虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/17(日)12:22:10 理屈は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/17(日)12:22:10 No.512337733

理屈はなんとなく分かるんだけど感覚としては全然把握できない 無限って難しい…

1 18/06/17(日)12:24:58 No.512338172

俺は理屈もよう分からん…

2 18/06/17(日)12:26:00 No.512338339

何でわざわざ移動させる必要が有るんだ

3 18/06/17(日)12:26:19 No.512338388

0~無限まで全部埋まってるなら 無限+1に移せばいいじゃない

4 18/06/17(日)12:26:39 No.512338439

客が移動し続けて疲れが取れない

5 18/06/17(日)12:27:27 No.512338562

無限に部屋があるなら移動してもらう必要ないよね?

6 18/06/17(日)12:28:59 No.512338766

言ってることが理解できない 移動先の6号室の人はどうすんの

7 18/06/17(日)12:29:33 No.512338857

最後に移動した客が移動し終わる前に1号室の客がチェックアウトするとかそういう?

8 18/06/17(日)12:29:59 No.512338927

>言ってることが理解できない >移動先の6号室の人はどうすんの 12号室に移る ヒルベルトの無限ホテルのパラドックスでぐぐればわかる わからない

9 18/06/17(日)12:30:39 No.512339033

これ無限登山でもあったな

10 18/06/17(日)12:31:02 No.512339093

無限に部屋があっても無限に人がきたらその方法じゃ無理だろ 時間は有限なんだから

11 18/06/17(日)12:31:27 No.512339158

毎度思うんだけどこれ部屋ずらしてもらう時間も無限にかかって無限の客に無限の迷惑がかかるよね

12 18/06/17(日)12:31:41 No.512339202

何かの概念だか理論の喩えかな?

13 18/06/17(日)12:32:51 No.512339398

>何かの概念だか理論の喩えかな? >ヒルベルトの無限ホテルのパラドックスでぐぐればわかる >わからない

14 18/06/17(日)12:33:06 No.512339440

後ろになればなるほど移動する距離が長くならない?

15 18/06/17(日)12:33:26 No.512339504

のべにしたらそりゃ無限の迷惑だが個々人では部屋移るだけだ

16 18/06/17(日)12:33:27 No.512339507

>毎度思うんだけどこれ部屋ずらしてもらう時間も無限にかかって無限の客に無限の迷惑がかかるよね 部屋番号のデジタル表示が常にコロコロ変わっていくだけだと思うぞ 部屋から出たら二度と戻れないと思うが

17 18/06/17(日)12:33:55 No.512339577

無限って概念は難しいらしく 無限にも大小があるとか聞いて俺の脳をどうするつもりだと思った

18 18/06/17(日)12:33:59 No.512339589

>後ろになればなるほど移動する距離が長くならない? 別に部屋が一直線に並んでるとは限らないぞ

19 18/06/17(日)12:34:05 No.512339607

無限に客を誘導しなきゃいけない従業員

20 18/06/17(日)12:34:32 No.512339695

無限は物凄い有限の数とは根本的に違う変な概念なので こういうわけのわからんことが成立する

21 18/06/17(日)12:34:33 No.512339698

無限って概念も細かく突き詰めてくと 無限×2>無限 みたいな式が成り立つってのの説明用例え話だよ無限ホテル

22 18/06/17(日)12:34:35 No.512339703

数学的にいうと無限集合には自分自身への全射でない単射が存在するという話

23 18/06/17(日)12:34:36 No.512339705

>部屋番号のデジタル表示が常にコロコロ変わっていくだけだと思うぞ >部屋から出たら二度と戻れないと思うが え…何その新設定…

24 18/06/17(日)12:34:36 No.512339706

数学上は可能だけどなんか変じゃね?系パラドクスなので

25 18/06/17(日)12:34:47 No.512339743

∞って怖いよね こんなの開発して応用し始めた人って狂わなかったのかな

26 18/06/17(日)12:34:55 No.512339775

このメガネ青梅川おめがじゃない?

27 18/06/17(日)12:35:07 No.512339807

ええ狂いましたよ

28 18/06/17(日)12:35:23 No.512339841

宇宙怖い

29 18/06/17(日)12:35:44 No.512339899

濃度だか密度だか

30 18/06/17(日)12:36:09 No.512339978

>無限に部屋があるなら移動してもらう必要ないよね? 常に満室で新たに来た客を泊められる空いた部屋というのは存在しない にも関わらず次の番号の部屋に移動するという行為は無限の客が全員可能になるというのがパラドクス 数学的には∞+1という計算は実行できないにもかかわらずn+1という計算は無限に存在するすべての自然数nに対して可能ということ

31 18/06/17(日)12:36:33 No.512340045

どうっやって最初に満室にしたのかわかんにゃい

32 18/06/17(日)12:36:35 No.512340049

まあ成立してもしなくても 移動させられてばっかのクソなホテルだなとは思う

33 18/06/17(日)12:37:53 No.512340293

ある視点においての無限は無限だからどうしようもないけど ちょっと変えるとプラスやらなんやらがホイホイ出てくるという意味不明さが混乱の元なんだろうね でも無限ってそういうものなんだよ

34 18/06/17(日)12:38:44 No.512340452

>無限にも大小があるとか聞いて俺の脳をどうするつもりだと思った 長さの違う定規を並べるじゃん そんでその2本の定規が無限の長さだったとするじゃん 無限にも大小があることが分かるじゃん

35 18/06/17(日)12:38:49 No.512340469

無限に部屋があるから無限に客を泊められる ただそれだけの話

36 18/06/17(日)12:38:50 No.512340472

そもそも無限自体矛盾を孕んでる机上のもんでしかないって事じゃないの?

37 18/06/17(日)12:39:06 No.512340513

数学者は空想で自分の脳を破壊していく奴が多すぎでは…

38 18/06/17(日)12:39:42 No.512340608

この次には無限の人数の客を積んだバスが無限台来ちゃうけどなんとか全員泊められた

39 18/06/17(日)12:40:02 No.512340669

無限を使うような計算式とかないんじゃないの

40 18/06/17(日)12:40:06 No.512340685

無限のホテルが満室が理解できないから止まっちゃう

41 18/06/17(日)12:40:46 No.512340790

無限なんだから何も不思議じゃなくねって感じがして理解できねえ

42 18/06/17(日)12:41:24 No.512340908

無限の住人

43 18/06/17(日)12:41:28 No.512340922

無限は無限なんだ! わかれ!わかってくれ!

44 18/06/17(日)12:41:44 No.512340974

ただし宿泊客の移動にかかる時間は考慮しないものとする!

45 18/06/17(日)12:41:56 No.512341005

部屋は全部埋まってるんだから1部屋ずつずらしたら最後の部屋の客は泊まる部屋がなくなるよ ところで部屋は無限にあるのにどうして「最後の部屋」なんてものが出てくるの?

46 18/06/17(日)12:42:08 No.512341049

無限凄い!そして無限に広がってる宇宙はもっと凄い!

47 18/06/17(日)12:42:16 No.512341078

たまに一部の物理学者や数学者が哲学者は意味わかんない ワケわかんない役にも立たないこと言ってて頭おかしいとか言ったりすることあるけど 正直どれも日常生活的な感覚からすると狂気の領域だな…

48 18/06/17(日)12:42:59 No.512341192

時は無限

49 18/06/17(日)12:43:55 No.512341360

>たまに一部の物理学者や数学者が哲学者は意味わかんない >ワケわかんない役にも立たないこと言ってて頭おかしいとか言ったりすることあるけど 二乗するとマイナスになる数字があると面白くね? → わからん…

50 18/06/17(日)12:44:22 No.512341431

相部屋するって話かと思った

51 18/06/17(日)12:44:46 No.512341503

数学者は最終的に神いないとおかしいでしょこれ…ってなるって聞いた

52 18/06/17(日)12:46:00 No.512341707

部屋が数百億とかあっていちいち移動させてたら移動中に宿泊期間終わるだろ?

53 18/06/17(日)12:46:04 No.512341724

>ところで部屋は無限にあるのにどうして「最後の部屋」なんてものが出てくるの? 数学で扱ってるのは完結するタイプの無限だから比喩でもそうなるってだけ

54 18/06/17(日)12:46:09 No.512341735

>二乗するとマイナスになる数字があると面白くね? → わからん… 虚数は実数と絡めると綺麗な縁が作図できたり利便性あるし出自よりも実用性よ

55 18/06/17(日)12:46:11 No.512341742

無限にレスのできる掲示板があって 新しくレスをすると1getしたことになってもとのレスは全部ずれてもらう

56 18/06/17(日)12:46:20 No.512341764

もはや矛盾してるけど成り立ってしまう場合を無限って呼ぼうみたいな強引さを感じる

57 18/06/17(日)12:46:26 No.512341783

物理学者は過剰に哲学をバカにしだしたり逆に哲学に染まったりと極端な感じ

58 18/06/17(日)12:46:58 No.512341873

無限ヤバイ

59 18/06/17(日)12:47:02 No.512341889

>部屋が数百億とかあっていちいち移動させてたら移動中に宿泊期間終わるだろ? だが宿泊期間も無限だとしたら…?

60 18/06/17(日)12:47:04 No.512341893

>部屋が数百億とかあっていちいち移動させてたら移動中に宿泊期間終わるだろ? では実験してみましょう

61 18/06/17(日)12:47:08 No.512341902

…夜何回も部屋移らせんなよ! なに考えてんだこのホテルは!

62 18/06/17(日)12:47:14 No.512341937

https://youtu.be/25omHU5UIUk わかった わからん

63 18/06/17(日)12:47:21 No.512341961

屁理屈に聞こえる…

64 18/06/17(日)12:47:40 No.512342019

x0の部屋を作ってそこに全員入ってもらおう

65 18/06/17(日)12:47:42 No.512342027

>無限にレスのできる掲示板があって >新しくレスをすると1getしたことになってもとのレスは全部ずれてもらう 俺のキリ番返せよ……

66 18/06/17(日)12:48:06 No.512342106

もう覚えてないけど無限て2倍したらどうなるんだっけか

67 18/06/17(日)12:48:12 No.512342124

無限に部屋あるのに隣の部屋に移ってもらう理由がわからん

68 18/06/17(日)12:48:28 No.512342172

そもそもなんで満室なのに部屋あるの…?

69 18/06/17(日)12:49:37 No.512342399

>無限にレスのできる掲示板があって >新しくレスをすると1getしたことになってもとのレスは全部ずれてもらう なるほどたまに見かける2001はコレが原因か…

70 18/06/17(日)12:49:38 No.512342406

>俺のキリ番返せよ…… 君のその数字めっちゃ興味深いね!ってそこのインド人が言ってた

71 18/06/17(日)12:49:40 No.512342415

こういうのは説明不足なだけで解説見たらちゃんと意図とか説明されてるんだろ? 解説見た わからん

72 18/06/17(日)12:49:57 No.512342480

>屁理屈に聞こえる… まさにこじつけるのが数学だから…

73 18/06/17(日)12:50:06 No.512342508

>無限に部屋あるのに隣の部屋に移ってもらう理由がわからん もう全部埋まってるからね…

74 18/06/17(日)12:50:16 No.512342550

>もう覚えてないけど無限て2倍したらどうなるんだっけか スレ画に描いてあるよ

75 18/06/17(日)12:51:02 No.512342691

これずーっと移動してるから寝られなくない?

76 18/06/17(日)12:51:13 No.512342728

>https://youtu.be/25omHU5UIUk なるほどわからん

77 18/06/17(日)12:51:20 No.512342752

じゃあどう屁理屈なのか説明してみろよってなると うーんってなるからな…

78 18/06/17(日)12:51:44 No.512342832

>俺のキリ番返せよ…… 次のキリ番のレスに移ってもらう 元いた人はさらに次のキリ番に移ってもらう

79 18/06/17(日)12:51:48 No.512342842

無限×2は無限だよ でも前の無限より大きい無限だ

80 18/06/17(日)12:51:48 No.512342843

るせーっ!もう泊まってる客に迷惑だろうが!

81 18/06/17(日)12:51:57 No.512342863

>もう覚えてないけど無限て2倍したらどうなるんだっけか このホテルの喩えで説明してるのがそれ 無限の奇数と無限の偶数と無限の自然数は大きさが同じ 無限x2は無限

82 18/06/17(日)12:52:07 No.512342887

パラドックス系のたとえ話でいちばんスッキリしないのがこれ いちばんスッキリするのがアキレスと亀

83 18/06/17(日)12:52:14 No.512342902

無限をわかってもらうのは大変だな…

84 18/06/17(日)12:52:23 No.512342939

しかし[全ての実数]と等しい人数の客がこのホテルに泊まりに来たら……?

85 18/06/17(日)12:52:46 No.512343009

>これずーっと移動してるから寝られなくない? 宿泊日数無限じゃないと移動してる間にチェックアウト時間になっちゃうぞ

86 18/06/17(日)12:52:52 No.512343024

>るせーっ!もう泊まってる客に迷惑だろうが! んなこと言われても無限の客が来るんだからしょうがない

87 18/06/17(日)12:53:25 No.512343128

>無限をわかってもらうのは大変だな… 文明の最初の方ですでに存在は知られてたけど上手に扱えるようになったのは文明のケツの方なんだ

88 18/06/17(日)12:54:35 No.512343336

アキレスと亀は終わらないタイプの無限で ホテルは終わるタイプの無限で種類が違うんだ

89 18/06/17(日)12:54:52 No.512343390

あのなあ…! 満室の時点で客くらい断れよ! いくら詰めれば入れるって言っても迷惑だろうが!

90 18/06/17(日)12:54:59 No.512343417

不満言うくらいならこんなホテル泊まるな

91 18/06/17(日)12:55:19 No.512343488

ホテルの例えだから分かりにくいのかそれとも無限自体分かりにくいのか

92 18/06/17(日)12:55:35 No.512343538

>しかし[全ての実数]と等しい人数の客がこのホテルに泊まりに来たら……? これは終わらないタイプの無限なのでホテルの部屋を延々と作り続けないといけなくなる

93 18/06/17(日)12:55:38 No.512343548

>んなこと言われても無限の客が来るんだからしょうがない 来客対応も無限に終わらねーじゃねーか! クソだなこの職場!

94 18/06/17(日)12:55:47 No.512343579

漫画にすると余計わかりづらくなる話だと思う

95 18/06/17(日)12:55:47 No.512343580

無限が満室って時点でおかしくない?

96 18/06/17(日)12:55:47 No.512343581

移れるなら満杯じゃないような

97 18/06/17(日)12:55:53 No.512343601

>数学者は空想で自分の脳を破壊していく奴が多すぎでは… 鏡に向かって自問自答みたいに数学のやりすぎでメンタルおかしくしそう

98 18/06/17(日)12:56:00 No.512343622

変に喩えたりせずそのまま説明した方が幾分わかりやすいかもしれない

99 18/06/17(日)12:56:11 No.512343656

プログラムの話っぽい

100 18/06/17(日)12:56:18 No.512343682

トラブルも無限に発生する

101 18/06/17(日)12:56:26 No.512343704

>>数学者は空想で自分の脳を破壊していく奴が多すぎでは… >鏡に向かって自問自答みたいに数学のやりすぎでメンタルおかしくしそう そもそもおかしいから数学なんてものにハマるのだ

102 18/06/17(日)12:56:40 No.512343741

みんな元は哲学者だから仲良くしよう

103 18/06/17(日)12:56:43 No.512343753

ホテルって例えがだめなんじゃないの

104 18/06/17(日)12:57:15 No.512343861

無限+1は無限をこえるから不可能ってことかな? じゃあ無限の最後のお客様は何号室に移れば…

105 18/06/17(日)12:57:27 No.512343899

無限のインド人客が客室据え置きのポットでカレー作ろうとしたせいで 無限にカレー臭が充満してるんです!

106 18/06/17(日)12:57:32 No.512343915

難しいからやるやつは頭おかしい! のレッテルだけ貼るのもなんだかなあとなるが それはそれとして内容を聞くとやっぱ頭おかしいと思っちゃうのが

107 18/06/17(日)12:57:45 No.512343951

無限に大小あるなら 無限÷無限はいくつになるんです?

108 18/06/17(日)12:58:13 No.512344050

部屋を移る必要がわからぬ

109 18/06/17(日)12:58:17 No.512344061

>無限+1は無限をこえるから不可能ってことかな? >じゃあ無限の最後のお客様は何号室に移れば… 無限+1は無限なので無限のお客様に対応できる

110 18/06/17(日)12:58:20 No.512344071

自分が百億号室に泊まってるとして夜中に急に二百億号室に移ってくださいと言われたらどう思う

111 18/06/17(日)12:58:42 No.512344133

>ホテルって例えがだめなんじゃないの むしろ無限なんて一般的な概念だけどよくよく見直すとこんな怪現象が起こるってのを風刺とかする意味でこんな話ができたんじゃないかな

112 18/06/17(日)12:58:45 No.512344144

>無限に大小あるなら >無限÷無限はいくつになるんです? =無限/無限になるよ

113 18/06/17(日)12:59:01 No.512344199

>自分が百億号室に泊まってるとして夜中に急に二百億号室に移ってくださいと言われたらどう思う 無料にしてもらえるのは当然として他に何がもらえるのか尋ねる

114 18/06/17(日)12:59:07 No.512344218

>∞って怖いよね >こんなの開発して応用し始めた人って狂わなかったのかな 数学者で実際に病んだ人居るってQEDで言ってた

115 18/06/17(日)12:59:15 No.512344247

レスポンチバトルみたいなんやな

116 18/06/17(日)12:59:18 No.512344256

>無限に大小あるなら >無限÷無限はいくつになるんです? 特に断りがない限り1だよ 無限×2÷1は無限だよ

117 18/06/17(日)12:59:36 No.512344313

総数が不明な集合Aと何が違うの

118 18/06/17(日)12:59:47 No.512344345

つまり無限×無限すれば最強って事だろ?

119 18/06/17(日)12:59:55 No.512344372

もし大丈夫だという 無限の概念をどうにか理解してクリアされてもサービスの観点からするとクソだなってなるのがひどい

120 18/06/17(日)13:00:04 No.512344411

>総数が不明な集合Aと何が違うの 無限であること

121 18/06/17(日)13:00:04 No.512344416

無限の部屋に無限のお客様が泊ってるからもう無理 でも無限に部屋があるからズラして空き部屋を作ることは可能

122 18/06/17(日)13:00:07 No.512344424

アキレスは亀に追い付けない的な話ではなく?

123 18/06/17(日)13:00:16 No.512344456

>無限に大小あるなら >無限÷無限はいくつになるんです? スレ画の無限バスが来る前後で比較すると 無限÷無限=2になる

124 18/06/17(日)13:00:18 No.512344466

無限に社員が必要じゃん…

125 18/06/17(日)13:00:34 No.512344525

整数の部屋数無限じゃなく奇数無限と偶数無限に分けたら無限2つあるじゃん!ってことか …なんで無限から無限が2つ生まれるんだ…?

126 18/06/17(日)13:00:35 No.512344528

limが収束するか拡散するか

127 18/06/17(日)13:00:43 No.512344561

無限がゲシュタルト崩壊してきた

128 18/06/17(日)13:00:52 No.512344592

>無限に社員が必要じゃん… 無限に給料支払わなきゃいけないじゃん…

129 18/06/17(日)13:01:23 No.512344687

超無限ってなんなの

130 18/06/17(日)13:01:25 No.512344691

>…なんで無限から無限が2つ生まれるんだ…? わからんのか 無限だからだ

131 18/06/17(日)13:01:27 No.512344702

>>無限に社員が必要じゃん… >無限に給料支払わなきゃいけないじゃん… 無限に収益が上がるから大丈夫だろう

132 18/06/17(日)13:01:34 No.512344730

>>無限に社員が必要じゃん… >無限に給料支払わなきゃいけないじゃん… でも無限に収入は来るぞ

133 18/06/17(日)13:01:54 No.512344809

無限に部屋があるなら無限に収容できるのは当然では…

134 18/06/17(日)13:02:13 No.512344876

>アキレスは亀に追い付けない的な話ではなく? 追いつけないなら追加の無限の客は泊まれない 追いつけるなら追加の無限の客は泊まれる 数学は追いつける方を選ぶことが多い

135 18/06/17(日)13:02:21 No.512344914

>>>無限に社員が必要じゃん… >>無限に給料支払わなきゃいけないじゃん… >無限に収益が上がるから大丈夫だろう つまり銀行が無限に金刷ってるってこと…?

136 18/06/17(日)13:02:40 No.512344981

>無限に部屋があるなら無限に収容できるのは当然では… でも満室だし…

137 18/06/17(日)13:02:56 No.512345022

>無限の概念をどうにか理解してクリアされてもサービスの観点からするとクソだなってなるのがひどい 予約無し飛び込み宿泊でも絶対に断られないホテルって凄くありがたくない? 後から隣の部屋に移る手間ぐらいは許すよ

138 18/06/17(日)13:03:00 No.512345034

いや無限に部屋があるからって無限に客が来るとは限らんだろ 無限にリスクが高まるんだぞ

139 18/06/17(日)13:03:34 No.512345138

仮定の上で

140 18/06/17(日)13:03:43 No.512345159

完璧に理解できた

141 18/06/17(日)13:03:47 No.512345167

宿泊期間も無限だから一度泊まったら永遠に出られないよ

142 18/06/17(日)13:04:37 No.512345310

最初に決めたルールを逸脱しなければトンチキな手法も許容されるのが数学のいいところ

143 18/06/17(日)13:05:05 No.512345405

無限に部屋があるホテルを作るには 無限の資産が必要だから細かいことは金で解決できる

144 18/06/17(日)13:05:50 No.512345551

無限の部屋のホテルでも無限の客が来たら満室になるけど 無限だからいくらでも泊まれる

145 18/06/17(日)13:05:55 No.512345561

スレ画は可付番集合の説明だろ

146 18/06/17(日)13:06:07 No.512345592

宿泊料金はいかほどで?

147 18/06/17(日)13:06:14 No.512345604

一部屋ずつ移動してもらってる間に1日経つ

148 18/06/17(日)13:06:33 No.512345658

>無限に部屋があるホテルを作るには >無限の資産が必要だから細かいことは金で解決できる 無限に来るトラブルと無限に来るクレーム

149 18/06/17(日)13:06:40 No.512345679

無限の定義の仕方が本来色々あるのに その全部を意図的にごちゃ混ぜにするから混乱が増す

150 18/06/17(日)13:06:46 No.512345697

無限のクレーム対応も産まれる

151 18/06/17(日)13:07:25 No.512345848

現実に例えちゃうと何かの要素をひとつでも無限にしたら 連鎖してなにもかも無限にしないと成り立たなくなる

152 18/06/17(日)13:07:45 No.512345917

無限の社員が対応してくれるから大丈夫 無限に鬱になった

153 18/06/17(日)13:08:21 No.512346039

なあに社員の代わりは無限にいる

154 18/06/17(日)13:08:29 No.512346061

やっぱ無限なのは宇宙だけで充分だな!

155 18/06/17(日)13:08:46 No.512346107

無限のメンタルヘルス

156 18/06/17(日)13:08:59 No.512346147

つまりホテルには3の倍数部屋とか素数部屋とか無限に無限の部屋があって 無限に無限のお客様が来てもその都度対応出来るってこと?

157 18/06/17(日)13:09:23 No.512346220

宇宙も無限じゃないだろ 広がり続けているだけで

158 18/06/17(日)13:09:43 No.512346271

無限に労働審判される無限のオーナー

159 18/06/17(日)13:09:51 No.512346302

定義の上で踊ってるのがお似合いよ

160 18/06/17(日)13:10:18 No.512346381

じゃ…じゃあ我々の宇宙が存在する外側の世界は無限だよね…?

161 18/06/17(日)13:10:26 No.512346406

無限の客が来れば満室になるけど無限の部屋だから泊まれるはずってことじゃないの

162 18/06/17(日)13:10:33 No.512346426

奇数の部屋の人全員追い出して偶数の部屋の人を部屋番号半分の部屋に移すと かわいい無限の人がどんどん出て来る

163 18/06/17(日)13:10:40 No.512346449

ホテル側は単純な∞+1が許されないのに客は∞+1が許されてる感じがしてモヤる

164 18/06/17(日)13:10:47 No.512346475

数学者がこういう理屈をこねくり回すと社会にどういった貢献が出来るんです?

165 18/06/17(日)13:10:53 No.512346506

無限の部屋があるホテルが満室になってるってどういう事!

166 18/06/17(日)13:11:33 No.512346618

つっても無限ってそこら中にあるでしょ アナログの場合

167 18/06/17(日)13:11:43 No.512346645

無限に泊まれるけど フロント業務はこの二人だけこなしてもらいます

168 18/06/17(日)13:11:48 No.512346654

>数学者がこういう理屈をこねくり回すと社会にどういった貢献が出来るんです? 日曜の昼間からレスポンチバトルができる

169 18/06/17(日)13:11:58 No.512346690

理屈はわかるけど後半の客は深夜に部屋移動しないといけないから現実的じゃないよね

170 18/06/17(日)13:12:41 No.512346822

もしかして∞と∞+1は同一じゃないんスか?

171 18/06/17(日)13:12:57 No.512346883

これを繰り返すうちに無限に遠い部屋に移された客は無限の長さの廊下を踏破できずにホテルの中で死んだ 空部屋できた!

172 18/06/17(日)13:13:32 No.512347000

>数学者がこういう理屈をこねくり回すと社会にどういった貢献が出来るんです? なんか量子コンピュータとか出来た

173 18/06/17(日)13:13:51 No.512347049

ちゃんと集合論勉強しろ 濃度で論じない限り理解できんよ

174 18/06/17(日)13:14:09 No.512347115

>数学者がこういう理屈をこねくり回すと社会にどういった貢献が出来るんです? 眼の前の箱もその成果です…

175 18/06/17(日)13:14:44 No.512347223

ホテルで考えるからわけがわからなくなる 満員電車で考えれば分かる

176 18/06/17(日)13:15:09 No.512347290

そういう場合は部屋の番号が増えるたびに部屋の幅を1/2にすれば有限で収まる

177 18/06/17(日)13:16:16 No.512347503

>満員電車で考えれば分かる 車両が無限に続いてる! これ何線!?

178 18/06/17(日)13:16:20 No.512347525

PC関連は数学の極致

179 18/06/17(日)13:16:53 No.512347616

無・限・大!

180 18/06/17(日)13:17:00 No.512347642

無限の客に部屋異動を説明して納得させるのに無限の時間がかかって破綻すると思う

181 18/06/17(日)13:17:11 No.512347687

科学者の叡智の結晶の計算機で何くだらないことしてるんだろうな俺…

182 18/06/17(日)13:17:18 No.512347706

>満員電車で考えれば分かる 無限に人が詰まった通勤ラッシュ時の車両にもう一人飛び込んできた!

183 18/06/17(日)13:17:59 No.512347828

無限とか虚数とか実存しない概念もコンピューターには組みこまれたりしてるって事?

184 18/06/17(日)13:18:29 No.512347931

無限の満員電車も乗客に隣の車両へ移動してもらえば満員解消できるはず…

185 18/06/17(日)13:18:39 No.512347975

>>無限に部屋があるなら移動してもらう必要ないよね? >常に満室で新たに来た客を泊められる空いた部屋というのは存在しない >にも関わらず次の番号の部屋に移動するという行為は無限の客が全員可能になるというのがパラドクス >数学的には∞+1という計算は実行できないにもかかわらずn+1という計算は無限に存在するすべての自然数nに対して可能ということ わからない

186 18/06/17(日)13:18:39 No.512347978

>>満員電車で考えれば分かる >無限に人が詰まった通勤ラッシュ時の車両にもう一人飛び込んできた! 一人くらいなら押し込んでしまえばいい!乗れた!理解できた!

187 18/06/17(日)13:19:00 No.512348048

そもそも有限ってこの宇宙に実在してるの? 無限に存在する数を持たない存在の遷移する現象を無理やり言葉で切り取って個別化して認識してるけど 単純にその認識が錯誤ってだけなのでは? 例えば木材と酸素と火を完全に別物と認識してるけどこれらは同一の存在なのでは?

188 18/06/17(日)13:19:10 No.512348079

>無限とか虚数とか実存しない概念もコンピューターには組みこまれたりしてるって事? それ言ったら自然数だって実在してないぞ

189 18/06/17(日)13:19:13 No.512348085

数学的考えの例えだから物語的に考えても意味はないというかなんというか

190 18/06/17(日)13:19:50 No.512348204

旅人がホテルに泊まろうとしたらみんなの借金がなくなったみたいな話を思い出した たぶん理屈が違う話なのはわかる

↑Top