18/06/17(日)17:42:35 死者の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/17(日)17:42:35 No.512404890
死者の蘇生に失敗すると灰になる!
1 18/06/17(日)17:43:15 No.512405040
囁き
2 18/06/17(日)17:43:29 No.512405103
*いしのなかにいる*
3 18/06/17(日)17:43:47 No.512405189
祈り
4 18/06/17(日)17:43:58 No.512405230
詠唱
5 18/06/17(日)17:44:23 No.512405330
ねんじろ!
6 18/06/17(日)17:44:32 No.512405369
大元のD&Dはどんな感じなの?
7 18/06/17(日)17:45:05 No.512405483
ウィザードリィの元になったD&Dはもうない
8 18/06/17(日)17:45:12 No.512405512
ジョブに侍とニンジャがある
9 18/06/17(日)17:46:05 No.512405736
理不尽な即死攻撃
10 18/06/17(日)17:46:05 No.512405737
死亡と灰とロストの3段階あることを知らない人って結構いるようないないような
11 18/06/17(日)17:46:13 No.512405786
忍者は全裸
12 18/06/17(日)17:47:34 No.512406116
>死亡と灰とロストの3段階あることを知らない人って結構いるようないないような LOSTの表記が出るのは5くらいだったと思う 通常はそのまま埋葬されましたで終わる
13 18/06/17(日)17:47:39 No.512406141
ダンジョンの上に町がある構造
14 18/06/17(日)17:48:04 No.512406263
ダンまち・・・?
15 18/06/17(日)17:48:58 No.512406502
適当な名前の冒険者で埋め尽くされる町
16 18/06/17(日)17:49:35 No.512406647
キャラがいいステータス引くまでリセマラしてたけど、こんないい値でブイブイいわせるって卑怯だよな…って気付いて投げた
17 18/06/17(日)17:49:49 No.512406707
ああああ いいいい うううう にもつもち
18 18/06/17(日)17:50:13 No.512406823
ウサギは危険生物
19 18/06/17(日)17:50:26 No.512406897
盾+1がやけに出ない
20 18/06/17(日)17:50:54 No.512406999
無限に復活する幽霊をひたすらボコる主人公
21 18/06/17(日)17:50:57 No.512407018
よう俺の名は『そうこ1』 これでもトップパーティーの一員なんだぜ!
22 18/06/17(日)17:51:19 No.512407099
元ネタとか知るとしょうもない世界観だよね
23 18/06/17(日)17:51:57 No.512407277
そうこ たんす かかかか きききき
24 18/06/17(日)17:52:24 No.512407418
>盾+1がやけに出ない Wiz1限定すぎる
25 18/06/17(日)17:52:29 No.512407435
なんで日本だと重厚なダークファンタジーとして認識されたんだろう
26 18/06/17(日)17:52:38 No.512407475
私ダンジョン攻略のために大量のならずものが集まって それに伴いそいつらを相手にする商売人がやってきて 町が形成される作品好き!
27 18/06/17(日)17:52:40 No.512407486
クリーピングコインを10匹くらい革袋に詰めるだろ そこにちんこを入れる
28 18/06/17(日)17:53:11 No.512407639
俺なんか魔除けをいくつも持ってるんだぜ ダンジョンから出してもらえないけど
29 18/06/17(日)17:53:18 No.512407674
末弥絵とBGMのおかげ…かな
30 18/06/17(日)17:53:20 No.512407686
ミキサーで敵を切り刻んで 野生のおまんこに首を飛ばされる
31 18/06/17(日)17:53:25 No.512407714
ふれてしまった
32 18/06/17(日)17:54:00 No.512407846
えっ!時給800円でダンジョン作成を!?
33 18/06/17(日)17:54:12 No.512407882
末弥純がめっちゃいい感じの画を入れたのと 向こうの各種パロディが通じなかったから
34 18/06/17(日)17:54:36 No.512407992
呪文を邪魔した!
35 18/06/17(日)17:54:52 No.512408047
ウィザードリィ風世界! ☹️新米忍者がいきなり脱ぐ!
36 18/06/17(日)17:55:10 No.512408113
>なんで日本だと重厚なダークファンタジーとして認識されたんだろう 末弥純のイラストと羽田健太郎のBGMのおかげ あとファンにやたらとオッサンが多かったので勘違いされた
37 18/06/17(日)17:55:24 No.512408170
言うてちゃんとしっかりファンタジーの下地はあるからな おふざけ作品というわけじゃない
38 18/06/17(日)17:55:58 No.512408335
>☹️新米忍者がいきなり脱ぐ! 新米は脱いでも全然ダメなんよ 脱ぐのはベテランになってからなんよ
39 18/06/17(日)17:56:21 No.512408429
>大元のD&Dはどんな感じなの? 逆説的だがウィザードリィをTRPGにした感じ ウィザードリィが出た頃のTRPGはひたすらダンジョンに潜るハックアンドスラッシュが主流で ウィザードリィはプレイスタイルの点でもTRPGのCRPG化として再現度が高かった おふざけデータが多いのも含めてね
40 18/06/17(日)17:56:21 No.512408434
ウィザードリィ 風世界 っていうルビに見えて何とも言えなかった俺だ
41 18/06/17(日)17:57:00 No.512408594
友の会面白かったなぁ
42 18/06/17(日)17:57:04 No.512408618
命かかってるから致死魔法を積極的に使っていくのは正しい
43 18/06/17(日)17:57:26 No.512408714
>言うてちゃんとしっかりファンタジーの下地はあるからな >おふざけ作品というわけじゃない TRPGの方ではD&Dが古風なファンタジーRPGとして、T&Tが何でもアリのコメディRPGとして正しく通じていたのにな 古典SFやファンタジー小説の教養があるかどうかで受け止められ方が違ったのかね
44 18/06/17(日)17:57:32 No.512408736
風よ。龍に届いているか
45 18/06/17(日)17:57:47 No.512408809
葉書をダスター!
46 18/06/17(日)17:57:49 No.512408817
アクワイアがPS3で出してた奴が凄いダークファンタジー感強かったのは日本人の認識で作ったからなのか
47 18/06/17(日)17:57:52 No.512408834
あとベニー松山も
48 18/06/17(日)17:57:54 No.512408840
>ウィザードリィ >風世界 >っていうルビに見えて何とも言えなかった俺だ かぜせかいに見えた
49 18/06/17(日)17:57:54 No.512408842
ベテランどころかクリア可能レベルの5倍でようやく脱いだ方が強くなる
50 18/06/17(日)17:57:58 No.512408857
ファミコン版が出る前から重厚だって誤解が主流だったから >向こうの各種パロディが通じなかったから これに尽きると思う
51 18/06/17(日)17:57:59 No.512408859
攻略本や小説でがっつり本格ファンタジー成分を補強したベニ松の影響も大きいよね
52 18/06/17(日)17:58:04 No.512408895
核爆発魔法!
53 18/06/17(日)17:58:47 No.512409058
でもね 階段で降りていくダンジョンにエレベーターあるのはかなりギャグ入ってると思うんですよ
54 18/06/17(日)17:58:47 No.512409059
アラビアの夜の種族いいよね
55 18/06/17(日)17:59:16 No.512409165
>ウィザードリィが出た頃のTRPGはひたすらダンジョンに潜るハックアンドスラッシュが主流で そういうイメージ持ってたけど調べてみると意外とD&Dくらいしかなかったよ
56 18/06/17(日)17:59:26 No.512409204
蝶のナイフ
57 18/06/17(日)17:59:45 No.512409262
wizardry外伝2は真面目なファンタジーrpgで楽しかったよ 舞台が東洋と西洋を結ぶ砂漠の街だから侍と忍がいてもおかしくない世界観だし
58 18/06/17(日)18:00:02 No.512409340
> 新米は脱いでも全然ダメなんよ > 脱ぐのはベテランになってからなんよ ガチガチに着込んでた忍者ちゃん(♀)が ある日を境に薄着でぷりんぷりんでぶるんぶるんな展開いいよね…
59 18/06/17(日)18:00:11 No.512409368
ファイティングファンタジーもあるぞ! (トラベラーやルーンクエストやクトゥルフの呼び声に目をそむけつつ)
60 18/06/17(日)18:00:16 No.512409388
ベニ松は最近なにやってるんだ
61 18/06/17(日)18:00:17 No.512409393
D&Dくらいというが向こうじゃD&Dかそれ以外かってくらい圧倒的シェアだったし…
62 18/06/17(日)18:00:45 No.512409500
真っ二つの剣って和訳は好き
63 18/06/17(日)18:00:51 No.512409519
似た逆パターンではゼルダやFateは海外だと シリアス全開のハードファンタジーとして受け止められてて チンクルやギャグシナリオに非難轟々だとか
64 18/06/17(日)18:01:21 No.512409597
外伝は池上明子のイラストもいい 漫画化もよかった
65 18/06/17(日)18:01:40 No.512409656
され竜はこれのオマージュ多かったな
66 18/06/17(日)18:01:51 No.512409697
>wizardry外伝2は真面目なファンタジーrpgで楽しかったよ 一番好きだけれどあれはwizardryじゃない気がする
67 18/06/17(日)18:02:19 No.512409788
>ベニ松は最近なにやってるんだ やろう!インペリアルサガ!!
68 18/06/17(日)18:02:34 No.512409834
>チンクルやギャグシナリオに非難轟々だとか 向こうの人はお遊びとかサービスを要らねえ!って激しいよね そんだけどっぷり浸かりたいのか
69 18/06/17(日)18:03:09 No.512409947
アスキー文庫
70 18/06/17(日)18:03:23 No.512409987
出たな >wizardryじゃない 「じゃない」作品で言うなら7が好きだったなあ
71 18/06/17(日)18:04:12 No.512410138
隣り合わせの灰と青春
72 18/06/17(日)18:04:15 No.512410145
6以降難しいイメージ
73 18/06/17(日)18:04:26 No.512410196
邪悪な魔術士ワードナの事務所 営業時間はAM9時からPM3時 今、ワードナは *在室中*
74 18/06/17(日)18:04:31 No.512410210
#1の途中の階がほとんど意味ないのはどうかと思う
75 18/06/17(日)18:04:56 No.512410290
外伝的作品のBUSINはカジュアルな難易度でかつストーリー面白いんで好き ラスボスの発狂理由も理解出来なくはないし
76 18/06/17(日)18:05:08 No.512410328
パロディ部分の認知はファミコン移植の前にはもうあったような記憶があるなあ ファンはそれはさておきファンタジーとして楽しんでたと思う 件のカシナートも実は…とかなり早い時期から雑誌やムックで語られてきた
77 18/06/17(日)18:05:37 No.512410432
*おおっと*
78 18/06/17(日)18:06:03 No.512410514
ウィザードリィの小説といえばアラビアの夜の種族
79 18/06/17(日)18:06:17 No.512410560
年齢決められるのが好き
80 18/06/17(日)18:06:30 No.512410598
ベニー松山のおかげで俺の中でめちゃくちゃWIZ世界が広がった
81 18/06/17(日)18:07:12 No.512410729
>ベニ松は最近なにやってるんだ たまにチームラゲーの小説書いたりしてた
82 18/06/17(日)18:07:17 No.512410749
TRPG版もいいぞ
83 18/06/17(日)18:07:18 No.512410751
>外伝的作品のBUSINはカジュアルな難易度でかつストーリー面白いんで好き >ラスボスの発狂理由も理解出来なくはないし わかる…チームラのダンジョンも悪くないんだけどBUSINのビジュアルが重厚感あって好きなんだ…
84 18/06/17(日)18:07:57 No.512410884
世界樹よりbusinが好き
85 18/06/17(日)18:08:05 No.512410919
エルミナージュのゆるいギャグ感はそんなに嫌いじゃなかった 外人から見たwizってこんな感じだったのかな
86 18/06/17(日)18:08:10 No.512410929
石の中に居たくない 当時は別パーティで全滅パーティを救出に行くってのが斬新に感じた
87 18/06/17(日)18:08:35 No.512411012
ティルトウェイト撃ち切ったらあとはマロールで帰るかってなる世界観
88 18/06/17(日)18:08:40 No.512411026
>TRPG版もいいぞ レベル8あたりからバランス崩壊するよ… 素直にD&Dやった方がいいよ…
89 18/06/17(日)18:09:28 No.512411201
TRPG版の箱絵は末弥純のめっちゃ格好いいイラストなんだが 原作通りのテンプレ職構成で3X2の陣形で並んでるのに気づいて駄目だった
90 18/06/17(日)18:09:32 No.512411215
レベルの極まった冒険者の戦闘力描写は漫画版が好き 最終的に善悪混合パーティになる展開も好き
91 18/06/17(日)18:09:35 No.512411222
エンカウントするのだるいから養殖するね…
92 18/06/17(日)18:09:38 No.512411235
隣灰 風龍 不死王 あと短編集も面白いの多かった印象
93 18/06/17(日)18:09:38 No.512411236
>#1の途中の階がほとんど意味ないのはどうかと思う 一応普通に進むと5階へ行くから8階で詰まるというトラップなのでは ネタが割れてしまって何ともないけど
94 18/06/17(日)18:09:50 No.512411276
>似た逆パターンではゼルダやFateは海外だと >シリアス全開のハードファンタジーとして受け止められてて 平行世界含めた歴史の危機に何度となく同じ名前と見た目の勇者が現れて 歴史を越えて立ちはだかる宿敵と戦い続けるって エターナルチャンピオンみたいよねリンク
95 18/06/17(日)18:09:57 No.512411307
外伝2のサンドクラッドってバグだったんか…
96 18/06/17(日)18:10:15 No.512411360
>外伝は池上明子のイラストもいい (いえない…ファミ通の挿絵がWIZを買うきっかけになったなんていえない…)
97 18/06/17(日)18:10:28 No.512411414
それにしてもマディ以外の回復量は渋過ぎではなかろうか
98 18/06/17(日)18:11:05 No.512411551
>レベル8あたりからバランス崩壊するよ… >素直にD&Dやった方がいいよ… D&Dもレベル8あたりからバランス崩壊するよ… (もうちょっと上からかもしれん) ただし旧版に限る
99 18/06/17(日)18:11:12 No.512411579
マーフィーさん(の霊)にはお世話になった
100 18/06/17(日)18:11:13 No.512411581
>(いえない…ファミ通の挿絵がWIZを買うきっかけになったなんていえない…) シコってもいいんだ
101 18/06/17(日)18:11:22 No.512411623
ゼルダはちょくちょく怖い不可解な部分があるしなぁ
102 18/06/17(日)18:11:48 No.512411722
レプラコーンがなんか蟻っぽい方のTRPG!
103 18/06/17(日)18:11:51 No.512411733
FCのWIZ箱がかっこよすぎる
104 18/06/17(日)18:12:02 No.512411781
サキュバスのエロさはWIZで知った
105 18/06/17(日)18:12:14 No.512411832
>マーフィーさん(の霊)にはお世話になった 友人を育成のお供としてゲームに出すのいいよね…
106 18/06/17(日)18:12:53 No.512411982
サムライやニンジャが普通にいる世界
107 18/06/17(日)18:12:55 No.512411987
FC版の1が出てからちょうど30年なんだね
108 18/06/17(日)18:13:07 No.512412034
>(いえない…池上明子の「すけべで悪いか!」カットのためにMSXマガジン購読してたなんていえない…)
109 18/06/17(日)18:13:39 No.512412135
モンスターはいびセンターって…
110 18/06/17(日)18:14:43 No.512412364
>サキュバスのエロさはWIZで知った ニンテンドーパワーのやつは許さないよGBC版
111 18/06/17(日)18:15:02 No.512412434
>サムライやニンジャが普通にいる世界 それに関してはD&Dさんの方に倣いまして…
112 18/06/17(日)18:15:34 No.512412573
ベニ松世界観はHPとかレベルとか6人パーティとか ゲーム的な要素を真面目に解釈してお出ししてるのいいよね
113 18/06/17(日)18:15:50 No.512412641
BUSINはゼロも含めてお話いいよね… 武神大量生産してる古代人アホだろってなるけど
114 18/06/17(日)18:16:00 No.512412682
>D&Dくらいというが向こうじゃD&Dかそれ以外かってくらい圧倒的シェアだったし… 圧倒的シェアになったのは80年代後半の話らしいよ
115 18/06/17(日)18:16:58 No.512412914
初めてやったのがFC版の2だった なんか1の半額以下だった覚えがある
116 18/06/17(日)18:17:13 No.512412992
D&Dは流行り過ぎて社会問題に祭り上げられた時期もあるほどです
117 18/06/17(日)18:17:22 No.512413025
火星の人で主人公が 俺昔TRPGやってて僧侶が水生み出せる呪文持ってたんだけどあれが今切実にほしいわ って日記に残してたけど割と知らない人向けの説明って感じで さすがに今はそういうもんなんだなって思った
118 18/06/17(日)18:17:33 No.512413067
マイルフィック
119 18/06/17(日)18:18:17 No.512413268
あっちではAD&DのCRPG版がバンバン出てったのが強いな 日本ではソードワールドで1、2本出せたくらいだし
120 18/06/17(日)18:18:54 No.512413428
>ベニ松世界観はHPとかレベルとか6人パーティとか >ゲーム的な要素を真面目に解釈してお出ししてるのいいよね ログアウト冒険文庫のウィザードリィ異聞リルガミン冒険奇譚というショート話を詰め合わせた小説もよかった
121 18/06/17(日)18:18:58 No.512413452
>マイルフィック (溶けかけた長剣を持ってニイっと笑って消える人影)
122 18/06/17(日)18:19:03 No.512413470
>D&Dは流行り過ぎて社会問題に祭り上げられた時期もあるほどです 宗教って怖いよね…
123 18/06/17(日)18:20:01 No.512413788
>ガチガチに着込んでた忍者ちゃ(♂)が >ある日を境に全裸でぶるんぶるんな展開いいよね…
124 18/06/17(日)18:20:17 No.512413877
ミフネは階級じゃない
125 18/06/17(日)18:20:35 No.512413956
いけるでんせつ
126 18/06/17(日)18:20:39 No.512413971
マスタークラスサムライとしてゾロゾロ出てくるミフネいいよね…
127 18/06/17(日)18:21:14 No.512414168
>あっちではAD&DのCRPG版がバンバン出てったのが強いな ファミコンで出てたヒルズファーはともかくプールオブレディアンスは小学生には難し過ぎた…
128 18/06/17(日)18:21:19 No.512414193
>あっちではAD&DのCRPG版がバンバン出てったのが強いな こっちでも出てただろう少なくともFCで4本ほど
129 18/06/17(日)18:21:19 No.512414194
ムサシは職業じゃない
130 18/06/17(日)18:22:01 No.512414449
ワードナの護符がほしくてたまらないおじさん
131 18/06/17(日)18:22:06 No.512414468
書き込みをした人によって削除されました
132 18/06/17(日)18:22:18 No.512414509
>ベニー松山のおかげで俺の中でめちゃくちゃWIZ世界が広がった 俺は攻略本でwizはこういうもんだって刷り込まれてしまった あの世界観大好きなので後悔はないが
133 18/06/17(日)18:22:23 No.512414534
>D&Dは流行り過ぎて社会問題に祭り上げられた時期もあるほどです えっ悪魔崇拝ゲームを!?
134 18/06/17(日)18:22:28 No.512414551
wiz風小説か なにか読みたくなってきたな
135 18/06/17(日)18:22:53 No.512414668
日本で一番有名なD&Dゲーはカプコンのベルトスクロールだろうし…
136 18/06/17(日)18:23:39 No.512414865
>(溶けかけた長剣を持ってニイっと笑って消える人影) ゴグレグカッコいいよね... ハ・キムも続編で見せ場もらえたし悪のパーティ結構恵まれてる
137 18/06/17(日)18:24:35 No.512415094
>初めてやったのがFC版の2だった >なんか1の半額以下だった覚えがある 2はなんか地味だからな...
138 18/06/17(日)18:25:15 No.512415322
>ハ・キムも続編で見せ場もらえたし悪のパーティ結構恵まれてる 私はまだマディを使うことができないんですよ…(ガクッ)
139 18/06/17(日)18:25:43 No.512415438
AD&Dは普通にアスモデウスとか名ありの悪魔がいるからな しかも当時はリアルもD&D宇宙観の一部でゲームの神や悪魔はリアルで信じられていたそれそのものという設定だったから…
140 18/06/17(日)18:26:31 No.512415719
悪の神もデーモンとは対立してんだな…
141 18/06/17(日)18:27:36 No.512416058
(やたらと強いトーガを着たエジプトじん)
142 18/06/17(日)18:27:54 No.512416147
>私はまだマディを使うことができないんですよ…(ガクッ) KODにも参加してたイケメンきたな...
143 18/06/17(日)18:29:46 No.512416614
>ウィザードリィの小説といえばアラビアの夜の種族 読んでなるほど外伝2だわってなった
144 18/06/17(日)18:30:03 No.512416696
かっぺーがドラマCDに参加してたのは隣り合わせの灰と青春だっけか ゲームブック版もけっこう楽しかったな
145 18/06/17(日)18:30:14 No.512416738
ララ・ムームーはエジプトじんさ!
146 18/06/17(日)18:31:23 No.512417063
ヒロインは自分のレベルが下がる代わりに仲間を助ける強力な魔法が使える
147 18/06/17(日)18:32:26 No.512417394
>かっぺーがドラマCDに参加してたのは隣り合わせの灰と青春だっけか >ゲームブック版もけっこう楽しかったな ドラマCD出てたのはダイヤモンドの騎士かな アラビク役が勝平
148 18/06/17(日)18:32:28 No.512417417
やだやだ元冒険者の凄腕マスターがいる酒場じゃないとやだー
149 18/06/17(日)18:32:52 No.512417530
>ヒロインは自分のレベルが下がる代わりに仲間を助ける強力な魔法が使える (甦るエアージャイアントに撲殺されたニンジャ)
150 18/06/17(日)18:32:55 No.512417542
ダンジョンにエレベーターがあるし使用許可証もあるしボスの部屋がある
151 18/06/17(日)18:33:06 No.512417593
タイトルはハースニール異聞だなドラマCD
152 18/06/17(日)18:33:53 No.512417827
エルフの侍!
153 18/06/17(日)18:33:57 No.512417847
一途なビッチエルフヒロインいいよね...
154 18/06/17(日)18:34:56 No.512418180
>アラビク役が勝平 そういえばそんな気がする たくさんいる冒険者じゃなく因縁があって冒険してるタイプだったか でもKODs装備はなんで篭手があんなに攻撃的なの……
155 18/06/17(日)18:36:37 No.512418702
コラボ企画が始まると侍君主(ブシロード)とか名乗るボスが別作品キャラを召喚してくる
156 18/06/17(日)18:36:58 No.512418829
>エルフの侍! ハイランスめちゃカッコいい 前作読んでると居合が出るだけでニヤニヤする
157 18/06/17(日)18:37:11 No.512418897
(人間に化けてパーティに紛れ込む不死王) ご先祖の時代も仲間だったいいよね…
158 18/06/17(日)18:39:39 No.512419725
>(人間に化けてパーティに紛れ込む不死王) 漫画版でもやってたなこれ 使うのがマダルトってのが渋い
159 18/06/17(日)18:40:49 No.512420040
wiz小説って双葉社から出てたやつもあったよね テイストだいぶ違うけどあれはあれで良かった覚えが