18/06/23(土)20:20:04 暗黒武... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)20:20:04 No.513806311
暗黒武術会において力比べの頂点を極めた直後の幽助達すらも脅かし得る存在として 新たに考案された存在が非暴力での対決を強いられる領域(テリトリー)能力者ですが 残念ながら当時の読者アンケートでの反応はあまり芳しくなかったそうです
1 18/06/23(土)20:20:41 No.513806499
劣化ジョジョ
2 18/06/23(土)20:20:46 No.513806525
こいつの人生が勝ち組すぎる
3 18/06/23(土)20:21:29 No.513806717
地味じゃん 4部じゃん ってなってたな…
4 18/06/23(土)20:24:00 No.513807411
こいつらを味方にしてからが面白い
5 18/06/23(土)20:25:41 No.513807829
割とすぐにバトル向きの能力者が湧き始める辺りにコンセプトの敗北を感じる
6 18/06/23(土)20:25:53 No.513807897
超能力者?~仙水編は流れが早すぎてちゃんと覚えてないな…
7 18/06/23(土)20:27:43 No.513808418
なんだかんだで心を読む奴の あいつこれから教師とヤる気だ!のとことか好きだよ 後から戸愚呂兄に食われたけど
8 18/06/23(土)20:28:47 No.513808691
ヤナが便利なキャラすぎる…
9 18/06/23(土)20:29:01 No.513808756
この頃ってジョジョもどこら辺?
10 18/06/23(土)20:29:19 No.513808840
この頃にはもう念の基礎みたいな アイディア出ててびっくりした
11 18/06/23(土)20:31:19 No.513809402
桑原が次元刀覚醒するシーンすっごい好き
12 18/06/23(土)20:31:37 No.513809491
幽助が妖怪でもないあくまで狂った人間と本気で戦うってのもあるけど神谷は異様にキレっキレすぎる
13 18/06/23(土)20:32:33 No.513809766
>なんだかんだで心を読む奴の >あいつこれから教師とヤる気だ!のとことか好きだよ 割と引っ張らないというか苦戦しないで次に流してる感じがなあ 早く仙水と戦わせたかったんだろうけど
14 18/06/23(土)20:33:17 No.513809979
最初見た時は木戸の能力つえーって思ったが海藤が一番やべえな テリトリー張ったら仙水とも五分の条件で戦えるぞ
15 18/06/23(土)20:33:36 No.513810071
>この頃ってジョジョもどこら辺? 第4部
16 18/06/23(土)20:33:48 No.513810120
神谷の能力便利すぎる 戦ってよし縫合手術できて回復もよし
17 18/06/23(土)20:33:55 No.513810151
仙水&スナイパーの奴と幽助&桑原が向かい合ってるところとか 今までとは違うルール無用感があってかなり好き
18 18/06/23(土)20:34:03 No.513810190
能力バトルってんでジョジョ連想するけどやっぱり後々冨樫らしさがムンムンしてるのに気付く
19 18/06/23(土)20:35:44 No.513810736
室田が神谷の嘘見抜くシーンが好きなんだ
20 18/06/23(土)20:36:36 No.513810985
同じ雑誌なのにこんなジョジョっぽくしていいのか!って思った
21 18/06/23(土)20:36:36 No.513810988
海藤はあの蔵馬より文系が得意というのが凄い 蔵馬IQ400くらいありそうだが
22 18/06/23(土)20:36:44 No.513811021
>なんだかんだで心を読む奴の >あいつこれから教師とヤる気だ!のとことか好きだよ >後から戸愚呂兄に食われたけど 作中で明確に殺人犯してる医者の奴ですら法の罰も受けず普通に生き延びてるのにあいつだけ末路が悲惨すぎる…
23 18/06/23(土)20:37:44 No.513811345
年齢も学校も違う城戸と柳沢と海藤が仲間なのどういう集まりなのかいまだによくわかってない
24 18/06/23(土)20:37:56 No.513811398
嫌いじゃないけど戸愚呂の後に出されるとスケール縮んでる感が大きかった
25 18/06/23(土)20:38:47 No.513811603
俺はゲームマスターとか結構好きだったよ
26 18/06/23(土)20:38:48 No.513811609
>年齢も学校も違う城戸と柳沢と海藤が仲間なのどういう集まりなのかいまだによくわかってない 全員バラバラに幻海のとこに相談にきた
27 18/06/23(土)20:38:52 No.513811624
>年齢も学校も違う城戸と柳沢と海藤が仲間なのどういう集まりなのかいまだによくわかってない スタンド使いはスタンド使いに引かれ合う!
28 18/06/23(土)20:39:27 No.513811761
>年齢も学校も違う城戸と柳沢と海藤が仲間なのどういう集まりなのかいまだによくわかってない 確か変な能力に目覚めて幻海師範に相談に来た
29 18/06/23(土)20:39:35 No.513811786
>同じ雑誌なのにこんなジョジョっぽくしていいのか!って思った ドラゴンボールもやってるじゃねーか
30 18/06/23(土)20:40:03 No.513811909
エピローグのヤナと城戸くんのエピソードいいよね…
31 18/06/23(土)20:40:49 No.513812107
個人的な感想だけど戸愚呂みたいな人外の強敵相手に勝ってきた幽助達が人間相手に苦戦するところは子供だった当時はあまり好きじゃなかった 大人になって今見ると別方向からアプローチしてきた強敵って感じで試行錯誤感があって面白いんだけど当時はイマイチ納得できなかった
32 18/06/23(土)20:42:15 No.513812470
能力バトルは地味だったけど テリトリー能力者はみんないいキャラしてたし面白かったな
33 18/06/23(土)20:42:15 No.513812472
一応インフレを回避するための能力だったのかな…
34 18/06/23(土)20:42:37 No.513812557
結局仙水とかぶっちぎりで強いだけの奴だったしな
35 18/06/23(土)20:42:47 No.513812607
海藤が自分でタブー試して自爆したから3人まとめて駆け込んできたんだよ!
36 18/06/23(土)20:43:25 No.513812752
幽助達がこんな奴らに苦戦するのなんて見たくない! って意見がいっぱい来るのもまあ納得行くよね
37 18/06/23(土)20:43:44 No.513812816
笛の音で落ちてきたり挑発に乗って魂抜かれたり序盤の飛影がとにかく可愛い
38 18/06/23(土)20:44:13 No.513812955
ちゃんと冨樫がたまに見せる変化球で面白いよねこの辺りも
39 18/06/23(土)20:44:28 No.513813040
海藤の軍師ポジション良かったからその後も出番あれば良かったんだけどねぇ
40 18/06/23(土)20:44:36 No.513813068
su2456887.jpg いい感じの子といい感じになる
41 18/06/23(土)20:45:15 No.513813278
気鋼闘衣はダサかったです
42 18/06/23(土)20:45:40 No.513813390
>su2456887.jpg >いい感じの子といい感じになる この注釈だけでニンマリできるのいいよね…
43 18/06/23(土)20:46:00 No.513813479
飛影はあついなんていわない
44 18/06/23(土)20:46:02 No.513813489
海藤のテリトリーは直接攻撃はできないだけで搦め手だと普通にタブー以外で死人出せそうな気がしてた
45 18/06/23(土)20:46:06 No.513813510
暗黒武術会編の後休まずこれ連載してたの?
46 18/06/23(土)20:46:17 No.513813578
>幽助達がこんな奴らに苦戦するのなんて見たくない! >って意見がいっぱい来るのもまあ納得行くよね どうしてもそういう意見出ちゃうしわかる気持ちもあるよね ジョジョとかで究極カーズと競り合ったジョセフが3部でその辺のチンピラスタンド使いに苦戦するのって当時の読者はどう思ってたんだろ?
47 18/06/23(土)20:46:23 No.513813606
海藤いれば超S級だろうがノーダメじゃん ってわけにはいかないんだろうな アクマイト光線で誰でも倒せるとか言ってハイハイってスルーされるみたいな
48 18/06/23(土)20:46:26 No.513813618
俺も昔は武術会が好きで 自分の中で戸愚呂はフリーザ的存在だった 今はこっちも好きだけど
49 18/06/23(土)20:46:31 No.513813645
日常生活で問題を抱えた連中が 面白半分で人間界ぶっ壊す計画に乗ってるあたりが冨樫らしいというか
50 18/06/23(土)20:46:40 No.513813694
天沼のどうしようもないエグさいいよね…戸愚呂に八つ当たりするね…
51 18/06/23(土)20:47:08 No.513813836
めちゃくちゃ面白いけど全体的に趣味の悪い面白さ
52 18/06/23(土)20:47:10 No.513813845
>海藤いれば超S級だろうがノーダメじゃん >ってわけにはいかないんだろうな >アクマイト光線で誰でも倒せるとか言ってハイハイってスルーされるみたいな 幻海レベルの霊能者なら魂戻せちゃうし全能ってわけではないよな
53 18/06/23(土)20:47:16 No.513813865
>気鋼闘衣はダサかったです 暗黒天使って呼び名と裂蹴拳って拳法もダサいと思う
54 18/06/23(土)20:47:49 No.513814016
仙水が本当にただの人間でびっくりした
55 18/06/23(土)20:47:50 No.513814022
まあジョセフはパワーで柱の男と戦ってたわけではないしな… でもダービーに知恵比べで負けたのはちょっとショック
56 18/06/23(土)20:47:52 No.513814031
テリトリー編はハンターの念能力のお前身として扱うのが存在意義だと思う
57 18/06/23(土)20:48:02 No.513814073
修行重ねて戸愚呂みたいな強敵をやっと倒したところで たまたま超能力目覚めただけの一般人にあっさりやられたら微妙な気持ちになるよ
58 18/06/23(土)20:48:15 No.513814145
待てよ!暗黒天使は別にいいだろ!?
59 18/06/23(土)20:48:27 No.513814189
ストーリー自体バトル展開じゃなく 仙水が魔界トンネル開く時間との戦いなのがいいんだ
60 18/06/23(土)20:48:33 No.513814226
>いい感じの子といい感じになる ヤナは戦闘はともかくこういう方面では使いづらそう
61 18/06/23(土)20:48:47 No.513814294
飛影は天沼戦も寝てたし知力勝負できないバカのイメージが付いた
62 18/06/23(土)20:49:05 No.513814359
GBのゲームは暗黒武術会編の2とスレ画編の3どっちも面白かった 2はGBとは思えないほど作り込まれてる格闘だし3はボリューム結構あるアクションRPGだし
63 18/06/23(土)20:49:33 No.513814470
>どうしてもそういう意見出ちゃうしわかる気持ちもあるよね >ジョジョとかで究極カーズと競り合ったジョセフが3部でその辺のチンピラスタンド使いに苦戦するのって当時の読者はどう思ってたんだろ? ジジイになってる時点でけおってた
64 18/06/23(土)20:49:44 No.513814507
裂蹴拳はあれがあらゆる体術を習得したものでないと扱えない最強の格闘術 って言われてもいまいち納得いかない
65 18/06/23(土)20:49:51 No.513814547
読み返すと思うのは室田が食べられたのがサラリと流されて可哀想だなって アニメだと幽助が怒ったり多少扱い改善されてたが
66 18/06/23(土)20:49:58 No.513814571
>待てよ!暗黒天使は別にいいだろ!? 当時ならまあかっこいいほうだよね…
67 18/06/23(土)20:50:03 No.513814592
アマゾ
68 18/06/23(土)20:50:15 No.513814654
たしかジョジョはチリペッパーとの決着がついたあたりから露伴先生が初登場したあたりの間くらいだったと思う
69 18/06/23(土)20:50:26 No.513814688
ポロロッカ
70 18/06/23(土)20:50:27 No.513814693
神谷のドクターっぽいことができる能力は 梅雨ちゃんのカエルっぽいことができる能力に通じる汎用性がある
71 18/06/23(土)20:50:30 No.513814701
ポロロッカ
72 18/06/23(土)20:50:41 No.513814751
>ジジイになってる時点でけおってた ジジイになるのはしょうがないだろうに…ストレイツォかお前はすぎる
73 18/06/23(土)20:50:45 No.513814774
仙水は今見るとヒドイ中二病で笑う
74 18/06/23(土)20:50:48 No.513814794
>たしかジョジョはチリペッパーとの決着がついたあたりから露伴先生が初登場したあたりの間くらいだったと思う よく覚えてるな…
75 18/06/23(土)20:51:13 No.513814898
室田のタッピングもアレだけどヤナのコピー能力チートだな… 悪いこといっぱい出来そう
76 18/06/23(土)20:51:14 No.513814903
>>待てよ!暗黒天使は別にいいだろ!? >当時ならまあかっこいいほうだよね… センスに疑問は持たなかったけど「バスタードっぽすぎる名前で微妙だな」とは思ってた
77 18/06/23(土)20:51:24 No.513814940
一問見ただけで出題パターン特定できるって割とクソゲーだよね
78 18/06/23(土)20:51:33 No.513814973
でも仙水編は面白いからいいんだ
79 18/06/23(土)20:51:44 No.513815021
中二病のボスとヤンキー思考の主人公なのが面白いんじゃないか 長々と語った仙水をとち狂ったの一言でまとめたり
80 18/06/23(土)20:51:54 No.513815069
>神谷のドクターっぽいことができる能力 そうかそういういち能力ならあの汎用性にも納得…できるか!
81 18/06/23(土)20:52:04 No.513815111
アニメだとBGMが新しくなったりしてかなり雰囲気出てた
82 18/06/23(土)20:52:08 No.513815123
今も洞窟の中で蔵馬とイチャついている戸愚呂兄 ぶっちゃけ弟の地獄と比べたら天国だろコレ
83 18/06/23(土)20:52:09 No.513815128
>一問見ただけで出題パターン特定できるって割とクソゲーだよね 2、3問じゃなかった?
84 18/06/23(土)20:52:28 No.513815222
素手で解剖してやるぜあーーっ!!とか右ストレートでぶっとばすとか好きよ
85 18/06/23(土)20:52:31 No.513815240
>一問見ただけで出題パターン特定できるって割とクソゲーだよね 5問くらいです
86 18/06/23(土)20:52:33 No.513815247
そういうの氾濫して陳腐化する前の先駆者だな仙水
87 18/06/23(土)20:52:37 No.513815263
5問くらいじゃなかったっけ
88 18/06/23(土)20:52:44 No.513815296
仙水っていう悪落ち先輩はBLEACHでもあったね 流石に連想しちゃったから気を付けて!
89 18/06/23(土)20:53:08 No.513815403
この辺はインフレもダメだけどデフレはもっとダメだな…と当時思った 今見たら結構面白かった
90 18/06/23(土)20:53:16 No.513815432
ピュアすぎて壊れたのが仙水だからな ある意味一番おかしいのは幽助のような気もするけど
91 18/06/23(土)20:53:20 [ポロロッカ] No.513815449
ポロロッカ
92 18/06/23(土)20:53:26 No.513815472
前作主人公が敵に回ったような感じはある
93 18/06/23(土)20:53:30 No.513815493
ゲーマーの子はかわいそうすぎない?
94 18/06/23(土)20:53:46 No.513815565
>>神谷のドクターっぽいことができる能力 >そうかそういういち能力ならあの汎用性にも納得…できるか! 今思えばある意味1番ジョジョっぽいなあいつ
95 18/06/23(土)20:53:47 No.513815570
ダークエンジェル 暗 黒 天 使
96 18/06/23(土)20:53:50 No.513815583
フルブリングはテリトリーになれなかったな…
97 18/06/23(土)20:53:58 No.513815621
マエバリチンポ
98 18/06/23(土)20:54:04 No.513815656
ゲーマーは普通に生き返ったし
99 18/06/23(土)20:54:17 No.513815721
人外の蔵馬に匹敵する脳を持ってる海藤に飛影が負けちゃうのは仕方ないでしょ
100 18/06/23(土)20:54:33 No.513815769
仙水もだけど今見ると樹のキャラがちょっとぶっちぎりすぎる…
101 18/06/23(土)20:54:52 No.513815872
abemaで実況しながら見たらまたすげー面白かったな
102 18/06/23(土)20:54:57 No.513815897
五問でパターン読めるならちょっとやり込んだ奴なら大体気付くんじゃないかなって思った
103 18/06/23(土)20:54:59 No.513815911
海藤は超インテリなのになんであんな髪型を…
104 18/06/23(土)20:55:01 No.513815928
>そういうの氾濫して陳腐化する前の先駆者だな仙水 飛影もね
105 18/06/23(土)20:55:11 No.513815972
†暗黒天使†
106 18/06/23(土)20:55:15 No.513815989
飛影の敗因は短気だったからで品性が悪い
107 18/06/23(土)20:55:17 No.513815999
樹の「俺達はもう飽きたんだお前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい」 が富樫そんなに描くの嫌だったのかって今見ると思う
108 18/06/23(土)20:55:31 No.513816070
ワンピースも初期はカラーズトラップとかジョジョみたいな能力が出てきたりした
109 18/06/23(土)20:55:31 No.513816075
黒の章で性癖刺激されちゃわなくて良かったよね…
110 18/06/23(土)20:55:40 No.513816111
>ゲーマーの子はかわいそうすぎない? 自分以外全部バカって思ってる子供が悪いおじさんに誘われて 軽い気持ちで計画に乗ったら時間稼ぎの捨て駒にされるのいいよね… 仙水はコエンマが助けるところまで読んでたみたいだけど
111 18/06/23(土)20:55:48 No.513816151
>五問でパターン読めるならちょっとやり込んだ奴なら大体気付くんじゃないかなって思った 問題の数が膨大でパターンの数もすごいのかもしれん
112 18/06/23(土)20:55:53 No.513816171
だんだん疲弊していった中でもちゃんと話は面白いのはさすがだと思った
113 18/06/23(土)20:55:53 No.513816172
仙水編あったおかげでハンタが生まれた
114 18/06/23(土)20:55:55 No.513816182
幽助と刃霧要が戦って飛影が助けに来るとか 今思えば狙っているかのような展開だ
115 18/06/23(土)20:56:05 No.513816233
グルメの人の方が可哀想だよ
116 18/06/23(土)20:56:15 No.513816266
ジョジョ三部でディオとの決着がついた荒木が強いだけの悪に限界を感じたり フリーザ以上の強さの表現に悩んだ鳥山が吸収という要素を取り入れたセルを出したり ジャンプ作家は戦闘力インフレの後始末みたいなものに悩みがち
117 18/06/23(土)20:56:35 No.513816378
樹の下卑たポルノ~のくだりは「」が好みそうな台詞だと思う
118 18/06/23(土)20:56:38 No.513816394
※万死に値する
119 18/06/23(土)20:56:41 No.513816398
>今思えばある意味1番ジョジョっぽいなあいつ 三部初期のかなりふわふわだった頃のスタンド
120 18/06/23(土)20:56:43 No.513816412
俺が実質的に元凶なナンバー2が好きなのは樹とドラクエ4のエビルプリーストのせい
121 18/06/23(土)20:56:44 No.513816417
設定凄くても見た目が全く強キャラじゃないのが惜しい
122 18/06/23(土)20:56:50 No.513816440
サイコホモがサイコすぎる
123 18/06/23(土)20:57:02 No.513816489
>設定凄くても見た目が全く強キャラじゃないのが惜しい それがいいのに…
124 18/06/23(土)20:57:03 No.513816492
>ワンピースも初期はカラーズトラップとかジョジョみたいな能力が出てきたりした うーん? まあ実の能力じゃないと言う意味では得意ではあるけど
125 18/06/23(土)20:57:06 No.513816509
>グルメの人の方が可哀想だよ いかにも体に悪そうな戸愚呂兄を食べる方が悪いし…
126 18/06/23(土)20:57:07 No.513816512
暗黒武術会の後で更にパワー方向に話進めたらDBだ!って言われそうだし パワー以外の話にしたらジョジョだ!って言われる どうすればいいんだ
127 18/06/23(土)20:57:19 No.513816574
>樹の「俺達はもう飽きたんだお前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい」 >が富樫そんなに描くの嫌だったのかって今見ると思う そうだろうなとは思うけど 近年の連載からするとたかだか20巻未満で泣き言を!って感じが
128 18/06/23(土)20:57:26 No.513816610
>だんだん疲弊していった中でもちゃんと話は面白いのはさすがだと思った 代わりに絵がどんどん荒れてこれは… けっこういい味が出てたりする…
129 18/06/23(土)20:57:33 No.513816649
>ジャンプ作家は戦闘力インフレの後始末みたいなものに悩みがち 三条陸は玉にして退場させたね
130 18/06/23(土)20:57:36 No.513816664
戸愚呂が剛球投手で仙水が魔球使いってのは幽助のくせにIQ高い例えだと思った
131 18/06/23(土)20:57:57 No.513816777
答えは「バカめ」だ!!
132 18/06/23(土)20:58:02 No.513816802
>まあ実の能力じゃないと言う意味では得意ではあるけど すまん特異の間違いだった
133 18/06/23(土)20:58:05 No.513816814
>いかにも体に悪そうな戸愚呂兄を食べる方が悪いし… 仙水の指示なのに…
134 18/06/23(土)20:58:16 No.513816858
二つ名がシンプルにかっこよくて好きだよ 仙水以外
135 18/06/23(土)20:58:20 No.513816885
樹のその台詞もなあ その後に続くのが魔界編だし実は何の寓意もない台詞だったんじゃないかなって
136 18/06/23(土)20:58:29 No.513816923
>黒の章で性癖刺激されちゃわなくて良かったよね… junくんちに黒の章見せたらどうなるやら…
137 18/06/23(土)20:58:35 No.513816955
ジョジョはジョジョとして人気出た作品だけど 幽白ってDB型のバトルで人気出た作品だから 突然のジョジョ転向なんてしたらこうもなる
138 18/06/23(土)20:58:36 No.513816965
>仙水はコエンマが助けるところまで読んでたみたいだけど 幽助生き返らせるのにはあんないろいろ段取り必要だったのに こっちはポンとやっちゃうのどうなんだろう
139 18/06/23(土)20:59:27 No.513817224
近年の連載は敵一人一人の戦いが長かったりするからガンガン湯水のように敵を消費していく昔の連載と比べるのはややフェアじゃない
140 18/06/23(土)20:59:28 No.513817229
ジョジョだって北斗だったし…
141 18/06/23(土)20:59:48 No.513817318
バトルトーナメントが古のジャンプバトルだったのにそのファンがついてけなくなってゴミになった
142 18/06/23(土)20:59:56 No.513817357
>>仙水はコエンマが助けるところまで読んでたみたいだけど >幽助生き返らせるのにはあんないろいろ段取り必要だったのに >こっちはポンとやっちゃうのどうなんだろう 天沼くんは騙されたところあるから特例というか救済なんじゃないかな
143 18/06/23(土)21:00:09 No.513817427
グルメ巻原はほんと可哀想な境遇だし読者的に全然感情移入できないからダブルで可哀想すぎる
144 18/06/23(土)21:00:19 No.513817478
ジョジョかDBかで言えば最初から両方のハイブリッドだったと思う そもそもストーリーラインはその二つのどちらでもない訳だし
145 18/06/23(土)21:00:19 No.513817480
>戸愚呂が剛球投手で仙水が魔球使いってのは幽助のくせにIQ高い例えだと思った 実際には忍が超速どストレートだったけど
146 18/06/23(土)21:00:24 No.513817502
>幽助生き返らせるのにはあんないろいろ段取り必要だったのに >こっちはポンとやっちゃうのどうなんだろう なんか後味悪いし蔵馬がブチギレで怖いし…
147 18/06/23(土)21:00:43 No.513817607
>幽白ってDB型のバトルで人気出た作品だから そうでもなくない? 霊ガンの制限で結構話作ってるって考察見たせいでそう思う
148 18/06/23(土)21:00:49 No.513817634
>幽助生き返らせるのにはあんないろいろ段取り必要だったのに >こっちはポンとやっちゃうのどうなんだろう 天沼のケースは魂が抜けたあとその辺にいたから蘇生できたとか そんな設定じゃなかったっけ うろ覚えだけど
149 18/06/23(土)21:01:50 No.513817977
天沼は編集部的にどうにかなりませんかね的指示があったんじゃないかなって気もする
150 18/06/23(土)21:02:02 No.513818041
>>幽白ってDB型のバトルで人気出た作品だから トーナメントのぶっ飛ばし描写は星矢だよね
151 18/06/23(土)21:02:40 No.513818258
今見返すと暗黒武術会6巻からやってたことに驚く
152 18/06/23(土)21:03:03 No.513818384
>ジョジョかDBかで言えば最初から両方のハイブリッドだったと思う >そもそもストーリーラインはその二つのどちらでもない訳だし ハイブリッドというかどちらでもないのが幽白だったんじゃないか?
153 18/06/23(土)21:03:31 No.513818542
タブーとかゲームマスターとか非戦闘系の勝ち方がなんともだったから…
154 18/06/23(土)21:03:35 No.513818563
ジョジョもジョジョで長い時間をかけて変遷してるからなんとも… FFらしさって何っていう議論と同じで不毛な気がするよ
155 18/06/23(土)21:03:37 No.513818577
>ジョジョ三部でディオとの決着がついた荒木が強いだけの悪に限界を感じたり >フリーザ以上の強さの表現に悩んだ鳥山が吸収という要素を取り入れたセルを出したり >ジャンプ作家は戦闘力インフレの後始末みたいなものに悩みがち ジョジョはわからんけどDBはマジュニア倒して終わりってつもりだったんだからそれからの引き延ばしは悩みだらけだ…
156 18/06/23(土)21:03:39 No.513818585
>でも仙水編は面白いからいいんだ これ以外ないよね
157 18/06/23(土)21:04:10 No.513818734
幽助が妖怪に食べられる人間を食事と割り切れる切欠になったり 主人公の人間観にも影響を与えたりして魔界編に突入する
158 18/06/23(土)21:04:24 No.513818795
仙水編はエンディングがいいよね爽やかで
159 18/06/23(土)21:04:32 No.513818843
天沼だけでなく刃霧も助かるからな
160 18/06/23(土)21:04:37 No.513818878
DB要素といえばやっぱ暗黒武術会が人気に火ついたところだろうな 出るゲームもそこばっか取り上げられるし
161 18/06/23(土)21:04:50 No.513818952
>FFらしさって何っていう議論と同じで不毛な気がするよ ジョジョらしさなんて荒木が書いてるということ以外無い
162 18/06/23(土)21:05:36 No.513819208
>仙水は今見るとヒドイ中二病で笑う 飛影のキャラもそうだけど 当時はまだ似たようなキャラや設定なくて 素直にカッコよかった エピゴーネンが濫造されて今はギャグだけど
163 18/06/23(土)21:05:41 No.513819247
こいつらは単純に幽☆遊☆白書終わらせて新作こいつらで作ろうとして止められた結果だと感じてた
164 18/06/23(土)21:05:48 No.513819295
天沼助けるならタッピングやグルメの人や神谷に殺された医者や看護婦も助けたれよ
165 18/06/23(土)21:06:01 No.513819378
助かるキャラでいうと神谷が普通に生き延びてくのが冨樫っぽい
166 18/06/23(土)21:06:17 No.513819466
>天沼助けるならタッピングやグルメの人や神谷に殺された医者や看護婦も助けたれよ クソみたいなレスだ
167 18/06/23(土)21:06:20 No.513819481
いつもジョジョの壁と比べられてるな
168 18/06/23(土)21:06:47 No.513819667
暗黒武術会だって飛影に制限かけたり主人公不在だったりマスクウーマンいたり単純なバトルじゃないから面白い
169 18/06/23(土)21:08:04 No.513820075
幽白ってやりたい放題だよね ギャグ展開で敵のボス格倒したり
170 18/06/23(土)21:08:47 No.513820273
いま厨二病って言って出て来るキャラは基本飛影だからな
171 18/06/23(土)21:09:18 No.513820428
>仙水は今見るとヒドイ中二病で笑う 仙水が中ニ病というか 本当に特別すぎる存在でそれだけのことはやってるし… 暗黒天使とかは天沼とかのやる気のためかもしれないし…
172 18/06/23(土)21:09:19 No.513820435
三部も武道会も分かりやすいが正義
173 18/06/23(土)21:10:16 No.513820755
>三部も武道会も分かりやすいが正義 80年代90年代は結局わかりやすいバトルだよね
174 18/06/23(土)21:11:39 No.513821191
>天沼助けるならタッピングやグルメの人や神谷に殺された医者や看護婦も助けたれよ 天沼は更正の見込み考えればガキだし あとは子供の頃の仙水を救えなかったコエンマからすると助けそう
175 18/06/23(土)21:11:42 No.513821203
>いま厨二病って言って出て来るキャラは基本飛影だからな あれも邪気眼のほうじゃんと思うんだけど邪気眼って単語自体消えちゃったな
176 18/06/23(土)21:11:46 No.513821218
漫画としてはジャンプよりサンデーが好きだったんじゃないかと思われる当時の冨樫
177 18/06/23(土)21:13:39 No.513821775
>幽助が妖怪に食べられる人間を食事と割り切れる切欠になったり >主人公の人間観にも影響を与えたりして魔界編に突入する 仙水編終了から魔界行くまでの幽助のモヤモヤしてる感じいいよな それでいて最後は人間界と魔界の境界そのものも無くしてしまうっていう
178 18/06/23(土)21:13:53 No.513821859
檜山の声 ギャグにしか使われなくなりもうした…
179 18/06/23(土)21:14:11 No.513821967
>漫画としてはジャンプよりサンデーが好きだったんじゃないかと思われる当時の冨樫 ケモノの槍!?
180 18/06/23(土)21:14:33 No.513822098
いつもよくわからない「俺が捕まえたヤツ」
181 18/06/23(土)21:14:36 No.513822112
明確な強敵!修行とチートパワーアップ!かった!おもしろい!
182 18/06/23(土)21:15:54 No.513822522
>仙水が中ニ病というか >本当に特別すぎる存在でそれだけのことはやってるし… 姿を見て生きて帰った妖怪はいないとか 敵につけられた傷など一つもないとか まさに中二となろうのハイブリッドな設定だけど なぜか安っぽさとか幼稚さが皆無なんだよな ほんとさすがだと思う
183 18/06/23(土)21:16:37 No.513822839
神谷は倒した後よく普通に解放したな 警察に連れていってもほとんど意味ないだろうに
184 18/06/23(土)21:16:47 No.513822891
>仙水編終了から魔界行くまでの幽助のモヤモヤしてる感じいいよな ああいうの見てると上手いなって思う
185 18/06/23(土)21:16:59 No.513822960
>幽助のモヤモヤしてる感じ 自分が倒してきた妖怪にもいい奴がいたのかもって蔵馬に弱音吐くシーン オレのイチオシです
186 18/06/23(土)21:18:15 No.513823429
仙水の苦悩はまんま当時の冨樫の最大雑誌のトップクラスにまで上り詰めた創作の苦悩の反映でもあったからそこらのノリでやってる中二病とは重さが違う
187 18/06/23(土)21:19:01 No.513823699
仙水は樹のセリフじゃないけどとことんピュアすぎる