虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/17(日)04:33:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/17(日)04:33:32 No.512284330

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/17(日)04:36:00 No.512284456

めっちゃうまかった 都内で食べれるとこないかな

2 18/06/17(日)04:38:27 No.512284558

>都内で食べれるとこないかな 沖縄居酒屋とかもあるけど 飯屋としてカジュアルに入れる新宿のやんばるがいいんじゃないかな 味は本場と比べてどうかはわからないけどおいしいよ

3 18/06/17(日)04:41:30 No.512284694

まあ魚介と違って新鮮さが勝負! みたいな具材使われてないし大丈夫だろう

4 18/06/17(日)04:41:45 No.512284709

ラフテー丼とかもおいしいよね…

5 18/06/17(日)04:41:46 No.512284712

コーレーグースー無しだと味にパンチが無い

6 18/06/17(日)04:50:19 No.512285086

その調味料最初に出しとけよ

7 18/06/17(日)04:52:29 No.512285176

柔らかめの麺にしか当たったことないけど本場の麺は歯ごたえあるんです?

8 18/06/17(日)04:53:35 No.512285225

本場のが食ってみたいんで東京で味が近いとこ教えてって聞くと大抵適当に答えられる 沖縄料理も!とんこつラーメンも!

9 18/06/17(日)04:55:02 No.512285290

俺も最初から伸びてる奴しか食ったことない 沖縄で二店くらい入ったのもそうだったし東京と東北でもそうだったからそういうものなのかと

10 18/06/17(日)04:58:17 No.512285436

基本的に一度茹でて油まぶした麺を使ってるそうだから柔らかいのがスタンダードなんじゃないかな

11 18/06/17(日)04:58:18 No.512285437

沖縄そばブーム来ないかな…もっと身近な場所で気軽に食べたい 蕎麦よりガッツリでうどんやラーメンとも違うあっさり目でおいしい…

12 18/06/17(日)04:58:32 No.512285446

>沖縄料理も!とんこつラーメンも! 大衆的なローカルフードを「本場の教えて!」って期待値上げられて聞かれると困るのはどこも一緒なのだ…

13 18/06/17(日)04:58:56 No.512285469

沖縄食材だと島らっきょうが一番好きだな 生のを味噌で食うの

14 18/06/17(日)05:00:38 No.512285538

>沖縄食材だと島らっきょうが一番好きだな >生のを味噌で食うの エシャロットとは違うの?

15 18/06/17(日)05:01:10 No.512285557

修学旅行で食べたソーキそばは冗談みたいにでかいソーキが乗ってて今思い出して食べたくなってきた

16 18/06/17(日)05:03:07 No.512285639

名古屋のソウルフード味噌煮込みうどんくらい強い麺だったら食べてみたいな

17 18/06/17(日)05:08:15 No.512285830

>>沖縄食材だと島らっきょうが一番好きだな >>生のを味噌で食うの >エシャロットとは違うの? エシャロットは基本そのまま食わないし別物じゃないかなあ

18 18/06/17(日)05:09:28 No.512285877

>エシャロットは基本そのまま食わないし別物じゃないかなあ いやエシャロットも味噌つけて食うでしょ… …うちだけ?

19 18/06/17(日)05:12:22 No.512285966

どうしようもなく不味かった記憶があるから一度上手いの食べたい

20 18/06/17(日)05:12:34 No.512285974

スレ画で優しい味って言われてる通り ラーメンの類なのに塩・脂・旨味要素がマイルドなんで ブームになるのは厳しそう

21 18/06/17(日)05:13:38 No.512285996

濃いラーメンきつい 佐野ラーメンくらい薄いのが良いんだ

22 18/06/17(日)05:14:02 No.512286008

沖縄行った時に4、5件食べ歩きしたけどコーレーグースなんて一度もなかった…

23 18/06/17(日)05:14:17 No.512286019

沖縄のAランチ食べたい…

24 18/06/17(日)05:14:18 No.512286020

日本のエシャロットはエシャロットに似ているからエシャレットと名付けた根ラッキョウをエシャロットと言う名前で売っていることがあるのでそれはエシャロットだけどエシャロットじゃない方のエシャロットなんじゃないかな

25 18/06/17(日)05:15:12 No.512286044

>沖縄行った時に4、5件食べ歩きしたけどコーレーグースなんて一度もなかった… なんかあれくださいって言わないと割と出てこないよね 焼酎ととうがらしで出来てるからか冷蔵庫に入れてあった

26 18/06/17(日)05:15:33 No.512286054

>日本のエシャロットはエシャロットに似ているからエシャレットと名付けた根ラッキョウをエシャロットと言う名前で売っていることがあるのでそれはエシャロットだけどエシャロットじゃない方のエシャロットなんじゃないかな しら そん

27 18/06/17(日)05:15:59 No.512286062

>>沖縄行った時に4、5件食べ歩きしたけどコーレーグースなんて一度もなかった… >なんかあれくださいって言わないと割と出てこないよね >焼酎ととうがらしで出来てるからか冷蔵庫に入れてあった 言えばくれるんだ… うーんまたそのうち行きたい

28 18/06/17(日)05:16:20 No.512286075

韮系は剥いたら区別つかねえんだよ!

29 18/06/17(日)05:17:01 No.512286095

もちろんエシャロットじゃない方のエシャロットはラッキョウだし生で味噌つけて食うのも何の不思議もないぞ エシャロットの方のエシャロットを生で食べるものなのかは知らないけど

30 18/06/17(日)05:18:14 No.512286132

http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1304/01.html 脳淫水産省もこう述べておられる

31 18/06/17(日)05:18:32 No.512286139

>脳淫水産省 農林水産省の間違いね

32 18/06/17(日)05:18:43 No.512286146

やさしい味やんけワレェ!

33 18/06/17(日)05:19:52 No.512286191

コーレーグースは酢を入れたり入れなかったりするあたりがどうもよくわからない

34 18/06/17(日)05:19:54 No.512286192

>言えばくれるんだ… 俺の場合は使う?って聞かれたから使う!って答えたら冷蔵庫から出してきたんだ 醤油とかみたいにテーブルに出しっぱなしだと悪くなっちゃうんじゃないかな?

35 18/06/17(日)05:20:30 No.512286210

>>言えばくれるんだ… >俺の場合は使う?って聞かれたから使う!って答えたら冷蔵庫から出してきたんだ >醤油とかみたいにテーブルに出しっぱなしだと悪くなっちゃうんじゃないかな? なるほど うちはそもそも使うとかそういうのも聞かれなかった…

36 18/06/17(日)05:20:53 No.512286219

>http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1304/01.html >脳淫水産省もこう述べておられる 俺が食ってたのがどっちなのか分からん… 多分らっきょうの方か

37 18/06/17(日)05:21:12 No.512286230

>やさしい味やんけワレェ! もうしばらくでてないけどヒットマンだったとは思えないくらい クロケンはかわいいなぁ

38 18/06/17(日)05:21:27 No.512286231

>うちはそもそも使うとかそういうのも聞かれなかった… それで余所者と地元民を区別してるんでは

39 18/06/17(日)05:21:32 No.512286232

>スレ画で優しい味って言われてる通り >ラーメンの類なのに塩・脂・旨味要素がマイルドなんで >ブームになるのは厳しそう 最近のよくある濃厚トンコツ系は食べると下痢するし血圧も高めだからあっさりしたのが欲しい

40 18/06/17(日)05:22:56 No.512286282

>俺が食ってたのがどっちなのか分からん… >多分らっきょうの方か エシャロットの方のエシャロットはベルギー・エシャロットでイメージ検索すると出て来るよ こっちはめっちゃ玉ネギ!って感じ

41 18/06/17(日)05:23:34 No.512286300

俺は本場のやつ食ったことないけど新宿のやんばるはたしかにやさしい味やんけ!って感じだった

42 18/06/17(日)05:24:18 No.512286330

>>うちはそもそも使うとかそういうのも聞かれなかった… >それで余所者と地元民を区別してるんでは 店員さんのタイプにもよるんじゃない? 若いね学生さん?みたいにめっちゃ話しかけてくるオバチャンだった 大阪だったら飴ちゃんとかくれそうな人だったよ

43 18/06/17(日)05:24:37 No.512286339

新宿のやんばるのある周辺がなんか獣臭いのは何故なんだぜ?

44 18/06/17(日)05:25:07 No.512286351

しみじみおいしいよね沖縄そば また沖縄行って食べたいなあ

45 18/06/17(日)05:26:01 No.512286371

甘いものが欲しくなったらサーターアンダーギーだっけ あれもおいしいよね

46 18/06/17(日)05:28:00 No.512286425

鶏飯も美味かった記憶がある

47 18/06/17(日)05:28:17 No.512286439

阿佐ヶ谷の沖縄そば屋だと普通にテーブルの上に置いてあるなコーレーグース

48 18/06/17(日)05:29:52 No.512286509

あっさり系で野菜多いラーメンって意外とねえからな

49 18/06/17(日)05:31:10 No.512286548

ググったらコーレーグースはだいたい開封後要冷蔵タイプのようだ

50 18/06/17(日)05:31:53 No.512286583

くそっこんな時間に

51 18/06/17(日)05:32:11 No.512286591

沖縄そば屋の息子と友達だったけど化学調味料にすげえ敏感だった

52 18/06/17(日)05:32:16 No.512286597

>新宿のやんばるのある周辺がなんか獣臭いのは何故なんだぜ? 付近のとんこつラーメン屋のせいだと思う

53 18/06/17(日)05:35:29 No.512286689

板橋駅の近くにある沖縄料理の店好きだったな

54 18/06/17(日)05:36:13 No.512286709

ミミガーもコリコリしてツマミにいいよな 毎日食べたい!と言うよりたまーに食べたくなる

55 18/06/17(日)05:37:30 No.512286758

周りであんまり評価高くないんだけど海ぶどう好きって少ないかな 海藻独特の磯臭さはあるかもしれないけどあの触感がタマリマセブン!

56 18/06/17(日)05:38:00 No.512286768

どういう漫画か全然知らんけどすげえ美味そうに見える

57 18/06/17(日)05:39:38 No.512286827

>ググったらコーレーグースはだいたい開封後要冷蔵タイプのようだ 一瞬マジで?と思ってウチにあるの見てみたら 高温多湿を避けて保存してくれって書いてあったから常温でもいけるはず というかこーれーぐすーを冷蔵庫に入れたことない… 使い切るの早いから多分そのせいもあるかも

58 18/06/17(日)05:40:01 No.512286839

漫画は土竜の唄と言う警察官がヤクザに潜り込んでスパイすると言う名目でシャブで作られたシャブパスタの工場を破壊したりする漫画だよ 飯食ってるシーンはこれ以外にもあるけど主人公がすげえ美味そうに食うせいで食べたくなるよ

59 18/06/17(日)05:40:44 No.512286863

泡盛と唐辛子だから常温でもあんまり腐る要素はないと思うけど 風味は飛んじゃいそうだね

60 18/06/17(日)05:40:58 No.512286868

キムチ鍋かチゲ鍋のも何度か見たけどめっちゃ美味そうに食ってたな…

61 18/06/17(日)05:41:37 No.512286882

海ぶどうは好き 都内だとそもそも売ってないから滅多に食べられないのが残念

62 18/06/17(日)05:42:07 No.512286898

海苔を炙る朝食がすごいうまそうだった

63 18/06/17(日)05:42:43 No.512286913

>高温多湿を避けて保存してくれって書いてあったから常温でもいけるはず 開封したら冷蔵庫で とか書いてはいない?

64 18/06/17(日)05:42:52 No.512286921

>ラーメンの類なのに塩・脂・旨味要素がマイルドなんで >ブームになるのは厳しそう ラーメン自体そんな喰わない人間だからわからんけど やさしあじのラーメンって流行りづらいもんなのか? 酒飲みは飲んだ後に食べると聞くからやさしい方がいいんじゃあ?

65 18/06/17(日)05:42:55 No.512286923

>一瞬マジで?と思ってウチにあるの見てみたら >高温多湿を避けて保存してくれって書いてあったから常温でもいけるはず メーカーによっても違うのかな http://sun-shop.jp/products/detail.php?product_id=268 これだった

66 18/06/17(日)05:43:06 No.512286933

>飯食ってるシーンはこれ以外にもあるけど主人公がすげえ美味そうに食うせいで食べたくなるよ オイスターバー行きたい…

67 18/06/17(日)05:43:31 No.512286943

>http://sun-shop.jp/products/detail.php?product_id=268 >保存方法開封後は要冷蔵 オーイ!

68 18/06/17(日)05:44:26 No.512286970

泡盛と酢で漬けてあるようなもんだし常温でも問題なさそうだけどな

69 18/06/17(日)05:44:52 No.512286987

>開封したら冷蔵庫で とか書いてはいない? 保存方法と消費期限は書いてあるけど開封後云々の注意書きは書いてなかった 一応県産品の奴だよ

70 18/06/17(日)05:45:04 No.512286994

>やさしあじのラーメンって流行りづらいもんなのか? ガツンと来るインパクトがないとリピータ獲得が難しくないかな 酒飲んだ後用ラーメンならもう飲み屋で食えばいいだろうし

71 18/06/17(日)05:46:07 No.512287029

>>http://sun-shop.jp/products/detail.php?product_id=268 >>保存方法開封後は要冷蔵 >オーイ! 紛らわしくて済まん

72 18/06/17(日)05:49:00 No.512287109

クソッ、こんな時間にひどいスレだ 朝っぱらからラーメン食いたくなってきた!

73 18/06/17(日)05:49:08 No.512287117

俺が使ってるのはこれだよ http://www.ma-sanichi.jp/SHOP/4900674100036.html 消費期限短め

74 18/06/17(日)05:50:38 No.512287169

家で焼酎に唐辛子ぶちこんでも何か違うものになる

75 18/06/17(日)05:52:34 No.512287224

酢が入ってると常温保存OKかと思ったけどそう言う訳でもないんだな 容器がガラスとかペットボトルとか材質で違うかな?

76 18/06/17(日)05:52:51 No.512287231

>家で焼酎に唐辛子ぶちこんでも何か違うものになる 一時期島を離れた時そこら辺で売ってる唐辛子と泡盛で漬け込んだけど全然別物になった 泡盛は変質しようがないから島とうがらしじゃないと無理っぽい

77 18/06/17(日)05:53:39 No.512287261

こーれーぐーすは小瓶みたいなサイズで売ってるのがありがたい だいたい夏の間にソーメンのつゆにぶちこんで消費する

78 18/06/17(日)05:53:47 No.512287266

いつも思うが「」は食に拘るから美味しいモノが聞けてありがたい

79 18/06/17(日)05:54:52 No.512287312

島とうがらしってのが普通のとはなんか違うのか 漬かってるやつしか見たことないけどどう違うんだろう

80 18/06/17(日)06:05:08 No.512287648

金だけあって特に趣味がないと飯くらいしかないからな

81 18/06/17(日)06:09:32 No.512287759

うちにあるのも常温保存してくだちだな

82 18/06/17(日)06:11:24 No.512287821

沖縄そばは向こうのスーパー行くと生麺の普通の奴が安く売ってていいなぁ…と思った こっちで帰るの半生みたいな長期保存できるやつばっかとか肉入って無駄に高くてなんか…

83 18/06/17(日)06:12:05 No.512287840

泡盛に島唐辛子が基本だけどそれに酢を混ぜてるのもあるから 酸味のあるなしで地味に話が噛み合わない事もある

84 18/06/17(日)06:13:02 No.512287871

ソーキそばってやつかな

85 18/06/17(日)06:13:11 No.512287876

夏になるとカップの沖縄そばがコンビニに並ぶけど 最初のころは久々だったおかげもあって旨く食べれたが やっぱりカップや袋じゃ限界がある 本物食いにいかなきゃ…

86 18/06/17(日)06:13:30 No.512287888

沖縄そばは沖縄以外で買うと基本的にお土産価格なので マルちゃんで我慢する

87 18/06/17(日)06:14:12 No.512287910

案外沖縄安く行けるしなぁ… 空港でエンダー飲みたい…

88 18/06/17(日)06:14:27 No.512287920

>夏になるとカップの沖縄そばがコンビニに並ぶけど >最初のころは久々だったおかげもあって旨く食べれたが >やっぱりカップや袋じゃ限界がある >本物食いにいかなきゃ… お盆にでも行ってきなよ!

89 18/06/17(日)06:18:10 No.512288032

悪く言えば常温の茹で置き麺と出汁の薄いスープに貧弱な具のラーメンだからね

90 18/06/17(日)06:22:13 No.512288158

よく言えば?

91 18/06/17(日)06:24:15 No.512288221

やさしい味やんけワレェ!

92 18/06/17(日)06:24:43 No.512288242

素朴で伝統的な麺と繊細な味の極上スープ

93 18/06/17(日)06:27:25 No.512288328

コーレーグース入れると別物になるのは実際スゴイと思う

94 18/06/17(日)06:30:39 No.512288435

こーれーぐーすってまったくアルコール飛んでないよね 酒弱い人だと酔うぞ

95 18/06/17(日)06:32:24 No.512288490

酒というか泡盛が苦手だから辛さより酒のキツさが凄い

96 18/06/17(日)06:33:07 No.512288515

沖縄で食ったソーキそばは美味かったなぁ 大概他で食うと外れつかまされるけど大型複合施設内にあったレストランはわりと美味しいの出してくれたな 高いけど

97 18/06/17(日)06:34:36 No.512288569

会社に沖縄の人が居たから作ってもらったよ おいしい

98 18/06/17(日)06:35:55 No.512288624

25年くらい前だとラーメン屋皆無で代わりに沖縄そば屋があるって感じだったなぁ 今はどうなんだろ

99 18/06/17(日)06:43:26 No.512288910

こーれーぐーすわしたショップで買えるよ

100 18/06/17(日)06:50:09 No.512289167

こーれーぐーすは常温でも品質に一切問題ないが アルコールと共に辛さが飛ぶ…

101 18/06/17(日)06:54:58 No.512289322

つまる泡盛飲みながら唐辛子かじれば良いんじゃね

102 18/06/17(日)06:58:31 No.512289427

いつの間にかに石川のソウルフードになってる金沢カレー!

103 18/06/17(日)07:05:51 No.512289714

優しい味やんけワレェに紅ショウガと唐辛子を少し入れるのが大変よい

104 18/06/17(日)07:10:50 No.512289922

自分で作れるかな

105 18/06/17(日)07:14:31 No.512290082

麺が少し灰の感じがして好き

106 18/06/17(日)07:16:08 No.512290179

こーれぐーすもどきを手作りしたんだけど使い道がなくて困る

107 18/06/17(日)07:26:47 No.512290856

>つまる泡盛飲みながら唐辛子かじれば良いんじゃね ここまで逆張りバカでよく死なずに生きてこれたな…

108 18/06/17(日)07:29:37 No.512291013

>25年くらい前だとラーメン屋皆無で代わりに沖縄そば屋があるって感じだったなぁ >今はどうなんだろ コンビニに100円沖縄そばが並ぶようになったよ 以前は早朝からやってる弁当屋でしか見かけなかったのにファミマはやりよる

109 18/06/17(日)07:31:52 No.512291138

>25年くらい前だとラーメン屋皆無で代わりに沖縄そば屋があるって感じだったなぁ >今はどうなんだろ 3年前に行ったときはやっぱりラーメン屋少ない印象だったなあ チェーン店はたまに見かけるけど個人経営で麺類の店っていうと沖縄そば屋くらいしか見かけない

110 18/06/17(日)07:32:00 No.512291147

沖縄の居酒屋でハブだ漢方だニンニクを漬け込んだ泡盛を飲んだけどニンニク泡盛が一番うまかったな 島らっきょうとマッチしてた

111 18/06/17(日)07:37:03 No.512291407

タクシーのおっちゃんに連れて行ってもらった食堂は盛りが良くてサービスでデザートまで出てきてちょっと感動した…

112 18/06/17(日)07:38:13 No.512291462

銀座のわしたショップか銀座イン沖縄が都内だと美味しい方だと思う

113 18/06/17(日)07:38:43 No.512291484

こーれーぐーすいれて初めてソーキそばだわ こーれーぐーす入ってないソーキそばなんてただのカツオ臭いちゃんぽんだわ

114 18/06/17(日)07:49:18 No.512292042

ちゃんぽんは全然別物だろ…

115 18/06/17(日)08:15:29 No.512293654

ちゃんぽんはなんか野菜がどんと乗っとるじゃろ

116 18/06/17(日)08:15:33 No.512293661

新宿のやんばるは普通だよね ああ、確かに地元の定食屋さんの味こんなんだった って懐かしくなっちゃう

117 18/06/17(日)08:17:24 No.512293804

エシャロットってラッキョウだったの…

↑Top