2年近く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)09:05:37 No.513693399
2年近く筋トレやってこなかった俺がスマホの筋トレアプリを使ったら当然とはいえひどい筋肉痛になったんだけど 1週間くらい痛みが取れない咳をするたび腹筋が痛い辛い
1 18/06/23(土)09:07:08 No.513693561
二年前は筋トレしてたのか
2 18/06/23(土)09:07:49 No.513693621
プロテイン飲もうぜ!
3 18/06/23(土)09:09:30 No.513693791
筋トレアプリってなんだ… あと何回とかインターバルとか指示してくれんの?
4 18/06/23(土)09:12:14 No.513694072
この前久しぶりにディップスやってたら胸の筋肉めっちゃ痛い
5 18/06/23(土)09:12:14 No.513694073
それ筋肉千切れてんじゃないの
6 18/06/23(土)09:12:59 No.513694158
だいたいバーピーが入ってるとおもうスマホアプリとか
7 18/06/23(土)09:14:23 No.513694301
そこまで追い込めるのは羨ましい!
8 18/06/23(土)09:14:56 No.513694377
それは筋肉痛じゃなくけがをしたんだ
9 18/06/23(土)09:16:00 No.513694511
筋組織を破壊する意味においてはケガも筋トレも一緒よ
10 18/06/23(土)09:16:06 No.513694524
とくに集中して鍛えたことが無かったふくらはぎを好奇心で追い込んでみたら筋肉痛が一週間続いて病院行こうか迷った
11 18/06/23(土)09:16:43 No.513694599
>筋組織を破壊する意味においてはケガも筋トレも一緒よ それは今信憑性ないのだ…
12 18/06/23(土)09:17:10 No.513694646
懐かしいーって感じでやった縄跳びで肉離れか!?ってくらいふくらはぎがダメになったことはある
13 18/06/23(土)09:17:48 No.513694716
追い込まることを忘れた筋肉は自分の限界を間違えるからな… デブがいきなりジョギングして膝を壊すように
14 18/06/23(土)09:18:05 No.513694753
>それは今信憑性ないのだ… そうなn!?
15 18/06/23(土)09:19:00 No.513694869
回数を稼がなくてもいい 負荷をゆっくりかけるんだ
16 18/06/23(土)09:20:39 No.513695053
アップしないでいきなりベンチプレス100やった人が大胸筋肉離れ起こして 大胸筋の一部が凹んでる人を知ってる
17 18/06/23(土)09:23:31 No.513695395
筋トレアプリ使うと筋肉痛になる…?
18 18/06/23(土)09:24:09 No.513695472
>そうなn!? 筋肉が壊れて回復するのと筋肥大するのは別の現象じゃないかってのが主流 負荷かけて休息するルーチンは一緒だから実践上はあまり影響ないけど
19 18/06/23(土)09:27:51 No.513695880
>>それは今信憑性ないのだ… >そうなn!? 筋組織が破壊は筋トレ程度じゃそこまで発生しないし物理的な怪我だと筋肥大どころか萎縮する 最近の有力説では筋肉への機械的な刺激によってIGF-1という成長因子が分泌されることも疲労物質が貯まることで引き起こされる化学的な刺激のせいでタンパク質分解系回路が阻害されて合成が優位になって筋肉が育つって説がある
20 18/06/23(土)09:29:24 No.513696070
筋肉痛も筋組織の破壊じゃなくて疲労物質の蓄積からくるものだとか聞いた
21 18/06/23(土)09:29:53 No.513696113
マッスルメモリーは実際どうかはしらないけど信じたい 一度鍛えた筋肉の周囲には刺激を受けたら数日中に筋肉になる幹細胞が10年は貯蓄されるってやつ
22 18/06/23(土)09:30:52 No.513696223
筋トレしたあと筋肉痛がないと不安になるでしょ
23 18/06/23(土)09:31:21 No.513696271
筋トレアプリはその人に応じたトレーニングプランを授けてくれるってタイプの使ってるけどなんか負荷軽い気がして勝手に負荷増やしてる
24 18/06/23(土)09:32:30 No.513696388
筋肉痛って一週間振りくらいにその部位やった時しか来ないよ…
25 18/06/23(土)09:35:11 No.513696659
>最近の有力説では筋肉への機械的な刺激によってIGF-1という成長因子が分泌されることも疲労物質が貯まることで引き起こされる化学的な刺激のせいでタンパク質分解系回路が阻害されて合成が優位になって筋肉が育つって説がある …なるほど!
26 18/06/23(土)09:35:22 No.513696683
>筋組織が破壊は筋トレ程度じゃそこまで発生しないし物理的な怪我だと筋肥大どころか萎縮する つまりあれか 筋肉痛にまでならなくてもつよつよ筋肉に育つよってことか
27 18/06/23(土)09:35:40 No.513696719
アプリはrep数とかset数を記録できればそれだけで十分
28 18/06/23(土)09:36:10 No.513696768
そんな根本的なとこでも常識が変化するとか 筋トレはほんとこういうの多いな
29 18/06/23(土)09:37:00 No.513696864
>疲労物質が貯まることで引き起こされる化学的な刺激のせいでタンパク質分解系回路が阻害されて合成が優位になって筋肉が育つって説がある 筋肉が疲れてるあのダルい感じを維持しとけばカタボリックな状態でもその部分の筋肉は痩せていかないってこと?
30 18/06/23(土)09:37:40 No.513696941
ていうな人間の体なんてまだまだなんもわかってないということなんだろう
31 18/06/23(土)09:37:59 No.513696971
その辺のメカニズムはよく変わるけど要はよく運動してよく食べてよく休息をとるという基本は変わらない
32 18/06/23(土)09:41:39 No.513697421
筋肉痛になる必要はないってのは結構前から言われてたけどなんとなく不安だから筋肉痛まで追い込みたい派は多い
33 18/06/23(土)09:41:39 No.513697422
栄養学は義務教育で必須にして欲しい 間違った知識多過ぎる…
34 18/06/23(土)09:41:49 No.513697435
>筋肉が疲れてるあのダルい感じを維持しとけばカタボリックな状態でもその部分の筋肉は痩せていかないってこと? 問題は筋肉をエネルギーにする分解系の回路は3種類あるにもかかわらず合成は1種類しかないことだ 人間の筋肉は必要以上に大きくならないようにできてるからそれに刃向かうためにはやはり継続的なトレーニングは必要…だと言われている あくまで最近の研究だからね!
35 18/06/23(土)09:43:10 No.513697610
運動中に糖分摂ると体がでかくなると発見されてからビルダーの体付きが明らかに変化したり これからも変化があるんだろうなぁ
36 18/06/23(土)09:43:55 No.513697699
>栄養学は義務教育で必須にして欲しい >間違った知識多過ぎる… 指導する側もよくわかってなかったりするので…
37 18/06/23(土)09:44:10 No.513697736
>栄養学は義務教育で必須にして欲しい >間違った知識多過ぎる… 数年前の定説が簡単に覆るからテキストが作れないと思う
38 18/06/23(土)09:44:14 No.513697744
マシントレーニングで2秒くらいかけて押したり引いたりして4秒くらいかけて戻してるんだけど 他の人見るとガッションガッションすごい速度でやっててどっちがいいんだいマッチョ「」
39 18/06/23(土)09:45:02 No.513697846
栄養学に限らないけど教わった事を自分で活用する頃にはまた常識変わってそうだ…
40 18/06/23(土)09:45:16 No.513697876
休憩時間どれだけとるかってのも諸説あるよね 最近は筋肥大目的でも長めにとれって意見が強い気がする
41 18/06/23(土)09:45:31 No.513697901
>運動中に糖分摂ると体がでかくなると発見されてからビルダーの体付きが明らかに変化したり >これからも変化があるんだろうなぁ そんなことあるのか 人体って面白いな!
42 18/06/23(土)09:45:41 No.513697923
>マシントレーニングで2秒くらいかけて押したり引いたりして4秒くらいかけて戻してるんだけど >他の人見るとガッションガッションすごい速度でやっててどっちがいいんだいマッチョ「」 ガリガリ「」だけど基本はゆっくりやるのがいい ガッションガッションやるのは応用編
43 18/06/23(土)09:46:02 No.513697973
筋トレは一般にゆっくりやるもんだよ 早くやってるのは筋肥大したくない特定種目のアスリートか馬鹿
44 18/06/23(土)09:46:39 No.513698046
学生時代の友人に運動してないしあんまりできないのにムキムキのやつがいたけど あれは筋肉の分解があんまりされない特異体質だったのかな
45 18/06/23(土)09:46:44 No.513698057
週二回でふつうにじゅうぶんだからな
46 18/06/23(土)09:47:54 No.513698200
>他の人見るとガッションガッションすごい速度でやっててどっちがいいんだいマッチョ「」 重い重量を一気に挙げるのと軽い重量をゆっくり挙げるのは追い込んだら同じだけど筋力を付けるには前者の方が効率が良い
47 18/06/23(土)09:47:58 No.513698212
>他の人見るとガッションガッションすごい速度でやっててどっちがいいんだいマッチョ「」 速筋の方が太くなるから肥大化させたいなら瞬発力重視で速く動かす マラソン選手なんかは遅筋が発達するから鍛えてても細い
48 18/06/23(土)09:50:08 No.513698446
>ガリガリ「」だけど基本はゆっくりやるのがいい >筋トレは一般にゆっくりやるもんだよ なるほどサンキュー ゆっくり戻す時がやたら辛いけどゆっくりやるよ
49 18/06/23(土)09:50:42 No.513698506
辛い時に筋肉が育つと覚えた
50 18/06/23(土)09:51:26 No.513698598
つまりマッチョマンは好んで辛いことができるマゾヒスト
51 18/06/23(土)09:52:33 No.513698737
明らかに間違った筋トレはあるだろうけど 正しい筋トレは目的によって変わるからな
52 18/06/23(土)09:52:49 No.513698774
ゆっくりやるなら深呼吸しながらだと負荷をかけられるのでいいよ
53 18/06/23(土)09:54:36 No.513698973
脚鍛えるならやっぱりスクワットとかするのがいいのかな ふとももがぐにょぐにょでつらい
54 18/06/23(土)09:55:35 No.513699080
>脚鍛えるならやっぱりスクワットとかするのがいいのかな >ふとももがぐにょぐにょでつらい さあバーベルスクワットしようねぇ…
55 18/06/23(土)09:55:59 No.513699128
太ももはスクワットだね
56 18/06/23(土)09:56:38 No.513699208
スパ併設のジムができて毎日行くようになった 岩盤浴もサウナも毎日入り放題なんじゃグフフ 有酸素運動の後のサウナはよろしくないとどこかで見た気もしたけど
57 18/06/23(土)09:56:38 No.513699209
結構スクワット続けてるつもりだけど太もも柔らかい…
58 18/06/23(土)09:56:58 No.513699248
>さあバーベルスクワットしようねぇ… やっぱりスクワットか…バーベル買ってくるね…
59 18/06/23(土)09:57:24 No.513699283
乳首が下向きになるくらい胸筋鍛えてる人憧れる
60 18/06/23(土)09:57:28 No.513699290
スクワットはヒンズースクワットのことだと思うが ブルガリアンスクワットを混ぜると太ももの裏が重点的に鍛えられていいぞ
61 18/06/23(土)09:57:33 No.513699302
>さあバーベルスクワットしようねぇ… バーベルスクワットは慣れてないとかなりきつくない
62 18/06/23(土)09:57:37 No.513699310
>やっぱりスクワットか…バーベル買ってくるね… ついでにパワーラックもな
63 18/06/23(土)09:57:57 No.513699342
>バーベル買ってくるね… オオオ イイイ 死んだわ腰
64 18/06/23(土)09:58:42 No.513699438
ブルガリアンスクワットは発明した人間を賞賛したくなる やってる最中は発明した人間を殺したくなるけど
65 18/06/23(土)09:58:49 No.513699449
>つまりマッチョマンは好んで辛いことができるマゾヒスト ドSデブの女とマッチョマンの組み合わせは綺麗に凸凹ハマるということか…!
66 18/06/23(土)09:59:25 No.513699526
自転車こぐといいよ スポーツ車よりママチャリ
67 18/06/23(土)10:00:02 No.513699613
パワーラック買ってホームジム化しようねぇ…
68 18/06/23(土)10:00:07 No.513699633
最終的に一番重要なのは食事だなってなる
69 18/06/23(土)10:00:19 No.513699661
アプリを使ったら一週間でスレ画の肉体に?
70 18/06/23(土)10:00:32 No.513699690
片脚スクワットとかできる気しない…
71 18/06/23(土)10:00:40 No.513699711
腹に対して明らかに胸が薄いのは早く動かせってことなのかな
72 18/06/23(土)10:01:17 No.513699793
アプリといえば…全自動マッスルマシーンとか作って何もしなくてもマッチョに! みたいな奴があればこの世の悩みは大体解決するんだろうか
73 18/06/23(土)10:01:21 No.513699802
ダンベルとEZバーを買ってやり始めた これ以上欲しがるとあれもこれもとなりそうで嫌だけど ベンチだけならいいよね…
74 18/06/23(土)10:01:29 No.513699813
>ブルガリアンスクワット 初めてやったらふとももが悲鳴上げた… 普段のスクワットとは違う所が鍛えられてる感じあるね
75 18/06/23(土)10:02:47 No.513699973
うっすら脂肪がのったくらいのムキムキいいよね 常に食事制限に悩まされてそうなのが辛いけど
76 18/06/23(土)10:02:59 No.513699996
懸垂一回も出来ないんだけど、これってぶら下がって必死で上がろうとするだけでも効果あるの?
77 18/06/23(土)10:03:14 No.513700034
鍛えた筋肉でなにがしたいのか目的があるとちがってくる
78 18/06/23(土)10:04:12 No.513700150
鍛えた筋肉を夏のビーチで見せつけて誘惑!
79 18/06/23(土)10:04:34 No.513700193
上半身メインで大胸筋広背筋は確実にデカくなってる実感があるけど 三角筋がキツイわりに全然手ごたえがない…
80 18/06/23(土)10:05:08 No.513700273
>懸垂一回も出来ないんだけど、これってぶら下がって必死で上がろうとするだけでも効果あるの? 負荷が強すぎて1回も出来ないのはあんまり意味ないので テーブルを使った斜め懸垂とかで10回以上できる負荷にしたほうがいい
81 18/06/23(土)10:05:15 No.513700292
スクワットだけは無駄に得意だな…
82 18/06/23(土)10:05:34 No.513700331
>みたいな奴があればこの世の悩みは大体解決するんだろうか ゴリラは呼吸をするとアミノ酸が作られて筋肉が発達すると聞いたから ゴリラに悩みがなければおそらくは…
83 18/06/23(土)10:05:52 No.513700363
腰痛治したくて始めたけど次第に身体の変化を見るのが目的に変わってた なぜか程よくムキムキな写真で勃起するようになった
84 18/06/23(土)10:05:59 No.513700381
>鍛えた筋肉を夏のビーチで見せつけて誘惑! ヒューッ!見ろよあの「」の鋼のような筋肉を!
85 18/06/23(土)10:06:10 No.513700409
目覚めたわアイツ
86 18/06/23(土)10:06:43 No.513700484
腹筋してたら足伸びてこわい
87 18/06/23(土)10:06:43 No.513700486
>懸垂一回も出来ないんだけど、これってぶら下がって必死で上がろうとするだけでも効果あるの? 俺も懸垂1回を目標に、きょうもうつぶせになってタオルを胸に引きつけておるよ
88 18/06/23(土)10:06:48 No.513700489
>>鍛えた筋肉を夏のビーチで見せつけて誘惑! >ヒューッ!見ろよあの「」の鋼のような筋肉を! オレもハゲたゴリラを見るのは初めてだ
89 18/06/23(土)10:06:53 No.513700503
電車の中で筋肉が盛り上がった背中を前にすると思わず後ろから抱きつきたくなる そんな動機で背筋を集中的に鍛え始めた
90 18/06/23(土)10:07:00 No.513700520
>ゴリラに悩みがなければおそらくは… (鬱だ死のう)
91 18/06/23(土)10:07:21 No.513700570
ジェイソン・ステイサムの背中いいよね
92 18/06/23(土)10:07:38 No.513700609
>懸垂一回も出来ないんだけど、これってぶら下がって必死で上がろうとするだけでも効果あるの? 正直微妙 勢いつけて上がってゆっくり下ろすんだったらアリ
93 18/06/23(土)10:07:44 No.513700619
やってたスレにしてよ
94 18/06/23(土)10:08:34 No.513700730
懸垂はジャンプで上がって重力に逆らいながらゆっくり下ろすのを繰り返すだけでも筋力すごいつくよ 上がらないものは仕方ないから足の力でもなんでも使ってやればいいんだ
95 18/06/23(土)10:08:43 No.513700750
斜め懸垂からやで
96 18/06/23(土)10:09:12 No.513700812
男だったら一度は作りたい背中に鬼の顔 自分じゃあんまよく見えないしそうでもないかも
97 18/06/23(土)10:09:18 No.513700828
ディップスしてるけど三頭が鍛えられてる気がしない…種目変えるべきかな
98 18/06/23(土)10:09:55 No.513700906
身体鍛えると息が凄いしやすくなってカラオケで高音出せる様になる
99 18/06/23(土)10:10:22 No.513700968
時間ないから短時間で最高の結果出したい 方法教えろ 棚橋系になりたい
100 18/06/23(土)10:10:35 No.513700994
小さいところは面倒だわ ビッグスリーの簡単さは偉大だ
101 18/06/23(土)10:11:01 No.513701049
>時間ないから短時間で最高の結果出したい ジムに行ってちゃんとしたメニューを組んでもらう
102 18/06/23(土)10:11:27 No.513701100
>時間ないから短時間で最高の結果出したい >方法教えろ ジムに行く
103 18/06/23(土)10:12:22 No.513701217
>>時間ないから短時間で最高の結果出したい >>方法教えろ >ジムに行く ごはん食べる、よく寝る
104 18/06/23(土)10:12:42 No.513701247
懸垂はぶら下がった状態からやるのがまず難しい 踏み台に登って更に逆手にすれば一回は出来るだろう それで感覚を掴んで行くんだ
105 18/06/23(土)10:12:47 No.513701258
手っ取り早く疲れ果てたい時は鉄棒でガンガンやってすぐ帰宅してる
106 18/06/23(土)10:14:24 No.513701485
>時間ないから短時間で最高の結果出したい DIANABOLだな
107 18/06/23(土)10:15:01 No.513701581
昔は懸垂とか一度もできなかったけど今は10回連続ぐらいできるようになった 体重変わってないからどうしようもないデブやっとふつうのデブになったか俺も…と感動したよ
108 18/06/23(土)10:17:14 No.513701851
>ゴリラに悩みがなければおそらくは… ゴリラは鬱で衰弱死するほど繊細なので…
109 18/06/23(土)10:19:29 No.513702159
やはり筋肉もメンタルには勝てんか… シュワちゃん以外は