18/06/17(日)11:36:37 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/17(日)11:36:37 No.512331048
「」はフォントに厳しすぎる
1 18/06/17(日)11:38:06 No.512331279
まいばすけっとを見ると謎の感情が湧き出る
2 18/06/17(日)11:39:16 No.512331445
同人誌に使いたいフォントを一個買うだけで印刷代以上になるのを見て心が折れた
3 18/06/17(日)11:46:25 No.512332589
金文体みんな買ってたのかなアレ
4 18/06/17(日)11:46:36 No.512332620
日本語は数多いからな
5 18/06/17(日)11:48:25 No.512332892
自分で作ればタダだゾ
6 18/06/17(日)11:50:21 No.512333194
文字数もそうだけど一文字ごとのカロリーも高いし 標準漢字までだけでも考えてみれば気が遠くなりそうな作業量だよね
7 18/06/17(日)11:50:46 No.512333269
┌(_Д_┌ )┐
8 18/06/17(日)11:51:03 No.512333317
海外のちょっとマイナーなゲームがなかなか日本語来ないのもこの辺のせいらしいな
9 18/06/17(日)11:53:53 No.512333715
>金文体みんな買ってたのかなアレ どういうのかと思ってググったら月姫のアレか
10 18/06/17(日)11:54:40 No.512333829
>海外のちょっとマイナーなゲームがなかなか日本語来ないのもこの辺のせいらしいな そういう理由と言われたら納得せざるを得ない……
11 18/06/17(日)11:55:03 No.512333889
>金文体みんな買ってたのかなアレ バンドルされてた時代はあったけど商用ライセンス買ってたって言われるとうn…
12 18/06/17(日)11:55:20 No.512333920
漢字とひらがなとカタカナを用意しないといけないから
13 18/06/17(日)11:56:02 No.512334018
つまりよぉ デザイナーはみんな日本語なんて使わずに英語オンリーにすればコストが安く上がるってことだろ?
14 18/06/17(日)11:56:59 No.512334155
>つまりよぉ >デザイナーはみんな日本語なんて使わずに英語オンリーにすればコストが安く上がるってことだろ? できるわけがない!
15 18/06/17(日)11:58:10 No.512334330
フォントそうだね
16 18/06/17(日)11:58:19 No.512334352
>自分で作ればタダだゾ 金払った方が絶対マシだわ
17 18/06/17(日)11:58:57 No.512334435
>つまりよぉ >デザイナーはみんな日本語なんて使わずに英語オンリーにすればコストが安く上がるってことだろ? 受け取る側も英語をわかってくれる前提!
18 18/06/17(日)11:59:26 No.512334510
>漢字とひらがなとカタカナを用意しないといけないから 漢字も多いからなあ
19 18/06/17(日)11:59:38 No.512334537
小学生の頃にバーカ!滅びろ漢字!ってなったけど今でも割と思う時がある
20 18/06/17(日)12:00:00 No.512334585
アプリ移植とか洋ゲーのローカライズでやる気ないフォントとか萎えるわーって考えは改めないといけないのか…
21 18/06/17(日)12:00:56 No.512334709
中国語なんて漢字ばっかで大変だろうな
22 18/06/17(日)12:01:27 No.512334782
埋め込み出来るのとまみことかM+派生とか国内のゲーム向けフォント事情はよくなってんだけどね… それが海外のインディーローカライズに届いてるかって言われたらまた別の話だからな…
23 18/06/17(日)12:01:55 No.512334844
販売するレベルだと膨大な漢字作らないといけないだろうな…
24 18/06/17(日)12:04:01 No.512335141
売り物で大体7000文字だったかな… たまに改変とかでもないフリーの手書きフォントとかあるけど無料で配布出来る優しさはなかなかに難しい…
25 18/06/17(日)12:04:44 No.512335252
あーだから英語押しだったのか
26 18/06/17(日)12:05:03 No.512335298
海外に出た人間がよくやる日本sageだね
27 18/06/17(日)12:05:17 No.512335324
複数書体がシャレオツというならひらがなカタカナ漢字アルファベット組み合わせ自由な日本語はそのままでもシャレオツな感じがしない?
28 18/06/17(日)12:06:08 No.512335437
洋物フォントは一山いくらセールがあちこちであるからマジありがたい…
29 18/06/17(日)12:06:32 No.512335480
ひらがな! カタカナ! 漢字! 確かにめんどうくせえ
30 18/06/17(日)12:07:01 No.512335551
金かけても魅力にはならないのにケチるとすぐに見破られるというジレンマ
31 18/06/17(日)12:07:02 No.512335556
労力かかってるのを理解はしてるのに金出したくないとかわがまますぎるのでは?
32 18/06/17(日)12:07:25 No.512335618
>洋物フォントは一山いくらセールがあちこちであるからマジありがたい… テクスチャ素材のバンドルとかにすらオマケのようにフォント入ってるからな…
33 18/06/17(日)12:08:06 No.512335717
カタカナひらがなだけならまだいいんだけどなあ ほぼ全部の漢字網羅してる初期フォント作った人しゅごいってなるなった
34 18/06/17(日)12:08:14 No.512335742
因みに当然だが日本だけでなく漢字ある文字使うとこは基本同じ事になる 簡体字とか繁体字とか扱い超面倒
35 18/06/17(日)12:08:18 No.512335749
だって外国は今使ってる目の前のキーボード分フォント作れば足りちゃうじゃん? そりゃ安く済むよ
36 18/06/17(日)12:08:25 No.512335762
>複数書体がシャレオツというならひらがなカタカナ漢字アルファベット組み合わせ自由な日本語はそのままでもシャレオツな感じがしない? 新聞の切り貼りで作った怪文書を想像してしまう
37 18/06/17(日)12:08:32 No.512335784
>労力かかってるのを理解はしてるのに金出したくないとかわがまますぎるのでは? むっちゃ高いしちょっと変わったフォントの使い所ってワンポイントなんだよな
38 18/06/17(日)12:08:34 No.512335791
>海外に出た人間がよくやる日本sageだね モリサワ行って値段みてまだ同じことが言えるかな…
39 18/06/17(日)12:08:48 No.512335822
たとええっちな薄い本ひとつにもフォントを使って欲しい
40 18/06/17(日)12:09:47 No.512335975
ポスターに使うぐらいの文字数なら自分でデザインすればいいじゃん
41 18/06/17(日)12:10:00 No.512336010
書道家一人囲って 必要時描いてもらう これね♥
42 18/06/17(日)12:10:08 No.512336029
>むっちゃ高いしちょっと変わったフォントの使い所ってワンポイントなんだよな ひらがなとかカタカナなら変わったフォントいくらでもあるんだけどね だからこうして使う漢字だけ雰囲気を合わせてパスを引く…
43 18/06/17(日)12:10:10 No.512336035
フォントデザイナーの労をねぎらってくれって話じゃないの
44 18/06/17(日)12:10:13 No.512336039
やはり手書きが至高…
45 18/06/17(日)12:10:28 No.512336076
>モリサワ行って値段みてまだ同じことが言えるかな… このフォント良い!と思っても欲しい文字種揃ってなきゃ使えないしね… 最近また異体字いっぱい追加されたしなぁ
46 18/06/17(日)12:10:36 No.512336095
効率という観点だけで見ると日本語マジ非効率の塊
47 18/06/17(日)12:11:00 No.512336165
フォントに金払うことを「余分な苦労」って表現しちゃうあたり 日本に居場所なくて海外に弾き飛ばされただけじゃないかなーって思う
48 18/06/17(日)12:11:18 No.512336202
自動生成って進歩してないの
49 18/06/17(日)12:12:06 No.512336303
AIにフォント作らせようぜ
50 18/06/17(日)12:12:13 No.512336320
>フォントデザイナーの労をねぎらってくれって話じゃないの フリーデザイナーはフォント代がかかるって話
51 18/06/17(日)12:12:28 No.512336361
ありがとうみかちゃん
52 18/06/17(日)12:12:39 No.512336383
>自動生成って進歩してないの 既存フォントを一律で太くしたり角を削ったりみたいなのは進歩してる ある程度それ+調整で成立するから改変のフリーフォントは凄い増えたよ
53 18/06/17(日)12:12:52 No.512336409
>だからこうして使う漢字だけ雰囲気を合わせてパスを引く… 時間かかるけど上手く馴染んだ時すごくテンションあがるよね…
54 18/06/17(日)12:13:53 No.512336544
>AIにフォント作らせようぜ 割と真面目にアリだと思うよ あ、でも学習に使うグリフ全部に許諾いるだろうし無理か
55 18/06/17(日)12:13:54 No.512336547
これは真面目な問題なんで… あと中国も大変そうだよね
56 18/06/17(日)12:14:00 No.512336566
フォントなんて明朝とゴシックと鋭角ポップがあれば十分だろ… それで足りないのはデザイナーの能力不足だよ
57 18/06/17(日)12:14:37 No.512336663
使いたいフォントに必要な漢字が入って無かったってことも有るんだろうか
58 18/06/17(日)12:15:01 No.512336717
デザイナーでもないハゲおじさんの癖に知った風なことを
59 18/06/17(日)12:15:26 No.512336775
デザイナは余分な苦労かもしれんが フォント作成業者はその労力で飯くってんのやぞ・・・
60 18/06/17(日)12:15:47 No.512336832
>フォントなんて明朝とゴシックと鋭角ポップがあれば十分だろ… >それで足りないのはデザイナーの能力不足だよ 明朝とゴシックと鋭角ポップしかない世界はちょっと見てみたいな
61 18/06/17(日)12:16:04 No.512336871
昔のゲームでよくあった不自然な仮名交じりもこのせいだよね
62 18/06/17(日)12:16:37 No.512336948
アドビのフォント作ってる人の記事みたら書道勉強してたりして大変そうだと思った
63 18/06/17(日)12:16:53 No.512336988
ちょっと変わった字体で目を引きたいそれもピンポイント部分でってなら手書きでもしてろよ
64 18/06/17(日)12:17:07 No.512337023
>明朝とゴシックと鋭角ポップしかない世界はちょっと見てみたいな 通常は明朝 目立たせたかったらゴシック 大事なところは英角ポップ!
65 18/06/17(日)12:17:18 No.512337041
>使いたいフォントに必要な漢字が入って無かったってことも有るんだろうか 売り物でも常用漢字外が無いなんて事はよくある
66 18/06/17(日)12:17:34 No.512337081
えいご を みならって ひらがな と たんご の くぎり だけ に しましょう 読みづらいしなんかバカっぽい!
67 18/06/17(日)12:17:42 No.512337100
自分でデザインしたらいいのでは…だめなの?
68 18/06/17(日)12:17:49 No.512337119
まあデザイナーは色んな案件あるし大変だろうな…
69 18/06/17(日)12:17:50 No.512337121
フォントに?
70 18/06/17(日)12:17:52 No.512337127
roumajide syabereba kataduku
71 18/06/17(日)12:18:04 No.512337155
koruriとか源ノ角ゴとかには大変お世話になっております
72 18/06/17(日)12:18:14 No.512337184
>ちょっと変わった字体で目を引きたいそれもピンポイント部分でってなら手書きでもしてろよ 手書きで書いたのが既存のフォントと被ってないか確認するの凄い面倒そうだ
73 18/06/17(日)12:18:17 No.512337192
>フォントなんて明朝とゴシックと鋭角ポップがあれば十分だろ… >それで足りないのはデザイナーの能力不足だよ 明朝だと思ってみているフォントが明朝じゃないとかザラだから 流石に無理がある
74 18/06/17(日)12:18:19 No.512337194
>自分でデザインしたらいいのでは…だめなの? 有り物のフォントを適当に貼り付けるのに比べて余計な苦労!
75 18/06/17(日)12:18:29 No.512337219
>自分でデザインしたらいいのでは…だめなの? 物量考えろや!
76 18/06/17(日)12:18:31 No.512337222
>えいご を みならって ひらがな と たんご の くぎり だけ に しましょう 何そのハングル
77 18/06/17(日)12:18:39 No.512337250
>自分でデザインしたらいいのでは…だめなの? 能力も労力もない
78 18/06/17(日)12:18:39 No.512337253
日本語で複数の書体を組み合わせたのを想像したらただの脅迫文になった 新聞紙を切り貼りして作るやつ
79 18/06/17(日)12:18:43 No.512337261
もう面倒くさいからMS明朝とゴシックとメイリオだけでいいんじゃねえかな…
80 18/06/17(日)12:19:11 No.512337317
>使いたいフォントに必要な漢字が入って無かったってことも有るんだろうか あるある それで過去何回も漢字作ったわ
81 18/06/17(日)12:19:28 No.512337347
>日本語で複数の書体を組み合わせたのを想像したらただの脅迫文になった シアター!
82 18/06/17(日)12:19:43 No.512337378
>自分でデザインしたらいいのでは…だめなの? ロゴだけとかならともかく文章となるとなかなか難しいだろう
83 18/06/17(日)12:19:53 No.512337398
案件にもよるだろうけどそんな常用外の漢字ポンポン使うもんなん?
84 18/06/17(日)12:20:00 No.512337418
1ドル買い切りフォントが山ほどある事考えると 文字数差考えても日本でも1万円以下買い切りフォントがもうちょっとあっても良いとは思う 寡占だと商売は腐るな
85 18/06/17(日)12:20:09 No.512337437
>もう面倒くさいからMS明朝とゴシックとメイリオだけでいいんじゃねえかな… ゲームアプリに使えないラインナップじゃねえか…
86 18/06/17(日)12:20:14 No.512337452
日本語部分は手書きで
87 18/06/17(日)12:20:48 No.512337535
>何そのハングル 漢字使うなって言い出したせいで韓国の偉い人はこいつらバカじゃねーの漢字使うようにしろってキレってるのがなんなんだあの国
88 18/06/17(日)12:20:54 No.512337554
>日本語部分は手書きで 日ペンの出番だな…
89 18/06/17(日)12:20:56 No.512337556
普通のゴシックと明朝使うとみんなこぞって ダッサ買わんわ っていうし
90 18/06/17(日)12:21:04 No.512337568
>案件にもよるだろうけどそんな常用外の漢字ポンポン使うもんなん? 人名が絡むとね…
91 18/06/17(日)12:21:12 No.512337588
>案件にもよるだろうけどそんな常用外の漢字ポンポン使うもんなん? 地名人名とかの固有名詞で割と
92 18/06/17(日)12:21:30 No.512337630
>案件にもよるだろうけどそんな常用外の漢字ポンポン使うもんなん? 人名とかになると辛い
93 18/06/17(日)12:21:35 No.512337642
>物量考えろや! 何も全部作らんでも挿入したい文書で使うひらがな+漢字だけでいいじゃない
94 18/06/17(日)12:21:37 No.512337651
1文字デザインするだけでもきついのに他の文字とのバランスもあったりで 個人のデザイナーが趣味で作れるのは50文字くらいが限度だね…
95 18/06/17(日)12:21:42 No.512337666
>1ドル買い切りフォントが山ほどある事考えると >文字数差考えても日本でも1万円以下買い切りフォントがもうちょっとあっても良いとは思う マーケット規模の違いも考慮したほうがいい
96 18/06/17(日)12:21:45 No.512337673
ローマ字フォントで日本語を表現できないかな?
97 18/06/17(日)12:21:48 No.512337678
セリフも手書きでいいんじゃない?
98 18/06/17(日)12:21:58 No.512337700
>案件にもよるだろうけどそんな常用外の漢字ポンポン使うもんなん? >人名が絡むとね… 俺の名前も旧字入ってるから公文書でも一文字だけ別のフォントになったりしたな
99 18/06/17(日)12:22:27 No.512337777
個人でフォント作ってる人すごいわあ… しねきゃぷしょんとかたぬきマジックとか
100 18/06/17(日)12:22:43 No.512337819
手書きフォントを組み込むのも結構骨なんだよな…
101 18/06/17(日)12:22:53 No.512337846
人名は年配の方だと結構多いんかな常用外
102 18/06/17(日)12:23:02 No.512337871
>ゲームアプリに使えないラインナップじゃねえか… ゲームなんて画像化はともかくシステムフォントは再配布扱いでどっちにしろ一番面倒くさいライセンスだからなぁ…
103 18/06/17(日)12:23:04 No.512337879
パソコン変えてメイリオの世界になって違和感凄かったけどしばらくしたら慣れたよ…
104 18/06/17(日)12:23:04 No.512337882
LEAFフォントを!?
105 18/06/17(日)12:23:33 No.512337951
人名まじ面倒くさい つか普通に読めないの多すぎる
106 18/06/17(日)12:23:35 No.512337960
従量課金制のフォントとかビジネスチャンスなのでは!?
107 18/06/17(日)12:23:43 No.512337982
日ペンは80年の歴史があって先生方も超一流 一日20分のトレーニングで一週間もあれば綺麗な字が身につくからな…
108 18/06/17(日)12:24:03 No.512338052
日本のデザイナーが頭を悩ませる中 ピクサーの映画では強気の丸ゴシック 作中のオシャレなロゴも全部日本語訳して丸ゴシック 丸ゴシック地獄
109 18/06/17(日)12:24:03 No.512338053
先のこと考えると日本語の文字なんか廃止してアルファベットと英語にした方が生活はスムーズになると思う pcというかソフトウェアなんか全部アルファベットなわけで 年号と西暦を併記するみたいな無駄も減らそう
110 18/06/17(日)12:24:06 No.512338057
>従量課金制のフォントとかビジネスチャンスなのでは!? 数える方が面倒すぎる・・・
111 18/06/17(日)12:24:07 No.512338059
字単位で発注できるといいのに 50文字分で〇〇円になりますみたいな感じで
112 18/06/17(日)12:24:10 No.512338067
個人でフォント仕上げてる人たちはデザイン能力と量産する根気と能力と天が二物以上与えた選ばれし人たちだと思う ほんとすごい
113 18/06/17(日)12:24:13 No.512338082
>書道家一人囲って >必要時描いてもらう >これね♥ 題字:西村知美
114 18/06/17(日)12:24:17 No.512338093
>マーケット規模の違いも考慮したほうがいい 言われてみると極端な供給過多になってないからもっと安くてもいいな
115 18/06/17(日)12:24:30 No.512338112
>フォントに金払うことを「余分な苦労」って表現しちゃうあたり >日本に居場所なくて海外に弾き飛ばされただけじゃないかなーって思う 他でタダなのを日本じゃ高額を苦労レベルに抑えてるんだからいいだろ
116 18/06/17(日)12:24:45 No.512338144
>パソコン変えてメイリオの世界になって違和感凄かったけどしばらくしたら慣れたよ… みんな気軽にディスってたりしたメイリオや游ゴシックだけど アレの完成度とかかった金はかなりえげつないからな
117 18/06/17(日)12:24:58 No.512338175
>>物量考えろや! >何も全部作らんでも挿入したい文書で使うひらがな+漢字だけでいいじゃない 気軽に言ってくれるな…
118 18/06/17(日)12:25:42 No.512338293
>>フォントに金払うことを「余分な苦労」って表現しちゃうあたり >>日本に居場所なくて海外に弾き飛ばされただけじゃないかなーって思う >他でタダなのを日本じゃ高額を苦労レベルに抑えてるんだからいいだろ いつもの「」の根性ねじくれた邪推だ どうせ高齢無職の妄言だし言わせてやれ
119 18/06/17(日)12:26:02 No.512338343
>先のこと考えると日本語の文字なんか廃止してアルファベットと英語にした方が生活はスムーズになると思う >pcというかソフトウェアなんか全部アルファベットなわけで OSの内部はもう大体ユニコードだからアルファベットも漢字も一緒の扱いだぞ
120 18/06/17(日)12:26:11 No.512338369
ロゴくらいならともかく文章で毎回自作するのは無駄が多すぎる…
121 18/06/17(日)12:26:12 No.512338372
>字単位で発注できるといいのに >50文字分で〇〇円になりますみたいな感じで 月1000円とか1デバイスだけだけど割安とかあるといいのにね
122 18/06/17(日)12:26:23 No.512338395
それでも今は年間5万でモリサワ使い放題だからいい時代になったよ
123 18/06/17(日)12:26:43 No.512338455
文字なんかやめようぜ!
124 18/06/17(日)12:26:51 No.512338475
webフォントが従量課金だったような気がする
125 18/06/17(日)12:27:13 No.512338523
あれれ~? おかしいな~この同人誌の表紙のロゴ たっかい有料フォント使ってるよ~?
126 18/06/17(日)12:27:28 No.512338566
フリーフォント!商用利用OK!でも印刷物はお金払ってください 商用でフォント使う時は9割方印刷物じゃねえか!
127 18/06/17(日)12:28:01 No.512338643
>文字なんかやめようぜ! 全てのコミュニケーションは0と1だけありゃ済むからな
128 18/06/17(日)12:28:08 No.512338656
>フリーフォント!商用利用OK!でも印刷物はお金払ってください >商用でフォント使う時は9割方印刷物じゃねえか! バナー作ったりサイト作ったりの時は印刷しないけど
129 18/06/17(日)12:28:08 No.512338657
佐藤可士和のデザイン日本語ほぼ無いのはそういうことか
130 18/06/17(日)12:28:18 No.512338683
実際バレて怒られることあるの?
131 18/06/17(日)12:28:28 No.512338706
>文字なんかやめようぜ! 今はキープが熱い!
132 18/06/17(日)12:28:54 No.512338758
再配布をフォントをパッケージで売らなきゃいいだけだと思ってて ツクールゲーにまるっと入ってたりする事は稀によくある…
133 18/06/17(日)12:29:00 No.512338768
>実際バレて怒られることあるの? トレス警察みたいな感じでフォント警察が居るよ
134 18/06/17(日)12:29:03 No.512338777
漫画って例えば全部手書きでセリフ描いてもなんかお金取られるの?
135 18/06/17(日)12:30:23 No.512338994
>実際バレて怒られることあるの? フォント自体は見りゃ分かるみたいな人がいくらでも居るけど その人が使ったフォントを買ってるかどうかは分かりづらい問題だからなぁ
136 18/06/17(日)12:30:32 No.512339020
>pcというかソフトウェアなんか全部アルファベットなわけで 中身的にはただの数値なのでアルファベットじゃないよ… 古い環境だと1文字1バイト決め打ちとかしてたりするからそういうのではマルチバイト文字を上手く扱えないことがあるってくらい
137 18/06/17(日)12:30:42 No.512339041
>トレス警察みたいな感じでフォント警察が居るよ それふぉんとに~!?
138 18/06/17(日)12:31:00 No.512339086
>漫画って例えば全部手書きでセリフ描いてもなんかお金取られるの? 印刷代は取られるな フォントのことなら基本先払いだから支払ってないと使えない 有料のを無断で使ったら単に犯罪だ
139 18/06/17(日)12:31:15 No.512339132
そこでこの合成書体
140 18/06/17(日)12:31:33 No.512339179
最近は同人の装丁もデザイナーに依頼するのが増えてるね
141 18/06/17(日)12:31:38 No.512339195
>トレス警察みたいな感じでフォント警察が居るよ 買って使ってても割れ扱いしてくる人がいるってこと?
142 18/06/17(日)12:31:52 No.512339230
このフォントが商用有料かどうかも分からんしな
143 18/06/17(日)12:31:54 No.512339236
そうだ レタリングで手書きしよう
144 18/06/17(日)12:32:13 No.512339276
>実際バレて怒られることあるの? 無料フォント紹介!みたいな雑誌が無断でROMに収録して配布して怒られてた話は聞いたことがある
145 18/06/17(日)12:32:22 No.512339308
でもあのサイトには 「商用フォント無料ダウンロードし放題!」って…
146 18/06/17(日)12:32:46 No.512339387
今はサブスクリプションで安く使えるしフリーもNOTOとその派生があるから 昔よりはるかにマシだな
147 18/06/17(日)12:32:58 No.512339419
無理解なクライアントみたいな「」がゴロゴロと
148 18/06/17(日)12:33:09 No.512339456
じゃあ一部の大手以外はなあなあで使ってそうだな
149 18/06/17(日)12:33:23 No.512339500
フリーフォントたしかにありがたいんだけど 仕事で使うには微妙なのが多いのもまた事実
150 18/06/17(日)12:34:10 No.512339626
そもそも日本語は複数の文字を使うから フォント以前に日本語の描き文字でおしゃれに見せるのは至難の業 どうやっても統一感のないゴチャゴチャした感じになる
151 18/06/17(日)12:34:12 No.512339635
フォントとかデザイン関係は やってないと分からん! ってことが多過ぎる… FPS? 全部銃撃って倒すゲームでしょ? みたいな
152 18/06/17(日)12:34:54 No.512339767
モリサワの場合だと1つのフォント郡を作るのに最短でも3ヶ月位かかるらしいからなぁ
153 18/06/17(日)12:35:41 No.512339890
それこそ月姫フォントとか言われる金文体は安いパックには入ってたけど それ商用ライセンスじゃ無いんですよ…っていう同人誌や同人ゲームのロゴは別ライセンスだったりするから…
154 18/06/17(日)12:35:52 No.512339925
>モリサワの場合だと1つのフォント郡を作るのに最短でも3ヶ月位かかるらしいからなぁ なそ にん チェックだけでもやばい時間かかりそう
155 18/06/17(日)12:36:17 No.512340001
実際作ってみると隣の文字とのバランスが破綻しないフォント作りは頭おかしくなる…
156 18/06/17(日)12:37:14 No.512340178
>なそ >にん >チェックだけでもやばい時間かかりそう いやむしろだそけんだよ 完全に作り慣れてるとこだからそのくらいでできるだけだよ…
157 18/06/17(日)12:37:36 No.512340242
クライアントからもらったデータがMacでモリサワATMなのに83pvじゃなくて90msで苦笑いしたことある
158 18/06/17(日)12:38:42 No.512340446
そういや写研のOTFはどうなったんだろ
159 18/06/17(日)12:38:53 No.512340482
5000文字を一日数文字ずつ作っていくのだぞ
160 18/06/17(日)12:39:55 No.512340647
>クライアントからもらったデータがMacでモリサワATMなのに83pvじゃなくて90msで苦笑いしたことある Windowsメインで投げる優しさ!
161 18/06/17(日)12:40:31 No.512340747
3ヶ月とか組織力ってすごい 無い漢字とかいい具合に調整しきるのに半日かかるわ俺
162 18/06/17(日)12:40:31 No.512340749
フリーフォントは文字単体だと見栄え良くても長文だと途端に文字組みぐちゃぐちゃだったりする カーニング設定で死ぬ
163 18/06/17(日)12:40:49 No.512340800
>複数書体がシャレオツというならひらがなカタカナ漢字アルファベット組み合わせ自由な日本語はそのままでもシャレオツな感じがしない? リズと青い鳥はそれぞれ違うフォントを並べてデザインされてんだよな