ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/23(土)05:06:15 No.513676764
次世代に託す
1 18/06/23(土)05:07:10 No.513676816
ひどい
2 18/06/23(土)05:07:42 No.513676836
すごい開き直りだ…
3 18/06/23(土)05:07:55 No.513676843
でも俺がこのおっさんの立場だったら同じ考えになると思う
4 18/06/23(土)05:12:05 No.513677028
考えないで操業するってすごいな 飲食なら1ヶ月で潰れるぞ
5 18/06/23(土)05:17:56 No.513677311
>でも俺がこのおっさんの立場だったら同じ考えになると思う わかるけど言っちゃダメなことってあるじゃない?
6 18/06/23(土)05:18:42 No.513677338
>わかるけど言っちゃダメなことってあるじゃない? いっちまえ!頼んだぜ…明日の俺!
7 18/06/23(土)05:22:17 No.513677494
ただただ酷い
8 18/06/23(土)05:22:26 No.513677501
どうにでもなれーで成功する確率は大体5割
9 18/06/23(土)05:24:50 No.513677618
確かに何も考えてない顔だ
10 18/06/23(土)05:25:23 No.513677649
太陽光発電もパネルが40年位でヘタると聞くしなかなかうまい話はないもんだな
11 18/06/23(土)05:36:49 No.513678149
次世代が考えられる状況まで持っていけるのか
12 18/06/23(土)05:42:40 No.513678419
Vガンダムでも次の世代に託せってさんざん言ってるでしょ
13 18/06/23(土)05:43:43 No.513678461
なめてんのかこいつは
14 18/06/23(土)05:43:45 No.513678466
負の遺産を?
15 18/06/23(土)05:44:02 No.513678475
>なめてんのかこいつは うん
16 18/06/23(土)05:44:27 No.513678492
まあ自分が死んだ後のことなんて知ったこっちゃないよな
17 18/06/23(土)05:45:22 No.513678526
原発マネー止めたら村が即死するのでとりあえず現状維持
18 18/06/23(土)05:45:40 No.513678536
本音はそうでもせめて墓場まで持っていけ口に出すなクソがってなる
19 18/06/23(土)05:46:10 No.513678560
お前の子孫に背負わせるからな
20 18/06/23(土)05:46:16 No.513678568
>太陽光発電もパネルが40年位でヘタると聞くしなかなかうまい話はないもんだな 多分実際は40年ももたんぞ…
21 18/06/23(土)05:46:33 No.513678581
これ行っていいのは俺のようななんの責任者でもない奴だけでしょ
22 18/06/23(土)05:47:19 No.513678619
だからそれは の部分に「んなこと何度も一々聞くんじゃねえよウゼえな」という苛立ちを感じる
23 18/06/23(土)05:47:53 No.513678648
>>太陽光発電もパネルが40年位でヘタると聞くしなかなかうまい話はないもんだな >多分実際は40年ももたんぞ… 10年くらいで元手とれるし…
24 18/06/23(土)05:49:05 No.513678700
こう言っとかないとぼっとん便所に詰めて殺された人みたいな末路になるからな…
25 18/06/23(土)05:49:51 No.513678730
こんなこと言ったらぼっとん便所に詰めて殺された人みたいな末路になるのでは?
26 18/06/23(土)05:50:35 No.513678768
次の世代も考えないよう 人は変わらないから
27 18/06/23(土)05:51:28 No.513678811
あるかも分からない廃棄物の処理方法が見つかるまで身動き取れないなんてのもバカみたいな話だし 燃料産出国でない日本は原子力発電に頼らないと今の電化を保てないし どこかがひかなきゃいけない貧乏くじよ
28 18/06/23(土)05:52:53 No.513678876
ここだけじゃないよ 大間の原発も同じこと言ってる 分かるけどさ…
29 18/06/23(土)05:53:05 No.513678887
火を点けた爆弾を爆発する前に人へパスして繋いで 最後爆発した時に持ってたやつが責任とったり対応したりするのが世の中の基本なので
30 18/06/23(土)05:53:50 No.513678925
>>多分実際は40年ももたんぞ… >10年くらいで元手とれるし… パワコンが10年で良くて1回大体2~3回故障するから無理
31 18/06/23(土)05:54:23 No.513678946
屋外に据付られてるケーブル類も腐るし
32 18/06/23(土)05:54:58 No.513678972
太陽光パネルの営業なんか見てると「だから故障したら修理の無料保障いたします!」とか書いてあったりするよ?
33 18/06/23(土)05:55:36 No.513679001
>太陽光パネルの営業なんか見てると「だから故障したら修理の無料保障いたします!」とか書いてあったりするよ? その会社が残ってればいいね
34 18/06/23(土)05:55:48 No.513679014
>どこかがひかなきゃいけない貧乏くじよ でも消費量の多い地域に建てろーって言われるとそれはヤダってなるんでしょ?
35 18/06/23(土)05:56:58 No.513679078
いっそ使用済核燃料と太陽光パネルを埋め立てて新しく夢の島でも作らないか
36 18/06/23(土)05:57:09 No.513679085
発電所を作ることは反対だが電力が不足することも反対だ そもそも不足するとは一体なんだ 俺たちは常日頃電気を使いまくってるのが現状じゃないか
37 18/06/23(土)05:57:55 No.513679119
今から車乗る人に「人を轢くリスクを考えないのですか!」って説教してるようなもんだから答えようがないわな
38 18/06/23(土)05:59:00 No.513679177
技術の進歩によってはほんとに次世代でなんとかなっちゃうこともあるな
39 18/06/23(土)05:59:14 No.513679184
次の世代に丸投げするならせめて丸投げした方はとっとと死んでくれ
40 18/06/23(土)05:59:35 No.513679198
太陽光って今行政から助成金出てるの? 10年で元取れるのって助成金+価格下がる前の売電価格でやっとじゃない?
41 18/06/23(土)06:00:16 No.513679235
まあ田舎のジジイのメンタルなんかこんなもんだよね
42 18/06/23(土)06:00:35 No.513679258
都会のジジイのメンタルはもっと紳士的ってこと?
43 18/06/23(土)06:00:58 No.513679282
田舎のジジイどころか都会だろうがババアだろうが若者だろうがみんなこんなもんよ
44 18/06/23(土)06:01:56 No.513679327
正論でしょ いまやれることをやるのが正しい選択
45 18/06/23(土)06:02:27 No.513679352
原発事業事態が負の遺産を後世に押しつける物だってわかっちゃったからね
46 18/06/23(土)06:03:01 No.513679373
まあ皆内心はこんなもんだろうがテレビカメラの前で堂々と言えるのはすごい
47 18/06/23(土)06:04:16 No.513679435
カタ洋子の話は信じるな
48 18/06/23(土)06:10:09 No.513679749
福島ので野菜も魚も世界中で締め出し食らうわ途方もない円高誘導されて輸出産業自体死んで一気に海外のシェア広げられるわってのがわかったからな
49 18/06/23(土)06:10:18 No.513679759
気持ちは分かるが建前上言わないお約束だろう
50 18/06/23(土)06:11:13 No.513679814
ボットン便所に詰めて殺された人ってなに…
51 18/06/23(土)06:15:29 No.513680034
反原発言ってる子は単なる売国奴だから無視が正解よ
52 18/06/23(土)06:16:08 No.513680077
核融合炉が出来るまでは原発を使うしかないんじゃねぇかな
53 18/06/23(土)06:16:19 No.513680091
>ボットン便所に詰めて殺された人ってなに… su2456038.jpg これのことだよゥ!
54 18/06/23(土)06:16:22 No.513680094
どっかにいい代替エネルギー資源転がってないかなあ
55 18/06/23(土)06:16:58 No.513680130
>どっかにいい代替エネルギー資源転がってないかなあ やはり地熱か
56 18/06/23(土)06:18:21 No.513680207
地熱は建設コストが高くて除却まで時間がかかるのでどこもやりたがらない
57 18/06/23(土)06:20:54 No.513680375
>どっかにいい代替エネルギー資源転がってないかなあ 正にメタハイが転がってるのだ
58 18/06/23(土)06:21:38 No.513680421
化石燃料だってあと20年で枯渇するってずっと言えてるんだしどうにかならぁ
59 18/06/23(土)06:22:20 No.513680468
地震で発電できたらいいのにな
60 18/06/23(土)06:22:48 No.513680498
>なめてんのかこいつは 原発村の人間はだいたい世の中舐めてるよ いまだに廃棄物の処理場だって決まってないのに動かしてるし
61 18/06/23(土)06:23:36 No.513680556
化石燃料を使い潰して気候変動促進するほうがよっぽど無責任だろ
62 18/06/23(土)06:24:15 No.513680592
おれじゃない じせだいがやる しらない すんだこと
63 18/06/23(土)06:24:45 No.513680625
この人の場合交付金目当てで言ってるからそこだけ承服しがたい
64 18/06/23(土)06:25:22 No.513680665
>正にメタハイが転がってるのだ 海洋掘削が会社更生法申請しとるやないですか…
65 18/06/23(土)06:26:46 No.513680733
温暖化進んで多少は気温上がった環境に晒されても何とか生きることは出来るけど放射能は流石に無理だと思う
66 18/06/23(土)06:27:52 No.513680798
藻類バイオディーゼルもアメリカじゃ軒並みベンチャー死んでるし
67 18/06/23(土)06:28:09 No.513680812
おじしす初めてみた
68 18/06/23(土)06:29:51 No.513680921
廃棄物は目の前の問題だけど温暖化はもっとあとの問題なのでセーフ
69 18/06/23(土)06:30:06 No.513680946
廃棄物なんて地層処分で終了じゃん
70 18/06/23(土)06:31:03 No.513680997
>化石燃料だってあと20年で(採算のとれる資源は)枯渇する って意味なので… 技術も進んでるので昔不採算だったのでも元がとれるようになって続いてるだけよ
71 18/06/23(土)06:31:40 No.513681039
エコロジーはとても大事だけど それはそれとして商売だからね…
72 18/06/23(土)06:33:34 No.513681165
この業界屑しかいない
73 18/06/23(土)06:34:50 No.513681238
>技術の進歩によってはほんとに次世代でなんとかなっちゃうこともあるな だからケチらず研究費おねがいしますね…
74 18/06/23(土)06:35:43 No.513681299
>だからケチらず研究費おねがいしますね… 目先の成果欲しいんですけど出そうですかね
75 18/06/23(土)06:36:48 No.513681351
>どの業界も屑しかいない
76 18/06/23(土)06:37:42 No.513681402
科研費下りる?大丈夫?
77 18/06/23(土)06:39:47 No.513681511
>お前の子孫に背負わせるからな そうはいっても青森のこの地域だけ補助金で凄い裕福なんだぞ 候補地でゴミ捨て場は嫌だ!ってスローガンで断った地域とか 年寄りだらけで既に限界気味な場所ばかりだ
78 18/06/23(土)06:40:32 No.513681553
受け継がれる意志!
79 18/06/23(土)06:43:56 No.513681778
次の世代へ託そうって話の落とし所でよくあるよね メタルギアとか
80 18/06/23(土)06:47:39 No.513681971
ポジティブに考えよう リスクを恐れずに始めないと何も得られないんだ!
81 18/06/23(土)06:48:59 No.513682024
若者がみんな出て行ったらどうする気なんだろ
82 18/06/23(土)06:49:39 No.513682056
イノシシが管理してくれるさ
83 18/06/23(土)06:49:53 No.513682072
人がいなくなればある意味好都合なのでは? どのみち過疎地なんてこれから人減ってくのはあたりまえだし
84 18/06/23(土)06:50:45 No.513682117
さすが東北民としか言えない 託すという名の棚上げ
85 18/06/23(土)06:52:23 No.513682195
別に原発は負の遺産じゃないし じゃあ今すぐ原発止めろよ 電力不足と経済衰退を次の世代に引き継いでやるから
86 18/06/23(土)06:52:40 No.513682210
ばーか!滅びろ村!されても知らんぞ
87 18/06/23(土)06:53:48 No.513682275
>電力不足と経済衰退を次の世代に引き継いでやるから 経済衰退は別に原発あろうがなかろうが止まらないし…
88 18/06/23(土)06:54:30 No.513682311
こいつら村名乗ってるけど唸るほど金あるよ 本当凄いよ
89 18/06/23(土)06:54:36 No.513682315
>経済衰退は別に原発あろうがなかろうが止まらないし… 無駄に垂れ流してる国富を国内で回せればどれだけマシか
90 18/06/23(土)06:54:59 No.513682329
>若者がみんな出て行ったらどうする気なんだろ 逆だ 原発関連の仕事がなかったマジで若者の仕事がないから出て行く
91 18/06/23(土)06:55:19 No.513682346
除染土を農地造成に使うとか言いだしたのはさすがに狂気を感じた
92 18/06/23(土)06:56:21 No.513682403
確かに今の世代で原発を止めて その後を託されるのとどっちがマシかって話だな
93 18/06/23(土)06:58:31 No.513682495
>確かに今の世代で原発を止めて >その後を託されるのとどっちがマシかって話だな 電力不足だから「」は無駄なネットとかゲームとかすんなよ
94 18/06/23(土)06:58:37 No.513682501
ガンダムの最終回かな…
95 18/06/23(土)06:58:56 No.513682517
>こいつら村名乗ってるけど唸るほど金あるよ 臨界事故やらかしたとこの近くに住んでるけどそれは間違ってない
96 18/06/23(土)06:59:52 No.513682570
>確かに今の世代で原発を止めて >その後を託されるのとどっちがマシかって話だな 希望の未来へレディゴー!
97 18/06/23(土)07:01:14 No.513682658
>確かに今の世代で原発を止めて >その後を託されるのとどっちがマシかって話だな 代替エネルギーは次の世代が見つけてくれる! 俺はそれを信じる!
98 18/06/23(土)07:02:16 No.513682716
結局どっちも次世代に丸投げじゃねぇか!?
99 18/06/23(土)07:02:17 No.513682718
>電力不足だから「」は無駄なネットとかゲームとかすんなよ 原発の良さわかった!
100 18/06/23(土)07:02:47 No.513682748
>でも俺がこのおっさんの立場だったら同じ考えになると思う それ自分が無知だって言ってるようなものだよ
101 18/06/23(土)07:02:49 No.513682750
>代替エネルギーは次の世代が見つけてくれる! >俺はそれを信じる! >希望の未来へレディゴー! この台詞とスレ画の台詞比べたら騙されそう
102 18/06/23(土)07:03:03 No.513682766
原発止めて上がった電気代は消費者へ転化すればいいだけだからどうやっても電力会社は儲かる 工場でめっちゃ電気使ってる会社と社員は死ぬ
103 18/06/23(土)07:03:32 No.513682795
>臨界事故やらかしたとこの近くに住んでるけどそれは間違ってない 地元の新聞に地域ごとの平均年収ランキングがたまに出るんだけど 確かブッチギリで一位だったはず
104 18/06/23(土)07:03:53 No.513682816
なんとかなれ!
105 18/06/23(土)07:04:07 No.513682829
>結局どっちも次世代に丸投げじゃねぇか!? 少なくとも原発を止めたなら 今の世代は義務を果たしたことになるんでしょ? じゃあ丸投げじゃないよスレ画みたいな無責任より責任を果たしてるからきっとすばらしい未来が待ってる
106 18/06/23(土)07:04:20 No.513682848
やはりもんじゅ再稼働しかない
107 18/06/23(土)07:04:55 No.513682889
>>でも俺がこのおっさんの立場だったら同じ考えになると思う >それ自分が無知だって言ってるようなものだよ あとは考える力がないと言ってるようなもんで少なくとも人の上に立つ人間の発想ではない
108 18/06/23(土)07:05:00 No.513682895
福島の時はマジで信号機とか止まってたから 原発無いとダメなんだなぁと思った
109 18/06/23(土)07:05:15 No.513682912
火力発電だって大気汚染のリスクを次世代に投げてるわけだし次世代に託さないものなんてそうそうないよ
110 18/06/23(土)07:05:30 No.513682936
原発止めても今まで出てきた核廃棄物がなくなるわけじゃないし… ちょっとぐらい増えても変わんないでしょ…
111 18/06/23(土)07:05:36 No.513682940
>福島の時はマジで信号機とか止まってたから >原発無いとダメなんだなぁと思った 計画停電良いよね! 経済打撃も凄かった!
112 18/06/23(土)07:05:46 No.513682953
俺は人類が持つ可能性を信じる
113 18/06/23(土)07:05:51 No.513682959
確か廃棄土を公共事業か何かに使うって話無かった? 実現するならみんなで分散できるね
114 18/06/23(土)07:06:24 No.513682999
>>それ自分が無知だって言ってるようなものだよ >あとは考える力がないと言ってるようなもんで少なくとも人の上に立つ人間の発想ではない 原発止めます働き口もお金も無くなりますって判断は上に立つ人間の発想なの?
115 18/06/23(土)07:06:43 No.513683019
汚染物質運ばれたら地域住民全員発癌して死ぬの? なら止めないと
116 18/06/23(土)07:06:54 No.513683040
原発止めても文句言うし原発稼働しても文句言うから動かした方がいい
117 18/06/23(土)07:07:29 No.513683080
俺が老人だったら自分が生きていられる範疇までしか興味ないな そうじゃない人間が政治家になったりするんだろうか
118 18/06/23(土)07:07:39 No.513683099
原燃のおかげで桁違いの金が入るんだよ http://www6.pref.aomori.lg.jp/p-view/tokei/aomori-map/IDL2UNY.html
119 18/06/23(土)07:07:48 No.513683110
地震あるたび家族と原発の心配しながら生きていけばいいじゃん
120 18/06/23(土)07:07:55 No.513683116
月曜の俺頑張れと思ったことはないか?
121 18/06/23(土)07:08:15 No.513683139
何の権限もない個人が言ってるならともかく 偉い人がこんな事言ったら周りや部下は頭抱えるしかねえ
122 18/06/23(土)07:08:22 No.513683147
>そうじゃない人間が政治家になったりするんだろうか ない ない ありません
123 18/06/23(土)07:08:32 No.513683154
老害が何よりのゴミ 放射能よりタチ悪い
124 18/06/23(土)07:08:33 No.513683155
どうすればいいんでしょうか…?
125 18/06/23(土)07:08:45 No.513683166
>原発止めても文句言うし原発稼働しても文句言うから動かした方がいい そりゃ単純に止めて言われる文句のほうが稼働して言われる文句より多いからな
126 18/06/23(土)07:08:46 No.513683167
>地震あるたび家族と原発の心配しながら生きていけばいいじゃん 福島原発が地震で倒壊したと思ってるならとんでもないバカだな
127 18/06/23(土)07:08:49 No.513683173
どうしようもないですなぁ
128 18/06/23(土)07:08:49 No.513683175
今死ぬよりは未来に死んだ方がマシというのは分かる
129 18/06/23(土)07:09:14 No.513683212
この国のまさはるやはただの世襲だからバカでもなれる
130 18/06/23(土)07:09:56 No.513683254
おめーらが電力無駄に消費するからこうなるんだよ 今すぐパソコン切れや俺のために
131 18/06/23(土)07:10:06 No.513683275
>福島原発が地震で倒壊したと思ってるならとんでもないバカだな 今回の震災でまず原発の状態確認が流れたけど?
132 18/06/23(土)07:10:08 No.513683278
>福島の時はマジで信号機とか止まってたから 割と原発なくせ言うのは簡単だけど実行はほぼ無理だろうなって悟ったよ
133 18/06/23(土)07:10:12 No.513683286
明日の憂いより今日の飯
134 18/06/23(土)07:10:42 No.513683324
地震がなくても福島原発はああなってたってこと?
135 18/06/23(土)07:10:44 No.513683325
そもそも青森なんてまず仕事がないから何もせず死ぬか放射性物質を見ないようにしつつ生きるかだ
136 18/06/23(土)07:11:32 No.513683389
安倍が地方創生してくれるからよ
137 18/06/23(土)07:11:45 No.513683419
ドイツかフランス原発無くさなかった? その結果どんな不具合が出たんだろう
138 18/06/23(土)07:12:43 No.513683477
村社会かつ周りも同世代多いからこんな意見でも皆そうだそうだって納得してくれて楽でいいですよね
139 18/06/23(土)07:13:12 No.513683528
>ドイツかフランス原発無くさなかった? >その結果どんな不具合が出たんだろう ドイツじゃなかったっけ 隣の国からめっちゃ電気買ってるかと
140 18/06/23(土)07:13:14 No.513683529
>ドイツかフランス原発無くさなかった? >その結果どんな不具合が出たんだろう 他国から電気買ってるだけだよ
141 18/06/23(土)07:13:48 No.513683577
>ドイツかフランス原発無くさなかった? ドイツはまだ稼働中だが
142 18/06/23(土)07:14:25 No.513683619
>村社会かつ周りも同世代多いからこんな意見でも皆そうだそうだって納得してくれて楽でいいですよね 世代違おうと現実的な対案なんか出せなくない
143 18/06/23(土)07:14:41 No.513683641
>ドイツじゃなかったっけ >隣の国からめっちゃ電気買ってるかと 海に囲まれてる日本じゃ無理じゃん
144 18/06/23(土)07:15:09 No.513683676
>地震がなくても福島原発はああなってたってこと? 原発が爆発したのは冷却水用非常電源が壊れたから 壊れたのは地下にあったので津波で水に浸かったから 何故地下かというとアメリカでは砂嵐対策で地下だから 日本では海岸に作るのに地下とかありえない、つまり最初から設計ミス
145 18/06/23(土)07:15:10 No.513683678
>>ドイツじゃなかったっけ >>隣の国からめっちゃ電気買ってるかと >海に囲まれてる日本じゃ無理じゃん 節電しようぜ お前らはパソコンやめろ無駄だろ
146 18/06/23(土)07:16:00 No.513683728
>海に囲まれてる日本じゃ無理じゃん 普段は欧米を馬鹿にしてるのにこういう時だけ欧米の例を持ち出してくる馬鹿はいる 「」にもいる
147 18/06/23(土)07:16:55 No.513683799
託す次の世代があるだけましってもんよ
148 18/06/23(土)07:17:38 No.513683851
>日本では海岸に作るのに地下とかありえない、つまり最初から設計ミス ひでえ話だ
149 18/06/23(土)07:17:46 No.513683866
北朝鮮が売ってくれるんじゃね電力 あそこなら核は得意分野じゃん
150 18/06/23(土)07:19:41 No.513684041
>節電しようぜ >お前らはパソコンやめろ無駄だろ 確かにネット掲示板で無駄に駄弁りながら原発止めろとか よく考えたら滑稽な行動だ
151 18/06/23(土)07:20:45 No.513684132
どうしたら いいんでしょう!?
152 18/06/23(土)07:20:58 No.513684157
もう火力でいいだろ 薪で燃やせ
153 18/06/23(土)07:21:13 No.513684178
>ひでえ話だ よくわかんなくてアメリカの設計真似してた時期のだからな… そういう古いのは処分しましょうねって言っても 処分したものまるごと廃棄物としてどうするの…?って問題があるけど
154 18/06/23(土)07:21:58 No.513684248
原発狙ってミサイルぶち込めば別に核搭載しなくて大量に死ぬよね
155 18/06/23(土)07:22:05 No.513684260
ちんちんで発電できるようにすればいい
156 18/06/23(土)07:22:08 No.513684263
対案っていうか既に予想されてる問題に対して 「解決策はないけどなんとかなるだろ」は対案出せとかそういう話じゃないのでは
157 18/06/23(土)07:22:11 No.513684269
年金だって同じ事だ 完全に破綻してるのに誰も責任を取ろうとしない
158 18/06/23(土)07:22:45 No.513684314
>原発狙ってミサイルぶち込めば別に核搭載しなくて大量に死ぬよね 迎撃される可能性あるから手下送ろうね…
159 18/06/23(土)07:23:25 No.513684372
福一のあれがあるまで廃炉の手法もろくに定まってなかったというのが一番の驚き
160 18/06/23(土)07:23:52 No.513684401
>原発狙ってミサイルぶち込めば別に核搭載しなくて大量に死ぬよね 大量に死ぬには100年くらいかかるかな
161 18/06/23(土)07:24:13 No.513684433
未来人何とかしてくれー!
162 18/06/23(土)07:24:25 No.513684456
原発を稼働し続けることでの廃棄物などの対応策はわかりやすいので地中に埋めるとかやってる それすら気に入らないから原発やめろってなら 原発を止めたときの代替エネルギーという対応策想定してるの?
163 18/06/23(土)07:24:50 No.513684496
>対案っていうか既に予想されてる問題に対して >「解決策はないけどなんとかなるだろ」は対案出せとかそういう話じゃないのでは 止めるべきって言ってる側は電力不足の解決策はないけどなんとかなるだろって言ってるんだから同じよ
164 18/06/23(土)07:25:05 No.513684518
止めるのはいいけど油輸入できなくなった時にどうするつもりなのって話にもなるし いざという時のために他の手段が見つかるまでは動かしておくしかないのだ…
165 18/06/23(土)07:26:22 No.513684627
少子化の問題はあるが…次世代ガンバ!
166 18/06/23(土)07:26:31 No.513684643
>それすら気に入らないから原発やめろってなら >原発を止めたときの代替エネルギーという対応策想定してるの? は?未来の人間に責任押し付けないで欲しいんですけお!!! 問題は現代の当事者で解決する責任があるんですけお!!!
167 18/06/23(土)07:26:58 No.513684674
どうにかすべきなのは皆分かってるけど どうしようもないので現状維持というアレ
168 18/06/23(土)07:26:58 No.513684676
教育も詰め込み教育後次世代に託すって任されて今の惨状だよね
169 18/06/23(土)07:27:03 No.513684683
「」に限らないけど原発をどデカイ核爆弾みたいな想像をしてる人は多いと思う
170 18/06/23(土)07:27:03 No.513684684
火力発電だけで賄おうとしたら後何箇所ぐらい発電所増やせばいいんだっけ 今の数じゃ到底足りなかったはずだし
171 18/06/23(土)07:27:33 No.513684717
次世代の若者は過去の世代のインフラのおかげで豊かな生活ができてるという自覚が足りない
172 18/06/23(土)07:27:50 No.513684741
うるせえ!ほじょきん!ほじょちん!
173 18/06/23(土)07:27:55 No.513684746
自分が死んだあとのことなんて知ったこっちゃないってなら それこそ原発全部廃棄して電力不足なんて知らんすればいいから簡単だわ
174 18/06/23(土)07:28:07 No.513684774
>よくわかんなくてアメリカの設計真似してた時期のだからな… >そういう古いのは処分しましょうねって言っても >処分したものまるごと廃棄物としてどうするの…?って問題があるけど 結局新造にいちいちこうやって反対してたから 古い設計のものをだましだまし使うしかないからそうなったんやな
175 18/06/23(土)07:28:53 No.513684845
次世代に丸投げというと聞こえは悪いものの今の世代でゆるやかに死んでくのも到底許容はできないだろうな
176 18/06/23(土)07:29:23 No.513684900
>次世代の若者は過去の世代のインフラのおかげで豊かな生活ができてるという自覚が足りない どっちかって言うと過去の世代がインフラなんかなくてもなんとでもなるって言ってる印象がある 若者は電気無しの生活なんか考えられない
177 18/06/23(土)07:29:24 No.513684901
将来世代にツケを残すなとか言いながら 緊縮財政で現役世代を殺すみたいな話
178 18/06/23(土)07:29:36 No.513684912
昔茨城の東海村でも合併の話出たけど補助金惜しさに合併を断られてたな…てか上のデータマジで凄いな
179 18/06/23(土)07:30:04 No.513684948
原発関連ストップして電化社会衰退させたら その丸投げする次世代も無くなるかも知れんのに
180 18/06/23(土)07:30:27 No.513684970
>火力発電だけで賄おうとしたら後何箇所ぐらい発電所増やせばいいんだっけ 今はどうか知らないが過去だと数十必要とかほざいてた 現在はある程度金持ってる人達は自己防衛で太陽光発電設置してるから火力発電そんなにいらなさそう
181 18/06/23(土)07:30:39 No.513684992
根本的に電気を無駄に消費するから悪いのに それすら気づいてないからなネットしてるやつらとか
182 18/06/23(土)07:31:46 No.513685063
>「」に限らないけど原発をどデカイ核爆弾みたいな想像をしてる人は多いと思う 実際そうなるのに無知をさらすのは良くない
183 18/06/23(土)07:32:11 No.513685096
昔この辺ツーリングで行ったけど周辺の村とかは道路ボコボコなのに六ヶ所入った瞬間きれいな舗装になっててビビった
184 18/06/23(土)07:32:34 No.513685120
>結局新造にいちいちこうやって反対してたから >古い設計のものをだましだまし使うしかないからそうなったんやな 新造しても古いのどう処分すんの…ってのを決めてないから 古いのの稼働を伸ばしてたというのもあるからなあ
185 18/06/23(土)07:32:41 No.513685131
六ケ所は原発マネー丸出しすぎて凄いよ ド田舎なのに新築の家が並んでて市役所も異常な豪華さ
186 18/06/23(土)07:32:45 No.513685137
>>「」に限らないけど原発をどデカイ核爆弾みたいな想像をしてる人は多いと思う >実際そうなるのに無知をさらすのは良くない いや核爆発はしないだろ…?
187 18/06/23(土)07:34:06 No.513685233
>六ケ所は原発マネー丸出しすぎて凄いよ >ド田舎なのに新築の家が並んでて市役所も異常な豪華さ ほんとどの面下げて画像みたいな事言えるのか
188 18/06/23(土)07:34:50 No.513685294
福島みてまだそんな寝言を…
189 18/06/23(土)07:36:14 No.513685391
原発に反対してる人が電気使うのやめたら原発止めても電気足りるかな?
190 18/06/23(土)07:36:51 No.513685428
そもそも電力本当に足りてないの?
191 18/06/23(土)07:37:38 No.513685504
>実際そうなるのに無知をさらすのは良くない そもそも使われてるウランの質すら違うんですが...
192 18/06/23(土)07:39:40 No.513685674
>そもそも使われてるウランの質すら違うんですが... http://kakujoho.net/npp/kang2s.html
193 18/06/23(土)07:40:16 No.513685712
>そもそも電力本当に足りてないの? 足りるわけがねえ 震災直後原発止めてた時職員総出で家に帰れずフル稼働してた時なんか 発電所はまだともかく原油運んでる小型タンカーの船乗りとか1週間で睡眠時間1桁とかで日本中ぶん回されてたわけだし
194 18/06/23(土)07:41:59 No.513685859
ちょうど震災の時に高校新卒で発電所に就職した友人が毎日残業休出の連続で 最初の1年で新車ぽんと買えるだけ貯金貯まってたのはすごいけど羨ましくなかったな
195 18/06/23(土)07:43:41 No.513685984
電気を使わない家電の出番だな 氷屋から氷買って冷蔵庫に設置しよう
196 18/06/23(土)07:45:06 No.513686093
>http://kakujoho.net/npp/kang2s.html 原発自体が爆弾かどうかの話をしてるのに原子炉から出てくる物質が爆弾に転用できるかどうかの話を出してくるの...? 君もしかしてc4爆弾とかを火で炙れば爆発するとか思っちゃってる人?
197 18/06/23(土)07:46:14 No.513686182
かかる経費が安くなればなんでも良いんだがな
198 18/06/23(土)07:46:57 No.513686246
自称ミニマリストのアフロの変なおばちゃんが家に冷蔵庫も必要はないそこらのお店で冷えたもの買える的なこといっててダメだこいつはってなった
199 18/06/23(土)07:47:35 No.513686293
>君もしかしてc4爆弾とかと原発の話を混ぜれば面白いとか思っちゃってる人?
200 18/06/23(土)07:47:51 No.513686319
バカがおる
201 18/06/23(土)07:48:48 No.513686392
>自称ミニマリストのアフロの変なおばちゃんが家に冷蔵庫も必要はないそこらのお店で冷えたもの買える的なこといっててダメだこいつはってなった まあ一箇所に集積してそっから個人の元へってやり方の方が効率はいいから実現させればそれはそれで電気の使用をかなり減らせるのは確かだよ 利便性が犠牲になりすぎるけど
202 18/06/23(土)07:48:54 No.513686403
原発賛成派が廃炉を手伝うならいいね
203 18/06/23(土)07:49:59 No.513686504
いや別に1か0じゃなくてせめて改善策とか展望を持ってからやりましょうよ
204 18/06/23(土)07:50:41 No.513686565
>電気を使わない家電の出番だな >氷屋から氷買って冷蔵庫に設置しよう 氷屋はどうやって氷調達するの 新しい冷蔵庫どうやって作るの
205 18/06/23(土)07:50:54 No.513686583
冷蔵庫を無くしたいと思えばコンビニや外食で済ますだろうし 女性の中にはコンビニ袋の中に飲み物放置して半日それで済ます人もいるから間違っては無いかもしれない