虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/17(日)11:01:12 関東戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/17(日)11:01:12 No.512325268

関東戦国時代!関東戦国時代をよろしく!

1 18/06/17(日)11:04:28 No.512325830

みんな滅ぶ!

2 18/06/17(日)11:08:26 No.512326470

まだ平和だった頃

3 18/06/17(日)11:09:59 No.512326737

やっぱ勢力図塗り替えた後北条氏は盤面ひっくり返すカオス枠だったんだな… ていうか室町末期は大別してこんな状態だったのか

4 18/06/17(日)11:13:01 No.512327253

板東武者なんてブランド化したわけだわ

5 18/06/17(日)11:13:51 No.512327401

逃げた!勝った!大勝利! 逆襲!勝った!だいしょ…親方様がしんだ!! 大勝利!逆襲!逃げた!勝った! 裏切られた!おのれ!勝った!大勝利!! おはようございます長尾景虎です!

6 18/06/17(日)11:14:56 No.512327572

北条の台頭とたまに来る頭のおかしい上杉と武田は自国のことで手一杯くらいなぼんやりとしたイメージしかないや…

7 18/06/17(日)11:15:47 No.512327711

>やっぱ勢力図塗り替えた後北条氏は盤面ひっくり返すカオス枠だったんだな… 修羅の後半の後半にでてきた態のいいお助けキャラだっただけで ちゃぶだいひっくり返した感は鈍いよ 100年かけてやっと関東統一の大手かけられるまで成長した 猿「太閤です」

8 18/06/17(日)11:15:47 No.512327712

長尾とかいう定期的にわくゲリラボスほんとうにひどい

9 18/06/17(日)11:17:15 No.512327916

上杉謙信は春日山に封印されてる召喚獣 召喚すると大暴れしてまた帰る

10 18/06/17(日)11:19:27 No.512328258

伊豆の流人だった頼朝挙兵とか平家物語の頃から軍記物に出てくる苗字が幾つかあるし やっぱり関東は武家の本場だってのがよく判る

11 18/06/17(日)11:20:39 No.512328431

>やっぱり関東は武家の本場だってのがよく判る 戦国後期になるとほとんど消えちゃうんだよね…

12 18/06/17(日)11:20:44 No.512328444

早雲さんの実家の伊勢氏は将軍家の子供の養育する役目で その立場利用してろくでもないことやって応仁の乱の一因を作った 応仁の乱で京に来た今川が見初めて伊勢氏から嫁もらっていろいろあって後北条が出てくる

13 18/06/17(日)11:23:24 No.512328833

関東戦国っていいながら 駿河甲斐越後&京を含んで殺しあってるのがじつに室町混乱期の日本を代表する修羅界

14 18/06/17(日)11:24:19 No.512328975

上杉氏多すぎじゃない?

15 18/06/17(日)11:24:43 No.512329050

長尾景春がハッスルしてるあたりが一番面白い

16 18/06/17(日)11:24:50 No.512329063

千葉氏とかいう地味な存在のくせに今も千葉県として名前が残ってるやつ

17 18/06/17(日)11:26:37 No.512329356

早雲が伊豆攻めたのは将軍の命令だったりする

18 18/06/17(日)11:26:49 No.512329394

>長尾景春がハッスルしてるあたりが一番面白い 山岳&広大な平野合戦風景が じつに日本のバーバリアン

19 18/06/17(日)11:26:54 No.512329406

>早雲さんの実家の伊勢氏は将軍家の子供の養育する役目で >その立場利用してろくでもないことやって応仁の乱の一因を作った >応仁の乱で京に来た今川が見初めて伊勢氏から嫁もらっていろいろあって後北条が出てくる それ本家の伊勢氏じゃなかったっけ 早雲の実家は本家との繋がりが深くて幕臣務める分家の伊勢氏の出だったような

20 18/06/17(日)11:29:05 No.512329797

>千葉氏とかいう地味な存在のくせに今も千葉県として名前が残ってるやつ 野田氏の悪口はよせ

21 18/06/17(日)11:29:47 No.512329916

>千葉氏とかいう地味な存在のくせに今も千葉県として名前が残ってるやつ めっちゃ日本史で重要なファクター担ってっかんな千葉氏と千葉県! なんだったら京都じんにとってクソ田舎関東で唯一「千葉はまあええどす」 ってくらい都会認定だったかんな!地味だけど!果てしなく地味だけど!

22 18/06/17(日)11:29:53 No.512329933

こうして見ると地名になってるの多いな…

23 18/06/17(日)11:30:51 No.512330085

取り越し苦労と堀越公方ってさ

24 18/06/17(日)11:31:39 No.512330233

家格でいえば地方下向した公方さんの政治秘書枠な上杉さんとこの 管理職って感じの長尾家だけど、こうして見るとほぼ上野丸ごと牛耳ってるのな

25 18/06/17(日)11:32:01 No.512330300

新田と足利がいなくなった直後かな

26 18/06/17(日)11:32:14 No.512330323

公方が5人くらいいて訳が分からなくなっていたり

27 18/06/17(日)11:32:29 No.512330363

>取り越し苦労と堀越公方ってさ 足利茶々丸とおもちゃのチャチャチャ

28 18/06/17(日)11:33:55 No.512330594

>管理職って感じの長尾家だけど、こうして見るとほぼ上野丸ごと牛耳ってるのな 松永「三好の悪口はよせ」

29 18/06/17(日)11:36:23 No.512331007

御所住まいの将軍家は何考えて連枝をこんなとこに複数送り込むの?

30 18/06/17(日)11:36:47 No.512331072

結城氏は家康の庶長子を養子に貰って転封された勝ち組だよ

31 18/06/17(日)11:37:04 No.512331111

>新田と足利がいなくなった直後かな いなくなったというか 前北条を消してしまったからこの混沌に突入してる節とも言えなくもない 坂東武者にとって鎌倉府(笑)すぎる

32 18/06/17(日)11:37:16 No.512331148

う、上野…

33 18/06/17(日)11:37:37 No.512331197

地名になってるのが多いというか地名を名字にしてるのが多いのでは だいたいみんな平氏だろうし

34 18/06/17(日)11:38:53 No.512331388

だって地元の方の公方公儀の言う事聞かないし… だからこっちのコントロール下にある公方を送り込んで関東の秩序を取り戻すね びっくりするほど誰も従わなかった

35 18/06/17(日)11:39:11 No.512331438

千葉は海から関東に入るときは超重要地点だからね…

36 18/06/17(日)11:39:43 No.512331545

>御所住まいの将軍家は何考えて連枝をこんなとこに複数送り込むの? 足利「関東とかめんどくさいお前行けよ」 公方「関東から京都に攻めこんでやるぜ!」 足利「うわもっとめんどくさくなった…じゃお前」 リピート

37 18/06/17(日)11:39:45 No.512331548

噛ませ犬すぎてゲームでもほぼ出ない三浦氏

38 18/06/17(日)11:40:18 No.512331641

マイナー上杉たくさんいるよね…

39 18/06/17(日)11:41:21 No.512331790

結局どこの家も残ってないんだっけ?

40 18/06/17(日)11:42:24 No.512331963

佐竹氏は秋田に転封されて子孫は秋田県知事やってるよ

41 18/06/17(日)11:42:29 No.512331974

>う、上野… こーうーずーけー! 関東管領家がいたり武田信玄に人泡吹かせるジジイがいたり剣聖がいたりするんだぞ!

42 18/06/17(日)11:42:40 No.512331999

実は東北や東海の大名と違って官位や役職を詐称している奴はあまりいなかったり 問題は官位や役職の管理がグダグダで本来1人しか居ないはずの公方が4人もいたり親父がこの官位だったから子の俺もこの官位!って奴が居たりするのが問題

43 18/06/17(日)11:43:02 No.512332055

>佐竹氏は秋田に転封されて子孫は秋田県知事やってるよ そうかな…あれは家臣筋の北家佐竹さんかも…

44 18/06/17(日)11:43:46 No.512332158

上国じゃないのに上野国 上国なのに下野国

45 18/06/17(日)11:44:17 No.512332245

たくさん居る公方が勝手に勢力下の者達に役職をばら撒いた 同じ役職の奴がたくさん居る 戦争!

46 18/06/17(日)11:44:17 No.512332246

>結城氏は家康の庶長子を養子に貰って転封された勝ち組だよ でも俺やっぱ松平名乗りたいって言い出してちょっと揉めてたよね

47 18/06/17(日)11:45:04 No.512332374

長尾さん無茶苦茶やるよね

48 18/06/17(日)11:45:23 No.512332430

スレ画は早雲登場前夜の長享の乱だけどそれよりだいぶ前、 応仁の乱より前の享徳の乱の時点で関東戦国史は面白い

49 18/06/17(日)11:45:28 No.512332440

>上国じゃないのに上野国 上野は上国より上の大国だからな…

50 18/06/17(日)11:45:53 No.512332503

>スレ画は早雲登場前夜の長享の乱だけどそれよりだいぶ前、 >応仁の乱より前の享徳の乱の時点で関東戦国史は面白い 今日は結城合戦の話をしてもいいのか!

51 18/06/17(日)11:46:17 No.512332564

>敗走しすぎてゲームでもほぼ出ない小田氏

52 18/06/17(日)11:47:46 No.512332801

鎌倉から戦国生き抜いて江戸で大名家になれた家なんて数えるほどしかないよ

53 18/06/17(日)11:48:12 No.512332864

結城氏勝ち組すぎね?

54 18/06/17(日)11:48:24 No.512332890

>敗走しすぎてゲームでもほぼ出ない小田氏 信長の野望でも太閤立志伝でも出てるよ! 佐竹と北条に挟まれて死ぬしかない立地だけど出てるよ!

55 18/06/17(日)11:48:37 No.512332924

小田氏は菅谷勝貞が生きている時ならチャンスはあるだろ! 氏治と菅谷政貞しか居ない時は うn

56 18/06/17(日)11:49:06 No.512332989

>鎌倉から戦国生き抜いて江戸で大名家になれた家なんて数えるほどしかないよ 佐竹・上杉・結城は残ってるし… 大名にはなれなくても旗本や御家人として存続した家もあるし…

57 18/06/17(日)11:49:07 No.512332996

歴史に詳しい「」はなんなの

58 18/06/17(日)11:49:24 No.512333038

小田さんちはまさはるさんの時代にせいぜい戦国時代を謳歌してほしい

59 18/06/17(日)11:49:49 No.512333112

大体応仁の乱で力落としてるからな…

60 18/06/17(日)11:49:59 No.512333131

>信長の野望でも太閤立志伝でも出てるよ! >佐竹と北条に挟まれて死ぬしかない立地だけど出てるよ! 最近再評価されてるのか信長の野望の最新作で独自の特性もらえた氏治さんだ 能力値は相変わらず絶望的だが

61 18/06/17(日)11:50:23 No.512333205

結城氏は秀康以降は領地も変わって越前松平家になっちゃったから徳川に乗っ取られたも同然だし…

62 18/06/17(日)11:50:47 No.512333277

>鎌倉から戦国生き抜いて江戸で大名家になれた家なんて数えるほどしかないよ 本拠地から移転させられたのを含めれば結構大勢いるぞ 鎌倉以来の領地を維持してるのは南部と島津くらいだが

63 18/06/17(日)11:51:03 No.512333316

太閤立志伝限定アイドル足利義氏

64 18/06/17(日)11:51:34 [徳川三河侍従] No.512333383

俺は徳川家康の子供であって豊臣の子でも結城の子でもねえんだよ! 結城の名前は五男に継がせるから俺は松平に戻るね

65 18/06/17(日)11:51:55 No.512333438

>太閤立志伝限定アイドル足利義氏 分相応って大事だよね

66 18/06/17(日)11:51:57 No.512333447

>結城氏勝ち組すぎね? これはこれで綱渡りだし 古河公方が上手く行ったらどうなってたか…

67 18/06/17(日)11:52:11 No.512333481

>最近再評価されてるのか信長の野望の最新作で独自の特性もらえた氏治さんだ >能力値は相変わらず絶望的だが この間ヒストリアでも特集組まれててたな 惨敗人生だけど生き残ったから勝ち組みたいな評価だった

68 18/06/17(日)11:52:55 No.512333579

>俺は徳川家康の子供であって豊臣の子でも結城の子でもねえんだよ! >結城の名前は五男に継がせるから俺は松平に戻るね でも豊臣家には恩義があるとか言って肩入れしちゃってるし… もしかして秀康くんってツンデレなのでは?

69 18/06/17(日)11:52:57 No.512333586

>たくさん居る公方が勝手に勢力下の者達に役職をばら撒いた 同じ役職の奴がたくさん居る >戦争! 何か首都から来た政権の名代が複数居て、地方に権力の二元構造ができてるとこへ それぞれの支持者へさらに肩書きバラ撒いて権威のバーゲンセールやっちゃうとか 何かこう…レバノンとかエチオピアの内戦時代みたいなギャグっぽいノリを感じるのだわ

70 18/06/17(日)11:53:29 No.512333657

古河公方の後継の喜連川氏の江戸幕府での扱いは面白い

71 18/06/17(日)11:54:31 No.512333810

>千葉氏とかいう地味な存在のくせに今も千葉県として名前が残ってるやつ 最近千葉市がやたらプッシュしているけど誰も知らない状態なのだ

72 18/06/17(日)11:55:08 No.512333897

今川や武田は高家として旗本やってんのに千葉氏は…

73 18/06/17(日)11:55:30 No.512333940

戦国より鎌倉の話した方がいいよね千葉さんちは

74 18/06/17(日)11:56:10 No.512334038

未だに地元で子孫が大地主として暮らしていておまけに小田山として地名が残ったあたり小田さんは頑張ったよ

75 18/06/17(日)11:56:31 No.512334079

結城は結局松平になって忠直の子で大減知だし…

76 18/06/17(日)11:56:49 No.512334130

小田まさはるも奪われた城結構な回数取り返してるから負けばかりってわけじゃない また奪われるけど

77 18/06/17(日)11:57:04 No.512334164

千葉といい三浦といい もっと鎌倉幕府に後援されて目立ってもいいお家だったのに 転んだり沈められたりしてひっそり末世に消えちゃった…

78 18/06/17(日)11:58:15 [小弓公方家] No.512334342

>佐竹・上杉・結城は残ってるし… スッ

79 18/06/17(日)11:58:40 No.512334393

千葉さんは屁こいたのを叱ったらころころされたイメージしかない

80 18/06/17(日)11:58:41 [平氏(?)北条] No.512334395

だって我々の覇権に邪魔な家だし…

81 18/06/17(日)11:58:49 No.512334417

>>千葉氏とかいう地味な存在のくせに今も千葉県として名前が残ってるやつ >最近千葉市がやたらプッシュしているけど誰も知らない状態なのだ 地味過ぎて歴代当主とされている人の中に実在したのか分からない人がいたり本当に当主になったのかよく分からない人がいるらしいな…

82 18/06/17(日)11:59:26 No.512334509

>最近再評価されてるのか信長の野望の最新作で独自の特性もらえた氏治さんだ >能力値は相変わらず絶望的だが 何度も復活はできても勢力を維持や拡大出来たわけではないからな…

83 18/06/17(日)11:59:30 No.512334518

>千葉といい三浦といい >もっと鎌倉幕府に後援されて目立ってもいいお家だったのに >転んだり沈められたりしてひっそり末世に消えちゃった… 御家人のくせにパワーがありすぎて気に入られなかったのがね

84 18/06/17(日)11:59:50 [里見家] No.512334565

あ、あの!!

85 18/06/17(日)12:00:32 No.512334649

里見は空気読めなかったからな…

86 18/06/17(日)12:00:58 No.512334713

伊勢氏も姓は平氏の筈

87 18/06/17(日)12:01:02 No.512334729

南総里見八犬伝で家名が永遠に残ったから…

88 18/06/17(日)12:01:13 No.512334743

里見家は大ヒット小説書いてもらったからいいだろ!

89 18/06/17(日)12:01:34 No.512334798

三浦が没落した理由の九割はその全盛期を築いた義村に集約されるのがひどい お前恨み買いすぎなんだよ!

90 18/06/17(日)12:01:49 No.512334833

獣姦姫で有名なあの…

91 18/06/17(日)12:02:43 No.512334952

>獣姦姫で有名なあの… しかも主人公女装癖だしな!!

92 18/06/17(日)12:03:01 No.512334991

千葉さんよりそこから枝分かれし鎌倉時代から居残り成功の中村相馬氏の方が有名だろうし…

93 18/06/17(日)12:03:01 No.512334992

里見が滅亡したのは全部大久保長安ってやつが悪いんだ

94 18/06/17(日)12:03:19 No.512335046

栗田勇午作品のアレね!

95 18/06/17(日)12:03:43 No.512335101

千葉さんだって北辰一刀流あるし…

↑Top