじゃないぜー!本当だぜー!

138 18/06/23(土)21:25:17 No.513825654

リアルソリッドビジョンを作ってKONAMI

139 18/06/23(土)21:25:43 No.513825785

遊戯王Rでもモンスターのデータとか入ったサーバーはKCが所有してたもんな…

140 18/06/23(土)21:26:15 No.513825948

入れた覚えないけどピケルが入ってただけだぜー!

141 18/06/23(土)21:26:21 No.513825972

>>禁止カード解禁の大会とかあるの? >初心者用って触れ込みで全解禁のはリアルでもあった 酷かったですね先行取った方が勝ちのマキュラエグゾ

142 18/06/23(土)21:26:29 No.513826020

決闘盤ってあの世界だと1個いくらぐらいの値段で売ってるんだろうか 子供も買えるレベルだし5000円くらい?

143 18/06/23(土)21:26:44 No.513826103

リアルソリッドビジョンはモンスターのCGとモーションが手間過ぎるんだろうな…

144 18/06/23(土)21:26:54 No.513826148

>ぱんさーうぉーりあーー!! 素で間違えたよごめん! OCGでデメリット付きアタッカーになるのは…まあヌヴィアに比べればまだましだけども…

145 18/06/23(土)21:26:56 No.513826161

>決闘盤ってあの世界だと1個いくらぐらいの値段で売ってるんだろうか 子供も買えるレベルだし5000円くらい? どの作品のどの時代か?によるんじゃねぇかなぁ…

146 18/06/23(土)21:27:18 No.513826279

>決闘盤ってあの世界だと1個いくらぐらいの値段で売ってるんだろうか 子供も買えるレベルだし5000円くらい? アニメだと5桁はしてなかった気がする

147 18/06/23(土)21:27:49 No.513826437

デュエルディスクでデュエルしてたらマッチョになりそう上半身

148 18/06/23(土)21:28:13 No.513826555

あんまり高いのは海馬が好まなそう あとデータの処理は本社のサーバーがやってるから本体は以外とコスト低めとか

149 18/06/23(土)21:28:37 No.513826706

>リアルソリッドビジョンはモンスターのCGとモーションが手間過ぎるんだろうな… 原作だといきなりの神官文字とラーの形態変化に対応するんだからすげぇよな

150 18/06/23(土)21:29:02 No.513826818

>デュエルディスクでデュエルしてたらマッチョになりそう上半身 テニスプレイヤーみたいに片腕だけ太くなる決闘者

151 18/06/23(土)21:29:07 No.513826861

デュエルディスクは人を殴れるぐらいには頑丈だしな

152 18/06/23(土)21:29:28 No.513826968

カード作ってる会社とデュエルディスク作ってる会社が別って不思議な形態だ

153 18/06/23(土)21:29:37 No.513827020

決闘者肘みたいな持病もでてくるのか

154 18/06/23(土)21:29:56 No.513827132

パワーカード多すぎて原作のこの時期は完全にメンコだった 後出しした奴が場を制す

155 18/06/23(土)21:30:28 No.513827318

あれ左利きの人だと使いづらそうよね

156 18/06/23(土)21:30:47 No.513827427

>カード作ってる会社とデュエルディスク作ってる会社が別って不思議な形態だ 周辺機器を作ってる会社が別なのはそこまでおかしくなくない? いやおまけにしちゃ豪華すぎるけどデュエルディスク

↑Top