18/06/16(土)19:59:58 ニンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/16(土)19:59:58 No.512171780
ニンジャバットマン見てきた 親父殿これはバカ映画にござるか
1 18/06/16(土)20:00:32 No.512171959
左様
2 18/06/16(土)20:00:50 No.512172050
左様って…
3 18/06/16(土)20:01:08 No.512172107
天下分け目の戦いは城同士がドンパチして人型に変形して 最終的にその城が合体して大型ロボになる!
4 18/06/16(土)20:01:29 No.512172207
途中で頭からっぽにして見るもんだと気づいてから興奮しっぱなしだった
5 18/06/16(土)20:01:35 No.512172228
城がロボに変形!そして合体!実にジャパン! …なんでそれやってるのがヴィランなんです?
6 18/06/16(土)20:01:41 No.512172262
そうか宣教師の格好なら外国人でも怪しまれない! なんという冷静で的確な判断力なんだ!
7 18/06/16(土)20:02:05 No.512172337
キャットウーマン 激エロ 問題
8 18/06/16(土)20:02:12 No.512172361
ランペイジと同じ枠の映画
9 18/06/16(土)20:02:31 No.512172447
>キャットウーマン >激エロ >問題 文字通りのキャットファイトいいよね…
10 18/06/16(土)20:03:02 No.512172564
>…なんでそれやってるのがヴィランなんです? ヒーロー側には猿と蝙蝠がいるだろ
11 18/06/16(土)20:03:07 No.512172589
スタッフロールを見たらヴィランねぶた専属チームがいて駄目だった
12 18/06/16(土)20:03:15 No.512172615
俺この映画でぬこウーの良さ分かった!
13 18/06/16(土)20:03:32 No.512172680
タイムマシンで中世日本にタイムリープ! 現地に伝わる蝙蝠の面をした異人の忍びの伝説! これは更に昔の時代にタイムリープする布石に違いない!
14 18/06/16(土)20:03:54 No.512172777
キャッツとハーレイはどっちがネコなんです?
15 18/06/16(土)20:04:00 No.512172804
なんでバットマンが術使ってるんだよ!? ニンジャバットマンか…ニンジャなら仕方ないな…
16 18/06/16(土)20:04:32 No.512172913
要は戦隊ロボvsウルトラマンをやりたかったのはわかる
17 18/06/16(土)20:04:36 No.512172927
こんなところに南蛮人のファーマーなんているわけないんですけおおおおお!!!!!!!!!!11!!!!! 死んでくだち!
18 18/06/16(土)20:05:08 No.512173063
(特に説明も意味もない印を組むバッツ)
19 18/06/16(土)20:06:11 No.512173317
南蛮ファーマーは荒れ地を一から開墾してようやく花を実らせた苦労人なんだぞ!
20 18/06/16(土)20:06:47 No.512173449
入場特典のポスターが出落ちすぎる 映画はもっと出落ちの塊だった
21 18/06/16(土)20:06:59 No.512173506
おいゴリラこのチータスなんとかしろ
22 18/06/16(土)20:07:13 No.512173554
顔出さないと女はこうだぞ!(ベキッ
23 18/06/16(土)20:07:35 No.512173638
(エアロスミスが流れてきそうな爆発シーンバック)
24 18/06/16(土)20:07:38 No.512173660
滅茶苦茶面白かったけどなんでバットマンでニンジャを…?
25 18/06/16(土)20:07:47 No.512173700
音響監督が岩浪でゴリラが子安で織田信長が高木とくれば
26 18/06/16(土)20:08:02 No.512173752
>おいゴリラこのチータスなんとかしろ (腹ゴリラパン)
27 18/06/16(土)20:08:37 No.512173906
石田はなんで虚無僧の格好してたの…
28 18/06/16(土)20:09:05 No.512174027
子安も無茶ゴリラに若干寄せてたとインタビューで言っててダメだった
29 18/06/16(土)20:10:14 No.512174306
頭脳明晰なゴリラいいよね でも将棋盤で操作する変形合体巨大城ロボはどうかと思うよ
30 18/06/16(土)20:11:03 No.512174535
パンフ見て気付いたけどアイビーエロい格好すぎる…
31 18/06/16(土)20:12:09 No.512174843
>南蛮ファーマーは荒れ地を一から開墾してようやく花を実らせた苦労人なんだぞ! 彼岸花を育てる外国人のファーマーなんかいるわけねえだろ!!
32 18/06/16(土)20:13:11 No.512175160
ペンギンはどこからペンギン仕入れてきたの
33 18/06/16(土)20:13:15 No.512175184
ジョーカーの気球の顔が判事にしか見えなくてつらかった
34 18/06/16(土)20:13:49 No.512175322
>城がロボに変形!そして合体!実にジャパン! ガッタイガッタイガッタイガッタイ
35 18/06/16(土)20:14:32 No.512175512
>ペンギンはどこからペンギン仕入れてきたの 西洋人からの進物だ
36 18/06/16(土)20:15:18 No.512175711
>南蛮ファーマーは荒れ地を一から開墾してようやく花を実らせた苦労人なんだぞ! >彼岸花を育てる外国人のファーマーなんかいるわけねえだろ!! 落ち着け「」ッドフード彼らの目には殺気がない…元の時代に帰れるようになったら一緒に連れて帰ろう
37 18/06/16(土)20:16:45 No.512176152
>天下分け目の戦いは城同士がドンパチして人型に変形して 最終的にその城が合体して大型ロボになる! 天下分け目の戦い(出来レース)
38 18/06/16(土)20:16:55 No.512176198
スタッフロールでエピローグが少しだけ描写されたけど アーカム病院が消滅したと思ったら極東の城の残骸に置き換わって 中からオリエンタルなコスプレしたバッツ一行が同じくオリエンタルなコスプレしたヴィランを引き連れて 後処理を押し付けて行くとか警察もいい迷惑すぎる…
39 18/06/16(土)20:17:36 No.512176473
>(特に説明も意味もない印を組むバッツ) いや印を結ばないとNINPOUは使えないだろ?
40 18/06/16(土)20:18:08 No.512176673
ぶっちゃけレッドフードが石田だったところで一番笑いそうになった
41 18/06/16(土)20:18:50 No.512176894
凄く良かったけどテレビで1クールくらいで見てみたいね もっとアイビーとかペンギンとかをじっくり見たかった
42 18/06/16(土)20:19:28 No.512177096
>後処理を押し付けて行くとか警察もいい迷惑すぎる… まあゴードンとかGCPDはそういうのに慣れてそうだから大丈夫
43 18/06/16(土)20:19:28 No.512177100
チョーさんのペンギンが実に役にハマってた
44 18/06/16(土)20:19:44 No.512177167
(ゴッサムシティに響く蹄の音)
45 18/06/16(土)20:19:50 No.512177190
ベインそれでいいのかお前…
46 18/06/16(土)20:20:24 No.512177347
キャットウーマンいいよね…
47 18/06/16(土)20:20:24 No.512177348
>スタッフロールでエピローグが少しだけ描写されたけど >アーカム病院が消滅したと思ったら極東の城の残骸に置き換わって >中からオリエンタルなコスプレしたバッツ一行が同じくオリエンタルなコスプレしたヴィランを引き連れて >後処理を押し付けて行くとか警察もいい迷惑すぎる… (お縄5本持たされてハァ!?って顔した警察)
48 18/06/16(土)20:21:07 No.512177544
ザビエルヘッドに刻まれたバットマーク…完璧な変装だ
49 18/06/16(土)20:21:11 No.512177566
詰め込みすぎだよぅ!と思ったけどあのテンポで一気に見るから面白い部分もあるのかなとも思う
50 18/06/16(土)20:21:16 No.512177592
>ニンジャバットマン見てきた >親父殿これはバカ映画にござるか ニンジャバットマンってフレーズでマトモなシリアス映画想像する方がどうかと思うぞ!
51 18/06/16(土)20:21:28 No.512177642
そういえばスタッフロールのコミックパートってベインいたっけ…?
52 18/06/16(土)20:22:57 No.512177994
SAMURAIでは?
53 18/06/16(土)20:23:01 No.512178011
>ザビエルヘッドに刻まれたバットマーク…完璧な変装だ (普通に砲撃される藁葺きバットケイブ)
54 18/06/16(土)20:23:14 No.512178059
一瞬だけ映るスケアクロウ(本物の案山子)
55 18/06/16(土)20:23:30 No.512178131
ねえ、ベイン帰ってきてる?
56 18/06/16(土)20:23:51 No.512178230
話の区切りで暗幕するとこが実にアメコミ系アニメ
57 18/06/16(土)20:25:04 No.512178558
脚本:中嶋かずきの時点で劇団新幹線的なノリになるとわかってただろ
58 18/06/16(土)20:25:12 No.512178583
そういえばゴリラがいるってことはフラッシュや他のヒーローもいるんだよな… 次は戦国ジャスティスリーグ来るかもな…
59 18/06/16(土)20:25:16 No.512178591
蝙蝠忍者の里の形はなんなのバットシグナルなの
60 18/06/16(土)20:25:16 No.512178592
(急に挿入される合体BGMラップ)
61 18/06/16(土)20:25:22 No.512178613
その他大勢になっちゃったヴィランの活動がもっと見たかったがこれ以上長いとしんどいだろうなというのもわかるジレンマ
62 18/06/16(土)20:25:36 No.512178678
アーカム城が大仏ロボをジャイアントスイングしだしたあたりでもう駄目だった
63 18/06/16(土)20:26:01 No.512178772
これ向こうの人たちバットマン…バットマン?ってならないんだろうか
64 18/06/16(土)20:26:48 No.512178964
なんか猿巨大化あたりで急に冷めてしまった
65 18/06/16(土)20:27:12 No.512179069
>これ向こうの人たちバットマン…バットマン?ってならないんだろうか なってる なってるので評価はとても賛否両論
66 18/06/16(土)20:27:20 No.512179109
>これ向こうの人たちバットマン…バットマン?ってならないんだろうか この手のテーマ物なら本国ではもっと手広くやってるからへーきへーき
67 18/06/16(土)20:27:56 No.512179267
和風ジャスティスリーグは普通にみたいジャスティスリーグオブサムライこれね
68 18/06/16(土)20:28:40 No.512179444
>和風ジャスティスリーグは普通にみたいジャスティスリーグオブサムライこれね 話聞く限りこれやりたかったんだろうなっていう気はする
69 18/06/16(土)20:29:45 No.512179731
高木渉ジョーカーは凄い良かった
70 18/06/16(土)20:29:54 No.512179757
>和風ジャスティスリーグは普通にみたいジャスティスリーグオブサムライこれね サイボーグがキツそう
71 18/06/16(土)20:30:20 No.512179865
元々居た戦国武将と完全に成り代わっててひどい 明智トゥーフェイスとかずるすぎる…
72 18/06/16(土)20:31:07 No.512180075
>元々居た戦国武将と完全に成り代わっててひどい >明智トゥーフェイスとかずるすぎる… 大義であった、猿! で吹き出すところだったよ…
73 18/06/16(土)20:31:12 No.512180095
>元々居た戦国武将と完全に成り代わっててひどい >明智トゥーフェイスとかずるすぎる… いいですよね 怒涛の「お前がそいつになってるのかよ!!」ってなる紹介タイム
74 18/06/16(土)20:32:05 No.512180312
すごくナチュラルに「ヴィラン大名」って呼んでて吹く
75 18/06/16(土)20:32:41 No.512180464
>高木渉ジョーカーは凄い良かった 演技いいよねあとバットマンへの執着が感じられて非常によかった
76 18/06/16(土)20:33:28 No.512180717
あからさまにボンクラなのにキャラクターの再現度は高くて好き いいですよねジョーカーを一度落としてから救うブルース
77 18/06/16(土)20:33:41 No.512180773
ブルースにあの頭の部分でバレバレな宣教師衣装を用意したセリーナは酷いイタズラキャットちゃんなのでは
78 18/06/16(土)20:34:16 No.512180900
なんかジョーカー3人ぐらいいませんか?
79 18/06/16(土)20:34:22 No.512180922
>なんか猿巨大化あたりで急に冷めてしまった 俺もロボの合体あたりでなんか思ってたのと違うと思い始めて 猿のシーンで同じように冷めた
80 18/06/16(土)20:34:29 No.512180957
ストーリーは正直どうしようもないから考えるな感じろ
81 18/06/16(土)20:34:57 No.512181089
>和風ジャスティスリーグは普通にみたいジャスティスリーグオブサムライこれね >サイボーグがキツそう 高性能からくり人形とかで…
82 18/06/16(土)20:34:58 No.512181092
コミックではニンジャバットマンをリスペクトして ナイトウィングが攫われたロビンを助けるために ニンジャ五重塔を上る話をやったぞ ラスボスは龍で勝ったからペットに引き取ってバットケイブで飼うことになった
83 18/06/16(土)20:35:12 No.512181156
話は全体的にとてもアメコミあじを感じたけどまあ本場の人らから見れば違うんだろうな
84 18/06/16(土)20:35:36 No.512181275
>アーカム病院が消滅したと思ったら極東の城の残骸に置き換わって >中からオリエンタルなコスプレしたバッツ一行が同じくオリエンタルなコスプレしたヴィランを引き連れて >後処理を押し付けて行くとか警察もいい迷惑すぎる… まあいつものゴッサムだな
85 18/06/16(土)20:35:40 No.512181296
まあ賛否両論になるのも仕方ないとは思うよ…
86 18/06/16(土)20:36:34 No.512181520
バットマン!ニンジャ!サムライ!城!戦国!ロボ! 男の子が大好きな要素を全部盛りした映画できた!!
87 18/06/16(土)20:36:41 No.512181541
猿合体は感動的に犠牲になる猿達!みたいにしようとしてたけど お前ら元々ゴリラの手勢じゃねーかって話だからな… 巨大バッツがやりたかったのは分かるけど蝙蝠だけでよかったのでは?ってなるなった
88 18/06/16(土)20:36:49 No.512181578
>>これ向こうの人たちバットマン…バットマン?ってならないんだろうか >なってる >なってるので評価はとても賛否両論 コミック読まないダークナイトだけ層だろうけどな
89 18/06/16(土)20:37:26 No.512181796
ニンジャ要素が気持ち薄いかなとは思う サムライでいた時期も長いし両形態のフィギュア出てくれるのは嬉しいけど
90 18/06/16(土)20:38:03 No.512181987
>ブルースにあの頭の部分でバレバレな宣教師衣装を用意したセリーナは酷いイタズラキャットちゃんなのでは あれがないとバットマンは自分でアレンジするよ
91 18/06/16(土)20:38:07 No.512182000
バットモービル(馬車)
92 18/06/16(土)20:38:54 No.512182196
仮面横綱ベインの登場で 「あぁ、これはDCまんがまつりなんだ」と頭を切り替えた
93 18/06/16(土)20:39:08 No.512182246
>ニンジャ要素が気持ち薄いかなとは思う あの話の流れならロボットプロレスじゃなくて忍法使いまくるバットマン見せてよ!とはちょっと思った
94 18/06/16(土)20:39:33 No.512182351
見てきた なんというかここまでバットマン要素の薄いバットマン映画って凄く珍しいと思った
95 18/06/16(土)20:40:04 No.512182487
とりあえずようやく日本版アメコミが一個の形になった感があってとても嬉しい
96 18/06/16(土)20:40:28 No.512182605
>仮面横綱ベイン 変態仮面にしか見えないのいいよね よくない
97 18/06/16(土)20:40:50 No.512182710
>バットモービル(馬車) (ジョーカーっぽい車を跳ね飛ばす)
98 18/06/16(土)20:41:12 No.512182811
>(普通に砲撃される藁葺きバットケイブ) どう考えてもアルフレッドが目立ちすぎてたよね…
99 18/06/16(土)20:42:48 No.512183233
ブルースとセリーナさんのツンデレいちゃいちゃをもっと入れるべきだったと思います!
100 18/06/16(土)20:43:22 No.512183379
>どう考えてもアルフレッドが目立ちすぎてたよね… 流石にブルースが来るまでは目立たないようにしてたと信じたい…
101 18/06/16(土)20:43:24 No.512183383
もう30分は欲しいと思ってしまった
102 18/06/16(土)20:43:34 No.512183435
忍術はあのメンポパワーでいいのかな
103 18/06/16(土)20:43:38 No.512183459
ヴィラン達のデザインは凄く良いと思う
104 18/06/16(土)20:44:08 No.512183592
サルとコウモリで巨人は流石にちょっと…ってなった
105 18/06/16(土)20:45:52 No.512184088
Mr.フリーズとかデッドショットそれとリドラーも和風デザインでみたいなと思った事よ
106 18/06/16(土)20:45:52 No.512184089
尻を振るハーレイクイン可愛すぎる…
107 18/06/16(土)20:46:02 No.512184136
>もう30分は欲しいと思ってしまった 微妙なさじ加減だよね 多すぎないでちょっと足らないくらいで
108 18/06/16(土)20:46:14 No.512184211
特典のポスターの煽り見るに内容のこと書いてたんだなって思った つまりあの戦場に蝙蝠と猿が百万匹ほどいたってことか
109 18/06/16(土)20:46:33 No.512184298
サルはあれだったけど最後の一騎打ちはすごいよかった
110 18/06/16(土)20:46:48 No.512184374
サムライバットマンはめっちゃカッコいいのでニンジャバットマンの方が上位っぽいのはすこしさみしい
111 18/06/16(土)20:47:09 No.512184444
あれこの映画観に行っても大丈夫なタイプなやつなの? 怪しすぎて二の足踏んでた
112 18/06/16(土)20:47:11 No.512184465
>サルとコウモリで巨人は流石にちょっと…ってなった 元祖っぽいタイツ姿なのが酷い
113 18/06/16(土)20:47:17 No.512184481
なら蝙蝠衆が組体操で巨大バッツになるようにしましょう
114 18/06/16(土)20:47:19 No.512184494
アルフレッドもよく見たらちょんまげなのは好き
115 18/06/16(土)20:48:20 No.512184782
>あれこの映画観に行っても大丈夫なタイプなやつなの? >怪しすぎて二の足踏んでた 何を望むかによるが 中島かずきが脚本やったアニメが好きなら大体問題ないと思う
116 18/06/16(土)20:48:23 No.512184802
高木ジョーカー歴代で一番好きかも知れん また見たい
117 18/06/16(土)20:48:29 No.512184831
城合体までは百歩譲ってグロッドの策略とか未来技術とかで理解はできるんだよね ただ猿が組体操して巨大猿になってスムーズに動くのは完全におかしいってなるんだよね 嘘科学や超パワーとかの最低限のルールくらいは欲しかった
118 18/06/16(土)20:48:41 No.512184885
>あれこの映画観に行っても大丈夫なタイプなやつなの? >怪しすぎて二の足踏んでた 見て損はない作品だと断言はできる 劇場で見る価値があるかというとちょっと怪しい
119 18/06/16(土)20:48:47 No.512184923
微妙だったのは蝙蝠衆になんの裏設定もなかった部分ぐらいだよ
120 18/06/16(土)20:49:16 No.512185040
バッツがニンジツ修行してるシーンは欲しかったかなぁ
121 18/06/16(土)20:49:19 No.512185059
>あれこの映画観に行っても大丈夫なタイプなやつなの? >怪しすぎて二の足踏んでた バットマン=ダークナイトならやめといたほうがいい
122 18/06/16(土)20:49:34 No.512185118
>あれこの映画観に行っても大丈夫なタイプなやつなの? >怪しすぎて二の足踏んでた 基本的には難しいこと抜きのアクション娯楽映画だからなんの心配もない 逆にバットマン大好きな濃いファンの人には少し勧めづらいかと思った
123 18/06/16(土)20:49:44 No.512185154
>あれこの映画観に行っても大丈夫なタイプなやつなの? >怪しすぎて二の足踏んでた 勢いさえあればなんでも納得できるのであれば楽しめると思う
124 18/06/16(土)20:49:47 No.512185163
>ただ猿が組体操して巨大猿になってスムーズに動くのは完全におかしいってなるんだよね これは本当に同意する 他はアリだな!ってなってたけどサルでロボに勝っちゃうかあって
125 18/06/16(土)20:49:51 No.512185188
落っこちたジョーカーを助けるのいい…キテル…
126 18/06/16(土)20:50:09 No.512185280
>ただ猿が組体操して巨大猿になってスムーズに動くのは完全におかしいってなるんだよね >嘘科学や超パワーとかの最低限のルールくらいは欲しかった 装備から見てもグロッドが仕込んだ猿軍団のはずだから その辺の描写を少し挟んでくれればよかったんだけどね…
127 18/06/16(土)20:50:15 No.512185298
>微妙だったのは蝙蝠衆になんの裏設定もなかった部分ぐらいだよ そもそもいかにもなんかありそうな風体でセリフすらない後ろ2人は…
128 18/06/16(土)20:50:54 No.512185450
>微妙だったのは蝙蝠衆になんの裏設定もなかった部分ぐらいだよ あの伝説どこから出てきたんだろうね…
129 18/06/16(土)20:51:19 No.512185563
この映画作ってる人か俺かどちらかの頭がおかしくなってるということはわかった
130 18/06/16(土)20:51:28 No.512185601
音響は劇場向けに作ったって音響監督が言ってるから 爆発シーンやバッツ対ジョーカーの一騎討ち時に腹に響くサウンド味わえる映画館で見るのが適している
131 18/06/16(土)20:51:40 No.512185651
>微妙だったのは蝙蝠衆になんの裏設定もなかった部分ぐらいだよ 劇中でさらに過去に飛んでバットマスクと予言を託す展開かと思ったら特に何もなかった
132 18/06/16(土)20:52:07 No.512185783
お前は……モン美!!
133 18/06/16(土)20:52:25 No.512185865
高木成分を十年分は補充できるくらいジョーカーがよかった…
134 18/06/16(土)20:52:36 No.512185918
そういやくの一いない…あっキャットウーマンか
135 18/06/16(土)20:52:48 No.512185969
(モン吉は掘り下げなくていいよ…)
136 18/06/16(土)20:52:49 No.512185975
>音響は劇場向けに作ったって音響監督が言ってるから >爆発シーンやバッツ対ジョーカーの一騎討ち時に腹に響くサウンド味わえる映画館で見るのが適している 最初からATMOSで調整されてるから ULTIRAあたりで観るのが良さそうではある
137 18/06/16(土)20:52:59 No.512186019
制作陣にジョーカー好きが多いのはよく分かった
138 18/06/16(土)20:53:11 No.512186077
見る前にブレイブ&ボールドも見てほしいと思うところ
139 18/06/16(土)20:53:26 No.512186142
アトモスで観たけどあんまり音の凄さが分からなかった
140 18/06/16(土)20:53:35 No.512186183
>お前は……モン美!! (誰だよ!!)
141 18/06/16(土)20:53:42 No.512186213
そもそもモン吉がなんだよ
142 18/06/16(土)20:54:02 No.512186320
バットマンが特殊能力使うのってめちゃ珍しい?
143 18/06/16(土)20:54:13 No.512186396
バットマンよく知らないから娯楽映画としてめっちゃ楽しめた
144 18/06/16(土)20:54:26 No.512186463
>お前は……モン美!! 誰?
145 18/06/16(土)20:54:45 No.512186555
>バットマンが特殊能力使うのってめちゃ珍しい? ランタンのリング使ったりとかはある
146 18/06/16(土)20:55:02 No.512186641
>そもそもモン吉がなんだよ グロッドの手下でもあるんじゃないかなとは思う 最後見捨てなかったからあの笛を貸してくれたとか
147 18/06/16(土)20:55:22 No.512186746
忍術です!特殊能力ではなく!
148 18/06/16(土)20:55:23 No.512186752
今の時代の強さって忍術って事だったのか…
149 18/06/16(土)20:56:01 No.512186932
ファーマーのくだりがちょっとおもしろすぎてヤバかった
150 18/06/16(土)20:56:08 No.512186958
忍術なかったらジョーカーに普通に負けてたかもしれない辺り戦国ジョーカーはすごい強いのか
151 18/06/16(土)20:56:28 No.512187064
>ファーマーのくだりがちょっとおもしろすぎてヤバかった マジなのかギャグなのか判断できない!
152 18/06/16(土)20:56:28 No.512187066
>ファーマーのくだりがちょっとおもしろすぎてヤバかった 絵柄まで変わってダメだった
153 18/06/16(土)20:56:46 No.512187144
ロボめっちゃつえ!! ・・・つまんね
154 18/06/16(土)20:56:53 No.512187184
バットマンのNINJITSUは割と唐突だったよね NINJAの戦い方を習ってみるかとは言ってたけど
155 18/06/16(土)20:56:56 No.512187206
南蛮人ファーマーがいるわけないだろっ!!
156 18/06/16(土)20:56:57 No.512187209
>ファーマーのくだりがちょっとおもしろすぎてヤバかった (俺は…何を見させられてるんだ…)
157 18/06/16(土)20:57:16 No.512187309
ジェイソンは専用パート貰えてよかったね…虚無僧でシリアスやるのは面白すぎる
158 18/06/16(土)20:57:20 No.512187332
>忍術なかったらジョーカーに普通に負けてたかもしれない辺り戦国ジョーカーはすごい強いのか アクション寄りにしすぎたせいで若干ミュータントっぽくなってた気がする
159 18/06/16(土)20:57:27 No.512187367
南蛮人のファーマーがいるか!
160 18/06/16(土)20:57:40 No.512187445
>バットマンのNINJITSUは割と唐突だったよね 伝説のメンポもらったじゃん!
161 18/06/16(土)20:57:51 No.512187495
>ファーマーのくだりがちょっとおもしろすぎてヤバかった 石田声でもう駄目だったのに蹴りすぎる…
162 18/06/16(土)20:58:20 No.512187639
>バットマンよく知らないから娯楽映画としてめっちゃ楽しめた むしろ今回はバットマン知らない方が楽しめたかもしれない
163 18/06/16(土)20:58:26 No.512187675
ニンジャ成分ないなーと思ってたところからのアレで テンション上がったよ
164 18/06/16(土)20:58:36 No.512187735
ベインさんはどうなったの…?
165 18/06/16(土)20:59:03 No.512187860
ニンジャ要素うすいなー…と思わせてからのニンジャバッツ!には痺れたよ でもそれどっちかというと吸血鬼の技なんじゃ…