18/06/23(土)09:14:53 龍属性... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)09:14:53 No.513694372
龍属性の力を放つドラゴンです
1 18/06/23(土)09:15:25 No.513694444
イカちゃん!
2 18/06/23(土)09:16:38 No.513694585
こいつアンモナイトらしいな
3 18/06/23(土)09:16:54 No.513694619
こいつの血にも古龍共通の成分あるんだよな…
4 18/06/23(土)09:18:06 No.513694755
こいつら人工生物らしいしDNA弄る時に古龍のDNA使ったんでない?
5 18/06/23(土)09:18:57 No.513694862
ナバル食ってるから古龍成分もってるだけじゃね
6 18/06/23(土)09:18:57 No.513694864
一度引きずり出して観察したい
7 18/06/23(土)09:19:15 No.513694897
巨大なイカの触腕が竜と思われたとか私そういう話好き!
8 18/06/23(土)09:20:47 No.513695065
超カッコいい
9 18/06/23(土)09:21:38 No.513695161
にんげんさんおいしい!
10 18/06/23(土)09:21:40 No.513695165
すべてのモンスターは共通の因子を持ってるってライダーさんが
11 18/06/23(土)09:21:58 No.513695204
>こいつら人工生物らしいし そんな設定いつから出たの
12 18/06/23(土)09:22:26 No.513695273
>こいつら人工生物らしいしDNA弄る時に古龍のDNA使ったんでない? こいつらが人工生物なんて話見たことも聞いたこともないけどどこで見られるの?
13 18/06/23(土)09:22:48 No.513695306
ブラキは溶岩島に臨界粘菌取りに海渡ってるところを食われてるとして ディノやあごはどういう状況で食われてるんだろう
14 18/06/23(土)09:23:33 No.513695398
>こいつらが人工生物なんて話見たことも聞いたこともないけどどこで見られるの? ネット
15 18/06/23(土)09:23:36 No.513695408
モンハン界のパペットマペット
16 18/06/23(土)09:24:29 No.513695509
可愛さのかけらもないパペットだな…
17 18/06/23(土)09:25:03 No.513695570
村一つ食べちゃいました
18 18/06/23(土)09:25:50 No.513695656
ツインベッドドラゴンゾンビ(イカ) スチームパンクメカドラゴン(カマキリ)
19 18/06/23(土)09:26:20 No.513695712
コイツとかカマキリちゃんみたいな最初に?って感じから うわああああああってなるのすごく好き
20 18/06/23(土)09:26:37 No.513695735
こいつより小さいタコとかイカのモンスターもいるのかな
21 18/06/23(土)09:26:55 No.513695770
イカが大口径蝕龍砲撃ってくるんだから カマキリも次元断くらい放ってもええんやで
22 18/06/23(土)09:27:05 No.513695792
戦闘力を考えたらわざわざ双頭龍なんぞに擬態しなくてもいい気はする
23 18/06/23(土)09:27:59 No.513695898
>ブラキは溶岩島に臨界粘菌取りに海渡ってるところを食われてるとして >ディノやあごはどういう状況で食われてるんだろう 姿がイカってだけで陸上にも適応してるんじゃないか
24 18/06/23(土)09:28:15 No.513695927
こいつ水中でも空気中でも結構動いてるけど肺呼吸なのか鰓呼吸なのかわからんな…
25 18/06/23(土)09:28:20 No.513695935
古龍の中でも異質だよね
26 18/06/23(土)09:28:44 No.513695979
トンデモモンスターが出る度に伝説とか昔話とかは捏造されたもので実はギルドが裏で実験してるのでは?と思わなくも無い
27 18/06/23(土)09:29:02 No.513696014
>こいつより小さいタコとかイカのモンスターもいるのかな まぁ海にはいるんじゃない?
28 18/06/23(土)09:29:16 No.513696046
イカでか過ぎる
29 18/06/23(土)09:29:28 No.513696080
>すべてのモンスターは共通の因子を持ってるってライダーさんが 本家で一切触れられない辺り派生作品ならではの独自設定なんだろうな
30 18/06/23(土)09:30:19 No.513696163
>ネット 妄想過ぎる…
31 18/06/23(土)09:30:34 No.513696186
>トンデモモンスターが出る度に伝説とか昔話とかは捏造されたもので実はギルドが裏で実験してるのでは?と思わなくも無い ギルドというか現在の人類にそんなテクノロジーあったらもっと人類の生息圏広いというかゲームにならねえ あるいは別ゲーになる
32 18/06/23(土)09:30:40 No.513696201
初見で結構バレバレじゃない?
33 18/06/23(土)09:31:18 No.513696267
>こいつより小さいタコとかイカのモンスターもいるのかな タコは居るだろ?
34 18/06/23(土)09:31:33 No.513696298
ヤマツカミの親戚くらいには位置するんだろうか
35 18/06/23(土)09:31:43 No.513696322
マジオスは楽しいけど槍使わないんだ…ってところからカマキリはとても良かった
36 18/06/23(土)09:33:05 No.513696450
ドスの頃の設定資料集のイメージイラストでなんか造られてるっぽい絵があったから広まった説だっけ
37 18/06/23(土)09:33:09 No.513696456
骨の間に青黒い何かが見えるから見た目通りの骸骨龍じゃないなとは思ったけどイカとはわからない 粘液で骨がまとわりついてるだけでこいつアメフラシかカタツムリなんじゃねぇかな…って思ってた
38 18/06/23(土)09:33:10 No.513696459
>ディノやあごはどういう状況で食われてるんだろう ディノバルドは古代林から竜の墓場に帰る途中で ウラガンキンは火山からモガの森もとい孤島に迷い込む途中で拾い食いしてるんだと思ってる
39 18/06/23(土)09:33:28 No.513696478
イカにカマキリと来たらそろそろ猿のラスボスが来るな
40 18/06/23(土)09:33:54 No.513696530
>マジオスは楽しいけど槍使わないんだ…ってところからカマキリはとても良かった 今までずっと頼もしい味方だった撃龍槍がついに敵になったのは本当にびっくりした
41 18/06/23(土)09:34:11 No.513696560
発光部分とか弱点の異質さいいよね
42 18/06/23(土)09:34:13 No.513696563
こいつ倒した後の剥ぎ取りとか考えると胃の中に大量の骨と残骸がありそう あと未消化物
43 18/06/23(土)09:34:15 No.513696570
>ヤマツカミの親戚くらいには位置するんだろうか 生態とか機能はあんま似てないからどうだろう
44 18/06/23(土)09:34:40 No.513696612
虫のくせにおそらく知性ダントツ一位のカマキリ いつか雄のカマキリとか雌のタマミツネとかも小型モンスターとかで出るんだろうか
45 18/06/23(土)09:34:48 No.513696626
車輪を使いこなす蟷螂というのもイカしてるよねカマキリ
46 18/06/23(土)09:34:53 No.513696633
マジレスはBGM変わってからのインパクトがでかすぎる
47 18/06/23(土)09:35:30 No.513696701
虫だからわりと個体数ありそうで余計怖いカマキリ
48 18/06/23(土)09:35:42 No.513696723
村一つ食い滅ぼす
49 18/06/23(土)09:36:15 No.513696776
>マジレスはBGM変わってからのインパクトがでかすぎる あの巨体とボロッボロの翼で飛んで発狂ビーム乱射はビビる
50 18/06/23(土)09:36:19 No.513696789
設定的にぶっ飛びまくってるのはダラとミラオス 脅威度はカマキリとイカ
51 18/06/23(土)09:36:27 No.513696805
>ディノやあごはどういう状況で食われてるんだろう とりあえずバトルの舞台は古代林の一部らしいのでディノは問題ないとして 主任はモガ森に出張してるときにでも襲われたんかね…
52 18/06/23(土)09:37:15 No.513696894
ジェットで飛ぶ古龍が霞むくらいカマキリは意外性バツグンすぎた…
53 18/06/23(土)09:37:27 No.513696911
>生態とか機能はあんま似てないからどうだろう それ言い出したら亜種なのに全然生息域も能力も違うやつらがゴロゴロいるんだから進化の割合がこっちとあの世界じゃ違うんだろう…
54 18/06/23(土)09:37:40 No.513696942
あの日、村は一夜にして消えた。海の傍で共に暮らした仲間たちも、生まれたばかりの幼子も、みんな奪われてしまった。なんの因果か残されたわしは、ただ一つの望みを抱いて生きてきた。オストガロア...奴を文字通り骸に変えてくれ。 この依頼文の切なさと緊迫感が凄い
55 18/06/23(土)09:38:17 No.513697004
>あの日、村は一夜にして消えた。海の傍で共に暮らした仲間たちも、生まれたばかりの幼子も、みんな奪われてしまった。なんの因果か残されたわしは、ただ一つの望みを抱いて生きてきた。オストガロア...奴を文字通り骸に変えてくれ。 >この依頼文の切なさと緊迫感が凄い よく考えたら海の側ってことはこいつ海にも出没するのか…
56 18/06/23(土)09:38:22 No.513697016
>>マジレスはBGM変わってからのインパクトがでかすぎる >あの巨体とボロッボロの翼で飛んで発狂ビーム乱射はビビる テンポが速くなるのがいいよね
57 18/06/23(土)09:38:53 No.513697075
一晩で村ひとつ食いつぶすドラゴン!
58 18/06/23(土)09:39:18 No.513697118
バルファルクは見た目は好きだけど装備の性能が微妙なのと相まって正直影薄い…
59 18/06/23(土)09:39:58 No.513697209
>よく考えたら海の側ってことはこいつ海にも出没するのか… ナバルの幼体を喰いに海に出る 噴出口から水を噴射して高速で泳ぐらしいぞ
60 18/06/23(土)09:40:19 No.513697259
ヤマツカミもこいつも外見頭足類っぽいのに口が人間みたいなんだよな…
61 18/06/23(土)09:40:24 No.513697269
>よく考えたら海の側ってことはこいつ海にも出没するのか… 海がメインフィールドだよ!
62 18/06/23(土)09:40:36 No.513697299
>>よく考えたら海の側ってことはこいつ海にも出没するのか… >ナバルの幼体を喰いに海に出る >噴出口から水を噴射して高速で泳ぐらしいぞ ナバル…
63 18/06/23(土)09:41:01 No.513697341
粘液で魚を呼び寄せてそれに釣られて来たら獲物を補食したりする
64 18/06/23(土)09:41:12 No.513697369
ムシとかイカがラスボスっていうのがすごく好き
65 18/06/23(土)09:41:13 No.513697373
>よく考えたら海の側ってことはこいつ海にも出没するのか… モガの海に迷い込んで漁師に撃退されるたこさん
66 18/06/23(土)09:41:13 No.513697374
>ヤマツカミもこいつも外見頭足類っぽいのに口が人間みたいなんだよな… こいつはわりとイカっぽかったような
67 18/06/23(土)09:41:19 No.513697382
ヤマツカミはタコっぽい脊椎動物だけどスレ画はガチの頭足類
68 18/06/23(土)09:41:23 No.513697391
オンで嫌になるほど見たバルクX
69 18/06/23(土)09:41:55 No.513697448
豊漁じゃーと思ってたら下からドーンとかもありうるのか…
70 18/06/23(土)09:42:05 No.513697477
虹色部分は何に相当する器官なんだろう
71 18/06/23(土)09:42:07 No.513697481
>ナバルの幼体を喰いに海に出る おのれ!ラギアクルス!
72 18/06/23(土)09:42:10 No.513697488
>ヤマツカミもこいつも外見頭足類っぽいのに口が人間みたいなんだよな… こっちは普通にカラストンビじゃね?
73 18/06/23(土)09:42:31 No.513697530
血の色も青い
74 18/06/23(土)09:42:49 No.513697569
カマキリはアーティアが割とメタ性能だったな
75 18/06/23(土)09:43:26 No.513697635
火事場バルクとランスで攻撃力700くらいにするの楽しいよ
76 18/06/23(土)09:43:30 No.513697646
>粘液で魚を呼び寄せてそれに釣られて来たら獲物を補食したりする 近づいたらめっちゃハンターダメージくらってんのに魚寄ってくるの…
77 18/06/23(土)09:43:49 No.513697682
>あの日、村は一夜にして消えた。海の傍で共に暮らした仲間たちも、生まれたばかりの幼子も、みんな奪われてしまった。なんの因果か残されたわしは、ただ一つの望みを抱いて生きてきた。オストガロア...奴を文字通り骸に変えてくれ。 凄くやる気が湧いて来る名依頼文だと思う
78 18/06/23(土)09:44:34 No.513697789
こいつとかマジレスとかカマキリは実害あったからハンターさんが出動するのはわかるんだけど ダラちゃんってなんか悪いことしたっけ?
79 18/06/23(土)09:44:52 No.513697830
全てを奪われた老人が多額の報酬金を用意できたのにもドラマがありそう
80 18/06/23(土)09:45:18 No.513697882
>ダラちゃんってなんか悪いことしたっけ? 隕石降ってくる
81 18/06/23(土)09:45:24 No.513697891
Xの依頼文ギャグなのが多いのも相まってG級イカ依頼文の異質さが際立つ
82 18/06/23(土)09:45:33 No.513697905
Wでは正統派の龍ボスが出てくるのを見て やれんじゃん!ってなった ヴァルハザク好きです
83 18/06/23(土)09:45:43 No.513697926
>こいつとかマジレスとかカマキリは実害あったからハンターさんが出動するのはわかるんだけど >ダラちゃんってなんか悪いことしたっけ? 動くだけで災害
84 18/06/23(土)09:45:58 No.513697960
>隕石降ってくる ハンターが襲ってきたから降らせただけでは…
85 18/06/23(土)09:46:12 No.513697989
イカちゃんのフィールドは浮いた骨の上で戦ってるとかそんな設定だった気がする
86 18/06/23(土)09:46:32 No.513698033
>Wでは正統派の龍ボスが出てくるのを見て >やれんじゃん!ってなった >ヴァルハザク好きです 正統派だけどソウルシリーズ感ある
87 18/06/23(土)09:46:40 No.513698049
ただデカくてビーム出すだけでもファンタジーなのに隕石降らせるのはちょっと盛りすぎる
88 18/06/23(土)09:46:43 No.513698054
>隕石降ってくる 雷あたりはまだギリギリ理解できるけどダラとかバルカンとかの隕石は一体どういう理屈で落としてくるの…
89 18/06/23(土)09:47:23 No.513698135
実験場のミラってブラックホールとワープ使うって聞いた
90 18/06/23(土)09:47:26 No.513698140
バルカンは近隣の火山を噴火させた噴石だぞ
91 18/06/23(土)09:47:45 No.513698177
>イカちゃんのフィールドは浮いた骨の上で戦ってるとかそんな設定だった気がする 喰い散らかした骨が積もってできた大穴ってだけで浮いてなくない? 戦闘フィールド入る時も穴に飛び込んでるし
92 18/06/23(土)09:48:06 [ラオ] No.513698234
>動くだけで災害 ミラ怖いんですけお!!!!!!11!1 にんげんさん通してくだち!!!!!11111!1
93 18/06/23(土)09:48:21 No.513698253
>>動くだけで災害 >ミラ怖いんですけお!!!!!!11!1 >にんげんさん通してくだち!!!!!11111!1 ダメだ
94 18/06/23(土)09:48:32 No.513698272
コイツの龍属性エネルギーをバリバリ纏ったブレス発射口に肉薄するハンターさんがヒロイックすぎる
95 18/06/23(土)09:48:38 No.513698284
>バルカンは近隣の火山を噴火させた噴石だぞ どちらにしろ生物の範疇超えてるすぎる…
96 18/06/23(土)09:48:46 No.513698294
ラオいつもかわいそうだなって
97 18/06/23(土)09:48:47 No.513698296
ミラオスは動く火山って感じで好きだったな
98 18/06/23(土)09:48:57 No.513698315
この世に生まれたことが消えない罪なモンスが多すぎる… なあラギア
99 18/06/23(土)09:48:58 No.513698316
Gイカの依頼人は骸のような老人って名前からしてもう重い
100 18/06/23(土)09:49:09 No.513698337
XXでダメだ砲が三連射になってびっくりしたな…
101 18/06/23(土)09:49:12 No.513698341
カマキリはファンタジー世界の範囲で納得できる生態してるのが好き
102 18/06/23(土)09:49:15 No.513698348
いまだによくわからない龍属性
103 18/06/23(土)09:49:22 No.513698356
>正統派だけどソウルシリーズ感ある マイルドになった貪食感ある
104 18/06/23(土)09:49:28 No.513698364
ミラオスは水中でも楽しかった ミラオスのおかげで4からのミラかなりよくなったし
105 18/06/23(土)09:49:40 No.513698393
ラオシャンロンもブレスくらい吐けるようになれよ…
106 18/06/23(土)09:49:48 No.513698409
>雷あたりはまだギリギリ理解できるけどダラとかバルカンとかの隕石は一体どういう理屈で落としてくるの… 原理は不明 ダラに至っちゃブレスが何系のエネルギーなのかもわかってない
107 18/06/23(土)09:50:17 No.513698459
>いまだによくわからない龍属性 龍エネルギーっていうこっちの世界に存在しない概念だからこっちの物理法則で語っても仕方がない
108 18/06/23(土)09:50:55 No.513698540
アマツって勇ちゃんの住みか奪った以外なんか悪さしてたっけ
109 18/06/23(土)09:51:21 No.513698589
青白くスリップダメージを持っててで熱いっていうダラとゼノの謎エネルギーは同じ由来なのかね やっぱりこいつら宇宙龍なんじゃ
110 18/06/23(土)09:51:32 No.513698614
>バルファルクは見た目は好きだけど装備の性能が微妙なのと相まって正直影薄い… ジェットのアフターバーナーを緑色にして 本体カラーを青白にしたら皆かっこいいっていってくれるだろうか
111 18/06/23(土)09:51:39 No.513698635
イカが武器にしてる骸骨の中にブラキとガンキン混ざってるから火山のある所まで食べに行ってるってことだよねブラキは孤島にもいるか
112 18/06/23(土)09:51:40 No.513698637
あんま楽しくはないけどデザインは好きよ
113 18/06/23(土)09:51:44 No.513698646
古龍自体がもう悪さしてないからと放っておけるレベルじゃないから…
114 18/06/23(土)09:51:53 No.513698664
ダラでかすぎて討伐されるの分かる
115 18/06/23(土)09:51:54 No.513698665
>アマツって勇ちゃんの住みか奪った以外なんか悪さしてたっけ 嵐の具現化みたいなものなんで人里が滅ぶかな…
116 18/06/23(土)09:51:56 No.513698669
>アマツって勇ちゃんの住みか奪った以外なんか悪さしてたっけ アマツがいるせいで勇ちゃんが里に下りてきて迷惑だから元の原因をつぶす
117 18/06/23(土)09:52:04 No.513698690
>アマツって勇ちゃんの住みか奪った以外なんか悪さしてたっけ くまさんのハチミツタイムを間接的に邪魔した
118 18/06/23(土)09:52:07 No.513698695
>アマツって勇ちゃんの住みか奪った以外なんか悪さしてたっけ ずっと雨降らして近隣の村に迷惑かけた ころす
119 18/06/23(土)09:52:08 No.513698699
ストーリーズの全てのモンスターは潜在的に全ての遺伝子を持ってるうんぬんは 隠された真実!とかじゃなくて他のモンスターのスキル覚えさせる為のシステム的な言い訳なだけだから…
120 18/06/23(土)09:52:24 No.513698717
ここ最近がデザインが遊びすぎてたからワールドでは控えめだったな ヴァルハザクは見た目すごい好き
121 18/06/23(土)09:52:28 No.513698724
バルファルクの装備が微妙って言うやつは大抵大剣かハンマーしか使わないやつ
122 18/06/23(土)09:52:32 No.513698734
能力制御用の玉取られても動くミラオス
123 18/06/23(土)09:52:37 No.513698747
>古龍自体がもう悪さしてないからと放っておけるレベルじゃないから… 君は悪くない…でも…ごめんよ って感じになる
124 18/06/23(土)09:52:40 No.513698755
>龍エネルギーっていうこっちの世界に存在しない概念だからこっちの物理法則で語っても仕方がない 下手すりゃ地脈とか龍脈伝うエネルギーみたいな雰囲気出てきたしな…
125 18/06/23(土)09:52:50 [シャガルマガラ] No.513698778
ただ里帰りして繁殖してるだけなのに…
126 18/06/23(土)09:52:52 No.513698786
地震起こす奴が一番の害悪野郎だよ
127 18/06/23(土)09:52:55 No.513698795
バルバスバウ君は武器は有用なのもある 防具は…龍気は村G級で役に立つね
128 18/06/23(土)09:52:56 No.513698798
>アマツって勇ちゃんの住みか奪った以外なんか悪さしてたっけ 通りかかっただけで村を壊滅させたことがある あとクエストの説明文でもいるだけで村を滅ぼしかけてる
129 18/06/23(土)09:53:01 No.513698812
>アマツって勇ちゃんの住みか奪った以外なんか悪さしてたっけ ずっと居座られると嵐で村がやばい
130 18/06/23(土)09:53:12 No.513698830
バルファルクの見た目と音楽とクエスト名のカッコよさは文句ない
131 18/06/23(土)09:53:15 No.513698835
基本はやっぱトカゲだよね
132 18/06/23(土)09:53:15 No.513698836
>>バルファルクは見た目は好きだけど装備の性能が微妙なのと相まって正直影薄い… >ジェットのアフターバーナーを緑色にして >本体カラーを青白にしたら皆かっこいいっていってくれるだろうか BGMロボアニメみたいだな
133 18/06/23(土)09:53:45 No.513698890
というかアマちゃんはちょっと上空通過するだけで下にある村壊滅するんじゃなかったっけ
134 18/06/23(土)09:54:18 No.513698945
村弱いな!
135 18/06/23(土)09:54:20 No.513698947
>ただ里帰りして繁殖してるだけなのに… バイオハザードになるからダメ
136 18/06/23(土)09:54:53 No.513699005
シャガルは生態系への悪影響でかすぎる…
137 18/06/23(土)09:54:56 No.513699009
両角発達しすぎて前見づらくなった地震の原因亜種はちょっとかわいそう
138 18/06/23(土)09:55:05 No.513699028
>ストーリーズの全てのモンスターは潜在的に全ての遺伝子を持ってるうんぬんは >隠された真実!とかじゃなくて他のモンスターのスキル覚えさせる為のシステム的な言い訳なだけだから… 納得できる範囲じゃないかなあ
139 18/06/23(土)09:55:28 No.513699064
バルファルクは戦闘中の演出も凝ってていいよね ちょうかっこいいBGMを自分のジャコビニ流星アタックでかき消すの好き!
140 18/06/23(土)09:55:35 No.513699082
シャガルは倒さないといけない奴だけど仕留めたら仕留めたらで ゴマちゃんの生態系狂って色々出てきたのが最悪すぎる…
141 18/06/23(土)09:56:10 No.513699151
ウイルスはどうなんだろうな 宇宙から来たと言っても信じるよ
142 18/06/23(土)09:56:19 No.513699167
>ただ里帰りして繁殖してるだけなのに… 仲間同士で渾沌産み出したりするのは邪悪すぎる
143 18/06/23(土)09:56:21 No.513699172
>シャガルは生態系への悪影響でかすぎる… だがワシは見てみたい 古龍パワーと狂竜化で究極の力を手に入れた生き物を
144 18/06/23(土)09:56:50 No.513699238
倒さないでされるがままにされるのが正しかった とはいっても人間もうそこまで自然と調和してられない…ってあれだね
145 18/06/23(土)09:56:58 No.513699249
生まれたことが消えない罪過ぎるゼノジーヴァ君は続編で成体出たらどんなモリモリ能力になるのか
146 18/06/23(土)09:57:01 No.513699252
>シャガルは生態系への悪影響でかすぎる… シャガルは天空山の生態系の頂点にして生態系の一部だよ 生態系に悪影響出したのは我らの団の方だ
147 18/06/23(土)09:57:08 No.513699262
生態系を一つの大きな生き物として考えるとシャガルの生態も代謝の一環なのかもしれない
148 18/06/23(土)09:57:11 No.513699267
個が種を残せれば種がどうなっても構わないって感じでシャガルの生態はぶっ壊れすぎてて怖い
149 18/06/23(土)09:57:55 No.513699337
古龍と比べるとジョーさんは可愛いもんなんだな…
150 18/06/23(土)09:57:56 No.513699339
やっぱミラ系とアルバトリオンは浮いてる
151 18/06/23(土)09:58:02 No.513699357
ワールドで雪ステージと氷古龍と雷古龍の追加まだ? もうカガチノキバ嫌なんだけど
152 18/06/23(土)09:58:26 No.513699401
シャガルのウイルスがモンスター全体の進化を促進させてるという妄想が捗る
153 18/06/23(土)09:58:29 No.513699409
>生まれたことが消えない罪過ぎるゼノジーヴァ君は続編で成体出たらどんなモリモリ能力になるのか とりあえず結晶部分が緑色に光る
154 18/06/23(土)09:58:29 [渾沌に呻くゴアマガラ] No.513699410
ちくしょう!羽化に失敗しやがった お前はいつもそうだ
155 18/06/23(土)09:58:32 No.513699421
Wはだいぶ前に離れたけどゼノジーヴァくんの設定まだ明かされてないの…?
156 18/06/23(土)09:58:54 No.513699463
>個が種を残せれば種がどうなっても構わないって感じでシャガルの生態はぶっ壊れすぎてて怖い その淘汰圧を乗り越える事でより強靭な種が残る事もあるんじゃないかね?
157 18/06/23(土)09:59:00 No.513699472
>やっぱミラ系とアルバトリオンは浮いてる ミラは王道ファンタジーの魔王とか魔神ポジだし
158 18/06/23(土)09:59:07 No.513699486
ジョーさんはまだ生きる為にひたすら襲って食うのはわかる ガルルガお前生き物としてなんなん
159 18/06/23(土)09:59:14 No.513699500
シャガルの狂竜ウィルスには自分以外のゴアがシャガルに羽化するのを妨害する成分が含まれているんだっけ それでちょうど羽化期にあったゴアが影響受けて半剥けマガラになる
160 18/06/23(土)09:59:28 No.513699533
渾沌ガアラは殺してやるのが慈悲すぎる…
161 18/06/23(土)09:59:36 No.513699551
>ワールドで雪ステージと氷古龍と雷古龍の追加まだ? >もうカガチノキバ嫌なんだけど ワールドやったこと無いけどクシャルいるんじゃなかったっけか
162 18/06/23(土)09:59:47 No.513699568
>ガルルガお前生き物としてなんなん 純粋な生物兵器だと思う
163 18/06/23(土)09:59:52 No.513699585
>ジョーさんはまだ生きる為にひたすら襲って食うのはわかる >ガルルガお前生き物としてなんなん アシダカさんだって餌食ってる最中にG見つけると餌食うの中断してまで殺害しに向かうし…
164 18/06/23(土)10:00:05 No.513699623
>ジョーさんはまだ生きる為にひたすら襲って食うのはわかる >ガルルガお前生き物としてなんなん 関係ねえ 戦いてえ
165 18/06/23(土)10:00:07 No.513699627
ゼノジーヴァの成体ラオよりでかそう
166 18/06/23(土)10:00:07 No.513699628
>>やっぱミラ系とアルバトリオンは浮いてる >ミラは王道ファンタジーの魔王とか魔神ポジだし 最もファンタジー且つ最もシンプルな「ドラゴン」だよねミラ
167 18/06/23(土)10:00:11 No.513699640
>ジョーさんはまだ生きる為にひたすら襲って食うのはわかる >ガルルガお前生き物としてなんなん 不義の私生児だからもう精神が歪みに歪んでるんだよ
168 18/06/23(土)10:00:13 No.513699646
ジョーさんだってヤバイけど他に自然災害級のヤツが多すぎる…
169 18/06/23(土)10:00:16 No.513699652
あの世界で唯一のドラゴンって称される龍なのいいよねミラ
170 18/06/23(土)10:00:18 No.513699658
狂竜化したのを倒す対処療法じゃ解決できないから大元倒すってのは何も間違えではないよ なんで大元倒した方が被害拡大するの…?
171 18/06/23(土)10:00:36 No.513699706
ガルルガは顔半分削れててもうイカれてるんじゃないかね… 顔に傷のないのは比較的キレにくかったりするし
172 18/06/23(土)10:01:20 No.513699798
4に出て来たガルルガは休むことを覚えてんだよね システム的な都合を無しにすると少しは生物として賢い個体ってことなんだろうか
173 18/06/23(土)10:01:21 No.513699801
>ジョーさんだってヤバイけど他に自然災害級のヤツが多すぎる… ジンオウガあたりからファンタジーっぽい攻撃演出する奴増えたしな
174 18/06/23(土)10:01:32 No.513699822
ゼノくんはプレイヤーが発見した正真正銘の新種というのが熱い
175 18/06/23(土)10:01:58 No.513699870
>ゼノくんはプレイヤーが発見した正真正銘の新種というのが熱い いいよね素材名まで何が何だかわかんないの 面白い演出だった
176 18/06/23(土)10:02:05 No.513699884
なんでシャガル倒した後の方がウィルスに侵されてるやつ増えるんですかやだー!
177 18/06/23(土)10:02:08 No.513699888
ダラちゃんも脱皮したりしてまだまだ成長途中なんだね
178 18/06/23(土)10:02:32 No.513699946
ライダーさんに懐くタイプのガルルガでも成体になった途端顔の半分傷だらけになるあたりもう生物種としてアレ
179 18/06/23(土)10:02:50 No.513699977
死しても呪いは消えぬ!みたいな事言ってみたかったんだろう
180 18/06/23(土)10:02:57 No.513699990
死んだら死んだで瘴気の谷作るダラは本当に迷惑なやつだ
181 18/06/23(土)10:03:05 No.513700016
>狂竜化したのを倒す対処療法じゃ解決できないから大元倒すってのは何も間違えではないよ >なんで大元倒した方が被害拡大するの…? 人の都合だけで軽々しく生態系を破壊した報いだよ
182 18/06/23(土)10:03:19 No.513700047
グランミラオスは3シリーズのラスボスだけあって伝承からなにから規模でかくていいよね
183 18/06/23(土)10:03:32 No.513700074
龍属性ビームはドス古龍あたりは喰らったら即死しそう
184 18/06/23(土)10:03:35 No.513700080
>狂竜化したのを倒す対処療法じゃ解決できないから大元倒すってのは何も間違えではないよ >なんで大元倒した方が被害拡大するの…? 生態見るにシャガル以外のマガラはウイルスで成体になれないまま死ぬはずがハンターがシャガル倒したせいでゴアが生き残りすぎたって感じだろうか
185 18/06/23(土)10:03:35 No.513700082
>いいよね素材名まで何が何だかわかんないの >面白い演出だった もうしばらくモンハンやって来たけど ああいうのができるあたりまだまだやってけるなって
186 18/06/23(土)10:03:37 No.513700084
>死しても呪いは消えぬ!みたいな事言ってみたかったんだろう 最初のシャガルくんは普通に生きたかったと思うよ
187 18/06/23(土)10:03:41 No.513700092
ダラは適当にうねうねしてるだけで天空山が千剣山になるからな
188 18/06/23(土)10:03:45 No.513700099
シャガルがハンターさんに倒されるたびゴアが羽化チャンス!でハッスルするのか…
189 18/06/23(土)10:04:05 No.513700137
亜種とは言うけどダラ亜種とダラは脱皮したてで内包エネルギーが放出されまくってるのと冷えて落ち着いたのとの関係なんだっけ
190 18/06/23(土)10:04:23 No.513700167
狂竜ウイルスあっさり克服できるまつ毛のハンターさんやばい
191 18/06/23(土)10:04:24 No.513700168
>グランミラオスは3シリーズのラスボスだけあって伝承からなにから規模でかくていいよね もうちょいまともに戦えるともっと楽しいんだけどな
192 18/06/23(土)10:04:58 No.513700247
ハンターさんはハンターさんという種類のモンスターだからな…
193 18/06/23(土)10:05:09 No.513700274
アマツはMHXXの依頼文見るとこいつも大概やばい奴だな…ってなった ただ居るだけで天災になっちゃうタイプだからスレ画よりは邪悪さは感じない
194 18/06/23(土)10:05:09 No.513700275
生きたかった…!
195 18/06/23(土)10:05:10 No.513700278
>狂竜ウイルスあっさり克服できるまつ毛のハンターさんやばい どこからともなく狂竜ウイルス取り出して服用するXハンターさんの方が頭イってると思う
196 18/06/23(土)10:05:30 No.513700321
ミラ系とダラはあれ疲れてぐてーんしてるだけで殺せてるとは欠片も思えない
197 18/06/23(土)10:05:51 No.513700361
>狂竜ウイルスあっさり克服できるまつ毛のハンターさんやばい 罹患すると克服のために狂ったようにモンスターに襲いかかる 克服すると得た会心を活かそうとさらにモンスターに襲いかかる 本当に克服できているのだろうか
198 18/06/23(土)10:05:52 No.513700366
アマツは信仰の対象になりうるステキな姿してらっしゃる
199 18/06/23(土)10:06:02 No.513700385
>渾沌ガアラは殺してやるのが慈悲すぎる… 羽化に失敗して体液垂らしながら蠢いていく蛾だよなあれ
200 18/06/23(土)10:06:11 No.513700412
目玉くりぬけるし…
201 18/06/23(土)10:06:24 No.513700440
>>狂竜ウイルスあっさり克服できるまつ毛のハンターさんやばい >どこからともなく狂竜ウイルス取り出して服用するXハンターさんの方が頭イってると思う あいつら極限状態なんじゃないのか
202 18/06/23(土)10:06:27 No.513700445
>どこからともなく狂竜ウイルス取り出して服用するXハンターさんの方が頭イってると思う Xハンターさんは化物揃いの歴代のなかでもぶっちぎりのフィジカルモンスターだからいいんだ
203 18/06/23(土)10:06:28 No.513700449
ところでアマツさんはなんで浮くの…羽もないのに
204 18/06/23(土)10:06:45 No.513700488
ダラ亜種のフィールドアツアツ攻撃とか原種亜種の隕石攻撃も実験場の連中に比べたら屁みたいなもんなんでしょ?
205 18/06/23(土)10:06:49 No.513700494
>狂竜ウイルスあっさり克服できるまつ毛のハンターさんやばい プロローグでボロボロになってる!
206 18/06/23(土)10:07:23 No.513700577
>>狂竜ウイルスあっさり克服できるまつ毛のハンターさんやばい >プロローグでボロボロになってる! なんで生きてんの
207 18/06/23(土)10:07:26 No.513700581
ミラ系の要素があるわけでもないアルバはやっぱ謎だ むしろ関係ないけど伝説にあやかっての黒龍なんだろうか
208 18/06/23(土)10:07:30 No.513700589
>死んだら死んだで瘴気の谷作るダラは本当に迷惑なやつだ 見た目が邪悪なだけてちゃんとした生態系だと思う ヴァルハザクも生態系に組み込まれてるし
209 18/06/23(土)10:07:31 No.513700592
龍歴院は頭ブレイブスタイルに歴代最高クラスの体を併せ持ったキチガイだから…
210 18/06/23(土)10:07:34 No.513700596
>ダラ亜種のフィールドアツアツ攻撃とか原種亜種の隕石攻撃も実験場の連中に比べたら屁みたいなもんなんでしょ? 今の所原理不明のエネルギーを扱ってるのは実験場ミラボとダラゼノだけなんすよ
211 18/06/23(土)10:07:35 No.513700602
>アマツは信仰の対象になりうるステキな姿してらっしゃる アジア系ドラゴンみたいな体だと思ってたんすよ 空に浮いてるアグナ体系で百年の恋が冷めた
212 18/06/23(土)10:07:48 No.513700636
狂竜ウイルスのおかげで未踏の地に住んでたセルレギオスが各地に逃げてきてキャリアー化した個体がウイルスばら撒く地獄絵図に
213 18/06/23(土)10:07:59 No.513700657
>Xハンターさんは化物揃いの歴代のなかでもぶっちぎりのフィジカルモンスターだからいいんだ エリアルの跳躍は本当フィジカルモンスター
214 18/06/23(土)10:08:23 No.513700710
>ダラ亜種のフィールドアツアツ攻撃とか原種亜種の隕石攻撃も実験場の連中に比べたら屁みたいなもんなんでしょ? 実験場の連中は本当にハンターを丸呑みにしてきたり影すら残さず消し飛ばしたりしてくるぞ! もちろん失敗条件満たしてなければハンターさんは平然と復活するぞ!
215 18/06/23(土)10:08:26 No.513700714
アマツさん存在が迷惑だからダメだするけどなんか申し訳ないな… 住処から出なければまだいいんだろうか
216 18/06/23(土)10:08:42 No.513700747
多分新作出ても龍歴院のハンターさんほど飛び回るハンターさんは出てこないと思う
217 18/06/23(土)10:08:46 No.513700757
まつ毛のハンターがダラちゃんころしちゃったから笑気の谷ができたのでは…
218 18/06/23(土)10:08:56 No.513700779
ワールド武器属性偏りすぎ問題
219 18/06/23(土)10:09:00 No.513700787
>ダラ亜種のフィールドアツアツ攻撃とか原種亜種の隕石攻撃も実験場の連中に比べたら屁みたいなもんなんでしょ? 原理不明な超威力の攻撃は少ないよ実験場 それこそ本気ボレアスぐらい
220 18/06/23(土)10:09:02 No.513700795
スネオはあんなナリして珍しくミラと対等以上という設定だから
221 18/06/23(土)10:09:11 No.513700809
実験場は複合属性が流行ってるだけで それを分解すりゃ単純な話だしなあ
222 18/06/23(土)10:09:42 No.513700885
>アマツさん存在が迷惑だからダメだするけどなんか申し訳ないな… >住処から出なければまだいいんだろうか どこにいても嵐起こすし周囲の生き物にも影響与えるし殺すしかない
223 18/06/23(土)10:09:44 No.513700888
>まつ毛のハンターがダラちゃんころしちゃったから笑気の谷ができたのでは… あのダラは渡って来て寿命で死んだやつでしょ 実際に戦った奴より明らかにでかいもの
224 18/06/23(土)10:09:57 No.513700913
シャガルさん最初ヤバいって思ったけど ポジ問題なく狩れるから放置しても問題ないなって…
225 18/06/23(土)10:10:16 No.513700954
龍歴院のハンターは矢を下に撃って空飛ぶ時間稼いでて笑う
226 18/06/23(土)10:10:25 No.513700978
みんなが迷惑するからごめんね…と言いつつ素材のことしか頭にないハンターさんだ
227 18/06/23(土)10:10:54 No.513701024
生態が獰猛とはいえセフレもシャガルの被害者か
228 18/06/23(土)10:11:06 No.513701060
竹を生やすのは原理不明では
229 18/06/23(土)10:11:11 No.513701071
一番意味分からないのはイナシとジャスト回避
230 18/06/23(土)10:11:17 No.513701076
失敬な 脚装備がどういうデザインかってことも頭にあるぞ
231 18/06/23(土)10:11:19 No.513701081
>生態が獰猛とはいえセフレもシャガルの被害者か あいつらに関しては樹海の奥で割と細々と暮らしてて人様に迷惑かけてなかったからなぁ
232 18/06/23(土)10:11:26 No.513701095
>スネオはあんなナリして珍しくミラと対等以上という設定だから 立入禁止区域なのが面倒だから殺されるっていう可哀想なやつ
233 18/06/23(土)10:11:54 No.513701156
>>まつ毛のハンターがダラちゃんころしちゃったから笑気の谷ができたのでは… >あのダラは渡って来て寿命で死んだやつでしょ >実際に戦った奴より明らかにでかいもの シェンガオレンの背負う頭骨のラオとか ハンターさんが戦う奴からさらに巨大になるんだよな…
234 18/06/23(土)10:12:04 No.513701178
初めて戦うまではもうアナタに頼るしか無い…無事帰ってきてくれハンターさん!みたいなストーリーが展開するのに一度倒してきたら気軽に何度でも挑んできていいよみたいな雰囲気になる周りの人達の切り替えすごいよね
235 18/06/23(土)10:12:07 No.513701186
アルバは実験場行って属性を織り交ぜた攻撃を勉強して来て欲しい
236 18/06/23(土)10:12:08 No.513701188
>竹を生やすのは原理不明では それ言ったら竜巻起こすのも熱を放出するのも雷を降らせるのも原理不明だ あくまでエネルギーとして見た場合の謎さは貴重
237 18/06/23(土)10:12:14 No.513701204
>竹を生やすのは原理不明では 足元の植物を急成長させてるだけじゃなかったっけ
238 18/06/23(土)10:12:15 No.513701206
>竹を生やすのは原理不明では 比喩じゃなくてマジで竹生やすモンスターいるの…?
239 18/06/23(土)10:12:37 No.513701240
龍歴院のハンター氏の棒技術は広めるべき なんだあの跳躍力
240 18/06/23(土)10:12:40 No.513701243
>足元の植物を急成長させてるだけじゃなかったっけ シシガミ様かよすげえよ
241 18/06/23(土)10:13:10 No.513701306
>比喩じゃなくてマジで竹生やすモンスターいるの…? ヤマクライ!
242 18/06/23(土)10:13:13 No.513701318
>竹を生やすのは原理不明では 本当に竹を生やすよ
243 18/06/23(土)10:13:20 No.513701333
原理は不明だけど攻撃の内容はわかりやすいからな竹
244 18/06/23(土)10:13:24 No.513701347
モンスター見つけてきて下位上位G級に的確に分類する気球の人が一番偉いよ
245 18/06/23(土)10:13:27 No.513701354
クック先生も適度に駆除しないと爆発的に増えるから厄介なんだよな
246 18/06/23(土)10:13:34 No.513701370
アルバは水だけ使わないからドス古龍の親玉かな…とか思った
247 18/06/23(土)10:13:44 No.513701385
いっぺんでも帰ってきたら今回ばかりはダメかも…から なんだやっぱ行けるんじゃーん!になっちゃうからね…
248 18/06/23(土)10:13:46 No.513701391
瘴気ってあれ微生物とかなんだっけ?
249 18/06/23(土)10:13:48 No.513701398
ミントを生やす能力 畑を潰す
250 18/06/23(土)10:13:57 No.513701418
イナガミだっけ 竹ニョキすんのは
251 18/06/23(土)10:14:03 No.513701429
>あいつらに関しては樹海の奥で割と細々と暮らしてて人様に迷惑かけてなかったからなぁ あのけおりかたもしらないひと怖いんですけおおおお!ってなったのかと思うとちょっとかわいそう
252 18/06/23(土)10:14:08 No.513701443
>比喩じゃなくてマジで竹生やすモンスターいるの…? 攻撃のついでに竹生やして攻撃範囲増やしたりエリア全体から竹槍生やして攻撃して来たりする そいつのせいでお外の実験場では草生えるから竹生えるにスラングが偏移した
253 18/06/23(土)10:14:08 No.513701444
タコも実験場の特殊個体は木を生やせるし…
254 18/06/23(土)10:14:25 No.513701488
>イナガミの古龍としての能力は、文献によると「竹を自在に成長させる力」とされている。 まじだ…
255 18/06/23(土)10:14:33 No.513701508
>>竹を生やすのは原理不明では >比喩じゃなくてマジで竹生やすモンスターいるの…? 実験場にはいるのよ 獣型の古龍で竹林に囲まれたステージで戦うんだけど 竹を槍にして飛ばしたり地面から竹生やして攻撃してくる
256 18/06/23(土)10:14:57 No.513701565
>そいつのせいでお外の実験場では草生えるから竹生えるにスラングが偏移した ダメだった
257 18/06/23(土)10:14:57 No.513701567
アルバはミラとテオの子供でそれをクシャ師匠が育てたって以前「」ンターから聞いた
258 18/06/23(土)10:14:58 No.513701570
>瘴気ってあれ微生物とかなんだっけ? 肉を食う微生物 食ったエネルギーをおばさまに還元する 肉を食われたやつは全身かゆいんぬううううってなって凶暴化する
259 18/06/23(土)10:15:12 No.513701601
実験場は核実験場にでもなったの
260 18/06/23(土)10:15:24 No.513701628
麺のアレは実在したのか
261 18/06/23(土)10:15:40 No.513701656
竹限定でも生命操作ってすごいわ古龍…
262 18/06/23(土)10:15:43 No.513701661
>>スネオはあんなナリして珍しくミラと対等以上という設定だから >立入禁止区域なのが面倒だから殺されるっていう可哀想なやつ あの…神域から溶岩島に…
263 18/06/23(土)10:15:58 No.513701691
>実験場は核実験場にでもなったの 核爆発させるゲリョスとかいたし…
264 18/06/23(土)10:16:09 No.513701715
そろそろ光属性とか闇属性とかでてもおかしく無い気がするぞ!
265 18/06/23(土)10:16:13 No.513701725
関わった植物の異常成長自体はもうヤマツカミでやってるからセーフ
266 18/06/23(土)10:16:17 No.513701739
イナガミ辿異種は竹どころか花生やすからな
267 18/06/23(土)10:16:21 No.513701744
>そろそろ光属性とか闇属性とかでてもおかしく無い気がするぞ! あも るう
268 18/06/23(土)10:16:24 No.513701748
>実験場は核実験場にでもなったの 他に液状のメタリックの何かを操る敵もいるし重力を操る敵もいる まあそんな中元祖ミラは黒の波動的な何かを覚えるなど進化したけどな
269 18/06/23(土)10:16:43 No.513701780
>そろそろ光属性とか闇属性とかでてもおかしく無い気がするぞ! 実験場にあるよ 中身はなんてことない基本5属性の複合だけど
270 18/06/23(土)10:16:50 No.513701796
>アルバはミラとテオの子供でそれをクシャ師匠が育てたって以前「」ンターから聞いた ナナ「ふざけんな!!」
271 18/06/23(土)10:16:53 No.513701807
実験場今どんな古龍がいるんだろう 氷+毒使いが来たって所で知識が止まってる
272 18/06/23(土)10:16:55 No.513701812
>アルバは水だけ使わないからドス古龍の親玉かな…とか思った 素材の説明文的に使ってこないだけで水属性も持ってるよ 氷属性の効果で氷になっちゃってるのかもね
273 18/06/23(土)10:16:57 No.513701822
>スネオはあんなナリして珍しくミラと対等以上という設定だから ミラよりアルバの方が好き 黒龍の中で一匹だけミラ関係ない異質な存在というのが面白い
274 18/06/23(土)10:17:02 No.513701829
>核爆発させるゲリョスとかいたし… 毒の鳥だよ!?なんで!!
275 18/06/23(土)10:17:23 No.513701873
>毒の鳥だよ!?なんで!! エイプリルフールだよぅ!!
276 18/06/23(土)10:17:35 No.513701901
>クック先生も適度に駆除しないと爆発的に増えるから厄介なんだよな ガルルガを放てっ!
277 18/06/23(土)10:17:36 No.513701904
冷静になると水属性って何…?って話になるし…
278 18/06/23(土)10:17:37 No.513701906
>>核爆発させるゲリョスとかいたし… >毒の鳥だよ!?なんで!! ちなみに核爆発させると ゲリョスは 死ぬ
279 18/06/23(土)10:17:43 No.513701915
実験場はモンスターはもちろん装備デザインとかも独特だよね
280 18/06/23(土)10:17:53 No.513701936
複合属性って双剣みたいな感じじゃなくて蒸気属性なら一撃で水と火のダメージみたいなの?
281 18/06/23(土)10:18:00 No.513701947
瘴気は谷固有の微生物っぽいしハザクも谷に籠ってるから別に倒す必要ないよね
282 18/06/23(土)10:18:10 No.513701973
>まあそんな中元祖ミラは黒の波動的な何かを覚えるなど進化したけどな 何で極征ミラは手からビームが出るの?
283 18/06/23(土)10:18:13 No.513701981
モンハンはファンタジーだったのか...
284 18/06/23(土)10:18:14 No.513701984
まあ実験場のことは別世界だと思わないと
285 18/06/23(土)10:18:26 No.513702013
>>実験場は核実験場にでもなったの >核爆発させるゲリョスとかいたし… し、死んでる…
286 18/06/23(土)10:18:35 No.513702037
>実験場今どんな古龍がいるんだろう >氷+毒使いが来たって所で知識が止まってる 火+氷でそれぞれに即死攻撃持ってるフレイザードが来たよ
287 18/06/23(土)10:18:46 No.513702063
>モンハンはファンタジーだったのか... ファンタジーだよ!
288 18/06/23(土)10:18:47 No.513702064
>瘴気は谷固有の微生物っぽいしハザクも谷に籠ってるから別に倒す必要ないよね あそこだけ腐海みたいにバランス取ってんのに殺す必要あるのって…
289 18/06/23(土)10:18:59 No.513702088
実験場のエイプリルフールは狂気入ってるからな…
290 18/06/23(土)10:19:06 No.513702102
リオレウスの時点でファンタジーだよ!
291 18/06/23(土)10:19:06 No.513702103
>>核爆発させるゲリョスとかいたし… >毒の鳥だよ!?なんで!! ピカッて光るだろ?
292 18/06/23(土)10:19:13 No.513702124
>モンハンはファンタジーだったのか... 古龍除けばアグナあたりで大分開き直ってねぇかな
293 18/06/23(土)10:19:15 No.513702129
>毒の鳥だよ!?なんで!! https://www.youtube.com/watch?v=L0VTJtxoqWs 何も言わずに見て来て欲しい
294 18/06/23(土)10:19:27 No.513702152
>瘴気は谷固有の微生物っぽいしハザクも谷に籠ってるから別に倒す必要ないよね 見た目が悪役っぽいし
295 18/06/23(土)10:19:28 No.513702154
勇ちゃんって看板のわりには強い熊って感じであまり迷惑感ないな
296 18/06/23(土)10:19:29 No.513702158
ピカっと光る毒ってブラックすぎるわ!!
297 18/06/23(土)10:19:42 No.513702191
実験場は山菜爺さんも強化したからな
298 18/06/23(土)10:20:07 No.513702246
液体金属を操るのはハルドメルグだな ちなみに液体金属の威力って事で攻撃のダメージは全て同じだったりで色々と凝ってるぞ
299 18/06/23(土)10:20:23 No.513702278
ラスボスが古龍級に危険な飛竜であるアカムやウカムもいいよね 特にウカムはポッケ村の歴史と因縁あるし
300 18/06/23(土)10:21:12 No.513702388
>>瘴気は谷固有の微生物っぽいしハザクも谷に籠ってるから別に倒す必要ないよね >あそこだけ腐海みたいにバランス取ってんのに殺す必要あるのって… なにもかも捕獲させてくれない古龍のせい
301 18/06/23(土)10:21:20 No.513702406
エスピナス亜種のチャージブレス最初食らった時は !? ってなった
302 18/06/23(土)10:21:23 No.513702415
>https://www.youtube.com/watch?v=L0VTJtxoqWs >何も言わずに見て来て欲しい BGMが卑怯すぎる
303 18/06/23(土)10:21:29 No.513702427
アグナは体内に溜め込んでる溶岩をブシューしてるだけだし…
304 18/06/23(土)10:21:39 No.513702452
去年のエイプリルフールは山菜爺さんのギャルゲーで今年はモンスターを操作だっけか
305 18/06/23(土)10:21:44 No.513702458
赤黒い雷いいよね
306 18/06/23(土)10:22:06 No.513702503
>ラスボスが古龍級に危険な飛竜であるアカムやウカムもいいよね >特にウカムはポッケ村の歴史と因縁あるし ウカムはあのフィールドじゃないと相当か弱い生き物なのではとなる
307 18/06/23(土)10:22:08 No.513702510
>実験場は山菜爺さんも強化したからな いみがわからない
308 18/06/23(土)10:22:15 No.513702526
>ラスボスが古龍級に危険な飛竜であるアカムやウカムもいいよね 古くはそうだったのかもしれないけどお前らもう飛べないジャン!ってなる…
309 18/06/23(土)10:22:18 No.513702533
>何も言わずに見て来て欲しい 核実験場って比喩じゃなかったのか…
310 18/06/23(土)10:22:23 No.513702548
どうせなら各フィールドごとに主古龍作ってくれたらよかったのにワールド
311 18/06/23(土)10:22:23 No.513702550
>https://www.youtube.com/watch?v=L0VTJtxoqWs >何も言わずに見て来て欲しい 英雄の証とともに猛烈にかっこいい自爆攻撃するゲリョスでダメだった ああピカドンってそういう・・・
312 18/06/23(土)10:22:33 No.513702569
>ラスボスが古龍級に危険な飛竜であるアカムやウカムもいいよね アトラル・カが久しぶりの古龍以外のラスボスで嬉しかった
313 18/06/23(土)10:22:40 No.513702589
>瘴気は谷固有の微生物っぽいしハザクも谷に籠ってるから別に倒す必要ないよね 何十年か昔に一度だけ出現して飛行船かなんか叩き落としたんじゃなかったか 普段は無害だけど極稀に出現して被害食らわせてくる名前だけ知られてるレア生物とか調査が仕事の調査隊的にも素材を求める習性のハンター的にも絶好の獲物すぎる
314 18/06/23(土)10:22:43 No.513702596
>>毒の鳥だよ!?なんで!! >https://www.youtube.com/watch?v=L0VTJtxoqWs >何も言わずに見て来て欲しい し…死んでる…
315 18/06/23(土)10:23:04 No.513702631
>>瘴気は谷固有の微生物っぽいしハザクも谷に籠ってるから別に倒す必要ないよね >あそこだけ腐海みたいにバランス取ってんのに殺す必要あるのって… おばさまの活動が活発化すると谷が広がるしガスまみれになって行動しづらくなるので
316 18/06/23(土)10:23:15 No.513702663
アカムってもし溶岩島じゃなかったら捕獲出来るのかね
317 18/06/23(土)10:23:20 No.513702677
カマキリは明らかに一介の虫風情が持っていい知能と膂力じゃなすぎる…
318 18/06/23(土)10:23:43 No.513702723
>https://www.youtube.com/watch?v=L0VTJtxoqWs >何も言わずに見て来て欲しい 報酬のコゲ肉でダメだった
319 18/06/23(土)10:24:24 No.513702808
>どうせなら各フィールドごとに主古龍作ってくれたらよかったのにワールド つまり砂丘専用古龍を!?
320 18/06/23(土)10:24:56 No.513702883
>カマキリは明らかに一介の虫風情が持っていい知能と膂力じゃなすぎる… にんげんさんみたいにイチからつくれないし こりゅうさんみたいにすでめちゃくちゃつよくないからだいじょうぶ
321 18/06/23(土)10:25:10 No.513702909
カマキリは古龍なんですか?
322 18/06/23(土)10:25:16 No.513702925
>アグナは体内に溜め込んでる溶岩をブシューしてるだけだし… 後半に出てくる強豪モンスターなのに幼体が火山のあちこちにいたり複数のアグナが国壊滅させるとかどうにかした方がいいと思う
323 18/06/23(土)10:25:27 No.513702951
>アカムってもし溶岩島じゃなかったら捕獲出来るのかね ゲーム的な話なら無理 設定的な話なら掛かるサイズの罠とあの巨体全身に回る麻酔を用意できればいけるんじゃない
324 18/06/23(土)10:25:30 No.513702963
そりゃあカマキリなんだから虫よ
325 18/06/23(土)10:25:32 No.513702966
>カマキリは古龍なんですか? いいえ甲虫種です
326 18/06/23(土)10:25:51 No.513703022
甲虫種っていうモンハンではどちらかと言えば脇役的な種族だったのに大抜擢だったからなぁ
327 18/06/23(土)10:26:07 No.513703060
次に来る虫系モンスは何だろうな あまりキモ過ぎると女ハンターからクレーム来そうだけど
328 18/06/23(土)10:26:14 No.513703070
>こりゅうさんみたいにすでめちゃくちゃつよくないから うそをつくな(車輪に吹き飛ばされながら)
329 18/06/23(土)10:26:29 No.513703102
強い虫のゲネルもびびったけとカマキリはすごかったね… それらをおさえて最強の虫と呼ばれるドスヘラクレス
330 18/06/23(土)10:26:30 No.513703103
>後半に出てくる強豪モンスターなのに幼体が火山のあちこちにいたり複数のアグナが国壊滅させるとかどうにかした方がいいと思う アグナって縄張りを共有する習性があるから下手すりゃ同じ火山にアグナの群れが棲み着いちゃうんだよね…
331 18/06/23(土)10:26:42 No.513703130
次は鳥竜種がラスボスを飾る番だな…
332 18/06/23(土)10:26:59 No.513703152
どこで撃龍槍の使い方を学んだんだ しかも糸で応用というか再現までして
333 18/06/23(土)10:27:10 No.513703172
>アグナって縄張りを共有する習性があるから下手すりゃ同じ火山にアグナの群れが棲み着いちゃうんだよね… カパパパパパパパ
334 18/06/23(土)10:27:36 No.513703240
>強い虫のゲネルもびびったけとカマキリはすごかったね… >それらをおさえて最強の虫と呼ばれるドスヘラクレス ワールドでついに最強と呼ばれなくなってしまったんですよ
335 18/06/23(土)10:27:38 No.513703246
カマキリはマンネリ打破としては最高のラスボスだったよ ゼノジーヴァ君もちょっとでいいから見習って
336 18/06/23(土)10:27:38 No.513703247
甲虫ってランゴスタとかカンタロスだもんな…
337 18/06/23(土)10:27:41 No.513703253
>どうにかした方がいいと思う 人間側が一家に一台ライトボウガン持って モンスターが襲来したら皆で撃てばいいんじゃね
338 18/06/23(土)10:27:45 No.513703262
いいよねコンパスみたいに面制圧してくる撃龍槍×3
339 18/06/23(土)10:27:50 No.513703275
>アグナって縄張りを共有する習性があるから下手すりゃ同じ火山にアグナの群れが棲み着いちゃうんだよね… 3rdに三体連続のがあったな
340 18/06/23(土)10:27:52 No.513703278
>ワールドでついに最強と呼ばれなくなってしまったんですよ ついに陥落か…
341 18/06/23(土)10:28:11 No.513703320
>甲虫ってランゴスタとかカンタロスだもんな… 一応セルタスロボが…
342 18/06/23(土)10:28:22 No.513703333
中華の公式モンハンは勇ちゃんみたいな能力の大型虫がいてこっちにも欲しいと思った
343 18/06/23(土)10:28:51 No.513703389
>アグナって縄張りを共有する習性があるから下手すりゃ同じ火山にアグナの群れが棲み着いちゃうんだよね… あいつらあれで仲良しさんなのかよ厄介すぎる… ブラキに駆除してもらわなきゃ…
344 18/06/23(土)10:28:56 No.513703400
>カマキリはマンネリ打破としては最高のラスボスだったよ >ゼノジーヴァ君もちょっとでいいから見習って イカカマキリほどの衝撃はなかったけど明らかに異質なデザインといい登場シーンといいあわわやばいやつじゃって感じはすごかったから設定的には嫌いじゃない 戦って面白いかと言われると
345 18/06/23(土)10:29:17 No.513703445
>いいよねコンパスみたいに面制圧してくる撃龍槍×3 4本じゃなかった!?
346 18/06/23(土)10:29:49 No.513703505
ガララアジャラ弄ってムカデみたいな奴来ると思ってたけど来ない
347 18/06/23(土)10:29:57 No.513703527
カマキリはたまたまあの場所だからあの強さになってたけど 普段は岩のゴーレム程度だろう…たぶん
348 18/06/23(土)10:30:00 No.513703532
あれは開幕1乙した竜人ふんたーとキャンパーラージャンのせいでマルチ体力になってるだけだから…
349 18/06/23(土)10:30:18 No.513703565
>ガララアジャラ弄ってムカデみたいな奴来ると思ってたけど来ない 流石にムカデはおしっこ漏らす
350 18/06/23(土)10:30:19 No.513703568
>ガララアジャラ弄ってムカデみたいな奴来ると思ってたけど来ない 関節多すぎて処理が面倒そう
351 18/06/23(土)10:30:22 No.513703579
カマキリはメカドラゴンを動かせるパワーだけでも古龍級だし…
352 18/06/23(土)10:30:23 No.513703582
>ガララアジャラ弄ってムカデみたいな奴来ると思ってたけど来ない 虫系はキモすぎて無理って言われないバランスを見極めないといけないので不快delされるタイプの虫はモチーフとして厳しいと思う
353 18/06/23(土)10:30:34 No.513703610
>あいつらあれで仲良しさんなのかよ厄介すぎる… ウロコトル時代に群れで暮らす習性があったからなのかは知らないが 別個体が縄張りに侵入してきても追い出さす棲み着かせちゃうらしいんだ…
354 18/06/23(土)10:30:56 No.513703658
カマキリの糸で撃龍槍を応用してくるの好き 鎧裂の自身の鎌と背負った骨でディノの星流れ再現してくるのも好き
355 18/06/23(土)10:30:59 No.513703667
カマキリはラスボスとして巨大ギミック仕込みつつも形態変化して作業にならない部分もアピールするとても良いボスだった 報酬も良いし周回するね…
356 18/06/23(土)10:31:23 No.513703707
>>ガララアジャラ弄ってムカデみたいな奴来ると思ってたけど来ない >虫系はキモすぎて無理って言われないバランスを見極めないといけないので不快delされるタイプの虫はモチーフとして厳しいと思う 最低だなネルスキュラ ラギアクルス滅ぼします
357 18/06/23(土)10:31:24 No.513703708
ムカデは頑張ればかっこいいデザインにできなくもなさそうだけど虫だめな人はデザイン頑張っても駄目だろうしなあ
358 18/06/23(土)10:31:25 No.513703712
流体金属を操るとかよく分からん奴もいるのな…
359 18/06/23(土)10:31:33 No.513703726
>カマキリはたまたまあの場所だからあの強さになってたけど >普段は岩のゴーレム程度だろう…たぶん 墟城成長させるために人里を襲うことが明言されてるからどうかな…
360 18/06/23(土)10:32:01 No.513703798
あんだけかっこいいアクラがキモイ言われるから虫系は厳しいのだ
361 18/06/23(土)10:32:29 No.513703868
ディノの星流れいいよね… 新世代の"技術"を使う竜って感じで
362 18/06/23(土)10:32:29 No.513703869
カマキリは強さではなく意図して人間の集落襲うから危険度が高く設定されてるの好き
363 18/06/23(土)10:32:37 No.513703886
天井泳げるアグナは非童貞
364 18/06/23(土)10:33:42 No.513704031
>カマキリはマンネリ打破としては最高のラスボスだったよ >ゼノジーヴァ君もちょっとでいいから見習って 地球防衛軍でもやってろ
365 18/06/23(土)10:33:43 No.513704033
>カマキリはラスボスとして巨大ギミック仕込みつつも形態変化して作業にならない部分もアピールするとても良いボスだった >報酬も良いし周回するね… ただメタルギア形態の足腰の貧弱さはちょっとアレだから次出るときはダウン中に部位耐久減らないようにしてて欲しいな…
366 18/06/23(土)10:33:47 No.513704042
>カマキリの糸で撃龍槍を応用してくるの好き >鎧裂の自身の鎌と背負った骨でディノの星流れ再現してくるのも好き 似たようなのはイカがやる骨で技を再現もか