18/06/23(土)14:36:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)14:36:12 No.513741426
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/23(土)14:36:31 No.513741470
手乗りまうまう
2 18/06/23(土)14:36:49 No.513741508
あらかわいい
3 18/06/23(土)14:37:37 No.513741610
-ω-
4 18/06/23(土)14:38:07 No.513741688
ぬいぐるみみたいだ
5 18/06/23(土)14:38:09 No.513741696
ハムスターの種
6 18/06/23(土)14:38:15 No.513741707
首が並んでる怖い画像に見えた
7 18/06/23(土)14:38:27 No.513741737
ガチャガチャから出てきそうなサイズ
8 18/06/23(土)14:38:30 No.513741747
野生を捨てている…
9 18/06/23(土)14:38:48 No.513741797
ツムツム
10 18/06/23(土)14:39:44 No.513741923
こういうおもちゃある
11 18/06/23(土)14:40:53 No.513742098
ここで思いっきり握りつぶしてみたい
12 18/06/23(土)14:41:10 No.513742133
サイコかお前は
13 18/06/23(土)14:41:17 No.513742147
一玉百円
14 18/06/23(土)14:41:55 No.513742240
共食いするから割りばしで触らなきゃダメと聞いたけど別に平気なのか
15 18/06/23(土)14:42:16 No.513742296
アジア系の人がまうまうの子供を生きたままかじって液体が飛び散ってる動画思い出した
16 18/06/23(土)14:42:22 No.513742309
きれいな顔してるだろ
17 18/06/23(土)14:43:09 No.513742423
2頭身くらいしかない…?
18 18/06/23(土)14:43:21 No.513742457
カタキーホルダー
19 18/06/23(土)14:43:52 No.513742523
ロボロフまうまう?
20 18/06/23(土)14:43:56 No.513742533
卵から孵ったばっかかな
21 18/06/23(土)14:44:16 No.513742579
>卵から孵ったばっかかな 留年させるぞ!
22 18/06/23(土)14:45:05 No.513742699
こんな小さいのいるんだ
23 18/06/23(土)14:45:21 No.513742741
ハンドオンザまうまう!
24 18/06/23(土)14:45:23 No.513742745
たべてもいいんぬ?
25 18/06/23(土)14:45:45 No.513742804
よーつぶれとる
26 18/06/23(土)14:47:24 No.513743038
毛が生え揃ってるから生後ぼちぼち経ってるな
27 18/06/23(土)14:47:28 No.513743049
ぎゅっ…
28 18/06/23(土)14:49:12 No.513743276
ぼとっ…
29 18/06/23(土)14:50:12 No.513743428
手のひらクルー
30 18/06/23(土)14:51:58 No.513743677
>共食いするから割りばしで触らなきゃダメと聞いたけど別に平気なのか これぐらいならまだ
31 18/06/23(土)14:54:25 No.513744054
ハムスターって共食いするの…?
32 18/06/23(土)14:54:25 [ねむりまうまう] No.513744056
ねむりまうまう
33 18/06/23(土)14:56:01 No.513744296
ロボロフスキーがここまで慣れるって凄いな…
34 18/06/23(土)14:57:17 No.513744505
>ハムスターって共食いするの…? する 特に子供がいるときは危険
35 18/06/23(土)14:57:52 No.513744588
>ハムスターって共食いするの…? 自分の生んだ子供も共食いする場合もあるよ
36 18/06/23(土)15:01:04 No.513745084
小さい時から飼い主の匂いに慣れさせると割と慣れる それやると大抵は親が食うけど
37 18/06/23(土)15:01:15 No.513745109
これ…お父さんです…
38 18/06/23(土)15:04:05 No.513745533
>小さい時から飼い主の匂いに慣れさせると割と慣れる >それやると大抵は親が食うけど なんで…
39 18/06/23(土)15:09:28 No.513746423
>なんで… 自分の匂いのついてる子供→飼い主の匂いついてる子供=私の匂いしないからうちの子じゃねえ!!
40 18/06/23(土)15:10:22 No.513746568
>ガチャガチャから出てきそうなサイズ いい商売思いついた
41 18/06/23(土)15:11:15 No.513746714
~ - ~
42 18/06/23(土)15:12:04 No.513746853
食ってたの見たのはなかなかのトラウマだったな 幼心に
43 18/06/23(土)15:13:00 No.513746987
どの生き物でも共食いはグロいよ…
44 18/06/23(土)15:14:48 No.513747289
どうして共食いするのですか?
45 18/06/23(土)15:15:04 No.513747337
ロボロフとかジャンガリアンは多頭飼い可能と聞く ゴルハムやキンクマは基本的に無理
46 18/06/23(土)15:15:14 No.513747361
共食いなんて正しく飼ってればそうそうおきないからな! 絶対とは言わないけど…食べ物の備蓄が少ない!子供育てられない!食う!とかあるらしいし…
47 18/06/23(土)15:16:12 No.513747533
目覚めたとたんにガブゥされそうで怖い
48 18/06/23(土)15:16:13 No.513747538
>どうして共食いするのですか? 元々野生では食料の乏しい所に住んでいる生き物だから 縄張り意識がメッチャ強い
49 18/06/23(土)15:16:57 No.513747662
このまま同じカゴに入れたら共食いかあ…
50 18/06/23(土)15:17:03 No.513747682
そんな話聞きとうなかった
51 18/06/23(土)15:17:27 No.513747759
ハムスターが噛むのは本当に怖がっている時だからね 窮鼠とはよく言ったもので
52 18/06/23(土)15:19:17 No.513748073
>ロボロフとかジャンガリアンは多頭飼い可能と聞く そうなのか 複数いたけどめっちゃ喧嘩するから離してたな 喧嘩止めて手を出してクソ噛まれて泣いた覚えが…
53 18/06/23(土)15:19:23 No.513748096
こんなほのぼのしてるのに…
54 18/06/23(土)15:20:06 No.513748216
共食いなのか一方的な攻撃なのか2匹で飼うの難しかったしすぐ死ぬし かよわいいきもの…
55 18/06/23(土)15:20:09 No.513748226
ジャンガリアンおさないころに二匹飼ってたけど共食いというより殺し合いっていうかガチ喧嘩してた
56 18/06/23(土)15:21:19 No.513748414
>こんなほのぼのしてるのに… 大体ハム太郎が悪い
57 18/06/23(土)15:21:36 No.513748471
スナネズミはいつも幸せそうだと思ってたのに・・・
58 18/06/23(土)15:22:02 No.513748544
ハム太郎より前のすげぇ人気あった4コマ漫画でブームが凄かった気がする
59 18/06/23(土)15:23:06 No.513748740
ハムスターの研究レポートだな
60 18/06/23(土)15:23:06 No.513748743
共存出来るまうまうっているの?
61 18/06/23(土)15:24:13 No.513748949
蛇の餌かなんかかと…
62 18/06/23(土)15:24:28 No.513748988
>ハムスターの研究レポートだな それそれ! ググって画像見て懐かしくなった…
63 18/06/23(土)15:24:46 No.513749042
ハムスター2匹以上一緒にしたら絶対共食いか殺し合いすると思ってる奴は多い
64 18/06/23(土)15:25:14 No.513749138
>大体ハム太郎が悪い 実際はひまわりの種が特に好きって事も無く一日に一粒で充分らしいな
65 18/06/23(土)15:25:14 No.513749140
ハムスターは昆虫並みに頭悪すぎるのがな 懐くかどうかとか完全に個体差だし
66 18/06/23(土)15:25:34 No.513749191
小さい頃から一緒にいて慣れてる個体同士ならそこまで喧嘩にはならないよねまうまう
67 18/06/23(土)15:26:05 No.513749281
>実際はひまわりの種が特に好きって事も無く一日に一粒で充分らしいな ミルワームの方が凄いよねまうまう 失った野生を取り戻す様が見える
68 18/06/23(土)15:26:08 No.513749290
>共存出来るまうまうっているの? デカ目のまうまうはわりと賢いのでこいついても餌足りるわって認識してくれる
69 18/06/23(土)15:26:33 No.513749370
チビすけの奴だろう うちもあれの影響でハム飼ってた
70 18/06/23(土)15:27:11 No.513749471
つがいで飼っててうっかりエサを忘れて出掛けてしまって 帰ってきたら片方がなんかペシャンコになってる…って話が
71 18/06/23(土)15:27:20 No.513749488
ハム研読んでいつも思う 雄頑張れよ
72 18/06/23(土)15:28:20 No.513749660
まうまうも餌が足りてれば争いは起きないたまに起きる 人間と同じよ
73 18/06/23(土)15:28:38 No.513749713
>ハム研読んでいつも思う >雄頑張れよ ていっ たすけてくれぇ
74 18/06/23(土)15:29:55 No.513749902
チビすけいっつも噛まれていたイメージ
75 18/06/23(土)15:29:57 No.513749908
だーいすきなのはー 虫の幼虫
76 18/06/23(土)15:31:06 No.513750101
>だーいすきなのはー >虫の幼虫 成虫はちょっと嫌がるけどさなぎも結構がつがつ食べるよ
77 18/06/23(土)15:32:13 No.513750284
ホームセンターミルワーム売ってない… 魚用の赤虫でもいいのだろうか
78 18/06/23(土)15:33:57 No.513750598
>ホームセンターミルワーム売ってない… 店頭じゃなくて冷蔵庫に保管してる場合もあるからミルワームないの?って店員に聞く
79 18/06/23(土)15:34:38 No.513750703
人間に対して慣れてる温厚なまうでも 同種二匹が対峙した瞬間に敵と認識しているであろうピリッとした空気になる
80 18/06/23(土)15:35:11 No.513750784
ロボロフスキーって名前かっこよすぎる ちみっこいくせに!
81 18/06/23(土)15:35:37 No.513750866
モルモットも実は凶暴なの?
82 18/06/23(土)15:36:32 No.513751005
大体何やってもストレスになるから檻に入れたままペレットと水だけ与えてるのが正解だったりもする虫
83 18/06/23(土)15:36:52 No.513751061
このくらいまで育ってくれると安心するんだけど赤い内は親に刺激与えちゃいけないから本当に気を使う
84 18/06/23(土)15:37:51 No.513751219
モルモットは穏やかだしハムスターよりかは賢いよ
85 18/06/23(土)15:38:49 No.513751378
モルモットは二回りはでかいよ
86 18/06/23(土)15:38:53 No.513751391
まうまうで一番賢いのってデグーなの?