虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)10:13:09 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)10:13:09 No.513701305

自分の力で売る気はない

1 18/06/23(土)10:15:52 No.513701682

遠近感狂ってない?

2 18/06/23(土)10:16:12 No.513701722

単行本出るんだ…

3 18/06/23(土)10:16:56 No.513701819

帯コメント打診したけどごめんなさいされたのかな

4 18/06/23(土)10:17:25 No.513701878

いとうみきお自体はヒット作無いからコメントしにくい

5 18/06/23(土)10:18:28 No.513702014

ぼのぼの書いてたひと?

6 18/06/23(土)10:18:53 No.513702077

宝島社?集英社じゃないの?

7 18/06/23(土)10:19:44 No.513702198

>ぼのぼの書いてたひと? るろうに剣心書いてた人だよ

8 18/06/23(土)10:20:15 No.513702263

>ぼのぼの書いてたひと? いがらしみきおへの風評被害になるからやめろ

9 18/06/23(土)10:20:28 No.513702288

一番下知らない…

10 18/06/23(土)10:20:31 No.513702298

なぜノルマンディーだけでここまで大物顔出来るのか

11 18/06/23(土)10:20:49 No.513702337

特命係長只野仁描いてた人?

12 18/06/23(土)10:21:52 No.513702471

大物に揉まれたから大物!

13 18/06/23(土)10:22:04 No.513702498

作品名3つに作者名3つだからがぎん先生に帯コメントを…?と思ってしまった

14 18/06/23(土)10:22:26 No.513702554

>特命係長只野仁描いてた人? 毒おじ描いてる人とはまるで違うだろ!

15 18/06/23(土)10:23:25 No.513702687

くん付けなんだ…

16 18/06/23(土)10:23:33 No.513702704

鬼が来たりてだけ知らんな

17 18/06/23(土)10:24:29 No.513702821

>なぜノルマンディーだけでここまで大物顔出来るのか 謎の村雨くんとかグラナダとかあるだろ!

18 18/06/23(土)10:25:44 No.513703004

ここまで不快な帯コメはじめてみた いやマジで

19 18/06/23(土)10:26:30 No.513703105

くん付けなのが不快ポイント高い お前尾田栄一郎のなんなんだよ

20 18/06/23(土)10:26:46 No.513703137

>くん付けなんだ… 後輩は出世したのにいつまでも先輩面いいよね

21 18/06/23(土)10:27:42 No.513703254

これコメント貰えなかったってことでは…

22 18/06/23(土)10:27:53 No.513703281

どうこう言ってもやっぱ絵の魅力の無さが致命的だな…

23 18/06/23(土)10:28:23 No.513703336

この表紙でたのもう10日は前なのになんで今ごろ立ちまくる

24 18/06/23(土)10:28:31 No.513703350

>くん付けなのが不快ポイント高い >お前尾田栄一郎のなんなんだよ 先輩だよ

25 18/06/23(土)10:28:32 No.513703355

知り合いが凄い!を自分の実力と勘違いしちゃった悲劇

26 18/06/23(土)10:28:54 No.513703397

誰か買った?

27 18/06/23(土)10:29:18 No.513703450

なんか凄いイラッっとしちゃった…

28 18/06/23(土)10:29:52 No.513703516

尾田栄一郎はワシが育てた

29 18/06/23(土)10:30:21 No.513703575

単行本出るのも驚きだが 「1巻」ってことは2巻以降も出す気満々なのも驚き

30 18/06/23(土)10:30:43 No.513703628

ポプテピピックで「世界には色んな賞があるぞ!」って賞の名前羅列した帯もあったし これはいけますよ先生!

31 18/06/23(土)10:30:43 No.513703629

尾田から評価されてたのは事実らしいんだけどね ノルマンディー連載前だけど

32 18/06/23(土)10:30:46 No.513703632

武井はわからんけど和月と尾田は頼めば書いてくれそうだけどな

33 18/06/23(土)10:30:50 No.513703642

>>ぼのぼの書いてたひと? >るろうに剣心書いてた人だよ 木多康昭だっけ

34 18/06/23(土)10:31:36 No.513703738

こういう帯コメントって親しい作家さんとかに書いてもらうもんじゃないの…?

35 18/06/23(土)10:32:06 No.513703810

がんばって出世してたら 昔の職場の先輩が 今落ちぶれてて自分の商売ちょっと手伝ってくれって言われたら なんかつらくなるな

36 18/06/23(土)10:32:28 No.513703867

>こういう帯コメントって親しい作家さんとかに書いてもらうもんじゃないの…? 居るの?

37 18/06/23(土)10:32:50 No.513703919

鬼がきたりてって並べるの割と可哀想な気が あの作者故人だから悪く言われないけどみきおとどっこいどっこいでしょ

38 18/06/23(土)10:33:14 No.513703974

ルフィさんなら八億円寄付してくれるよ

39 18/06/23(土)10:33:59 No.513704072

自分の身の程をわきまえた上でピエってるならたいしたもんだけど そんなことなさそうだしピエロ以下

40 18/06/23(土)10:34:14 No.513704110

金銭感覚麻痺してる元同僚なら金の無心だろうと快く受け入れてくれるかな

41 18/06/23(土)10:34:17 No.513704117

>鬼がきたりてって並べるの割と可哀想な気が 他にちゃんとした有名なのは無いの?

42 18/06/23(土)10:35:21 No.513704245

ミスフルじゃダメなんですか

43 18/06/23(土)10:35:23 No.513704251

>鬼がきたりてって並べるの割と可哀想な気が >あの作者故人だから悪く言われないけどみきおとどっこいどっこいでしょ 一緒にするなよ みきおはその後も生きて出世するだけの時間はあったのにこうなってるが がぎんは出世する時間なんて与えられてなかった

44 18/06/23(土)10:36:05 No.513704342

>他にちゃんとした有名なのは無いの? リィンカーネーションみたいなエロコメ恥ずかしがらず描ければ矢吹先生が就いたポジションに滑り込めたかも

45 18/06/23(土)10:36:22 No.513704365

帯に描いてある漫画読んだ方がいい

46 18/06/23(土)10:36:37 No.513704402

>ミスフルじゃダメなんですか この読み切りはクソって断じるタイプだと鈴木は見下してそう

47 18/06/23(土)10:36:50 No.513704420

>他にちゃんとした有名なのは無いの? 世に出る前に病気で亡くなった

48 18/06/23(土)10:36:54 No.513704432

書き込みをした人によって削除されました

49 18/06/23(土)10:37:15 No.513704482

ミスフル作者の和月アシスタント漫画で こいつがジャンプの新連載や読み切りに対して一番辛辣だったという評が頭をよぎる

50 18/06/23(土)10:37:28 No.513704511

頑張れば鈴木信也なら帯書いてくれるんじゃないかな…

51 18/06/23(土)10:37:31 No.513704515

がぎんは今も生きてたら100%みきおより上だろうし…

52 18/06/23(土)10:37:49 No.513704549

なんつーか ほんとキモい

53 18/06/23(土)10:37:52 No.513704557

エロコメがうまく描けるかどうかは割と運命の分かれ目で 鳥山明も富樫もみんなエロコメ出身だ

54 18/06/23(土)10:38:08 No.513704593

このマンガがすごい!コミックスってこのマンガがすごいの面汚しなんじゃ

55 18/06/23(土)10:38:12 No.513704597

いやもう鈴木信也が描けよ… この前のやつも面白かったし

56 18/06/23(土)10:38:17 No.513704612

>頑張れば鈴木信也なら帯書いてくれるんじゃないかな… ヒで唯一絡んでくれる存在だからな…

57 18/06/23(土)10:38:26 No.513704633

2巻以降帯書いてもらえなかったら流石に同情する

58 18/06/23(土)10:38:43 No.513704670

>ミスフル作者の和月アシスタント漫画で >こいつがジャンプの新連載や読み切りに対して一番辛辣だったという評が頭をよぎる 背筋が凍る一コマ目思い出すからやめて

59 18/06/23(土)10:38:57 No.513704713

みきおファンの編集者がまだいるし…

60 18/06/23(土)10:39:19 No.513704760

流石に気を使って書いて…ジャンプ系列の漫画の名前使ってそういう仕事していいのかな…

61 18/06/23(土)10:39:28 No.513704778

>いやもう鈴木信也が描けよ… 豚「豚に書いたら殺すよ」

62 18/06/23(土)10:39:34 No.513704788

>いやもう鈴木信也が描けよ… >この前のやつも面白かったし それが一番の宣伝になるだろうけど ただ鈴木信也が活きるのは忌憚なく言わせた時だと思うが それをみきおが許容するかな?

63 18/06/23(土)10:40:23 No.513704902

今現在弱っていそうな和月なら帯くらい描いてくれるだろうけど 売上的にはマイナスになりかねない…

64 18/06/23(土)10:40:32 No.513704920

>このマンガがすごい!コミックスってこのマンガがすごいの面汚しなんじゃ 批評家は実践を伴わなくてもいいけど伴わないから批評家止まりなんだ

65 18/06/23(土)10:41:04 No.513704991

帯描いてもなんのメリットも無さそうな…

66 18/06/23(土)10:41:39 No.513705054

クソほど売れないと思う

67 18/06/23(土)10:41:58 No.513705098

他人の褌で幕下相撲を取る

68 18/06/23(土)10:42:01 No.513705108

帯って多分ギャラとか出ないだろう 作家同士が持ちつ持たれつでやるものであって

69 18/06/23(土)10:42:15 No.513705144

ほら一応有名作家の名前書いてあるし…

70 18/06/23(土)10:42:45 No.513705212

帯コメ頼りの漫画なの…?

71 18/06/23(土)10:43:15 No.513705268

プライドというものは無いのか

72 18/06/23(土)10:43:45 No.513705342

これ買うならテコンダーの方がマシ

73 18/06/23(土)10:43:47 No.513705348

鈴木信也じゃなくてがぎんの作品名出してるのは故人だからどんな扱いでもいいって事なのかな

74 18/06/23(土)10:43:49 No.513705355

アマラン16000位って何部くらいなんだろう

75 18/06/23(土)10:44:01 No.513705391

内容もダメだが 売り方も下の下すぎる

76 18/06/23(土)10:44:07 No.513705401

むしろこういうネタを使うマンガなら帯コメで本人からコメント貰えなきゃ

77 18/06/23(土)10:44:07 No.513705402

島本とジュビロみたいに濃い付き合いなら黙ってても帯書くぞ!って来るだろうが…

78 18/06/23(土)10:44:25 No.513705445

世界一のファンサイトですら買ったと言う報告がないからな

79 18/06/23(土)10:44:42 No.513705481

いっそこのマンガがすごい!で猛プッシュしてハクつけるくらいしちゃえば

80 18/06/23(土)10:45:19 No.513705550

これ買うならロト6買ったほうがマシ

81 18/06/23(土)10:45:43 No.513705604

帯が作中で一番面白いと思う

82 18/06/23(土)10:45:43 No.513705607

このマンガがすごいって本当にすごい漫画をちゃんと紹介しないと あっという間に陳腐化するぞ

83 18/06/23(土)10:46:11 No.513705664

同じ金で好きな漫画の単行本もう一冊買いなよ

84 18/06/23(土)10:46:36 No.513705714

>このマンガがすごいって本当にすごい漫画をちゃんと紹介しないと >あっという間に陳腐化するぞ 陳腐化してないとでも?

85 18/06/23(土)10:46:52 No.513705749

750円もするのこれ ちょっと足せばワンピース二冊買えるじゃん

86 18/06/23(土)10:47:02 No.513705768

よくワンピースのSBSで紹介されてた

87 18/06/23(土)10:47:12 No.513705787

みきおもデビュー前はこの面子から押してもらえてたのに

88 18/06/23(土)10:47:20 No.513705797

>鈴木信也じゃなくてがぎんの作品名出してるのは故人だからどんな扱いでもいいって事なのかな まだ鈴木信也出てきてない

89 18/06/23(土)10:48:23 No.513705939

この豪華な面子使って何故あんなつまらない漫画になるんだろう

90 18/06/23(土)10:48:31 No.513705954

漫画内での尾田へのマウントがすごい!

91 18/06/23(土)10:48:35 No.513705965

>いっそこのマンガがすごい!で猛プッシュしてハクつけるくらいしちゃえば ブランドが完全に死ぬ でも実際どう扱うんだろう 凄いと思ってもない漫画を連載させてるのも何でだって話だしランキング入りさせたらこんな漫画を評価してる奴らになっちゃうし

92 18/06/23(土)10:48:47 No.513705985

かつてのライバル?たちはこれ読んでどう思うんだろう

93 18/06/23(土)10:49:24 No.513706064

>かつてのライバル?たちはこれ読んでどう思うんだろう みきおくんらしい漫画だねとかそんな感じじゃないの

94 18/06/23(土)10:49:26 No.513706069

元々あまり上手い方の絵ではないのに 気持ち悪い方向に変化しちゃったな…

95 18/06/23(土)10:49:42 No.513706101

この賞は本当にすごい賞なのじゃ!

96 18/06/23(土)10:50:01 No.513706136

この漫画はクソ

97 18/06/23(土)10:50:04 No.513706140

>元々あまり上手い方の絵ではないのに >気持ち悪い方向に変化しちゃったな… 口を慎め 40万本引いたプロの線だぞ

98 18/06/23(土)10:50:56 No.513706238

前にちょっと読んだけどびっくりするくらい読むのが辛い漫画だった カッコイイ自分がかつての尾田っち武井先生にマンガ教えてたんだぜ!っていう恥ずかしくないのかよお前って感じだった

99 18/06/23(土)10:51:17 No.513706276

アカデミー賞主催が映画作るか? 批評する側は作らなくていいんだよ 作る側の気持ちなんて考えてたら批評にならない

100 18/06/23(土)10:51:57 No.513706356

飲み屋で聞かされる駄目なおっさんの武勇伝をそのまんま漫画化した奴

101 18/06/23(土)10:52:50 No.513706473

>アマラン16000位って何部くらいなんだろう 初週1万部いかないレベルなのは間違いない

102 18/06/23(土)10:53:11 No.513706513

サンデーの楽屋裏振り返り漫画は島本が描いてて マガジンは小林まことが描いてるところに ジャンプはみきおでいいのかよ

103 18/06/23(土)10:53:46 No.513706579

ノルマンの頃はもっと絵うまくなかった?

104 18/06/23(土)10:54:13 No.513706631

>ジャンプはみきおでいいのかよ この漫が勝手に始めたことを擦り付けられるジャンプかわいそうじゃない?

105 18/06/23(土)10:54:16 No.513706636

>サンデーの楽屋裏振り返り漫画は島本が描いてて >マガジンは小林まことが描いてるところに >ジャンプはみきおでいいのかよ お前なんか勘違いしてるかも知れないが ジャンプで鳴かず飛ばずだったカスがよそで勝手に描いてる漫画だぞ

106 18/06/23(土)10:54:16 No.513706638

ジャンプはバクマンがもうあるから リアルな作家同士の裏側ではないけど

107 18/06/23(土)10:55:17 No.513706766

>ジャンプはみきおでいいのかよ 平松伸二センセがグランドジャンプでやってるから…

108 18/06/23(土)10:55:49 No.513706834

>平松伸二センセがグランドジャンプでやってるから… あれぐらいぶっとんでくれればこれも面白…くならんか

109 18/06/23(土)10:56:23 No.513706896

平松先生は猿先生をブラックエンジェルズしようとした程度だしな…

110 18/06/23(土)10:56:35 No.513706921

>ジャンプはみきおでいいのかよ 平松先生の外道マンとか面白いよ!

111 18/06/23(土)10:57:02 No.513706991

>あれぐらいぶっとんでくれればこれも面白…くならんか ぶっ飛んでるだろ みきおが尾田栄一郎を教授してるんだぞ

112 18/06/23(土)10:57:51 No.513707091

死んでいる! 死んでいる! それがしんがぎんだ!

113 18/06/23(土)10:58:18 No.513707134

ついでに言えば永井豪の激マン!も デビルマンやマジンガーの頃はジャンプの話だ ジャンプだけじゃないけど

114 18/06/23(土)10:59:19 No.513707267

激マン!も面白かったな やっぱり自伝系漫画は周りじゃなくて自分が凄い人が描いた方が面白いよね…

115 18/06/23(土)10:59:44 No.513707319

しんがぎんの話は本編に出てくるの? どう転んでも胸クソ悪くなりそうだけど…

116 18/06/23(土)11:01:27 No.513707543

新人?

117 18/06/23(土)11:01:31 No.513707556

>しんがぎんの話は本編に出てくるの? >どう転んでも胸クソ悪くなりそうだけど… スレ画のバンダナ巻いてるメガネがしんがぎんだった筈

118 18/06/23(土)11:01:34 No.513707562

こういうのってお祝いコメントか元になった先生も読んでますとかじゃないのか

119 18/06/23(土)11:01:57 No.513707608

俺が読んだ話ではしんがぎんに漫画家としてどう上達すべきかみたいなこと教えてたよ 故人相手ならここまで強気?になれるのかと反吐が出た 続いたら描くんじゃねぇかな

120 18/06/23(土)11:02:15 No.513707655

>しんがぎんの話は本編に出てくるの? >どう転んでも胸クソ悪くなりそうだけど… 大学のサークルに結構親密な女の子がいる 他のアシよりもまだまだ実力不足 今の所これぐらいか

121 18/06/23(土)11:02:42 No.513707727

>ジャンプで鳴かず飛ばずだったカスがよそで勝手に描いてる漫画 ド正論だけどさあ…もっとこう… オブラートに包んだ表現を…

122 18/06/23(土)11:02:55 No.513707753

>こういうのってお祝いコメントか元になった先生も読んでますとかじゃないのか それか〇〇先生ネタにしてゴメンなさい!!っていう謝罪だよね…

123 18/06/23(土)11:03:29 No.513707828

こういう漫画って手塚治虫のブラックジャック秘話みたいに故人を他者の視点で描くから後腐れなく成立してると思うんだけど

124 18/06/23(土)11:04:08 No.513707915

>ド正論だけどさあ…もっとこう… >オブラートに包んだ表現を… 俺はこいつが嫌いだから包む気ないよ

125 18/06/23(土)11:05:05 No.513708060

カラーになるとさらにひどいな

126 18/06/23(土)11:05:45 No.513708148

同じ打切りでもゴッドサイダーの人の自伝は面白かったぞ

127 18/06/23(土)11:05:50 No.513708163

>こういう漫画って手塚治虫のブラックジャック秘話みたいに故人を他者の視点で描くから後腐れなく成立してると思うんだけど 故人を他者の視点で描いてるじゃないか

128 18/06/23(土)11:07:02 No.513708320

>お前なんか勘違いしてるかも知れないが >ジャンプで鳴かず飛ばずだったカスがよそで勝手に描いてる漫画だぞ これ集英社のレーベルじゃないの…?

129 18/06/23(土)11:07:06 No.513708330

この作者の自画像ほんとうに不快だな

130 18/06/23(土)11:08:13 No.513708490

みきお本人もみきおごときにけおってる方も人生大変そうでみててつらい

131 18/06/23(土)11:08:28 No.513708516

>これ集英社のレーベルじゃないの…? 宝島社って書いてるじゃねーか

132 18/06/23(土)11:09:08 No.513708607

なんでドキュメンタリーしなかったんだろうなあ 言い訳だらけの予防線張った漫画読みたい?

133 18/06/23(土)11:10:19 No.513708770

漫画会は実力社会とか言ってるのに有名作家をアシ時代とはいえ自分と対等に書いたり デスク(連載の枠)は実力で勝ち取るとか主人公に言わせても取れなかったのこっちはもう知ってるしで只々サムい つまりいとうが主人公な時点でこの漫画が糞になることは決まってたってわけだ

134 18/06/23(土)11:10:33 No.513708807

多分本当はそんなに仲が良いわけじゃないんだろう だからドキュメンタリーみたいな本当にリアルな形では描けない

135 18/06/23(土)11:12:29 No.513709100

社会的に成功して現役で仕事続けてる人たちに 昔は俺の方が立場上だったスタンスから描かれた作品って 嫌悪感しかないとおもうんだけど

136 18/06/23(土)11:12:33 No.513709108

時代の熱気とか先生方の知られざる実態じゃなくていとうみきおの漫画論なんか聞かされてもね

137 18/06/23(土)11:14:10 No.513709324

>昔は俺の方が立場上だったスタンスから描かれた作品って >嫌悪感しかないとおもうんだけど 何言ってんだ 今もみきおの方が上だから君付けで呼んでるだろ

138 18/06/23(土)11:14:44 No.513709409

というか本気でドキュメンタリー的にこの手の漫画を描くのって すっごく時間がかかる上にお金もかかるからね 記憶に頼った思い出話だけだと事実誤認とかあったりするし 取材をきっちりやらないといけないから

139 18/06/23(土)11:15:10 No.513709460

>今もみきおの方が上だから君付けで呼んでるだろ 年齢だけは上だな

140 18/06/23(土)11:16:03 No.513709573

>激マン!も面白かったな >やっぱり自伝系漫画は周りじゃなくて自分が凄い人が描いた方が面白いよね… 遠慮がなくなって他の漫画より主人公に作者の性格とか精神性がもろに反映される気がする アオイホノオとかの肝って周りの状況もそうだけどただ島本の性格が学生の頃から面白くて吹っ飛んでるって一点だし…

141 18/06/23(土)11:16:14 No.513709593

>時代の熱気とか先生方の知られざる実態じゃなくていとうみきおの漫画論なんか聞かされてもね 漫画論ならまだいいんだけど 今んとこ下っ端アシの線の引き方の話くらいしかしてないぞ そんだけ線の引き方を極めた奴が描いた表紙が遠近狂ったスレ画だし

142 18/06/23(土)11:16:41 No.513709671

自分の知っている範囲だけだとネタなんてあっという間に枯渇するし ちゃんとやろうとしたら関係者に根掘り葉掘り話を聞かなきゃ駄目 でもそれを安いギャラのウェブ連載でやれなんて割に合わないよ

143 18/06/23(土)11:19:41 No.513710089

なんでるろ剣じゃなくて鬼が来たりてなんだろう

144 18/06/23(土)11:19:52 No.513710108

故人のがぎん出してて和月のとこにいてちゃんと長期連載した鈴木信也出さないのは仲悪かったのかな

145 18/06/23(土)11:19:53 No.513710110

>でもそれを安いギャラのウェブ連載でやれなんて割に合わないよ いとうみきおにとっては起死回生の一手なのに?

146 18/06/23(土)11:20:11 No.513710152

この表紙遠近感もそうだけどカラーも残念だな…

147 18/06/23(土)11:20:56 No.513710267

>故人のがぎん出してて和月のとこにいてちゃんと長期連載した鈴木信也出さないのは仲悪かったのかな 時期的にまだ来てないんだろう ちゃんと時系列にそったマンガなのか怪しいけど

148 18/06/23(土)11:21:08 No.513710302

>故人のがぎん出してて和月のとこにいてちゃんと長期連載した鈴木信也出さないのは仲悪かったのかな 時系列的に結構後に加入したからじゃねえかな…

149 18/06/23(土)11:21:59 No.513710411

鈴木信也はこのタイミングで育児漫画にちょっとアシスタント時代の話を出している 絶対チェックしてるなこいつ…

150 18/06/23(土)11:22:15 No.513710459

走ってる二人となんかよくわからない感じの二人って構図はどうなんだ?

151 18/06/23(土)11:22:49 No.513710545

アオイホノオは帯が豪華だったね

152 18/06/23(土)11:23:02 No.513710579

>走ってる二人となんかよくわからない感じの二人って構図はどうなんだ? (どうでも)いいんじゃない?

153 18/06/23(土)11:25:08 No.513710913

走ってるふたりの手の大きさがひどいことになってるので こういうのは大ファンの担当がちゃんと注意せんとあかんよ…

154 18/06/23(土)11:25:08 No.513710916

>鈴木信也はこのタイミングで育児漫画にちょっとアシスタント時代の話を出している >絶対チェックしてるなこいつ… みきおに「主人公ハンサムすぎませんか?」って聞いてるし…

155 18/06/23(土)11:25:32 No.513710972

いとうみきおの眼鏡キャラっていつもかけた眼鏡を指で摘んでるイメージ

156 18/06/23(土)11:25:36 No.513710983

>走ってるふたりの手の大きさがひどいことになってるので >こういうのは大ファンの担当がちゃんと注意せんとあかんよ… このデッサンの狂い方こそ先生なんです!って思ってるのかも

157 18/06/23(土)11:25:52 No.513711018

まあみきおは鈴木にこの漫画は糞暴露されたの根に持ってるし

158 18/06/23(土)11:25:58 No.513711038

自画像本当にキモい

159 18/06/23(土)11:25:58 No.513711039

自分のポジションが解ってない 本当に道化

160 18/06/23(土)11:26:01 No.513711047

作中での道が交わるシーンもなんだこれって感じだったし見せ場かっこよく描くの下手くそだなみきお

↑Top