18/06/23(土)12:16:18 実家の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)12:16:18 No.513718644
実家の両親は病気を患い介護が必要! 俺は転職したもののパワハラに耐えかねてメンタル患い! これが今年半年でいきなりおそってきました とりあえず辞めました どうしましょう
1 18/06/23(土)12:17:02 No.513718774
寝ろ
2 18/06/23(土)12:17:11 No.513718792
とりあえず生きよう あと部屋掃除しよう
3 18/06/23(土)12:17:56 No.513718893
両親の歳はいくつ?
4 18/06/23(土)12:18:32 No.513718994
先月から気楽な業種に変わって磨り減った心が多少回復してきたのを感じる
5 18/06/23(土)12:19:38 No.513719199
とりあえずインドでも回ってきて気分転換でもしたらいい
6 18/06/23(土)12:19:48 No.513719235
とりあえず次探そ
7 18/06/23(土)12:20:22 No.513719324
もうちょい設定を練ろう
8 18/06/23(土)12:20:27 No.513719342
書き込みをした人によって削除されました
9 18/06/23(土)12:20:34 No.513719360
全部抱え込むのは無理なので何かを切り捨てよう ただし自分を切り捨てるのはダメだ
10 18/06/23(土)12:21:11 47DzuleI No.513719462
なんでこの猫だと自分語り許されてるの?
11 18/06/23(土)12:21:12 No.513719466
責任ないバイトでもしてリハビリしたらいいかもわからん
12 18/06/23(土)12:21:27 No.513719516
昔コンビニバイトしてたとき両親介護してるから定職につけないって早朝だけきてるハゲたおじさんがいたなあ
13 18/06/23(土)12:22:04 No.513719594
知恵袋とかで聞けば?
14 18/06/23(土)12:23:12 No.513719759
たまに感心されるけど何も好き好んでやってるわけではなく 正直とっととくたばってくれたら楽なんだけどなとも思いつつ相手してる
15 18/06/23(土)12:24:46 No.513719997
どうしようも何も介護するんじゃないのか
16 18/06/23(土)12:24:49 No.513720008
>なんでこの猫だと自分語り許されてるの? そろそろつまんなすぎて許されなくなる頃合い
17 18/06/23(土)12:25:33 No.513720117
自分語り
18 18/06/23(土)12:25:38 No.513720131
金が無いと介護もできなくない?
19 18/06/23(土)12:25:42 No.513720145
介護は役所に相談するといい 仕事は時間の都合つけやすいバイトで良いんじゃないかな
20 18/06/23(土)12:29:26 No.513720744
辞めても一度壊れたメンタルは治らないよ
21 18/06/23(土)12:29:50 No.513720822
6月に入ってから仕事辞めました猫が増えてきてる気がする と思ったけどうちの職場でも6月で新人が辞めてたわ
22 18/06/23(土)12:31:01 No.513721024
一日1-2人は仕事止める「」がいるんだなあ
23 18/06/23(土)12:31:31 No.513721103
>6月に入ってから仕事辞めました猫が増えてきてる気がする >と思ったけどうちの職場でも6月で新人が辞めてたわ 低気圧で気分が落ち込むから?
24 18/06/23(土)12:32:56 No.513721363
どうしろって言って欲しいの?
25 18/06/23(土)12:35:09 No.513721772
新人研修をパワハラ連呼するゆとり世代
26 18/06/23(土)12:41:35 No.513722884
1ヶ月くらいでその職場の全て理解したように見切りつけて辞める新卒は何なんだろう クラスで居場所無くなった程度で自殺する学生さんみたいな視野狭窄なんだろうか
27 18/06/23(土)12:41:54 No.513722942
>新人研修をパワハラ連呼するゆとり世代 実際パワハラみたいなのあるからなんとも
28 18/06/23(土)12:43:02 No.513723140
まずちゃんとお部屋を掃除しようね
29 18/06/23(土)12:43:25 No.513723220
もう新卒はゆとり世代じゃなくない…?
30 18/06/23(土)12:43:32 No.513723237
介護は自分でやろうと思っちゃダメだ まず相談からだ
31 18/06/23(土)12:44:31 No.513723398
>両親の歳はいくつ? 今年還暦よ 俺はその半分よ
32 18/06/23(土)12:44:38 No.513723418
>1ヶ月くらいでその職場の全て理解したように見切りつけて辞める新卒は何なんだろう >クラスで居場所無くなった程度で自殺する学生さんみたいな視野狭窄なんだろうか 居場所ないってのは相当つらいぞ
33 18/06/23(土)12:45:30 No.513723562
>俺はその半分よ オオオ イイイ 決して若くないわ
34 18/06/23(土)12:45:37 No.513723586
>どうしましょう 遊んで暮らすのオススメ
35 18/06/23(土)12:45:45 No.513723608
メンタルやって死ぬぐらいなら一ヶ月だろうがさっさと抜け出した方が賢いと思う
36 18/06/23(土)12:46:02 No.513723671
結局金がないんじゃ何もできない 介護いくらかかるかね
37 18/06/23(土)12:46:17 No.513723724
そりゃ最初は居場所ないに決まってんじゃん 何もしてない時点でパワハラ言って辞めてたら世話ない
38 18/06/23(土)12:46:18 No.513723727
>1ヶ月くらいでその職場の全て理解したように見切りつけて辞める新卒は何なんだろう あまり魅力のある職場だと感じなかったのだろう
39 18/06/23(土)12:46:33 No.513723774
imgに来てる時点で同情できないクソ野郎だよ
40 18/06/23(土)12:47:26 No.513723925
1ヶ月もあれば充分だ
41 18/06/23(土)12:47:53 No.513723997
どうでもいいけど親の介護でってよく聞くけどなんで老人ホームとかにぶちこまないの?
42 18/06/23(土)12:48:17 No.513724065
一月もありゃどういう人間なのか判断するには十分では まさか自分は出来て相手は出来ないと思ってらっしゃる?
43 18/06/23(土)12:49:09 No.513724216
祖母の介護が終わった無職だけどどうしたものか
44 18/06/23(土)12:49:31 No.513724278
新人研修(という名目でいきなり現場に突っ込む)
45 18/06/23(土)12:49:45 No.513724329
>どうでもいいけど親の介護でってよく聞くけどなんで老人ホームとかにぶちこまないの? 金がないと入れられねえ
46 18/06/23(土)12:49:54 No.513724351
>OJT(という名目でいきなり現場に突っ込む)
47 18/06/23(土)12:50:16 No.513724403
オンザジョブ
48 18/06/23(土)12:50:54 No.513724523
>どうでもいいけど親の介護でってよく聞くけどなんで老人ホームとかにぶちこまないの? なんで言葉を選ばないの?ガキなの?
49 18/06/23(土)12:51:10 No.513724559
>1ヶ月くらいでその職場の全て理解したように見切りつけて辞める新卒は何なんだろう 見切りつけられるような職場なんだと思うよ
50 18/06/23(土)12:51:26 No.513724605
なにもない日常って幸せなんだと改めて思う
51 18/06/23(土)12:52:05 No.513724718
>どうでもいいけど親の介護でってよく聞くけどなんで老人ホームとかにぶちこまないの? 順番待ちだろ何言ってんだ…
52 18/06/23(土)12:52:34 No.513724790
>>OJT(という名目でいきなり現場に突っ込む) それはそれでいい気がしてきた 去年まで研修期間ってことで半年ぐらい社内ニートさせてたから…
53 18/06/23(土)12:52:47 No.513724834
透析が必要だった認知症の祖母は月20万ぐらいの老人ホームしか受け入れてくれなかったな
54 18/06/23(土)12:53:04 No.513724879
>居場所ないってのは相当つらいぞ 学校なら学校以外に探せばええやん
55 18/06/23(土)12:53:04 No.513724883
老人ホームにぶちこむための金が要るんでもっといい給料の会社に転職します をオブラートに包んだのが親の介護で辞めますという人もいる
56 18/06/23(土)12:53:18 No.513724923
>1ヶ月くらいでその職場の全て理解したように見切りつけて辞める新卒は何なんだろう 新卒でも1ヶ月で見切りつけてやめられるのに何年もいる人は何なんだろう
57 18/06/23(土)12:53:42 No.513724996
社会保障費削って軍事費に回してるから老人ホームに回す費用なんて無いよ
58 18/06/23(土)12:53:55 No.513725029
>なにもない日常って幸せなんだと改めて思う なんでもないようなことが
59 18/06/23(土)12:54:15 No.513725081
いるよねぇ 青い鳥追っかけちゃうタイプ
60 18/06/23(土)12:54:32 No.513725128
何年もいる人を見たから1ヶ月で見切りを付けたんだろう
61 18/06/23(土)12:54:40 No.513725149
転職すれヴぁふつー収入おちるんじゃねーのー
62 18/06/23(土)12:55:21 No.513725266
>いるよねぇ >青い鳥追っかけちゃうタイプ 奴隷の鎖自慢か?
63 18/06/23(土)12:55:38 No.513725326
まじめな話実家帰って仕事探しながら親の面倒見るべきじゃないの どこに住んでるか知らんが
64 18/06/23(土)12:55:43 No.513725340
この5年位で社会の崩壊が加速した気がする
65 18/06/23(土)12:56:09 No.513725414
その会社で自分がどうなっていくかは先輩を見ればわかる そういう事なんだよ
66 18/06/23(土)12:56:51 No.513725527
自分の常識を他人に押し付けるのいいよね… よくねぇ何言ってんだ
67 18/06/23(土)12:57:10 No.513725573
別に会社のすべてを分からなくても辞めていいだろ
68 18/06/23(土)12:57:26 No.513725627
今は市役所とか公務員も削減削減配置転換非正規でズタボロらしいな
69 18/06/23(土)12:57:49 No.513725686
>その会社で自分がどうなっていくかは先輩を見ればわかる >そういう事なんだよ 死んだ顔していつまでもタバコ休憩してるようなのがわんさかいりゃそりゃすぐに辞めるよなと思った
70 18/06/23(土)12:58:17 No.513725757
4月に入社して最初の一ヶ月は研修中なのでまだ辞める奴は少ない 5月に入ってあれ?この会社って…?と不信感を抱く 6月になると不信感が確信に変わり辞める
71 18/06/23(土)12:59:10 No.513725905
やめてく新人多いけど任せられるとこの負担がでかすぎてそりゃまぁ…ってなる
72 18/06/23(土)12:59:18 No.513725938
>1ヶ月くらいでその職場の全て理解したように見切りつけて辞める新卒 上司や先輩を見てればそれが将来の自分だってわかるし その姿があまりにもひどかったら辞める
73 18/06/23(土)12:59:50 No.513726030
介護で会社辞めるぐらいなら借金してでも親老人ホームに入れて仕事続けたほうがいいと思うんだけどね
74 18/06/23(土)13:00:02 No.513726061
新卒に1ヶ月で辞められる!で新卒だけに原因を探すのやばいよ
75 18/06/23(土)13:00:14 No.513726100
>介護で会社辞めるぐらいなら借金してでも親老人ホームに入れて仕事続けたほうがいいと思うんだけどね 入れません
76 18/06/23(土)13:01:24 No.513726259
親は代わりいないけど仕事は別に代わりあるから不都合なら1社ぐらいやめてもいいだろ パワハラ会社が介護休暇なんて認めてくれるわけがない
77 18/06/23(土)13:02:44 No.513726462
お金があっても老人ホームは順番待ちだから入れないとか社会人なら常識
78 18/06/23(土)13:02:58 No.513726494
死にたいなら死ねばいいし生きたいなら生きればいい 好きにしろ
79 18/06/23(土)13:03:29 No.513726566
>新卒に1ヶ月で辞められる!で新卒だけに原因を探すのやばいよ 外のせいにした方が安全だからな
80 18/06/23(土)13:03:34 No.513726571
そもそも子供が無職じゃ審査通らんぞ
81 18/06/23(土)13:03:52 No.513726627
親が脳梗塞で寝たきりになったけど 家族会議でまず確認したのは介護のために離職は絶対ダメって事だった もう逃げ場がなくなるからね
82 18/06/23(土)13:04:40 No.513726769
老人ホームとか入居に数年待ちとかザラなんで…
83 18/06/23(土)13:04:46 No.513726782
>まずちゃんとお部屋を掃除しようね 部屋が綺麗サッパリ片付いたら俺死んじゃうかも 恥が詰まった部屋が残ってるから仕方なくずるずる生きてるようなもんだ
84 18/06/23(土)13:04:52 No.513726794
ベンチャーで介護の会社立ち上げて親の面倒もそこで見てもらえばいいんじゃない?
85 18/06/23(土)13:05:03 No.513726829
土日の「」は割と穏やかで安心する
86 18/06/23(土)13:05:46 No.513726934
特養は基本順番待ちでそれ以外は中の上より上くらいの収入ないと入れられないよね 死ぬまで何年かかるか分からんし
87 18/06/23(土)13:05:50 No.513726947
親の事をどう思ってるのかによる
88 18/06/23(土)13:06:11 No.513726991
政治が悪いよ政治が
89 18/06/23(土)13:06:25 No.513727025
ミッシングワーカーじゃないか
90 18/06/23(土)13:06:31 No.513727039
老人ホームとか簡単に言うやつは調べてから言ってくれ
91 18/06/23(土)13:06:34 No.513727046
自分が原因で仕事辞めるならともかく両親の介護の為辞めるとか理解できない 親の為に人生棒に振りたくない
92 18/06/23(土)13:06:47 No.513727077
新卒だけどもう転職したい… 「」はどう思う?
93 18/06/23(土)13:06:55 No.513727096
>政治が悪いよ政治が まさはるdel
94 18/06/23(土)13:07:00 No.513727108
1ヶ月もいたら仕事の内容はともかく先の待遇面なんかは大体分かるんじゃねえかな
95 18/06/23(土)13:07:12 No.513727134
>新卒だけどもう転職したい… >「」はどう思う? 好きにしろ 俺はおまえのかーちゃんではない
96 18/06/23(土)13:07:17 No.513727145
そうかあかんか 「」一緒やで
97 18/06/23(土)13:07:24 No.513727163
>「」はどう思う? 勝手にしろ
98 18/06/23(土)13:07:56 No.513727226
父親と絶縁状態だけどこれ親が障害とか持ってたらどーなんだろって
99 18/06/23(土)13:07:56 No.513727229
こういうの何時も思うけどさ 介護のために仕事辞めるって収入どうするの
100 18/06/23(土)13:07:57 No.513727231
若いなら好きにしろ
101 18/06/23(土)13:08:08 No.513727254
「」の親世代なら費用は年金と相殺で子供の持ち出しはないと思う
102 18/06/23(土)13:08:13 No.513727268
>新卒だけどもう転職したい… >「」はどう思う? 日本人は転職を重く考えすぎ 息をするように転職しろ
103 18/06/23(土)13:08:22 No.513727289
>「」はどう思う? ガキの自分語りは死ね
104 18/06/23(土)13:08:30 No.513727305
>「」はどう思う? お前の人生に責任を取るのはお前だ
105 18/06/23(土)13:08:49 No.513727352
書き込みをした人によって削除されました
106 18/06/23(土)13:08:50 No.513727356
>新卒だけどもう転職したい… >「」はどう思う? はい転落スタート
107 18/06/23(土)13:08:59 No.513727376
ハマタはどう思う?
108 18/06/23(土)13:09:05 No.513727387
>こういうの何時も思うけどさ >介護のために仕事辞めるって収入どうするの 貯蓄その他補助金あるし生活落ち着いたら地元で探すなり起業なりなんとでも 身内兄弟でなんとか回すのが一番いいんだろうけどね
109 18/06/23(土)13:09:13 No.513727409
>「」はどう思う? 耐え続けて精神が壊れるよりは辞めた方がいいが自分が何で辞めたいのかちゃんと考えろよ
110 18/06/23(土)13:09:16 No.513727417
別に一人暮らしなら介護でもなんとかなんね?余裕はないだろうけど
111 18/06/23(土)13:09:23 No.513727434
>新卒だけどもう転職したい… >「」はどう思う? どうでもいい…
112 18/06/23(土)13:09:27 No.513727447
個室に住んでレクリエーションしたりしてる老人ホームは高い 利用者の人たちは相当稼いだなと思うし俺は無理だなと確信した
113 18/06/23(土)13:09:35 No.513727467
介護ってサービスごとに手続き手続きの連続で一括で面倒見てくれる所はないんですか!ってなる もう人に会ったり書類にサインするのが苦痛になってる
114 18/06/23(土)13:09:49 No.513727495
「」の世代が被介護になった時がやばい
115 18/06/23(土)13:10:00 No.513727528
>こういうの何時も思うけどさ >介護のために仕事辞めるって収入どうするの 自分の貯金と親の年金かな
116 18/06/23(土)13:10:12 No.513727551
img見てると老後資金蓄える余裕がある人って少ないんじゃないかって気がしてくる
117 18/06/23(土)13:10:15 No.513727562
でも俺経理事務に税務に各種労災の手続きとか事務経理の仕事しかできんし…
118 18/06/23(土)13:10:30 No.513727591
仕事辞めたいと思うけど明確なビジョンないならやめとけって言われてそれは俺も思ってたけど明確なビジョン作れる領域でもねぇんだよなぁ難しい
119 18/06/23(土)13:10:40 No.513727619
もっと刹那的に生きようぜ
120 18/06/23(土)13:10:52 No.513727643
辞めたきゃ辞めりゃいいけど 辞めた先に今よりマシな居処が見つかる保証は無いな
121 18/06/23(土)13:10:53 No.513727645
>「」の世代が被介護になった時がやばい そこまでもたないと思う
122 18/06/23(土)13:10:59 No.513727658
>「」の世代が被介護になった時がやばい その時代になったら介護用ロボ出来てないかな…無理か
123 18/06/23(土)13:11:41 No.513727760
>「」の世代が被介護になった時がやばい 大丈夫 その頃は安楽死が合法化されてる
124 18/06/23(土)13:11:42 No.513727764
>img見てると老後資金蓄える余裕がある人って少ないんじゃないかって気がしてくる 大体勤労者の3割は貯蓄なし世帯だよ
125 18/06/23(土)13:11:44 No.513727772
>でも俺経理事務に税務に各種労災の手続きとか事務経理の仕事しかできんし… 自虐風自慢じゃねーか
126 18/06/23(土)13:11:44 No.513727773
老後は一人で猫飼ってのんびり過ごせればそれでいいんだ…
127 18/06/23(土)13:11:53 No.513727794
>でも俺経理事務に税務に各種労災の手続きとか事務経理の仕事しかできんし… どこでも食ってけるやつだけコレ
128 18/06/23(土)13:12:19 No.513727851
ホワイトカラー業務もブルーカラー業務も飽きてしまう俺は 40にして水色な仕事に移って楽しくやっておるよ
129 18/06/23(土)13:12:28 No.513727876
>新卒だけどもう転職したい… >「」はどう思う? 評価される資格も特別な才能もないなら転職=収入減 まあ若いほうがまだダメージ少ないかもね
130 18/06/23(土)13:12:38 No.513727913
>img見てると老後資金蓄える余裕がある人って少ないんじゃないかって気がしてくる 月曜の朝とかに憂いる者が現れるのはそういう不安と破滅願望がミックスされてのことだと思う
131 18/06/23(土)13:12:52 No.513727949
>大体勤労者の3割は貯蓄なし世帯だよ 逆に言えば7割は貯蓄有るって事か…余裕だな!
132 18/06/23(土)13:12:52 No.513727953
多分安楽死マシーンが導入されて活躍してくれるだろう
133 18/06/23(土)13:12:55 No.513727960
>どこでも食ってけるやつだけコレ いやいやいや全部今なら機械で出来るし実際事務屋は需要ないよ特に男とか
134 18/06/23(土)13:13:44 No.513728077
貯金いくらある?
135 18/06/23(土)13:14:09 No.513728143
イクラじゃないあるよ
136 18/06/23(土)13:14:13 No.513728150
人手不足のこの折に新人一人まともに残ることが無い環境は見直さないと後々ヤバイ 上が不景気前提で人なんて幾らでも来る!って気分だとギリギリの編成でやってる現場が死ぬ…
137 18/06/23(土)13:14:13 No.513728153
ふ、二桁万円…
138 18/06/23(土)13:14:22 No.513728170
毎日スーツ着てクリーニングしてまたスーツ着てる人たちはそれだけで立派だと思うよ…
139 18/06/23(土)13:14:25 No.513728180
>>「」の世代が被介護になった時がやばい >大丈夫 >その頃は安楽死が合法化されてる 行政からしたらわりと本気でサッサと死んでくれたらありがたいってなると思うよ
140 18/06/23(土)13:14:30 No.513728195
>逆に言えば7割は貯蓄有るって事か…余裕だな! 3割は年金だけじゃ食っていけない連中だから 定年後深刻な社会問題になると思うよ
141 18/06/23(土)13:15:20 No.513728305
貰えるといいですね 年金
142 18/06/23(土)13:15:33 No.513728330
仮に貯蓄1000万あっても無職になったらすぐに溶けるからな
143 18/06/23(土)13:15:49 No.513728364
貯金もないのに定年で働かなくて良くなるとか思ってんの?