虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/23(土)00:11:50 マジで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/23(土)00:11:50 No.513634872

マジでヒロインポジションだったとは思わなかった

1 18/06/23(土)00:14:00 No.513635420

なんでこう2児の母くらいに見えるんだろう

2 18/06/23(土)00:15:54 No.513635939

作画の問題では

3 18/06/23(土)00:16:56 No.513636180

目元が適度にヤンママっぽいのがよろしくないよろしい

4 18/06/23(土)00:18:09 No.513636492

最初女にしようとしたけど何かの理由で男に変えられたのかなってくらい女っぽい

5 18/06/23(土)00:20:07 No.513637031

でもランダくんは男でよかった気がする

6 18/06/23(土)00:21:01 No.513637259

後ろから接続軸でジェットスクランダーできるからいいんだ…

7 18/06/23(土)00:22:05 No.513637565

ジェットスクランダーだから飛行かい

8 18/06/23(土)00:22:16 No.513637630

相棒兼ヒロイン登場が9話目は流石に遅すぎ

9 18/06/23(土)00:24:19 No.513638238

女だったらハーレムすぎる

10 18/06/23(土)00:25:06 No.513638431

元々敵方なのに身の上が似てる主人公に共感しちゃって 仲間にもなっちゃうとかいうお手本みたいなヒロインムーブ

11 18/06/23(土)00:25:58 No.513638684

同級生ぐらいでも良かったかもしれない

12 18/06/23(土)00:26:00 No.513638702

おきらいですか?

13 18/06/23(土)00:28:05 No.513639283

2話ぐらいで出てよかったな

14 18/06/23(土)00:29:07 No.513639540

さやさんはともかくゾッドとクソ博士削ってスレ画とイチャイチャすべきだった

15 18/06/23(土)00:29:41 No.513639682

終盤だから色々巻きすぎてたのが惜しい 同情も過去も裏切りもあっさりめ

16 18/06/23(土)00:29:57 No.513639748

ナイスデザイン

17 18/06/23(土)00:30:46 No.513639966

あの辺はどう転がってもいいような布石とも取れるが 連載漫画は難しいね

18 18/06/23(土)00:32:34 No.513640447

転校生として1話から出していいポジション

19 18/06/23(土)00:33:18 No.513640645

>終盤だから色々巻きすぎてたのが惜しい >同情も過去も裏切りもあっさりめ からくりサーカスのだめだよグリポン君!から1ページでさよならグリポン君!思い出した

20 18/06/23(土)00:33:24 No.513640660

こいつあの軍隊もどきにいればよかったんじゃね?

21 18/06/23(土)00:33:28 No.513640677

ドンキ好きそう

22 18/06/23(土)00:33:41 No.513640734

猫みたいな口の形に作画されてるのが可愛い過ぎる

23 18/06/23(土)00:34:25 No.513640949

修行パートが意味ないと言うよりは軍自体が意味ないんだよな…

24 18/06/23(土)00:34:49 No.513641068

今くらいの内容を10話でまとめてればもう少し反響早くなって浮上できたかも

25 18/06/23(土)00:35:04 No.513641116

修行パートもやりようによっちゃ絶対削れたと思う

26 18/06/23(土)00:36:43 No.513641565

怪獣物の流れで行けば人類側もそれなりに抵抗するから 強さが際立つんだし…ゆくゆくはメカジガですよ

27 18/06/23(土)00:38:21 No.513641982

まぁポジションはARMSのハヤトになったろうしなぁ

28 18/06/23(土)00:40:51 No.513642635

最終的に人間からも怪獣からも疎まれる中唯一の仲間になるからな ヒロインだわこんなもん

29 18/06/23(土)00:41:02 No.513642710

遅くても3話までにスレ画出すか怪獣バトルしてくれていればもっといっぱいアンケだしたよ… おいでランダからアンケ出すのは遅すぎた

30 18/06/23(土)00:41:55 No.513642946

>終盤だから色々巻きすぎてたのが惜しい >同情も過去も裏切りもあっさりめ 話巻いてるせいで命令者ちゃんがすさまじいアホの子かつ 司令官にしちゃいけないレベルの無能になっとる…

31 18/06/23(土)00:43:32 No.513643312

7話時点じゃどんなに話題になってもダメというのがわかった

32 18/06/23(土)00:44:07 No.513643468

釣り目だけど結構まん丸おめめの時もあってあざとい… なんで新鮮なキャラデザ作る力あるのに主人公と片腕ちゃんあんな地味なの…

33 18/06/23(土)00:44:16 No.513643515

あの場で2人いっぺんに殺せなんて指示出さなければ少なくともあの戦闘ではランダは大人しく従ってたのにな…

34 18/06/23(土)00:45:07 No.513643728

4話までにアンケ取れないと即死ってきついな ランダ戦くらいまでは既定路線だろうにその辺りで盛り上がっても時すでに遅いという

35 18/06/23(土)00:45:55 No.513643918

本当に必要だったのは三週目までにスレ画とそれに伴う展開をお出しすることだったのかもしれない

36 18/06/23(土)00:46:06 No.513643970

>あの場で2人いっぺんに殺せなんて指示出さなければ少なくともあの戦闘ではランダは大人しく従ってたのにな… 作者的にはランダ纏めて倒しても良かったんだろうけどどうしても仲間にしたかったんだろうな…

37 18/06/23(土)00:46:28 No.513644102

>ランダ戦くらいまでは既定路線だろうにその辺りで盛り上がっても時すでに遅いという 本格的に主人公と敵の怪獣バトルやるつもりであのタイミングはやっぱ遅いと思う

38 18/06/23(土)00:47:06 No.513644273

僕勉がうるかちゃん怠慢アクタがゲロドーザーで生き残ってる所見ると 毎週命令者ちゃんは顔見せさせるべきだったのかなって思う

39 18/06/23(土)00:47:45 No.513644414

別に今のアンケートシステムを維持する編集部をどうこう言う気はないけど 掲載枠の狭さとスタートダッシュを強いる構造は確実に勿体ない打ち切りを量産してると思う いや勿論その厳しさだから作る側も必死で絞り出して面白くなるんだろうけど

40 18/06/23(土)00:47:58 No.513644463

終盤の展開は好きだけど軍パートの辺りは今でも糞つまんなかったと思う

41 18/06/23(土)00:48:35 No.513644602

>毎週命令者ちゃんは顔見せさせるべきだったのかなって思う 命令者で客を稼いだのはポンコツ晒したからだから顔だけ出しててもどうだろう…

42 18/06/23(土)00:48:40 No.513644626

>別に今のアンケートシステムを維持する編集部をどうこう言う気はないけど >掲載枠の狭さとスタートダッシュを強いる構造は確実に勿体ない打ち切りを量産してると思う >いや勿論その厳しさだから作る側も必死で絞り出して面白くなるんだろうけど なんかうまく両立できないかなとは思うね

43 18/06/23(土)00:49:12 No.513644791

>修行パートが意味ないと言うよりは軍自体が意味ないんだよな… 人間勢と関わるパートがないと、なんで怪物の主人公が人間に肩入れ固執するのか分からんし… まあ軍パートでその役割果たしてたかというと疑問だが

44 18/06/23(土)00:49:42 No.513644944

最初にコウ君の正体隠してがっつり怪獣戦して夢落ちなり未来を見せる感じにしてそんで幼馴染死亡いさいれん絡みの話するとかにしたら早く怪獣戦みたいってなったかもな

45 18/06/23(土)00:50:09 No.513645086

原作はどうでもいいが作画の人は最近の新人の中でもかなり画力ある方だと思うから次回作に期待したい

46 18/06/23(土)00:50:10 No.513645091

>修行パートが意味ないと言うよりは軍自体が意味ないんだよな… 打ち切りの結果意味無くなっただけじゃねーか

47 18/06/23(土)00:51:00 No.513645336

>僕勉がうるかちゃん怠慢アクタがゲロドーザーで生き残ってる所見ると 怠慢ってそんなに出てくるの早かったっけ

48 18/06/23(土)00:51:01 No.513645343

かわいい見た目の命令者ちゃんと男女ともに人気出せそうなランダくんが初期から揃ってれば わりと真剣に芽はあった気がする

49 18/06/23(土)00:51:19 No.513645450

最初で引き込まないと厳しいのはジャンプに限った話じゃないし 少なくとも3~4話で食い付けるポイントがないとどこでやっても続かないよ

50 18/06/23(土)00:51:23 No.513645462

参考にしたいくらいいいキャラだったな

51 18/06/23(土)00:51:29 No.513645484

軍パートは普通につまらなすぎてここでも全然話題にならなかった気がする

52 18/06/23(土)00:51:32 No.513645496

>掲載枠の狭さとスタートダッシュを強いる構造は確実に勿体ない打ち切りを量産してると思う 新連載だけじゃなくて中堅層の打ち切りラインうろついてるのも厳しい事になってる アンケ受け狙って右往左往して結果支離滅裂になりがち

53 18/06/23(土)00:51:42 No.513645527

>掲載枠の狭さとスタートダッシュを強いる構造は確実に勿体ない打ち切りを量産してると思う とは言えジャンプはスタートダッシュ失敗しても最低12週の大体15話前後は保証されてるので 他誌に比べるとかなり優しいんだよなこれでも チャンピオンとか10週も待たずに切って単行本も出ねえ…

54 18/06/23(土)00:51:54 No.513645567

>打ち切りの結果意味無くなっただけじゃねーか 敵対からの和解とか絶対おいしい展開あったよね そのためにはジガの自覚の前に属してないといけないから辛い…

55 18/06/23(土)00:51:54 No.513645568

>怠慢ってそんなに出てくるの早かったっけ 4巻くらいで出てたような

56 18/06/23(土)00:52:09 No.513645638

>軍パートは普通につまらなすぎてここでも全然話題にならなかった気がする つまらないことが話題になってたよ あの剣だっせーな!とかなんで時間飛ばしたのにいきなり修行してんだよ!とか

57 18/06/23(土)00:52:12 No.513645654

新人は後先考えてスロースターターになるより とにかく序盤に全力でブッこんでいかなきゃな

58 18/06/23(土)00:52:22 No.513645691

>軍パートは普通につまらなすぎてここでも全然話題にならなかった気がする ドミネーター出してた辺りは何がやりたいんだこの漫画みたいに言われてたな

59 18/06/23(土)00:52:35 No.513645767

>修行パートが意味ないと言うよりは軍自体が意味ないんだよな… 修行パートきっちり骨ブレードで回収したやん

60 18/06/23(土)00:52:48 No.513645818

軍はコウくんと関わるならもっと後で良かったと思う サクッとランダや白と絡んでしまえばいい ジガだった展開やりたかったんだろうけど1話で済ませるくらいの思い切り必要

61 18/06/23(土)00:53:04 No.513645894

ちんちん亭っぽいセリフ

62 18/06/23(土)00:53:05 No.513645900

作画の人ってこれ以前に連載経験ない新人なの?

63 18/06/23(土)00:53:09 No.513645918

スケットダンスのロマンちゃん回だって7話だったし…

64 18/06/23(土)00:53:15 No.513645951

ランダは登場時の怪獣バトルも良かったけど人間態のランダ君も良かった

65 18/06/23(土)00:53:56 No.513646174

怠慢は調べたら16話らしい

66 18/06/23(土)00:54:13 No.513646261

>作画の人ってこれ以前に連載経験ない新人なの? 読み切りしか描いてない 確かジャンププラスで読めたはず

67 18/06/23(土)00:54:25 No.513646300

周りの連載作品が微妙なのばかりなら低空飛行でもそれなりに生き延びるよ でも今は紙面が充実してるから

68 18/06/23(土)00:54:30 No.513646325

別にこれまで人として生きてたんだからわざわざ軍と絡まなくても 人間側に肩入れする理由は十分だったと思うんだけど

69 18/06/23(土)00:54:30 No.513646326

どんな人気漫画でも修行パートは人気下がるで そもそも修行はやるべきじゃない

70 18/06/23(土)00:54:33 No.513646343

人類側にもメーサータンクとかメカジガとかそういうのがあればな…

71 18/06/23(土)00:54:34 No.513646347

>チャンピオンとか10週も待たずに切って単行本も出ねえ… 数年連載して大団円迎えても単行本最終巻出さないチャンピオンはまた話が別じゃ

72 18/06/23(土)00:55:08 No.513646493

>数年連載して大団円迎えても単行本最終巻出さないチャンピオンはまた話が別じゃ だからジャンプが一番優しいってことだ

73 18/06/23(土)00:55:32 No.513646609

やっぱり原作が悪いよなあ

74 18/06/23(土)00:55:40 No.513646640

ホントはドミネーターでそこそこ頑張る期間があったんじゃない?

75 18/06/23(土)00:55:46 No.513646669

こいつをメスだヒロインだみたいな気持ち悪いこと言う奴が寄って来てからサーっとブームが引いて行って面白かった

76 18/06/23(土)00:55:52 No.513646692

>軍パートは普通につまらなすぎてここでも全然話題にならなかった気がする その辺が致命的だったと思うけどその辺って連載始める前に編集が何とかするべきだったのでは?

77 18/06/23(土)00:55:56 No.513646712

>数年連載して大団円迎えても単行本最終巻出さないチャンピオンはまた話が別じゃ 何が別なのか分からんけど じゃあますますジャンプは優しいんじゃないか?

78 18/06/23(土)00:56:08 No.513646767

キガタガキタの5巻出た?

79 18/06/23(土)00:56:09 No.513646768

>周りの連載作品が微妙なのばかりなら低空飛行でもそれなりに生き延びるよ >でも今は紙面が充実してるから その辺は運も大きく関わるよね… って言ってもここ数年ずっと中堅が厚い気がする 早く銀魂移籍してあげて…

80 18/06/23(土)00:56:09 No.513646771

修行もちゃんとやれば面白いんですよ だいたい説明に終止するからつまんないだけで ハイキューの球拾いとか良かったし

81 18/06/23(土)00:56:30 No.513646849

>その辺が致命的だったと思うけどその辺って連載始める前に編集が何とかするべきだったのでは? 当初の予定はそっち路線だったけど不人気で切り替えたのかもね

82 18/06/23(土)00:56:39 No.513646880

編集が「序盤もっと詰めようよ」って説得しとけばもうちょいなんとかなった気がするんだ

83 18/06/23(土)00:56:46 No.513646905

訓練パートあってこそのブレードってのはわかるけど訓練自体に魅力がなきゃダメだったのな

84 18/06/23(土)00:56:55 No.513646946

でも7話以降はちゃんとストーリーの話もスレでしてたし ジャンプとかみ合わなかったんだろうな

85 18/06/23(土)00:56:56 No.513646951

週刊誌じゃなくて月刊誌っぽい話な気もする

86 18/06/23(土)00:56:57 No.513646954

ジャンププラスで連載再開まだかな

87 18/06/23(土)00:56:58 No.513646957

>編集が「序盤もっと詰めようよ」って説得しとけばもうちょいなんとかなった気がするんだ 言っただけで描けるなら苦労しねぇよ

88 18/06/23(土)00:57:00 No.513646965

結構顔のデザインブレブレだよね ピピッてなってる時の顔が一番好き 他はなんかスネ夫みたいな顔で好きじゃねえな

89 18/06/23(土)00:57:06 No.513646984

>その辺は運も大きく関わるよね… >って言ってもここ数年ずっと中堅が厚い気がする というか呪術もアクタも割とやばかった気がする

90 18/06/23(土)00:57:12 No.513647019

編集は作家じゃねえんだ ちょっと早めに口出せる読者でしかないんだ

91 18/06/23(土)00:57:13 No.513647020

>ホントはドミネーターでそこそこ頑張る期間があったんじゃない? てかそれが無いと軍パートの意味ないからな… 最後に剣だけ回収したけど

92 18/06/23(土)00:57:19 No.513647041

命令者ちゃんがポンコツ通り越して無能すぎる…

93 18/06/23(土)00:57:19 No.513647042

博士とか軍とかその辺本当につまんなかったからな…

94 18/06/23(土)00:57:30 No.513647083

連載に運はあんまりかんけいない

95 18/06/23(土)00:57:43 No.513647133

>新人は後先考えてスロースターターになるより >とにかく序盤に全力でブッこんでいかなきゃな 初期ブラクロの展開の早さいいよね… (シスター救出回読みながら)今も展開早かった

96 18/06/23(土)00:57:49 No.513647154

他の掲載誌なら当たったとまでは言わないが序盤のスロースターターっぷりはジャンプが一番致命的だった

97 18/06/23(土)00:58:00 No.513647201

>週刊誌じゃなくて月刊誌っぽい話な気もする 月間は一月に一つの話しかだせないからもっとシビア

98 18/06/23(土)00:58:02 No.513647208

>連載に運はあんまりかんけいない だけじゃないけど多少はあると思うよ

99 18/06/23(土)00:58:03 No.513647211

>ピピッ ピッ

100 18/06/23(土)00:58:12 No.513647239

>博士とか軍とかその辺本当につまんなかったからな… しかも連載終わってみれば構成に全く意味なかったしな…

101 18/06/23(土)00:58:13 No.513647248

>人間勢と関わるパートがないと、なんで怪物の主人公が人間に肩入れ固執するのか分からんし… 腕ちゃんと仲良くなりかけてたクラスメートとママン殺したって重荷だけで割と動機付けとしては十分な気も

102 18/06/23(土)00:58:20 No.513647274

>ジガだった展開やりたかったんだろうけど1話で済ませるくらいの思い切り必要 それじゃ意味不明だよ

103 18/06/23(土)00:58:21 No.513647278

VSのゴジラとかも序盤は人間パートでつまんなかったし…

104 18/06/23(土)00:58:24 No.513647287

>だけじゃないけど多少はあると思うよ あまりないも多少あるも意味は同じでは

105 18/06/23(土)00:58:28 No.513647297

でもジガって編集会議では全会一致で連載決定だったんだろ?

106 18/06/23(土)00:58:31 No.513647309

主人公がジガでしたってのはもっと時間かけてやりたそうな感じがしたな

107 18/06/23(土)00:58:33 No.513647314

>当初の予定はそっち路線だったけど不人気で切り替えたのかもね アンケ結果が漫画に反映するのに6週くらいかかるといわれてるんだから逆算したら5話くらいの時点でもう死んでる…

108 18/06/23(土)00:58:35 No.513647331

まあどんな連載も打ち切り寸前のちょっと前くらいはだいたい本当にクソつまんねーもんな

109 18/06/23(土)00:58:36 No.513647332

ロボやノアズみたいな他の打ち切り候補があって呪術やアクタも低空飛行の期間長かったって時期に無理ならどのタイミングでも無理だよ

110 18/06/23(土)00:58:38 No.513647341

修行パートはドラゴンボール初期の亀仙人のみたいに修行内容が奇抜で 更に「まだ修行中なのに悟空スゲー」「修行したらもっと凄くなった」って感じのを短期に纏めないとキツいな

111 18/06/23(土)00:58:40 No.513647348

怪獣プロレスやりたいのにその情報が初期に全くないのはホントマズかったな

112 18/06/23(土)00:58:50 No.513647379

通しで読むと1巻最後あたりで盛り上がるように作られてるけど週刊じゃそれでも遅かった…

113 18/06/23(土)00:58:51 No.513647382

ランダが初期からいて賑やかしつつ一緒に訓練だったら可能性あったと思う たらればだけど

114 18/06/23(土)00:58:55 No.513647393

今の誌面は格別新連載に厳しいわけじゃないと思う むしろ多少なりとも引っかかりがあればすぐに生き残れるくらいには緩い

115 18/06/23(土)00:58:59 No.513647405

俺がいかに殺されるかの物語だ!って大きく言った次の話でやっぱり死ねねえ!ってなるのはどうなの

116 18/06/23(土)00:58:59 No.513647408

>>その辺は運も大きく関わるよね… >>って言ってもここ数年ずっと中堅が厚い気がする >というか呪術もアクタも割とやばかった気がする リコピンが体調ギブアップしてくれなかったら打ち切り枠が別になってたはずだからやばかったかも

117 18/06/23(土)00:59:04 No.513647427

>連載に運はあんまりかんけいない いいやあるねスポーツでも学問でも何にでも運は関わる 関わらないこともある

118 18/06/23(土)00:59:14 No.513647463

いや一話冒頭で自分がジガだったっての見せてその後回想って形でお出ししてもよかっただろ なんだあの中途半端な時期

119 18/06/23(土)00:59:25 No.513647507

>どんな人気漫画でも修行パートは人気下がるで >そもそも修行はやるべきじゃない それは面白くない修業回だからであって修業自体が悪いわけではない

120 18/06/23(土)00:59:36 No.513647533

>>ピピッ >ピッ 生物的に装甲化されてるボディってちょっと七剣邪っぽいよね

121 18/06/23(土)00:59:56 No.513647597

そもそもランダ人気は「」限定みたいな部分があるから早く出したからって一般読者に受けたかどうかは…

122 18/06/23(土)00:59:58 No.513647604

>序盤のスロースターターっぷりはジャンプが一番致命的だった いやそれはマガジンの方がぶっちぎってる

123 18/06/23(土)01:00:14 No.513647667

>それは面白くない修業回だからであって修業自体が悪いわけではない あのドラゴンボールですら修行パートは順位落ちてるんだから 鳥山クラスもしくはそれ以上の才能要るけど頑張れ

124 18/06/23(土)01:00:17 No.513647672

>主人公がジガでしたってのはもっと時間かけてやりたそうな感じがしたな そこで「怪獣バトルがメインなんだからタルくなるだけだしやめよう」と決断出来てれば違った未来があったかもしれない

125 18/06/23(土)01:00:36 No.513647724

>ロボやノアズみたいな他の打ち切り候補があって呪術やアクタも低空飛行の期間長かったって時期に無理ならどのタイミングでも無理だよ 一応言っておくとノアズはアクタや呪術より平均順位はいいぞ 呪術アクタつい最近跳ね上がったけどその前週くらいノアズの下だったりしたし

126 18/06/23(土)01:00:37 No.513647728

>そもそもランダ人気は「」限定みたいな部分があるから早く出したからって一般読者に受けたかどうかは… つまり命令者ちゃんは一般読者に受ける…?

127 18/06/23(土)01:00:43 No.513647746

>修行パートはドラゴンボール初期の亀仙人のみたいに修行内容が奇抜で あれはカンフー映画ブームもあってのことだと思う…

128 18/06/23(土)01:00:43 No.513647747

>アンケ結果が漫画に反映するのに6週くらいかかるといわれてるんだから逆算したら5話くらいの時点でもう死んでる… とりあえずあと~週はやらせてやるから頑張って終わらせろ延長は無しだってとこかな…

129 18/06/23(土)01:00:46 No.513647761

>それじゃ意味不明だよ 上手く料理すれば出来ると思うが そこを作者がどうしても時間掛けたかったのなら仕方ない

130 18/06/23(土)01:00:51 No.513647776

>通しで読むと1巻最後あたりで盛り上がるように作られてるけど週刊じゃそれでも遅かった… 週刊誌であるジャンプ向けの毎話毎の引きが最初の頃は本当に無かったからな… 他は擁護できてもこればっかりは致命的にジャンプに向いてなかったと言うしかない

131 18/06/23(土)01:00:52 No.513647777

>いや一話冒頭で自分がジガだったっての見せてその後回想って形でお出ししてもよかっただろ そっちのが意味分からんというか読者知ってるのにジガでしたされてもふーんってなるだろ

132 18/06/23(土)01:00:54 No.513647783

>そこで「怪獣バトルがメインなんだからタルくなるだけだしやめよう」と決断出来てれば違った未来があったかもしれない 考察してる人もいるけど怪獣バトルがメインの予定じゃなかったのかもね

133 18/06/23(土)01:01:09 No.513647823

キャラ人気が出たら訓練しても楽しめるし死んだり実は怪獣だったってなったらショックも受ける

134 18/06/23(土)01:01:14 No.513647845

>アンケ結果が漫画に反映するのに6週くらいかかるといわれてるんだから逆算したら5話くらいの時点でもう死んでる… だから慌ててジガバレさせた感じはあるんだよな そうじゃないとイサイレンの話が完全に無駄すぎるし

135 18/06/23(土)01:01:19 No.513647864

>つまり命令者ちゃんは一般読者に受ける…? 一般読者というか少なくともヒに影響は与えてたからランダよりは受けてた

136 18/06/23(土)01:01:28 No.513647887

修行は年代飛ばして1週で終わらせよう!

137 18/06/23(土)01:01:48 No.513647949

>>主人公がジガでしたってのはもっと時間かけてやりたそうな感じがしたな >そこで「怪獣バトルがメインなんだからタルくなるだけだしやめよう」と決断出来てれば違った未来があったかもしれない その展開やるとしたら人気が出た後に実はみたいな形か人気が出た後にサブキャラとか追加キャラでやるとかだな…

138 18/06/23(土)01:01:57 No.513647985

途中のどんでん返し連続はヒで何も乗ってない皿をひっくり返されても…って言われてたのが印象的だった

139 18/06/23(土)01:02:09 No.513648023

>通しで読むと1巻最後あたりで盛り上がるように作られてるけど週刊じゃそれでも遅かった… そうして作ってるんだろうけど俺がジガだの時点で読者の興味は無くなってたっぽいのが惜しい

140 18/06/23(土)01:02:14 No.513648040

>修行は年代飛ばして1週で終わらせよう! もしくはバレの回を最初に持ってきてそこからさかのぼるか

141 18/06/23(土)01:02:15 No.513648043

>修行は年代飛ばして1週で終わらせよう! おかしいな…年代飛ばしした次の話で修行してんぞ…

142 18/06/23(土)01:02:15 No.513648044

>考察してる人もいるけど怪獣バトルがメインの予定じゃなかったのかもね どうかな ネーミングがマジンガーだし話のモチーフはデビルマン感じるし 特撮バトルは最終的にはやりたかったんじゃね? 進撃の巨人感もあるしな

143 18/06/23(土)01:02:25 No.513648090

>途中のどんでん返し連続はヒで何も乗ってない皿をひっくり返されても…って言われてたのが印象的だった 歯に衣着せぬ言い方すぎる…

144 18/06/23(土)01:02:27 No.513648106

結局命令者ちゃんって何者だったんだろう 怪獣とは違う存在なの?

145 18/06/23(土)01:02:39 No.513648143

人間サイドは無力にして怪獣サイドは徹底的に無能にする これで面白くできたらすげぇよ

146 18/06/23(土)01:02:41 No.513648152

>もしくはバレの回を最初に持ってきてそこからさかのぼるか これするだけで大分構成は締まったのではないかと

147 18/06/23(土)01:02:50 No.513648187

>あのドラゴンボールですら修行パートは順位落ちてるんだから >鳥山クラスもしくはそれ以上の才能要るけど頑張れ あのドラゴンボールすらというかドラゴンボールは修行にあんまり力入れてない方の漫画だろう

148 18/06/23(土)01:02:51 No.513648190

>生物的に装甲化されてるボディってちょっと七剣邪っぽいよね 外骨格タイプとかボディを剣に変えてたりとかいたな… 獣騎もいろいろいたんだろうけど惜しいね

149 18/06/23(土)01:02:57 No.513648200

本編の命令者ちゃんは本当に見た目以外好きになる要素なくてすごい

150 18/06/23(土)01:03:11 No.513648246

多分実力で仲間の信頼勝ち取ってからジガバレやりたかったんだと思うよ

151 18/06/23(土)01:03:15 No.513648253

>だから慌ててジガバレさせた感じはあるんだよな 一週二週先回りで話書いてるわけじゃないからそんなスピーディに対応できる人どこにもいないとおもう

152 18/06/23(土)01:03:17 No.513648262

>本編の命令者ちゃんは本当に見た目以外好きになる要素なくてすごい びっくりするよね… マジで魅力なくておどろいた

153 18/06/23(土)01:03:19 No.513648271

>あのドラゴンボールすらというかドラゴンボールは修行にあんまり力入れてない方の漫画だろう 修行に力入れる漫画ってなんだよ…

154 18/06/23(土)01:03:21 No.513648276

>考察してる人もいるけど怪獣バトルがメインの予定じゃなかったのかもね それはさすがにないっていうかそんな捻り方したら作画死ぬわ 予定にないもんアドリブで書く勢いだぞ

155 18/06/23(土)01:03:48 No.513648362

本編は忘れた 命令者ちゃんは酒飲みながらエビ育てるキャラです!

156 18/06/23(土)01:04:04 No.513648419

>>だから慌ててジガバレさせた感じはあるんだよな >一週二週先回りで話書いてるわけじゃないからそんなスピーディに対応できる人どこにもいないとおもう いや6話でしょ? 1~3話の結果見てヤバイと思って軌道修正には間に合うと思うけど

157 18/06/23(土)01:04:17 No.513648462

>多分実力で仲間の信頼勝ち取ってからジガバレやりたかったんだと思うよ ソッドさんの何でよりによってお前が~は丁寧に積み上げたかったんだろうなというのをひしひしと感じるよね

158 18/06/23(土)01:04:29 No.513648503

>そうじゃないとイサイレンの話が完全に無駄すぎるし いやそもそもそれがないとコウくんがジガを殺そうって発想にならないから無駄じゃないよ

159 18/06/23(土)01:04:37 No.513648528

まあでも見た目って大事だよ…初見ホイホイに使えるし

160 18/06/23(土)01:04:38 No.513648535

>修行は年代飛ばして1週で終わらせよう! 幼少期からめっちゃ筋トレしてました!and外伝小説で知らないおっさんに剣術習いました!で本編ではほとんど修行しないブラクロパターンもいいぞ

161 18/06/23(土)01:04:43 No.513648547

俺がジガだったのか!ってのは一話目のラストに持ってくれば そこから一応評価されてる大怪獣バトルにすぐ繋げられるし大分食いつきは変わったんじゃないかなと思う

162 18/06/23(土)01:04:52 No.513648571

>本編は忘れた >命令者ちゃんは酒飲みながらエビ育てるキャラです! 妥当な愛で方だと思う

163 18/06/23(土)01:04:56 No.513648581

正直どうでもいいって言われそうだけど せんこうはって名前とてもダサかったと思います

164 18/06/23(土)01:05:02 No.513648607

>ソッドさんの何でよりによってお前が~は丁寧に積み上げたかったんだろうなというのをひしひしと感じるよね ランダの寝返りもそうだけどプロットだけぽんとお出汁されて過程がさっと終わるんで悲しくなるね

165 18/06/23(土)01:05:08 No.513648629

新人にアンケ気にして右往左往させてもしょうがないし10話くらいまでは既定路線なんじゃね ちょうどそれ以降の話でまとめにかかってるし

166 18/06/23(土)01:05:09 No.513648633

「ポンコツギザ歯」という記号がウケたのであって本編でのキャラは重視されてないから… 本編と二次創作イラストの乖離が激しい

167 18/06/23(土)01:05:21 No.513648672

>外骨格タイプとかボディを剣に変えてたりとかいたな… グリード様とグルトニー様以外は変形できそうなデザインでもなかったかな

168 18/06/23(土)01:05:28 No.513648686

>正直どうでもいいって言われそうだけど >せんこうはって名前とてもダサかったと思います 結局作中でも思念波とかいい出す始末

169 18/06/23(土)01:05:39 No.513648722

>いや6話でしょ? >1~3話の結果見てヤバイと思って軌道修正には間に合うと思うけど 話は間に合っても描く方の負担すげぇよ! いきなり怪獣プロレスにしましょう!とか言われたらぶん殴られるわ

170 18/06/23(土)01:05:39 No.513648724

打ち切りさえなければ全身の毛穴から溢れんばかりの魅力が描かれてたはずだし!!!

171 18/06/23(土)01:05:47 No.513648749

やっぱり怪獣なんだからビームは口から出してほしい

172 18/06/23(土)01:05:47 No.513648752

>俺がジガだったのか!ってのは一話目のラストに持ってくれば >そこから一応評価されてる大怪獣バトルにすぐ繋げられるし大分食いつきは変わったんじゃないかなと思う まあでもまずジガの恐ろしさを描かなきゃそれがインパクトにもならないわけで…

173 18/06/23(土)01:05:56 No.513648791

>>あのドラゴンボールすらというかドラゴンボールは修行にあんまり力入れてない方の漫画だろう >修行に力入れる漫画ってなんだよ… ワートリとかハイキューは修行シーンにも力入れてるだろ

174 18/06/23(土)01:05:59 No.513648797

>俺がジガだったのか!ってのは一話目のラストに持ってくれば >そこから一応評価されてる大怪獣バトルにすぐ繋げられるし大分食いつきは変わったんじゃないかなと思う 1P目から修行も終わったみたいな感じで少し回想入れてラストにジガでした!やるタイプの漫画が好みなのでそれで読みたかった…

175 18/06/23(土)01:06:04 No.513648808

いやあ一話でネタバラシはいよいよ空っぽの皿のひっくり返しじゃねえかな… 俺はこの打ち切られたジガが好きだよ

176 18/06/23(土)01:06:08 No.513648825

>だから慌ててジガバレさせた感じはあるんだよな 4話の引きのからしてでジガバレはあのタイミングで決まってただろうからアンケートの結果は反映されてないと思うよ

177 18/06/23(土)01:06:16 No.513648849

>ワートリとかハイキューは修行シーンにも力入れてるだろ ハイキューはむしろ修行シーンのほうが好きだわ

178 18/06/23(土)01:06:18 No.513648855

>話は間に合っても描く方の負担すげぇよ! >いきなり怪獣プロレスにしましょう!とか言われたらぶん殴られるわ 打ち切りの瀬戸際で負担増えるから生き延びるチャンス捨てるわって言うほうが面白いよ

179 18/06/23(土)01:06:19 No.513648860

>やっぱり怪獣なんだからビームは口から出してほしい あのカエルの卵みたいなのが詰まった手気持ち悪いよね…

180 18/06/23(土)01:06:31 No.513648896

>修行に力入れる漫画ってなんだよ… ワールドトリガー?

181 18/06/23(土)01:06:34 No.513648911

>新人にアンケ気にして右往左往させてもしょうがないし10話くらいまでは既定路線なんじゃね >ちょうどそれ以降の話でまとめにかかってるし だからそれだとイサイレンが無駄すぎてマジでひどい構成すぎるだろ これ先々に予定してたら原作もういらんわ …いらんか

182 18/06/23(土)01:06:58 No.513648997

>俺がジガだったのか!ってのは一話目のラストに持ってくれば それはそれで端折り過ぎてる感じある

183 18/06/23(土)01:07:17 No.513649090

修行シーンを面白く描くって難しいよね…

184 18/06/23(土)01:07:20 No.513649100

序盤は明らかにまだまだ無力な人類が訓練と技術で少しずつ対抗する展開を志向してたからなぁ それを発揮する前に怪獣バトルに移行したのは巻きの展開だと思う

185 18/06/23(土)01:07:26 No.513649132

命令者黒ちゃんを可愛い可愛いしてから腕だけにするべきだった 可愛いが足りなかった

186 18/06/23(土)01:07:30 No.513649145

>新人にアンケ気にして右往左往させてもしょうがないし10話くらいまでは既定路線なんじゃね >ちょうどそれ以降の話でまとめにかかってるし というか最終話くらいに設定詰め込むのはあるけど路線変更して詰め込むってのはあんま具体例を知らない

187 18/06/23(土)01:07:31 No.513649151

怪獣プロレスは受けてたから異災連周りが本当にいらなかった 無能博士とか訓練シーンとか

188 18/06/23(土)01:07:35 No.513649176

>まあでもまずジガの恐ろしさを描かなきゃそれがインパクトにもならないわけで… 別に異災連に入隊はしなくても保護されてしばらくして…な流れで良かったかもしれない

189 18/06/23(土)01:07:36 No.513649180

>結局作中でも思念波とかいい出す始末 それは祖国側はせんこうはって呼んでないからじゃない?ぶっちゃけ万野の造語だし

190 18/06/23(土)01:07:41 No.513649200

早めにバレやっといた方が怪獣が主人公で 今後どう展開していくんだ!?っていう興味を引けたのではと思うんだけど

191 18/06/23(土)01:08:12 No.513649302

>>結局作中でも思念波とかいい出す始末 >それは祖国側はせんこうはって呼んでないからじゃない?ぶっちゃけ万野の造語だし じゃああのダサいネーミングなんだったんすか…

192 18/06/23(土)01:08:14 No.513649311

結局あの無能博士何も残せないまま終わっちまったな…

193 18/06/23(土)01:08:18 No.513649331

1話で怪獣でしたはとりあえず二話への興味は引ける

194 18/06/23(土)01:08:19 No.513649334

日朝の特撮みたいに1話から魅せたいバトル展開もってこれなかったのは痛かったね…

195 18/06/23(土)01:08:27 No.513649375

>結局あの無能博士何も残せないまま終わっちまったな… 続いてたらメカジガとか作ったんじゃない

196 18/06/23(土)01:08:29 No.513649383

>やっぱり怪獣なんだからビームは口から出してほしい シュラア口からも出してたような

197 18/06/23(土)01:08:34 No.513649408

外伝のノベライズで修行は済ませるブラクロはマジで天才だと思う

198 18/06/23(土)01:08:34 No.513649409

いさいれんが無駄になったのは打ち切り決まったからって普通に読んでたら分かるもんだが

199 18/06/23(土)01:08:45 No.513649437

いやそもそものプロットとしては怪獣VS人類が先に来てるからね そこに実は自分がジガだった…を組み込んで一気に話をひっくり返す予定だったのだろう

200 18/06/23(土)01:08:57 No.513649478

>いさいれんが無駄になったのは打ち切り決まったからって普通に読んでたら分かるもんだが この無駄な構成を最初から決まってたと考えるのはよくわからんね

201 18/06/23(土)01:09:04 No.513649503

>一週二週先回りで話書いてるわけじゃないからそんなスピーディに対応できる人どこにもいないとおもう 5話でバレさせてるんだから原作の段階だと2話のアンケートが出るかでないかだからそこは予定通りだよね

202 18/06/23(土)01:09:04 No.513649507

>まあでもまずジガの恐ろしさを描かなきゃそれがインパクトにもならないわけで… 一話目はページ数多いから充分描けるでしょ そもそもが序盤評価低いのは怪獣の恐ろしさ見せずに人間関係ばっかやって予算無い時の昭和ゴジラかよ!って部分だから ジガバレする所までのジガの恐ろしさ描写するシーン詰め込んで+ちょっとした人間ドラマ描いても1話に全部入る

203 18/06/23(土)01:09:09 No.513649520

>じゃああのダサいネーミングなんだったんすか… カッコいいオリジナルワードが必要という編集の差し金を感じる まあ完全に邪推だけどな!

204 18/06/23(土)01:09:10 No.513649525

>>やっぱり怪獣なんだからビームは口から出してほしい >シュラア口からも出してたような シュラアとランダは口から撃ってた というかランダはそれしか撃てないっぽい

205 18/06/23(土)01:09:11 No.513649529

打ち切りの可能性は常にあるんだから打ち切られたら無駄になるものを最初に持ってくるなって話では

206 18/06/23(土)01:09:13 No.513649534

自分がジガだったは空っぽの皿ひっくり返しっていうか まず話のツカミになる前提として進めてもいいくらいの設定じゃないかな

207 18/06/23(土)01:09:18 No.513649555

>>>結局作中でも思念波とかいい出す始末 >>それは祖国側はせんこうはって呼んでないからじゃない?ぶっちゃけ万野の造語だし >じゃああのダサいネーミングなんだったんすか… 横からだけど思念波と閃光波は別物だぞ

208 18/06/23(土)01:09:19 No.513649557

>俺がジガだったのか!ってのは一話目のラストに持ってくれば >そこから一応評価されてる大怪獣バトルにすぐ繋げられるし大分食いつきは変わったんじゃないかなと思う 過去にジガが暴れたっていうのがあって現在の状況を描いてからそのラストとかかな

209 18/06/23(土)01:09:21 No.513649565

>外伝のノベライズで修行は済ませるブラクロはマジで天才だと思う 番外編キャラ逆輸入はいいんだけど…

210 18/06/23(土)01:09:32 No.513649605

>>結局あの無能博士何も残せないまま終わっちまったな… >続いてたらメカジガとか作ったんじゃない メカジガまでは行かなくてもスーパーXみたいなのくらいは作るの見たかった

211 18/06/23(土)01:09:44 No.513649652

マジで知らないおっさんは失敗の部類だと思うよ…

212 18/06/23(土)01:09:46 No.513649663

>番外編キャラ逆輸入はいいんだけど… 誰これ!?ってなったので勘弁して欲しい

213 18/06/23(土)01:09:58 No.513649704

まあ逆順でさかのぼると要らねぇって言われてる部分も色々いる部分だなとはなるんだが週刊で読み進める分にはタルいなとしかならんよね

214 18/06/23(土)01:10:09 No.513649738

>外伝のノベライズで修行は済ませるブラクロはマジで天才だと思う それと限界を越えるが普通にいけるのが便利すぎる…

215 18/06/23(土)01:10:11 No.513649746

ジガの恐ろしさ描こうと思ったら暴れた後一枚ドーンと描くとかでもいい 作画の人絵が上手いからそれも出来ただろうし

216 18/06/23(土)01:10:20 No.513649776

>打ち切りの可能性は常にあるんだから打ち切られたら無駄になるものを最初に持ってくるなって話では 伏線として大切なのは理解するけど「どんなマンガ?」ってのがはっきりせんのは辛い

217 18/06/23(土)01:10:25 No.513649795

どう考えても時間の積み重ねがないと魅力的に描けない設定を用意したのがそもそもの間違いかなって… 設定の内容そのものは悪くなかったかもだけど 読者人気で打ち切り考えるような新人に当てちゃいけない類の原作だよね…

218 18/06/23(土)01:10:26 No.513649796

>というか最終話くらいに設定詰め込むのはあるけど路線変更して詰め込むってのはあんま具体例を知らない 作家じゃないからわからないけど無理じゃね 書き溜めしてる分もあるしアンケート読んでどういう方向に舵取るかを何週以内でやれるもんなんだ

219 18/06/23(土)01:10:33 No.513649823

>過去にジガが暴れたっていうのがあって現在の状況を描いてからそのラストとかかな ジガが主人公で 怪獣と戦ってるなり街を破壊しちゃってるなりのシーン見せて 過去から現在までの過程を描く で良かったと思うんだわ

220 18/06/23(土)01:10:39 No.513649852

>まあでもまずジガの恐ろしさを描かなきゃそれがインパクトにもならないわけで… だから怪獣映画の展開としては極めてオーソドックスな作りなんだよね

221 18/06/23(土)01:10:43 No.513649868

いわゆるフックがなさすぎたんじゃないかな

222 18/06/23(土)01:10:52 No.513649906

>>外伝のノベライズで修行は済ませるブラクロはマジで天才だと思う >それと限界を越えるが普通にいけるのが便利すぎる… いざとなったらたまたま役に立つ剣が生えてきたりもする

223 18/06/23(土)01:10:59 No.513649925

>打ち切りの可能性は常にあるんだから打ち切られたら無駄になるものを最初に持ってくるなって話では 確かにジョジョ一部とか波紋出てくるの3巻からだった気がするな… ジョースター亭焼け落ちた後

↑Top