虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)02:00:07 終わっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)02:00:07 No.513659840

終わっちゃったね

1 18/06/23(土)02:03:06 No.513660414

原作つけて出来上がるのジガって作画の人原作無しで描かせるとそんな駄目なんだろうかと思ってしまう

2 18/06/23(土)02:07:26 No.513661291

スタートが遅い作品なのに元々高い身体能力が近しい人のピンチで覚醒して未知の組織に入るって展開が ちょっと前に始まった呪術でやったばかりなのもタイミング悪かった

3 18/06/23(土)02:12:30 No.513662082

>原作つけて出来上がるのジガって作画の人原作無しで描かせるとそんな駄目なんだろうかと思ってしまう 面白いとかつまらないとか以前に何の話なのか全然分かんないレベルなのかも 作れない人は本当に作れないみたいだからお話って

4 18/06/23(土)02:16:02 No.513662625

そんなのが一線に混ざってくる辺りレベルが下がってるな

5 18/06/23(土)02:16:06 No.513662635

死は結果だ!

6 18/06/23(土)02:17:14 No.513662781

>死は結果だ! 少年ジャンプで連載に挑戦するのはまぁそういう話だよな…

7 18/06/23(土)02:17:51 No.513662864

同じようなスレ画で同じような話題が常にループしてるのを見ると そういう世界に取り込まれたかのような気分になるね

8 18/06/23(土)02:18:28 No.513662940

>同じようなスレ画で同じような話題が常にループしてるのを見ると >そういう世界に取り込まれたかのような気分になるね どうせ来週火曜くらいにはスレも立たなくなるさ

9 18/06/23(土)02:18:33 No.513662956

>同じようなスレ画で同じような話題が常にループしてるのを見ると >そういう世界に取り込まれたかのような気分になるね いつものimgでは…?

10 18/06/23(土)02:19:35 No.513663096

小漫板もループしてたしimgもループするよな

11 18/06/23(土)02:20:17 No.513663214

コミックスが微妙に良い売れ行きだったらなんかその後ある?

12 18/06/23(土)02:21:35 No.513663423

いい絵なのに

13 18/06/23(土)02:23:18 No.513663684

>コミックスが微妙に良い売れ行きだったらなんかその後ある? あるかもしれない ないかもしれない まあ「微妙に良い」程度だとあんまり期待は出来んが

14 18/06/23(土)02:24:48 No.513663896

ライパクは20万部売れて連載再開したそうだけど 出版バブルのそのころの時代と違って 今はそもそも1万部も刷ってもらえないから無理難題よな

15 18/06/23(土)02:25:23 No.513663984

まずバズったかどうかは微妙なラインだ 反応したのはマフィア梶田くらいだし

16 18/06/23(土)02:27:16 No.513664253

命令者が出た頃にはもう手遅れラインだったってのが悲しい

17 18/06/23(土)02:27:17 No.513664254

あっちで3アウト食らったから別のスレたてたのかな

18 18/06/23(土)02:28:08 No.513664417

単行本を買っておうえんしよう!

19 18/06/23(土)02:28:25 No.513664458

2巻出る頃にはほとんどの人が忘れてる

20 18/06/23(土)02:29:43 No.513664652

作家救済もふくめて10週エンドシステムは無くなったけど 打ち切り決定までのラインは変わってないみたいだし

21 18/06/23(土)02:31:31 No.513664899

ジャンプで1万刷らないなら新人の1巻は全部オリコン初週1万以下になるじゃん マガジンサンデー何か見ても1万5千~2万は刷ってるよ

22 18/06/23(土)02:31:42 No.513664924

今なら電子書籍あるから そちらでたくさん売れれば

23 18/06/23(土)02:31:56 No.513664945

>作家救済もふくめて10週エンドシステムは無くなったけど >打ち切り決定までのラインは変わってないみたいだし バディストは11週だったような たかが1週されど1週かもしれんが

24 18/06/23(土)02:31:59 No.513664953

二巻はそれこそ一巻の売り上げで決まる

25 18/06/23(土)02:32:53 No.513665064

ちょうど自分も連載作品練ってるところだからこれの悪い点参考にしてる

26 18/06/23(土)02:33:15 No.513665099

>ジャンプで1万刷らないなら新人の1巻は全部オリコン初週1万以下になるじゃん >マガジンサンデー何か見ても1万5千~2万は刷ってるよ アクタージュは2万刷って売り切れ御免状態だったからマガジンサンデーと新人の扱い一緒だと思う

27 18/06/23(土)02:33:45 No.513665148

>アクタージュは2万刷って売り切れ御免状態だったから その数字はどこから出たの?

28 18/06/23(土)02:34:22 No.513665201

10週終わりのいわゆる突き抜けは元々そんなに数はない 改編期によってはまだ有り得ると思う

29 18/06/23(土)02:34:33 No.513665221

絵は良かったから今度は原作無しで頑張って欲しいね

30 18/06/23(土)02:34:33 No.513665224

>ジャンプで1万刷らないなら新人の1巻は全部オリコン初週1万以下になるじゃん 打ち切り漫画ですので…

31 18/06/23(土)02:34:40 No.513665237

>ちょうど自分も連載作品練ってるところだからこれの悪い点参考にしてる 悪いところ参考にすんのかよ

32 18/06/23(土)02:34:50 No.513665264

1万は兎も角実際新人は数刷られにくいし予約大事よな 「売ってなかったから買えなかったんですけおおお!」ってダサいし

33 18/06/23(土)02:35:03 No.513665288

>二巻はそれこそ一巻の売り上げで決まる このタイミングで打ち切り宣告は残酷だよなぁ

34 18/06/23(土)02:35:07 No.513665300

>>ちょうど自分も連載作品練ってるところだからこれの悪い点参考にしてる >悪いところ参考にすんのかよ 反面教師って奴だろ

35 18/06/23(土)02:35:11 No.513665308

>悪いところ参考にすんのかよ どう改善したらいいかをね やっぱ初速大事なんだなあ

36 18/06/23(土)02:35:25 No.513665335

>命令者が出た頃にはもう手遅れラインだったってのが悲しい このキャラ1話から出てんだけど

37 18/06/23(土)02:35:38 No.513665354

今は電子書籍あるから最悪刷らなくても結果を出すことは可能でしょ

38 18/06/23(土)02:35:45 No.513665370

>>命令者が出た頃にはもう手遅れラインだったってのが悲しい >このキャラ1話から出てんだけど このやり取り何回も見たけど残酷すぎて好き

39 18/06/23(土)02:36:00 No.513665400

>打ち切り漫画ですので… 何言ってんだオメー採算ラインの話してんだぞ

40 18/06/23(土)02:36:01 No.513665402

とりあえずこの怪獣バトルみてヒーローズあたりが声かけないかなあと思ってる

41 18/06/23(土)02:36:07 No.513665413

>やっぱ初速大事なんだなあ ブラクロの恐ろしいぐらいスピーディーな展開は本当に見習わなければならない…

42 18/06/23(土)02:36:09 No.513665418

>このキャラ1話から出てんだけど 手遅れだったってことだろ

43 18/06/23(土)02:36:20 No.513665436

重版決定して出るまで結構タイムラグあるから大体このくらいで刷った分打ち止めかってのは分かる 実績ある人の初版はまちまち過ぎて全然分からんけど

44 18/06/23(土)02:36:28 No.513665450

早く1巻読みたい どんな展開だったんだろうか

45 18/06/23(土)02:36:37 No.513665472

悪い点…怪獣モノだったとか…?

46 18/06/23(土)02:36:43 No.513665481

一話の時点じゃギザ歯も見えなくて全然バズらなかったので 別に残酷でもないと思う

47 18/06/23(土)02:36:53 No.513665498

>何言ってんだオメー採算ラインの話してんだぞ 他の売れてる作品で採算取るんだよ

48 18/06/23(土)02:37:07 No.513665524

一話つまんなかったら切るが一番多い層だと思う

49 18/06/23(土)02:37:10 No.513665531

最初から主人公はジガでしたって展開にすべきだったんだろうね

50 18/06/23(土)02:37:15 No.513665538

>一話の時点じゃギザ歯も見えなくて全然バズらなかったので じゃあキャラが出た時点でって話はおかしいよね?

51 18/06/23(土)02:37:28 No.513665557

他所なら評価されたはずってのはかなり甘めの判定だなぁ

52 18/06/23(土)02:38:02 No.513665609

紗綾君の方がシコれる

53 18/06/23(土)02:38:02 No.513665610

>他の売れてる作品で採算取るんだよ だからそう言う話じゃないんだけど理解出来ないの?

54 18/06/23(土)02:38:02 No.513665611

やろうとしてた展開自体は面白そうだったのは確かだけど 構成が悪かったな

55 18/06/23(土)02:38:18 No.513665634

>他所なら評価されたはずってのはかなり甘めの判定だなぁ 他に失礼だよな

56 18/06/23(土)02:38:19 No.513665638

怪獣バトルで続けられたとは思えない 絶対すぐに手詰まりになる

57 18/06/23(土)02:38:28 No.513665653

>最初から主人公はジガでしたって展開にすべきだったんだろうね いや正体隠して引っ張っても面白く出来るのは進撃の巨人で証明してるしそれをやりたかったんだと思うよ

58 18/06/23(土)02:38:34 No.513665668

>最初から主人公はジガでしたって展開にすべきだったんだろうね 出る度につまんないよそれって言われる意見きたな

59 18/06/23(土)02:38:55 No.513665699

>じゃあキャラが出た時点でって話はおかしいよね? 文脈から言って呼び名が判明してここやヒで話題になった頃って意味に受け取ったけど

60 18/06/23(土)02:39:07 No.513665722

>>他所なら評価されたはずってのはかなり甘めの判定だなぁ >他に失礼だよな これ本当に思うわ

61 18/06/23(土)02:39:16 No.513665737

>>他所なら評価されたはずってのはかなり甘めの判定だなぁ >他に失礼だよな 雑誌のカラーという意味ならわから無くもない 格下だからって意味だったらバーカってなる

62 18/06/23(土)02:39:16 No.513665739

プッシュされてる期待の新連載ならともかく 打ち切り決定済みのこれは1万怪しいと思う

63 18/06/23(土)02:39:27 No.513665752

>出る度につまんないよそれって言われる意見きたな つまんないって感想があるだけまし

64 18/06/23(土)02:39:33 No.513665764

>>最初から主人公はジガでしたって展開にすべきだったんだろうね >出る度につまんないよそれって言われる意見きたな 俺はそうは思わないな 少なくともジガの前半よりはマシだと思う

65 18/06/23(土)02:39:53 No.513665786

じゃあアレだもっと命令者ちゃんがちょくちょく登場して主人公をなんか良くわからない台詞で誘惑するの

66 18/06/23(土)02:40:01 No.513665804

>じゃあアレだもっと命令者ちゃんがちょくちょく登場して主人公をなんか良くわからない台詞で誘惑するの いいね

67 18/06/23(土)02:40:03 No.513665805

>雑誌のカラーという意味ならわから無くもない いやヒーローズのカラーには合わないと思う ストーリーにしろ作画にしろ

68 18/06/23(土)02:40:08 No.513665813

>ジャンプで1万刷らないなら新人の1巻は全部オリコン初週1万以下になるじゃん >マガジンサンデー何か見ても1万5千~2万は刷ってるよ 新人全員平等に同じ数吸ってもらえると?

69 18/06/23(土)02:40:24 No.513665833

>プッシュされてる期待の新連載ならともかく >打ち切り決定済みのこれは1万怪しいと思う ポロは一万ぐらい行ってたはずだから可能性がないわけではない

70 18/06/23(土)02:40:30 No.513665842

>原作つけて出来上がるのジガって作画の人原作無しで描かせるとそんな駄目なんだろうかと思ってしまう 前の読み切りも原作付きか https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049549842

71 18/06/23(土)02:40:39 No.513665857

>雑誌のカラーという意味ならわから無くもない >格下だからって意味だったらバーカってなる ジガのカラーに合う雑誌ってなんだろう

72 18/06/23(土)02:40:49 No.513665868

駅のホームやらけっこう気合い入れて宣伝してたのに あっさり打ち切るもんなんだな…

73 18/06/23(土)02:41:28 No.513665934

既に打ち切りで終わってる以上デカい店でも2~3冊並べば良いレベルだと思う

74 18/06/23(土)02:41:37 No.513665951

>駅のホームやらけっこう気合い入れて宣伝してたのに >あっさり打ち切るもんなんだな… それは今に始まったことじゃないので…

75 18/06/23(土)02:41:53 No.513665972

たぶん作画の人は借金作ってもおかしくないから 次の連載も先になるだろうなって

76 18/06/23(土)02:42:03 No.513665994

>ジガのカラーに合う雑誌ってなんだろう + 格下とか島流しって意味抜きで真剣に

77 18/06/23(土)02:42:15 No.513666011

>じゃあアレだもっと命令者ちゃんがちょくちょく登場して主人公をなんか良くわからない台詞で誘惑するの 7話まではキャラの魅力に欠けるといわれてたんだからそれだろうな さあやさんではヒロインたりえなかった

78 18/06/23(土)02:42:31 No.513666031

>たぶん作画の人は借金作ってもおかしくないから >次の連載も先になるだろうなって 打ちきりでも借金はないようになってるよ

79 18/06/23(土)02:42:37 No.513666046

>駅のホームやらけっこう気合い入れて宣伝してたのに >あっさり打ち切るもんなんだな… あれはライジング組全員やってたし大宣伝打って即切りなんてそれに限らずよくある話だ

80 18/06/23(土)02:42:38 No.513666047

>ジガのカラーに合う雑誌ってなんだろう ジャンプSQに行くのがいいんじゃねえかな

81 18/06/23(土)02:42:46 No.513666067

>駅のホームやらけっこう気合い入れて宣伝してたのに >あっさり打ち切るもんなんだな… 単行本出す前ってのは本当にアンケが悪かったんだと思う 多分1話目の掴みからかな

82 18/06/23(土)02:43:06 No.513666097

>>原作つけて出来上がるのジガって作画の人原作無しで描かせるとそんな駄目なんだろうかと思ってしまう >前の読み切りも原作付きか >https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049549842 絵はいいよな絵は

83 18/06/23(土)02:43:10 No.513666110

運命とは避けられないものなの 例えば人の死なんてものとかね ふふっ 貴方がもしその運命だとしたらどうする…?

84 18/06/23(土)02:43:39 No.513666160

あざらしがドン引くレベルのSQじゃ逆に埋もれると思う

85 18/06/23(土)02:44:18 No.513666215

>打ちきりでも借金はないようになってるよ 原作と作画で印税ただでさえ減るのにか ジャンプはそういう契約でもあるの?

86 18/06/23(土)02:44:18 No.513666216

>俺はそうは思わないな >少なくともジガの前半よりはマシだと思う ジガの前半がつまらないのは純粋に漫画の出来が悪いからだから展開変えても同じだぞ

87 18/06/23(土)02:44:25 No.513666230

2巻出るときには誰も話題にしないだろうから 1巻が売り切れでも後で買えるから予約しなくてもいいな

88 18/06/23(土)02:44:30 No.513666238

怪獣vs怪獣になるまで新連載陣の中で空気もいいとこだったから修行パートの前に1回でもやってればな

89 18/06/23(土)02:45:02 No.513666282

どこの読者層にも序盤のぐだぐだは受け入れられなかったと思うよ ついでに言うと面白くなった怪獣バトルも因縁の相手と戦ってたから面白かったのであって他43体との戦いがそれに並ぶ内容にできたかは疑問

90 18/06/23(土)02:45:05 No.513666286

>あざらしがドン引くレベルのSQ なにそれ

91 18/06/23(土)02:45:21 No.513666317

そもそも漫画を予約ってしないよね 限定版とかならともかく

92 18/06/23(土)02:45:28 No.513666331

怪獣vs怪獣でようやく読者と同じ方向向けたけどそれまで5話以上かかってしまったのはやっぱりキツいね

93 18/06/23(土)02:45:46 No.513666363

>2巻出るときには誰も話題にしないだろうから >1巻が売り切れでも後で買えるから予約しなくてもいいな まず並ばないんじゃね

94 18/06/23(土)02:46:18 No.513666421

>ジャンプはそういう契約でもあるの? ある というか10週までの必要資金は全部集英社が出すから自分の財布からは1円もださなくていいよ

95 18/06/23(土)02:46:26 No.513666432

あぁクヒコさんの人だったのか これ発表から結構たってるけど大分雌伏の時が長かったのか

96 18/06/23(土)02:46:41 No.513666455

ジャンプ漫画売り切れで買えないなんて一度も無いな

97 18/06/23(土)02:47:17 No.513666514

アク少なめだけどやっぱうめーな…

98 18/06/23(土)02:47:21 No.513666523

>怪獣vs怪獣でようやく読者と同じ方向向けたけどそれまで5話以上かかってしまったのはやっぱりキツいね いや方向性の問題じゃなくて最初の5話くらいは決めシーン以外は単に読みづらくて内容以前の問題だったと思う

99 18/06/23(土)02:47:26 No.513666530

>あぁクヒコさんの人だったのか >これ発表から結構たってるけど大分雌伏の時が長かったのか 原作とっかえひっかえで読み切りずっと描いてたよ だからぶっちゃけ新人じゃなくて連載の取れないベテラン

100 18/06/23(土)02:48:10 No.513666598

序盤で出し惜しみする漫画が後を絶たないのは何故

101 18/06/23(土)02:48:11 No.513666601

>ついでに言うと面白くなった怪獣バトルも因縁の相手と戦ってたから面白かったのであって他43体との戦いがそれに並ぶ内容にできたかは疑問 そこは続けていく上でどうするんだろうと思ってた 漫画で仮面ライダー形式でやるのきついよね

102 18/06/23(土)02:48:13 No.513666609

>ジャンプ漫画売り切れで買えないなんて一度も無いな 勉強は重版速かった

103 18/06/23(土)02:48:51 No.513666676

説明パートの目が滑る感じは作画原作どっちが悪いかはわからないけどどうにかしてほしかった

104 18/06/23(土)02:48:56 No.513666688

ベテランだとしたら主人公とヒロインのデザインはもうちょいひねってもよかったんじゃないかなあ そこだけは本当にもったいない

105 18/06/23(土)02:49:07 No.513666706

>序盤で出し惜しみする漫画が後を絶たないのは何故 引き出しが空っぽになるからだろ

106 18/06/23(土)02:49:15 No.513666720

上手いけど何かどっか煮え切らないな

107 18/06/23(土)02:49:21 No.513666731

>序盤で出し惜しみする漫画が後を絶たないのは何故 今思いつく一番面白い展開を序盤で出し切るとあとが大変だから

108 18/06/23(土)02:49:23 No.513666734

ヒロインis誰

109 18/06/23(土)02:49:28 No.513666746

>ジャンプ漫画売り切れで買えないなんて一度も無いな 磯兵衛1巻の時に刷らなさ過ぎたって話になってたよ

110 18/06/23(土)02:49:45 No.513666775

>序盤で出し惜しみする漫画が後を絶たないのは何故 出し惜しみしてる訳じゃないんだよ

111 18/06/23(土)02:49:47 No.513666777

作画の人上手いと思うけそんな連載に恵まれなかったのか

112 18/06/23(土)02:50:05 No.513666791

>説明パートの目が滑る感じは作画原作どっちが悪いかはわからないけどどうにかしてほしかった たぶんセリフがおおすぎる 漫画はもっとざっくばらんでもいい

113 18/06/23(土)02:50:19 No.513666819

作画や原作から漂う微妙な古臭さも「」受けする要素だったのかなと今なら少し思う

114 18/06/23(土)02:50:28 No.513666833

ランダが出てきたの7話だもんなあ

115 18/06/23(土)02:50:41 No.513666852

>そこは続けていく上でどうするんだろうと思ってた シュラアは続いてたらもっと後だったろうし なんちゃらハカセとかも絡んできただろう

116 18/06/23(土)02:50:44 No.513666861

うるかちゃん怠慢のラインが無かったら僕勉も打ち切り候補だったこと考えると可愛い子を前面に出すの大事だよね 話題になったのも命令者ちゃんのおかげだし

117 18/06/23(土)02:50:54 No.513666880

「」が好きなのは無敵奴隷だからな

118 18/06/23(土)02:50:56 No.513666883

結局一度別れた後に対峙も共闘もしないんだから訓練パートが完全に無駄だったのはマジで酷いと思うよ

119 18/06/23(土)02:50:58 No.513666887

>ジャンプ漫画売り切れで買えないなんて一度も無いな リリエンタールは重版されるまで長くてかなりレアだった

120 18/06/23(土)02:51:10 No.513666907

ただ週刊でもあの作画続けられる実力あるのはしっかりしてるなって感じだった 作画特に崩れなかったよね

121 18/06/23(土)02:51:15 No.513666917

>序盤で出し惜しみする漫画が後を絶たないのは何故 収集がつかなくなったらそもそも連載用ネームが通らない

122 18/06/23(土)02:51:28 No.513666931

>うるかちゃん怠慢のラインが無かったら僕勉も打ち切り候補だったこと考えると可愛い子を前面に出すの大事だよね >話題になったのも命令者ちゃんのおかげだし 牽引するキャラが大事なのは確かだけど別に可愛くなくてもいい シスタークローネとかいい例

123 18/06/23(土)02:51:43 No.513666957

>ある >というか10週までの必要資金は全部集英社が出すから自分の財布からは1円もださなくていいよ 初めて聞いた ジャンプすごいなあ

124 18/06/23(土)02:51:48 No.513666964

>シュラアは続いてたらもっと後だったろうし 主人公がジガならかーちゃん何者だよってなるからそこは既定路線じゃないかな ランダ戦はもう少しひっぱったかもしれんけど

125 18/06/23(土)02:51:56 No.513666979

続いたら「」の大好きな2部隊分合体のジャンボキング獣騎も出たかもしれない

126 18/06/23(土)02:52:10 No.513667002

でも大筋を盛り上がりそうに作り変えるとこれ進撃のまんまだ…ってなりそうなのも事実

127 18/06/23(土)02:52:10 No.513667006

>序盤で出し惜しみする漫画が後を絶たないのは何故 こういうのは出し惜しみって言うのかな… 話の流れの積み立てよりどんどん話題性をお出しするとしたらべるぜくらいしか思い浮かばない

128 18/06/23(土)02:52:38 No.513667055

>>ジャンプはそういう契約でもあるの? >ある >というか10週までの必要資金は全部集英社が出すから自分の財布からは1円もださなくていいよ すげーな 銀魂みたいな漫画も必要だわな

129 18/06/23(土)02:52:46 No.513667066

>主人公がジガならかーちゃん何者だよってなるからそこは既定路線じゃないかな いや既定路線はともかくバトルするのはずっとあとだっただろうなって事では

130 18/06/23(土)02:52:47 No.513667068

>ジャンプすごいなあ 十週打ちきりってそういうことでもある もう金出さねえよってこと

131 18/06/23(土)02:52:57 No.513667083

>初めて聞いた >ジャンプすごいなあ だから「○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ」がある

132 18/06/23(土)02:52:57 No.513667084

出し惜しみっていうか防衛軍的なので訓練したのがジガ化でほとんど意味無くなったのが・・・

133 18/06/23(土)02:53:00 No.513667088

>結局一度別れた後に対峙も共闘もしないんだから訓練パートが完全に無駄だったのはマジで酷いと思うよ それは打ち切ったジャンプに文句いってくれ 後につなげようも無いし

134 18/06/23(土)02:53:37 No.513667154

>十週打ちきりってそういうことでもある >もう金出さねえよってこと まあこんな金かけて才能発掘してるんだからバカスカ打ち切って天才探すわな…

135 18/06/23(土)02:53:37 No.513667155

>出し惜しみっていうか防衛軍的なので訓練したのがジガ化でほとんど意味無くなったのが・・・ ジガ化自体もっと後の予定だったんじゃないか? 全体的にスローペースすぎたんだよ

136 18/06/23(土)02:53:53 No.513667176

>作画特に崩れなかったよね コウくんの表情に関してはどんどん脂が乗ってってるようにさえ見えたな…

137 18/06/23(土)02:54:11 No.513667201

人間陣営のキャラと話が壊滅的につまらなかった…

138 18/06/23(土)02:54:16 No.513667210

まあ集英社の名前が示す通り英を集めて囲い込む会社だからな

139 18/06/23(土)02:54:38 No.513667251

終わったならもうスレ立てないでね

140 18/06/23(土)02:54:54 No.513667279

>まあ集英社の名前が示す通り英を集めて囲い込む会社だからな 上手いこと言おうとしてるのだけは伝わった

141 18/06/23(土)02:55:14 No.513667317

まぁ作画担当の画力だけで何とかなるならラルグラドも学糾法廷も打ち切られてないよ

142 18/06/23(土)02:55:19 No.513667327

>ジガ化自体もっと後の予定だったんじゃないか? 4話の引きの時点でで次にジガを出す流れだったからそれはないな

143 18/06/23(土)02:55:23 No.513667336

終わったらスレ立て禁止なら二次裏の半分以上のスレが消滅するな

144 18/06/23(土)02:55:52 No.513667380

>出し惜しみっていうか防衛軍的なので訓練したのがジガ化でほとんど意味無くなったのが・・・ そこらへんは長く続いたらうまくつなげられたと思うけど 訓練パートが根本的におもしろくなかったのが問題かな

145 18/06/23(土)02:56:04 No.513667402

>こういうのは出し惜しみって言うのかな… 魅力的な敵や味方ガンガン出して倒したり仲間なったりしなきゃならないんだろうな ジガも1、2話の内に地球軍が怪獣倒して更に強い奴出てきてマズイって所に3話で主人公が軍に入るなりジガバレするなりして

146 18/06/23(土)02:56:27 No.513667436

新連載なんて一巻くらいはあらかじめ内容決めてたのお出しするだけだから途中で変更しようがないよ

147 18/06/23(土)02:56:59 No.513667474

>>まあ集英社の名前が示す通り英を集めて囲い込む会社だからな >上手いこと言おうとしてるのだけは伝わった いや集英社の社名は英知が集うからだし会社としての作家囲い込みのシステム最初に始めたのももここだ

148 18/06/23(土)02:57:00 No.513667478

読み返してるけど1話万野長官の説明が長すぎる 登場から12ページくらいずっと喋ってる それで内容は予知夢・ジガの存在・閃煌波の3つだし

149 18/06/23(土)02:57:24 No.513667512

やっぱ命令者ちゃんがもっと前面に出るべきだった 訓練しながら不思議系キャラとしてアドバイスなりすればよかった

150 18/06/23(土)02:57:39 No.513667539

作者3アウトじゃないよねまだ

151 18/06/23(土)02:58:27 No.513667609

後半の面白さを見ると軍隊モドキの人達はマジでいらなかったな 特に博士

152 18/06/23(土)02:58:30 No.513667612

少年漫画三本柱の メシヤクザセックスがなかったな

153 18/06/23(土)02:58:33 No.513667615

>いや集英社の社名は英知が集うからだし会社としての作家囲い込みのシステム最初に始めたのももここだ は?くたばれ

154 18/06/23(土)02:58:34 No.513667621

異災連の仲間も武器も魅力がなかったから面白く出来なかったんでしょ せめてもうちょい頼れる集団として描いていれば評価も変わったと思う

155 18/06/23(土)02:58:49 No.513667642

1万部は刷る ジャンプの姉妹誌の別冊の増刊のずーっと下の方の媒体でもジャンプと名の付くやつなら1万部は刷る 刷ってもらった

156 18/06/23(土)02:58:49 No.513667643

>>こういうのは出し惜しみって言うのかな… >魅力的な敵や味方ガンガン出して倒したり仲間なったりしなきゃならないんだろうな >ジガも1、2話の内に地球軍が怪獣倒して更に強い奴出てきてマズイって所に3話で主人公が軍に入るなりジガバレするなりして 40体以上いる予定なら1話から叫んだら変身で怪獣1体ぶっ倒すとかでいいと思うよ

157 18/06/23(土)02:58:54 No.513667654

博士は美少女マッドサイエンティストのほうがよかったんじゃないか?

158 18/06/23(土)02:59:03 No.513667667

ジャンプに連載持つってだけでハードル高いのにな…

159 18/06/23(土)02:59:08 No.513667676

>作者3アウトじゃないよねまだ 原作作画どっちも1in目だからあと2inは残ってる 分業制の場合のinoutカウントがそれぞれどう付くかは知らないけど

160 18/06/23(土)02:59:10 No.513667680

>>いや集英社の社名は英知が集うからだし会社としての作家囲い込みのシステム最初に始めたのももここだ >は?くたばれ 気が触れたのか?

161 18/06/23(土)02:59:24 No.513667710

>訓練パートが根本的におもしろくなかったのが問題かな 訓練パートは必要だったけど漫画として面白くなかったのが問題だよね 各回にやった内容を箇条書きにすると何話目に何をするかレベルの構成はけっこう妥当なんだけど序盤は一話ごとの出来がいまいちだった

162 18/06/23(土)02:59:32 No.513667727

あらこわい

163 18/06/23(土)02:59:42 No.513667734

>ジャンプに連載持つってだけでハードル高いのにな… そのハードルをU19や斬は一体どうやって超えたんだ

164 18/06/23(土)02:59:42 No.513667735

原作横田じゃないのって話あるけどどーなんだろうね デザインと構図マジ似てる扉は気になる

165 18/06/23(土)02:59:53 No.513667759

>後半の面白さを見ると軍隊モドキの人達はマジでいらなかったな ここの評判の悪さで打ち切ったんだろうけど編集は連載始める前に何で止めなかったのか疑問

166 18/06/23(土)03:00:03 No.513667771

悪魔の数だけいるとか最初に具体的な数字言うべきじゃないよね

167 18/06/23(土)03:00:04 No.513667772

>新連載なんて一巻くらいはあらかじめ内容決めてたのお出しするだけだから途中で変更しようがないよ アクタージュはデスアイランド編始まるまでずっと試行錯誤してたと思うわ…

168 18/06/23(土)03:00:08 No.513667779

結果出てから「ここが悪手だったね」とか言うのは奥ゆかしくない

169 18/06/23(土)03:00:11 No.513667784

原作の方の造語センスはどうにか出来なかったものか…

170 18/06/23(土)03:00:12 No.513667785

>訓練パートは必要だったけど漫画として面白くなかったのが問題だよね >各回にやった内容を箇条書きにすると何話目に何をするかレベルの構成はけっこう妥当なんだけど序盤は一話ごとの出来がいまいちだった 逆順で振り返ると必要だったなではあるが先の展望ない状態で見てもつまんねぇだからね

171 18/06/23(土)03:00:35 No.513667822

>ここの評判の悪さで打ち切ったんだろうけど編集は連載始める前に何で止めなかったのか疑問 そこらへんは編集が悪いよなあ… 序盤6話のプロットくらい目を通すだろうに

172 18/06/23(土)03:00:44 No.513667841

>結果出てから「ここが悪手だったね」とか言うのは奥ゆかしくない 出る前から散々言われてたことじゃねぇかな…

173 18/06/23(土)03:00:46 No.513667845

だから後半が面白いのはバトルシーンよりもキャラが立ってたからの方が大きいって 何事もまずはキャラの魅力が大事

174 18/06/23(土)03:00:59 No.513667864

>ここの評判の悪さで打ち切ったんだろうけど編集は連載始める前に何で止めなかったのか疑問 企画会議で満場一致連載なんですよジガ

175 18/06/23(土)03:01:04 No.513667871

>ここの評判の悪さで打ち切ったんだろうけど編集は連載始める前に何で止めなかったのか疑問 編集は原作みて判断だろ

176 18/06/23(土)03:01:09 No.513667880

>40体以上いる予定なら1話から叫んだら変身で怪獣1体ぶっ倒すとかでいいと思うよ タメの展開やりたかったんだろうが一話のラストでジガ登場は流石に引っ張りすぎた 延々とプロローグを垂れ流すのは少年漫画じゃテンポを悪くする原因にしかならん

177 18/06/23(土)03:01:11 No.513667882

ジャンプは割と作者のやりたいようにやらせる雑誌だと思う

178 18/06/23(土)03:01:20 No.513667897

グラサンは 「ジガに○○は通用しないと見ています」 「やはり○○も通用しないか・・・」 だけで終わったのが酷い

179 18/06/23(土)03:01:20 No.513667898

ネタの出し惜しみというか単純に異災連に面白いキャラなり武装のギミックなりのネタを用意出来なかったのが敗因の一つよね 巨大な剣もそれ単体での評価は得られなかったし

180 18/06/23(土)03:01:24 No.513667905

>だから後半が面白いのはバトルシーンよりもキャラが立ってたからの方が大きいって >何事もまずはキャラの魅力が大事 そのうえでバトルも割と好きだったよ

181 18/06/23(土)03:01:30 No.513667914

しばらくは異災連パートで進行させていくつもりだったなら主人公と同年代のメインキャラを配置しなかったのは真面目に失敗だと思う

182 18/06/23(土)03:01:47 No.513667937

>ジャンプは割と作者のやりたいようにやらせる雑誌だと思う (メディア展開が終わるまで終わらせて貰えない銀魂)

183 18/06/23(土)03:01:49 No.513667942

>結果出てから「ここが悪手だったね」とか言うのは奥ゆかしくない てか出る前に言うと荒らし扱いされるから空気読んで黙ってたよ ここ数週間でも先行きに希望を持ってる「」が割といたしね

184 18/06/23(土)03:01:54 No.513667950

>企画会議で満場一致連載なんですよジガ 企画はよかった

185 18/06/23(土)03:01:54 No.513667952

>魅力的な敵や味方ガンガン出して倒したり仲間なったりしなきゃならないんだろうな >ジガも1、2話の内に地球軍が怪獣倒して更に強い奴出てきてマズイって所に3話で主人公が軍に入るなりジガバレするなりして それこそすぐ打ち切られる漫画だよ

186 18/06/23(土)03:02:11 No.513667970

>結果出てから「ここが悪手だったね」とか言うのは奥ゆかしくない 出た時からずっと言われてたよ…

187 18/06/23(土)03:02:24 No.513667997

>だから後半が面白いのはバトルシーンよりもキャラが立ってたからの方が大きいって >何事もまずはキャラの魅力が大事 ランダのキャラかなり好きな感じだからめちゃくちゃもったいないなって… シュラアもいい敵キャラだったし

188 18/06/23(土)03:02:40 No.513668016

>序盤6話のプロットくらい目を通すだろうに でも逆算するとそこで打ち切ってたくさいから長い目で見るつもりあったのか何なのかってなる

189 18/06/23(土)03:02:49 No.513668027

>結果出てから「ここが悪手だったね」とか言うのは奥ゆかしくない 慎み深いならいいじゃねえか

190 18/06/23(土)03:03:00 No.513668044

ジガバレしたとき既にもう反省会的なレスは多かった そのあと命令者ブレイクが来たけど

191 18/06/23(土)03:03:37 No.513668085

>ここ数週間でも先行きに希望を持ってる「」が割といたしね 最後まで戦う!の時にもう分かるだろうにな…

192 18/06/23(土)03:03:50 No.513668110

>ジガバレしたとき既にもう反省会的なレスは多かった >そのあと命令者ブレイクが来たけど というかその時点でいつ打ち切りされるんだろうって話しかしてなかったからな…

193 18/06/23(土)03:03:53 No.513668115

>しばらくは異災連パートで進行させていくつもりだったなら主人公と同年代のメインキャラを配置しなかったのは真面目に失敗だと思う 腹筋バッキバキ巨乳軍人だもんな いや保護者的な人消えたし悪いとは言わないけど

194 18/06/23(土)03:04:02 No.513668127

>原作の方の造語センスはどうにか出来なかったものか… 少なくともマジンガーに引っ掛けた意味はあんまりなかったよな 名前も言葉もいまいち刺さらない

195 18/06/23(土)03:04:06 No.513668136

じゃあやっぱり1話以外にもがんがん命令者ちゃん出すべきだったってことじゃん!

196 18/06/23(土)03:04:21 No.513668161

>>序盤6話のプロットくらい目を通すだろうに >でも逆算するとそこで打ち切ってたくさいから長い目で見るつもりあったのか何なのかってなる 打ち切り決まるのは編集一人の意見ではないので… アンケの結果見て粛々と決めるだけ

197 18/06/23(土)03:04:42 No.513668191

>序盤6話のプロットくらい目を通すだろうに プロットだと魅力的な仲間や兵器が次々に登場して主人公が成長しますだから面白そうだろう

198 18/06/23(土)03:04:47 No.513668202

>じゃあやっぱり1話以外にもがんがん命令者ちゃん出すべきだったってことじゃん! そんなもんより訓練編丸々削る方が先

199 18/06/23(土)03:04:57 No.513668223

>結果出てから「ここが悪手だったね」とか言うのは奥ゆかしくない 無くしたら無くしたでその後の話の印象が変わるとか 仮に生き延びてもイベントの順序が変わるだけで話が別物になっちゃうとか 色々感じるところはあるけどうまく伝えられる自信がないわ

200 18/06/23(土)03:05:18 No.513668242

>>序盤6話のプロットくらい目を通すだろうに >でも逆算するとそこで打ち切ってたくさいから長い目で見るつもりあったのか何なのかってなる 恐ろしいくらいアンケ取れなかったってことじゃない? 2話で反撃開始するかってとこで終わりの遅さだし

201 18/06/23(土)03:05:22 No.513668253

アンケートは枚数だけじゃなくてちゃんと書かれてる文字も読んでるよ

202 18/06/23(土)03:05:25 No.513668255

su2455991.jpg ヒロイン枠はランダだった?

203 18/06/23(土)03:05:40 No.513668285

構成変えずにどうすれば面白くなったかを考えるとやっぱりキャラが弱かったとしか言いようがない

204 18/06/23(土)03:05:42 No.513668290

いや訓練を削るんじゃなく訓練を面白くしないとプロットが進まないだろう

205 18/06/23(土)03:05:45 No.513668295

>そんなもんより訓練編丸々削る方が先 訓練中幼馴染失って落ち込んでる所を命令者ちゃんが誘惑しながら指導する どうです?

206 18/06/23(土)03:05:51 No.513668309

人間側でのパートまるっと削って3話でジガバレして命令者ちゃんの正体チラ見せして 4話でランダ呼んだらよかったんじゃないかな 最初3話くらいなら読者もギリギリ様子見てくれるだろうし

207 18/06/23(土)03:06:05 No.513668335

どうしても一巻のラストでジガバレしてビックリさせたかったんだろうなって…

208 18/06/23(土)03:06:10 No.513668345

>じゃあやっぱり1話以外にもがんがん命令者ちゃん出すべきだったってことじゃん! 主人公 親友 ライバル 命令者 ヒロイン 人気取るというならこれくらいは最低必要だったが割と要るものがすっぽ抜けてる

209 18/06/23(土)03:06:30 No.513668388

>それこそすぐ打ち切られる漫画だよ ジガ見直したけど2話で主人公が弱い怪獣倒してたし3話で軍にも入ってたわ 4話の剣の訓練も含めて主人公の活躍のシーンがウケなかったのが悪かったのか

210 18/06/23(土)03:06:32 No.513668390

主人公命令者ちゃんサイコかーちゃんとランダだけで話回してるときのほうが面白いっていうね・・・

211 18/06/23(土)03:06:41 No.513668402

>su2455991.jpg >ヒロイン枠はランダだった? なんか見覚えあるなとおもったらアンクっぽいな位置づけ

212 18/06/23(土)03:06:52 No.513668424

>su2455991.jpg >ヒロイン枠はランダだった? これ見てると楽しそうなんだがな…

213 18/06/23(土)03:06:54 No.513668427

個人的には呪術もダメだろうなと思ってたから不思議な感じ

214 18/06/23(土)03:07:33 No.513668486

>su2455991.jpg >ヒロイン枠はランダだった? この展開三話までにやっとけ

215 18/06/23(土)03:07:47 No.513668502

>構成変えずにどうすれば面白くなったかを考えるとやっぱりキャラが弱かったとしか言いようがない ちょっと地味なんだよねいさいれんの人達 命令者やランダも潜入させておけば華やかになったんじゃね

216 18/06/23(土)03:07:47 No.513668503

生まれて一年だからってのもあるだろうけど コウ君があんまり魅力的ではないというか 印象に全然残らない感じがある

217 18/06/23(土)03:07:54 No.513668511

>個人的には呪術もダメだろうなと思ってたから不思議な感じ あっちもしばらくは面白いけど致命的に地味だなってずっと言われてて実際順位も低迷してた スクナさんの領域展開辺りでその辺が払しょくされた感じ

218 18/06/23(土)03:07:54 No.513668512

根本的にランダシュラア以外にも魅力的なキャラを作れなきゃどのみち続かないんだよ 人類サイドと獣騎サイドを並行させるために人間態ってのを出してるんだから

219 18/06/23(土)03:07:54 No.513668513

ジガを殺すことをモチベに戦う力を得たのにそれが裏切られてでもやっぱ活きるあの展開は好きなので あの修行パートは欠かせないと思うなあ

220 18/06/23(土)03:08:04 No.513668529

ぶっちゃけカーチャンも巨大化した後はテンプレートみたいな暫定ラスボスで何の面白みもなかったよ・・・

221 18/06/23(土)03:08:12 No.513668537

主人公の魅力と目的が見えてきたのが最終話付近だもんなあ…

222 18/06/23(土)03:08:17 No.513668540

呪術は女性ファンの食付き早かったぞ

223 18/06/23(土)03:08:25 No.513668552

コラで人気出たらジャンプハゲの連中に注目されて クソウザ編集気取りが大量に集って来て辟易してたから 作者には悪いけど終わってスッとしてる

224 18/06/23(土)03:09:01 No.513668613

>個人的には呪術もダメだろうなと思ってたから不思議な感じ あっちも序盤はゆっくりだったのと少なくとも「宿儺の指全部食う」って目的を2話で提示したし 後「地味だけど俺は好き」って好意的なのがそこそこ居てそういう人がアンケ出してたのが大きいと思う

225 18/06/23(土)03:09:16 No.513668639

>人間側でのパートまるっと削って3話でジガバレして命令者ちゃんの正体チラ見せして >4話でランダ呼んだらよかったんじゃないかな >最初3話くらいなら読者もギリギリ様子見てくれるだろうし それだとなんの溜めもないしコウくんの覚悟も苦悩もなくなっちゃうからどの道ダメだと思う

226 18/06/23(土)03:09:26 No.513668654

>ぶっちゃけカーチャンも巨大化した後はテンプレートみたいな暫定ラスボスで何の面白みもなかったよ・・・ まあそこらへんは打ち切りの展開上しょうがないかなって

227 18/06/23(土)03:09:31 No.513668664

というかアクタも呪術もスタートダッシュはさほどよくない ただテーマの明示はしっかりしてたと思う

228 18/06/23(土)03:09:35 No.513668669

>主人公の魅力と目的が見えてきたのが最終話付近だもんなあ… 最初の6話のうちにやらないといかん部分だったな 最終回付近はこなれてきただけに惜しい

229 18/06/23(土)03:10:02 No.513668718

>生まれて一年だからってのもあるだろうけど >コウ君があんまり魅力的ではないというか >印象に全然残らない感じがある むしろ最初は何でもできるのにやらない天才肌が鼻についたくらいだわ… そう設計されたなら仕方ないよね…

230 18/06/23(土)03:10:15 No.513668734

>>個人的には呪術もダメだろうなと思ってたから不思議な感じ >あっちも序盤はゆっくりだったのと少なくとも「宿儺の指全部食う」って目的を2話で提示したし >後「地味だけど俺は好き」って好意的なのがそこそこ居てそういう人がアンケ出してたのが大きいと思う 事前連載でほんの少しでも固定ファンはいたのもありそう

231 18/06/23(土)03:10:16 No.513668735

やっぱ冒頭にある程度のバトルを入れてから 折を見て時間巻き戻しの回想で説明しかないな

232 18/06/23(土)03:10:19 No.513668742

5話までの流れは削れないってのはわかるので5話までの流れを魅力的に描くのに失敗したってかんじかな

233 18/06/23(土)03:10:29 No.513668753

>コラで人気出たらジャンプハゲの連中に注目されて >クソウザ編集気取りが大量に集って来て辟易してたから >作者には悪いけど終わってスッとしてる 楽しくしてるところに混じれなくて悔しかったんだねぇ

234 18/06/23(土)03:10:51 No.513668783

>それだとなんの溜めもないしコウくんの覚悟も苦悩もなくなっちゃうからどの道ダメだと思う とすると構成上訓練パートで面白くしなきゃいけないからめちゃくちゃ難しいな… キャラ作りもそうだけど目的みえないまま面白くしなきゃいけない

235 18/06/23(土)03:11:09 No.513668809

まあ当時からどうせただの怪獣バトルになるだろうって言われてたけど どうやって殺されるかって要素は一切無かったね

236 18/06/23(土)03:11:14 No.513668816

>ジガを殺すことをモチベに戦う力を得たのにそれが裏切られてでもやっぱ活きるあの展開は好きなので >あの修行パートは欠かせないと思うなあ 修行パートやったのが悪いんじゃなくて面白い(興味を持たれる)修業パートにできかっただけだよね

237 18/06/23(土)03:11:23 No.513668833

いやシナリオの流れ自体は何も間違ってなかったと思うよ 問題なのはそこに読者を引き込む要素や魅力を生み出せなかった事であって

238 18/06/23(土)03:11:33 No.513668854

ジャンプハゲってなに…?そういう掲示板でもあんの…?

239 18/06/23(土)03:11:44 No.513668870

せめてもう少し様子を見てほしかったよ ネットでのバズりとかはどうでもいいとして 怪獣プロレスに舵切った後の人気がどうだったかまるで反映されてないじゃん あと10週か5週か、次の改変期まで生きててそれでも人気上がらなかったら 怪獣プロレスでもダメだったかって諦めもつくけど・・・ もし怪獣バトルで人気が跳ね上がってたのなら読者も作者も諦めがつかんだろ まぁその可能性は低いとわかった上で言ってんだが

240 18/06/23(土)03:12:07 No.513668894

>最初の6話のうちにやらないといかん部分だったな ジガ殺す!が自分がジガだったよ…自分以外にも怪獣いるから全員道ずれに殺してやる!は流れ上どうにもならんと思うよ 話の構成の仕方が打ち切り決まった事でどうにもならない感じになった

241 18/06/23(土)03:12:29 No.513668936

>>それだとなんの溜めもないしコウくんの覚悟も苦悩もなくなっちゃうからどの道ダメだと思う >とすると構成上訓練パートで面白くしなきゃいけないからめちゃくちゃ難しいな… >キャラ作りもそうだけど目的みえないまま面白くしなきゃいけない 暫定目的として具体的にどういう手段で人間に対抗策があるか人間が怪獣をやっつけられるかそのためにはどうすればいいのか ぐらいがあればよかったのかも

242 18/06/23(土)03:13:00 No.513668990

>コラで人気出たらジャンプハゲの連中に注目されて >クソウザ編集気取りが大量に集って来て辟易してたから 性質の悪いイジリみたいに見えなくもないからなああいったノリ ナルトスみたいに連載が万全って漫画をネタにするならまだあれだが

243 18/06/23(土)03:13:05 No.513669004

異災連パートは伏線張ったり後の展開に繋がってるから無駄ではない 単純につまらなかったのがダメ

244 18/06/23(土)03:13:29 No.513669034

目的自体はジガへの復讐ってわかりやすいやつがあったじゃない(ミスリード含めて) 何度も言われてるが過程に魅力がなかったのが残念だった

245 18/06/23(土)03:13:30 No.513669037

2巻の追加エピソードがジガ続編決定という淡い期待を抱いて過ごすしかない

246 18/06/23(土)03:13:36 No.513669047

修行パートって言うけど修行らしい修行してたの1話だけだぞ まぁその1話がでかいってのはわかるけど

247 18/06/23(土)03:13:36 No.513669048

>暫定目的として具体的にどういう手段で人間に対抗策があるか人間が怪獣をやっつけられるかそのためにはどうすればいいのか >ぐらいがあればよかったのかも 人類側が非力すぎたか まあ他のこういう系みてても敵も味方もガンガンインフレさせるほうがおもしろいし 最初から対策あったほうがよかったかもね

248 18/06/23(土)03:13:45 No.513669067

>ジャンプハゲってなに…?そういう掲示板でもあんの…? 煽りの定型が浸透してるジャンプスレがある脳内imgがあるらしいよ

249 18/06/23(土)03:14:10 No.513669099

>とすると構成上訓練パートで面白くしなきゃいけないからめちゃくちゃ難しいな… >キャラ作りもそうだけど目的みえないまま面白くしなきゃいけない 説明台詞のコマの背景に絵を入れるだけで大分違ったと思う ノーズアートくらいからやるようになったけど

250 18/06/23(土)03:14:25 No.513669121

>何度も言われてるが過程に魅力がなかったのが残念だった そして魅力出た時には打ち切り決定してたということだ…

251 18/06/23(土)03:14:39 No.513669138

人間側のキャラの魅力がないなら命令者とランダをスパイとして潜り込ませるとか?

252 18/06/23(土)03:14:39 No.513669139

>>ジャンプハゲってなに…?そういう掲示板でもあんの…? >煽りの定型が浸透してるジャンプスレがある脳内imgがあるらしいよ そうやって定型知らなかったこと指摘されたことを恨みがましく思ってるの言っちゃうからダメなんだよ

253 18/06/23(土)03:14:41 No.513669142

>修行パートやったのが悪いんじゃなくて面白い(興味を持たれる)修業パートにできかっただけだよね >問題なのはそこに読者を引き込む要素や魅力を生み出せなかった事であって 左様

254 18/06/23(土)03:14:43 No.513669147

>それだとなんの溜めもないしコウくんの覚悟も苦悩もなくなっちゃうからどの道ダメだと思う 正直コウの楽しかった生活とか人生の描写が然程無いから人間でなかった苦悩とかもあんまりノレなかったわ

255 18/06/23(土)03:14:46 No.513669152

>人類側が非力すぎたか オキシジェンデストロイヤーがありまーす!くらいの前振りは欲しかった

256 18/06/23(土)03:14:51 No.513669161

カタルシスがないのがなぁ・・・ 構成上仕方ないけど最終回まで敵一匹も倒せてないじゃん

257 18/06/23(土)03:15:12 No.513669186

>説明台詞のコマの背景に絵を入れるだけで大分違ったと思う >ノーズアートくらいからやるようになったけど いや多少手入れたところでやはり説明パートは退屈だったよジガ 大事なのはわかるんだけど

258 18/06/23(土)03:15:32 No.513669216

ジガ君をいさいれんで数か月泳がせたのが意味分からないから命令者ちゃんやランダ出せる機会あったとおもうんだよな

259 18/06/23(土)03:15:35 No.513669225

異災連も要るか要らないかで言えば必要な要素だしなんかもうちょい面白くできなかったかと 7歳年上の太めな女軍人なんていいもの用意しておいてキャラ立ても弱い

260 18/06/23(土)03:15:43 No.513669234

>オキシジェンデストロイヤーがありまーす!くらいの前振りは欲しかった 核やエヴァのN2地雷みたいに倒せそうだけど地域に大ダメージみたいなのは描写しちゃってよかったかもね

261 18/06/23(土)03:15:43 No.513669235

>それだとなんの溜めもないしコウくんの覚悟も苦悩もなくなっちゃうからどの道ダメだと思う 一話でジガバレしたと仮定しても 自分が家族や恋人殺したってわかった時点で物凄い苦悩を背負ってると思うんすよ…

262 18/06/23(土)03:15:45 No.513669241

>そうやって定型知らなかったこと指摘されたことを恨みがましく思ってるの言っちゃうからダメなんだよ ホイ一本釣り 脊髄反射しちゃだめよ

263 18/06/23(土)03:15:56 No.513669252

雑魚殺しならドミネーターでもいいけどさ それでジガ本体とはどう戦うおつもりで?って状態だったのが悪かった

264 18/06/23(土)03:16:12 No.513669273

>>そうやって定型知らなかったこと指摘されたことを恨みがましく思ってるの言っちゃうからダメなんだよ >ホイ一本釣り >脊髄反射しちゃだめよ 悔しさが隠しきれてないぞ 釣りて

265 18/06/23(土)03:16:24 No.513669290

>カタルシスがないのがなぁ・・・ >構成上仕方ないけど最終回まで敵一匹も倒せてないじゃん あーこれはなあ… 小型の雑魚と思ったのは肉体の一部だったもんな…

266 18/06/23(土)03:16:44 No.513669314

こうやって普通に会話してる中で一人そうだねを押してる子はやっぱり浮くな

267 18/06/23(土)03:16:55 No.513669342

>7歳年上の太めな女軍人なんていいもの用意しておいてキャラ立ても弱い もっと濃いキャラでもよかったよね それこそ露骨にエロ要員でもいいし

268 18/06/23(土)03:17:10 [頭の悪さ比べで] No.513669369

>悔しさが隠しきれてないぞ >釣りて がんばえー 最後にレスしたほうが勝ちだぞ

269 18/06/23(土)03:17:16 No.513669379

>雑魚殺しならドミネーターでもいいけどさ >それでジガ本体とはどう戦うおつもりで?って状態だったのが悪かった リーチの説明に嘘のイメージ映像でもつければよかったんだけどね

270 18/06/23(土)03:17:46 No.513669421

>カタルシスがないのがなぁ・・・ >構成上仕方ないけど最終回まで敵一匹も倒せてないじゃん またカタルシスさんか

271 18/06/23(土)03:17:51 No.513669427

あの修行パートで覚醒した物凄い感じの剣だけど 「でもそれジガに当ててもつまようじ刺すレベルですよね?」って感じで マジでどうするんだろうとは思ってたけど次の回でコウがジガになったからうやむやになった

272 18/06/23(土)03:18:00 No.513669439

主人公に活躍がないのはどうにかしたほうがよかったね…

↑Top