18/06/23(土)02:01:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/23(土)02:01:44 No.513660183
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/23(土)02:04:03 No.513660571
どんだけ冷やしたいのよ
2 18/06/23(土)02:19:17 No.513663060
ディスプレイじゃなかった
3 18/06/23(土)02:20:15 No.513663209
水冷バイク並みのラジエーター
4 18/06/23(土)02:22:03 No.513663503
これだけ面積あるならファンもバイク用のやつとか付けないと
5 18/06/23(土)02:22:43 No.513663600
カタモニター
6 18/06/23(土)02:25:20 No.513663979
これだけのラヂエーターにクーラント回すならポンプの音のほうがうるさそうだな
7 18/06/23(土)02:25:58 No.513664055
最近はDIY水冷用のコンポーネントが増えてこの手の工作が減ってしまったのは少し寂しい でも長持ちしないんだよな車やバイクのラジエータはイオン化の傾向違い過ぎて
8 18/06/23(土)02:27:42 No.513664334
書き込みをした人によって削除されました
9 18/06/23(土)02:27:50 No.513664367
>スポーツカー(日産スカイラインGT-R)用のラジエータを使用したことでしょう。 バイクどころじゃなかった
10 18/06/23(土)02:28:34 No.513664474
車用の電蝕対策されてるクーラントなら大丈夫なんじゃない?
11 18/06/23(土)02:28:54 No.513664529
GT-Rのラジエーターがこんなに小さい…?
12 18/06/23(土)02:29:55 No.513664675
綺麗にまとめてあるな
13 18/06/23(土)02:30:18 No.513664725
ヒーターコアの方がサイズ的に丁度いいと思う
14 18/06/23(土)02:30:57 No.513664827
このPCケースかなりデカイよ
15 18/06/23(土)02:31:11 No.513664855
温度差が大きいほど効率は上がるから 何でもかんでも大きくすればよいと言うわけではない
16 18/06/23(土)02:31:18 No.513664870
どうしても水枕が銅やニッケルめっきになるから アルミな乗り物用ラジエーターは覚悟がいるのだ
17 18/06/23(土)02:32:20 No.513664997
すごいと思うけど欲しくはない
18 18/06/23(土)02:32:44 No.513665045
黒い塗装してるから普通に真鍮のラジエーターだろう
19 18/06/23(土)02:33:07 No.513665085
>GT-Rのラジエーターがこんなに小さい…? 斜めな構図の写真は奥行き方向がわかりづらくて小さく見えたりする su2455971.jpg 本体がミドルタワーだしこんなもんじゃね
20 18/06/23(土)02:33:42 No.513665141
でけぇ!
21 18/06/23(土)02:33:47 No.513665150
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=GTR+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&va=GTR+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&exflg=1&b=1&n=20&s1=score2&o1=d 調べたらたしかにGT-Rのラジエーターっぽいけど新品だとお値段が結構しますわね
22 18/06/23(土)02:35:05 No.513665294
水枕もマシニングセンタで削り出そう
23 18/06/23(土)02:35:49 No.513665379
このラジエータは銅製みたいだよ
24 18/06/23(土)02:37:57 No.513665599
わざわざそんな純正品使うより社外の銅3層とかにすればよかったのに
25 18/06/23(土)02:39:07 No.513665725
>わざわざそんな純正品使うより社外の銅3層とかにすればよかったのに KOYORAD/BNR34 GT-R TYPE-R 社外品使ってるみたいだ 6万円ちょいするな…
26 18/06/23(土)02:40:25 No.513665835
多分余ってたんじゃないかな…
27 18/06/23(土)02:41:05 No.513665892
3層か…そりゃ高い
28 18/06/23(土)02:43:54 No.513666181
これ使うとよく冷える?
29 18/06/23(土)02:45:21 No.513666318
ファンレスの為かな?
30 18/06/23(土)02:46:34 No.513666450
水冷関係は昔の記事になるほど無茶なのが多くて楽しい
31 18/06/23(土)02:47:49 No.513666562
>これ使うとよく冷える? メーカーのサイトみたけどざっと600馬力の放熱でも大丈夫っぽい
32 18/06/23(土)02:47:52 No.513666569
性能を落とさずファンレスでとにかく静かにしたかった故の構成らしいから 冷却性能そのものはファン使用の空冷とはそこまで差は無いかもな ポンプはうるさいからめっちゃ延長して押入れに押し込まれた
33 18/06/23(土)02:48:44 No.513666657
水冷で循環できないとクソの意味もないからな
34 18/06/23(土)02:48:45 No.513666661
>ポンプはうるさいからめっちゃ延長して押入れに押し込まれた もうファンは回るに任せて本体ごと突っ込んどけばよかったのでは…
35 18/06/23(土)02:49:29 No.513666749
>もうファンは回るに任せて本体ごと突っ込んどけばよかったのでは… 本体ごと押し込んだら熱はどうすれば…
36 18/06/23(土)02:50:33 No.513666844
>本体ごと表に出しとけばよかったのでは…
37 18/06/23(土)03:08:06 No.513668532
古いケースたね
38 18/06/23(土)03:09:26 No.513668653
空冷で良かったのでは?
39 18/06/23(土)03:15:41 No.513669231
よくなかったから水冷にしたんじゃないかな
40 18/06/23(土)03:16:45 No.513669319
水冷は放熱面積やファンが増えるから冷えるんであって 単位面積あたりで比較すると空冷=ヒートパイプの方が冷える