ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/23(土)09:43:24 No.513697631
深浦九段…
1 18/06/23(土)09:48:13 No.513698241
羽生は羽生と戦わないからずるいよね と言われてたけど藤井くんが来た 周りがヤバい
2 18/06/23(土)09:52:40 No.513698757
もしかして七段終わりそう?
3 18/06/23(土)09:54:49 No.513699001
屋敷も強いのにすごいな
4 18/06/23(土)09:55:52 No.513699113
元最年少タイトルの屋敷がやられてるというのも…
5 18/06/23(土)09:55:57 No.513699124
su2456157.jpg 地球代表
6 18/06/23(土)09:57:03 No.513699255
聡太強いな…
7 18/06/23(土)09:57:52 No.513699332
え羽生さん負けてんの
8 18/06/23(土)09:58:34 No.513699424
35手詰めを読み切るとかコンピューターかなにかかな?
9 18/06/23(土)09:59:04 No.513699479
後2勝で本戦とかじゃなくもう王座に挑戦なの?早くね?
10 18/06/23(土)10:00:26 No.513699677
タイトル挑戦までは時間かかるだろうと思ってたけどまさかこんな早くタイトル挑戦まで行くなんて…
11 18/06/23(土)10:00:37 No.513699708
これ反対側にもトーナメント表あるだろうから8人くらいでやってる事になるんです?
12 18/06/23(土)10:01:31 No.513699821
深浦の粘りに逆転された一局からもう半年か 対策してきたんだな
13 18/06/23(土)10:02:04 No.513699879
>地球代表 奥さんから「パパ、地球代表になったんだって?」と言われた話が酷い
14 18/06/23(土)10:02:46 No.513699971
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/hon.html 決勝T図表見た方がいいかな
15 18/06/23(土)10:03:53 No.513700111
>決勝T図表見た方がいいかな それ25日からなんですよ…
16 18/06/23(土)10:04:00 No.513700124
>もしかして七段終わりそう? 八段に上がる条件は ・竜王位1期獲得 ・順位戦A級昇級 ・タイトル2期獲得 ・七段昇段後公式戦190勝 のどれか満たすこと
17 18/06/23(土)10:04:17 No.513700159
>深浦の粘りに逆転された一局からもう半年か >対策してきたんだな 最後は体力だよね 長くなれば若い方が有利だし
18 18/06/23(土)10:04:29 No.513700181
誰かあいつを止めろ
19 18/06/23(土)10:05:15 No.513700291
>誰かあいつを止めろ 去年深浦九段が捻ったはずなんすよ… 成長して帰ってきた!!!
20 18/06/23(土)10:06:07 No.513700398
>のどれか満たすこと つまり今期に王座と竜王と棋王取ればいいんだな
21 18/06/23(土)10:06:37 No.513700474
>決勝T図表見た方がいいかな 一番左の広瀬八段って天使の?
22 18/06/23(土)10:07:01 No.513700524
地球代表が将棋星人に負けちゃった…
23 18/06/23(土)10:07:07 No.513700539
違った竜王取るか王座と棋王取るかの二択か
24 18/06/23(土)10:08:11 No.513700682
おかしい…深浦九段は初戦で将棋星人を下したはず…
25 18/06/23(土)10:08:16 No.513700694
>違った竜王取るか王座と棋王取るかの二択か 違わないかもしれないから怖い
26 18/06/23(土)10:09:53 No.513700900
>>決勝T図表見た方がいいかな >一番左の広瀬八段って天使の? うn 魂飛ばされた人だね この前の朝日杯で藤井君とも戦ってた
27 18/06/23(土)10:10:59 No.513701043
>https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/hon.html >決勝T図表見た方がいいかな タイトルよく見て!
28 18/06/23(土)10:11:05 No.513701058
ククク所詮地球代表…
29 18/06/23(土)10:11:26 No.513701097
羽生さんやひふみんが現れた時もこんな空気感だったのかな
30 18/06/23(土)10:14:09 No.513701446
ますます面白いね将棋 天彦も防衛したし
31 18/06/23(土)10:14:26 No.513701491
次相手斎藤七段だっけ
32 18/06/23(土)10:14:38 No.513701523
一年で4段からタイトルホルダーにまで上がるとかラノベかな?
33 18/06/23(土)10:15:05 No.513701584
ちょっと強すぎる
34 18/06/23(土)10:15:40 No.513701654
>ますます面白いね将棋 >天彦も防衛したし 名人戦だけは強いだのまぐれだの一時期ボロクソに言われてたけどやっぱ天彦スゴイと思うんだよな
35 18/06/23(土)10:15:42 No.513701660
ただでさえクソ強いのに負けても弱点を克服してすぐ帰ってくるとか周りからしたら悪夢以外の何物でもないな…
36 18/06/23(土)10:17:23 No.513701872
詰将棋が見直されたりするのかな
37 18/06/23(土)10:17:50 No.513701931
これは恋愛流
38 18/06/23(土)10:19:54 No.513702224
>一年で4段からタイトルホルダーにまで上がるとかラノベかな? 丁度この前アニメやってたりゅうおうのおしごとのクズはプロ入りから1年と2か月で竜王になってたし いよいよもって現実と虚構が争い始めた
39 18/06/23(土)10:19:59 No.513702234
これあれだろ 事故とかなんかで急死して 永遠の伝説になるやつだろ
40 18/06/23(土)10:20:32 No.513702300
あんなことあったしまた三浦九段に竜王挑戦者なってもらいたい
41 18/06/23(土)10:21:20 No.513702408
麒麟児をリアルタイムで見られるんだなって
42 18/06/23(土)10:21:39 No.513702450
は?藤井勝ったの? どんだけ~!
43 18/06/23(土)10:22:17 No.513702532
藤井七段ももうオワコンなのか…
44 18/06/23(土)10:22:41 No.513702593
>あんなことあったしまた三浦九段に竜王挑戦者なってもらいたい 吹っ切れたのか最近調子いいよね三浦九段
45 18/06/23(土)10:24:51 No.513702872
このまま行くと60年後には100段くらいになってそう
46 18/06/23(土)10:24:58 No.513702888
タイトルホルダーになっちまう
47 18/06/23(土)10:25:32 No.513702967
次のさいたろう戦はニュースのイケメン推しすごそう
48 18/06/23(土)10:27:11 No.513703175
成長性高くない?何かバグってない?
49 18/06/23(土)10:27:23 No.513703205
まだまだ若いしエロゲーにハマって引退しないか心配
50 18/06/23(土)10:27:39 No.513703249
既に将棋のレーティング5位とのこと
51 18/06/23(土)10:28:18 No.513703329
>既に将棋のレーティング5位とのこと レーティングはサイトによるがいずれもそれくらいもしくはそれより上だな
52 18/06/23(土)10:28:34 No.513703362
盤外戦でハニートラップと高校にテスト期間前倒しの圧力を仕掛けよう
53 18/06/23(土)10:29:13 No.513703433
こうも若くして強いといよいよ将棋星人としか言えなくなるな…
54 18/06/23(土)10:30:18 No.513703567
しばらくは竜王戦王座戦に加え対女子の里見戦で盛り上がりそう
55 18/06/23(土)10:30:22 No.513703580
もう性的な童貞より先にタイトル童貞を捨てることになりそう
56 18/06/23(土)10:30:28 No.513703595
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/66/hon.html
57 18/06/23(土)10:30:29 No.513703599
高校生成りたてという事実を脳が受け入れられない
58 18/06/23(土)10:31:46 No.513703766
藤井対決見たかったなぁ…
59 18/06/23(土)10:31:46 No.513703768
>まだまだ若いしエロゲーにハマって引退しないか心配 先崎じゃないんだから大丈夫だよ
60 18/06/23(土)10:33:01 No.513703941
詰め将棋大会であまりに藤井七段が簡単に解くもんだから激ムズにしたよ!!! →二位以下がボロボロになる がヒドすぎる
61 18/06/23(土)10:33:01 No.513703943
というか早く同年代が出てきてほしい
62 18/06/23(土)10:33:58 No.513704068
多分普通の中高生がエロいこと考えるより高い頻度と密度で将棋のこと考えてそう
63 18/06/23(土)10:34:21 No.513704130
>というか早く同年代が出てきてほしい あと3年くらいで出てくるかなあ…
64 18/06/23(土)10:34:24 No.513704133
>というか早く同年代が出てきてほしい 藤井世代とか来てほしいよね
65 18/06/23(土)10:34:45 No.513704180
>詰め将棋大会であまりに藤井七段が簡単に解くもんだから激ムズにしたよ!!! >→二位以下がボロボロになる >がヒドすぎる ネトゲのクソ調整だこれ!
66 18/06/23(土)10:35:03 No.513704208
藤井世代とか言われてほしいよね 3~5年位かかるかもしれないけど
67 18/06/23(土)10:35:25 No.513704258
>>詰め将棋大会であまりに藤井七段が簡単に解くもんだから激ムズにしたよ!!! >>→二位以下がボロボロになる >>がヒドすぎる >ネトゲのクソ調整だこれ! アーマードコアでも似たようなやつみたぞ!!
68 18/06/23(土)10:36:37 No.513704403
>詰め将棋大会であまりに藤井七段が簡単に解くもんだから激ムズにしたよ!!! su2456201.png 加減しろ莫迦!!
69 18/06/23(土)10:37:09 No.513704464
>>詰め将棋大会であまりに藤井七段が簡単に解くもんだから激ムズにしたよ!!! >>→二位以下がボロボロになる >>がヒドすぎる >格ゲーのクソ調整だこれ!
70 18/06/23(土)10:37:38 No.513704528
藤井くんは詰将棋得意とかそう言うレベルじゃなくて今後このレベルが100年現れるか謎なくらいおかしい 誤解を恐れずに言うなら詰将棋の方が将棋より凄いまである
71 18/06/23(土)10:37:43 No.513704536
>su2456201.png >加減しろ莫迦!! 時間足りてるの藤井聡太一人じゃねーか!
72 18/06/23(土)10:38:02 No.513704579
もう国民栄誉賞でよくね
73 18/06/23(土)10:38:08 No.513704592
>su2456201.png >加減しろ莫迦!! 時間めっちゃ余ってて駄目だった
74 18/06/23(土)10:38:09 No.513704595
55分で解かれててダメだった
75 18/06/23(土)10:38:35 No.513704658
>su2456201.png 酷い…
76 18/06/23(土)10:38:50 No.513704692
満点で最速だともうどうしようもない
77 18/06/23(土)10:39:05 No.513704731
他の人達全員が1時間半使っても解けないない問題を1時間以内で解いて正解してるのか
78 18/06/23(土)10:39:20 No.513704766
周りよりも早く終えて且つ満点 なろう小説かな?
79 18/06/23(土)10:39:34 No.513704789
5問目が気になる…
80 18/06/23(土)10:39:50 No.513704821
おうざのおしごとが始まってしまう
81 18/06/23(土)10:39:51 No.513704825
藤井八段を名乗るにしても相当先になりそうだ 絶対タイトル持ってるもん
82 18/06/23(土)10:40:30 No.513704916
もう詰将棋の大会は殿堂入りにして出禁にしたほうがいいレベルなのでは…?
83 18/06/23(土)10:40:36 No.513704928
押しかけ弟子が現われても本当におかしくないな
84 18/06/23(土)10:40:36 No.513704929
積んでるCPUが常人とは違うんだな…
85 18/06/23(土)10:40:41 No.513704938
100年に1人いるかどうかのレアケースだと分かってるけど 天才が何十年かけて経験積んでも到達できない場所にいるんだな藤井君…
86 18/06/23(土)10:40:58 No.513704975
一応藤井君対策の5問めは1問だけで30分使わせたらしいから効果はあったといってもいいだろう…
87 18/06/23(土)10:41:13 No.513705004
>5問目が気になる… su2456206.png 37手詰めです
88 18/06/23(土)10:41:31 No.513705039
割と可愛い姉弟子はもういるしな
89 18/06/23(土)10:42:02 No.513705111
>>5問目が気になる… >su2456206.png >37手詰めです 目を逸らしたくなる盤面だ
90 18/06/23(土)10:42:16 No.513705145
>一応藤井君対策の5問めは1問だけで30分使わせたらしいから効果はあったといってもいいだろう… 他の人達は…?
91 18/06/23(土)10:42:22 No.513705156
>一応藤井君対策の5問めは1問だけで30分使わせたらしいから効果はあったといってもいいだろう… 他の人は何分で解いたんです?
92 18/06/23(土)10:42:33 No.513705181
>su2456206.png >37手詰めです 初手すらわからん
93 18/06/23(土)10:42:41 No.513705200
>>一応藤井君対策の5問めは1問だけで30分使わせたらしいから効果はあったといってもいいだろう… >他の人は何分で解いたんです? 解けてない!
94 18/06/23(土)10:42:51 No.513705225
最後の問題解けたの2人しかいないのか…
95 18/06/23(土)10:43:06 No.513705248
>su2456206.png >37手詰めです なにこの…なに…?
96 18/06/23(土)10:43:15 No.513705265
確か飛車不成の動きを連発するんだったか
97 18/06/23(土)10:43:25 No.513705291
詰め将棋ってもっと駒少ないんじゃないの…?
98 18/06/23(土)10:43:36 No.513705317
>37手詰めです 飛車で桂馬をいつ取るかでもういくらでも分岐点がある過ぎる…
99 18/06/23(土)10:43:47 No.513705345
>他の人は何分で解いたんです? 詰め将棋の場合解けてなくても途中合ってたら得点貰える つまり解けてないんすよ
100 18/06/23(土)10:44:15 No.513705416
>37手詰めです 未来予想図じゃないですかー!
101 18/06/23(土)10:44:19 No.513705429
2位も普通の基準なら頭の回転速い部類なんだろうな…
102 18/06/23(土)10:44:22 No.513705438
盤面スッカスカすぎる…
103 18/06/23(土)10:44:30 No.513705455
https://www.shogi.or.jp/event/2018/03/4_26.html
104 18/06/23(土)10:44:49 No.513705497
これ藤井くん完全に想定どおりの答えで正解したのか…
105 18/06/23(土)10:44:58 No.513705511
問題作るほうも凄いな… コンピュータ使ってるのかな…
106 18/06/23(土)10:45:03 No.513705522
詰将棋解答選手権は、あくまで詰将棋解答力日本一を決めるための競技です。 プロ棋士の方も参加されますが、すべてプライベートでの参加です。 気安く話し掛けたり写真撮影などの行為はお控えください。 どうかマナーを守ってご参加ください。
107 18/06/23(土)10:45:24 No.513705563
>35手詰めを読み切るとかコンピューターかなにかかな? 本将棋でこれおかしくないと思ったら藤井七段がいつもやってるやつでしたとかおかしくない?
108 18/06/23(土)10:46:25 No.513705695
羽生さんは中学プロデビューから3年目で六段だったことを考えるとものすごいな 七段時代は存在しないみたいだけれども
109 18/06/23(土)10:46:31 No.513705702
ひとりだけ時間足りてるじゃないですかやだー!!!
110 18/06/23(土)10:46:46 No.513705736
並の将棋ソフトには勝てそうだな本当に
111 18/06/23(土)10:47:06 No.513705770
>羽生さんは中学プロデビューから3年目で六段だったことを考えるとものすごいな >七段時代は存在しないみたいだけれども 当時は年間に昇段出来るのは一つだけとか規定あったんじゃなかったっけ
112 18/06/23(土)10:47:07 No.513705774
試合でも詰みまでを読むのが早すぎて 急に指すのが早くなると解説が2人がかりでもついていけなくなるの酷い
113 18/06/23(土)10:47:21 No.513705800
先生テスト終わったんで帰っていいですか(満点)的なアレ
114 18/06/23(土)10:47:34 No.513705838
ソフト対藤井も見たいような見たくないような
115 18/06/23(土)10:48:15 No.513705922
>並の将棋ソフトには勝てそうだな本当に こないだソフト最善手より早く勝たなかったっけ
116 18/06/23(土)10:48:16 No.513705927
通常朝日杯とったことで藤井朝日とか言われてもおかしくないんだけど藤井レベルだと当然すぎて言われない問題がある
117 18/06/23(土)10:48:50 No.513705993
羽生さんと同じくテストも前日丸暗記でいけるんだろうなぁ…
118 18/06/23(土)10:49:19 No.513706053
藤井くん記事みたらなんか頭成長してない? もうリーゼントに見えてくるんだけど
119 18/06/23(土)10:49:19 No.513706055
藤井君の練習相手はAIだからな… その辺のソフトじゃ相手にならないだろう
120 18/06/23(土)10:49:27 No.513706071
天才のインフレが?
121 18/06/23(土)10:49:46 No.513706111
>当時は年間に昇段出来るのは一つだけとか規定あったんじゃなかったっけ そうだったのか…今と同じ規定だったらどのくらいだったのかはちょっと気になるね
122 18/06/23(土)10:49:58 No.513706132
もしかして段位とかプロ年数とかもう関係なく日本将棋界トップクラスの将棋打ちなのでは
123 18/06/23(土)10:50:10 No.513706145
ちなみに第一ラウンドと第二ラウンドがあって 第二ラウンドの五問目も37手詰め(解けたの二人だけ)です…
124 18/06/23(土)10:51:05 No.513706256
このレベルの問題を90秒で5問解いたの…?
125 18/06/23(土)10:51:05 No.513706257
>もしかして段位とかプロ年数とかもう関係なく日本将棋界トップクラスの将棋打ちなのでは A級棋士と競り合うくらいだからうn
126 18/06/23(土)10:51:06 No.513706259
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/dd418ed0c77bdf1b64670131f78dcc1f.png 2位も相当すごいのに…藤井さえいなければ…
127 18/06/23(土)10:51:36 No.513706313
>このレベルの問題を90秒で5問解いたの…? 分や
128 18/06/23(土)10:52:22 No.513706412
行方さん何やってんだ…
129 18/06/23(土)10:52:40 No.513706445
長時間対局だと割と無敵で30勝1敗 1敗は有名な佐々木勇気ですね
130 18/06/23(土)10:52:56 No.513706482
5問目1点とかやるじゃん谷川さすがじゃん 1位はおいといて
131 18/06/23(土)10:52:58 No.513706486
タイトル獲ったら八段?九段?
132 18/06/23(土)10:53:35 No.513706563
>タイトル獲ったら八段?九段? 段位が消えてタイトルになる
133 18/06/23(土)10:53:37 No.513706566
正直対策とかしにくいんじゃないか藤井君って
134 18/06/23(土)10:53:50 No.513706588
そもそも普通の対局でほとんど負けてねーからなぁ 意味が分からんよほんと
135 18/06/23(土)10:54:41 No.513706693
>タイトル獲ったら八段?九段? >八段に上がる条件は >・竜王位1期獲得 >・順位戦A級昇級 >・タイトル2期獲得 >・七段昇段後公式戦190勝 >のどれか満たすこと ちゃんと読みなさいな 仮に王座取っても八段に上がる訳じゃない
136 18/06/23(土)10:54:42 No.513706695
>正直対策とかしにくいんじゃないか藤井君って 船江戦で対策したら対策の対策されてたんじゃなかったっけ ソフトの最善手を覆されたりもした
137 18/06/23(土)10:55:52 No.513706841
おかしい 地球代表のスレだったはずでは
138 18/06/23(土)10:56:00 No.513706859
多分1つでもタイトル取った時点でもう段位では呼ばれなくなるんだろうな 今の強さが持続するなら無冠になることはなさそう
139 18/06/23(土)10:56:28 No.513706909
羽生さんの時で人間の頭脳はここまで行けんのかと思ったもんだが人生で2回目の真の天才を見ているのかもしれんと思っちゃう…
140 18/06/23(土)10:57:06 No.513706997
>多分1つでもタイトル取った時点でもう段位では呼ばれなくなるんだろうな 多分でもなんでもねーよ!
141 18/06/23(土)10:57:14 No.513707010
>おかしい >地球代表のスレだったはずでは 侵略されてる…
142 18/06/23(土)10:57:39 No.513707060
>羽生さんの時で人間の頭脳はここまで行けんのかと思ったもんだが人生で2回目の真の天才を見ているのかもしれんと思っちゃう… ひふみんをリアルタイムで見ている人いたら3度目の正直なんだなって
143 18/06/23(土)10:59:07 No.513707243
藤井七段の戦型は割と角換わりが基本で避けないので分かるし対策もできるはずなんだけど角換わりが強すぎて全然そうならない
144 18/06/23(土)11:00:01 No.513707354
>藤井七段の戦型は割と角換わりが基本で避けないので分かるし対策もできるはずなんだけど角換わりが強すぎて全然そうならない 藤井システムと呼ぼう
145 18/06/23(土)11:00:58 No.513707475
>藤井くん記事みたらなんか頭成長してない? >もうリーゼントに見えてくるんだけど ハンバーグみたいな髪に見えたことがあるが… きのせいかな…