18/06/16(土)22:24:20 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/16(土)22:24:20 No.512211682
>「」に支給された機体
1 18/06/16(土)22:27:54 No.512212707
OSが問題なだけだし…
2 18/06/16(土)22:28:17 No.512212807
「」には上物すぎない? 暴走つきだけど
3 18/06/16(土)22:28:39 No.512212903
武器を捨てて逃げなさい 格闘ではこれに勝てないわ
4 18/06/16(土)22:29:14 No.512213070
カタテッカマン
5 18/06/16(土)22:29:22 No.512213103
ピースメーカーくだち!
6 18/06/16(土)22:29:49 No.512213237
悪役にされてしまった子
7 18/06/16(土)22:30:30 No.512213462
>悪役にされてしまった子 でも顔つきは悪者っぽいし…
8 18/06/16(土)22:31:04 No.512213646
れいしきが正しい読み方らしいけど俺はあくまでゼロしきと呼ぶ
9 18/06/16(土)22:31:50 No.512213888
こんなのを3機も装備したら第1小隊ヤバすぎる…
10 18/06/16(土)22:31:53 No.512213899
戦闘能力は高いけど別に軍事用でもないという
11 18/06/16(土)22:32:13 No.512213996
抜手で相手の体貫通して許される善玉はゴールドライタンだけだ
12 18/06/16(土)22:32:25 No.512214040
ピースメーカーって室内戦はゴミになるんだろうか?
13 18/06/16(土)22:32:42 No.512214117
いやでもあの頑丈さは警察用のレベル超えてる
14 18/06/16(土)22:32:52 No.512214161
劇中でも南雲さんとか課長はれいしき読みで システム音声はタイプ・ゼロって言ってるのがなんかこういい……
15 18/06/16(土)22:35:07 No.512214842
Sightseeing?
16 18/06/16(土)22:35:18 No.512214902
No.
17 18/06/16(土)22:36:31 No.512215232
でも別にパイロットの命吸うわけでもないしぶっちゃけ安全だし ただ乗ってるだけで「」でも無双できるんだよすごくない?
18 18/06/16(土)22:36:59 No.512215346
COMBAT!!!!
19 18/06/16(土)22:37:44 No.512215542
>No. >COMBAT!!!! 一度空港で言ってみたいセリフきたな…
20 18/06/16(土)22:37:55 No.512215596
よく考えると貫手なら流れ弾が遠くまで飛んでいくこともないし 跳弾の危険性もないしでリボルバーカノンより警察向きかもしれない 絶対大田機のやらかしがフィードバックされてますよねこの機体?
21 18/06/16(土)22:38:49 No.512215823
アメリカで扱う予定があるってんだから軽火器ぐらいで壊れていてはやっていけない
22 18/06/16(土)22:39:37 No.512216014
>一度空港で言ってみたいセリフきたな… あれで入国管理官にとっつかまって来るの遅れたんだぞ
23 18/06/16(土)22:40:26 No.512216241
>>No. >>COMBAT!!!! >一度空港で言ってみたいセリフきたな… どういう経緯があっても別室に通されるコースだ
24 18/06/16(土)22:40:34 No.512216284
銃乱射事件とかキルドーザー事件とか考えるに アメリカのレイバー犯罪とんでもないことになってそう
25 18/06/16(土)22:40:42 No.512216320
軍用以外のレイバーはそんな頑丈じゃないにしても 抜き手出来るマニピュレーター頑丈すぎる…
26 18/06/16(土)22:40:44 No.512216326
やめろー!そいつには「」が乗ってるんだー! …いや撃ってもいいか
27 18/06/16(土)22:41:23 No.512216515
暴走するにもかなりな条件でだったよね…
28 18/06/16(土)22:41:25 No.512216523
最後の対決はイングラム死んだふりしてりゃ敵とみなされなくて そのうち電池切れて止まってたような気もする
29 18/06/16(土)22:41:53 No.512216642
>あれで入国管理官にとっつかまって来るの遅れたんだぞ 知らなかった…
30 18/06/16(土)22:42:24 No.512216790
旧録と新緑とでcombatの発音変わっちゃったのなんで?
31 18/06/16(土)22:42:36 No.512216848
>>あれで入国管理官にとっつかまって来るの遅れたんだぞ >知らなかった… あの人はカッコつけないと駄目な人なの…?
32 18/06/16(土)22:42:51 No.512216916
風速40mぅ!?こんな暴風台風でもなきゃ吹くわけない…
33 18/06/16(土)22:43:00 No.512216970
>抜き手出来るマニピュレーター頑丈すぎる… イングラムがリボルバーカノンを抜くときの動きを抜き手に使うのは面白い発想だった
34 18/06/16(土)22:45:27 No.512217675
パトの立体物って イングラムとグリフォンで終了するパターンばっかだから robot魂は零式出してくれて感謝している
35 18/06/16(土)22:45:50 No.512217785
次世代感半端ないやつ
36 18/06/16(土)22:46:33 No.512217991
リボルテックでも出てたよね零式 まああっちはラインナップの充実っぷりがちょっとおかしかったけど
37 18/06/16(土)22:46:41 No.512218038
この映画は東京の下町の描写だけでも美味しいよね
38 18/06/16(土)22:48:42 No.512218635
基本性能を30%も引き上げるOSとは凄いもんだ
39 18/06/16(土)22:50:26 No.512219115
漫画版はGPS?で相手を自動で追尾したり制御系が全部別のところにあったりと 今だと結構普通の技術
40 18/06/16(土)22:51:35 No.512219402
こいつ何で出来てるんだろ 吹き抜けとはいえ多層構造建築倒壊の爆心地にいて片腕折れただけって
41 18/06/16(土)22:51:50 No.512219475
松井さんたちが帆場の足跡を辿ってるとき下町から高層ビルを眺めるシーンが凄く印象的で好きだ
42 18/06/16(土)22:53:19 No.512219920
嵐が来るぞぉ~~ >台風6号は明日未明には温帯気圧に変わり梅雨前線に吸収される模様です 帆場の計画終了───
43 18/06/16(土)22:53:31 No.512219973
フル装備のブロッケンってメチャクチャ強そう
44 18/06/16(土)22:54:13 No.512220156
方舟崩壊で一番安全なのはパージされない中央棟 そこに暴走零式が大田機引きずってきたことで結果的に大田を救助できたという偶然なのだ
45 18/06/16(土)22:54:15 No.512220169
>こいつ何で出来てるんだろ >吹き抜けとはいえ多層構造建築倒壊の爆心地にいて片腕折れただけって フレームは知らんけど外装はイングラムと同じくFRPじゃなかったかな 香貫花も気絶しただけで無傷だし被害が少ないとこにいたんだろう
46 18/06/16(土)22:55:39 No.512220526
「」が乗ってても乗ってなくても自動で動いてくれるという点で実に「」向きのいい機体だ
47 18/06/16(土)22:56:00 No.512220609
イングラムだって方舟崩壊の中で肩のカバー外れたくらいだし…
48 18/06/16(土)22:56:02 No.512220620
台風まで読み切って飛んだんだろうけど うっかりただの低気圧に変わったらあの世でがっかりするとこでしたね帆場さん
49 18/06/16(土)22:56:54 No.512220848
>まああっちはラインナップの充実っぷりがちょっとおかしかったけど ROBOT魂のほうがおかしさでは上だと思う
50 18/06/16(土)22:57:29 No.512220993
>抜手で相手の体貫通して許される善玉はゴールドライタンだけだ ビスト神拳の使い手ユニコーンガンダム!
51 18/06/16(土)22:58:47 No.512221307
気づいて辿り着いたやつが肝を冷やすの想像しただけで逝けちゃったんだろう
52 18/06/16(土)22:58:58 No.512221345
>「」が乗ってても乗ってなくても自動で動いてくれるという点で実に「」向きのいい機体だ 勝手にあちこち動いてぶっ壊すんですけお! 誰かー!誰か止めてくだち!!
53 18/06/16(土)22:59:19 No.512221427
EHOBAさん生きてるんじゃなかったっけ
54 18/06/16(土)22:59:44 No.512221548
マンガでは普通に生きてる
55 18/06/16(土)23:00:28 No.512221744
映画の方は普通に死んでる
56 18/06/16(土)23:00:49 No.512221847
マンガはHOSも帆場も設定がそもそも違う
57 18/06/16(土)23:01:53 No.512222131
ホバさんは漫画版だと普通の天才開発者だ 特に事件に関わってこねえifだ
58 18/06/16(土)23:02:34 No.512222324
>ホバさんは漫画版だと普通の天才開発者だ >特に事件に関わってこねえifだ 鼻歌交じりに帰るの良いよね…
59 18/06/16(土)23:04:01 No.512222701
原作にもちょっとだけでる帆場
60 18/06/16(土)23:04:13 No.512222757
公開初日に池袋まで観に行ったのを思い出す 第2小隊!?もうダメだあ!何だとぉ貴様ぁ!のあたりで客席大爆笑だった
61 18/06/16(土)23:04:13 No.512222758
>勝手にあちこち動いてぶっ壊すんですけお! >誰かー!誰か止めてくだち!! 暴走中のレイバーの乗員に告ぐ 聞こえるか こちら特車2課第2小隊今助けてやるぞ
62 18/06/16(土)23:04:31 No.512222845
だから 漫画版は原作じゃ ねえって
63 18/06/16(土)23:05:23 No.512223059
モブマダオか 賠償で首括ったのかなあ…
64 18/06/16(土)23:05:31 No.512223083
イングラムの電磁警棒で充分じゃね グリフォンに最後のとどめさしたのあれだし
65 18/06/16(土)23:05:57 No.512223206
>>勝手にあちこち動いてぶっ壊すんですけお! >>誰かー!誰か止めてくだち!! >暴走中のレイバーの乗員に告ぐ 聞こえるか >こちら特車2課第2小隊今助けてやるぞ 第2小隊!?もうだめだー!!
66 18/06/16(土)23:06:27 No.512223331
レイバーの暴走は無かった 乗員の操作ミスが原因だ いいね?
67 18/06/16(土)23:06:40 No.512223386
>第2小隊!?もうダメだあ!何だとぉ貴様ぁ!のあたりで客席大爆笑だった そういやこの頃はまだ劇場で笑い声が飛び交ってたな 今じゃ上映中はお静かにだけど
68 18/06/16(土)23:07:08 No.512223505
HOSの正体バレルまでの暴走レイバー運転手は悲惨なことになってそうだわな
69 18/06/16(土)23:07:40 No.512223671
>「」が乗ってても乗ってなくても自動で動いてくれるという点で実に「」向きのいい機体だ 自分が思ってるのと違う動きされるだけで超酔いそう
70 18/06/16(土)23:08:04 No.512223784
>レイバーの暴走は無かった >乗員の操作ミスが原因だ >いいね? 空飛ぶレイバー 大ヒット上映中
71 18/06/16(土)23:08:20 No.512223870
制御系の半分が外付けのコミックス版よりHOS抜いた劇場版にしていただきたい
72 18/06/16(土)23:08:37 No.512223950
>第2小隊!?もうだめだー!! なんだァ貴様ァ!納税者だと思って優しくしてりゃつけあがりやがって!!
73 18/06/16(土)23:08:42 No.512223976
こんないいもん貰えるなら土下座するわ
74 18/06/16(土)23:09:08 No.512224103
俺の尻から風速40メートル
75 18/06/16(土)23:09:09 No.512224107
納税者だと思って優しくしてりゃつけあがりやがって!とか往生せいやぁ! って警察官が言っちゃいけない台詞
76 18/06/16(土)23:09:10 No.512224109
台風が来ると、おもいだすわ
77 18/06/16(土)23:09:26 No.512224185
まずパワーがおかしい…
78 18/06/16(土)23:09:29 No.512224203
コイツ手と膝硬すぎない?
79 18/06/16(土)23:09:31 No.512224211
漫画のAVR-0も優秀だったな…弱点が弱点すぎるけど
80 18/06/16(土)23:09:36 No.512224237
犯罪者に人権は無ァい!!
81 18/06/16(土)23:10:14 No.512224380
(横に走るいくつもの赤い目)
82 18/06/16(土)23:10:30 No.512224443
はい!貫き手でレイバー壊せます! あと片腕でイングラム持ち上げてジークブリーカーして一方的に腕ぶっ壊せます!
83 18/06/16(土)23:10:41 No.512224499
>>第2小隊!?もうダメだあ!何だとぉ貴様ぁ!のあたりで客席大爆笑だった >そういやこの頃はまだ劇場で笑い声が飛び交ってたな >今じゃ上映中はお静かにだけど 同時上映のSDガンダムで雰囲気が暖まってたのでもう冒頭の降下シーンからどよめきが凄かったよ BABEL BABEL BABELで遊馬の顔が魚眼レンズ越しみたいになるとこでも笑いが起こってたな
84 18/06/16(土)23:10:55 No.512224553
ヌキ上手
85 18/06/16(土)23:11:18 No.512224624
>まずパワーがおかしい… レイバー片手で持ち上げるからな…
86 18/06/16(土)23:11:53 No.512224768
変なジジイ「今飛んでるドローンなどまがいものですよ」
87 18/06/16(土)23:12:03 No.512224802
呪ってやるー!とかコテコテなギャグも多くて画を見てて飽きない徹底したエンタメだったな1
88 18/06/16(土)23:12:42 No.512224974
3も好きなんだけど評価低くてつらい
89 18/06/16(土)23:12:51 No.512225018
青春の光と影を弄びやがってあのクソ中年…
90 18/06/16(土)23:13:04 No.512225074
BABEL BABEL BABEL はゾクッとしたわ
91 18/06/16(土)23:13:05 No.512225079
>漫画のAVR-0も優秀だったな…弱点が弱点すぎるけど 上手く使えなくてごめん ってするとこ好き
92 18/06/16(土)23:13:09 No.512225099
「」馬かわいそー
93 18/06/16(土)23:13:09 No.512225100
台風の時期になるといつでも見れる準備をする
94 18/06/16(土)23:13:53 No.512225269
>「」馬かわいそー サウンドリニューアルだとめっちゃ感情込めて可哀想っ!て演技に変わってしまった
95 18/06/16(土)23:13:59 No.512225291
あくまでHOSにバグはないっていう公式発表やって隠蔽とかしてるし事後処理大変そうね 経済産業省の大臣辞任で片ついたのかしら
96 18/06/16(土)23:14:21 No.512225410
>漫画のAVR-0も優秀だったな…弱点が弱点すぎるけど 橋ぶっ壊されてたのにどうやって搬入したんだっけ… もう覚えてないな…
97 18/06/16(土)23:15:08 No.512225603
>経済産業省の大臣辞任で片ついたのかしら しらない たいふうがやった すんだこと
98 18/06/16(土)23:15:12 No.512225622
>BABEL BABEL BABEL >はゾクッとしたわ 当時としてはOSにウィルス潜ませて…ってのはかなり新しかったのかな
99 18/06/16(土)23:15:35 No.512225720
その被害が何であれ、天災であれば責任の所在がどうこうという話にはならんと思いますが なんせ台風のしたことですから 無論だ、天災であれば致し方ない の流れ好き
100 18/06/16(土)23:15:42 No.512225752
>あくまでHOSにバグはないっていう公式発表やって隠蔽とかしてるし事後処理大変そうね バグじゃなくて仕様だからな…
101 18/06/16(土)23:15:56 No.512225817
福島課長は実際に詰め腹切らされてしまった 劇場版2で南雲さんが課長代理やってるのはそのせい
102 18/06/16(土)23:16:26 No.512225931
>その被害が何であれ、天災であれば責任の所在がどうこうという話にはならんと思いますが >なんせ台風のしたことですから >無論だ、天災であれば致し方ない 両方とも悪党だからなぁ 根本が違ってたからP2では決裂したけど
103 18/06/16(土)23:17:22 No.512226133
>福島課長は実際に詰め腹切らされてしまった >劇場版2で南雲さんが課長代理やってるのはそのせい 横手の書いた小説版の方かなと思ってた
104 18/06/16(土)23:17:24 No.512226141
いくら首都圏のレイバー暴走を止めるためと言っても そのために方舟と民間所有のレイバーいっぱいぶっ壊した警察がなんて公言できるはずもないから 多分大規模暴走が発生しなかったのをいいことにマジで台風のせいにしてそう
105 18/06/16(土)23:17:34 No.512226184
>漫画のAVR-0も優秀だったな…弱点が弱点すぎるけど スレ画もAV-0もあの系譜なんで弱点は似たようなもんだけどスレ画は暴走してて弱点が露呈しなかったな
106 18/06/16(土)23:18:36 No.512226428
>>BABEL BABEL BABEL >>はゾクッとしたわ >当時としてはOSにウィルス潜ませて…ってのはかなり新しかったのかな そもそもこの映画Windows95が出る5年前だから結構いい線行ってるよ 広く普及したOSの開発者に悪意があったら止めらんなくね?って今見るとぞくっとするね
107 18/06/16(土)23:18:58 No.512226522
>当時としてはOSにウィルス潜ませて…ってのはかなり新しかったのかな インターネットはまだ実験段階でパソコン通信しかなかった時代なんで ネットワーク感染じゃなくてリリース元が仕込むしかなかった
108 18/06/16(土)23:19:10 No.512226566
台風で崩壊説が濃厚 さらに活動家団体が我々の成果だと言いふらし世間はニュース自体が胡散臭いと興味をなくし… 未確定情報が飛び交って真相は闇の中に
109 18/06/16(土)23:19:35 No.512226672
映画も漫画も時代を先取りしているのが結構凄いと思う
110 18/06/16(土)23:21:55 No.512227258
98式vs零式はPC-9801vsX68000のオマージュって説もあったな当時
111 18/06/16(土)23:22:04 No.512227285
方舟を失う事でバビロンプロジェクトは大きく後退するも 2ではなんとか恙なく終わってたようで何より
112 18/06/16(土)23:22:10 No.512227313
独断でHOS入れなかったシゲさんがファインプレーすぎた
113 18/06/16(土)23:22:36 No.512227461
人間は機械のスイッチ切れるか?問題をやった未来の二つの顔と比較して 人間は膨大な数の機械のスイッチを止められるのか?問題だと思う
114 18/06/16(土)23:22:58 No.512227581
今見るとなんかそれっぽい事言ってるなって単語が意味分かってうれしい 特に漫画版