虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • モデリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/17(日)13:54:58 No.512354731

    モデリングって難しすぎて吐きそう こんなの作ってゲームとか作ってる人は頭どうかなっちゃうんじゃないの

    1 18/06/17(日)13:58:49 No.512355412

    うん

    2 18/06/17(日)14:02:45 No.512356224

    モデリングは最初の四天王だぞ

    3 18/06/17(日)14:03:21 No.512356344

    モデリングソフトを使いこなせればそんなに難しくないよ

    4 18/06/17(日)14:03:45 No.512356429

    3Dモデルが動くようになるまで15箇所ぐらい頭狂うポイントあるよ

    5 18/06/17(日)14:03:57 No.512356462

    Do it

    6 18/06/17(日)14:04:04 No.512356488

    機種転換訓練の方がきついよね

    7 18/06/17(日)14:05:07 No.512356691

    スカルプトならカンタンなんだってさ

    8 18/06/17(日)14:05:59 No.512356861

    気が狂わなければ始まらない

    9 18/06/17(日)14:07:05 No.512357060

    気ーがー狂いそうってずっと歌いながら作業してる

    10 18/06/17(日)14:07:56 No.512357228

    スレ画はおてもやんみたいな不自然なチークがかえって個性になってるし何より可愛いよね

    11 18/06/17(日)14:09:41 No.512357548

    のじゃおじのポッキーゲームとかコンビニ話みたいなゆるい動画好きなんだけどもうそういうのは投稿してないのかな

    12 18/06/17(日)14:10:29 No.512357691

    この前バグったままポッキーセイバーしたの上げてたよ

    13 18/06/17(日)14:10:37 No.512357710

    今日の配信は?

    14 18/06/17(日)14:11:14 No.512357807

    モデリングは楽しいよ UV展開とウェイト塗りは地獄

    15 18/06/17(日)14:11:16 No.512357815

    俺Blenderが言ってることちっともわからないよ

    16 18/06/17(日)14:11:31 No.512357863

    ビートセイバーでうちの子動かしてもいいのか! っていうかこういう取り込み系の奴出るといよいよ自分も鍛えなきゃいけなくなってくるのね

    17 18/06/17(日)14:12:11 No.512357983

    ブレンダーを100%使えるやつは宇宙人 メタセコを使ってるやつは黒人

    18 18/06/17(日)14:13:29 No.512358219

    >この前バグったままポッキーセイバーしたの上げてたよ この人後ろ向きのまま命中させてる…

    19 18/06/17(日)14:14:11 No.512358355

    画像のおっさんはモデリング製作のモチベーション維持の一環として動画上げしてるだけだったらしいな

    20 18/06/17(日)14:16:19 No.512358775

    というかなんでもそうだけど進捗はちょこちょこ上げてモチベにしないと気が狂う だからこうしてモデル作りながらVRC行くね…

    21 18/06/17(日)14:16:54 No.512358873

    >画像のおっさんはモデリング製作のモチベーション維持の一環として動画上げしてるだけだったらしいな つまり未完成でもいいってことじゃん!

    22 18/06/17(日)14:16:54 No.512358875

    人に見せるって大事だよね…

    23 18/06/17(日)14:17:00 No.512358895

    どこで終わりにするか難しい

    24 18/06/17(日)14:17:03 No.512358903

    >気ーがー狂いそうってずっと歌いながら作業してる それもう狂ってるよ

    25 18/06/17(日)14:18:53 No.512359255

    こういうの狂ってからが本番みたいなとこあるし

    26 18/06/17(日)14:20:15 No.512359511

    勉強して学ぶ感覚とか久々に体験してるわ… スカルプトでならすと穴だらけだわこれ!

    27 18/06/17(日)14:21:41 No.512359793

    モチベーションをどう維持するかを考えないと挫折するよね…

    28 18/06/17(日)14:22:12 No.512359892

    3Dはボーンがぶっちぎりで壁だと思う

    29 18/06/17(日)14:22:28 No.512359942

    VRChatとかやってるとオリジナルモデルやら改造モデルの人多すぎて自分も作らなきゃ…作りたいけど…って強迫観念が湧いてくるけど あそこにいる人達はこういう界隈でも特にクリエイティブでアクティブな人達なんだよな…

    30 18/06/17(日)14:23:37 No.512360170

    テクスチャが一番苦手

    31 18/06/17(日)14:24:02 No.512360242

    一般的にパソコンに向かって訳わからんことやって喜んでるなんて全員狂ってるよ

    32 18/06/17(日)14:25:18 No.512360452

    狂えばkawaiiモデル作れるのなら俺は狂いたい

    33 18/06/17(日)14:25:27 No.512360476

    デフォルメ難しかったな…って今度はリアル等身作ろうとしたら解剖学の知識が必要になった…

    34 18/06/17(日)14:26:49 No.512360705

    モデリングで死にスケルトンで死にリギングで死ぬ

    35 18/06/17(日)14:27:26 No.512360823

    下半身ってすげえってなるなった

    36 18/06/17(日)14:27:53 No.512360915

    MAYA勉強し始めたんだけど複雑な上に機能多過ぎて分からん…

    37 18/06/17(日)14:27:59 No.512360944

    ノリで始めた人が憧れの人に逢えて感動してるのを見てると始めないとな…と思う

    38 18/06/17(日)14:28:22 No.512361010

    素体作ってようやくプロローグが終わるって感じなんだね… 装飾とか好きな物作るには見本とかないし

    39 18/06/17(日)14:29:08 No.512361139

    ニーアオートマタ2Bのケツ周りに感心する毎日

    40 18/06/17(日)14:29:45 No.512361253

    のじゃおじも十分レベル高いモデル作ってるのにVRC行くとプロが本気出して作った趣味モデル見せられて死ぬという

    41 18/06/17(日)14:30:43 No.512361429

    >素体作ってようやくプロローグが終わるって感じなんだね… >装飾とか好きな物作るには見本とかないし なんやかんや大体のものは作れるようになっても何作るのかっていうデザインで止まっちゃう…

    42 18/06/17(日)14:31:16 No.512361522

    オブジェクトを分けておいてもいいのかくっつけたほうがいいのか… 分けておいてもmeshbakerと和解すればなんともないんだろうけど

    43 18/06/17(日)14:32:27 No.512361717

    モデリング作るのがお仕事になるレベルで技術を必要とするからな…

    44 18/06/17(日)14:32:42 No.512361757

    >オブジェクトを分けておいてもいいのかくっつけたほうがいいのか… >分けておいてもmeshbakerと和解すればなんともないんだろうけど 書き出す時にくっつけたらいいだけで基本的にはわけておいていいよ その方が後から流用や改変改造しやすい

    45 18/06/17(日)14:32:51 No.512361788

    まあ商売やる訳じゃなきゃ真似して作ればいい

    46 18/06/17(日)14:33:53 No.512361967

    プロがすごいのは当たり前なんだから嫉妬するだけ無駄よ

    47 18/06/17(日)14:34:48 No.512362155

    書き出す時くっつける理由はグループ分かれすぎてるとやっぱり読み込み増えちゃうからとか?

    48 18/06/17(日)14:34:58 No.512362185

    >モデリング作るのがお仕事になるレベルで技術を必要とするからな… お仕事で3DCGやってるけどVRC流行ってからモデリングからセットアップまでできる人がゴロゴロ出てきて怖ぇよ しかも皆kawaiiし

    49 18/06/17(日)14:35:00 No.512362197

    企業がやってるやつは文字通り格が違うけど個人で高クオリティのモデル作ってる人はなんかもう違うベクトルでやべぇ…ってなるなった

    50 18/06/17(日)14:35:46 No.512362332

    スレ画の配布モデルいじくるくらいから始めた方がいいんだろうか

    51 18/06/17(日)14:36:05 No.512362389

    そこでこのVRC「」部屋! なんだこの自作率…クオリティ…

    52 18/06/17(日)14:36:16 No.512362419

    >書き出す時くっつける理由はグループ分かれすぎてるとやっぱり読み込み増えちゃうからとか? そうなんだけど正直そんなにわからないので分かれててもいいと思う むしろシェーダー的には1オブジェクト1シェーダーが基本だ

    53 18/06/17(日)14:36:35 No.512362470

    >企業がやってるやつは文字通り格が違うけど個人で高クオリティのモデル作ってる人はなんかもう違うベクトルでやべぇ…ってなるなった たまに無料で公開してる人がいてもう…

    54 18/06/17(日)14:37:51 No.512362701

    初心者にオススメされる改変だけどみここミコちゃんはまずポリゴン数削減ってのが大変 素で制限以下で且つ改変映えするモデルがあるんだけど…kawaiiとは程遠くて…

    55 18/06/17(日)14:38:08 No.512362754

    >下半身ってすげえってなるなった ガンプラやアクションフィギュアや現実のロボットでも大体鬼門だからな… すげえよ骨盤と大腿骨と太股の筋肉は…

    56 18/06/17(日)14:38:29 No.512362812

    素人でもMMDで3Dやる土壌があったからな

    57 18/06/17(日)14:38:57 No.512362901

    >スレ画の配布モデルいじくるくらいから始めた方がいいんだろうか とりあえず操作覚える為に歪でも良いから講座見ながら人型作るまではやってもいいと思う

    58 18/06/17(日)14:39:29 No.512362981

    >初心者にオススメされる改変だけどみここミコちゃんはまずポリゴン数削減ってのが大変 みここってVRC用に最適化されてないの!?

    59 18/06/17(日)14:39:31 No.512362994

    モデリングは自分に合ったソフト見つけて比較的楽になったけどリギングは無理

    60 18/06/17(日)14:40:43 No.512363203

    vrc前提ならできるだけ軽くしておくほうがいいけど マテリアルの影響が大きいからまぁ多少オブジェクトが別れてるくらいはそんなにとは思う cluster用だと仕様上めっちゃ制限あるからどのみちまとめないといけないはずだけど

    61 18/06/17(日)14:40:53 No.512363227

    お仕事になると途端にやらなくなくなる人もいるからお仕事に出来てる時点で凄えよ…

    62 18/06/17(日)14:41:04 No.512363268

    俺はvrゲームのために依頼しようと思ってる

    63 18/06/17(日)14:41:08 No.512363283

    >スレ画の配布モデルいじくるくらいから始めた方がいいんだろうか 初めてやるならどんなことも真似っ子からだ

    64 18/06/17(日)14:42:29 No.512363530

    モデリングの前にイラストの練習からって言われて困惑した

    65 18/06/17(日)14:42:41 No.512363574

    >みここってVRC用に最適化されてないの!? ずっとpmxの方弄ってたけどunityのパッケージで配られてる方はちゃんと設定してくれてるかもしれん…

    66 18/06/17(日)14:44:08 No.512363816

    >モデリングの前にイラストの練習からって言われて困惑した イラストは描けなくても良いけど最低限テクスチャ用に画像加工のスキルはいるからな… デザインまでできるならそれに越したことないけど

    67 18/06/17(日)14:44:21 No.512363850

    大変なのはミコミコだと思う あれはまじででかいから

    68 18/06/17(日)14:44:38 No.512363895

    キャラクターのモデリングが3DCGで一番やる人の多いだろう分野ではある 背景モデリングとかモーションやる人になると一気に減るとよく聞く

    69 18/06/17(日)14:45:40 No.512364063

    なんなら素体はmakehumanでローポリで書き出してそれをもとにしてもいいと思う

    70 18/06/17(日)14:45:55 No.512364105

    >イラストは描けなくても良いけど最低限テクスチャ用に画像加工のスキルはいるからな… 駄コラ技術が活かせるのいいよね…まさかこんなところで使える夜は

    71 18/06/17(日)14:46:17 No.512364178

    Substance Painterのおかげでテクスチャ制作が劇的に楽になった

    72 18/06/17(日)14:46:42 No.512364250

    駄コラは案外技術向上に役立ってることがある…

    73 18/06/17(日)14:47:15 No.512364324

    VRCだと小まめになんか作ってないと置いてかれてしまうみたいな恐怖みたいのがちょっとある

    74 18/06/17(日)14:47:27 No.512364353

    builderとの対話はなかなか難しい…

    75 18/06/17(日)14:47:31 No.512364364

    駄コラはテクスチャの勉強になるのか…

    76 18/06/17(日)14:47:42 No.512364401

    色々効率化できるツールが探せば見つかる時代だ でも行き過ぎるとパーツを組み合わせるだけになっちゃって創造性とトレードオフな関係なのだ

    77 18/06/17(日)14:48:47 No.512364599

    >駄コラはテクスチャの勉強になるのか… レイヤー効果とか下地との馴染ませ方とかがそのまんま使えるからな…

    78 18/06/17(日)14:48:51 No.512364609

    一通り画像加工の基礎があるとテクスチャはほぼ知ってる知識範囲で対応できるのがありがたいね もちひよこも動画でやってたけどちょっと頬とかの赤みと影をブラシでさっと入れるだけでも見栄えが全然変わるし

    79 18/06/17(日)14:49:13 No.512364672

    駄コラとイラストソフトのツールと素材にMMDでの経験が役に立ってる ペンタブは持ってるけど使わない

    80 18/06/17(日)14:49:21 No.512364699

    そろそろアバター作りでトランザムしなきゃいけない VIVE購入してから一ヶ月経とうとしてる! ヤバイ!

    81 18/06/17(日)14:49:52 No.512364795

    Zブラシ買おうか悩む

    82 18/06/17(日)14:50:07 No.512364852

    だってそもそもの改変が駄コラみたいなもんだぜ!?

    83 18/06/17(日)14:50:26 No.512364921

    su2447089.jpg 遊んでるゲームでスカルプトとかいうの紹介されてた 素人だけどなんか凄いというのはわかる

    84 18/06/17(日)14:50:55 No.512365015

    1080円ちゃんはシーンファイルをunityに読み込ませてVRCADするだけで持っていける