虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)12:58:06 軍律っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)12:58:06 No.513725731

軍律ってゆるい方がいいのきびしい方がいいの

1 18/06/23(土)12:59:06 No.513725895

巧いことやる

2 18/06/23(土)13:01:19 No.513726244

こういう流れって大功あげましたぞー!って意気揚々と帰還して軍律違反で処罰! みたいなのがセットな気がする

3 18/06/23(土)13:02:40 No.513726449

>こういう流れって大功あげましたぞー!って意気揚々と帰還して軍律違反で処罰! >みたいなのがセットな気がする 大失敗してだから言ったじゃないかって処罰される流れのほうが多くない?

4 18/06/23(土)13:02:56 No.513726486

これって趙雲だから許されてたってだけなんじゃないかなぁと

5 18/06/23(土)13:03:16 No.513726533

>大失敗してだから言ったじゃないかって処罰される流れのほうが多くない? ウム!

6 18/06/23(土)13:03:28 No.513726562

ドカベンが目開けてるの初めて見た

7 18/06/23(土)13:03:54 No.513726632

よくやった だが軍規違反でチャラだ

8 18/06/23(土)13:04:31 No.513726736

軍規と軍律は意味が違うぞ

9 18/06/23(土)13:05:21 No.513726875

銀英伝であったな 戦うなって命令無視して出撃して勝って帰ったらホイ軍規違反厳罰 まぁその勝ち自体相手方油断させるために仕組まれた勝利だったんだけど

10 18/06/23(土)13:05:22 No.513726878

魏延単独だったら即処罰されてる

11 18/06/23(土)13:05:56 No.513726963

ゆるいと命令無視して登山するやつが出てくる

12 18/06/23(土)13:08:29 No.513727304

孔明命令無視されすぎ問題

13 18/06/23(土)13:09:13 No.513727411

大功あげても軍規違反で差し引き0ねって感じに褒賞も処罰も無しにしよう

14 18/06/23(土)13:12:37 No.513727909

色々試行錯誤して現代の軍規があるんだから厳しい方が基本的には良いんだろうとは思う 実際に運用する側は臨機応変にやらなくちゃいけないだろうけど

15 18/06/23(土)13:13:31 No.513728053

>大功あげても軍規違反で差し引き0ねって感じに褒賞も処罰も無しにしよう それ裏切りフラグ

16 18/06/23(土)13:20:38 No.513729068

山田太郎って一人称が俺だったり容姿がドカベンだったりと 他に類を見ないタイプの趙雲だよな

17 18/06/23(土)13:22:14 No.513729337

孫子は皇帝の寵姫を切った話でもあるように軍律は基本厳しくて絶対厳守じゃないとダメ

18 18/06/23(土)13:23:23 No.513729523

基本的に厳しいに限るけど厳しすぎたりガス抜きが無いと部下に反乱起こされたりするから絶対に破っちゃいけないのとある程度許されるのがあった

19 18/06/23(土)13:23:26 No.513729536

関張に比べてまともなイメージだったからこの頃の趙雲はなんか違和感あったな 元々クソコテ気質な所はあったけど

20 18/06/23(土)13:24:05 No.513729634

>孔明命令無視されすぎ問題 魏延はまだしも趙雲にガチでスレ画みたいな真似をされたらどうしようもないよな 新参の軍師が古参の将軍に無視されたらどうしようもない

21 18/06/23(土)13:25:00 No.513729789

功績の度合いにもよるけどきっちり処罰してそれはそれとしてこっそり褒めるぐらいが一番なのかね

22 18/06/23(土)13:25:05 No.513729805

>孫子は皇帝の寵姫を切った話 流石にないわと思った

23 18/06/23(土)13:26:00 No.513729959

>魏延はまだしも趙雲にガチでスレ画みたいな真似をされたらどうしようもないよな >新参の軍師が古参の将軍に無視されたらどうしようもない でも好きな奴露骨に厚遇するきらいのある孔明も悪いと思うよ

24 18/06/23(土)13:26:30 No.513730049

普段からガチガチにしとけばこういうことを言い出すやつも(色んな意味で)いなくなるだろう

25 18/06/23(土)13:26:50 No.513730097

筒香と横山趙雲って似てるよね

26 18/06/23(土)13:27:02 No.513730144

この頃は最年長だったから更年期障害になってたんだろう

27 18/06/23(土)13:29:33 No.513730548

>功績の度合いにもよるけどきっちり処罰してそれはそれとしてこっそり褒めるぐらいが一番なのかね 信長の壺システムはよく出来てるぜ

28 18/06/23(土)13:30:10 No.513730636

史記にあったどっかの将軍の話でも お前とお前で軍率いて討伐するようにと命令受けでは○日に出発しましょうと決めたら 片方が出征前に宴で飲み過ぎて遅刻 軍法で出兵に遅刻するのは死刑となってるのでその場で斬り殺されたが おかげで兵士が見違えるような動きになったって話読んだ記憶

29 18/06/23(土)13:32:53 [sage] No.513731058

結果良ければすべてよしなんて軍隊で許したら 勝手に動き出すやつがいくらでも出てきて統率も糞もなくなる気がする

30 18/06/23(土)13:35:08 No.513731408

>こういう流れって大功あげましたぞー!って意気揚々と帰還して軍律違反で処罰! >みたいなのがセットな気がする 島原の乱で鍋島家が抜け駆けして問題になったが 「合戦にはいつが攻めどき呼吸ってものがある。失敗したならまだしも成功したんだから 攻めた判断が正しかったということだ」って弁護されたのを見た記憶がある

31 18/06/23(土)13:35:29 [東條英機] No.513731457

>結果良ければすべてよしなんて軍隊で許したら >勝手に動き出すやつがいくらでも出てきて統率も糞もなくなる気がする 本当にやめて…

32 18/06/23(土)13:40:04 No.513732276

軍規無視して動いて結果功績あげた例もあるだろうけどそれ以上に失敗したり戦況が悪化した例が多いから今厳しくしてるんじゃないかな

33 18/06/23(土)13:42:22 No.513732657

俺も俺もと命令無視して勝手に出撃されて 全部勝てばそりゃいいけど大抵負けるだろうしな…

34 18/06/23(土)13:42:49 No.513732738

旧軍は軍紀違反したやつが偉くなって今度は部下達に軍紀違反されて困るってのを日露ぐらいからずっと繰り返してるアホな集団なので…

35 18/06/23(土)13:44:43 No.513733053

軍規は何より優先されるべきだろ… とは思ったがそれは情報のやり取りが簡単になった現代だからこそって側面もあるしな…

36 18/06/23(土)13:49:08 No.513733826

作戦の意図と目的を叩き込んだ上でざっくりした命令だけ与えて後は現場の判断に任せるって言うプロイセンの訓令戦術の悪いところだけ真似しちゃったから…

37 18/06/23(土)13:50:56 No.513734131

命令無視して功績あげられると 組織じゃなくてそいつ個人に忠誠誓い出すやつとか現れるのよ 結果組織が割れる

38 18/06/23(土)13:55:06 No.513734834

ここから遠い未来に抜け駆けした結果ジオン敗北の遠因となったジーンって兵士がいて

↑Top