18/06/16(土)20:46:15 ジオン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/16(土)20:46:15 No.512184217
ジオン内部の権力闘争ってすごい激しそう
1 18/06/16(土)20:47:08 No.512184441
なんでジオンって貴族なんかがいるんだろうな
2 18/06/16(土)20:49:42 No.512185144
時代錯誤かも…
3 18/06/16(土)20:50:36 No.512185382
グレミー・トトそんな重要人物だったのか
4 18/06/16(土)20:51:14 No.512185527
一世紀もたってないはずなのにな…
5 18/06/16(土)20:52:07 No.512185782
>グレミー・トトそんな重要人物だったのか 本編でも自称だが言ってたよZZ見ようぜ!
6 18/06/16(土)20:53:34 No.512186175
サハリンってアイナの家?
7 18/06/16(土)20:54:44 No.512186546
ギレン暗殺計画かこれ? 読みたいんだが4巻だけ入荷しない
8 18/06/16(土)20:55:20 No.512186740
長年にわたって政財界に影響力のある一族的な意味で貴族と呼んでいるのかな
9 18/06/16(土)20:55:34 No.512186793
この子がプルを慰めたりリィナをかどわかしたりするようになるのか…
10 18/06/16(土)20:55:38 No.512186817
グレミーは誰のクローンなんだっけ
11 18/06/16(土)20:57:51 No.512187496
>グレミーは誰のクローンなんだっけ ギレン あくまでそういう説もあるのではってだけなので確かではない
12 18/06/16(土)20:57:54 No.512187505
酸素も重力も太陽光も人工で管理されたスペースコロニーって 利権とか凄そう
13 18/06/16(土)20:58:54 No.512187820
>グレミーは誰のクローンなんだっけ ギレンの息子
14 18/06/16(土)21:01:26 No.512188571
ギレン本人にしろ息子にしろ似てねーな!
15 18/06/16(土)21:02:13 No.512188762
>ギレン本人にしろ息子にしろ似てねーな! ザビ家見ろよ 皆デギンの子なのに誰一人として似てないだろ
16 18/06/16(土)21:03:03 No.512188966
サハリン家ってなんで没落したんだろ アイナの小さい頃はズムシティにお屋敷持ってたのに
17 18/06/16(土)21:03:27 No.512189078
サスロとドズルはまあ似てなくもないかな…
18 18/06/16(土)21:03:33 No.512189110
兄貴がろくでもない研究に私財を投じまくったんじゃね?
19 18/06/16(土)21:05:42 No.512189709
アプサラスⅢ出来るまでよく持ちこたえたな
20 18/06/16(土)21:05:56 No.512189778
ザビ家といえば公爵の家柄はどっかから買ってきたのか? みたいな勘繰りあったけどどうなんだろうね
21 18/06/16(土)21:06:08 No.512189832
小説だと権力闘争に負けたとか連邦にサイド3の外に持ってた資産徴用されたとか言われてたけど不明だったな
22 18/06/16(土)21:06:13 No.512189853
グレニーはシャアの代わりでそれ以上でもそれ以下でもないよ
23 18/06/16(土)21:06:53 No.512190047
地球連邦政府のいち構成員である各サイドが貴族制度をどうやって導入できたのかは謎である
24 18/06/16(土)21:10:01 No.512190921
ハマーンのうちも貴族かなんかだっけ?
25 18/06/16(土)21:10:21 No.512191012
グレミーよりもギーレン兄弟の方がクローン感ある
26 18/06/16(土)21:11:23 No.512191307
>グレミーよりもギーレン兄弟の方がクローン感ある 双子をクローン扱いすんなよ!
27 18/06/16(土)21:11:51 No.512191438
袖付きやらロナ家みたいに宇宙に上がると貴族趣味に目覚める何かがあるのかもね
28 18/06/16(土)21:12:03 No.512191490
スペースノイドは迫害されてるとか言ってたけどすげー余裕あるよな
29 18/06/16(土)21:12:36 No.512191628
ロナ家も没落貴族を買ったんだっけ?
30 18/06/16(土)21:13:02 No.512191736
格差が凄まじいんだろう
31 18/06/16(土)21:14:33 No.512192183
双子は生物学的にはクローンだし…
32 18/06/16(土)21:14:49 No.512192259
su2446016.jpg
33 18/06/16(土)21:15:39 No.512192478
ミネバとドズル一つも似てない
34 18/06/16(土)21:16:14 No.512192650
コロニーの住人が貧しさを感じてるのは連邦じゃなくてコロニーの支配階級のせいでは
35 18/06/16(土)21:16:42 No.512192800
冷静に考えてトトって姓は何処の国由来なんだ
36 18/06/16(土)21:17:06 No.512192903
実際コロニー内の貴族って何を収入源にしてるのか謎だな…
37 18/06/16(土)21:17:22 No.512192965
一党独裁どころか一家独裁なのになんでこう権力闘争がひどいんだ…
38 18/06/16(土)21:17:23 No.512192966
>コロニーの住人が貧しさを感じてるのは連邦じゃなくてコロニーの支配階級のせいでは それを外敵(連邦)のせいにすり替えて煽ったのかもね
39 18/06/16(土)21:17:59 No.512193114
>冷静に考えてトトって姓は何処の国由来なんだ 東南アジア系っぽいイメージ
40 18/06/16(土)21:18:36 No.512193307
>冷静に考えてトトって姓は何処の国由来なんだ ザビはどこの国由来だと思う?
41 18/06/16(土)21:18:36 No.512193310
>ハマーンのうちも貴族かなんかだっけ? 貴族か知らんがパパのマハラジャはかなりの有力者だったはず
42 18/06/16(土)21:18:56 No.512193403
そこそこの階級ある軍人の家は大抵名家だったりするのが多い気がする
43 18/06/16(土)21:19:17 No.512193495
ザビ家で似てるのなんてビグザムとビグザムぐらいだろ
44 18/06/16(土)21:20:05 No.512193721
ハマーンの姉はシンマツナガに倒されてる
45 18/06/16(土)21:20:12 No.512193758
宇宙世紀が千年とか続いてるならわかるけど百年もたってないのに貴族て
46 18/06/16(土)21:21:00 No.512193990
ジオンの騎士も居てる
47 18/06/16(土)21:21:19 No.512194080
>宇宙世紀が千年とか続いてるならわかるけど百年もたってないのに貴族て しかもコロニー内という合理性効率性が求められる空間で貴族はどうやって領地を確保するのか
48 18/06/16(土)21:21:52 No.512194246
>宇宙世紀が千年とか続いてるならわかるけど百年もたってないのに貴族て そこまで珍しいことではない
49 18/06/16(土)21:22:21 No.512194391
しかもいくら貴族と言ってももとは棄民である
50 18/06/16(土)21:22:28 No.512194429
ニーとランスに様呼ばわりされてるキャラも貴族なのかも?
51 18/06/16(土)21:22:54 No.512194555
ラルの親父もクソコテ気味で暗殺されてたな
52 18/06/16(土)21:23:14 No.512194634
オペラってそんなに楽しい趣味なの?
53 18/06/16(土)21:23:36 No.512194742
>しかもコロニー内という合理性効率性が求められる空間で貴族はどうやって領地を確保するのか 領地性じゃないと思う 家の名前で金でやりとりするあたり金が全てだろう
54 18/06/16(土)21:23:39 No.512194749
率先してコロニー開発を主導した旧国の有力者とかなら普通にありうる
55 18/06/16(土)21:23:43 No.512194768
>オペラってそんなに楽しい趣味なの? 現代のものしか見たことないけどめっちゃいいぞ
56 18/06/16(土)21:23:48 No.512194791
明治政府みたいに俺たち今日から貴族って言って受け入れて貰うにも 元の貴族様がいないとちょっとなというところはあるからそういう家柄がそこそこいたのかな
57 18/06/16(土)21:24:21 No.512194928
ところでこの口髭とアゴ髭はオリキャラ?
58 18/06/16(土)21:24:25 No.512194942
日本も貴族(貴族じゃない)とかいたしな…
59 18/06/16(土)21:24:44 No.512195033
飲みにケーションとかタバコミュニケーション的な意味もあるのかもしれない
60 18/06/16(土)21:25:14 No.512195163
宇宙人が貴族ごっこが好きなだけだから…
61 18/06/16(土)21:25:34 No.512195287
ジャンク屋のロナ家が買える程度の貴族ってなんかありがたみ無いね…
62 18/06/16(土)21:25:57 No.512195374
立場のある人のコンサートや食事って誰かとの付き合いメインだから良いとか悪いは二の次なイメージ
63 18/06/16(土)21:26:41 No.512195577
ここからザンスカールまで敵はみんな貴族ごっこしてるという一貫ぶりよ…
64 18/06/16(土)21:26:51 No.512195630
そういやGレコの金星人も貴族の格好してたな
65 18/06/16(土)21:27:01 No.512195680
貴族的な趣はないだろうけど連邦にも権力闘争はあるだろうて 一年戦争以降のジャミトフなんかはその主演だっただろうし
66 18/06/16(土)21:27:04 No.512195700
貴族と言いつつ実業家ばかりだからな
67 18/06/16(土)21:27:35 No.512195834
ラル家 シャアの復讐心を仕立て上げた
68 18/06/16(土)21:27:51 No.512195912
>貴族と言いつつ実業家ばかりだからな まあ本当に特権階級の連中よか幾分かマシだと思えば…
69 18/06/16(土)21:28:57 No.512196215
やっぱ搾取してるのこいつらじゃ…
70 18/06/16(土)21:29:14 No.512196303
アイナんちそんな名家だったのか
71 18/06/16(土)21:29:28 No.512196369
移民だらけでなんとなくアメリカンな感じになりそうだ …あったなそういうコロニーも
72 18/06/16(土)21:29:37 No.512196409
文化がないからこそ旧態の文化にすがりたがるとか
73 18/06/16(土)21:30:05 No.512196555
地球での権力闘争に負けて地球から一番遠いコロニーに島流しされた貴族や有力者が 自分達の国作ろうと旗揚げしたっていうのも考えられるし 単にザビ家が支配しやすくする為の仕組みとして貴族社会を取り入れて 金払いのいい協力者に見返りに貴族の地位を与えていったとも考えられる
74 18/06/16(土)21:30:06 No.512196560
宇宙で暮らしてるのにサイバー感ないやつらだ でも逆にそれが古さを感じさせないのかもなメタ的には
75 18/06/16(土)21:30:40 No.512196717
家名が欲しいだけであってギニアスもカガチもロナも政治に科学にと実務で存在感を示してるからな 本当に貴族ごっこだよ
76 18/06/16(土)21:30:44 No.512196745
ジオニズム様式のザビホームとか立派な文化あるじゃん!
77 18/06/16(土)21:30:47 No.512196757
宇宙に流された棄民だったからごっこ遊びで特別さを意識したかったんだろうな
78 18/06/16(土)21:31:23 No.512196937
連邦の偉いさんも普通にダブリンでお茶会してたり中世的
79 18/06/16(土)21:31:34 No.512196995
ジオン城が負の遺産すぎる…
80 18/06/16(土)21:31:56 No.512197095
>やっぱ搾取してるのこいつらじゃ… 統治者層が健全ならそもそも戦争なんて起こさないわな
81 18/06/16(土)21:32:15 No.512197187
まあ歴史とかよりも財力が全てって感じはする
82 18/06/16(土)21:32:19 No.512197204
>宇宙に流された棄民だったからごっこ遊びで特別さを意識したかったんだろうな というか流刑者紛いだけじゃなくて開拓者みたいな連中もいたって前々言われたし… それが貴族的な趣味やってるのは皮肉ではあるが
83 18/06/16(土)21:32:38 No.512197297
強制移住じゃなくて自分からコロニーに行った連中もいるらしいしその中の有力者とかじゃないの
84 18/06/16(土)21:32:59 No.512197390
連邦が仮に減税してもオペラハウスが立派になるだけだな
85 18/06/16(土)21:33:12 No.512197460
>統治者層が健全ならそもそも戦争なんて起こさないわな 中学生の感想じゃないんだからそんな簡単な話じゃなかろうて
86 18/06/16(土)21:33:25 No.512197519
実際民主主義がまともに運営できない体制なら貴族制は次善策としてはまあまあだろう
87 18/06/16(土)21:33:28 No.512197537
こんなことしてるから連邦に負けるのでは?
88 18/06/16(土)21:33:54 No.512197663
>強制移住じゃなくて自分からコロニーに行った連中もいるらしいしその中の有力者とかじゃないの そう言われてるね 言ってる「」の情報が古いかアンテナ低いだけだと思う
89 18/06/16(土)21:34:12 No.512197745
最初の方は開拓者として夢持って宇宙に自分から出て行った人達もいたらしいから そういう人達の末路なのかな
90 18/06/16(土)21:34:12 No.512197746
そりゃ強化人間なんてモルモットですわ
91 18/06/16(土)21:34:16 No.512197760
人口半分になっても20年で以前に戻るくらいだしあの世界の人間は欲が深いのかもしれん
92 18/06/16(土)21:34:25 No.512197822
ってブリティッシュ失敗してる段階でジオンに未来ないよ…
93 18/06/16(土)21:34:41 No.512197898
棄民の癖に貴族だなんだってどういう事なの
94 18/06/16(土)21:34:48 No.512197929
宇宙世紀が戦争するのおかしいからなアレだけ科学力あるなら戦争しなくていいだろ
95 18/06/16(土)21:35:20 No.512198077
一つのサイドに何億人もいるんだしそこに有力者が生まれたり サイド建設以前からの名家が来るのはわかる でもあくまで旧地球国家の連邦である政体の下で貴族とか名乗っちゃうのはちょっと…
96 18/06/16(土)21:35:25 No.512198109
一言で言うと成金ですよね
97 18/06/16(土)21:35:29 No.512198124
>長年にわたって政財界に影響力のある一族的な意味で貴族と呼んでいるのかな 家名が売れるんだからなんか爵位とかがガチであるんじゃねえかな…
98 18/06/16(土)21:35:39 No.512198185
>宇宙世紀が戦争するのおかしいからなアレだけ科学力あるなら戦争しなくていいだろ さっきからなんでそんな中学生が考えた感想しか出てないのか バカなフリしてる?
99 18/06/16(土)21:35:47 No.512198216
>宇宙世紀が戦争するのおかしいからなアレだけ科学力あるなら戦争しなくていいだろ きっと100年前の人も同じこと思ってるよ
100 18/06/16(土)21:35:48 No.512198229
公王という謎の身分も自作だと考えるとしっくり来る
101 18/06/16(土)21:36:03 No.512198302
>棄民の癖に貴族だなんだってどういう事なの アメリカも大体そんな感じだったけど時代が経つごとに実質貴族的な上流階級が形成されて言ったしそんなもんではある
102 18/06/16(土)21:36:26 No.512198404
貴族や権力者ってわざわざ分けてるからスペースコロニーでは爵位ブームが起きてるとしか思えない
103 18/06/16(土)21:36:34 No.512198430
公王ってのもシャアの親父暗殺後だから割と最近できた身分なのかな
104 18/06/16(土)21:37:01 No.512198543
>一つのサイドに何億人もいるんだしそこに有力者が生まれたり >サイド建設以前からの名家が来るのはわかる >でもあくまで旧地球国家の連邦である政体の下で貴族とか名乗っちゃうのはちょっと… 宇宙戦争を大真面目にやろうって連中はそれぐらいじゃないとって感じもする
105 18/06/16(土)21:37:04 No.512198565
ザンスカールのかつらは本気度がすごい一方でごっこ遊び感も出てたなぁ
106 18/06/16(土)21:37:27 No.512198670
一世紀経たずと言うが現実も世界大戦以降力持った手合いが貴族っぽくなってるし変わらんて
107 18/06/16(土)21:37:33 No.512198695
有力者にザビ家に忠誠を誓わせる代わりに爵位与えてるんじゃないかって気もする
108 18/06/16(土)21:37:58 No.512198810
なんか普通の成金趣味だったビスト家がまともに見えてきたぞ
109 18/06/16(土)21:38:08 No.512198855
>公王という謎の身分も自作だと考えるとしっくり来る 宇宙に出る時代に王とか皇帝とか直球ワード使うのはあれだからそれっぽいけど無難な感じにしたんだろうな...
110 18/06/16(土)21:38:17 No.512198891
娼婦のマリアがトップやってるのがギャグでしかないザンスカール帝国
111 18/06/16(土)21:38:31 No.512198949
50年もあれば十分だよ 現実でもそうだから
112 18/06/16(土)21:39:12 No.512199123
ダイクン派だからラル家はハミになった訳だし ザビ山さんちが台頭する前からお貴族ムーブはあったんじゃない
113 18/06/16(土)21:39:22 No.512199159
貴族的な特権階級なら分かるが貴族と明言されると確かに謎だな
114 18/06/16(土)21:39:42 No.512199241
>娼婦のマリアがトップやってるのがギャグでしかないザンスカール帝国 スピリチュアルパワーで勢力拡大したならむしろ出自が卑しいほど神秘性は増しそう
115 18/06/16(土)21:39:54 No.512199295
宇宙に新しい国家を作ろうとしたとき旧世紀の趣をベースにした所はあるんだろうな それがなんでこんな風になったのってのはあるけどそこまでバカにする事かは疑問だ
116 18/06/16(土)21:40:40 No.512199480
問題は貴族的な階級じゃなくて旧時代の貴族の模倣に本気なやつらが山程いることかな…
117 18/06/16(土)21:40:51 No.512199528
普通にお貴族お公家が宇宙に上がってきたのかもしれないし
118 18/06/16(土)21:41:12 No.512199615
近代社会に逆行する宇宙人の貴族ごっこ放置するあたりどんだけ連邦がコロニーに興味ないかがよくわかる
119 18/06/16(土)21:41:26 No.512199672
>ザンスカールのかつらは本気度がすごい一方でごっこ遊び感も出てたなぁ バイカー夫婦楽しそう!
120 18/06/16(土)21:41:31 No.512199697
コロニーによって事情が違う サイド1はまさに犯罪者と開拓者とかだったはず
121 18/06/16(土)21:41:41 No.512199731
そも貴族って存在自体が建国に功があった人が任じられる物だから 血筋とか歴史とか関係無いのでは?
122 18/06/16(土)21:41:46 No.512199755
>そう言われてるね >言ってる「」の情報が古いかアンテナ低いだけだと思う はー一向にスペースノイドは連邦の棄民政策の犠牲者なのですがー
123 18/06/16(土)21:42:09 No.512199839
>50年もあれば十分だよ >現実でもそうだから 戦後70年経ってるけどこの国で新しく旧財閥に並ぶほどの権力持った階級形成とかなくない 個々の企業で躍進したとこはあるけどそれは固定した階級じゃないし
124 18/06/16(土)21:42:20 No.512199871
もう家名以外何もねえやって宇宙に上がって来て爵位を売ったやつはいるのかもね
125 18/06/16(土)21:42:24 No.512199891
サイド7とかサイド6はふつうだけど やっぱ独立戦争とか起こしちゃうようなサイドは変な風習持ってるな
126 18/06/16(土)21:42:39 No.512199954
>さっきからなんでそんな中学生が考えた感想しか出てないのか >バカなフリしてる? なんでこの人ムキムキしてるの…こわ
127 18/06/16(土)21:42:41 No.512199958
公王はそりゃ自称じゃないのか ダイクンが死んでからジオン共和国だったのを勝手に公国制にして自分を初代公王にしたんだし
128 18/06/16(土)21:43:13 No.512200077
一番古いシャングリラでも山の手の金持ち居てるくらいだし…
129 18/06/16(土)21:43:17 No.512200094
>サイド1はまさに犯罪者と開拓者とかだったはず それでコロニー名がシャングリラって…
130 18/06/16(土)21:43:22 No.512200108
>はー一向にスペースノイドは連邦の棄民政策の犠牲者なのですがー まあ流刑者と開拓者の半々くらいだったかもしれんし間違ってはいないんじゃねえの
131 18/06/16(土)21:43:43 No.512200197
>戦後70年経ってるけどこの国で新しく旧財閥に並ぶほどの権力持った階級形成とかなくない >個々の企業で躍進したとこはあるけどそれは固定した階級じゃないし そりゃこの国はな! 戦後にGHQがそういう奴ら出てこないように徹底的に芽摘んだからな!
132 18/06/16(土)21:43:48 No.512200221
>それでコロニー名がシャングリラって… 新天地だからな 名前だけでもな
133 18/06/16(土)21:43:56 No.512200260
>>そう言われてるね >>言ってる「」の情報が古いかアンテナ低いだけだと思う >はー一向にスペースノイドは連邦の棄民政策の犠牲者なのですがー Zでシャアも宇宙に希望を見出した人らもいたって言ってたじゃん!
134 18/06/16(土)21:44:06 No.512200300
>娼婦のマリアがトップやってるのがギャグでしかないザンスカール帝国 でもサナリィの連中が一部だけど信奉しちゃう程度にはカリスマすごいよ元娼婦
135 18/06/16(土)21:44:18 No.512200347
名前なんて希望でしょ 名付けた人の保証じゃないよ
136 18/06/16(土)21:44:45 No.512200450
>宇宙世紀が戦争するのおかしいからなアレだけ科学力あるなら戦争しなくていいだろ 戦国時代の人は飽食の時代の今を見てこんなに裕福なのになんで争いが起こるんだろうって思うだろうな