虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)03:15:57 サマル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)03:15:57 No.513669253

サマルに生命線となる呪文が集中してるのつらい

1 18/06/23(土)03:16:59 No.513669353

ザオリクを使う時点で負けがほぼ確定

2 18/06/23(土)03:17:33 No.513669409

レベル上げなよ

3 18/06/23(土)03:20:29 No.513669644

メガンテ覚えるから!

4 18/06/23(土)03:20:46 No.513669670

レベル上げても先制ザラキ連打が飛んでくるのがロンダルギアだ

5 18/06/23(土)03:22:51 No.513669845

2って素早さ上げても行動順にはほとんど影響しないんだっけ

6 18/06/23(土)03:24:21 No.513669959

行動順に設定される乱数が素早さ+0~255だからほぼ無意味らしい

7 18/06/23(土)03:25:36 No.513670062

FC版だと乱数の機嫌次第だからな

8 18/06/23(土)03:25:46 No.513670073

>2って素早さ上げても行動順にはほとんど影響しないんだっけ 全く無関係ではないけど乱数の幅がデカすぎて…

9 18/06/23(土)03:26:20 No.513670126

>+0~255 あまりにもガバガバすぎる…

10 18/06/23(土)03:27:25 No.513670201

乱数範囲が豪快過ぎる

11 18/06/23(土)03:28:25 No.513670258

ザオリク覚えるまでレベルはあげるが だいたい唱える前に死ぬ王子

12 18/06/23(土)03:29:17 No.513670329

敵がメガンテってのは卑怯だと思う 全滅だよ全滅!

13 18/06/23(土)03:29:33 No.513670356

どうせ羽衣2着のインチキ技やってんだろ

14 18/06/23(土)03:30:37 No.513670432

はかぶさもあるぞ!

15 18/06/23(土)03:30:40 No.513670437

スレ画のサマルの重要性と、ムーン死んでもさほど影響ないという事に気が付けば サマルに羽衣着せることになって 結果ムーンが良く死ぬ

16 18/06/23(土)03:30:56 No.513670456

SFC版はマイルドにこそなったがクソだった

17 18/06/23(土)03:31:26 No.513670489

雌犬いないと誰回復すんだよ

18 18/06/23(土)03:31:33 No.513670498

>行動順に設定される乱数が素早さ+0~255だからほぼ無意味らしい なそ にん

19 18/06/23(土)03:32:29 No.513670545

レベルマックスの時の素早さいくつだったっけ

20 18/06/23(土)03:32:35 No.513670554

にょもとさん魔法耐性が...

21 18/06/23(土)03:32:38 No.513670559

犬の唯一の重要性はベホマなんだけど 貴重なMP大量に消費してそのくせよく無効化されるイオナズンが罠なんだよな

22 18/06/23(土)03:32:53 No.513670576

>行動順に設定される乱数が素早さ+0~255だからほぼ無意味らしい これ設定ミスじゃ…

23 18/06/23(土)03:33:21 No.513670609

てめぇがベホマするんじゃねーよシドー!

24 18/06/23(土)03:34:09 No.513670654

...はぐれメタルつよすぎね?

25 18/06/23(土)03:34:14 No.513670661

>これ設定ミスじゃ… 当事のRPGなんぞバランス死ぬほど雑だぞ それでもまだバランス取れてたほうだぞドラクエ

26 18/06/23(土)03:34:35 No.513670703

>スレ画のサマルの重要性と、ムーン死んでもさほど影響ないという事に気が付けば >サマルに羽衣着せることになって >結果ムーンが良く死ぬ サマルのザオリクの存在を考えるとこれがベストだと俺も思う でもザオリク使うとMP消費するのでたいていそこで一度帰る

27 18/06/23(土)03:35:28 No.513670792

突き詰めないと死ぬ鬼難易度じゃなくて かなり運が必要

28 18/06/23(土)03:35:29 No.513670795

まぁザオリク一回使った段階MPないから思い出ハーゴンチャレンジする位で...

29 18/06/23(土)03:35:46 No.513670814

>当事のRPGなんぞバランス死ぬほど雑だぞ >それでもまだバランス取れてたほうだぞドラクエ DQでも1や3に比べると明らかに大味だよ2は…

30 18/06/23(土)03:36:20 No.513670862

32 29 27 でシドー倒した Lv10代でいくRTAとか嘘だろ?

31 18/06/23(土)03:36:39 No.513670883

どうにか突破しても最悪の場合ラスボスに先制されて死ぬ

32 18/06/23(土)03:38:56 No.513671071

>突き詰めないと死ぬ鬼難易度じゃなくて >かなり運が必要 まず死ぬのは当たり前だからね 全滅してもこのころには金の意味もなくてほぼノーペナルティだし 何より経験値残るからまた行けばいい

33 18/06/23(土)03:40:26 No.513671179

>これ設定ミスじゃ… このころのすばやさは守備力に反映するのがメインの数値だから

34 18/06/23(土)03:40:42 No.513671196

そんな大味バランスなのにデルコンダルシドーRTAとか走る狂人いるのがやばいよ2

35 18/06/23(土)03:41:07 No.513671231

2って開発股間すごく短くなかった?

36 18/06/23(土)03:41:46 No.513671282

>そんな大味バランスなのにデルコンダルシドーRTAとか走る狂人いるのがやばいよ2 RTA界はもっとヤバイ狂人しかいないだろ!

37 18/06/23(土)03:42:20 No.513671325

2というかロンダルキアは当時のRPG全体で見てもひどいよ

38 18/06/23(土)03:42:45 No.513671346

他にやるものがなかったからこそ許されてた難易度だったように思う

39 18/06/23(土)03:44:09 No.513671438

ザラキの確率40%とかだっけ

40 18/06/23(土)03:44:28 No.513671465

飽きるんだろの洞窟はあれほんとにそういうネーミングなの?

41 18/06/23(土)03:44:31 No.513671470

でも抜けたときの達成感は凄い

42 18/06/23(土)03:44:41 No.513671479

>他にやるものがなかったからこそ許されてた難易度だったように思う 他のRPGの方がもっとひどい難易度だったよ!

43 18/06/23(土)03:47:05 No.513671635

>2というかロンダルキアは当時のRPG全体で見てもひどいよ >他にやるものがなかったからこそ許されてた難易度だったように思う ドラクエ2までにファミコンでは他にRPG出てないから他にやるものないってのは正しいけど 当時のRPG全体、PCゲーム入れて見たら易しい方 全滅してもそのまま続くし、取り逃したらクリア不能なものはないし、何度も挑戦してればそのうちクリアできるし

44 18/06/23(土)03:47:13 No.513671652

FC2を幼稚園の時にクリアしてた友人は何ものなんだろう

45 18/06/23(土)03:47:24 No.513671661

ブリザードが50%の確率でザラキを使用してくる ブリザードは4体まで出る ザラキの死亡率は一人辺り1/8なので3回に1回は誰か死ぬ

46 18/06/23(土)03:48:27 No.513671733

FC版はもょもと使ってしかクリアできなかった SFC版は良いね…

47 18/06/23(土)03:50:26 No.513671892

他にやるものないとか言うけど当時としては最高峰の娯楽だったわけで…

48 18/06/23(土)03:52:27 No.513672023

初めてロンダルキアを抜けて白い世界を見たときは感動したよ

49 18/06/23(土)03:55:23 No.513672205

一度も通しのテストプレイがされずにお出しされたゲーム

50 18/06/23(土)03:57:11 No.513672326

当時一番キツかったのはラゴスだったな あれだけはなんともならんかった

51 18/06/23(土)03:58:52 No.513672434

音楽もグラフィックも最高峰だからな 何度も死んでクリアできないのはむしろ長く楽しめていいじゃないかくらいの勢いだ

52 18/06/23(土)03:58:54 No.513672435

落とし穴さえ覚えれば…

53 18/06/23(土)03:58:57 No.513672437

>SFC版は良いね… いい… su2456013.gif

54 18/06/23(土)04:01:38 No.513672588

ローレシアとムーンの二人旅いいよね…

55 18/06/23(土)04:02:42 No.513672644

FC版は店と宿屋一切使わなくてもクリア出来るドラクエ MSX版はどうなのかわからん

56 18/06/23(土)04:03:22 No.513672686

サマル不在のときにやることやってるよね…

57 18/06/23(土)04:09:06 No.513673085

>一度も通しのテストプレイがされずにお出しされたゲーム 一回はしてたはず ホテルで缶詰めになってやらされたって話を見たことがある

58 18/06/23(土)04:10:47 No.513673229

結局は運次第って

59 18/06/23(土)04:12:03 No.513673311

シリーズ1凶悪なふしぎなおどり

60 18/06/23(土)04:13:01 awq4BiQA No.513673370

>RTA界はもっとヤバイ狂人しかいないだろ! そうだね すぐNPCとか仕様に対して「クズ」だの「糞」だの言いだす狂人だらけだよね

61 18/06/23(土)04:13:07 No.513673378

運も実力のうちって孔子だかナポレオンだかが言ってた

62 18/06/23(土)04:14:39 No.513673474

>シリーズ1凶悪なふしぎなおどり 海底ダンジョンは力の盾がないとクリアーできる気がしない…

63 18/06/23(土)04:14:50 No.513673487

ザラキの印象が強いからブリザードばかり言われるが 普通に殴られたり吹いた火で焼かれたりイオナズンやベギラマ食らって 死ぬ

64 18/06/23(土)04:16:28 No.513673609

>一度も通しのテストプレイがされずにお出しされたゲーム この時代のゲームは短期間にすぐ次のシリーズとか出てたからなぁ 今じゃ考えられないスピードだった

65 18/06/23(土)04:17:42 No.513673690

リメイク以降だとサマルいなくてもクリアできたり なんだったらサマル単騎でもクリアできたりする

66 18/06/23(土)04:21:15 awq4BiQA No.513673879

>他にやるものがなかったからこそ許されてた難易度だったように思う リンクの冒険とディープダンジョンがほぼ同時に発売してる時期に他にやるものがないはありえねーわ

67 18/06/23(土)04:23:49 No.513674027

ディスクシステム持ってるのは選ばれし者って感じだったな…

68 18/06/23(土)04:24:35 No.513674078

>シリーズ1凶悪なふしぎなおどり 踊られたら素直に戻る、これが大事

69 18/06/23(土)04:24:41 No.513674085

1の翌年に2でその翌年が3

70 18/06/23(土)04:25:36 No.513674140

まれにFC版のサマルは弱すぎるから死なせたまま進めたとか言う人がいる

71 18/06/23(土)04:25:56 No.513674165

難易度高いのは高いけど当時は攻略本もろくなのなければ情報すらちゃんとしたの無いから今やるとちょっときついなくらいだよ

72 18/06/23(土)04:26:13 No.513674192

たった一年後の3でアホみたいに完成度上がったよね…

73 18/06/23(土)04:27:35 No.513674281

ディープダンジョン懐かしいな けっこう好きだったよ

74 18/06/23(土)04:28:26 No.513674329

RTAで一番狂気を覚えたのはマドハンドバグのやつ

75 18/06/23(土)04:29:06 No.513674382

85年~95年くらいまでのゲームの進化がマジで凄まじい

76 18/06/23(土)04:29:48 No.513674438

ハーゴン神殿のじゃしんのぞうノーヒントはひどいと思う

77 18/06/23(土)04:30:12 No.513674462

FFもだいたい同じ時に123とサクサク出してる

78 18/06/23(土)04:30:28 No.513674485

>85年~95年くらいまでのゲームの進化がマジで凄まじい あの頃はpcゲーもあらゆる新しいことしようと凄かったな

79 18/06/23(土)04:30:45 No.513674501

ロンダルキアも道筋わからないから余計に死ぬわけだしな

80 18/06/23(土)04:30:48 No.513674506

床が十字架マークだから宗教がらみのアイテム使うのかもってならない?

81 18/06/23(土)04:31:20 awq4BiQA No.513674539

>FFもだいたい同じ時に123とサクサク出してる FF出たのってドラクエ2出た後だった気がする

82 18/06/23(土)04:31:32 No.513674548

2に限らずそもそもこの頃はゲームをクリアまでやるのは難しいって認識だったな

83 18/06/23(土)04:32:16 No.513674601

>床が十字架マークだから宗教がらみのアイテム使うのかもってならない? ならない

84 18/06/23(土)04:32:59 No.513674628

>床が十字架マークだから宗教がらみのアイテム使うのかもってならない? ルビスのまもりをつかえばいいんだな!

85 18/06/23(土)04:33:56 No.513674673

ロンダルキアの話とBotWの話を聞くと テストプレイ大事だな…って思わされる

86 18/06/23(土)04:34:16 No.513674696

太陽の紋章のありかとラゴスの隠れ家と邪神の像使う場所はもう少しヒントで手心をってなるよね…

87 18/06/23(土)04:36:26 No.513674805

これでもみんな楽しい楽しいってやってたもんな・・・

88 18/06/23(土)04:36:39 No.513674817

BotWのあれもあれで自分たちも俯瞰する厳しさ持ってないとヤバいんだよ 遊んでるうちにこれ面白くないとか簡単って考え始めちゃうから…

89 18/06/23(土)04:38:51 No.513674951

友人の兄ちゃんの情報が無ければクリアできなかった

90 18/06/23(土)04:38:55 No.513674955

テストプレイしてる内に慣れちゃって難易度上がるのいいよね 良くない

91 18/06/23(土)04:39:31 No.513674997

FCはここで詰んだな スーファミでやっとラスボスまで辿り着けた…

92 18/06/23(土)04:39:31 No.513674998

>2に限らずそもそもこの頃はゲームをクリアまでやるのは難しいって認識だったな あの頃のゲームでクリアできたのはスーパーマリオくらいだった気がする

93 18/06/23(土)04:40:08 No.513675049

>友人の兄ちゃんの情報が無ければクリアできなかった 俺は東京の親戚のおじさんの情報が… わざわざ山形から電話して聞いたな…

94 18/06/23(土)04:40:31 No.513675076

>太陽の紋章のありかとラゴスの隠れ家と邪神の像使う場所はもう少しヒントで手心をってなるよね… 太陽の紋章はキャラのセリフから情報入手できるのと山彦の笛があるからまだなんとかなる ラゴスはDQ1からのプレイヤーならリムルダールとか魔法の鍵屋とか似たような裏口がいくつかあるから気づくはず 邪神の像は1回使ったアイテムをもう一回使う気になるかどうか…当時は預かり所もないから捨てなければ持ってるだろうけど

95 18/06/23(土)04:41:08 No.513675103

ふっかつできないふっかつのじゅもんが最大の敵だったし… 家族にメモってもらっても無理だったし…

96 18/06/23(土)04:41:10 No.513675108

MSX版をもょもと使ってクリアしたな…

97 18/06/23(土)04:43:05 No.513675229

開発期間なさすぎてテストプレイの時に 堀井「ロンダルキアの推奨レベルは50くらいでいこう!(レベル99でカンストならこんなもんだろう)」 PG「わかりました!(カンスト50だけど大丈夫なのかな…)」 みたいなやらかししたんだっけ

98 18/06/23(土)04:44:35 No.513675306

メガンテくらって砕け散ったムーンが目覚め

99 18/06/23(土)04:45:12 No.513675353

あの場所を炎の神殿と言い張るのは無理があるよ!

100 18/06/23(土)04:45:25 No.513675367

>堀井「ロンダルキアの推奨レベルは50くらいでいこう!(レベル99でカンストならこんなもんだろう)」 >PG「わかりました!(カンスト50だけど大丈夫なのかな…)」 >みたいなやらかししたんだっけ 堀井さんがカンストレベル知らないってありえるのかな…

101 18/06/23(土)04:47:06 No.513675470

怪しげなデマや噂が飛び交うのも当時のゲーム製作環境のてんやわんやを想像させられてしまう

102 18/06/23(土)04:48:51 No.513675646

DQ1だって30がカンストだったのに99と勘違いするようなことはないだろう

103 18/06/23(土)04:50:21 No.513675750

ロンダルキアのMAPはミヤ王が作ったんだよな なんかインタビューによるとあれよりひどい難易度のMAPが何個も没くらったらしいけど

104 18/06/23(土)04:54:03 No.513676047

>ふっかつできないふっかつのじゅもんが最大の敵だったし… ビデオ録画してたのもいるらしい

105 18/06/23(土)04:54:22 No.513676073

PCもスマホもないような時代だったのに全国で攻略情報が共有されてるってどんな未知の技術だったんだろうって今になると不思議だわ

106 18/06/23(土)04:55:26 awq4BiQA No.513676156

>PCもスマホもないような時代だったのに全国で攻略情報が共有されてるってどんな未知の技術だったんだろうって今になると不思議だわ 雑誌と攻略本はこの時代にもあるんですけど…

107 18/06/23(土)04:55:43 No.513676183

>>ふっかつできないふっかつのじゅもんが最大の敵だったし… >ビデオ録画してたのもいるらしい 正しく入力しても弾かれて 最新の残してるから前のは消していいやってなってると詰みなのいいよね

108 18/06/23(土)04:56:04 No.513676206

法律とか著作権とかがしっかり整備されてなかった時代だから 色々と黒い話出てくるよね…

109 18/06/23(土)04:56:10 No.513676212

そもそもドラクエ2は開発期間短すぎてデバッグあんまりしてないぞ

110 18/06/23(土)04:56:17 No.513676216

>雑誌と攻略本はこの時代にもあるんですけど… それより早く情報の方が回ってきてた

111 18/06/23(土)04:56:21 No.513676225

ファミマガとファミ通だよね

112 18/06/23(土)04:57:11 No.513676277

裏技とかなぜかみんな知ってたよね……

113 18/06/23(土)04:57:30 No.513676302

ドルアーガとかスタッフがゲーセンノートに 答え書いてまわったんじゃないかってくらい 自力で探すの無茶だと思うけど当時どうやったんだろ

114 18/06/23(土)04:58:27 No.513676351

>ドルアーガとかスタッフがゲーセンノートに >答え書いてまわったんじゃないかってくらい >自力で探すの無茶だと思うけど当時どうやったんだろ 遠藤がゲーセン常連と交流してたんでそこでちょこちょこリークしてた

115 18/06/23(土)05:00:07 No.513676449

通しのテストプレイしてなかったせいでロンダルキアの推奨レベルが到達時より高すぎる結果になった っていうのは中村光一がGCCXのインタビューで言ってた

116 18/06/23(土)05:00:36 No.513676483

>ファミマガとファミ通だよね ファミマガ派とファミ通派があったのは覚えてる

117 18/06/23(土)05:01:07 No.513676505

>遠藤がゲーセン常連と交流してたんでそこでちょこちょこリークしてた やっぱスタッフリークであってたんだ…

118 18/06/23(土)05:01:36 No.513676535

裏技はまだわかるんだけど同じ内容のデマ技が全国区で広まってたりしたのはなんでなんだろう

119 18/06/23(土)05:01:40 No.513676537

MSXマガジンでフォーチュンクエストの作者がめっちゃ絶賛してたゲームDQ2 …直前にやってたのがウルティマ1らしくてどうしても比較しちゃってたっぽい

120 18/06/23(土)05:03:13 No.513676615

ウルティマってそんなにむずいの?

121 18/06/23(土)05:05:55 No.513676754

昔のゲーセンのコミニケーションノートって結構価値つきそう

122 18/06/23(土)05:06:18 No.513676766

ゼビウスも遠藤が熱心なファンを会社に招いた時に資料見せてやって 持ち出し禁止だからなって言ったらほとんど暗記して帰られたって話してたな

123 18/06/23(土)05:06:46 No.513676795

ウルティマは難しいって言うかその・・・

124 18/06/23(土)05:07:43 No.513676837

>昔のゲーセンのコミニケーションノートって結構価値つきそう ノーコン・キッドっていうドラマでそのネタ扱ってたな…面白かったなぁ

125 18/06/23(土)05:10:02 No.513676940

1からやるとマップが広くなってボリュームアップした感あるけど 街の数が少なくてなんかスカスカしてる 3やると世界になにもなくて無駄に広すぎる気さえしてくる

126 18/06/23(土)05:10:52 No.513676976

よく行ってたゲーセンに今ちょっと有名になってる漫画家がよく来てて めっちゃ格ゲーの女キャラの絵落書きしてたけど あれ今オクに出したら高そうだな…えっちな絵とかもあったし

127 18/06/23(土)05:11:27 No.513677005

ウルティマはノーヒントでクイズを解く感じかなっていうかそのままなんだが…

128 18/06/23(土)05:12:44 No.513677061

池袋のゲーセンはよく三輪士郎が来てたなあ

129 18/06/23(土)05:16:43 No.513677255

開発者=熟練ゲーマーな時代だから 堀井さんが非ゲーマー目線を持った人だったのが奇跡的に思う

130 18/06/23(土)05:18:56 No.513677350

リンクの冒険とかも相当難しかったからなぁ

131 18/06/23(土)05:29:30 No.513677810

8の時に堀井はL5の開発力は高く評価してたけど 向こうが持ちこんでくる新要素は冗長になるから駄目ってボツにしまくって その時の悔しい思いをぶつけてボツられた要素盛り込んで作ったのがローグギャラクシーだったと聞いた

↑Top