虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/17(日)04:43:31 専門家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/17(日)04:43:31 No.512284778

専門家の「」に聞きたいんだけど こういう架空の条約や法律を創作する時に気をつけるポイントとか教えてほしい

1 18/06/17(日)04:44:24 No.512284813

こんな時間に起きてるのかな専門家…

2 18/06/17(日)04:44:30 No.512284817

めんどくさいから法制史勉強して

3 18/06/17(日)04:45:04 No.512284841

ひとつ!ひいきは絶対せず!

4 18/06/17(日)04:45:48 No.512284880

su2446641.jpg 矛盾しないこと

5 18/06/17(日)04:48:10 No.512284999

空想科学読本の姉妹本として空想法律読本なんてのがあったなあ

6 18/06/17(日)04:48:43 No.512285019

後半は注意深く読まれないから始めの2つ以外は適当でいい

7 18/06/17(日)04:51:04 No.512285122

関係ねえ 俺がルールだ

8 18/06/17(日)04:53:02 No.512285196

ガンダムファイト国際条約第一条!

9 18/06/17(日)04:53:48 No.512285235

抜け穴を作っておく

10 18/06/17(日)04:53:56 No.512285241

>関係ねえ >俺が正義だ

11 18/06/17(日)04:54:51 No.512285281

ジャスピオン来たな

12 18/06/17(日)04:55:04 No.512285291

何のために作られるのかを突き詰めていけば大丈夫じゃないの

13 18/06/17(日)04:55:20 No.512285304

真面目に答えると どこでいつの時代どんな法律作るのかで何もかも変わるから 頑張って

14 18/06/17(日)04:55:59 No.512285333

>関係ねえ >ゴルゴムの仕業だ

15 18/06/17(日)04:59:10 No.512285480

架空法律ってちょっとロマンあるな

16 18/06/17(日)05:01:05 No.512285555

言い訳できるようになるべく明文化しないこと 独自の判断が許されるとか

17 18/06/17(日)05:03:33 No.512285653

ふと思ったけど法律にもとづいて戦わないヒーローって通り魔だよね…

18 18/06/17(日)05:04:17 No.512285685

>関係ねえ >レッドファイッ

19 18/06/17(日)05:08:39 No.512285853

ローヒーロー アウトローヒーロー

20 18/06/17(日)05:10:03 No.512285895

変にややこしくしなけりゃ間違えもしないんじゃねえかな

21 18/06/17(日)05:12:33 No.512285973

戦争にも戦時条約があるはずだが そこまでやるアニメはめったにない やっても誰も分からないし必要ないから

22 18/06/17(日)05:16:06 No.512286064

南極条約くらいしか思い浮かばない

23 18/06/17(日)05:29:58 No.512286515

専門家じゃないけど法律って解釈が重要だしその描写を挟むとリアリティが増すんじゃないだろうか

24 18/06/17(日)05:41:37 No.512286883

アリエナイザーに対してはスペシャルポリスの要請により遥か銀河の彼方にある宇宙最高裁判所から判決が下される

25 18/06/17(日)05:44:08 No.512286966

>アリエナイザーに対してはスペシャルポリスの要請により遥か銀河の彼方にある宇宙最高裁判所から判決が下される 10年越しにスピード判決に後付設定がなされたのは良かったと思う

26 18/06/17(日)05:44:40 No.512286977

南極条約はアニメで即破られてそのあとOVAでも破られて 違反するときしか話題に出ないところが最高にロック

27 18/06/17(日)05:52:39 No.512287225

>10年越しにスピード判決に後付設定がなされたのは良かったと思う 今さらなんかあったの!?

28 18/06/17(日)05:52:55 No.512287234

>違反するときしか話題に出ないところが最高にロック でもそんなもんじゃない?

29 18/06/17(日)05:53:33 No.512287256

>こういう架空の条約や法律を創作する時に気をつけるポイントとか教えてほしい 本物の条文コピペして中の文章入れ替えればいいんじゃないかな 足りないとこも条文でよく使ってる単語で埋めていけばいい

30 18/06/17(日)05:54:42 No.512287305

まあ前フリみたいなもんだからな…

31 18/06/17(日)05:56:40 No.512287363

法律なんてこれが正解なんてないから自由に作ればいいよ

32 18/06/17(日)05:59:38 No.512287453

現実の法律には大きく分けて英米法と大陸法の二種類あるから(日本は大陸法)そこを意識して作るといいんじゃないかな 違いは自分で調べろ

33 18/06/17(日)06:03:42 No.512287595

>今さらなんかあったの!? 時間の流れが違うところでちゃんとした裁判をしてるとかなんとか

34 18/06/17(日)06:06:34 No.512287679

>なおデカレンジャー及びTVの前の視聴者には、ジャッジメントタイムは「あっという間に判決が出ている」ように観測されるが、これに関しては宇宙最高裁判所のある惑星「ゴワシチョル星」が「シオン・モウ・ロス現象」なる重力の歪みやらなんやかんやで時間の速さが通常の200万分の1という特性を持つことを活かした裁判システムであるため。つまり「あっと言う間に判決を出しているように見えるだけ」で実際には地球時間にして8ヶ月位は審理を行っているとの事(Vシネマ『10 YEARS AFTER』より)。 へー

35 18/06/17(日)06:26:46 No.512288308

デリート許可割とサクサク出すけどもろ実行犯とかな奴が多いからなデカレンジャー… 証拠足りないと普通に不許可にしてくるし

36 18/06/17(日)06:41:14 No.512288826

精神と時の部屋ですやんか

37 18/06/17(日)07:07:20 No.512289789

ルールを敷いても作成当時に想定してない事例が出てきて現場が混乱するケースは後を絶たないからさらっと読んで明らかな矛盾が無ければ何でもいいんじゃないかな 抜け道とかをネタにして話を作るのも一興だし マルドゥックフラグメンツなんかではビル丸ごと買い取るあらすじは結構面白いと思う

38 18/06/17(日)07:23:14 No.512290643

今更オタク向けの後付けなんてしなくてもとは思う

39 18/06/17(日)07:53:59 No.512292279

魔法がある世界なら魔法でできるやっちゃダメなことを考えてそれを禁止する法律と 具体的にどうやって取り締まるとかまで考えるとか?

↑Top