虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/17(日)12:33:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/17(日)12:33:45 No.512339557

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/17(日)12:38:29 No.512340403

しかし作中でスカウターが壊れたことは一度もないという

2 18/06/17(日)12:39:21 No.512340554

数値が高すぎてボンッ!してるのはよくある

3 18/06/17(日)12:39:22 No.512340560

壊れたことはあるよ

4 18/06/17(日)12:40:58 No.512340829

数値の計測ミスは無かった記憶がある 壊れたり壊されたりは多い

5 18/06/17(日)12:41:11 No.512340869

数値が高すぎて吹き飛んだことはある 故障で誤った数字を出したことはない

6 18/06/17(日)12:41:18 No.512340898

スレ画みたいに誤測定がないってことでしょ

7 18/06/17(日)12:41:41 No.512340964

現実でもあれ…数値おかしいな…計り方間違ったかな…ってなる時はあるからな

8 18/06/17(日)12:41:50 No.512340987

屁理屈

9 18/06/17(日)12:42:26 No.512341111

スカウターしか数字出てないんだから表示が間違ってるかどうかはわからないよ

10 18/06/17(日)12:42:37 No.512341144

誤情報出すくらいなら耳元で爆発するね…

11 18/06/17(日)12:43:04 No.512341206

>現実でもあれ…数値おかしいな…計り方間違ったかな…ってなる時はあるからな 体温計で50度とか表示されたら故障の方を先に疑うからな…

12 18/06/17(日)12:43:25 No.512341265

戦闘力を数値で表すのってバトル漫画では悪手なことが多い気がするんだ DBは数少ない例外の1つであって

13 18/06/17(日)12:44:19 No.512341424

人造人間ですら故障かって言ってた

14 18/06/17(日)12:45:20 No.512341602

>体温計で50度とか表示されたら故障の方を先に疑うからな… まず45度くらいで死んでるよ!

15 18/06/17(日)12:45:38 No.512341644

>戦闘力を数値で表すのってバトル漫画では悪手なことが多い気がするんだ >DBは数少ない例外の1つであって というか偉大な成功例があってそれを真似して失敗した人が多いから悪手みたいに言われるだけな気はする 匙加減が難しいんだろう

16 18/06/17(日)12:45:43 No.512341661

ドラゴンボールで戦ってる二人の戦闘力差がはっきり数字で出されたことってあんまりなかった気がする そして数字が出たら勝敗はもう決まってるみたいな

17 18/06/17(日)12:46:06 No.512341730

正常性バイアス

18 18/06/17(日)12:46:31 No.512341794

でも人間って予想外のものを見せられたらこんなもんだと思う こいつらは宇宙人だけど

19 18/06/17(日)12:46:36 No.512341806

>誤情報出すくらいなら耳元で爆発するね… フリーザ軍くらいの身体能力ならいいがブルマが改造した時も耳元で爆発しててオイオイオイ

20 18/06/17(日)12:46:37 No.512341810

>戦闘力を数値で表すのってバトル漫画では悪手なことが多い気がするんだ >DBは数少ない例外の1つであって フリーザ第二形態で数値の公表を打ち切ったからギリギリなんとかなったけど人造人間編以降も数値が出てたら一気に陳腐化してたと思う

21 18/06/17(日)12:47:35 No.512342005

当時フリーザ以外では最強に近かったギニューですら12万だったけど最新型だと18万までは計れた しかし誰を想定してたんだろう 大猿になれるサイヤ人も3人しかいなかったし

22 18/06/17(日)12:47:40 No.512342017

なんでスカウターは測定限界値超えたらエラー返すように作られてないの?

23 18/06/17(日)12:47:46 No.512342039

10万パワーずつだぞ

24 18/06/17(日)12:48:06 No.512342107

顔面の真横で爆発してもブルマでさえ怪我一つ無かったからな 爆発するのも機能の一つなんだろう

25 18/06/17(日)12:48:19 No.512342145

故障なんてねえよと一貫して評価してたのってベジータだけだったな

26 18/06/17(日)12:48:46 No.512342225

インフレさせるために数字を増やし続けると 最初の方の奴どんだけみじめなんだよってなっちゃう… GS美神でも思った

27 18/06/17(日)12:48:54 No.512342257

対象の戦闘力が劇的に変化することはないという経験則があるからいざ目の当たりにすると故障を疑う

28 18/06/17(日)12:48:57 No.512342266

>誤情報出すくらいなら惑星ごと爆発するね…

29 18/06/17(日)12:49:07 No.512342296

>顔面の真横で爆発してもブルマでさえ怪我一つ無かったからな >爆発するのも機能の一つなんだろう 死に物狂いで逃げろって意味での爆発なのかもしれない…

30 18/06/17(日)12:49:10 No.512342309

>故障なんてねえよと一貫して評価してたのってベジータだけだったな サイヤ人の科学力を利用してたとかかな

31 18/06/17(日)12:49:17 No.512342335

強さ測るのより位置探査できるのが便利

32 18/06/17(日)12:49:37 No.512342400

スマホのバッテリーが爆発するのに近いのかな

33 18/06/17(日)12:49:42 No.512342421

おそらくボンッしてもセーフティで人体には危害が無いんだろう

34 18/06/17(日)12:49:57 No.512342481

戦闘力を変えるには変身するのが宇宙の常識

35 18/06/17(日)12:50:30 No.512342600

気に入らない数値出るとすぐグシャって握り壊すよね

36 18/06/17(日)12:50:31 No.512342601

そもそも数字桁数オーバーフローだけでいちいち爆発すんなよ…ポンコツが

37 18/06/17(日)12:50:37 No.512342618

戦闘力ゴミのブルマが怪我しないぐらいだから爆発はほぼ無害だよね

38 18/06/17(日)12:50:57 No.512342676

>戦闘力を変えるには変身するのが宇宙の常識 戦闘力を上げたナメックの若者をを見て滅多にいないタイプといったからいない事はないんだろうけどね

39 18/06/17(日)12:50:57 No.512342679

機械の信頼性と耐久性低いな…って毎度思う

40 18/06/17(日)12:51:19 No.512342748

>なんでスカウターは測定限界値超えたらエラー返すように作られてないの? 間違ってフリーザ様を測定したらみんなボンって行っちゃうようなのは欠陥品だよね…

41 18/06/17(日)12:51:20 No.512342750

宇宙空間どうしですらラグなくやり取りできる通信機としてはめっちゃ優秀なのに

42 18/06/17(日)12:51:22 No.512342760

>当時フリーザ以外では最強に近かったギニューですら12万だったけど最新型だと18万までは計れた >しかし誰を想定してたんだろう >大猿になれるサイヤ人も3人しかいなかったし 地球に来た時点のベジータが消耗なしで大猿化した場合がちょうど18万だな

43 18/06/17(日)12:51:54 No.512342853

>機械の信頼性と耐久性低いな…って毎度思う 腕力の支配する世界だぞ そんな奴がつけてる機械なんだからこれでも信頼されてる方だろう

44 18/06/17(日)12:51:55 No.512342856

>故障なんてねえよと一貫して評価してたのってベジータだけだったな ベジータってイメージ的には「チッ故障か…」って言いそうだけど そういえば悟空のIt's over 9000!も故障と思って壊したわけじゃなかった

45 18/06/17(日)12:52:13 No.512342901

そういやスカウターってどうやって耳に固定するんだろ

46 18/06/17(日)12:52:18 No.512342917

>おそらくボンッしてもセーフティで人体には危害が無いんだろう ボンってなる時は外側に弾けて無害になるように出来てるんだよきっと ヒューズ的な?

47 18/06/17(日)12:52:42 No.512342999

ぶっちゃけ右下とかは薄々レベルじゃないくらいで故障じゃないってわかってるだろう

48 18/06/17(日)12:52:57 No.512343040

>そういやスカウターってどうやって耳に固定するんだろ 生体磁場とか分子間力とかそういうサムシングでたぶんきっと

49 18/06/17(日)12:52:59 No.512343045

相手に戦力測られるのはマズいので先んじて自爆するってのは有りな気がする

50 18/06/17(日)12:53:05 No.512343059

>そもそも数字桁数オーバーフローだけでいちいち爆発すんなよ…ポンコツが 違う違う大気中に漂う気量を機内に吸入して測定するから許容以上のオーバーフローをすると爆発するの

51 18/06/17(日)12:53:06 No.512343060

>そういやスカウターってどうやって耳に固定するんだろ ハマる パコって

52 18/06/17(日)12:53:58 No.512343223

人造人間は気が無いけどやっぱりスカウターで戦闘力も測れないんだろうか

53 18/06/17(日)12:54:08 No.512343256

>ぶっちゃけ右下とかは薄々レベルじゃないくらいで故障じゃないってわかってるだろう まあ認めたら自分が殺されるってことだしな…

54 18/06/17(日)12:54:29 No.512343312

>違う違う大気中に漂う気量を機内に吸入して測定するから許容以上のオーバーフローをすると爆発するの そんな設定初めて聞いたぞ 大事典だか大辞典とかの情報?

55 18/06/17(日)12:54:40 No.512343351

故障してなかったとしても戦うしかないし…

56 18/06/17(日)12:54:49 No.512343378

>人造人間は気が無いけどやっぱりスカウターで戦闘力も測れないんだろうか 気を消すとスカウターにもひっかからなくなるからそうだろうな

57 18/06/17(日)12:54:55 No.512343406

フリーザ様が演説とかするシーンで みんな一斉に素か歌ー起動してボンッてなる行事がある

58 18/06/17(日)12:55:02 No.512343426

ガジェットとしては良デザインだから商品化すること多いよね

59 18/06/17(日)12:55:09 No.512343452

そもそも爆発するレベルの強敵ってあの宇宙でホント数えるほどだよね… 本来なら1兆人が使って1~2人が爆発を体験する位じゃないかな

60 18/06/17(日)12:55:18 No.512343486

星を壊せる奴らのエネルギーの一部を感知してるんなら爆発くらいはする

61 18/06/17(日)12:55:23 No.512343501

でもいきなり宇宙支配してる軍団の長の側近レベルの強さの奴が現れたら故障を疑うのも無理はない

62 18/06/17(日)12:55:25 No.512343504

>そういえば悟空のIt's over 9000!も故障と思って壊したわけじゃなかった なんで訳す時に数字変えたんだろ 9000以上だと2倍界王拳でベジータ越えちゃうのに

63 18/06/17(日)12:55:39 No.512343552

>人造人間は気が無いけどやっぱりスカウターで戦闘力も測れないんだろうか ベジータのスカウター卒業過程を見るに戦闘力=気だから人造人間には無いね

64 18/06/17(日)12:55:43 No.512343561

>>違う違う大気中に漂う気量を機内に吸入して測定するから許容以上のオーバーフローをすると爆発するの >そんな設定初めて聞いたぞ >大事典だか大辞典とかの情報? ただの妄想設定だよ

65 18/06/17(日)12:56:31 No.512343719

そもそも地球って赤ん坊を送り込むぐらい簡単に滅ぼせる弱小惑星のはずだからね…

66 18/06/17(日)12:57:03 No.512343823

一応フリーザ最終形態は1億5000万ぐらいっていう設定があった気がする

67 18/06/17(日)12:58:00 No.512344007

>フリーザ様が演説とかするシーンで >みんな一斉に素か歌ー起動してボンッてなる行事がある スカウターをゴミにする意味で53万か

68 18/06/17(日)12:58:31 No.512344095

>そもそも地球って赤ん坊を送り込むぐらい簡単に滅ぼせる弱小惑星のはずだからね… ピッコロ大魔王とか考えると戦闘力も300あれば支配出来る程度の惑星だからな… サイバイマン1匹で支配可能な弱小惑星だぞ

69 18/06/17(日)12:58:41 No.512344130

セーフティもなにもあの爆発で怪我するやついないよ

70 18/06/17(日)12:58:46 No.512344145

フリーザ様が街を散策するだけでテロやん

71 18/06/17(日)12:59:08 No.512344226

>なんで訳す時に数字変えたんだろ アニメの口の動きが8000じゃ不自然だったから

72 18/06/17(日)12:59:12 No.512344237

>一応フリーザ最終形態は1億5000万ぐらいっていう設定があった気がする 1億2000万だったはず

73 18/06/17(日)12:59:31 No.512344296

>>そういえば悟空のIt's over 9000!も故障と思って壊したわけじゃなかった >なんで訳す時に数字変えたんだろ >9000以上だと2倍界王拳でベジータ越えちゃうのに アニメの口パクの方に合わせたんだと

74 18/06/17(日)13:00:52 No.512344591

自分より高いと故障扱いならなんのためにつけてんのか

75 18/06/17(日)13:01:10 No.512344648

ある科学者が研究の合間にトレーニングをしていてトレーニングの前後で物理特性の変わる物質がある事に気が付いた スカウターはじめて物語

76 18/06/17(日)13:01:18 No.512344669

歩いた風圧で死にそうだな戦闘力5以下の地球人

77 18/06/17(日)13:03:59 No.512345207

オーラバリバリ纏ってる状態で歩かれたら周りの人は吹っ飛ばされるだろうけど 素の状態なら大丈夫だろう

78 18/06/17(日)13:04:01 No.512345211

>戦闘力を数値で表すのってバトル漫画では悪手なことが多い気がするんだ >DBは数少ない例外の1つであって マンキンは三大勢力のうち中立のところが一番高くて しかも低くても高い相手に勝てるというファジーさだったな

79 18/06/17(日)13:05:18 No.512345446

>自分より高いと故障扱いならなんのためにつけてんのか IQ110とか150とかなら普通だけどIQ18000とか出たら計測ミスだと思うだろ

80 18/06/17(日)13:05:49 No.512345547

>歩いた風圧で死にそうだな戦闘力5以下の地球人 くしゃみするとツングースカ大爆発みたいになる

81 18/06/17(日)13:06:26 No.512345640

戦闘力のインフレを回避する方法は二つあって一つは数値に頼らない能力バトルに移行すること もう一つは数字は出すけど無視して根性とか火事場のクソ力で何とかすること

82 18/06/17(日)13:06:50 No.512345713

視覚的にわかるから受けるときはバカ受けするからね数値表記 今でいうステータス表示ブームみたいなもんだよ

83 18/06/17(日)13:07:19 No.512345818

フリーザ様からみたら5の地球人も1500のフリーザ軍兵士も同じくゴミなんだし強者の嗜みとして優しい歩き方くらいは身につけてるんじゃないか

84 18/06/17(日)13:08:06 No.512345990

筋肉マンのパワーは実質なんの影響もない数値よね

85 18/06/17(日)13:08:08 No.512345999

>もう一つは数字は出すけど無視して根性とか火事場のクソ力で何とかすること キン肉マンはこの辺上手い事やってると思う

86 18/06/17(日)13:08:08 No.512346000

完璧超人ラージナンバーズのほうが始祖より超人強度高かったよね サイコマンなんて1000万パワーしかなかったし

87 18/06/17(日)13:08:24 No.512346047

まあフリーザ様いつもは妙な機械で浮いてるから滅多に歩かないんだけどね

88 18/06/17(日)13:09:43 No.512346270

>筋肉マンのパワーは実質なんの影響もない数値よね 運命の五王子のほうがあやつより高いしな

89 18/06/17(日)13:09:47 No.512346287

超人強度は意外とインフレしないよね

90 18/06/17(日)13:11:03 No.512346536

試合の最中ではたまに意味があるけど結局勝敗には影響しないよね超人強度

91 18/06/17(日)13:11:54 No.512346672

計測ミスは無いけど 気のコントロールが上手い亀仙流の面々とかは 大きく戦闘力が変動はするって言ってた気がする

92 18/06/17(日)13:12:03 No.512346703

どうせクソ力で変わるからね

93 18/06/17(日)13:12:48 No.512346845

>どうせクソ力で変わるからね 下等超人には危険な力だから管理しなければ

94 18/06/17(日)13:13:26 No.512346981

気のコントロールうんぬんは 手を抜いてるときのフリーザとかどうなってんのって感じでよね

95 18/06/17(日)13:14:17 No.512347136

始祖たちのこと考えると超人強度1000万~3000万前後が一番やばい連中集中してるだろうからな

96 18/06/17(日)13:15:15 No.512347308

>まず45度くらいで死んでるよ! だからそりゃ間違いだぜ故障だとか言われるんじゃね

97 18/06/17(日)13:15:22 No.512347329

てか最初は地球組自体が戦闘力を変化させられる連中って扱いだったからね いつでも全開パワー状態なのが普通で普段は戦闘力を抑えるって発想自体なかったんだと思う パワー押さえてる連中は変身だしね

98 18/06/17(日)13:15:45 No.512347402

まあ超人強度でかろうじて意味が保ててたのは出て来た初っ端無印の悪魔超人編くらいかな…バッファローマンが一生懸命説明して0パワーは光速!超人の技を返すにはその技の超人パワーの倍の超人パワーが必要!とかやってた辺りね あんまり重視されないのは基本ゆでがいい加減で勢いメインな作家という暗黙の共通認識があるから

99 18/06/17(日)13:16:08 No.512347481

そもそもスカウター自体ツフル星人に作らせてたやつだから やっぱり頭でっかちの作るもんは信用ならんな!みたいな印象あったのかもしれない

100 18/06/17(日)13:16:19 No.512347515

3000キリいいよね

101 18/06/17(日)13:16:31 No.512347552

信頼感ないなぁ 戦闘力計測ってすごい曖昧なんじゃね

102 18/06/17(日)13:17:06 No.512347668

でも複数のスカウターで数値を測ってみないと本当に正しい数値を示していたのか実は故障していたのかわからないよね

103 18/06/17(日)13:17:53 No.512347809

常に一定のエンジン回転数をシフトやギアで調節するのがフリーザの手加減で 回転数を自在に変化させられるのが地球勢

104 18/06/17(日)13:19:01 No.512348050

>どうせジャンプした高さと回転数で変わるからね

105 18/06/17(日)13:19:10 No.512348078

まあどっちにしても鳥さも自他共に認めるいい加減な作家だから数値とかあまり厳密に重視されない おおざっぱでいいんだよ的な

106 18/06/17(日)13:20:37 No.512348335

ただそういうの厳密にこだわる人に好かれるんだよね戦闘力表記…

107 18/06/17(日)13:21:57 No.512348599

たけしでこのお約束の後本当にその場で故障を確認するってくだりやってたな その場の敵味方ともに糞真面目だからツッコミ不在のキャラ描写にもなってた

108 18/06/17(日)13:21:57 No.512348600

どっちにせよ数値上のほうがそのまま勝つとかならんからのう… なってもつまらんとも言う

109 18/06/17(日)13:23:16 No.512348839

DBは数値が上のほうが勝つじゃん?

110 18/06/17(日)13:25:38 No.512349337

すごい敵が現れたピンチ!とかパワーアップだ!逆転だ! ってのがわかりやすくなるのはいいよね 最初に始めたのは誰だろう

111 18/06/17(日)13:26:34 No.512349517

>DBは数値が上のほうが勝つじゃん? とはいえサイヤ人襲来編の悟空vsベジータなんかは痛み分けだから必ずしもそういうわけでもない 奥の手の元気玉とかあるにせよ

112 18/06/17(日)13:27:07 No.512349628

>最初に始めたのは誰だろう 鉄腕アトムの●万馬力じゃなかったか

113 18/06/17(日)13:27:52 No.512349768

数値が低くても気円斬で逆転できるし…

114 18/06/17(日)13:28:28 No.512349873

どの時点を最初というのかによるだろうけど 敵軍の兵数およそ10万! っていうのと大差ないからそこまで遡ると紀元前だよね

115 18/06/17(日)13:29:23 No.512350030

>DBは数値が上のほうが勝つじゃん? 測定できない人造人間や外宇宙の神も強いし…

116 18/06/17(日)13:31:42 No.512350448

戦闘力と体力と気って何が違うの?

↑Top