虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 週刊連... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/17(日)00:12:59 No.512242562

    週刊連載って無茶だよね

    1 18/06/17(日)00:14:47 No.512243069

    このエロ整体師みたいな服って和月?

    2 18/06/17(日)00:16:32 No.512243596

    今はデジタルだしスレ画の頃よりちょっとはマシになったんじゃねえかな ちょっとは

    3 18/06/17(日)00:19:20 No.512244552

    うわ みきおがいる…

    4 18/06/17(日)00:21:43 No.512245281

    風呂でネームって下手すりゃ死ぬわ

    5 18/06/17(日)00:21:48 No.512245332

    存在することくらい許せよ

    6 18/06/17(日)00:22:07 No.512245445

    ドラえもん選んだのみきおかよ…

    7 18/06/17(日)00:22:21 No.512245529

    この長髪眼鏡がぎんなの…?

    8 18/06/17(日)00:22:36 No.512245597

    子供の話より今回の話のが面白かったな…

    9 18/06/17(日)00:22:57 No.512245710

    週間連載複数やりながらアニメ作ってた神がいるらしいな

    10 18/06/17(日)00:23:10 No.512245765

    >うわ >みきおがいる… そんな言い方しなくても…

    11 18/06/17(日)00:24:09 No.512246082

    じゃあ みきおがおる…

    12 18/06/17(日)00:24:28 No.512246177

    ちょっと眠いくらいの体調なら 15分は本格的に寝入る前なので頭をすっきりさせるのにちょうどいい 死ぬほど疲れてると気絶するようにすぐ落ちるからどうだろう

    13 18/06/17(日)00:24:38 No.512246232

    寝ないと脳が少しずつ死んでいくってつの丸が体現してた

    14 18/06/17(日)00:25:21 No.512246430

    ぎんはとっくの昔に死んでるのでこんな思い出マンガかけません

    15 18/06/17(日)00:27:18 No.512247028

    みきおの思い出にミスターフルスイングの人いないみたいだよね・・・

    16 18/06/17(日)00:28:27 No.512247303

    >ドラえもん選んだのみきおかよ… 先輩スタッフとしか書いてないから尾田っちあたりかもしれん

    17 18/06/17(日)00:28:41 No.512247363

    >今はデジタルだしスレ画の頃よりちょっとはマシになったんじゃねえかな >ちょっとは スレ画のキツい要素はデジタル化の恩恵ほとんど無いような… むしろデジタル化でアシスタントを職場に呼ばなくてOK!みたいなケースだと引っ叩いて起こしてくれる人すらいなくなる

    18 18/06/17(日)00:30:40 No.512247903

    ネームの大変さは少しも変わらねえよ…

    19 18/06/17(日)00:31:54 No.512248295

    さいとう・プロダクションは原作からネーム下書きペン入れとか分業制なの漫勉で紹介してたけど ああいうの出来れば良いんだろうな

    20 18/06/17(日)00:31:55 No.512248310

    1ページ目の山賊みたいなのが尾田っちっぽい気もする

    21 18/06/17(日)00:33:17 No.512248717

    そろそろ尾田っちの待遇をジャンプ作家全員に適応させるべきだと思うの

    22 18/06/17(日)00:33:35 No.512248800

    デジタルならさらに書き込めるって言ってた人いた気がする

    23 18/06/17(日)00:36:03 No.512249481

    ああこれ山賊の毛皮みたいなのじゃなくてタオルか…

    24 18/06/17(日)00:37:16 No.512249777

    >デジタルならさらに書き込めるって言ってた人いた気がする 萩原一至が「デジタルだといくらでも拡大できるので修正が終わらなくて…」 言ってたな…

    25 18/06/17(日)00:38:54 No.512250213

    内藤泰弘もにたようなこと言ってるけど さすがに程よいところで止めることができてるらしい

    26 18/06/17(日)00:40:01 No.512250515

    ショートスリーパーってお得な特殊能力みたいな感じで言う人いるけどやっぱ良くないと思うんですよ

    27 18/06/17(日)00:40:24 No.512250637

    >そろそろ尾田っちの待遇をジャンプ作家全員に適応させるべきだと思うの どんな感じなの

    28 18/06/17(日)00:41:01 No.512250825

    4回載って休載挟む?

    29 18/06/17(日)00:41:38 No.512250963

    正直凄いけど賞賛できる環境ではないからゴルゴとかバキ見たいに環境改善されるといいね

    30 18/06/17(日)00:41:50 No.512251026

    >>そろそろ尾田っちの待遇をジャンプ作家全員に適応させるべきだと思うの >どんな感じなの 一か月に1週休み

    31 18/06/17(日)00:42:14 No.512251120

    >ショートスリーパーってお得な特殊能力みたいな感じで言う人いるけどやっぱ良くないと思うんですよ 当然無理させてるので普通に早死するらしいよあれ…

    32 18/06/17(日)00:43:02 No.512251330

    なんだっけ小説の登場人物だけど年齢200歳とか自称してる人が1日15分を4回しか眠れなくて 常人の活動時間で考えたら自称年齢くらいになってるしみたいなのいた

    33 18/06/17(日)00:43:27 No.512251452

    脳の老廃物は寝てる間しか排出されないからちゃんと寝ろよな!みたいな説を見たことある

    34 18/06/17(日)00:43:53 No.512251548

    つの丸が無理がたたって脳にダメージ行ってる状態だしな

    35 18/06/17(日)00:44:14 No.512251636

    水木しげる先生の漫画でもあったしな 睡眠舐めたらいけないよっての 実際あんだけ長生きして漫画も書いてたんだから本当にそのとおりなんだろうな

    36 18/06/17(日)00:44:25 No.512251683

    科学的にうんたら言われるけど眠い時に無理して起きてたらそりゃ身体に悪い

    37 18/06/17(日)00:45:22 No.512251934

    >科学的にうんたら言われるけど眠い時に無理して起きてたらそりゃ身体に悪い 身体の調子には素直に従うべきだよね…

    38 18/06/17(日)00:45:43 No.512252023

    3日食わなくても死ぬことはないが(当然衰弱はする) 3日寝ないと人間死ぬからな…

    39 18/06/17(日)00:45:56 No.512252098

    学園祭にお出汁する小説書くために3時まで起きて7時に起きるを3日繰り返しただけで昼ごみになってたよ 会社で凄く心配された 何があったのって言われた

    40 18/06/17(日)00:46:00 No.512252121

    ショートスリーパーって科学的根拠少ないんじゃなかったっけ 少なくとも大半の人は7~8時間寝ないとフルスペック出せないはず 仮に時間足りなかったら分割してでも短い睡眠取った方がいいらしい

    41 18/06/17(日)00:47:04 No.512252404

    年取ると睡眠時間短くなるって言うけど肉体労働してたら普通に8時間寝ないとしんどい 最低でも7時間は欲しい

    42 18/06/17(日)00:47:20 No.512252461

    睡眠のリズムは3時間周期だからそれ以上縮めても意味ないぞ

    43 18/06/17(日)00:47:23 No.512252474

    風で丸一日寝込んだ次の日の仕事の能率が凄く良くて睡眠の大事さを体感したよ これが俺の眠ってた力なのかって実感した でも夜更かしする 俺はゴミだよ

    44 18/06/17(日)00:47:39 No.512252520

    大半の人に含まれないから希少なショートスリーパーって呼ばれるんじゃないかな・・・

    45 18/06/17(日)00:47:46 No.512252554

    糖質オフダイエット提唱者みたいに ショートスリーパー提唱者がこの前早死したとか聞いたような気がするけど 本当かどうかは知らない

    46 18/06/17(日)00:48:06 No.512252648

    右の先輩漫画家の助っ人は尾田っぽいな

    47 18/06/17(日)00:48:07 No.512252650

    >年取ると睡眠時間短くなるって言うけど肉体労働してたら普通に8時間寝ないとしんどい あれはな 寝るのにも体力が必要だから年寄りはそれがなくなって長時間寝るのが難しいのだ

    48 18/06/17(日)00:48:07 No.512252655

    なんかググったショートスリーパーって精々6時間くらいなんだね 3時間くらいかと思ってたよ 6時間ならゆっくりおかしくなっていきそうではあるけど一応出来んこともないラインな気がする 結局健康によくないだろうけど

    49 18/06/17(日)00:48:20 No.512252731

    寝たら絶対8時間は起きない俺はゴミだよ…

    50 18/06/17(日)00:48:40 No.512252812

    自分がショートスリーパーだと思っていても単に気合いで耐えてる人は多そう

    51 18/06/17(日)00:49:26 No.512252997

    >あれはな >寝るのにも体力が必要だから年寄りはそれがなくなって長時間寝るのが難しいのだ 眠いのに寝れないみたいなのってそういうことかな…

    52 18/06/17(日)00:49:30 No.512253015

    四時間くらいでなんか目が覚めるようになったぞ 二度寝もできるから睡眠時間は足りてるとは思うが

    53 18/06/17(日)00:49:31 No.512253018

    7時間寝るのが一番調子良いけど 6時間寝ると翌日がすごい眠い ただ6時間より5時間のほうが翌日眠くない

    54 18/06/17(日)00:49:36 No.512253038

    6時間はまあギリギリなんとかなる睡眠時間やもしれぬ

    55 18/06/17(日)00:49:40 No.512253055

    休日になると平気で18時間くらい寝たりする

    56 18/06/17(日)00:49:47 No.512253078

    行動力のある若い頃程睡眠必要で年取って時間出来るようになってからはそんなに睡眠必要ないって酷い

    57 18/06/17(日)00:50:10 No.512253166

    短い睡眠でもスッキリできるって結局本人の自己申告でしかないのでは それとも脳波測定して測ったことあんのかな

    58 18/06/17(日)00:51:35 No.512253588

    >短い睡眠でもスッキリできるって結局本人の自己申告でしかないのでは >それとも脳波測定して測ったことあんのかな あれだろう寝不足の時に1時間くらい仮眠すると凄くスッキリするのをショートスリーパーと勘違いしちゃった系

    59 18/06/17(日)00:52:08 No.512253760

    ショートスリーパーは基本自称にならざるおえんからな ミサワの例の台詞みたいなもんだと思う

    60 18/06/17(日)00:52:12 No.512253770

    徹夜で原稿はある年齢からがくんと出来なくなる…

    61 18/06/17(日)00:52:27 No.512253812

    短い仮眠でシャキッとする事はあるけどあれ長時間もたないし意味ないな…ってなる

    62 18/06/17(日)00:52:44 No.512253952

    社会はもっと体に優しくなるべき

    63 18/06/17(日)00:52:49 No.512253974

    一時凌ぎだからなぁ

    64 18/06/17(日)00:53:09 No.512254070

    ショートスリープって 重かったPC強制再起動したら調子良くなった~♪ みたいにして身体を騙してるようなもんだから そのまま使い続けてると壊れる

    65 18/06/17(日)00:53:12 No.512254089

    >徹夜で原稿はある年齢からがくんと出来なくなる… 学生の頃は二日徹夜とかしてたのに今はもう一日徹夜ですら無理だわ

    66 18/06/17(日)00:53:31 No.512254149

    短い睡眠で頭はシャッキリするが体は怠いパターンある

    67 18/06/17(日)00:54:08 No.512254282

    >徹夜で原稿はある年齢からがくんと出来なくなる… 理想を言えばそもそも無理な徹夜なんて若い頃であってもするもんじゃねえんだ…

    68 18/06/17(日)00:54:27 No.512254352

    寝るよりシャワーする方が体リセットされるよな

    69 18/06/17(日)00:54:36 No.512254388

    板垣とか30代でデビューして徹夜地獄を10年間くらいやってたからおかしい 自衛隊時代の体力なかったら無理そう

    70 18/06/17(日)00:54:46 No.512254424

    >社会はもっと体に優しくなるべき (((あいつが寝てる間に追い抜いてやろう…)))

    71 18/06/17(日)00:55:08 No.512254507

    心臓と血管にシャレにならないダメージ堆積しそう

    72 18/06/17(日)00:55:39 No.512254631

    定期的に早死にする作家が居る理由が分かるくらいに不摂生だ…

    73 18/06/17(日)00:55:51 No.512254677

    睡眠時間短い生活を続けると睡眠なしと同じくらい能力が下がる けどそれを自分では認識できていない っていう実験結果は見たことある

    74 18/06/17(日)00:55:57 No.512254704

    交感神経が刺激されれば眠気は誤魔化せるけど体へのダメージは変わらん

    75 18/06/17(日)00:56:07 No.512254743

    6時間くらいなら働いてる人だと結構普通な気がする

    76 18/06/17(日)00:56:12 No.512254761

    ショートスリーパーの文字を見るたびに脳内でトゥルースリーパーのCMが流れる

    77 18/06/17(日)00:56:12 No.512254762

    物凄い偏見なんだけどショートスリーパーをやたら推す人ってスピリチュアルとか似非科学に騙されやすいタイプの人ばっかで その時点でももう信用できない話なんだなと思ってる

    78 18/06/17(日)00:56:28 No.512254833

    夜更かしして虹裏なんて無駄の極みなんだな…

    79 18/06/17(日)00:56:33 No.512254863

    俺はどんだけ寝ても眠いからショートスリーパーって思える人は羨ましい

    80 18/06/17(日)00:57:00 No.512255010

    ネトゲやってると徹夜で育成やってる子凄いなってなるよ… 俺無理

    81 18/06/17(日)00:57:04 No.512255028

    >俺はどんだけ寝ても眠いからショートスリーパーって思える人は羨ましい それはスリーパー関係なく今二次裏してるからですね

    82 18/06/17(日)00:57:24 No.512255120

    「」が良いこと言ってるのは分かるんだけどさ この時間に起きて虹裏やってる奴が言ってもなんも説得力ないな?

    83 18/06/17(日)00:57:44 No.512255212

    >定期的に早死にする作家が居る理由が分かるくらいに不摂生だ… つの丸の人間ドックデスレースでその辺触れてたけど 無理するのが当たり前みたいになってるのはおかしいよな…

    84 18/06/17(日)00:57:48 No.512255224

    年取ると徹夜できないよね~って言われても若い頃から出来なかったから全然共感できない

    85 18/06/17(日)00:58:29 No.512255390

    >一か月に1週休み 尾田っちの場合止めさせないと漫画書き続けるからの対抗処置じゃん…

    86 18/06/17(日)00:58:36 No.512255414

    うn

    87 18/06/17(日)00:58:38 No.512255423

    漫画家が短命なのはちゃんと寝てないからだ

    88 18/06/17(日)00:58:57 No.512255495

    >無理するのが当たり前みたいになってるのはおかしいよな… すっごく当たり前の話なんだけど無理は身体によくないからしちゃいけない行為なんだよね… だって無理なんだから

    89 18/06/17(日)00:59:32 No.512255636

    官僚て平均寿命短そう

    90 18/06/17(日)00:59:48 No.512255709

    自分の生活で一番忙しかった時でも5時間睡眠くらいの余裕はあったけど 休日となると10時間くらい寝てたので5時間でも見えない無理はあったんだなって振り返ると思う…

    91 18/06/17(日)00:59:52 No.512255722

    現在進行系で連載してる週間漫画家が突然の死があっても週間連載のスタイルは無くならないだろうなぁ…

    92 18/06/17(日)00:59:53 No.512255727

    >無理するのが当たり前みたいになってるのはおかしいよな… 無理をしないためには計画的にやればいいんですよ なんでギリギリになるまでネタが出てこないんです?

    93 18/06/17(日)00:59:59 No.512255749

    徹夜すると翌日の日中に強烈な不快感が襲ってくる

    94 18/06/17(日)01:00:00 No.512255755

    無理するのが偉い みたいな風潮はもう無くなる事はないだろうからな…

    95 18/06/17(日)01:00:10 No.512255806

    >この時間に起きて虹裏やってる奴が言ってもなんも説得力ないな? 週末だから…夜更かししてもその分遅く起きれるから… スーパーヒーロータイムで一回起きるけど…

    96 18/06/17(日)01:00:34 No.512255923

    この生活続けたら死ぬと思うんだけど 何年も週刊漫画やってる人は正気なの?

    97 18/06/17(日)01:00:41 No.512255948

    ショートスリーパー自体はまあ存在するとは思うけど それは現世で自己申告してるような連中の数よりももっと少ないよねとは思う

    98 18/06/17(日)01:00:51 No.512255983

    >無理するのが偉い >みたいな風潮はもう無くなる事はないだろうからな… 実際能力あるやつはなし崩し的に無理な状態で働いてるからな… それを長時間働くやつはすごいと勘違いしてるだけなんだよな…

    99 18/06/17(日)01:01:29 No.512256128

    >一か月に1週休み 実質枠が増えるから打ち切りレースが緩和されてこれは…

    100 18/06/17(日)01:01:35 No.512256163

    >ショートスリーパー自体はまあ存在するとは思うけど >それは現世で自己申告してるような連中の数よりももっと少ないよねとは思う 自慢したい気持ちで言ってる連中もいるだろうしね…

    101 18/06/17(日)01:01:46 No.512256201

    若い頃から今に至るまでほぼずっと0時~1時寝6時起きを保ってるって言うカーチャンの生態が大人になっても理解出来ない…

    102 18/06/17(日)01:02:03 No.512256263

    寝るのは大事だけど寝すぎるのは辛い お脳の病気だから仕方ないけど

    103 18/06/17(日)01:02:14 No.512256299

    ミスフルの人みきおのこと嫌いなのでは

    104 18/06/17(日)01:02:25 No.512256343

    アイマスクつけるようにしたら眠り深くなったのか睡眠の質はだいぶ改善されたな

    105 18/06/17(日)01:02:30 No.512256356

    細かいほどの分業化はやりたく無い人のが多いだろうからなあ 多分一番頭と時間使うであろうプロットネームは代わりがきかないし

    106 18/06/17(日)01:02:34 No.512256370

    夜は4時間半寝て往復通勤電車で30~45分寝て昼休みに15分寝る生活で ここ数年これで仕事に支障なくやれてるので 人体は15分刻み理論で合計の休息時間が足りてれば平気なのかも

    107 18/06/17(日)01:02:35 No.512256372

    最近のワンピみたいに週刊は一週休みあっていいと思う

    108 18/06/17(日)01:02:52 No.512256436

    死ぬような生活しても耐えられる体力がある人と 死ぬような生活しなくても書き上げられる才能のある人だけが残る

    109 18/06/17(日)01:03:16 No.512256538

    大人になったら休め言うけど子供時代だとおせーよ!ってなるからな

    110 18/06/17(日)01:03:40 No.512256621

    マガジンみたいにローテで休ませればいいじゃん ああ真島くんは休んじゃダメだよ

    111 18/06/17(日)01:04:03 No.512256714

    富樫やベルセルクの人は正しかった

    112 18/06/17(日)01:04:05 No.512256720

    ヒトという生物の仕様が8時間~10時間睡眠なのに ここ数年でできた概念のショートスリーパーに簡単に仕様変えられるわけないじゃん…

    113 18/06/17(日)01:04:22 No.512256784

    >自慢したい気持ちで言ってる連中もいるだろうしね… ネトゲやってると稀によく見る人種だ

    114 18/06/17(日)01:04:51 No.512256911

    昔よりは月一くらいで休むの多くなったなとは思うけどね 読んでる側からだとガッカリとかはやっぱりしちゃうのも本音だからな

    115 18/06/17(日)01:06:09 No.512257202

    我慢するってのは能力が低い人でも出せる成果だからね それに威張る性格が組み合わさると最悪の風潮が生まれる

    116 18/06/17(日)01:06:10 No.512257208

    1話がこのページの倍位あるみきおのフィクション漫画よりずっと面白い…

    117 18/06/17(日)01:06:26 No.512257278

    週間連載なのに週休2日とれてる化物いるよね 荒木じゃないよ

    118 18/06/17(日)01:06:34 No.512257321

    >マガジンみたいにローテで休ませればいいじゃん >ああ真島くんは休んじゃダメだよ この原稿も載せるよ2話掲載だよ

    119 18/06/17(日)01:06:38 No.512257343

    月1でエロ漫画描くのもしんどいのに週間で漫画描くのとか本当にどうかしてると思う

    120 18/06/17(日)01:06:47 No.512257383

    今の時代なら科学的などうのこうので睡眠の質上げて時間減らしても問題無い環境作れたりしないのかね

    121 18/06/17(日)01:07:42 No.512257592

    >大人になったら休め言うけど子供時代だとおせーよ!ってなるからな 今はホントやばい状態の原稿で載せてる人見かけたら休めっ‥!休めっ‥!って思っちゃう

    122 18/06/17(日)01:07:56 No.512257675

    一日休むと取り戻すのに3日かかるって話じゃないけど 休んだら休んだで感覚取り戻すのに時間を食うからなあ

    123 18/06/17(日)01:08:07 No.512257716

    >読んでる側からだとガッカリとかはやっぱりしちゃうのも本音だからな 月一休載や年一健康診断休載が当たり前になるまで 尾田先生以外にも適用して何年も続けていけるといいな 普通のことになれば落胆せずにすむ!

    124 18/06/17(日)01:09:34 No.512258051

    >今の時代なら科学的などうのこうので睡眠の質上げて時間減らしても問題無い環境作れたりしないのかね グリシンが質を向上させるって安眠サプリ出したりしてるけどそこまで劇的な効果は聞かないな 使ってる「」曰くそのうち耐性出来て効果無くなるそうだし

    125 18/06/17(日)01:09:37 No.512258064

    >大人になったら休め言うけど子供時代だとおせーよ!ってなるからな 今のキン肉マンでも休んだら文句言う「」いるから大人子供関係ないんじゃないかな…

    126 18/06/17(日)01:09:53 No.512258130

    睡眠時間減らす画期的システムなんて製品化したら 労働時間が増えて後世の人間に恨まれる未来しか見えない

    127 18/06/17(日)01:10:10 No.512258188

    正解するカドの脳みそ並列処理で睡眠要らないぜは早く実現してほしい

    128 18/06/17(日)01:11:03 No.512258373

    休んで文句言われるうちが花だからな バスタードなんて誰もがあーもういいわ…ってなってる

    129 18/06/17(日)01:11:33 No.512258488

    >睡眠時間減らす画期的システムなんて製品化したら >労働時間が増えて後世の人間に恨まれる未来しか見えない エジソンの野郎が電気普及させなければ夜起きてることなんて無かったろうにな…

    130 18/06/17(日)01:11:42 No.512258513

    週刊雑誌がそもそも無理があるのではと思えてくるが きついのは月刊でもなんでもそうよね