虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)09:39:34 名作はる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)09:39:34 No.513697138

名作はる

1 18/06/23(土)09:40:41 No.513697312

美味いのか?

2 18/06/23(土)09:41:05 No.513697352

味は?

3 18/06/23(土)09:45:47 No.513697937

ツェリノヤルスク食い倒れ道中記来たな…

4 18/06/23(土)09:46:27 No.513698025

本当にバッテリーが増えたぞ!

5 18/06/23(土)09:47:30 No.513698150

ツチノコ見つけてキャッキャしてた奴らが全員敵になる

6 18/06/23(土)09:47:40 No.513698168

3DS版の再現度が気になる

7 18/06/23(土)09:49:41 No.513698396

>3DS版の再現度が気になる PS2のと大して変わんないよ 最初は操作になれなくて悶々とする

8 18/06/23(土)09:50:22 No.513698468

>3DS版の再現度が気になる 無線が少し違ったりする

9 18/06/23(土)09:50:31 No.513698481

>ツチノコ見つけてキャッキャしてた奴らが全員敵になる 食べちゃったから…

10 18/06/23(土)09:50:57 No.513698545

うますぎる

11 18/06/23(土)09:51:33 No.513698620

ツェリノヤルスクってモデルになる所あるんだろうか ロシアって荒涼としてるイメージだから舞台が森林なのが斬新だった

12 18/06/23(土)09:52:14 No.513698707

グロズニィグラードが思ってたより狭くてガッカリする

13 18/06/23(土)09:52:30 No.513698729

結構出来良いのか3DS版

14 18/06/23(土)09:53:04 No.513698817

いいか!絶対にセーブするなよスネーク!

15 18/06/23(土)09:53:39 No.513698881

>グロズニィグラードが思ってたより狭くてガッカリする 施設内のスニーキングは結構楽しいよ

16 18/06/23(土)09:54:04 No.513698924

>いいか!絶対にセーブするなよスネーク! これ何のだっけ

17 18/06/23(土)09:54:37 No.513698976

>ツチノコ見つけてキャッキャしてた奴らが全員敵になる 若い頃はみんなあほで仲間だった、を体現してるよねこれ

18 18/06/23(土)09:54:58 No.513699011

グラーニンの末路が鬱展開すぎてつらい

19 18/06/23(土)09:56:15 No.513699159

グラーニニ・ゴルキー研究所が道路がなくて 森林の中にいきなりあるからどうやって往来してるのか気になる

20 18/06/23(土)09:56:31 No.513699195

この中にスパイがいる!ってスパイしかいない場で言い出すおじさんが哀れ

21 18/06/23(土)09:56:50 No.513699235

ツチノコ捕まえた?そんな任務はさっさと終わらせて帰って来い!

22 18/06/23(土)09:58:11 No.513699376

>グラーニニ・ゴルキー研究所が道路がなくて >森林の中にいきなりあるからどうやって往来してるのか気になる ヘリじゃないかなあ

23 18/06/23(土)10:01:45 No.513699838

これは本当に名作だけどこれのせいでその後の展開がよく分からないなったりもした

24 18/06/23(土)10:02:22 No.513699923

ボスがどうのこうのって小島秀夫ですらよくわかんないことになってた感

25 18/06/23(土)10:04:13 No.513700151

まあ小島監督も続くとは思ってなかったらしいしな

26 18/06/23(土)10:04:16 No.513700157

シギントがドナルド・アンダーソンなのはこの頃から決まってたのかな わりとビックリしたんだが DARPAの前身組織がどうとか言ってたけど

27 18/06/23(土)10:04:31 No.513700184

なんで急にビッグボス持ち上げたん?とはなったけど 4の内容への布石だとわかってからは納得

28 18/06/23(土)10:04:44 No.513700216

ボス自身はただの愛国者なのに 後続が訳の分からないボス像を持上げ始めた

29 18/06/23(土)10:05:50 No.513700359

カニ嫌いなのか!?どうして!? のところの演技は熱が入りすぎてる

30 18/06/23(土)10:07:05 No.513700534

まあどこかでジェームズ・ボンドへの解釈で喧嘩別れしてたのは間違いないし

31 18/06/23(土)10:07:37 No.513700606

>カニ嫌いなのか!?どうして!? 猫のおしっこみたいな味がするもの ってところで妙に納得した

32 18/06/23(土)10:08:02 No.513700663

ほっこりする無線が多いけどその後を考えると辛い

33 18/06/23(土)10:08:09 No.513700677

>カニ嫌いなのか!?どうして!? >のところの演技は熱が入りすぎてる 明夫氏本人の意思も込められてる気がしてならない… 同様に4の周夫ビッグボスの「いいものだな…」も周夫氏本人の想いが篭ってそうで少し泣く

34 18/06/23(土)10:08:10 No.513700681

ボスの愛国者という部分を勘違いしたというかボスは愛国者だけど他の人に強要するものではなかった

35 18/06/23(土)10:09:35 No.513700868

1から膨らませて3作ってそこから4と5作ったけど セカイ系かよってくらいの内輪感が凄くなってしまったな

36 18/06/23(土)10:11:27 No.513701098

>明夫氏本人の意思も込められてる気がしてならない… >同様に4の周夫ビッグボスの「いいものだな…」も周夫氏本人の想いが篭ってそうで少し泣く スタッフロールで最後に大塚周夫って出てきたときは軽く盛り上がるよね

37 18/06/23(土)10:12:07 No.513701187

>1から膨らませて3作ってそこから4と5作ったけど >セカイ系かよってくらいの内輪感が凄くなってしまったな まあけど続編って難しいよね

38 18/06/23(土)10:12:08 No.513701189

2の後に4で良かったんじゃないかと思うんだ 2単品だとものすげえ消化不良だったし

39 18/06/23(土)10:13:52 No.513701407

はやく時間軸で言うと未来の話が見たかったのは確かだけど 3ないとうまく繋がらない部分もあるのよな

40 18/06/23(土)10:14:03 No.513701428

>猫のおしっこみたいな味がするもの >ってところで妙に納得した 飲んだことあるのか…

41 18/06/23(土)10:14:15 No.513701465

3小説版は5には繋がらなさそうだけど独自解釈けっこう好き

42 18/06/23(土)10:15:28 No.513701633

ナンバリングしかやってないんだけど なんであのポッドにボスの最後のやり取り全部録音されてるんです 士気に関わるレベルでビッグボスの恥ずかしい過去垂れ流しじゃん!

43 18/06/23(土)10:16:26 No.513701749

>猫のおしっこみたいな味がするもの >ってところで妙に納得した うまいのか?

44 18/06/23(土)10:17:00 No.513701825

>3ないとうまく繋がらない部分もあるのよな オセロットがなんであそこまでビッグボスに拘るのかは確かに

45 18/06/23(土)10:17:30 No.513701890

食べたの!?

46 18/06/23(土)10:17:53 No.513701935

>オセロットがなんであそこまでビッグボスに拘るのかは確かに どういう顔してボスに再開して その後滅茶苦茶拗らせたホモ化した流れは気になりすぎる

47 18/06/23(土)10:19:14 No.513702125

ツチノコ食べたから仲違いを起こしたと思えば微妙に納得出来る

48 18/06/23(土)10:19:38 No.513702176

パチスロでリメイクされた映像流れてるよね

49 18/06/23(土)10:20:54 No.513702343

>どういう顔してボスに再開して >その後滅茶苦茶拗らせたホモ化した流れは気になりすぎる いいよねビッグボスのマネする5のオセロット

50 18/06/23(土)10:22:29 No.513702562

>いいよねビッグボスのマネする5のオセロット 最初見た時は毒おじが本物かどうか反応を探ってるのかと思ったよ

51 18/06/23(土)10:22:55 No.513702619

最初にあった時受けたお説教を未だに覚えてるのは気持ち悪すぎる…

52 18/06/23(土)10:23:30 No.513702698

2のオセロットの私のボスはおまえではないってセリフがシリーズやってくと別の意味になるのすき

53 18/06/23(土)10:24:35 No.513702837

北へ。

54 18/06/23(土)10:24:48 No.513702863

>最初にあった時受けたお説教を未だに覚えてるのは気持ち悪すぎる… 今際の際のセリフすらもその時の言葉だからな…

55 18/06/23(土)10:25:56 No.513703032

オセロットはいきなり銀河万丈に声変わりするのが迫真の演技すぎる

56 18/06/23(土)10:26:53 No.513703145

4のラストは中の人がご存命だったら声変わってたのかな

57 18/06/23(土)10:27:06 No.513703166

Ⅴの自己暗示が効きすぎてて(今の)ボスとイーライの遺伝子別物だったわー 全然恐るべき子供たちじゃなかったわーはお前バカじゃないの!?ってなるけど そもそも最初から拷問で全然反省してない喋りでついやりすぎちゃうバカだったわあいつ

58 18/06/23(土)10:29:57 No.513703528

CQCは強くてハッタリが効いてて良かった

59 18/06/23(土)10:30:07 No.513703550

ソリダスの扱い酷いよねパーツ取られてボスの影武者にされて燃やされるとか

60 18/06/23(土)10:30:27 No.513703590

>>最初にあった時受けたお説教を未だに覚えてるのは気持ち悪すぎる… >今際の際のセリフすらもその時の言葉だからな… すげえ厄介なストーカーだよねあいつ しかも一応ザ・ボスの息子なんでビッグボス的には邪険にできない

61 18/06/23(土)10:30:56 No.513703654

ソリダスさん何も出来なかった出来損ないだし…

62 18/06/23(土)10:32:12 No.513703825

ソリダスは活躍シーンも当時の事情でカットされる不遇な人

63 18/06/23(土)10:32:16 No.513703829

やっぱりこれが一番全体のゲームバランスいいと思う

64 18/06/23(土)10:32:24 No.513703855

>ソリダスさん何も出来なかった出来損ないだし… 寿命削って大統領のお仕事してたんですけど! ついでに雷電も殺人マシーンとして育ててたんですけど!

65 18/06/23(土)10:33:37 No.513704020

>ソリダスの扱い酷いよねパーツ取られてボスの影武者にされて燃やされるとか いうてもリキッドだってなんか都合よく持ち出された挙句別に乗っ取られてないって結末だし…

66 18/06/23(土)10:33:44 No.513704034

3DS版が実はかなりの別物だけど面白いという

67 18/06/23(土)10:34:11 No.513704103

ソリッドはパンチキックローリングでやりくりしていたというのに なんだCQCとは

68 18/06/23(土)10:34:28 No.513704143

>やっぱりこれが一番全体のゲームバランスいいと思う 中ボスがどいつもこいつもおもしろいのもいいよね

69 18/06/23(土)10:34:39 No.513704169

すみませんつい!

70 18/06/23(土)10:34:46 No.513704181

>>いいか!絶対にセーブするなよスネーク! >これ何のだっけ 2の今すぐ電源を消すんだ雷電!思い出した

71 18/06/23(土)10:35:12 No.513704225

ソローの息子じゃ霊媒的な力があっても不思議じゃないよね… 別に関係なかったよ…

72 18/06/23(土)10:35:35 No.513704281

>中ボスがどいつもこいつもおもしろいのもいいよね ジ・エンドはまともに殺された回数の方が少ないんじゃ…

73 18/06/23(土)10:36:21 No.513704363

ソロー戦いいよね 今まで自分が殺してきた奴らに襲われる しかも燃やして殺した奴はきっちり燃えて出てくる

74 18/06/23(土)10:36:22 No.513704366

シリーズが進むごとに設定をガンガン盛られていくおじさんたち

75 18/06/23(土)10:36:33 No.513704388

>>やっぱりこれが一番全体のゲームバランスいいと思う >中ボスがどいつもこいつもおもしろいのもいいよね 怪人モチーフなのいいよね

76 18/06/23(土)10:36:51 No.513704422

野戦服いい

77 18/06/23(土)10:37:06 No.513704457

>ジ・エンドはまともに殺された回数の方が少ないんじゃ… 楽しいけど潜水艦ゲームみたいになってクソ疲れるしジジイ…

78 18/06/23(土)10:37:42 No.513704535

EZ-GUN頼りだったから捕まってからが逆にすごく楽しかった メタルギアやってるみたいな

79 18/06/23(土)10:37:51 No.513704555

治療と着替えは手間が面倒

80 18/06/23(土)10:38:07 No.513704591

>怪人モチーフなのいいよね どうして皆倒されると爆発するんですか…?

81 18/06/23(土)10:38:38 No.513704661

>ジ・エンドはまともに殺された回数の方が少ないんじゃ… 武器庫周りで銃乱射して釣って回り込めば1ターンキルもそう難しいことじゃないし…

82 18/06/23(土)10:38:48 No.513704686

>治療と着替えは手間が面倒 だから矢は刺さったままにするね…

83 18/06/23(土)10:39:38 No.513704795

光るキノコを食べて充電されるボス

84 18/06/23(土)10:39:40 No.513704802

>>怪人モチーフなのいいよね >どうして皆倒されると爆発するんですか…? 小説版ではペインが元戦闘工兵で自決用の爆薬を全員分準備してたことにしてたな

85 18/06/23(土)10:39:47 No.513704818

ラストバトルの途中から流れるスネークイーターいいよね 初回はカモフラ率だけ気にして顔オヤマにしてたからEDが台無しになったけど

86 18/06/23(土)10:40:00 No.513704851

>ライコフの扱い酷すぎる

87 18/06/23(土)10:40:06 No.513704863

>ハシゴの途中から流れるスネークイーターいいよね

88 18/06/23(土)10:40:53 No.513704964

>初回はカモフラ率だけ気にして顔オヤマにしてたからEDが台無しになったけど オヤマがめっちゃ有用なのが酷い

89 18/06/23(土)10:42:09 No.513705129

>ついでに雷電も殺人マシーンとして育ててたんですけど! このお陰で後世に多大な影響を与えてるな 雷電いなきゃソリッド死んでただろうし

90 18/06/23(土)10:42:18 No.513705148

ライコフは雷電があまりにも不評だったからああいう扱いになったんだろうけど ホモにする意味はなかったんじゃ…

91 18/06/23(土)10:42:40 No.513705195

マミー服が白いしボスの骨折技効かないしでラスボス戦でだいぶ強かったのを覚えてる

92 18/06/23(土)10:42:52 No.513705228

>1から膨らませて3作ってそこから4と5作ったけど >セカイ系かよってくらいの内輪感が凄くなってしまったな 4は全部絡めて大団円にしたかったんだろうけど 正直そのせいで萎える部分も多かった

93 18/06/23(土)10:43:52 No.513705362

オヤマサイエンティストはオオアマナ畑での正装

94 18/06/23(土)10:43:57 No.513705377

>雷電いなきゃソリッド死んでただろうし 疑似親子の関係としてはビッグボスとソリッドの再演なんだけどねえ いかんせん制作側の雷電への扱いが

95 18/06/23(土)10:44:31 No.513705460

>オヤマサイエンティストはオオアマナ畑での正装 だがエンディングが酷い事に

96 18/06/23(土)10:44:49 No.513705494

メタルギア終わって本当に本当に悲しい

97 18/06/23(土)10:45:04 No.513705524

>4は全部絡めて大団円にしたかったんだろうけど >正直そのせいで萎える部分も多かった 4は4で今までのシリーズボスラッシュみたいな連中が邪魔

98 18/06/23(土)10:45:17 No.513705546

一番好きだったのはソロー迷彩 でもバーチャスミッションの時のバンダナなし野戦服もそれはそれで味わい深くて好き

99 18/06/23(土)10:45:28 No.513705571

>初回はカモフラ率だけ気にして顔オヤマにしてたからEDが台無しになったけど 最後は白衣にスカルフェイスだったから心の何処かでストーリーにノリきれない自分がいた

100 18/06/23(土)10:45:44 No.513705608

これその組み合われにされるのを狙ってるだろ!? と言わんばかりのカモフラージュ率

101 18/06/23(土)10:45:57 No.513705630

>メタルギア終わって本当に本当に悲しい まだ展開は終わらないだろ サバイブも面白かったし

102 18/06/23(土)10:46:09 No.513705657

5やった後4やると ボスとトムのシーンでオイオイオイ…ってなる

103 18/06/23(土)10:46:21 No.513705683

スノーフェイスがもっと手に入りやすいところにあれば…

104 18/06/23(土)10:46:25 No.513705692

雷電が入ってるトイレをノックし続けるのいいよね…

105 18/06/23(土)10:46:57 No.513705757

MGS2のソリトンレーダーのヌルゲーぷりにドップリだったせいで最初めっちゃ困惑したな

106 18/06/23(土)10:47:18 No.513705795

花畑はそこまでコスこだわらなくても勝てない…? というか予知能力なくてもボス戦前後で会話シーン入りそうなの分かりそうなものだし避けなさいよ…

107 18/06/23(土)10:47:23 No.513705803

バーチャスミッション以前のビックボス主人公の任務もプレイしたかった

108 18/06/23(土)10:47:57 No.513705884

ヴォルギン静かに死なせてやってくれよ…

109 18/06/23(土)10:47:58 No.513705887

あればなんでも食うしフィアーはコブラ部隊で一番ネイキッドと仲良くなれそう

110 18/06/23(土)10:48:07 No.513705907

スノー迷彩でもカモフラ率変わんなかったような

111 18/06/23(土)10:48:50 No.513705991

サイコマンティス来たな…

112 18/06/23(土)10:50:21 No.513706159

長いハシゴいいよね

113 18/06/23(土)10:50:37 No.513706196

まあボスは慣れたらとっとと見つかってCQC返しした方が楽なんだがな!

114 18/06/23(土)10:50:48 No.513706222

初回でラスボス戦なら過剰なほど万全にしてても仕方ないんだ

115 18/06/23(土)10:51:12 No.513706268

>ヴォルギン静かに死なせてやってくれよ… あれ可哀想と言うよりも 普通に話追っていってこいつただのタチ悪い小物じゃん!ってなって いざ3で戦う時点でもうお前いい加減にしろよ…状態だから復活されてもなんかもう邪魔な物体にしか(死体に水かけながら)

116 18/06/23(土)10:51:53 No.513706350

スパーツァ

117 18/06/23(土)10:52:39 No.513706443

顔が悪い!

118 18/06/23(土)10:53:32 No.513706562

碌な台詞もないのに呼ばれる堀内賢雄さん

119 18/06/23(土)10:53:59 No.513706599

その顔はウケない!

120 18/06/23(土)10:54:01 No.513706606

チン揉み→拷問で株がストップ安だよねヴォルギン

121 18/06/23(土)10:54:44 No.513706700

>チン揉み→貴様誰だ!で株がストップ安だよねヴォルギン

122 18/06/23(土)10:55:03 No.513706745

>MGS2のソリトンレーダーのヌルゲーぷりにドップリだったせいで最初めっちゃ困惑したな サイレンサーが消耗したりレーション食べたら回復しないなんて… 無線ですげーつっこまれて笑ったわ

123 18/06/23(土)10:55:24 No.513706783

5のミニマンティスみたいな奴はマンティスでよかったんだっけ?

124 18/06/23(土)10:55:34 No.513706801

3プレイするとしつこい上にタチの悪い小物だからねヴォルギン…

↑Top