虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)16:14:59 今追放... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)16:14:59 No.513756816

今追放系がアツい

1 18/06/23(土)16:16:07 No.513756976

長い

2 18/06/23(土)16:16:35 No.513757038

こういうタイトル羅列されると似たような作品ばっかりに見えちゃうな

3 18/06/23(土)16:18:20 No.513757288

11位くらいしか気になるタイトルがねえ

4 18/06/23(土)16:20:24 No.513757581

タイトルって内容を簡潔に表せてないと駄目だなという手本じゃないのか…

5 18/06/23(土)16:21:48 No.513757788

>タイトルって内容を簡潔に表せてないと駄目だなという手本じゃないのか… 逆だろ ランキングに乗ってるんだから

6 18/06/23(土)16:22:07 No.513757832

俺がダメなんじゃない世界が悪い!から 周囲の人間が悪いだけにシフトしてるのかな

7 18/06/23(土)16:22:14 No.513757846

みんな疲れてんのかなってラインナップだ

8 18/06/23(土)16:22:24 No.513757870

>俺がダメなんじゃない世界が悪い!から >周囲の人間が悪いだけにシフトしてるのかな 何の話だ

9 18/06/23(土)16:23:39 No.513758054

完全にゲーム基準で話が始まるんだな

10 18/06/23(土)16:23:43 No.513758060

11位と18位の気になる

11 18/06/23(土)16:24:10 No.513758129

時代は無双を求めているんだ

12 18/06/23(土)16:24:54 No.513758242

新しいようでいて普遍的だな 爪弾きにあった俺が実は誰よりも才能があるって夢は

13 18/06/23(土)16:25:13 No.513758278

>時代は無双を求めているんだ それは昔からだと思うが…

14 18/06/23(土)16:25:46 No.513758355

ネガティブな題名多いね

15 18/06/23(土)16:26:34 No.513758461

>ネガティブな題名多いね むしろポジティブじゃね

16 18/06/23(土)16:26:58 No.513758526

実際にそうかは解らないが 苛められいている奴が現実逃避に苛めた奴をざまぁする小説を書いているように見える クラス毎異世界転移系は特に

17 18/06/23(土)16:28:10 No.513758710

少年マガジンがヤンキー漫画流行ったらヤンキー漫画連発して ラブコメ流行ったらラブコメ漫画連発とか短絡的なことやってたのに似てる

18 18/06/23(土)16:28:15 No.513758721

みにくいアヒルの子・現代版

19 18/06/23(土)16:29:04 No.513758858

>苛められいている奴が現実逃避に苛めた奴をざまぁする小説を書いているように見える >クラス毎異世界転移系は特に 「」が苛められてたからそう感じるんじゃね

20 18/06/23(土)16:29:22 No.513758899

異世界転生は異世界でいくら無双しても 前の世界の嫌なやつらを見返すことができないんです やっぱり同世界でおちこぼれ扱いからいっきに成り上がりこれね!

21 18/06/23(土)16:29:26 No.513758919

なろう系って流行りの再生産のサイクルが早すぎるな 「」の流行り廃り並の速度じゃないの

22 18/06/23(土)16:29:59 No.513759008

いい加減vip時代の壺風味タイトルから卒業しろよ

23 18/06/23(土)16:30:13 No.513759042

そろそろなろうの流行に詳しい奴がちゃんと解説してくれるから

24 18/06/23(土)16:30:42 No.513759124

どんな文章で書かれているか容易に想像できるという意味では優秀だと思う 実際にどうかは兎も角

25 18/06/23(土)16:30:42 No.513759125

クラス毎転生でハブられていた陰気オタが異世界先で活躍してリア充やDQNが落ちぶれていくのは露骨過ぎる

26 18/06/23(土)16:31:14 No.513759210

ドンキホーテの確証タイトルみたいなものと思えば原点回帰とも言えるかもしれない

27 18/06/23(土)16:31:16 No.513759216

クラスから追放されたキモオタが読んでそう

28 18/06/23(土)16:31:21 No.513759224

タイトルも結構あれなんだけど~これがかなりきつい~

29 18/06/23(土)16:31:35 No.513759260

いじめ描写のスクショを見たけどあまりにもエグくて戦慄したよ やっぱ実体験にまさる元ネタはないんやな

30 18/06/23(土)16:31:42 No.513759282

>どんな文章で書かれているか容易に想像できるという意味では優秀だと思う タイトルで興味引かないとあらすじすら見てくれないからな ラノベが書店の本棚に納められている時に背表紙のタイトルだけで手にとって貰わないといけないのと一緒

31 18/06/23(土)16:32:12 No.513759351

>クラス毎転生でハブられていた陰気オタが異世界先で活躍してリア充やDQNが落ちぶれていくのは露骨過ぎる ファンタジー世界ってそれこそオタクにはやりづらい世界だろうになあ…

32 18/06/23(土)16:32:39 No.513759422

>クラス毎転生でハブられていた陰気オタが異世界先で活躍してリア充やDQNが落ちぶれていくのは露骨過ぎる 書いてる人のリアルと願望なんだろうなあ

33 18/06/23(土)16:32:52 No.513759460

メガネで世界征服できるのか…

34 18/06/23(土)16:33:05 No.513759485

現代の生活の疲れを感じる

35 18/06/23(土)16:33:11 No.513759500

作者追放系

36 18/06/23(土)16:33:11 No.513759502

>いい加減vip時代の壺風味タイトルから卒業しろよ VIP→壺まとめ→なろうと受け継がれてるのかなこういう見出しは

37 18/06/23(土)16:33:23 No.513759536

毎回そうだけどなろうのスレって作者や読者にマウント取る会場になってるよね

38 18/06/23(土)16:33:31 No.513759568

タイトルだけで想像すると手抜きしてただけのクズばっかりでは?

39 18/06/23(土)16:33:32 No.513759571

壺ももうこんなスレタイつけないよね?

40 18/06/23(土)16:33:52 No.513759617

海外のラノベ出版社が翻訳して出す時もこのタイトルそのまま翻訳して出してるし もうタイトルに関してはこのままなんじゃねえかな…

41 18/06/23(土)16:34:08 No.513759650

善人おっさんが気になったけど 例の全然ほのぼのじゃないほのぼのライフみたいなのじゃないだろうな…

42 18/06/23(土)16:34:21 No.513759680

>毎回そうだけどなろうのスレって作者や読者にマウント取る会場になってるよね 憂う者も多い

43 18/06/23(土)16:34:25 No.513759696

町中で脱糞する癖のある俺はパーティから追放されたが やっぱり人前での脱糞がやめられない!

44 18/06/23(土)16:34:26 No.513759702

クラスで転移したが異世界でも リア充たちのコミュ力やDQNたちの暴力は有用だった中 リア貧草食の俺にやれる事は皆無だった件

45 18/06/23(土)16:35:05 No.513759817

楽園追放は面白いからな…

46 18/06/23(土)16:35:18 No.513759853

むしろ興味を引かれたのはタイトルからあんまり想像できない11位18位辺りだったんだけどな…

47 18/06/23(土)16:35:31 No.513759893

結局は異世界に行った場合一番必要なのは諦めない心とバイタリティだと思うな…

48 18/06/23(土)16:35:35 No.513759900

11位面白そうだなと思ったまだ2話しかないのか

49 18/06/23(土)16:35:41 No.513759921

>>毎回そうだけどなろうのスレって作者や読者にマウント取る会場になってるよね >憂う者も多い 今更すぎるその手のレスが押し流されていくのもいつもの流れ

50 18/06/23(土)16:35:54 No.513759953

AVもこういうタイトル増えてるので 即物的な娯楽はこういうタイトルつける傾向にあるのだと思う

51 18/06/23(土)16:35:58 No.513759967

収納魔法都市はちょっと気になる ~の部分が無ければ

52 18/06/23(土)16:36:25 No.513760035

作品数が多すぎてタイトルから内容が察せられるものじゃないといけないからこうなったんだろうけど 逆に没個性と化してしまっているのか

53 18/06/23(土)16:36:43 No.513760083

もうタイトルに全部内容書いちゃえばいいんじゃないか?

54 18/06/23(土)16:36:47 No.513760095

クンリニンに追放された50歳としあき、「」になる

55 18/06/23(土)16:37:18 No.513760173

>タイトルで興味引かないとあらすじすら見てくれないからな >ラノベが書店の本棚に納められている時に背表紙のタイトルだけで手にとって貰わないといけないのと一緒 俺のメガネはたぶん世界征服できる。が一番興味引くな…

56 18/06/23(土)16:37:23 No.513760187

書き込みをした人によって削除されました

57 18/06/23(土)16:37:28 No.513760201

勇者パーティから追放されすぎ!

58 18/06/23(土)16:37:55 No.513760269

>AVもこういうタイトル増えてるので >即物的な娯楽はこういうタイトルつける傾向にあるのだと思う 分析しようと思えばスマホ全盛時代で 内容を一瞬で把握できない・時間を取られそうなものは淘汰されていくとかなんとか言える

59 18/06/23(土)16:38:03 No.513760293

追放されるのはアダムとイブの頃から続くトレンドだからな…

60 18/06/23(土)16:38:04 No.513760297

>俺のメガネはたぶん世界征服できる。が一番興味引くな… なんでメガネってなるし日常から連想つくアイテム使うのは大事ね

61 18/06/23(土)16:38:22 No.513760342

ゼロスキルの料理番って料理知識0のケンで叱られまくってnovに斬られるんだろうか

62 18/06/23(土)16:38:40 No.513760388

>俺のメガネはたぶん世界征服できる。が一番興味引くな… 俺の(使い魔とかパートナーの)メガネ(少女)はたぶん世界征服できる。 とかかな…ありがちな路線で考えると

63 18/06/23(土)16:38:41 No.513760390

なろう限定の流行追ってどうすんのよ… なろうの覇権?でも握りたいのか

64 18/06/23(土)16:38:42 No.513760393

数が多すぎるからタイトルの時点である程度中身が分かるようにしないといかんのだな

65 18/06/23(土)16:38:43 No.513760396

どれもRPG世界で尊敬されたいって内容なのはわかる

66 18/06/23(土)16:38:51 No.513760416

クラス転移とかまで露骨なのならともかく ファンタジー世界内での追放復讐テーマにまで実体験が云々はいちゃもんすぎる まあクラス転移についても一般の漫画とか映画ですらデスゲームやらホラーだとよくあるだろリア充DQN死んで冴えないやつが生き残るとか…とは思うよ

67 18/06/23(土)16:38:51 No.513760417

異世界でパーティから追放されるといえば…またはてしない物語か

68 18/06/23(土)16:39:04 No.513760457

でもこのずらりと並んだタイトル読むのも結構しんどくねえかな…

69 18/06/23(土)16:39:09 No.513760468

レベル99 Sランク S級 勇者 冒険者 最強 重複してる単語が多過ぎるので1つ読めば3つぐらい読んだ気になれるかも

70 18/06/23(土)16:39:27 No.513760520

…職場に居場所が無い読者が多いのかしら

71 18/06/23(土)16:39:35 No.513760537

漫画も「〇〇さんは〇〇」みたいな内容が想像しやすいタイトル増えてるよね

72 18/06/23(土)16:39:36 No.513760540

特にこういうテキストサイトは絵がないから表紙で分かってもらうみたいな事も出来ないからな タイトルで作品概要説明する必要が出てくる

73 18/06/23(土)16:39:45 No.513760557

レベル制やスキル制が採用されてるのはやっぱりRPGの影響なのかな?

74 18/06/23(土)16:39:49 No.513760565

>どれもRPG世界で尊敬されたいって内容なのはわかる 主人公が活躍するとノータイムで自己投影云々をふっかけてくるタイプの人だ

75 18/06/23(土)16:39:54 No.513760575

11位読んできたけどそんなに面白くなかった…

76 18/06/23(土)16:39:57 No.513760586

自分に非は無いけど追放されたんですけお! ってけおるのが流行り…!

77 18/06/23(土)16:39:59 No.513760588

追放されてどうなるの

78 18/06/23(土)16:40:11 No.513760625

>…職場に居場所が無い読者が多いのかしら メイン読者層は学生さんだと思っていたがもしかして違うのか

79 18/06/23(土)16:40:13 No.513760629

追放系っていうアイデア自体は昔からあるんだけど なろうはとにかく何かが流行るとにょきにょき同じようなのが一斉に増えてる

80 18/06/23(土)16:40:18 No.513760641

>特にこういうテキストサイトは絵がないから表紙で分かってもらうみたいな事も出来ないからな >タイトルで作品概要説明する必要が出てくる あ、あらすじの存在意味は・・・?

81 18/06/23(土)16:40:24 No.513760656

書籍化狙うとかならなろうの大先生になるのは手じゃねえかな 売れるかは別として

82 18/06/23(土)16:40:38 No.513760691

読みたいっていったら12位かな…こういう(恐らく)水戸黄門系が割と好きだわ

83 18/06/23(土)16:40:46 No.513760719

そもそも追放する利点がそこまであるのかな…戦う上で数で勝る事はアドバンテージになるし…

84 18/06/23(土)16:40:49 No.513760728

なぜ追放されたのかとか話を広げていきやすいのは分かるけどタイトルにして魅力になるわけではないと思う

85 18/06/23(土)16:40:50 No.513760730

ランキングで信用してもいいのは累計だけなので ランキング探すより趣味の合う作者のブックマークを覗いた方が当たりは探しやすいのがなろうだ まず趣味の合う作者を見つけなければいけないんだが

86 18/06/23(土)16:40:55 No.513760733

クラスの中で俺だけが異世界に転生追放された

87 18/06/23(土)16:41:03 No.513760761

それぞれの差がわからん…

88 18/06/23(土)16:41:03 No.513760763

>追放されてどうなるの 追放された先で女の子奴隷拾って惚れられて 元PTの奴らは地獄に落ちてざまあみろ という盾の勇者パターンじゃないかな

89 18/06/23(土)16:41:05 No.513760771

新聞の記事になったのではこういうののメイン読者層は30~40代だそうだぞ

90 18/06/23(土)16:41:17 No.513760804

ドラクエは偉大だなあと思った1位

91 18/06/23(土)16:41:20 No.513760810

>11位読んできたけどそんなに面白くなかった… そんなの読む前からわかってますよ! …たまに当たりがあるから逆にタチが悪いのがなろう

92 18/06/23(土)16:41:21 No.513760812

>11位読んできたけどそんなに面白くなかった… 勘違い系に膨らませるより分かってもらいたい感はある

93 18/06/23(土)16:41:32 No.513760836

>あ、あらすじの存在意味は・・・? あらすじは表示されなかったりわざわざ読まないといけなかったりで タイトルで大体どんな作品か分からないとまず開いてもらえる可能性が低い

94 18/06/23(土)16:41:41 No.513760856

>メイン読者層は学生さんだと思っていたがもしかして違うのか 主になろう小説が読まれる環境は 通勤電車の中と言われている

95 18/06/23(土)16:41:46 No.513760871

>あ、あらすじの存在意味は・・・? スレ画に粗筋ないし…まずクリックされないと意味が…

96 18/06/23(土)16:41:46 No.513760872

ちょっと前にも携帯小説とかあったし そういう頭の悪い人向けの小説はある程度需要がある

97 18/06/23(土)16:41:51 No.513760887

追放の理由も最強過ぎたからとかそんなんでしょどうせ

98 18/06/23(土)16:41:51 No.513760888

>あ、あらすじの存在意味は・・・? タイトルで大体こんな内容ですよってあらすじ書いてあらすじ欄でもっと詳しい説明をする

99 18/06/23(土)16:42:01 No.513760904

解雇や移籍じゃなくて追放だからな…問題行動があったんだろう

100 18/06/23(土)16:42:06 No.513760922

ランキングは基本の表示だとタイトルから作品へのリンクと折りたたみであらすじが読めるから タイトルで気をひいてあらすじを読んでもらう必要がある のでタイトルにはその作品の方向性をわかりやすく入れるのがいいとされている 凝ったタイトルとかはオナニーだし後から改題できるから人気出てからやれみたいな話が

101 18/06/23(土)16:42:09 No.513760932

>追放されてどうなるの 役に立たないスキル持ちの主人公が嫌な勇者パーティにハメられて追放されたけど実は持ってたスキルは凄くて新天地でサクセスストーリー 勇者パーティは没落 っていうのが大まかな共通点かしら

102 18/06/23(土)16:42:11 No.513760933

>ちょっと前にも携帯小説とかあったし >そういう頭の悪い人向けの小説はある程度需要がある 言い方!

103 18/06/23(土)16:42:19 No.513760955

社会で爪弾きされてる人達が書いてるのかな…

104 18/06/23(土)16:42:23 No.513760962

>まあクラス転移についても一般の漫画とか映画ですらデスゲームやらホラーだとよくあるだろリア充DQN死んで冴えないやつが生き残るとか…とは思うよ 見れるレベルの作品でジョックやDQN死ぬのって非日常感出すためとわかりやすい実力者消すことで敵の強さ出すための噛ませなんだろうけどなろうに限らず頭足りてない作品でやってるのってただの憂さ晴らしにしか思えない

105 18/06/23(土)16:42:36 No.513760998

>>…職場に居場所が無い読者が多いのかしら >メイン読者層は学生さんだと思っていたがもしかして違うのか …学校に居場所が無い読者が多いのかしら

106 18/06/23(土)16:42:38 No.513761007

ネット小説の主要読者層は30代らしい

107 18/06/23(土)16:42:40 No.513761011

>新聞の記事になったのではこういうののメイン読者層は30~40代だそうだぞ >主になろう小説が読まれる環境は >通勤電車の中と言われている そうだったのか 同世代なのはちょっとカルチャーショックだ

108 18/06/23(土)16:42:44 No.513761021

>ドラクエは偉大だなあと思った1位 ドラクエ知識大前提だもんな いやまあ中身さえ面白ければなんでもいいんだが

109 18/06/23(土)16:42:48 No.513761032

>追放の理由も最強過ぎたからとかそんなんでしょどうせ どっちかというと下克上パターンでは

110 18/06/23(土)16:42:53 No.513761046

恋空のほうがまだ題名してるのでは

111 18/06/23(土)16:42:58 No.513761058

もしかして、初手から最強主人公をお出しするための 新しいテンプレートなのかな?追放

112 18/06/23(土)16:42:58 No.513761059

>役に立たないスキル持ちの主人公が嫌な勇者パーティにハメられて追放されたけど実は持ってたスキルは凄くて あー「評価されてないけど本当はすごいんですよ」って願望か わからないでもない

113 18/06/23(土)16:43:00 No.513761062

パーティーから追放されたやつらを集めた世界で追放されちゃうと今度はどこに行かされるのか

114 18/06/23(土)16:43:01 No.513761063

>ちょっと前にも携帯小説とかあったし >そういう頭の悪い人向けの小説はある程度需要がある オタク界隈って女性向けのコンテンツバカにした後水が低きに流れて夢中になる感じあるなと感じる

115 18/06/23(土)16:43:08 No.513761080

逆に本当にダメなクズが追放されてホームレスでクソ人生送るのが読みたい

116 18/06/23(土)16:43:13 No.513761090

時代は確実に巡ってるから そろそろ異世界じゃない転生ものブームがきてほしいな ムー読者が早口になるようなやつ

117 18/06/23(土)16:43:14 No.513761091

>なろう限定の流行追ってどうすんのよ… >なろうの覇権?でも握りたいのか なろう発でアニメ化ゲーム化された作品もあるからなぁ やっぱりなろうの内での流行でも面白ければなろう外でも受けるんだろう

118 18/06/23(土)16:43:17 No.513761101

>恋空のほうがまだ題名してるのでは 否定出来ないのがちょっとキツい

119 18/06/23(土)16:43:19 No.513761109

海外の格ゲー大会で優勝した俺は職場を追放された みたいな

120 18/06/23(土)16:43:22 No.513761115

>役に立たないスキル持ちの主人公が嫌な勇者パーティにハメられて追放されたけど実は持ってたスキルは凄くて新天地でサクセスストーリー >勇者パーティは没落 それが流行りなのか…ちょっと胃が痛いな

121 18/06/23(土)16:43:27 No.513761129

>ネット小説の主要読者層は30代らしい ほんとかよ こんなの30代夢中にならんだろ

122 18/06/23(土)16:43:36 No.513761157

ジャンルが流行ってるから書いたり読んだりしてるだけで そこに願望とかを勝手に見出すのはFPS好きは人殺ししたいとか若者は人生リセットできると思いこんでるとか そういうのとあんま変わらんと思うけどどうなの

123 18/06/23(土)16:43:37 No.513761163

別におっさんになれば自動的に賢くなるわけじゃないからな

124 18/06/23(土)16:43:39 No.513761168

>恋空のほうがまだ題名してるのでは そういや恋空ってなんで恋空なのか知らないや 恋ちゃんと空くん?

125 18/06/23(土)16:43:43 No.513761179

主人公に自己投影するような読者ってそんなにいないと思うぞ だいたい癖のある人格してるし

126 18/06/23(土)16:43:49 No.513761195

>逆に本当にダメなクズが追放されてホームレスでクソ人生送るのが読みたい わりとあるよ そういう逆張りのクソつまんないの

127 18/06/23(土)16:43:52 No.513761204

>新聞の記事になったのではこういうののメイン読者層は30~40代だそうだぞ 律儀に回答したのがその世代だったとかでは?

128 18/06/23(土)16:43:53 No.513761207

>解雇や移籍じゃなくて追放だからな…問題行動があったんだろう めちゃセクハラするとかそういうのなら納得だ 実際ありそうだが

129 18/06/23(土)16:43:54 No.513761210

長ったらしいタイトルになるのはなろうのシステム上仕方ねえんだ 普通の本と違って表皮がない上にあらすじも見えないから

130 18/06/23(土)16:43:56 No.513761217

いっそのこともっとはっちゃけてインフレさせて馬鹿馬鹿しくすれば良いのに下手に陰湿な部分が多いからな…

131 18/06/23(土)16:44:01 No.513761227

>ほんとかよ >こんなの30代夢中にならんだろ 妄想だよ

132 18/06/23(土)16:44:06 No.513761241

ギルド追放された冒険者が自分で新しいギルド作って大成功!は昔からありそう

133 18/06/23(土)16:44:11 No.513761258

>海外の格ゲー大会で優勝した俺は職場を追放された そういうほんとのやつはやめろ 辛くなる…

134 18/06/23(土)16:44:19 No.513761272

「実は将軍だけど旗本の三男坊の振りして市中をうろついている」とか書いてみようか

135 18/06/23(土)16:44:19 No.513761273

>>メイン読者層は学生さんだと思っていたがもしかして違うのか >主になろう小説が読まれる環境は >通勤電車の中と言われている スマホゲーと同じで空いた時間に読む暇潰しだからな スナック感覚で読めるのがいいんだ

136 18/06/23(土)16:44:22 No.513761280

小説→ラノベ→携帯小説→なろう と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている

137 18/06/23(土)16:44:29 No.513761301

追放した組織って解りやすい大ボスを作れるから話の大目的は立てやすい

138 18/06/23(土)16:44:31 No.513761307

>あー「評価されてないけど本当はすごいんですよ」って願望か >わからないでもない 社会で評価されないけど俺は凄いっていうプライドだけが残った30代にヒットしてるのかな

139 18/06/23(土)16:44:38 No.513761329

今でも奴隷ヒロインはメジャーなの?

140 18/06/23(土)16:44:40 No.513761333

>ジャンルが流行ってるから書いたり読んだりしてるだけで >そこに願望とかを勝手に見出すのはFPS好きは人殺ししたいとか若者は人生リセットできると思いこんでるとか >そういうのとあんま変わらんと思うけどどうなの どうせ読まないし読まなくても分かるからどうでもいい

141 18/06/23(土)16:44:41 No.513761334

>バカが読む文章 言い方!

142 18/06/23(土)16:44:42 No.513761337

「」はどちらかというとその世界の脇役として登場して主人公にアドバイスをする立場になる妄想をするタイプだよね

143 18/06/23(土)16:44:48 No.513761355

未来のある学生さんであれば 最初から最強よりも「俺は今は評価されてないが育ったら最強だぜ見返してやる」って願望強そうだけど 今は先行きの見えない社会だから若者も将来に期待しなくなったんだろうか

144 18/06/23(土)16:44:49 No.513761356

>見れるレベルの作品でジョックやDQN死ぬのって非日常感出すためとわかりやすい実力者消すことで敵の強さ出すための噛ませなんだろうけどなろうに限らず頭足りてない作品でやってるのってただの憂さ晴らしにしか思えない いや普通に自分はナードだったから憂さ晴らし兼ねて殺してるよハハハハとか海外でもそういうネタあるよ

145 18/06/23(土)16:44:52 No.513761366

二匹目のドジョウが大量に湧いただけだろうけどちょっとぐらいひねれや!!

146 18/06/23(土)16:44:55 No.513761381

>>逆に本当にダメなクズが追放されてホームレスでクソ人生送るのが読みたい >わりとあるよ >そういう逆張りのクソつまんないの そっちが逆張りになるのか…?

147 18/06/23(土)16:44:59 No.513761392

>小説→ラノベ→携帯小説→なろう >と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている 「」はどんな文章読んでるの?

148 18/06/23(土)16:45:05 No.513761402

>小説→ラノベ→携帯小説→なろう >と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている 「」がなんか偉そうなこと言ってる…

149 18/06/23(土)16:45:21 No.513761450

11位は読んでないけどあれだな 置き去りにされたけど生きてた場合のシャドウみたいな奴だろうな

150 18/06/23(土)16:45:22 No.513761455

>主になろう小説が読まれる環境は >通勤電車の中と言われている 社畜の俺が通勤電車乗ってたら異世界に転生したみたいな小説も既にあるんだろうな

151 18/06/23(土)16:45:24 No.513761457

>書籍化狙うとかならなろうの大先生になるのは手じゃねえかな それはそうなんだけどなろうで流行ってるので見切り発車で始めてみました! ↓ 数話でデイリーin! ↓ エタ…というか放り出して次の流行書き出したよこの人!? と見切り発車で作品に見切りつけてやめるなろう作家としてだけのプロフェッショナルっぷりを見せられるとマジなんで書いたんだよお前…ってなる

152 18/06/23(土)16:45:27 No.513761469

なろう読んでるのなんて底辺無職30代の社会のゴミだし

153 18/06/23(土)16:45:32 No.513761485

>小説→ラノベ→携帯小説→なろう >と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている 小説叩きしてた時代の生き残り来たな…

154 18/06/23(土)16:45:43 No.513761513

スレイヤーズ以降ほんとこういうのが増えたよな

155 18/06/23(土)16:45:47 No.513761528

有名作品を上手くパクって書けば割と人気がでそう

156 18/06/23(土)16:46:00 No.513761570

img読んでる方がよっぽど生産的なんだが?

157 18/06/23(土)16:46:01 No.513761573

>スレイヤーズ以降ほんとこういうのが増えたよな えっ

158 18/06/23(土)16:46:09 No.513761595

>小説→ラノベ→携帯小説→なろう >と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている よく言うよ クソみてーな怪文書量産しておきながらさ

159 18/06/23(土)16:46:14 No.513761606

>そっちが逆張りになるのか…? 位置的には流行ってるメインタイトルに対するアンチテーゼになっちゃうからな

160 18/06/23(土)16:46:15 No.513761611

>「」はどんな文章読んでるの? 虹裏で「」のカキコを読んでいるが?

161 18/06/23(土)16:46:22 No.513761629

>「実は将軍だけど旗本の三男坊の振りして市中をうろついている」とか書いてみようか プロットはモロでも丁寧に異世界ナイズしてあればそれだけで読めるものになりそうだ でももうありそうだな

162 18/06/23(土)16:46:24 No.513761637

主人公が最強!なのはいいけど転がし方が難しいよ最強! 結局舞台装置になっちゃうの

163 18/06/23(土)16:46:25 No.513761642

実際おっさんがこんなの読んでたら恥ずかしすぎる

164 18/06/23(土)16:46:31 No.513761666

>虹裏で「」のカキコを読んでいるが? だっさ

165 18/06/23(土)16:46:32 No.513761669

書き手のエゴと読者の願望が合致したのがなろう小説だと思うので 流行に流されてってのはちょっと違うかな 流行ってるものなら他にいくらでもある

166 18/06/23(土)16:46:33 No.513761675

AVのタイトルみたいな長い名前多いな…

167 18/06/23(土)16:46:42 No.513761694

>有名作品を上手くパクって書けば割と人気がでそう 文章の腕さえあれば実際いけるんじゃなかろうか

168 18/06/23(土)16:46:47 No.513761704

要するに疲れた人たちの娯楽なんだよ 重厚さとか緻密さなんていらねぇのよ

169 18/06/23(土)16:46:54 No.513761720

こういうの俺の引き出しには 仲間になるの知らなかったシャドウぐらいしかないな

170 18/06/23(土)16:46:59 No.513761736

>小説→ラノベ→携帯小説→なろう >と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている これまで荒らして来たジャンルの自己紹介かな?

171 18/06/23(土)16:47:01 No.513761739

>社畜の俺が通勤電車乗ってたら異世界に転生したみたいな小説も既にあるんだろうな 幼女戦記…

172 18/06/23(土)16:47:01 No.513761741

>有名作品を上手くパクって書けば割と人気がでそう エッセンス抜き出して上手くパクれればな 上手くパクれないとすぐこれパクリじゃんと騒がれる でもそれってどこでも同じですよね?

173 18/06/23(土)16:47:02 No.513761746

>オタク界隈って女性向けのコンテンツバカにした後水が低きに流れて夢中になる感じあるなと感じる ガッシボカ!は携帯の表示できる文字少ない所から出てきた文化かと思ってたけどスマホでもあんまり変わってないのだろうか

174 18/06/23(土)16:47:03 No.513761749

悔しかったらなろうが底辺カスの溜まり場っていうのに反論してみろよ 出来ないですよね自分もカスだから

175 18/06/23(土)16:47:09 No.513761763

馬鹿のまま年齢を重ねるとそうなるから 小さいころから少しずつ読書しろって言われてるんだよ

176 18/06/23(土)16:47:11 No.513761771

割となろう小説とAVは短絡的な快楽を得る事が目的と考えると似通ってると思う

177 18/06/23(土)16:47:15 No.513761784

追放系だとここでたまに貼られるだけんとスローライフしてるやつは別に復讐とかもしないし日常アニメみたいなゆるさだから好き

178 18/06/23(土)16:47:21 No.513761803

ヒロインに魅力を感じるのか主役に自己投影してるのか主役の行動を楽しんでるのかどんな読み方してるのが気になる

179 18/06/23(土)16:47:21 No.513761804

これどこのジャンルかと思ったらハイファンタジーか すげえなハイファンタジー今はこんなに汚染されてるのか

180 18/06/23(土)16:47:31 No.513761837

>書き手のエゴと読者の願望が合致したのがなろう小説だと思うので >流行に流されてってのはちょっと違うかな >流行ってるものなら他にいくらでもある いやなろう内の流行なんてすぐにうつろいループしまくってるもんでしょ

181 18/06/23(土)16:47:34 No.513761851

>だけんとスローライフ 異世界おっさんしか知らねえ…

182 18/06/23(土)16:47:46 No.513761886

読者層は二極化されていて中~高校生と30年代のおっさんに別れている だから「おっさんだけど~」みたいにおっさんの主人公が美少女に何故かモテちゃったみたいなのも流行っている

183 18/06/23(土)16:47:48 No.513761896

主人公は例えるなら世界ランク20位~11位ぐらいの立ち位置が一番いいんだって

184 18/06/23(土)16:47:48 No.513761898

>小説→ラノベ→携帯小説→なろう >と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている こんなおっさん幼稚園見ながら言われても…

185 18/06/23(土)16:47:49 No.513761899

逆転ビジネス系のラノベ版って感じかな 大企業をリストラされた俺だけど大成功ってのは社会人に受けそうだし

186 18/06/23(土)16:47:56 No.513761914

>要するに疲れた人たちの娯楽なんだよ >重厚さとか緻密さなんていらねぇのよ こんなものがウケるだなんて!というよりも 「みんなそんなに疲れてるのか…」という様子を眺める見方になる

187 18/06/23(土)16:48:00 No.513761929

>これどこのジャンルかと思ったらハイファンタジーか >すげえなハイファンタジー今はこんなに汚染されてるのか くっ今日も現れたかハイファンタジー定義問題マン!

188 18/06/23(土)16:48:07 No.513761952

>悔しかったらなろうが底辺カスの溜まり場っていうのに反論してみろよ >出来ないですよね自分もカスだから 勝手に一人で熱くなるなよ 恥ずかしいぞ

189 18/06/23(土)16:48:09 No.513761959

読書が元々趣味の人はなろうだけ読んでるわけではないのでなろう特化の作者を見ると本当に文筆家としてそれでいいのだろうか? と要らぬ心配をしてしまう

190 18/06/23(土)16:48:19 No.513762002

>二匹目のドジョウが大量に湧いただけだろうけどちょっとぐらいひねれや!! こういう同一タイトルが上位に出てくる場合ってほぼ同時期だし 仲間内の作家同士でお題出して用意ドンで始めてるんじゃないのかね

191 18/06/23(土)16:48:27 No.513762017

家とだけんごと異世界に飛ばされたニートのやつは 完結しつつ最後のだけんのモノローグが卑怯だったから許すよ

192 18/06/23(土)16:48:31 No.513762029

会社をクビになったSEですがジーコ作って大儲けする~ツクール諦めた!~

193 18/06/23(土)16:48:36 No.513762037

>逆転ビジネス系のラノベ版って感じかな >大企業をリストラされた俺だけど大成功ってのは社会人に受けそうだし 割と普遍的な題材なんだな

194 18/06/23(土)16:48:54 No.513762091

こんなゴミをキモオタおっさんが読んでるなんて日本終わってるよな…

195 18/06/23(土)16:49:00 No.513762107

>いやなろう内の流行なんてすぐにうつろいループしまくってるもんでしょ いやなろうのじゃなくて 他の娯楽にいくらでも「流行ってるから見る」ものがある中 わざわざ小説なんて手間のかかるものに何を求めてくるかって話

196 18/06/23(土)16:49:00 No.513762109

>異世界おっさんしか知らねえ… あれもコミカライズ版は凄い頑張ってるから…

197 18/06/23(土)16:49:06 No.513762119

だが待って欲しい トラックに轢かれて異世界転生というのも本来元の世界で輪廻転生を待つはずなのに元の世界から追放された考えれば トラック転生もPT追放も結局同じなのではなかろうか

198 18/06/23(土)16:49:15 No.513762147

>逆転ビジネス系のラノベ版って感じかな >大企業をリストラされた俺だけど大成功ってのは社会人に受けそうだし むしろ最近めっきり見ない感じのやつだな

199 18/06/23(土)16:49:19 No.513762160

>こんなゴミをキモオタおっさんが読んでるなんて日本終わってるよな… お前働いてなさそうだな

200 18/06/23(土)16:49:31 No.513762185

ここのカタログ見てると大差ない気がしてくる

201 18/06/23(土)16:49:44 No.513762215

なろう叩きはもうちょっと高尚な場所でやんないと意味がないぞ ここのが低いから

202 18/06/23(土)16:49:51 No.513762235

昔もkeyのキャラ崩壊させたssが流行ったりしたしその現代版だろ?

203 18/06/23(土)16:49:53 No.513762240

なんか一人だけムキムキしてるのがいるなあ

204 18/06/23(土)16:49:55 No.513762243

おっさんだからおっさん主人公が受けるというイメージは捨てろ 世の若者はすぐおっさんを自称したがるやつが多い 厳密にはかっこいいおっさんに憧れてるやつが多い

205 18/06/23(土)16:49:57 No.513762254

昔は青年誌に載ってたんだよこういうの …サラリーマン金太郎のあらすじを思い浮かべてみろ

206 18/06/23(土)16:49:58 No.513762256

>会社をクビになったSEですがジーコ作って大儲けする~ツクール諦めた!~ 詳しく内容描写出来るならすごい作品だな

207 18/06/23(土)16:50:00 No.513762261

>家とだけんごと異世界に飛ばされたニートのやつは >完結しつつ最後のだけんのモノローグが卑怯だったから許すよ あれで一日落ち込むことになったんですけお!

208 18/06/23(土)16:50:02 No.513762264

今年初めに始まったサンデーのメメシスも追放系か

209 18/06/23(土)16:50:02 No.513762266

>むしろ最近めっきり見ない感じのやつだな 日曜ドラマ劇場でよく見る!

210 18/06/23(土)16:50:04 No.513762278

でももうこの先異世界人相手にマヨネーズやロールケーキ振舞って賞賛される話とか見れないのか 馬鹿にしてたけどああいうの嫌いじゃなかったよ

211 18/06/23(土)16:50:11 No.513762293

>ここのカタログ見てると大差ない気がしてくる ここの方が低俗だろう

212 18/06/23(土)16:50:11 No.513762294

なろう叩きもそろそろワンパでなあ

213 18/06/23(土)16:50:23 No.513762327

>>こんなゴミをキモオタおっさんが読んでるなんて日本終わってるよな… >お前働いてなさそうだな そんなあからさまな釣り針に反応しなくても…

214 18/06/23(土)16:50:25 No.513762331

煽りが雑すぎるからもうちょっとまともな煽りよこして

215 18/06/23(土)16:50:29 No.513762339

この人達いつもなろう利用者について論じてる

216 18/06/23(土)16:50:30 No.513762343

太閤記だってなろう系の文脈で語れなくもないだろうし成り上がりものは普遍よ

217 18/06/23(土)16:50:35 No.513762359

>こんなおっさん幼稚園見ながら言われても… このおっさん幼稚園の絵本棚にSF小説とかあるからな… たまに立つ読書スレ

218 18/06/23(土)16:50:37 No.513762366

正直追放系は何がそんなに琴線に触れるのかよくわからん ジャンル固定化するほどの魅力ってなんだ

219 18/06/23(土)16:50:48 No.513762396

こういうのに若者が夢中になってるかと思いきやメインのターゲット層は30代以上らしいね…

220 18/06/23(土)16:50:50 No.513762400

なろうって言ってしまえば場の流行読み取ってセルフプロデュースして書くようなもんだからな ただその流行のはしりになれる奴が強いってのはあんま変わらん

221 18/06/23(土)16:50:51 No.513762404

かもめのジョナサンを思い出す

222 18/06/23(土)16:51:00 No.513762424

>でももうこの先異世界人相手にマヨネーズやロールケーキ振舞って賞賛される話とか見れないのか >馬鹿にしてたけどああいうの嫌いじゃなかったよ 俺も好きだったよ

223 18/06/23(土)16:51:13 No.513762470

なろうが社会に馴染めないゴミの巣窟というのは否定しないんだね

224 18/06/23(土)16:51:17 No.513762480

>小説→ラノベ→携帯小説→なろう >と「バカが読む文章」も順調にダウングレードしていっている 世間的に「バカが読む文章」とされていた物の推移としては正しい 昔は小説ですら劇等の高尚な物じゃなくて文章読んで物語を楽しむなんてと馬鹿にされていたし

225 18/06/23(土)16:51:29 No.513762525

凄いけど爪弾きなんて昔からいくらでもあるしドラマとかでもよく見るテーマなのでは…

226 18/06/23(土)16:51:40 No.513762551

>なろう叩きもそろそろワンパでなあ 口汚くなったのと 共感するレスを自演するのを見てると なんだか知らんがそこまでムカついてるのか あるいは「こういう愚かな「」が叩いてる という姿を演じてみせて否定してほしい」のか などと思いを巡らす

227 18/06/23(土)16:51:48 No.513762571

>正直追放系は何がそんなに琴線に触れるのかよくわからん >ジャンル固定化するほどの魅力ってなんだ 落として上げるのは基本だろ? その落とす部分を作りやすいし目標となる部分も明確だし

228 18/06/23(土)16:51:52 No.513762588

>要するに疲れた人たちの娯楽なんだよ >重厚さとか緻密さなんていらねぇのよ でも俺は欲しいな! 用務員さん更新まだかな…

229 18/06/23(土)16:51:53 No.513762592

>このおっさん幼稚園の絵本棚にSF小説とかあるからな… >たまに立つ読書スレ なんてことだ 伝説上の存在かと思われたSF読んでるアピールマンがまだ実在していたとはな

230 18/06/23(土)16:51:58 No.513762604

現実がもうあんまり大企業に夢を見れない感じなので 大企業からのリストラという展開のパンチも薄まってしまったというか

231 18/06/23(土)16:52:08 No.513762619

パーティーをツイ・ハークされた俺がワンスアポンタイムイン異世界!

232 18/06/23(土)16:52:20 No.513762641

「」はメメシス好きかと思ってた su2456634.jpg

233 18/06/23(土)16:52:21 No.513762643

最近はスレイヤーズがちょっと重めのファンタジー扱いされたりしててこわい

234 18/06/23(土)16:52:21 No.513762644

なろうの守護者様が必死になろう擁護しててウケる

235 18/06/23(土)16:52:27 No.513762665

>なろうが社会に馴染めないゴミの巣窟というのは否定しないんだね そりゃ自分が「」である以上何言ってもギャグにしかならないからな ゴミ同士仲良くしようぜ?

236 18/06/23(土)16:52:28 No.513762669

若い頃は文学を読んだこともあったが 最近はもうそういう話が辛い 60話くらいで終わる強い奴はもっと強い奴に負けるような 勧善懲悪のようなそういう話が落ち着く……

237 18/06/23(土)16:52:35 No.513762692

現実でダメな俺ができるやつらを見返すことで空しい快感を得てるんだろうし 実際落伍者とかダメ人間が読んでるんだよ

238 18/06/23(土)16:52:43 No.513762716

>なろうが社会に馴染めないゴミの巣窟というのは否定しないんだね 「」は全員無職童貞ハゲって信じてそう

239 18/06/23(土)16:52:48 No.513762727

メメシスはガチで気持ち悪いんでおすすめです

240 18/06/23(土)16:52:50 No.513762730

貴種流離譚はどの世代でも人気だし…

241 18/06/23(土)16:52:50 No.513762732

こういう流行りに乗ってサクサクと文章かける才能羨ましい

242 18/06/23(土)16:52:59 No.513762760

逆に低評価帯がどんなタイトルや内容なのかが気になってくる

243 18/06/23(土)16:53:03 No.513762774

なろうって序盤の拙い文の頃の方が面白くない? 書きこなれてくると展開と文が冗長化して飽きる

244 18/06/23(土)16:53:03 No.513762775

>こういうのに若者が夢中になってるかと思いきやメインのターゲット層は30代以上らしいね… かわいそ…

245 18/06/23(土)16:53:06 No.513762788

>若い頃は文学を読んだこともあったが 笑いどころかな

246 18/06/23(土)16:53:14 No.513762803

なんで最強とかLv99にこだわってるんだろう

247 18/06/23(土)16:53:21 No.513762817

>最近はスレイヤーズがちょっと重めのファンタジー扱いされたりしててこわい 二部はなんで…?って程度には重かったし…

248 18/06/23(土)16:53:21 No.513762819

アルファポリスでも追放がランキングで大人気だしほんとに追放ブームだな

249 18/06/23(土)16:53:31 No.513762846

>最近はスレイヤーズがちょっと重めのファンタジー扱いされたりしててこわい 重め…なのかな…

250 18/06/23(土)16:53:31 No.513762847

スレイヤーズ本編は結構暗い話多いからね…

251 18/06/23(土)16:53:32 No.513762852

>逆に低評価帯がどんなタイトルや内容なのかが気になってくる それこそ続き書かないやつだよ

252 18/06/23(土)16:53:39 No.513762866

>なろうが社会に馴染めないゴミの巣窟というのは否定しないんだね モニタの向こう側の人間性は見えないからそんな判断しないだけだよ お前はこっちに人間性が見えること言ってるから社会に馴染めないゴミなんだろうなって発言から察するよ

253 18/06/23(土)16:53:57 No.513762913

>現実がもうあんまり大企業に夢を見れない感じなので >大企業からのリストラという展開のパンチも薄まってしまったというか というよりも今は大企業の姿が見えない 事業が複雑化しすぎて素人には何してるかわからないから 「そこから転落」というのがどういうことなのか想像もつかない 金持ってる奴が勝ち組なのか事業成功させてる奴が勝ち組なのかいいとこに勤めてるのが勝ち組なのか

254 18/06/23(土)16:53:59 No.513762917

タイトルの~ここの部分~に「または」を入れると 博士の異常な愛情 ~または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか~ っぽくなる!

255 18/06/23(土)16:53:59 No.513762918

>若い頃は文学を読んだこともあったが >最近はもうそういう話が辛い 文学なんて暇持て余して何もすることない奇特なガキ用読み物だし正しいよ

256 18/06/23(土)16:54:05 No.513762935

「」はね 最近の若者はと言う老害マンになったんだよ…

257 18/06/23(土)16:54:09 No.513762945

アダムとイブとか出エジプトとか追放は昔から大人気だ

258 18/06/23(土)16:54:10 No.513762954

なろうの利用者が社会底辺無職30代ハゲというのは事実なんだが?

259 18/06/23(土)16:54:11 No.513762958

おう流行りにのって書くのはいいけどそれで本編更新が止まるのはやめてくれよ そのままエターもな

260 18/06/23(土)16:54:12 No.513762960

>なろうの守護者様が必死になろう擁護しててウケる なろう擁護自体は全然構わないんだけど 「」叩きに終始して具体的な話いっさい出ない辺りなろう自体はどうでもいいんだなって伝わる

261 18/06/23(土)16:54:16 No.513762980

なろうって作者に医者とか薬剤師とか社長とかプロ作家とか混じってるって聞いたけど「」からしたら底辺か

262 18/06/23(土)16:54:18 No.513762989

話は結構重いとは思うスレイヤーズ

263 18/06/23(土)16:54:24 No.513763004

>こういうのに若者が夢中になってるかと思いきやメインのターゲット層は30代以上らしいね… なんかそのうち負け犬世代とか呼ばれるようになりそうだ…

264 18/06/23(土)16:54:30 No.513763020

いやぁ懐かしいですねホッカイオーに虹裏荘

265 18/06/23(土)16:54:42 No.513763056

またバイトクビになっちまったぜ系主人公とか別に珍しくもないよね

266 18/06/23(土)16:54:44 No.513763061

若い底辺だって読んでるかもしれないし差別するなよ

267 18/06/23(土)16:54:51 No.513763081

スレイヤーズってアニメでちょっと軽くしてるやつじゃないっけ?

268 18/06/23(土)16:54:54 No.513763089

追放って復讐とほぼ同義だから嫌い 怨恨ポルノはもう飽きたよ

269 18/06/23(土)16:54:58 No.513763100

必死に叩いてるのを見て 元気なんだなーと感心するぐらいにはどうでもいい

270 18/06/23(土)16:55:01 No.513763108

>なんで最強とかLv99にこだわってるんだろう わかりやすい強さだからじゃない?それかそれでしか強さを表せないとか?

271 18/06/23(土)16:55:02 No.513763112

最強、無双、Sランク この辺りはとりあえずつけておくんだな

272 18/06/23(土)16:55:12 No.513763136

>なろうの利用者が社会底辺無職30代ハゲというのは事実なんだが? ハゲは関係ないだろハゲは!!!

273 18/06/23(土)16:55:12 No.513763139

次は何がブームに来るかな 楽勝!最強スキル編成教えます~このブレスレットを買えばあなたも勇者でモテモテに~みたいな詐欺っぽいのを…

274 18/06/23(土)16:55:28 No.513763180

>スレイヤーズってアニメでちょっと軽くしてるやつじゃないっけ? そもそも本編の流れをアニメ化したことないからな

275 18/06/23(土)16:55:28 No.513763181

でも未来あふれる若者がこんなの読んで満足してるわけじゃないなら ある程度は救われるな

276 18/06/23(土)16:55:31 No.513763188

追放される理由にもよりますよ 四六時中メルトしてるとかなら追放やむなし

277 18/06/23(土)16:55:38 No.513763202

なろう読んでるようなお客様がいもげにいたのか

278 18/06/23(土)16:55:44 No.513763214

スレイヤーズは割と世界観がハードじゃなかったっけ?

279 18/06/23(土)16:55:49 No.513763230

なろうの守護者って言葉がこの子のお気に入りなんです……! 堪忍してつかあさい…!堪忍して……!!

280 18/06/23(土)16:55:59 No.513763248

剣を鋤にも流刑への道もいいよね

281 18/06/23(土)16:56:02 No.513763255

なろう叩きはここに限らずいつ見ても他人を見下したい人の多さに驚く 世間から偏見やイメージでバカにされてきたとかオタク問題語ってるのが普通にイメージと偏見で叩いてたり この世は地獄ですわ

282 18/06/23(土)16:56:13 No.513763287

>楽勝!最強スキル編成教えます~このブレスレットを買えばあなたも勇者でモテモテに~みたいな詐欺っぽいのを… ちょっと面白そうだと思った

283 18/06/23(土)16:56:19 No.513763304

雑になって来たからもっと頑張って

284 18/06/23(土)16:56:21 No.513763313

現実はLV99なんてわかりやすい指標は存在しないから 指標のわかりやすいゲームに置き換えて単純化しているのかもね

285 18/06/23(土)16:56:32 No.513763344

批評家になろう

286 18/06/23(土)16:56:34 No.513763353

>貴種流離譚はどの世代でも人気だし… バーフバリ超おもしれえ...

287 18/06/23(土)16:56:43 No.513763369

>そもそも本編の流れをアニメ化したことないからな 無印とNEXTは一部の流れじゃなかった?!

288 18/06/23(土)16:56:45 No.513763377

>なろう読んでるようなお客様がいもげにいたのか それで叩くのは無茶だよっ!!!

289 18/06/23(土)16:56:48 No.513763389

多分そろそろタイトルもなんか別の流行りができる頃じゃないかな

290 18/06/23(土)16:56:49 No.513763390

>わかりやすい強さだからじゃない?それかそれでしか強さを表せないとか? ありふれすぎて数字のインパクトがなくなって来たからそろそろ「屁こいたら街が吹き飛んだ」とかになりそう

291 18/06/23(土)16:56:57 No.513763410

数字で表せるようなわかりやすい強さが欲しいのかもな…

292 18/06/23(土)16:57:05 No.513763424

なろう読んでるとマジで知能低下するんだねえ もっと古典文学作品とか読みなよ君達

293 18/06/23(土)16:57:09 No.513763434

>批評家になろう エッセイジャンルいいよね

294 18/06/23(土)16:57:16 No.513763459

>なろう叩きはここに限らずいつ見ても他人を見下したい人の多さに驚く >世間から偏見やイメージでバカにされてきたとかオタク問題語ってるのが普通にイメージと偏見で叩いてたり >この世は地獄ですわ 何かを叩く人がこんなに居るってことは やっぱりここも人生に不満抱えてる人多いんだなと思う

295 18/06/23(土)16:57:17 No.513763461

支援系と召喚は追い出され率高いな

296 18/06/23(土)16:57:24 No.513763480

女の子のうんこを食べて魔法使うやつならあるぜ もちろんノクターンだ!

297 18/06/23(土)16:57:36 No.513763508

>もっと古典文学作品とか読みなよ君達 例えば?

298 18/06/23(土)16:57:38 No.513763519

>ありふれすぎて数字のインパクトがなくなって来たからそろそろ「屁こいたら街が吹き飛んだ」とかになりそう 神話めいてるな…

299 18/06/23(土)16:57:41 No.513763533

ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていたってタイトルがちょっとクスっと来た

300 18/06/23(土)16:57:45 No.513763549

花の慶次なんか最強ものじゃん!!

301 18/06/23(土)16:57:46 No.513763552

>多分そろそろタイトルもなんか別の流行りができる頃じゃないかな まぁ5年10年でだいたい変わって来るよね

302 18/06/23(土)16:57:46 No.513763553

どう見ても見下されるようなメディアじゃないの 中学生の妄想だってここまで露骨じゃないよ

303 18/06/23(土)16:57:46 No.513763556

守護者とかこの変じゃ漫画粘着しか使わないワード使ってる時点でな

304 18/06/23(土)16:57:49 No.513763563

なろうは文章が下手でタイトルも展開もあけすけな分作者が伝えたいことと読者が思うことが明確 物語を読み書きすることの本質の一部を的確にとらえていると思う

305 18/06/23(土)16:57:52 No.513763573

>もっと古典文学作品とか読みなよ君達 また夏目漱石を推すの?

306 18/06/23(土)16:57:59 No.513763588

>伝説上の存在かと思われたSF読んでるアピールマンがまだ実在していたとはな …いやマジでなにいってんのお前 過去の名作とかがメインで海外翻訳の話たまにとか でもやっぱり別ジャンルのも読むとか乱読する 文字中毒の人はもっと凄いので読書量でマウントとかそういうの取ろうとしても取れないしなんというか兎に角面白ければ読みたいんだよ!

307 18/06/23(土)16:58:02 No.513763594

古典文学ってのもまたふわふわした言い方だな

308 18/06/23(土)16:58:04 No.513763600

スレイヤーズは主人公はすごい強いけど魔族はもっと強いし毒食らって死んだり人間同士の確執あったりでわりと重い

309 18/06/23(土)16:58:15 No.513763630

さすがにこんなに話が被ったら書く方もきついだろ よく固定読者着くな

310 18/06/23(土)16:58:16 No.513763633

まずランキングの大分類がジャンル別/総合/異世界転生の3種類なとこで笑うじゃん

311 18/06/23(土)16:58:16 No.513763635

>古典文学 南総里見八犬伝とか転生異能成り上がり無双沢山詰まってて面白いぞ

312 18/06/23(土)16:58:28 No.513763658

>>ありふれすぎて数字のインパクトがなくなって来たからそろそろ「屁こいたら街が吹き飛んだ」とかになりそう >神話めいてるな… 耐えきれず漏らしたら島が出来たとか… 出雲神話ってそういう話じゃなかったっけ…

313 18/06/23(土)16:58:40 No.513763703

お前古事記読んでないの?

314 18/06/23(土)16:58:40 No.513763704

>ちょっと面白そうだと思った 突き抜けてると面白そうだよね

315 18/06/23(土)16:58:42 No.513763710

レベル99とか最強とは言ったけど それより強い奴らが出てこないとは言っていないってのは普通にたくさんあるし… レベル9999だけどそれに加えて技能とかスキルの差で決まるからトップクラス相手の敵に無双はできないぜ!とか

316 18/06/23(土)16:58:43 No.513763712

>貴種流離譚はどの世代でも人気だし… どちらかと言えばスレ画らはメアリースーでは?

317 18/06/23(土)16:58:49 No.513763717

>なろう読んでるとマジで知能低下するんだねえ >もっと古典文学作品とか読みなよ君達 じゃあおすすめの古典文学を内容絡めたおすすめポイント付きで教えてください! いっぱい読んでるんですよね!

318 18/06/23(土)16:58:49 No.513763719

何しろ毎日同じ画像で威圧するなろう漫画叩いてた人も居るぐらいだし 何かを叩いて留飲下げないといけないのかもな わかるよ

319 18/06/23(土)16:58:55 No.513763740

書き込みをした人によって削除されました

320 18/06/23(土)16:58:58 No.513763751

商業のほうがマシとか抜かすやつはとびきりのクソ小説読ませて徒労感味あわせたい

321 18/06/23(土)16:59:04 No.513763778

>なろう読んでるとマジで知能低下するんだねえ >もっと古典文学作品とか読みなよ君達 アメリカの論文がなんとか

322 18/06/23(土)16:59:23 No.513763828

>例えば? 森鴎外のヰタ・セクスアリスとかは?面白いよ

323 18/06/23(土)16:59:25 No.513763833

本当に夏目漱石出てきてだめだった

324 18/06/23(土)16:59:30 No.513763845

もっと酷い底辺があるからこれらがマシってことにはならないから

325 18/06/23(土)16:59:31 No.513763850

漱石は大衆小説だろう…

326 18/06/23(土)16:59:35 No.513763860

八犬伝はケモックスからの出産まで網羅してあると聞くが

327 18/06/23(土)16:59:38 No.513763870

なろう読んでるとバカになる バカはなろうを読む

328 18/06/23(土)16:59:38 No.513763873

適当にクリックして面白かったら読み進めて そうじゃなきゃまた別のを見て…って乱雑に読めるから楽で好き 数とそこそこの質があるといつまででもいられる

329 18/06/23(土)16:59:46 No.513763896

前は国とか神から放り出されるの多かった気するけど パーティになったのは敵としてはっきりするからなのかな…

330 18/06/23(土)16:59:52 No.513763912

こういう手合に出される夏目漱石カアイソウ

331 18/06/23(土)16:59:56 No.513763922

>文字中毒の人はもっと凄いので読書量でマウントとかそういうの取ろうとしても取れないしなんというか兎に角面白ければ読みたいんだよ! 申し訳ないんだけど何が言いたいのかまったくわからない おっさん幼稚園と言われて幼稚園だけどSFとか読んでるぜってアピールがそもそも意味不明だし

332 18/06/23(土)16:59:57 No.513763925

どうでもいいけど臭いと思ったらちゃんとdel入れるんだぞ

333 18/06/23(土)17:00:02 No.513763933

馬鹿しか読まないだろ

334 18/06/23(土)17:00:04 No.513763938

追放+スローライフのコンボ多すぎる 嘘だねスローライフしないって私わかっちゃう

335 18/06/23(土)17:00:06 No.513763944

>>わかりやすい強さだからじゃない?それかそれでしか強さを表せないとか? >ありふれすぎて数字のインパクトがなくなって来たからそろそろ「屁こいたら街が吹き飛んだ」とかになりそう 最強すぎる伝説の勇者の俺は吐息一つで魔王を倒せる~ひと呼吸で始まる世界平和~

336 18/06/23(土)17:00:09 No.513763959

>>例えば? わざわざ言わなきゃわからない? >福沢諭吉とか夏目漱石とか言ってもどうせ君わからないでしょ? 福沢諭吉は医者じゃねーか

337 18/06/23(土)17:00:11 No.513763962

>もっと酷い底辺があるからこれらがマシってことにはならないから まあ作品にふれることなくネットで何かの悪口を共有してるのと比べたら マシだろうね

338 18/06/23(土)17:00:12 No.513763970

現代海外文学の最先端追ってるとかにしとこうよ ノーベル賞取るような古臭いのにはもう興味がないとか言っておけば そっちの方がかっこいいよ

339 18/06/23(土)17:00:21 No.513763990

福沢諭吉はスルーしてあげる優しさ

340 18/06/23(土)17:00:28 No.513764014

なろうガーディアンは諦めたら?

341 18/06/23(土)17:00:29 No.513764019

タイトルの○○な件は割りかし長続きしたな

342 18/06/23(土)17:00:29 No.513764020

>家とだけんごと異世界に飛ばされたニートのやつは >完結しつつ最後のだけんのモノローグが卑怯だったから許すよ むしろあれで許さなくなったよ… なんで放火されてんのさ…

343 18/06/23(土)17:00:34 No.513764030

>なろう読んでるとバカになる >バカはなろうを読む そう言わなきゃ人生つらいもんね

344 18/06/23(土)17:00:37 No.513764043

福沢諭吉いつのまに小説家になってたの

345 18/06/23(土)17:00:39 No.513764048

ナロー小説

346 18/06/23(土)17:00:41 No.513764055

古典文学がどうたらはさすがにウケ狙いでしょ…

347 18/06/23(土)17:00:42 No.513764057

>前は国とか神から放り出されるの多かった気するけど >パーティになったのは敵としてはっきりするからなのかな… だんだんグループが狭くなってきてる 次は家とか兄弟とか精子とかになるのかな…

348 18/06/23(土)17:00:43 No.513764063

読んだら頭が悪くなりそうって偏見がある

349 18/06/23(土)17:00:45 No.513764072

>>もっと古典文学作品とか読みなよ君達 >例えば? やめとけよ…そいつは図書館行くのがマウントになると思ってる上に日本語怪しいやつだから… そんなことより面白い作品のひとつでも教えてくれればいいのに

350 18/06/23(土)17:00:54 No.513764090

福沢諭吉でだめだった

351 18/06/23(土)17:00:55 No.513764094

芥川の邪宗門とか坊さんと敵がスタンドバトルやり始めて坊さんが負けて主人公が出てきたところで「未完」とか出てきてケンイシカワかよってなった

352 18/06/23(土)17:01:01 No.513764111

山田風太郎作品は今でも通用すると思うけどな…

353 18/06/23(土)17:01:17 No.513764157

面白いやつもあるんだろうが タイトルやたら長えのはやっぱ気になるな...

354 18/06/23(土)17:01:17 No.513764158

>>前は国とか神から放り出されるの多かった気するけど >>パーティになったのは敵としてはっきりするからなのかな… >だんだんグループが狭くなってきてる >次は家とか兄弟とか精子とかになるのかな… それ最終的に自己否定に陥らない?大丈夫?

355 18/06/23(土)17:01:18 No.513764159

福沢諭吉小説家になってた

356 18/06/23(土)17:01:18 No.513764160

夏目漱石が本当に出てきたと思ったら付属して出て来たのが福沢諭吉でダメだった

357 18/06/23(土)17:01:32 No.513764215

夏目漱石って同人作家じゃなかったっけ

358 18/06/23(土)17:01:33 No.513764217

img治安維持局の加藤です 現在スレに乱雑扇動者がいると通報を受けました 各自delを規則に従って押してください img治安維持局の加藤からは以上です

359 18/06/23(土)17:01:34 No.513764225

>福沢諭吉とか夏目漱石とか言ってもどうせ君わからないでしょ? それはマジでいってるのか!?

360 18/06/23(土)17:01:42 No.513764259

充実してる人が創作の中でいじめたやつに復讐して あー楽しいなんてうすら寒いことやらないだろ

361 18/06/23(土)17:01:48 No.513764275

追い出したパーティーはひどい目にと聞くが和解したりはしないん? 最近は、叩きのめす! よりもみんなに好かれるの方が好まれるイメージだけど

362 18/06/23(土)17:01:50 No.513764279

>こういう手合に出される夏目漱石カアイソウ カアイソウカアイソウ雑な煽りに使われる小説家カアイソウ

363 18/06/23(土)17:01:55 No.513764298

>お前古事記読んでないの? し知ってるわよそれくらい!情にサスマタをさせばメイルシュトロームでしょ!

364 18/06/23(土)17:01:56 No.513764301

古典文学と言われて福沢諭吉とか言い出す間抜けは見つかったようだな

365 18/06/23(土)17:01:56 No.513764303

底辺レッテル貼りはなろうだろうとマクドナルドだろうとソシャゲだろうと中身に触れずに適当いうあたり変わんないなあ

366 18/06/23(土)17:01:58 No.513764310

福沢諭吉とか小説めっちゃ嫌ってそう…

367 18/06/23(土)17:02:00 No.513764314

>山田風太郎作品は今でも通用すると思うけどな… 山風は直接影響受けてる作家も多いから更にそこから広がってくとなると結構影響範囲広いしな…

368 18/06/23(土)17:02:03 No.513764326

>憂う者も多い エロゲのストーリー見ながら若者の恋愛観嘆くぐらい無駄な行為だよね

369 18/06/23(土)17:02:07 No.513764335

su2456644.png なろう嫌いのおじさんはこれ読んで勉強して欲しい

370 18/06/23(土)17:02:12 No.513764350

中華武侠小説もいいぞ 大体闘将!拉麺男みたいな勢いで話が進む

371 18/06/23(土)17:02:15 No.513764354

山田風太郎が今でも読むに耐えうることに異論は全くないけど古典文学では無え!

372 18/06/23(土)17:02:17 No.513764359

文学じゃないかもしれないけど青空文庫の銭形平次好き 一話から拉致った生娘に金粉塗ってその前でヤクギメ乱交描写があるよ

373 18/06/23(土)17:02:22 No.513764371

どうせ本買う金もなくてなろう読んでるんだろうけど 図書館にでも行って本読みなよおっさん

374 18/06/23(土)17:02:32 No.513764403

>No.513763740 消すぐらいなら書かなきゃいいのに…

375 18/06/23(土)17:02:33 No.513764406

雑にも程がありすぎる

376 18/06/23(土)17:02:38 No.513764420

なろうでもラノベでもなんでもいいけど 今後も私こういうタイトル嫌い!という思いは消えない

377 18/06/23(土)17:02:47 No.513764442

>>次は家とか兄弟とか精子とかになるのかな… >それ最終的に自己否定に陥らない?大丈夫? 俺が俺を否定する! 俺は俺自身を越える! みたいな話になるんだ…

378 18/06/23(土)17:02:47 No.513764443

これらにも一応最初に始祖って言ったら大げさだけど追放モノのヒット作みたいなのがあったんでしょ そっから「俺もパクって書いちゃお!」ってみんなし始めるのが素直ってか露骨すぎる

379 18/06/23(土)17:02:49 No.513764450

>追い出したパーティーはひどい目にと聞くが和解したりはしないん? >最近は、叩きのめす! よりもみんなに好かれるの方が好まれるイメージだけど 作品による 首謀者は潰してそれに乗せられた連中とは和解したり

380 18/06/23(土)17:02:53 No.513764460

神話もなろうみたいな展開多いし…

381 18/06/23(土)17:02:58 No.513764469

>>なろう読んでるとバカになる >>バカはなろうを読む >そう言わなきゃ人生つらいもんね でもこんなバカに言われたら説得力があるように思えてきちゃったぞ

382 18/06/23(土)17:03:00 No.513764474

>森鴎外のヰタ・セクスアリスとかは?面白いよ こっちの人はガチなのはわかる 今度読んでみるわ はあ…読みたい本メモが増えていく…

383 18/06/23(土)17:03:05 No.513764485

>>前は国とか神から放り出されるの多かった気するけど >>パーティになったのは敵としてはっきりするからなのかな… >だんだんグループが狭くなってきてる >次は家とか兄弟とか精子とかになるのかな… いやいや勇者系あるいはパーティからの追放復讐ってかなり昔からあるでしょ 家とか兄弟とか言い出したらそれこそど定番じゃんファンタジー以外でも

384 18/06/23(土)17:03:05 No.513764490

椎名誠の幻想小説はいいぞ!

385 18/06/23(土)17:03:07 No.513764498

女の子とイチャラブ同棲村の砂の女はいいぞ! 国会から追放されるしブームにも乗ってる!

386 18/06/23(土)17:03:34 No.513764572

俺は眠狂四郎を何とかオススメしたい みんなも純度200%の厨二俺tueeeガンギマリしませんか?

387 18/06/23(土)17:03:35 No.513764578

「」には三島の憂国みたいなのがお似合いだよ

388 18/06/23(土)17:03:37 No.513764582

万が一面白くてもタイトルの時点で読まないよな

389 18/06/23(土)17:03:44 No.513764608

あっこの作者imgみてんな…ってわかる小ネタを挟まれるのに弱い なあ江戸

390 18/06/23(土)17:03:51 No.513764627

山田風太郎の『うんこ殺人』はなろうに出したらタイトルで結構人を引けると思う

391 18/06/23(土)17:03:54 No.513764639

現代海外文学の最先端を追ってkindleで海外SFをいくつか買ってみたところ ネット小説出身のはやっぱ50%くらいの確率で読んでてお辛い感じだった事を報告します

392 18/06/23(土)17:03:56 No.513764648

ここでID出されて追放される子はどこに行くんだろう

393 18/06/23(土)17:03:57 No.513764651

コロコロコミックのウンコネタバカにするのと同じ滑稽さを感じる

394 18/06/23(土)17:04:04 No.513764672

>神話もなろうみたいな展開多いし… 引き篭もりの私がどんちゃん騒ぎに釣られて外に出たら大量の豚が降ってきた件~スサノオいい加減許さない~ とか…?

395 18/06/23(土)17:04:04 No.513764673

>神話もなろうみたいな展開多いし… クズ主人公わりといる…

396 18/06/23(土)17:04:08 No.513764684

ていうかそもそもなろう読んでる人でもこれ好きと嫌いはだいぶ分かれるからな… ジャンプの打ち切り作品読んでジャンプ漫画は全部クソだなとか言わないだろ …いや言う存在はいるかもしれないけど

397 18/06/23(土)17:04:09 No.513764690

なろう読者って哀れな存在だな

398 18/06/23(土)17:04:11 No.513764697

>su2456644.png >なろう嫌いのおじさんはこれ読んで勉強して欲しい よく宣伝されてるけど読む気起きない

399 18/06/23(土)17:04:15 No.513764709

>これらにも一応最初に始祖って言ったら大げさだけど追放モノのヒット作みたいなのがあったんでしょ >そっから「俺もパクって書いちゃお!」ってみんなし始めるのが素直ってか露骨すぎる ふふふ流行れば後追いが定番なソシャゲあるいはゲーム界隈を見てそんなことが言ってられるかな!?

400 18/06/23(土)17:04:32 No.513764763

クソみたいな副題は なんというか表紙絵代わり

401 18/06/23(土)17:04:41 No.513764788

>ていうかそもそもなろう読んでる人でもこれ好きと嫌いはだいぶ分かれるからな… >ジャンプの打ち切り作品読んでジャンプ漫画は全部クソだなとか言わないだろ >…いや言う存在はいるかもしれないけど なろうでコミカライズされてる上澄みたまに見るけどゴミ多くね?

402 18/06/23(土)17:04:51 No.513764814

携帯小説がブームだったとき これこそ現代の純文学みたいなこといってた連中もいたことだし

403 18/06/23(土)17:05:03 No.513764846

まあここは全員の素性がわからない場所だし 何かを叩きたい時は自分の素性を考えずに叩けるから そういった不満ある人にとっては良い遊び場なのかもな

404 18/06/23(土)17:05:04 No.513764852

>福沢諭吉とか小説めっちゃ嫌ってそう… 実学勉強しろやってなる

405 18/06/23(土)17:05:05 No.513764854

>山田風太郎の『うんこ殺人』 気になってダメだった

406 18/06/23(土)17:05:07 No.513764861

su2456650.jpg かわいいね

407 18/06/23(土)17:05:13 No.513764876

追い出したパーティーメンバーが出てくると感想欄が引くほど殺意むき出しなのいいよね…

408 18/06/23(土)17:05:21 No.513764896

いい歳こいてなろう読むほど落ちぶれたくないかな

409 18/06/23(土)17:05:22 No.513764901

神州纐纈城とか結構長いのに最後主人公がリンチされて川に流されて半死の状態ってところで未完になってふざけんあ!!11ってなったの読んだの10年近く前なのに未だに印象深い

410 18/06/23(土)17:05:22 No.513764903

>ここでID出されて追放される子はどこに行くんだろう ラノベにしたら面白いかもしれないけどまず文章力がないんだよな

411 18/06/23(土)17:05:26 No.513764916

なろうは本当に山ほど作品があるから一つ一つあらすじ開いてタグチェックしてとかしてると時間がかかってしょうがない なんかVRMMOモノ読みてぇなー!って検索かけたときにずらっと出るタイトルが梟の王とか臥竜とか牙の塔とかみたいなのが溢れてたら探す気が失せると思う

412 18/06/23(土)17:05:32 No.513764930

>山田風太郎が今でも読むに耐えうることに異論は全くないけど古典文学では無え! 活動期間が長いとは言えさすがに60年前ぐらいの作品は古典に足突っ込んでんじゃねえかな 80年代の頃には大正の作品古典扱いだったし

413 18/06/23(土)17:05:35 No.513764937

>「俺もパクって書いちゃお!」ってみんなし始めるのが素直ってか露骨すぎる というより「俺の方が同じ題材でうまく書けらぁ!」の方な気がする どっちもだいたいエターだよね!

414 18/06/23(土)17:05:41 No.513764957

流行れば後追いめっちゃ出るのは商業でも一緒だし… 編集通したり企画とか作らなくてもいいぶんフットワーク軽いから後追いが出るのが早いだけで

415 18/06/23(土)17:05:50 No.513764989

>そっから「俺もパクって書いちゃお!」ってみんなし始めるのが素直ってか露骨すぎる 読んでるうちにでも俺も書いてみたい! 俺だったらこうする! という純粋な同期で書いてる人は許したってくれんか

416 18/06/23(土)17:05:55 No.513765000

元気に叩いてるなあ…

417 18/06/23(土)17:05:57 No.513765002

>いい歳こいてなろう読むほど落ちぶれたくないかな いい年こいてimgにいるのに!?

418 18/06/23(土)17:06:02 No.513765021

福沢諭吉のこと小説家だと思ってる人初めて見た

419 18/06/23(土)17:06:10 No.513765040

>よく宣伝されてるけど読む気起きない こんなテンションの紹介文見せられてもな... 元からなろうに好意的でないと厳しい

420 18/06/23(土)17:06:12 No.513765049

>そういった不満ある人にとっては良い遊び場なのかもな そういったところでしか自分の不満を発散できない可哀想なやつってことじゃん……

421 18/06/23(土)17:06:13 No.513765051

>よく宣伝されてるけど読む気起きない タイトルアレなのと中身も一読者の見識だからそこまで詳しく網羅しきれてなかったり怪しいポイントはあるけど web小説の理屈というかなんというかについて語る内容だからそんな悪くないよ 基本的にほとんどなろう内じゃなくて二次創作ss時代についての話だし

422 18/06/23(土)17:06:21 No.513765074

>AVのタイトルみたいな長い名前多いな… このレスでなんとなく思ったけど なろうって作品じゃなくシチュエーションを見に行くところな気がした

423 18/06/23(土)17:06:25 No.513765098

なろう読んでるのが底辺なのはソースもあるでしょ 現実逃避して異世界に逃げるのか?

424 18/06/23(土)17:06:31 No.513765117

>神話もなろうみたいな展開多いし… プロメテウス様!この赤くて燃えているものは一体!?

425 18/06/23(土)17:06:34 No.513765123

>いい年こいてimgにいるのに!? 彼は自分の素性知られてないからこそ言えるんだ わかってやりなさい 優しくしてあげなさい

426 18/06/23(土)17:06:36 No.513765127

>元からなろうに好意的でないと厳しい まあこれだよね なろう読者さんがこれでございとお出ししてるけど

427 18/06/23(土)17:06:37 No.513765130

単純に童貞殺すセーターが流行ったからみんな描く みたいなもんでそれ以上の意味合いはないんだけどね

428 18/06/23(土)17:06:43 No.513765154

>>いい歳こいてなろう読むほど落ちぶれたくないかな >いい年こいてimgにいるのに!? 駄目だった

429 18/06/23(土)17:06:46 No.513765164

これの勇者と仲間たちってようはクラスの人気者グループのことだよね

430 18/06/23(土)17:06:56 No.513765196

>はあ…読みたい本メモが増えていく… 谷崎潤一郎の痴人の愛も良いと思うよあれで性癖が決まるぐらいのインパクトがあるし

431 18/06/23(土)17:06:59 No.513765204

福沢諭吉は天は人の上に人を造らずちんぽの上で人を造るの人?

432 18/06/23(土)17:07:00 No.513765207

玉が埋もれて石が有名になったりする様な場所だけど全部が全部石ってわけじゃないからなそりゃ

433 18/06/23(土)17:07:03 No.513765214

色々恥ずかしい勘違いしてきた子は見てきたけど 諭吉を小説家扱いはどういう覚え方したらなるんだろう

434 18/06/23(土)17:07:10 No.513765237

時代劇って戦えば必勝みたいなイメージあるけど弱くてずるい勝ち方でお侍倒すのとかもあるかな

435 18/06/23(土)17:07:15 No.513765250

>福沢諭吉のこと小説家だと思ってる人初めて見た そのうち聖徳太子や首里城をお勧めしだすぞ

436 18/06/23(土)17:07:19 No.513765258

>基本的にほとんどなろう内じゃなくて二次創作ss時代についての話だし うn!?

437 18/06/23(土)17:07:27 No.513765284

>これの勇者と仲間たちってようはクラスの人気者グループのことだよね その場合もあるだろうけど一概に言えるもんでもないだろうな

438 18/06/23(土)17:07:30 No.513765301

>これの勇者と仲間たちってようはクラスの人気者グループのことだよね なんでそう思っちゃうんです?

439 18/06/23(土)17:07:38 No.513765320

聖徳太子といえば爆撃聖徳太子

440 18/06/23(土)17:07:39 No.513765324

>>追い出したパーティーはひどい目にと聞くが和解したりはしないん? >>最近は、叩きのめす! よりもみんなに好かれるの方が好まれるイメージだけど >作品による >首謀者は潰してそれに乗せられた連中とは和解したり エロゲハーレム的に居心地のいい空間から追い出されて 首謀者を倒して取り戻したぞー! 的なの想像すると 気持ちよさと目標への感情移入のしやすさで結構面白そうだな

441 18/06/23(土)17:07:47 No.513765353

ヒット作を端緒に同ジャンルが爆発的に増えて流行って沈静化するまでの流れをまとめるのはタイトルが露骨な分簡単そうだ 誰かグラフにしてたりしないかな

442 18/06/23(土)17:07:47 No.513765355

>なろう読者さん い つ も の

443 18/06/23(土)17:07:51 No.513765372

リンゴ食ったら追放された件

444 18/06/23(土)17:08:00 No.513765404

>>「俺もパクって書いちゃお!」ってみんなし始めるのが素直ってか露骨すぎる >というより「俺の方が同じ題材でうまく書けらぁ!」の方な気がする >どっちもだいたいエターだよね! 二次SSのころから続くテンプレの展開に対しての大喜利みたいなもんだよねこの辺の流行りって

445 18/06/23(土)17:08:02 No.513765409

としあきや「」の作品で商業化してるのはハズレ少ない印象

446 18/06/23(土)17:08:06 No.513765417

web小説サイトはひとつ見出された方向性を見つけたら五十番煎じぐらいはおいしい思いできるんじゃないかな

447 18/06/23(土)17:08:10 No.513765433

>なろうでコミカライズされてる上澄みたまに見るけどゴミ多くね? 漫画担当次第なとこもあるから難しい 逆に原作微妙で漫画で上積みされる事もあるが

448 18/06/23(土)17:08:11 No.513765437

読者の大半がシチュエーションしか求めてないから 話やキャラに愛着をあまり持ってもらえない だから例えば復讐モノで一通り報復したらすぐに別の復讐鬼になろうに移って読まなくなる

449 18/06/23(土)17:08:12 No.513765441

>福沢諭吉は天は人の上に人を造らずちんぽの上で人を造るの人? 違うよ!

450 18/06/23(土)17:08:14 No.513765448

>色々恥ずかしい勘違いしてきた子は見てきたけど >諭吉を小説家扱いはどういう覚え方したらなるんだろう 義務教育を終えなかったらそういう認識になりそう

451 18/06/23(土)17:08:17 No.513765458

昔流行ったメタファンタジーみたいなものでは…?

452 18/06/23(土)17:08:21 No.513765473

神話からなろうっつったら ぼーっとしてたら様々な宗派で善神や邪神好き勝手に魔改造されていた~人間の思い込みはやばたにえん~ とかになるのかな

453 18/06/23(土)17:08:26 No.513765486

>うんこ殺人 ぐぐったら『殺人うんこ』出てきて軽く混乱したんですけど

454 18/06/23(土)17:08:26 No.513765487

日本SFなら小川一水と冲方丁とか読みやすくていいよ! 山本弘と野尻抱介は作者のヒ見ないで読んだほうが楽しめるよ!

455 18/06/23(土)17:08:31 No.513765500

なろうの守護者がムキムキしてるな

456 18/06/23(土)17:08:40 No.513765520

いじめっこグループでもリア充集団でもいいけど そういうのにハブられた作者の実体験とかじゃないの

457 18/06/23(土)17:08:47 No.513765542

幼女はarcadia!arcadiaの方です! あっち元気ないな…

458 18/06/23(土)17:08:47 No.513765543

>女の子とイチャラブ同棲村の砂の女はいいぞ! >国会から追放されるしブームにも乗ってる! 今でも割と好きだけどなにぶん重いし長くてあれ…

459 18/06/23(土)17:08:53 No.513765557

>なろう読んでるのが底辺なのはソースもあるでしょ 本当にソースあるなら見せて

460 18/06/23(土)17:08:56 No.513765563

>>「俺もパクって書いちゃお!」ってみんなし始めるのが素直ってか露骨すぎる >というより「俺の方が同じ題材でうまく書けらぁ!」の方な気がする 題材同じでもヒロインとかがちょっと自分の思うのと違う…ってなって 自分で好みのに変えてお出しする感覚だと思う

461 18/06/23(土)17:08:58 No.513765569

これは無料で読める系なんでしょう?

462 18/06/23(土)17:09:15 No.513765614

>リンゴ食ったら追放された件 俺はあの蛇を倒す

463 18/06/23(土)17:09:19 No.513765622

今ってもうコミカライズは上澄みどころか濁った部分まで掬ってね?

464 18/06/23(土)17:09:28 No.513765647

>そういうのにハブられた作者の実体験とかじゃないの 凄かったですよね 昨日の「流行のゲーム」 迫真に迫るいじめ描写だった

465 18/06/23(土)17:09:30 No.513765659

>>女の子とイチャラブ同棲村の砂の女はいいぞ! >>国会から追放されるしブームにも乗ってる! >今でも割と好きだけどなにぶん重いし長くてあれ… 長くは無えよ!

466 18/06/23(土)17:09:33 No.513765668

>という純粋な同期で書いてる人は許したってくれんか 同期してどうする動機じゃねーか俺…

467 18/06/23(土)17:09:40 No.513765694

つーか「この追放されるということは作者が現実でも追放され云々…」みたいな語り口で語るのは ただのいちゃもんというか発想が揶揄してる対象と同レベルって自分で言ってるようなものでは

468 18/06/23(土)17:09:42 No.513765698

>だから例えば復讐モノで一通り報復したらすぐに別の復讐鬼になろうに移って読まなくなる 最初から短編でお出しすればいいような気もするがそううまくもいかないんだろうな

469 18/06/23(土)17:09:43 No.513765704

おまんこしたい!俺TUEEE!したい!気に入らないやつをぶっ飛ばしたい! そういうニーズに古典文学は答えられるの?

470 18/06/23(土)17:09:46 No.513765712

>神話もなろうみたいな展開多いし… 超絶パワーを手にいれたお陰で神にも人にも獣にも昼にも夜にも家のなかでも外でも地上でも空中でも武器でも傷つけられない体を手にいれたぜー!

471 18/06/23(土)17:09:48 No.513765718

>>そういうのにハブられた作者の実体験とかじゃないの >凄かったですよね >昨日の「流行のゲーム」 >迫真に迫るいじめ描写だった あれだけはすごかった 文はクソだけど描写だけは迫力あった

472 18/06/23(土)17:09:49 No.513765721

俺はもっと普通のファンタジーバトル物で普通にハーレムしてく感じがいいのに なかなかねえ…

473 18/06/23(土)17:10:00 No.513765755

あの蛇が相棒のハルジオンいいよね…

474 18/06/23(土)17:10:04 No.513765767

>おまんこしたい!俺TUEEE!したい!気に入らないやつをぶっ飛ばしたい! 古事記だな

475 18/06/23(土)17:10:04 No.513765769

半分ノンフィクションなら書きやすいってことで流行ってるのかな

476 18/06/23(土)17:10:05 No.513765773

>本当にソースあるなら見せて それぐらい自分で調べれば

477 18/06/23(土)17:10:05 No.513765777

>いじめっこグループでもリア充集団でもいいけど >そういうのにハブられた作者の実体験とかじゃないの 面白くなさそう…

478 18/06/23(土)17:10:10 No.513765786

松本清張の黒革の手帳も面白いよ

479 18/06/23(土)17:10:15 No.513765795

最近はラノベも没個性だと売れないからと編集が長くて説明台詞タイトル用意する様になってるんだよな

480 18/06/23(土)17:10:19 No.513765802

>おまんこしたい!俺TUEEE!したい!気に入らないやつをぶっ飛ばしたい! >そういうニーズに古典文学は答えられるの? 結構なんとかなるんじゃないか すごい文学的モチーフでしょ多分

481 18/06/23(土)17:10:32 No.513765830

エロ漫画も作家の実体験をもとに描かれてるからな…

482 18/06/23(土)17:10:35 No.513765839

>おまんこしたい!俺TUEEE!したい!気に入らないやつをぶっ飛ばしたい! >そういうニーズに古典文学は答えられるの? 古典でもイケメンが女こまして金貰って回るだけの奴あるしなぁ…

483 18/06/23(土)17:10:41 No.513765863

>>神話もなろうみたいな展開多いし… >超絶パワーを手にいれたお陰で神にも人にも獣にも昼にも夜にも家のなかでも外でも地上でも空中でも武器でも傷つけられない体を手にいれたぜー! 夕方に玄関で羽交い締めされろ

484 18/06/23(土)17:10:41 No.513765864

まあ連載されるのは全部面白かったら世の中に打ち切りなんてないし… クソ拾っちゃうのも仕方ない…

485 18/06/23(土)17:10:43 No.513765872

>リンゴ食ったら追放された件 わがまま女に飽きたからって自分の肋骨から女作るとかパンク

486 18/06/23(土)17:10:45 No.513765881

>本当にソースあるなら見せて 横からだけどなろう読者の大半が裕福ならランキングに載って書籍化した作品全部大ヒットしてるはず 無料で読む読者の1/10000も購入してくれないからブームが廃れてる

487 18/06/23(土)17:10:50 No.513765890

古事記はケツから食べ物出してるのバレて殺された奴とかいたね

488 18/06/23(土)17:10:50 No.513765891

>>基本的にほとんどなろう内じゃなくて二次創作ss時代についての話だし >うn!? なろうが出来る前のSSについて色々話してなんでこういう設定や文化が好まれるようになったのか…みたいな内容よ まあ間違ってる点も俺が読んだときはわりとあったとおもうが

489 18/06/23(土)17:10:59 No.513765919

>おまんこしたい!俺TUEEE!したい!気に入らないやつをぶっ飛ばしたい! >そういうニーズに古典文学は答えられるの? そう堪えられるんです 古典文学の巨匠福沢諭吉ならね

490 18/06/23(土)17:11:01 No.513765923

>あっち元気ないな… 名無しの火葬戦記が最近更新されていたぞ! マジお勧め 架空戦記を普段から読んでる「」ならもっと楽しめると思う

491 18/06/23(土)17:11:02 No.513765927

なろうなんて読んでるから余計アホになるんでしょ…

492 18/06/23(土)17:11:03 No.513765928

>>本当にソースあるなら見せて >それぐらい自分で調べれば それ言ったらそっちの負けだぞ?

493 18/06/23(土)17:11:09 No.513765943

湊かなえとか一般小説でも胸糞いじめからの復讐ってある様な

494 18/06/23(土)17:11:15 No.513765959

>おまんこしたい!俺TUEEE!したい!気に入らないやつをぶっ飛ばしたい! >そういうニーズに古典文学は答えられるの? 坊ちゃんとか? 今流行りのネトラレとかもあるぞ

495 18/06/23(土)17:11:15 No.513765960

「現世で上手くいかなかったから異世界でリトライ」から「パーティで上手くいかなかったから別のパーティでリトライ」って 何かスケールちっちゃくなっちゃってるのが面白い 煮詰まってディテール追い出したせいなのかな

496 18/06/23(土)17:11:35 No.513766016

有名どころだと神曲なんて自分登場のなろう小説みたいな話だよね…

497 18/06/23(土)17:11:39 No.513766026

>>本当にソースあるなら見せて >それぐらい自分で調べれば 無い事がわかったのでもういい

498 18/06/23(土)17:11:42 No.513766035

>谷崎潤一郎の痴人の愛も良いと思うよあれで性癖が決まるぐらいのインパクトがあるし 増やすなや!ありがとう 過去の名作のいいところは大きい図書館行けば間違いなく有るところだな すいません閉架お願いします

499 18/06/23(土)17:11:44 No.513766040

>横からだけどなろう読者の大半が裕福ならランキングに載って書籍化した作品全部大ヒットしてるはず >無料で読む読者の1/10000も購入してくれないからブームが廃れてる ??????????????

500 18/06/23(土)17:11:45 No.513766043

なろうの上澄みといえば ランキング1位はアニメ化しないの

501 18/06/23(土)17:11:47 No.513766053

>いじめっこグループでもリア充集団でもいいけど >そういうのにハブられた作者の実体験とかじゃないの ここでなろうがーって言ってる子はたぶんそうだろうな…

502 18/06/23(土)17:11:54 No.513766068

タイトル長いのもアレだけどひと昔前のとりあえず4文字に略してたのも微妙な感じあったな…

503 18/06/23(土)17:12:03 No.513766086

>文はクソだけど描写だけは迫力あった あれ読んでやっぱり創作は実体験から創るのが大切だと思った リアルやリアリティがどうとか言う気はないけど あの数行だけは真に迫るものが書けていた

504 18/06/23(土)17:12:08 No.513766103

考えてみると実体験かもしれないとはいえ読者に迫真の描写を届けられるのは作者としての力量の表れではないか?と思ったりした

505 18/06/23(土)17:12:16 No.513766117

>坊ちゃんとか? >今流行りのネトラレとかもあるぞ ヤンキー漫画みたいなノリだよね坊ちゃん 面白いけど

506 18/06/23(土)17:12:18 No.513766122

>なろうの上澄みといえば >ランキング1位はアニメ化しないの 序章がクソ長いからアニメに適さない

507 18/06/23(土)17:12:32 No.513766168

>タイトル長いのもアレだけどひと昔前のとりあえず4文字に略してたのも微妙な感じあったな… 大体そう言うのは編集の意向

508 18/06/23(土)17:12:42 No.513766196

リビドーに迫る文は様々な人を惹きつけるからな…

509 18/06/23(土)17:12:42 No.513766201

>「現世で上手くいかなかったから異世界でリトライ」 これがもうすでに間違ってる

510 18/06/23(土)17:12:44 No.513766210

>横からだけどなろう読者の大半が裕福ならランキングに載って書籍化した作品全部大ヒットしてるはず >無料で読む読者の1/10000も購入してくれないからブームが廃れてる それは頭がクソファンタジーすぎませんかね…

511 18/06/23(土)17:12:49 No.513766223

まともな恋愛したことない人が恋愛もの書いても気持ち悪いだけだし ハブられた実体験があるから生々しいもの書けるのかも

512 18/06/23(土)17:12:51 No.513766234

>いじめっこグループでもリア充集団でもいいけど >そういうのにハブられた作者の実体験とかじゃないの 追放されたってことは元々リア充集団に所属していたってことになるけど 正直かなり無理のある設定だと思うよ

513 18/06/23(土)17:12:53 No.513766241

>ランキング1位はアニメ化しないの 1~2クールだと微妙なところでしか切れないからな… やるなら最後までやって欲しいけど5クール以上かかるし…

514 18/06/23(土)17:12:54 No.513766245

なんだこのスレは…たまげたなぁ

515 18/06/23(土)17:13:04 No.513766273

親譲りの機関銃で迷惑ばかりかけてるとかいう書き出しだったか坊っちゃん

516 18/06/23(土)17:13:04 No.513766275

>最近はラノベも没個性だと売れないからと編集が長くて説明台詞タイトル用意する様になってるんだよな 少なくともスレ画を見て個性的だなとは到底思えないが…

517 18/06/23(土)17:13:05 No.513766279

なんでそんなドラクエもどきの世界しかねぇんだよ

518 18/06/23(土)17:13:07 No.513766284

>タイトル長いのもアレだけどひと昔前のとりあえず4文字に略してたのも微妙な感じあったな… 単発だとそうでもないけど大量にお出しされるとまあうn

519 18/06/23(土)17:13:07 No.513766286

オダノブだって領主の息子だけどうつけ呼ばわりされて庶民と遊んでたけど天下とっちゃったとかやってるだろ!

520 18/06/23(土)17:13:16 No.513766320

>長くは無えよ! そうだったっけ 別の作品と勘違いしてたかもしれない… 安部公房は個人的には短編の方が好き

521 18/06/23(土)17:13:20 No.513766335

>なろうの上澄みといえば >ランキング1位はアニメ化しないの あれは長すぎてアニメ化できないよ…

522 18/06/23(土)17:13:20 No.513766336

超絶加速バーストリンカーは変えて正解だったろ!

523 18/06/23(土)17:13:24 No.513766343

>なろうの上澄みといえば >ランキング1位はアニメ化しないの 作品の要であるハーレム完成後のどんでん返しまでが長すぎて1~3クール使う時点で無理だ

524 18/06/23(土)17:13:32 No.513766358

アメリカの特殊部隊隊員が テロリストの核爆発に巻き込まれて 異世界の迷宮に転生するやつとかめちゃくちゃ面白かったぜ

525 18/06/23(土)17:13:46 No.513766392

>序章がクソ長いからアニメに適さない 息子と妹がセックス妊娠は確実にやってほしい

526 18/06/23(土)17:13:48 No.513766397

imgでid出されたレベル99のレスポンチマン~そうだね爆撃で復讐する~

527 18/06/23(土)17:13:49 No.513766403

>超絶加速バーストリンカーは変えて正解だったろ! なんでだよ超絶加速バーストリンカーかっこいいだろ

528 18/06/23(土)17:13:50 No.513766405

ホラー映画でも言われてる定番のやつだね作者はいじめられっこてのは

529 18/06/23(土)17:13:51 No.513766406

>親譲りの機関銃で迷惑ばかりかけてるとかいう書き出しだったか坊っちゃん 急に石川賢の漫画みたいな世界観に!

530 18/06/23(土)17:13:52 No.513766408

>なんでそんなドラクエもどきの世界しかねぇんだよ お前がそれしか目にしてないだけ

531 18/06/23(土)17:13:59 No.513766428

全部大ヒットしないからユーザーは貧乏という理屈なら世の中の娯楽全滅だな…

532 18/06/23(土)17:14:12 No.513766468

リアリティを出すためにはある程度の体験が必要だからな…

533 18/06/23(土)17:14:17 No.513766483

祝福を受けて最強になった俺だが踵だけは見逃してくれって神話シリーズが流行る!

534 18/06/23(土)17:14:23 No.513766496

古典にも超リビドー溢れる小説あるよ 作者マルキドサドっていうんだけど

535 18/06/23(土)17:14:24 No.513766506

>なんでそんなドラクエもどきの世界しかねぇんだよ 逆だよ ドラクエもどきの世界以外の作品は全部読まれなくて消えていったんだ 残ったのは中世ヨーロッパとはかけ離れた中世ナーロッパ風ドラクエ世界だけだった

536 18/06/23(土)17:14:24 No.513766508

ていうかドラクエっぽい世界ってまず無いよね

537 18/06/23(土)17:14:30 No.513766523

>親譲りの機関銃で迷惑ばかりかけてるとかいう書き出しだったか坊っちゃん 天竜人か

538 18/06/23(土)17:14:37 No.513766540

一々説明されてもなろうなんて読まねえわボケ

539 18/06/23(土)17:14:37 No.513766543

>親譲りの機関銃で迷惑ばかりかけてるとかいう書き出しだったか坊っちゃん それじゃ任侠映画だよ!

540 18/06/23(土)17:14:38 No.513766544

>作品の要であるハーレム完成後のどんでん返しまでが長すぎて1~3クール使う時点で無理だ 無職転生は家庭持ってからが本番だからな…

541 18/06/23(土)17:14:38 No.513766545

古い作品だけど 略 妹様へは名作だと思う

542 18/06/23(土)17:14:38 No.513766547

>おまんこしたい!俺TUEEE!したい!気に入らないやつをぶっ飛ばしたい! >そういうニーズに古典文学は答えられるの? 好色一代男とかどうかな? 7歳から60歳までの間に女3742人を抱いたおっさんの話

543 18/06/23(土)17:14:39 No.513766550

>お前がそれしか目にしてないだけ これ

544 18/06/23(土)17:14:45 No.513766573

最近MtGモチーフぽいやつがランキングにあったんで読んでたけどあんまり活かせてないようで残念だった

545 18/06/23(土)17:14:48 No.513766583

文才がないからいじめられた実体験でってのは仕方ない

546 18/06/23(土)17:14:56 No.513766597

>「現世で上手くいかなかったから異世界でリトライ」から「パーティで上手くいかなかったから別のパーティでリトライ」って >何かスケールちっちゃくなっちゃってるのが面白い >煮詰まってディテール追い出したせいなのかな そもそもなんで異世界転生ものと純ファンタジー世界を同一に扱ってるんだ 特に異世界転生なんて長くつづくのは転生した先の展開なんてかなりバラバラなのに あと後者も全然違うむしろ転生と比べるなら転生前から強い系のがまだ近いだろ

547 18/06/23(土)17:15:01 No.513766612

もはや異世界と言う名の中世ファンタジー風世界をシェアワールドしてる感じ

↑Top