18/06/23(土)05:29:17 ボロク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)05:29:17 No.513677800
ボロクソに言われてるけど批評家の評価は高い不思議な映画
1 18/06/23(土)05:30:44 No.513677865
LGBTの Bは ブスじゃ ねえ
2 18/06/23(土)05:32:16 No.513677930
あいつらテーマとやらがあれば褒めるからな 作劇ぼろぼろなのに誰も触れないし
3 18/06/23(土)05:32:42 No.513677953
書き込みをした人によって削除されました
4 18/06/23(土)05:35:20 No.513678075
真面目な話すると映画単体でテーマが完結してるってのはこれまでのスターウォーズにない試みだったし 酷評されてるルークの退場の仕方も視線をベンくんに寄せるとジェダイはこういうことするよなってなる それはそれとして前作の伏線をゴミにした上に首を捻る設定崩壊レベルの描写は多い
5 18/06/23(土)05:35:59 No.513678119
ロッテントマトで評論家スコアが91でオーディエンススコアが46って…
6 18/06/23(土)05:36:26 No.513678138
金貰ってんじゃねーの?
7 18/06/23(土)05:37:13 No.513678171
カタ檜山
8 18/06/23(土)05:38:52 No.513678244
グレイテストショーマンの時に思ったけど批評家受けする映画ってやっぱあんのかな
9 18/06/23(土)05:39:04 No.513678253
あとテンプレは外したからな あいつらテンプレ作品が世界で一番嫌いだから
10 18/06/23(土)05:39:27 No.513678275
まあ批評家と一般層の乖離は今に始まったことじゃないし…
11 18/06/23(土)05:40:13 No.513678309
グレイテストショーマンはまあ批評家受け狙った部分が拙いところだから点下がるのはわかる
12 18/06/23(土)05:40:59 No.513678340
逆に批評家受け悪くて一般受けがいいのを見たい
13 18/06/23(土)05:41:01 No.513678344
>グレイテストショーマンの時に思ったけど批評家受けする映画ってやっぱあんのかな バードマンがアカデミー賞取ったときには秘宝もボロクソに言ってたね 批評家受け特化すぎてアカデミー賞の器じゃないって
14 18/06/23(土)05:41:34 No.513678373
>逆に批評家受け悪くて一般受けがいいのを見たい 銀魂
15 18/06/23(土)05:41:46 No.513678381
>逆に批評家受け悪くて一般受けがいいのを見たい スーサイドスクワッド
16 18/06/23(土)05:42:01 No.513678395
>逆に批評家受け悪くて一般受けがいいのを見たい 上のグレイテストショーマンが丁度それ
17 18/06/23(土)05:43:44 No.513678464
町山が褒めてて笑った おまえこれ堤が撮った映画とかだったら絶対ぼろくそだろ
18 18/06/23(土)05:44:33 No.513678495
>スーサイドスクワッド 一般層から見てもクソだよ まだニンジャバットマンでも見てた方がマシ
19 18/06/23(土)05:45:11 No.513678521
>町山が褒めてて笑った 超褒めてたわ 歴代最高スターウォーズとか言って 最低最悪だったけど
20 18/06/23(土)05:45:38 No.513678533
町山はまあ….感性が変なだけだろ
21 18/06/23(土)05:45:55 No.513678549
批評家は映画を見る必要は無いからな
22 18/06/23(土)05:46:40 No.513678587
単に作品性が批評家ウケするってだけならまだしも カネとか業界政治で評価を左右させるようだと マジで一般市民の信頼崩壊するぞ
23 18/06/23(土)05:47:44 No.513678638
ハンソロは批評家ウケ良くないしディズニーが政治的圧力をかけたという言い掛かりはやめなさい!
24 18/06/23(土)05:47:49 No.513678645
>町山が褒めてて笑った 昔は好きだったんだけど最近はクソとしか思えん
25 18/06/23(土)05:48:13 No.513678659
町山は昔から既存の価値観破壊するようなものに対しては異様なほど高く評価するというのもある けどそれ以前に最近は発言が全体的におかしいからあんま真に受けないほうがいい
26 18/06/23(土)05:48:38 No.513678678
感性は人それぞれだし参考程度にしかならんよなぁ
27 18/06/23(土)05:48:57 No.513678693
メッセージ性重視だよね町山は
28 18/06/23(土)05:49:00 No.513678697
思い返すとスタートレックのリブートってほんと上手くやってたんだな
29 18/06/23(土)05:50:12 No.513678748
町山は柳下とコンビ解消してから加速度的に言動がおかしくなっていった印象 字幕まではともかく脚本までやり出して政治評論にまで口出し始めたあたりサブカルに典型的なアレ
30 18/06/23(土)05:50:20 No.513678758
ep8に何のメッセージがあったというんだ…
31 18/06/23(土)05:50:34 No.513678767
批評家連中はテンプレから外れてて予想外だと高評価っていうのはわかったよ しかも世界中そうだってこともわかったよ
32 18/06/23(土)05:50:57 No.513678780
ジョージ・ルーカスも絶賛!
33 18/06/23(土)05:51:19 No.513678799
テンプレや無難がどれだけ大切か思い出せたよ
34 18/06/23(土)05:51:36 No.513678820
今のアメリカの批評家って 黒人やアジア人が重要なポジションを務めてない-20 みたいな減点方式で採点してんじゃねえの?
35 18/06/23(土)05:51:44 No.513678828
スレ違いだけど万引き家族関連の町山は真っ当なことしか言ってないのに 町山個人の粘着と政治・民族の人たちが見てもいない映画をあらすじで酷評するという地獄にいて可哀相だ…
36 18/06/23(土)05:51:45 No.513678831
昨晩のスレで貼られてたけど https://www.youtube.com/watch?v=5ECwhB21Pnk の和訳版の↓ http://www.nicovideo.jp/watch/sm33331609 面白かったよこれ、全部納得できる内容だった
37 18/06/23(土)05:51:50 No.513678836
>ジョージ・ルーカスも絶賛! ルーカスの大嫌いな古参ファンボコボコにぶん殴るような映画だからな…
38 18/06/23(土)05:52:02 No.513678844
社会的なテーマがあるかないかだけで映画のよしあしを語る批評家を あれだけ嫌ってたのに自分がなってるのが皮肉
39 18/06/23(土)05:52:17 No.513678854
>テンプレや無難がどれだけ大切か思い出せたよ 白いご飯に味噌汁とちょっとしたオカズの朝食みたいな感じの当たり前な映画でいいんだよ
40 18/06/23(土)05:52:23 No.513678856
>思い返すとスタートレックのリブートってほんと上手くやってたんだな ならなぜ死んだ 面白かったのに
41 18/06/23(土)05:52:47 No.513678872
>テンプレや無難がどれだけ大切か思い出せたよ 予想外な事やテンプレから外れられれば俺すげぇって理論は 日本じゃさすがに近年駆逐されたからこの点に関しては褒めたい
42 18/06/23(土)05:52:49 No.513678875
>ep8に何のメッセージがあったというんだ… 今までのスターウォーズはクソ これからは俺が思う最高のスターウォーズを作ってやるぜ!
43 18/06/23(土)05:53:09 No.513678890
>ep8に何のメッセージがあったというんだ… 英雄思想の否定というテーマは良かったと思うよ まあ既存キャラを軒並み下げまくった上に結局自殺覚悟の特攻しか役に立たないんやけどなブヘヘ
44 18/06/23(土)05:53:15 No.513678895
>白いご飯に味噌汁とちょっとしたオカズの朝食みたいな感じの当たり前な映画でいいんだよ スターウォーズならそれだけでもやっていけたろうにな
45 18/06/23(土)05:53:29 No.513678909
>今のアメリカの批評家って >黒人やアジア人が重要なポジションを務めてない-20 >みたいな減点方式で採点してんじゃねえの? そんなわけあるか 黒人や中国人が重要なポジションを務めてない-20 だ
46 18/06/23(土)05:53:36 No.513678915
観客の予想を裏切ることに終始しすぎてて最終的に驚かなくなるんだよね
47 18/06/23(土)05:53:39 No.513678919
>けどそれ以前に最近は発言が全体的におかしいからあんま真に受けないほうがいい ぶっちゃけ更年期障害なんだろうなって… 庵野とか宮台真司もそれくらいの歳の頃にバグってたし
48 18/06/23(土)05:54:57 No.513678971
9で完全にこけて10~12が白紙になることを祈るのみ
49 18/06/23(土)05:55:07 No.513678980
>観客の予想を裏切ることに終始しすぎてて最終的に驚かなくなるんだよね 漫画でもよくあるやつだ
50 18/06/23(土)05:55:17 No.513678988
町山は進撃の巨人の脚本で大ポカやらかしてから完全に頭おかしくなったとしか思えん アホみたいなまさはるコメンテーターになってトランプ当選完全に外したのは滑稽すぎた
51 18/06/23(土)05:55:18 No.513678990
>観客の予想を裏切ることに終始しすぎてて最終的に驚かなくなるんだよね メタフィクションが蔓延した末期の新本格みたいなんやな
52 18/06/23(土)05:55:36 No.513679000
ある種の英雄伝や特攻精神のアンチテーゼなのは分かるけどそうやって否定した先が不毛の大地すぎる あと結局レイちゃんが英雄扱いじゃん!
53 18/06/23(土)05:55:39 No.513679004
>英雄思想の否定 言われてなるほどって思ったけど なんでスターウォーズでそれやるかな…
54 18/06/23(土)05:56:12 No.513679034
トランプは典型的な町山大嫌いなタイプじゃん
55 18/06/23(土)05:56:38 No.513679057
>なんでスターウォーズでそれやるかな… EP8の不満は全体的にこれなんだよねスターウォーズでやるなよそれってことばっかり
56 18/06/23(土)05:56:47 No.513679069
ベンくんもライトサイドに戻って仲間になって強大な敵スノークを打ち倒す物語でよかったよ
57 18/06/23(土)05:57:09 No.513679086
というか英雄否定はep1~3で既にやったテーマでは?
58 18/06/23(土)05:57:16 No.513679091
>アホみたいなまさはるコメンテーターになってトランプ当選完全に外したのは滑稽すぎた 進撃もあるけどどっちかというと大統領選の予想外してから急激におかしくなった印象
59 18/06/23(土)05:57:30 No.513679098
4~6みたいな特攻礼賛をこのご時世にやるのはまずいのは分かる じゃあなんでファーストオーダーを絶対的な支配者にしたのか謎だが
60 18/06/23(土)05:57:41 No.513679111
>トランプは典型的な町山大嫌いなタイプじゃん 個人的な好き嫌いで絶対当選しません!とか言うようなのは政治評論としては低レベルすぎるよ マイケル・ムーアですらトランプ批判はずっとやってたけど確実に当選するわって言ってたのに
61 18/06/23(土)05:58:06 No.513679126
>アホみたいなまさはるコメンテーターになってトランプ当選完全に外したのは滑稽すぎた つってもトランプ当選なんて政府や外務省ですら外してたし… 評論家でも当てたの木村太郎と副島隆彦ぐらいなもんでしょ
62 18/06/23(土)05:58:29 No.513679150
策なしで逃げるだけの撤退戦を映画丸々一本でやるクレイジー
63 18/06/23(土)05:58:29 No.513679152
町山のやってることは政治評論でも何でもないし…
64 18/06/23(土)05:59:15 No.513679186
トランプ当選後に久米宏に町山さん絶対トランプ当選しないって言ってませんでしたか 突っ込まれて謝りも言い訳もできずに必死に話をそらし続ける姿が哀れすぎた そこは昔のお前なら小洒落たジョークの一つでも言っただろうに…
65 18/06/23(土)05:59:45 No.513679206
町山さん最近は見境なく政治ネタ絡めてきて本当に酷いよね
66 18/06/23(土)05:59:46 No.513679207
もう4~6のオマージュというか焼き直しでよかったんじゃねぇかな…
67 18/06/23(土)05:59:50 No.513679215
>マイケル・ムーアですらトランプ批判はずっとやってたけど確実に当選するわって言ってたのに そこはやっぱムーアと町山の格というか器の違いでしょう あとムーアはライフル協会に入ってたりして一癖あって面白い
68 18/06/23(土)06:00:03 No.513679226
偉い一人の意見聞くより 幅広く意見が見れるこういった所の方が見てて楽しい
69 18/06/23(土)06:00:34 No.513679253
客の予想を裏切る展開って期待も裏切る展開になり得るというのを理解しないでなんか逆張りみたいなことばっかりやってる映画だ
70 18/06/23(土)06:00:38 No.513679261
「このセリフは○○の引用で」とかよく気づくやつだなと思ってたけど 脚本書かせてみたら聖書や地獄篇引用すればいい脚本になると思ってるカスだった
71 18/06/23(土)06:00:51 No.513679276
>というか英雄否定はep1~3で既にやったテーマでは? 分かりやすい上に面白かったよね
72 18/06/23(土)06:01:06 No.513679286
マイケル・ムーアがトランプ当選当ててたのはアメリカの田舎を回ってたからなのよね 町山は裕福な層や都会のアメリカ人としか絡んでないから全く予想できなかったんだろうな
73 18/06/23(土)06:01:19 No.513679293
やっぱ進撃の大失敗によってウェインの中で何かがブッ壊れちゃった気がする
74 18/06/23(土)06:01:42 No.513679310
別に既存のテーマ性の否定でもいいんだけど 何かを破壊してそこから新しく組み上げるでもなく、蛸壺屋みてーなノリが終始続くのがキツい
75 18/06/23(土)06:01:56 No.513679328
面白い新キャラがいればよかったんだがな…
76 18/06/23(土)06:02:14 No.513679345
>マイケル・ムーアがトランプ当選当ててたのはアメリカの田舎を回ってたからなのよね 朝日だかの記者も田舎回りしてたから反トランプだけどトランプ当選マジあるぞこれって言ってたね
77 18/06/23(土)06:02:18 No.513679348
>町山は裕福な層や都会のアメリカ人としか絡んでないから全く予想できなかったんだろうな 田舎何度か行ってたけど理解するためにとかではなく ライフル協会とかキリスト教原理主義者をバカにする旅だからな
78 18/06/23(土)06:02:31 No.513679354
>別に既存のテーマ性の否定でもいいんだけど >何かを破壊してそこから新しく組み上げるでもなく、蛸壺屋みてーなノリが終始続くのがキツい レイにそれが象徴されてるんだよな… 出自やアイデンテティーを破壊しといてその後何事もなかったように出てくる…
79 18/06/23(土)06:03:03 No.513679379
>ep8に何のメッセージがあったというんだ… 誰も得しないイチャイチャをお見せしますよ…
80 18/06/23(土)06:03:14 No.513679387
批評家に根回ししてんの?
81 18/06/23(土)06:03:33 No.513679401
町山さんは映画評論家ではなくて 映画で例えをする政治評論家になったし…
82 18/06/23(土)06:03:36 No.513679403
グリーヴァスくらいのかっこいいキャラがひとりでもいたら 文句は言うけどちょっとは好きだったと思うが皆無だからな
83 18/06/23(土)06:03:38 No.513679405
>町山は柳下とコンビ解消してから加速度的に言動がおかしくなっていった印象 あれやっぱ柳下側が見限ったのかな…あっちはずっと安定してるし
84 18/06/23(土)06:03:55 No.513679421
ディズニーってだけで忖度されるよ
85 18/06/23(土)06:04:46 No.513679455
ファズマが超かっこいい大立ち回りしてたら俺は誉めたよ
86 18/06/23(土)06:04:49 No.513679457
心もブス
87 18/06/23(土)06:04:50 No.513679462
今まで積み上げてきたものを立て直そうとしてぶっ壊したとしか感じない
88 18/06/23(土)06:04:55 No.513679465
ガースはよくパイ投げ事件の時に見限らなかったと思うよ…
89 18/06/23(土)06:05:15 No.513679488
せめてん?って首をひねる要素がなければなあ 良く分からない無限パッチンとかカジノのハッカーの下りとか意味もなく黙る司令官とか
90 18/06/23(土)06:05:24 [ライアン] No.513679500
>今まで積み上げてきたものを立て直そうとしてぶっ壊したとしか感じない は?一向に今までのスターウォーズを気にせず作りましたが?
91 18/06/23(土)06:05:50 No.513679526
エンタメ感がなさすぎると思うんだよねEP8 娯楽映画のはずなのにあんまり楽しい気分にならない
92 18/06/23(土)06:06:19 No.513679555
VもIVの後に衝撃的なあのラストだったし…
93 18/06/23(土)06:07:17 No.513679596
>ガースはよくパイ投げ事件の時に見限らなかったと思うよ… ファビュラス・バーカー・ボーイズで組んでた時も段々と怪しくなっていったからなぁ 最近のアンタは子供ができたからって不良が俺もしっかりしないととか言い出したみたいでダセェよ! とかはっきり言ったこともあったし
94 18/06/23(土)06:07:36 No.513679620
否定って結局アンチテーゼ止まりでジンテーゼまで至らないのよね… アンチテーゼだからって賞賛する評論家はバカなだけで
95 18/06/23(土)06:07:46 No.513679632
むしろSW新エピソードだからこそこうするしか無いと思うけどな 基本的なストーリーは456で終わってるんだから後はぶっ壊すしかないでしょ ストーリー自体も子育て失敗したレジェンド世代と何も受け継げなかった子供たちの話だから一貫してると思うよ
96 18/06/23(土)06:08:04 No.513679647
ルーカスとしてはゲラゲラ笑える映画だろうな
97 18/06/23(土)06:08:38 No.513679672
>基本的なストーリーは456で終わってるんだから後はぶっ壊すしかないでしょ そんなこたあねーだろよ レジェンズにもっと面白い話山程あるじゃんか
98 18/06/23(土)06:08:38 No.513679673
>VもIVの後に衝撃的なあのラストだったし… つまりスレ画がアイアムユアマザーせざるを得ない…?
99 18/06/23(土)06:09:04 No.513679696
>基本的なストーリーは456で終わってるんだから後はぶっ壊すしかないでしょ それでファンサービスのための焼き直しに終止したEP7とそのファンに中指を立てるEP8が生まれるんだから極端だよな
100 18/06/23(土)06:09:11 No.513679706
>むしろSW新エピソードだからこそこうするしか無いと思うけどな >基本的なストーリーは456で終わってるんだから後はぶっ壊すしかないでしょ 俺は456なぞった新エピソードでよかったよ そういうのを望んでた
101 18/06/23(土)06:09:16 No.513679707
自殺特攻で一発逆転とか何も考えてないアホ映画でしょ
102 18/06/23(土)06:10:31 No.513679775
壊さなくていいんだよ!俺はルークにいい感じに割と幸福な感じの余生過ごしてほしかったの! それだけでもあればまだ評価したのになんだよあの末路…
103 18/06/23(土)06:10:46 No.513679792
そもそもハイパースペース特攻できるなら格安で量産してドロイド乗っけて撃てばもう勝てるし デススターとかいう巨大要塞がただのリスクでしかなくなるし あほなんじゃなかろうか
104 18/06/23(土)06:10:47 No.513679793
>そういうのを望んでた そういうのはスピンオフでやる話であって新エピソードの役割じゃない スピンオフ企画凍結したけど
105 18/06/23(土)06:10:48 No.513679795
客層の入れ替えを狙ったとかいうけど 古参もライト層も関係なく誰が見てもつまんねー映画だしなあ
106 18/06/23(土)06:10:58 No.513679801
戦局をひっくり返すのは紫ババアの特攻と過去の人になったルークのハッタリだからな 今を生きる若者はひたすら翻弄されるだけだった
107 18/06/23(土)06:11:21 No.513679820
>それだけでもあればまだ評価したのになんだよあの末路… ライアン「盛り上がっただろ?」
108 18/06/23(土)06:11:27 No.513679828
>それでファンサービスのための焼き直しに終止したEP7とそのファンに中指を立てるEP8が生まれるんだから極端だよな プロデューサーはどっちか統一しろや!
109 18/06/23(土)06:11:30 No.513679830
というか大筋では旧シリーズと似た流れにしてるんだよ 全てを壊しながら大きな流れだけはテンプレなの
110 18/06/23(土)06:11:53 No.513679851
ハイパースペース特攻は設定的にもテーマ的にもやっちゃアカンでしょ
111 18/06/23(土)06:12:39 No.513679888
>VもIVの後に衝撃的なあのラストだったし… 続きを見たいかどうかと思う ほほ壊滅のレジスタンスに頼りないレン君がリーダーのファーストオーダー… もう銀河の運命より田舎の高校生の縄張り争いみたいになってきた
112 18/06/23(土)06:12:48 No.513679898
スタートレックのリブートは全部見てるけど SWのEP7以降は億劫&怖くてまだ1作も見てないや…
113 18/06/23(土)06:12:50 No.513679901
>プロデューサーはどっちか統一しろや! ルーカスがスターウォーズファンを殺すための新三部作企んでたから スターウォーズファンのための映画を作りたいディズニーがルーカスから取り上げたんだぞ 感謝しろ
114 18/06/23(土)06:13:08 No.513679919
ぶっ壊すのは別にいいんだよ なんで面白く作れなかったんだってのが問題
115 18/06/23(土)06:13:27 No.513679930
俺はくすぶったルークでもよかったよ 最終的に逆襲のシャアのアムロみたいになるなら
116 18/06/23(土)06:13:34 No.513679937
>マイケル・ムーアがトランプ当選当ててたのはアメリカの田舎を回ってたからなのよね >町山は裕福な層や都会のアメリカ人としか絡んでないから全く予想できなかったんだろうな 結果としては全部の州がトランプ支持という歴史的圧勝というね
117 18/06/23(土)06:13:45 No.513679944
発展性のない壊し方してどうすんのって話でもある
118 18/06/23(土)06:13:50 No.513679951
くすぶったまま死ぬなよ…
119 18/06/23(土)06:14:19 No.513679978
>ハイパースペース特攻は設定的にもテーマ的にもやっちゃアカンでしょ 画的には格好良いんだけどねアレ
120 18/06/23(土)06:14:45 No.513680006
あれでも最後にいい所見せて死んだって思ってんだろ監督は
121 18/06/23(土)06:15:06 No.513680018
「君の名は」当時の日本の批評家も割と酷いもんだったし 彼らは何が楽しくて映画を見てるの
122 18/06/23(土)06:15:10 No.513680020
>ルーカスがスターウォーズファンを殺すための新三部作企んでたから >スターウォーズファンのための映画を作りたいディズニーがルーカスから取り上げたんだぞ いっそルーカスが殺してくれた方が良かったんじゃないか
123 18/06/23(土)06:15:15 No.513680023
壊し方が下手だから文句言われてんだよ
124 18/06/23(土)06:15:30 No.513680036
再始動だからファンサービスしつつ新しいストーリーの種を蒔いてるんだなと7には温かい目で見れたんだけど…
125 18/06/23(土)06:15:35 No.513680042
個人的にはビジュアル面はかなり好きな方なんだEP8 ハイパースペース特攻や最後のクレイドの塩の大地とか
126 18/06/23(土)06:15:52 No.513680062
まあもうこの際8は賛否両論の一作という評価にしても 9どうすんの本当って話だ 物語の着地点が見えない…
127 18/06/23(土)06:16:42 No.513680108
>まあもうこの際8は賛否両論の一作という評価にしても >9どうすんの本当って話だ >物語の着地点が見えない… まるでエヴァQみたいだぁ… 炎上っぷりは比較にならんけど…
128 18/06/23(土)06:16:42 No.513680109
>基本的なストーリーは456で終わってるんだから後はぶっ壊すしかないでしょ ハイパースペース特攻とかレイアが空飛ぶ事とかを望んでるなら俺はお前と一生友達にはなれない
129 18/06/23(土)06:16:45 No.513680112
7はまあ思う所もあるかもだが残り2作次第だねって感じだったよ
130 18/06/23(土)06:16:47 No.513680115
EP9でハイパースペース特攻戦術しまくりだったら笑うわ
131 18/06/23(土)06:16:50 No.513680120
>個人的にはビジュアル面はかなり好きな方なんだEP8 >ハイパースペース特攻や最後のクレイドの塩の大地とか ところどころ変にチープだったけど塩の惑星とかは文句なしに良かったな
132 18/06/23(土)06:17:23 No.513680147
>いっそルーカスが殺してくれた方が良かったんじゃないか もともとエピソード7以降の案もあったが、「ファンのための作品にしたい」と考えていたディズニーと意見が合わず、自分が関わっても問題を起こすだけだとして『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』をはじめとした新作からは距離を置いている。 ルーカスの英断を讃えろ
133 18/06/23(土)06:17:25 No.513680149
>彼らは何が楽しくて映画を見てるの まぁあえて擁護するなら年がら年中映画見てるとやっぱ一般的な観客の視点とはズレてくるんだろう 例えばカメラワークや撮影技術なんて普通の客はあんまり気にしないしさ
134 18/06/23(土)06:17:42 No.513680167
>ハイパースペース特攻とかレイアが空飛ぶ事とかを望んでるなら俺はお前と一生友達にはなれない いや元から友達じゃねえだろ何言ってんだお前
135 18/06/23(土)06:17:57 No.513680184
>EP9でハイパースペース特攻戦術しまくりだったら笑うわ なあ「」カァ… ダインスレイヴっていうのを思い出したんだがよ…
136 18/06/23(土)06:18:19 No.513680204
ダインスレイヴはダメ押しでしか使われてないから違うだろ!!
137 18/06/23(土)06:18:36 No.513680224
ビジュアル面というか映像は常に超大作らしい迫力だったと思うよ だから思い入れもなく設定もよくわかってなきゃまあ流せるはず
138 18/06/23(土)06:18:38 No.513680231
>「君の名は」当時の日本の批評家も割と酷いもんだったし >彼らは何が楽しくて映画を見てるの いやああれは恋愛要素を楽しめる乙女ハートがないとあんまり面白くないと思うよ
139 18/06/23(土)06:19:09 No.513680275
>「ファンのための作品にしたい」と考えていたディズニー そうかそうだな何言ってんだお前
140 18/06/23(土)06:19:20 No.513680285
世界中で永遠に叩かれる作品を作った えらい
141 18/06/23(土)06:19:39 No.513680297
俺も「君の名は。」は苦手だったしそういう人もいるだろう
142 18/06/23(土)06:19:44 No.513680303
ルーカスに謎宇宙人だけは作らせたほうが良かったと思う なんかあの生理的にキモい連中がいなくなるとすごい寂しい
143 18/06/23(土)06:19:50 No.513680307
割と最近は批評家とのズレなくなったんだけどなあ ep8は本当にやばい
144 18/06/23(土)06:20:05 No.513680320
映画監督としてのキャリアも終わって欲しいが コネありそうだし普通に続きそう
145 18/06/23(土)06:20:12 No.513680325
7は好きだけど8は嫌いな人には同情する 7そんな好きではないからダメージ浅かった
146 18/06/23(土)06:20:26 No.513680339
一発逆転大成功の手段として出てきたハイパースペース特攻と強者の特権として使われたダインスレイブを並べるのはちょっと…
147 18/06/23(土)06:20:38 No.513680359
でももう生も思い出せないカジノ惑星はひどかった ただのモナコとかそこら辺じゃん全然ワクワクしねえ
148 18/06/23(土)06:21:01 No.513680386
サービスやエンタメより映画の意義とかテーマとか問題提起とかそういうのを評論家は評価する けど大体の観客はそんなのには興味がない
149 18/06/23(土)06:21:18 No.513680399
7はなんかワクワク感あった
150 18/06/23(土)06:21:36 No.513680416
>7は好きだけど8は嫌いな人には同情する >7そんな好きではないからダメージ浅かった 7まで一緒に叩き壊したイメージだなぁ 7はなんつーか8が出るまで評価保留なところあったし
151 18/06/23(土)06:21:42 No.513680426
ジェダイ図書館も信じられないくらいチープだった気がする あの島自体は綺麗でSWらしかったけど
152 18/06/23(土)06:21:43 No.513680429
塩の星での出撃シーンがいいだけにスピーダーが鉄屑過ぎて酷い 本当に面白くする気がないとしか
153 18/06/23(土)06:22:37 No.513680484
続編ありきな内容なわけだから7も一緒に死んだとも言えるものね…
154 18/06/23(土)06:22:37 No.513680485
今だから言えるけど十字セーバークソダサい
155 18/06/23(土)06:22:46 No.513680496
大人が若者のケツを拭く話として首尾一貫してるから特攻自体は良いんだけど ちょっと特攻攻撃が強すぎるのが問題よな しかもあれ多分誰も乗ってなくても出来るよね?
156 18/06/23(土)06:22:55 No.513680503
>割と最近は批評家とのズレなくなったんだけどなあ >ep8は本当にやばい まぁSWだから、ディズニーだから、って事で 映画内容だけじゃなくて色々あるんだろうねとしか
157 18/06/23(土)06:23:13 No.513680518
やることなす事全て外したep8は凄い 監督の迷采配が光る
158 18/06/23(土)06:23:28 No.513680542
>今だから言えるけど十字セーバークソダサい まああれは未熟さの証拠だからダサいと感じるのは正常と言える
159 18/06/23(土)06:23:28 No.513680543
Xウィングを格納庫ごとぶっ飛ばしてクソダサいスピーダーをホスになぞらえた決戦に持ってくるのははっきり言ってムカつく
160 18/06/23(土)06:23:31 No.513680548
>今だから言えるけど十字セーバークソダサい あ!?もう一度言ってみろ!
161 18/06/23(土)06:23:36 No.513680555
レン君以上にかっこいいカリスマ悪役がいねーとキッツいぞこれとは7の時点で思ってた 8で出てこなかったので俺の中で7と8は駄作に落ちた
162 18/06/23(土)06:23:41 No.513680561
>EP9でハイパースペース特攻戦術しまくりだったら笑うわ それで戦争は変わった…ってなってたら一貫性あるなって見直すわ
163 18/06/23(土)06:23:51 No.513680566
8を見た後だと7の伏線シーン殆ど冷めた目で見ることになるからな
164 18/06/23(土)06:24:06 No.513680581
ピーターラビットとかも予告編で批評家にぼろくそに言われてたきがする 実際はヒットしたけど
165 18/06/23(土)06:24:29 No.513680606
>レン君以上にかっこいいカリスマ悪役がいねーとキッツいぞこれとは7の時点で思ってた >8で出てこなかったので俺の中で7と8は駄作に落ちた スノークには期待してたんだ 元々は色々言われてたよねメイス・ウィンドゥ説とかすらあった 今となっては…
166 18/06/23(土)06:24:31 No.513680609
白い星で赤い煙が綺麗だね~
167 18/06/23(土)06:24:38 No.513680618
レンはああいうキャラもありだねとは思うけど それとは別に敵役は必要だよねってキャラでもある
168 18/06/23(土)06:24:42 No.513680622
>8を見た後だと7の伏線シーン殆ど冷めた目で見ることになるからな ルークのセイバーとか笑っちゃうよね
169 18/06/23(土)06:24:45 No.513680626
9どうすんだろうな レジスタンス未満の抵抗勢力でテロ大成功なんてこのご時世出来ないだろうし
170 18/06/23(土)06:24:52 No.513680633
デススターですらハイパースペース使えるんだから 何でもいけそうなきがする
171 18/06/23(土)06:26:20 No.513680713
>>8を見た後だと7の伏線シーン殆ど冷めた目で見ることになるからな >ルークのセイバーとか笑っちゃうよね ほんとに意味わからん ただの予想を外すの楽しい!以外にないと思う
172 18/06/23(土)06:26:28 No.513680715
>レジスタンス未満の抵抗勢力でテロ大成功なんてこのご時世出来ないだろうし 綺麗なレンくんに内部から変えてもらおう
173 18/06/23(土)06:27:19 No.513680764
>それとは別に敵役は必要だよねってキャラでもある スノークがなぁ パルパティーンと違って若者のメンタルケアを疎かにしてたのが痛い 皇帝気取るなら部下へのケア忘れちゃダメよ
174 18/06/23(土)06:27:43 No.513680786
>それで戦争は変わった…ってなってたら一貫性あるなって見直すわ なろう小説じゃないんだから あんな紫おばさんのちょっとした思いつきで宇宙戦の戦術を根底から覆されても困るわ
175 18/06/23(土)06:29:19 No.513680891
あれだけの超大作なのにディズニーは修正ライター雇わなかったのかってくらいアホアホな展開が続くのが本当に惜しい
176 18/06/23(土)06:30:24 No.513680963
ライトセイバーは失いルークもいないから再修行もできず これでレイさらに強くなっても困るな
177 18/06/23(土)06:30:49 No.513680986
>あれだけの超大作なのにディズニーは修正ライター雇わなかったのかってくらいアホアホな展開が続くのが本当に惜しい ねずみのお陰でライアンは誰からも横槍入れられることなく伸び伸びやれたって
178 18/06/23(土)06:30:55 No.513680992
俺が好き勝手やって良いならやるよって契約だし…
179 18/06/23(土)06:31:10 No.513681013
>いっそルーカスが殺してくれた方が良かったんじゃないか 本来EP7~になるはずだったアンリーシュドの内容は映画にしても盛り上がらんとは思うけど それでもルーカス自身が手かげたということでファンとしては受け入れられただろうな
180 18/06/23(土)06:31:16 No.513681018
ライアンはスターウォーズ観たことないの?
181 18/06/23(土)06:31:43 No.513681043
>これでレイさらに強くなっても困るな 元々クソ強いからなんでもできるんじゃね もう真面目に考えるのもめんどくせえ
182 18/06/23(土)06:31:47 No.513681048
>ライアンはスターウォーズ観たことないの? は?4歳からのファンだが
183 18/06/23(土)06:32:18 No.513681073
あのさ EP7時点ではそこまで思ってなかったけど レイちゃんもう完全にメアリー・スーですよね
184 18/06/23(土)06:32:19 No.513681075
黙ってるならまだしも余計なこと言うタイプの監督だから厄介
185 18/06/23(土)06:32:44 No.513681102
>あんな紫おばさんのちょっとした思いつきで宇宙戦の戦術を根底から覆されても困るわ でもあんな威力あるのに次使わなかったら不可解すぎるし 登場人物をマトモな知能の持ち主と仮定するならば次回作以降はハイパースペースを旗艦から打ち合うだけの映画になる
186 18/06/23(土)06:33:28 No.513681156
劇場で(やばいこの映画つまらねえ…)って冷めてつらくなった大作はまあいっぱいあるけど それでも大体クライマックス辺りまでは騙されて観れてるよ…こっちはブスカジノでもう保たなくなってマジキツかったよ…
187 18/06/23(土)06:33:36 No.513681167
EP9がハンソロ以上の大コケして新シリーズ黒歴史入りでもしなきゃどうにもならんだろうな
188 18/06/23(土)06:34:07 No.513681201
>レイちゃんもう完全にメアリー・スーですよね まあフォースの描写強すぎるのは気になるな 過去作の誰より強い
189 18/06/23(土)06:34:26 No.513681220
でもEP9は別の監督なので責任はそちらが負うと出来てしまうんだ
190 18/06/23(土)06:34:43 No.513681230
>それでもルーカス自身が手かげたということでファンとしては受け入れられただろうな SWファンがそんな奴らかよ 思ってもいないことを言うんじゃない
191 18/06/23(土)06:36:04 No.513681320
アナキンみたいに存在そのものが特別とかってわけですらないからなあ
192 18/06/23(土)06:36:16 No.513681330
今となってはミディクロリアンの物語でいいからルーカス作のが見たい 見た上で楽しくボロクソ言いたい
193 18/06/23(土)06:37:49 No.513681410
アメリカ人の知り合いとスターウォーズについて話す機会があったんで 冗談で「まだライアン・ジョンソンが生きてるなんて本場のSWファンも意外と紳士的だね」 と言ったらいやそのうち死ぬと思うよと即答されて怖くなった
194 18/06/23(土)06:38:31 No.513681443
アナキンやルークでさえいきなりはフォースで物理干渉は無理だったのにな
195 18/06/23(土)06:38:47 No.513681460
>ねずみのお陰でライアンは誰からも横槍入れられることなく伸び伸びやれたって でもオーコメだとやっぱりビッグバジェット作品しんどいみたいに言っててよくわからん
196 18/06/23(土)06:38:55 No.513681470
>アメリカ人の知り合いとスターウォーズについて話す機会があったんで >冗談で「まだライアン・ジョンソンが生きてるなんて本場のSWファンも意外と紳士的だね」 >と言ったらいやそのうち死ぬと思うよと即答されて怖くなった HAHAHA
197 18/06/23(土)06:40:26 No.513681544
SWファンは何作っても文句言うんだからあれの評価は真に受けなくても良いでしょ
198 18/06/23(土)06:40:29 No.513681548
ライアン殺されたらそれこそEP8が作り直しなんかされないのでは
199 18/06/23(土)06:40:40 No.513681561
レンくんですらブラスター止める超強力なフォース使えるんだぞ 主人公はもっとすごいに決まってるだろ
200 18/06/23(土)06:41:04 No.513681586
監督のキャリアには完全に足枷になっただろうな
201 18/06/23(土)06:41:34 No.513681615
ライアンのTwitter見たらこちらの精神が先にやられそうなくらいひどすぎた
202 18/06/23(土)06:41:49 No.513681638
ですらっていうけどレン君はそれなりに修行はしてるだろ!
203 18/06/23(土)06:42:29 No.513681694
何を作っても文句言うファンも愛想を尽かして ハンソロでは黙っていなくなるになったわけで
204 18/06/23(土)06:42:41 No.513681705
最新のツイートこれだぜ… https://twitter.com/rianjohnson/status/1009848399858843649
205 18/06/23(土)06:42:45 No.513681711
SWの場合それこそエヴァみたいに変幻自在な世界設定じゃないから 後はもう恥を忍んでEP8撮り直すしか残された手段は無いと思う ぶっちゃけ撮り直し決定が先かライアンが殺されるのが先かって感じ
206 18/06/23(土)06:42:52 No.513681719
あの駄目ジジイルークの指導でジェダイ全盛期時代以上のフォースを発揮するのはやりすぎでは
207 18/06/23(土)06:43:10 No.513681738
スノークも新三部作で誰も出来なかった惑星間フォースSkypeしてたしな インフレがすごい
208 18/06/23(土)06:43:11 No.513681741
ファンより先にディズニーに消されるんじゃねえか
209 18/06/23(土)06:43:18 No.513681744
でもEP9は来年公開だっけか…
210 18/06/23(土)06:43:44 No.513681763
>最新のツイートこれだぜ… >https://twitter.com/rianjohnson/status/1009848399858843649 この人は煽る仕事を本職にしたのかな?
211 18/06/23(土)06:43:53 No.513681775
>ファンより先にディズニーに消されるんじゃねえか あそこにそんな甲斐性今まであったことあるの?
212 18/06/23(土)06:44:11 No.513681792
フォースそのものが変化してるとかなんかとにかく説明入れなきゃやばいだろうな
213 18/06/23(土)06:44:53 No.513681828
向こうじゃラッパーとかが石ころ蹴るみたいに呆気無く殺されたりするから こんだけ恨み買ってる監督の命はマジで危ないのでは…
214 18/06/23(土)06:45:19 No.513681850
ジャスティンビーバーも死んでないんだから大丈夫だろ多分
215 18/06/23(土)06:45:55 No.513681881
ハンソロはそもそもハンソロ自体そんなメインに据えるようなキャラかなという思いがあって見に行ってないな 誰か見た?どんな感じだった
216 18/06/23(土)06:45:59 No.513681883
まあ野生のフォース使いが現れるようになったって言うのは今後のシリーズ作る上では便利ではあるんだよな ジェダイやシスはなんだったんだってなるけど些細なことだろう
217 18/06/23(土)06:46:20 No.513681906
>ジャスティンビーバーも死んでないんだから大丈夫だろ多分 所詮ジャスティンのは洒落じゃん でもこれは半分以上マジだべ 現代アメリカ人にとっての神話を不可逆的に汚したんだし
218 18/06/23(土)06:46:26 No.513681910
https://twitter.com/stevendeknight/status/1010195813723586560?s=19 パシリム2のデナイト曰わく実際やってみれば現実で物事がどういう風に動くかよくわかるよと
219 18/06/23(土)06:46:51 No.513681928
>ハンソロはそもそもハンソロ自体そんなメインに据えるようなキャラかなという思いがあって見に行ってないな 公開は来週
220 18/06/23(土)06:47:13 No.513681952
ジャスティン・ビーバーはあれ割と単なる弄りに近いとこもあるからね 嫌われてはいるけど憎まれてまではいないというか
221 18/06/23(土)06:47:46 No.513681979
>向こうじゃラッパーとかが石ころ蹴るみたいに呆気無く殺されたりするから >こんだけ恨み買ってる監督の命はマジで危ないのでは… ラッパー文化はギャングと密接な関係があるから殺し殺されが発生するのであって アメリカ文化全般で銃撃戦が発生してるわけじゃないぐらいわからないの?
222 18/06/23(土)06:48:30 No.513682010
ハンソロはまあ誰このおっさんってところを除けば平凡なSFアクションらしい
223 18/06/23(土)06:48:54 No.513682020
ウェインの反応が見てみたいからライアン殺されないかなぁ(ボソッ
224 18/06/23(土)06:49:22 No.513682044
>https://twitter.com/stevendeknight/status/1010195813723586560?s=19 >パシリム2のデナイト曰わく実際やってみれば現実で物事がどういう風に動くかよくわかるよと なんなのこの二人ズッ友宣言でもしてるの
225 18/06/23(土)06:49:37 No.513682054
>だから思い入れもなく設定もよくわかってなきゃまあ流せるはず つまり評論家は
226 18/06/23(土)06:50:14 No.513682091
いくら嫌いな作品の監督でも死を願うのは品性が低過ぎじゃねーの もうちょい言葉を選べよ
227 18/06/23(土)06:50:48 No.513682122
そもそもディズニーの実写SF映画は海底二万哩以外クソオブクソの歴史だったんだぞ
228 18/06/23(土)06:51:31 No.513682153
ハンソロは予告がなんかあんまり魅力的じゃなかったかな… 宇宙でタコみたいなのに襲われるシーンがなんかこう全然グッと来なかった
229 18/06/23(土)06:52:20 No.513682194
>ルーカスに謎宇宙人だけは作らせたほうが良かったと思う >なんかあの生理的にキモい連中がいなくなるとすごい寂しい LGBTだなんだ言ってても宇宙人差別はするんだなって
230 18/06/23(土)06:52:29 No.513682201
ディズニーの実写部門が死ぬ方がクリエイティブでいいな
231 18/06/23(土)06:52:43 No.513682215
>なんなのこの二人ズッ友宣言でもしてるの どっちも大作続編任されて色々言われてる仲 デナイトに至ってはアンチとレスバトルしてる
232 18/06/23(土)06:53:06 No.513682233
普通にディズニーの企業価値にも関わってくるんじゃねぇのこれ そのうち版権掻き集めて糞化する独占企業って見なされるぞ 実際既にそうなってるかもしれんが
233 18/06/23(土)06:53:26 No.513682247
>いくら嫌いな作品の監督でも死を願うのは品性が低過ぎじゃねーの >もうちょい言葉を選べよ 日本は相当優しい方で海外はガチでヤバイからなそういうの
234 18/06/23(土)06:53:26 No.513682248
>そもそもディズニーの実写SF映画は海底二万哩以外クソオブクソの歴史だったんだぞ と…トロン…
235 18/06/23(土)06:53:55 No.513682282
Pと監督次第ってことなんだろうがそれの選び方が悪いのかな
236 18/06/23(土)06:54:28 No.513682307
デナイトは実際にチャイナ俳優ぶち込まれて同情する
237 18/06/23(土)06:57:14 No.513682432
>デナイトは実際にチャイナ俳優ぶち込まれて同情する ネトウヨじみた言動はやめろ
238 18/06/23(土)06:58:48 No.513682509
ディズニーはポリコレ配慮してますよ! が露骨すぎて下手くそなんじゃないかと思うことがある アナとか
239 18/06/23(土)06:59:29 No.513682548
>>デナイトは実際にチャイナ俳優ぶち込まれて同情する >ネトウヨじみた言動はやめろ あれがブチ込みだと感じないのはよっぽど鈍感なやつだけだろ…
240 18/06/23(土)07:00:55 No.513682635
7の時点ではフィンに結構期待してて 元トルーパーの青年がフォースに目覚めていく! みたいな展開ならちょっと熱いなと思ってたんだけど なんか変な方向に走り始めた
241 18/06/23(土)07:01:33 No.513682675
>あれがブチ込みだと感じないのはよっぽど鈍感なやつだけだろ… そうやって自分の差別心を露わにするほど自分が恥をかくだけだってわからない?
242 18/06/23(土)07:02:01 No.513682706
>>デナイトは実際にチャイナ俳優ぶち込まれて同情する >ネトウヨじみた言動はやめろ 本場中国で一番言われてることなのに…
243 18/06/23(土)07:02:42 No.513682745
中国人はネトウヨだからな…
244 18/06/23(土)07:02:48 No.513682749
>あれがブチ込みだと感じないのはよっぽど鈍感なやつだけだろ… マーヴル作品でジジイをぶち込まれるみたいなもんだろ
245 18/06/23(土)07:02:57 No.513682760
あの社長がいなければもう少し常識的な展開になったとでも言うのか なったかも…
246 18/06/23(土)07:03:28 No.513682789
>ウェインの反応が見てみたいからライアン殺されないかなぁ(ボソッ (殺されるライアン・レイノルズ)
247 18/06/23(土)07:04:11 No.513682837
ここからEp9で盛り返す方法はないんですか?
248 18/06/23(土)07:04:41 No.513682871
…タイムマシンで過去改変とか?
249 18/06/23(土)07:05:01 No.513682897
あの女優の過去作見ればいかにねじ込み女優か分かんのに差別だなんだとバカみたいなことを言うな
250 18/06/23(土)07:05:05 No.513682905
しれっとep7の続きからやりゃあいい
251 18/06/23(土)07:05:52 No.513682960
逆に何も気にしないで作ればいいんでねえか なんの配慮も必要ない
252 18/06/23(土)07:05:57 No.513682965
そもそもパシリムに中国人が出てきて何がおかしいんだ 現実の国力的に特にハードウェアの方面で科学先進国として認知されてるんだから ああやってメーカーとして参入するシナリオに何も不自然な点はないだろう
253 18/06/23(土)07:06:17 No.513682990
新共和国があっさり崩壊してて外伝作品見てても先の事考えると辛いんですけお…
254 18/06/23(土)07:07:31 No.513683084
中国のアレは向こうの剛力彩芽扱いだから…
255 18/06/23(土)07:07:35 No.513683089
7はこれからのストーリーがどうなるのだろうというワクワクで加点されてた 8はここからのストーリーどうするんだよという絶望でも大いに減点された
256 18/06/23(土)07:07:53 No.513683111
>いくら嫌いな作品の監督でも死を願うのは品性が低過ぎじゃねーの >もうちょい言葉を選べよ 町山がデビルマンの監督の死んで大喜びしてたけどあれと変わらんな
257 18/06/23(土)07:07:57 No.513683118
>新共和国があっさり崩壊してて外伝作品見てても先の事考えると辛いんですけお… あんなナチス残党みたいな敵に簡単に滅ぼされるあたり共和国側の備えが無さすぎるのが悪いのではと思わないでもない
258 18/06/23(土)07:08:43 No.513683163
兵器産業がどうとか言い始めたけど 全部忘れて問題ない
259 18/06/23(土)07:09:04 No.513683198
EP6の大団円の後に成立した新共和国はお邪魔虫でしかないというJJの判断だ 口を慎め
260 18/06/23(土)07:09:13 No.513683209
中国人はポジション自体は別にあんなもんだと思うけど増援で来るのはなんで…?ってなった
261 18/06/23(土)07:09:25 No.513683227
最近ようやくスターウォーズ1~6までみたけど 7以降の評判のせいでここでやめておいたほうがいいのかと
262 18/06/23(土)07:09:56 No.513683256
>>ウェインの反応が見てみたいからライアン殺されないかなぁ(ボソッ >(殺されるライアン・レイノルズ) やっぱグリーンランタンが悪いよな…
263 18/06/23(土)07:10:14 No.513683288
文句言うとすぐ差別だって言い返される時代やね
264 18/06/23(土)07:10:19 No.513683294
>中国のアレは向こうの剛力彩芽扱いだから… グレートウォールパシリムキングコング三連続で出したのは狂気の沙汰
265 18/06/23(土)07:10:32 No.513683310
>最近ようやくスターウォーズ1~6までみたけど >7以降の評判のせいでここでやめておいたほうがいいのかと ローグワンだけ見とけばいいよ
266 18/06/23(土)07:11:05 No.513683355
中国人は大金叩いて わざわざ作中でかっこよく活躍させた後ボコボコにしてくれって頼んでくるから意味がわからん… ってハリウッドのプロデューサーが悩んでたな
267 18/06/23(土)07:11:46 No.513683422
まああの女優に違和感感じない人も中にはいるだろうね…
268 18/06/23(土)07:11:47 No.513683428
>わざわざ作中でかっこよく活躍させた後ボコボコにしてくれって頼んでくるから意味がわからん… パシリム一作目のノリが理想か
269 18/06/23(土)07:11:51 No.513683434
俺登場はしたいけど別に主役になりたいわけじゃないってやつだな
270 18/06/23(土)07:11:58 No.513683438
>中国人は大金叩いて >わざわざ作中でかっこよく活躍させた後ボコボコにしてくれって頼んでくる 分かる…
271 18/06/23(土)07:12:45 No.513683481
人気キャラにはしたいけど出しゃばりはしたくないという複雑な感情
272 18/06/23(土)07:12:58 No.513683500
>ローグワンだけ見とけばいいよ ああじゃあそれだけみとくね… ありがと…
273 18/06/23(土)07:13:05 No.513683515
死に隊かよ
274 18/06/23(土)07:13:17 No.513683537
下手に主役もぎ取るよりその方が印象に残りやすいと思う
275 18/06/23(土)07:13:41 No.513683567
ローグワンはいいよ 思わずエピソード4見直した
276 18/06/23(土)07:13:44 No.513683571
まあ8はともかくとしても9がどうなるか分からない以上新新三部作に出さないほうがいい
277 18/06/23(土)07:14:42 No.513683642
アジア人敗北者好きすぎない…?は割と向こうとの創作で一番感じるギャップらしいな
278 18/06/23(土)07:15:05 No.513683671
でえじょうぶだいざとなったら前日譚にできる
279 18/06/23(土)07:15:11 No.513683680
雷雲旋風拳はある意味正解だったのか
280 18/06/23(土)07:15:43 No.513683710
武侠物なんかでも見事に戦って散って死ぬキャラとかいるもんね…
281 18/06/23(土)07:15:45 No.513683714
>でえじょうぶだいざとなったら前日譚にできる ハン・ソロ…
282 18/06/23(土)07:16:31 No.513683766
怒られるかもしれないけどローグワン観るために本編観るくらいでもいいかなって俺は思っちゃった
283 18/06/23(土)07:16:48 No.513683789
主人公一行を守るためにかっこよく登場して命を使って守って死ぬのいいよね!私好き!
284 18/06/23(土)07:16:54 No.513683796
とはいうがローグワンもそんな感じの物語だし あっちでも理解出来るんじゃないか?
285 18/06/23(土)07:16:58 No.513683804
>あの女優の過去作見ればいかにねじ込み女優か分かんのに差別だなんだとバカみたいなことを言うな レジェンダリーは絶対だ口を慎め!
286 18/06/23(土)07:17:30 No.513683840
反乱者達好きで本編にも出ないかないや出ないって断言されてるのは知ってるけどって思ってたけど 出なくて良かったかもしれん
287 18/06/23(土)07:17:44 No.513683861
>>あの女優の過去作見ればいかにねじ込み女優か分かんのに差別だなんだとバカみたいなことを言うな >レジェンダリーは絶対だ口を慎め! で…でもキングコングの時はさすがに無理が…
288 18/06/23(土)07:18:22 No.513683923
>で…でもキングコングの時はさすがに無理が… あらゆる巨大生物映画で出てくるからたぶん黒幕だよアレ
289 18/06/23(土)07:18:30 No.513683932
>主人公一行を守るためにかっこよく登場して命を使って守って死ぬのいいよね!私好き! 最高だよね… 死に様がひっそりとして哀愁ある感じだと個人的になおよし!
290 18/06/23(土)07:18:51 No.513683959
中国人に限らずベテランの雰囲気を出しつつも敗れていくキャラは人気だ… 逆に素人丸出しなのに活躍するキャラは古今東西反発されなかった試しがない
291 18/06/23(土)07:19:43 No.513684047
>とはいうがローグワンもそんな感じの物語だし >あっちでも理解出来るんじゃないか? 欧米は何かを成し遂げるための死で アジアは尊厳を掛けた死が人気なのかな?
292 18/06/23(土)07:19:46 No.513684050
ローグワンはまさか全滅とは思わなかったんで驚いた
293 18/06/23(土)07:19:53 No.513684062
知らないヒゲのおっさんも雑魚相手に無双しまくった後でレン君の強大なフォースに敢え無く敗北って 共通認識が形成されていたな…
294 18/06/23(土)07:20:21 No.513684102
>あらゆる巨大生物映画で出てくるからたぶん黒幕だよアレ いっつも善いもの側にいるから正義の化身ですゥー!
295 18/06/23(土)07:20:44 No.513684131
犠牲によって希望がつながるのはやっぱみんな好きなんだね…
296 18/06/23(土)07:21:15 No.513684180
>欧米は何かを成し遂げるための死で >アジアは尊厳を掛けた死が人気なのかな? あーなるほど…思い当たるようなところはあるかもな
297 18/06/23(土)07:21:58 No.513684247
EP8ももうちょいそっちに寄せるだけで 似た展開でも全く印象変わったはずなのにね
298 18/06/23(土)07:22:08 No.513684264
>犠牲によって希望がつながるのはやっぱみんな好きなんだね… インデペンデンス・デイのおじさんもあっちでもちゃんと人気あるからね
299 18/06/23(土)07:22:27 No.513684293
男の矜持でここはひけねえ…みたいな意地だけの戦いってそういや欧米系だと少ないかも試練
300 18/06/23(土)07:22:46 No.513684315
スノークは本当になんだったんだ……
301 18/06/23(土)07:23:00 No.513684334
ここら辺の認識がズレてると47ROUNINが出来上がる
302 18/06/23(土)07:23:58 No.513684411
>男の矜持でここはひけねえ…みたいな意地だけの戦いってそういや欧米系だと少ないかも試練 西部劇…
303 18/06/23(土)07:24:55 No.513684502
あっちだとプライドの執着するのはかっこ悪いみたいな感じなのかな
304 18/06/23(土)07:25:00 No.513684511
いいですよね ワンダーウーマンのクリスパイン
305 18/06/23(土)07:25:04 No.513684516
>西部劇… うn普通にあったわ…ごめん
306 18/06/23(土)07:25:59 No.513684588
>わざわざ作中でかっこよく活躍させた後ボコボコにしてくれって頼んでくるから意味がわからん… 怪獣映画の醍醐味なのに!
307 18/06/23(土)07:26:05 No.513684595
西部劇の男の意地も基本的に愚かなものみたいに描写されるから やっぱ根本的にとらえ方が違う気はする
308 18/06/23(土)07:26:29 No.513684638
>>男の矜持でここはひけねえ…みたいな意地だけの戦いってそういや欧米系だと少ないかも試練 >西部劇… そういうのなら3時10分決断の時がオススメ!
309 18/06/23(土)07:26:37 No.513684648
>あっちだとプライドの執着するのはかっこ悪いみたいな感じなのかな 大好物だよ!グラン・トリノとかめっちゃ見ろよな!
310 18/06/23(土)07:26:55 No.513684666
>インデペンデンス・デイのおじさんもあっちでもちゃんと人気あるからね 続編で何の意味も無く無駄に死んだ元大統領…
311 18/06/23(土)07:27:09 No.513684692
>大好物だよ!グラン・トリノとかめっちゃ見ろよな! いいよねポケットからとりだす手拳銃
312 18/06/23(土)07:27:25 No.513684709
ID4続編の話はやめるんだ
313 18/06/23(土)07:28:04 No.513684767
格闘技・スポーツ・反社会組織もののプライド話は万国共通といっていいだろう
314 18/06/23(土)07:28:15 No.513684790
>>インデペンデンス・デイのおじさんもあっちでもちゃんと人気あるからね >続編で何の意味も無く無駄に死んだ元大統領… 俺はそのことは無かったことになってるからよし!
315 18/06/23(土)07:28:22 No.513684803
こちら以上に愚かな行為と取られてる? その上でそれがいいんだろうがって人もいるだけで
316 18/06/23(土)07:28:44 No.513684827
>ID4続編の話はやめるんだ シリーズ物として見なきゃ全然見れる時点であれもスレ画とは比較対象にすらならないんだよな…
317 18/06/23(土)07:28:52 No.513684843
ウィル・スミスも消えてるような今更続編の話はもうやめよう!
318 18/06/23(土)07:29:40 No.513684916
そんな続編は無かった! 映画好きなんてそんなもんでいいんだよ 俺の中ではローリー死んでる筈ないからあれは別の世界!
319 18/06/23(土)07:29:45 No.513684921
基本的に能力がある主人公が平凡な生活してて どうしようもなくなって事態に向きあって覚醒していくって話好きだよね向こう 流され系主人公大好き
320 18/06/23(土)07:30:51 No.513685004
パシリム続編も前作キャラの扱いおかしいけどそれはそれとして映画としてはそこそこだったしやっぱりEP8は色々と格が違うと思うの
321 18/06/23(土)07:31:21 No.513685037
そこらへんの男の子な部分ってやっぱある程度世界共通で通じる部分なんだろうな
322 18/06/23(土)07:31:29 No.513685047
>ウィル・スミスも消えてるような今更続編の話はもうやめよう! ストレスは募り傷口は広がり続けるのみだからな… 死ぬわけないんだよ俺の大統領がよ…!
323 18/06/23(土)07:31:53 No.513685075
ねじ込みだろうがなんだろうが大体の作品は体裁整えるに決まってる そういう商売なんだから
324 18/06/23(土)07:32:28 No.513685115
俺は魚提督があっさり死んだのが未だにショックなんだ 苦労人だったのに…
325 18/06/23(土)07:32:29 No.513685117
>パシリム続編も前作キャラの扱いおかしいけどそれはそれとして映画としてはそこそこだったしやっぱりEP8は色々と格が違うと思うの なんか違うな…ってのは終始あったけど巨大ロボをガシガシ(昼間に)動かすという点には妥協が無かったからね ズレはともかく意地の悪さはなかったよ
326 18/06/23(土)07:34:29 No.513685266
IDは篭ってれば無敵のボスエイリアンがまっぱで外に飛び出してくるのが面白過ぎた
327 18/06/23(土)07:34:53 No.513685302
ポリコレとかビジネス戦略とか社内政治とかそんなんが重要視されすぎて 映画として面白いかどうかは優先順位限りなく低かったんだろうなと容易に想像ができる
328 18/06/23(土)07:35:25 No.513685343
そんなしょうもないものじゃ面白い作品作れないのにね…
329 18/06/23(土)07:35:26 No.513685345
>ポリコレとかビジネス戦略とか社内政治とかそんなんが重要視されすぎて 問題はこれがポリコネだったらまだマシな話で ブスは監督の一目ぼれで採用されたんだ
330 18/06/23(土)07:36:51 No.513685427
いやあEP8は今までの英雄物語なSWの解体しようという純粋な熱意に感じたよ やり方がへったくそなだけで
331 18/06/23(土)07:36:56 No.513685439
よし! 予算少ないぞ! これで自腹で好きな映画撮れる! って監督もいてですね
332 18/06/23(土)07:37:44 No.513685513
>よし! 予算少ないぞ! これで自腹で好きな映画撮れる! >って監督もいてですね 予算少なくてスポンサーから期待されてない作品のほうが面白いことはわりと少なくない
333 18/06/23(土)07:42:14 No.513685877
絡む金がでかすぎるしめんどくさいしがらみも多いだろうしな…
334 18/06/23(土)07:43:54 No.513686004
なんとなく酷いのは分かるけど これ日本の長編シリーズ映画とかで例えるとどんな感じになるんだろう ちょっと想像つかない凄すぎて
335 18/06/23(土)07:44:40 No.513686063
ゴジラは特に放射能とか影響無かった とかかな
336 18/06/23(土)07:44:41 No.513686066
ポリコレに配慮しまくったデッドプール2は面白かったし…
337 18/06/23(土)07:45:33 No.513686128
敵も味方も残党みたいなのがキツイし次回からは残党の残党vs残党の残党なのがキツイ
338 18/06/23(土)07:46:16 No.513686188
邦画の長編シリーズで思い浮かぶのが寅さんと釣りバカだった 釣りバカはそれこそ過去編を今更ドラマでやってたのに面白かったからなぁ
339 18/06/23(土)07:46:26 No.513686202
共和国崩壊したっていってもどっかに共和国軍はいないんですか?
340 18/06/23(土)07:46:38 No.513686216
映画は思いつかないがほかの媒体だとテイルズのゼスティリアがすごい似たようなことになってる 特に特定キャラの扱いがローズと名前まで酷似している
341 18/06/23(土)07:47:09 No.513686259
>ゴジラは特に放射能とか影響無かった >とかかな それ一番やっちゃいけない奴じゃ……
342 18/06/23(土)07:47:22 No.513686282
>共和国崩壊したっていってもどっかに共和国軍はいないんですか? まあ次回あたりに出てくるんじゃない そうでもないとお話にならん
343 18/06/23(土)07:48:04 No.513686334
ゴジラ最初のってあくまで被爆しただけの巨大生物じゃなかったっけ?
344 18/06/23(土)07:48:12 No.513686346
>映画は思いつかないがほかの媒体だとテイルズのゼスティリアがすごい似たようなことになってる >特に特定キャラの扱いがローズと名前まで酷似している つまりアニメにしてリメイクすればいい!
345 18/06/23(土)07:48:33 No.513686374
>これ日本の長編シリーズ映画とかで例えるとどんな感じになるんだろう >ちょっと想像つかない凄すぎて ドラえもんとかでやらかす感じになるんだろうか… ここまでの盛大なやらかしってあんまりない感じだから俺も想像つかない
346 18/06/23(土)07:48:38 No.513686384
>映画は思いつかないがほかの媒体だとテイルズのゼスティリアがすごい似たようなことになってる >特に特定キャラの扱いがローズと名前まで酷似している テイルズは一応作品ごとで世界観も設定も分かたれてるかどうだろう TOZはアニメでキャラへの評価ちょっと変わったし
347 18/06/23(土)07:49:18 No.513686439
あれが最後のジェダイだとは思えない…
348 18/06/23(土)07:50:03 No.513686510
映画じゃないけどガンダムなら例えやすいと思う めっちゃ荒んでるアムロとか
349 18/06/23(土)07:50:04 No.513686512
結局主人公たちの戦いって…感はガンダムに通じるな
350 18/06/23(土)07:50:09 No.513686522
アニメだと遊戯王アークファイブとか?
351 18/06/23(土)07:51:26 No.513686630
>特に特定キャラの扱いがローズと名前まで酷似している えっEP8の監督はスレ画のブスとパコりたくて優遇してたの?
352 18/06/23(土)07:51:42 No.513686650
ゼスティリアの話になるとEP8アニメ化…!ってなるのが毎回耐えられない
353 18/06/23(土)07:51:47 No.513686665
>映画じゃないけどガンダムなら例えやすいと思う >めっちゃ荒んでるデュオとか
354 18/06/23(土)07:52:32 No.513686726
ブスもあれだがフィンの行動が全部無意味なのがお辛い…
355 18/06/23(土)07:53:03 No.513686767
>>特に特定キャラの扱いがローズと名前まで酷似している >えっEP8の監督はスレ画のブスとパコりたくて優遇してたの? パコりたいとまではわからんがほぼほぼ似たようなことしてるのがほんと気持ちワルい
356 18/06/23(土)07:53:29 No.513686808
ロリコンじゃないシャアとか…
357 18/06/23(土)07:53:34 No.513686817
>ブスもあれだがフィンの行動が全部無意味なのがお辛い… このサゲマンに目を付けられたのがもはや運の尽き
358 18/06/23(土)07:53:48 No.513686836
ギュネイによる風評被害だから!
359 18/06/23(土)07:54:20 No.513686886
ブスが一般人代表でもし普通の人間がSWに登場したら?ってコンセプトらしいけどそれフィンじゃね?って
360 18/06/23(土)07:54:21 No.513686888
無意味なんて好意的解釈はやめろよ 戦況の悪化に貢献したんだぞ
361 18/06/23(土)07:54:44 No.513686925
ルークがスゥ…する以外レジスタンスが圧倒的質量でボロボロになりましたと前説レベルで終わるが酷い
362 18/06/23(土)07:55:14 No.513686962
>ブスが一般人代表でもし普通の人間がSWに登場したら?ってコンセプトらしい 違うよ僕のあこがれの女性がスターウォーズに登場したらみんなわくわくするだろう!!だよ
363 18/06/23(土)07:56:03 No.513687028
メアリスーならもっと美人用意しろよ!
364 18/06/23(土)07:56:18 No.513687060
>一般人代表でもし普通の人間がSWに登場したら? これ例えばファンタスティック・ビーストみたいな使い方したら面白くなるけど下手くそがやってもメアリー・スーになるだけだよね
365 18/06/23(土)07:56:20 No.513687066
まあ一般人ならたしかに目立とうとしてでしゃばるわ
366 18/06/23(土)07:56:31 No.513687082
>メアリスーならもっと美人用意しろよ! お前監督が自分の半身っていうローズのことディスってんの?
367 18/06/23(土)07:56:52 No.513687114
ローズが敵のスパイだったりして
368 18/06/23(土)07:57:42 No.513687203
一ミリも役に立たないメアリースー
369 18/06/23(土)07:59:49 No.513687380
日本だと宇宙戦艦ヤマトでなんかやっちゃったレベル?
370 18/06/23(土)08:00:39 No.513687445
>日本だと宇宙戦艦ヤマトでなんかやっちゃったレベル? デビルマンとか?
371 18/06/23(土)08:03:00 No.513687629
当時乗りに乗ってた進撃の巨人に糞ぶちまけた映画版みたいなもんだろうか