虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/16(土)19:32:37 ケバブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/16(土)19:32:37 No.512165295

ケバブ以外はあまり知らない国

1 18/06/16(土)19:36:29 No.512166262

トルコ風呂

2 18/06/16(土)19:37:15 No.512166431

イスラム教国家にしては珍しく未婚の若い男女が水着パーティできる自由な気風が魅力だと思ってたら 近年急速に厳格化してるらしくて非常に残念

3 18/06/16(土)19:37:26 No.512166477

ハカン

4 18/06/16(土)19:37:44 No.512166550

おいおいサバサンドがあるでしょうが

5 18/06/16(土)19:38:22 No.512166689

ここの情勢がやばくなると世界がやばくなるくらい重要な立地

6 18/06/16(土)19:39:03 No.512166857

アイス一時期流行ったじゃん

7 18/06/16(土)19:39:19 No.512166929

トルコリラ下げ過ぎ

8 18/06/16(土)19:39:50 No.512167047

首都がイスタンブールの国だろ俺は詳しいんだ!

9 18/06/16(土)19:40:28 No.512167218

イスラム教のミニロシアみたいな国になりつつある気が

10 18/06/16(土)19:40:45 No.512167301

7年ぐらい前に行ったときは平和だった

11 18/06/16(土)19:41:12 No.512167415

勘違いされやすいがトルコに砂漠はない

12 18/06/16(土)19:41:39 No.512167515

アジアとヨーロッパの境目ってイメージ

13 18/06/16(土)19:42:09 No.512167620

トルコリラで10万円ぐらいやられてる マイナス5万で売っとけばって話だけどこんなにずっと下がるとは思わないじゃん

14 18/06/16(土)19:42:18 No.512167648

塩おじ

15 18/06/16(土)19:42:45 No.512167737

シリア領内で戦争してる

16 18/06/16(土)19:43:06 No.512167835

何故日本と仲がいいのかと思ってたら祖先が共通してるのね

17 18/06/16(土)19:43:31 No.512167931

オスマン帝国

18 18/06/16(土)19:43:54 No.512168015

>何故日本と仲がいいのかと思ってたら祖先が共通してるのね それは与太話

19 18/06/16(土)19:44:34 No.512168174

トルコ料理屋行きたい

20 18/06/16(土)19:45:13 No.512168327

>何故日本と仲がいいのかと思ってたら祖先が共通してるのね エルトゥールル号事件とか邦人救出事件の当事者の頑張りを差し置いてこういうこと言い出す人嫌い

21 18/06/16(土)19:45:50 No.512168494

大航海時代でクソ強かった

22 18/06/16(土)19:46:10 No.512168555

トルココーヒー

23 18/06/16(土)19:46:25 No.512168620

トルコリラが90円超えてる時に買って今も塩漬けしてる人もいるに違いない

24 18/06/16(土)19:46:51 No.512168723

トルコだけにトルコライスやトルティーヤが有名なんでしょう! 知ってるんだから!

25 18/06/16(土)19:47:05 No.512168807

第一次世界大戦でゴミになったと思ったけどその前から瀕死の重病人だっけ

26 18/06/16(土)19:47:06 No.512168812

>>何故日本と仲がいいのかと思ってたら祖先が共通してるのね >エルトゥールル号事件とか邦人救出事件の当事者の頑張りを差し置いてこういうこと言い出す人嫌い 祖先が共通ネタはトルコ人側が方々にやってるネタじゃないかな

27 18/06/16(土)19:47:09 No.512168824

確か闇魔法みたいな名前のアイスがあった

28 18/06/16(土)19:47:28 No.512168893

でも日本語とトルコ語って文法はちょっと似てるらしいね 人種的には遠くても互いの祖先の接触はあったのかも

29 18/06/16(土)19:48:04 No.512169043

ボンドルドみたいな本名なんだっけトルコアイスって

30 18/06/16(土)19:48:28 No.512169139

イスタンブール!コンスタンティノープル!イェニチェリ軍団!

31 18/06/16(土)19:48:35 No.512169164

メルハバ! とか アラハスマルドゥク! とか いちいち挨拶が格好いい

32 18/06/16(土)19:49:45 No.512169435

シロップ漬のパイが美味しい 脳汁でちゃう

33 18/06/16(土)19:49:52 No.512169449

>人種的には遠くても互いの祖先の接触はあったのかも さすがに距離離れすぎでは…

34 18/06/16(土)19:50:48 No.512169659

クロワッサン!

35 18/06/16(土)19:50:49 No.512169667

ヒッタイト!ビザンツ帝国!オスマン帝国! 我らトルコ三大文明!って東京国立博物館の催しは面白かった

36 18/06/16(土)19:50:54 No.512169694

ぶどうの葉のロールキャベツみたいなやつ! 鯖サンド!

37 18/06/16(土)19:51:02 No.512169720

いつかイスタンブールの橋のたもとで海を眺めながら鯖サンドを食べたい

38 18/06/16(土)19:51:05 No.512169730

七面鳥とトルコってなんか関係あるんだろうか

39 18/06/16(土)19:51:25 No.512169797

ムスタファ・ケマル・アタテュルク!

40 18/06/16(土)19:51:29 No.512169812

>確か闇魔法みたいな名前のアイスがあった ドルマムゥ!

41 18/06/16(土)19:52:01 No.512169912

トルコ風呂 トルコライス トルコアイス どれもトルコ関係なかった

42 18/06/16(土)19:52:03 No.512169916

もっと治安が安定したら行きたい

43 18/06/16(土)19:53:03 No.512170160

バクラバクソ甘くて美味しいよね ケシから採れるミルクみたいなの付けて食べた覚えが有る 何か勘違いしてるかもしれないけど

44 18/06/16(土)19:53:06 No.512170174

>さすがに距離離れすぎでは… アフリカからロシア通ってアメリカ行くのに比べたら近いさ!

45 18/06/16(土)19:53:09 No.512170191

ドンドルマ屋の客いじりはどうかと思う

46 18/06/16(土)19:53:12 No.512170204

>トルコ風呂 >トルコライス >トルコアイス >どれもトルコ関係なかった トルコアイスはあるだろ!?

47 18/06/16(土)19:53:42 No.512170325

西洋料理ピラフの元となったピラウとケバブぐらいしか知らないけど世界三大料理の一角だからすごいのたくさんあるんだろうな

48 18/06/16(土)19:53:53 No.512170371

ケパルパシャが奇跡とも言える手腕で政教分離させたのに キチガイ大統領によってそれが覆されそうな国

49 18/06/16(土)19:54:01 No.512170409

ケシから採れる乳液…?

50 18/06/16(土)19:54:02 No.512170410

アメ横みたいなところでめっちゃ金売ってる!

51 18/06/16(土)19:55:05 No.512170688

NATOに入れてもらえたけどEUに入れてもらえず30年我慢した結果 もう入れなくてもいいよ、西欧の価値観ってなんじゃろ…とか 半ば諦めムード&それなりに豊かさが民族観の見直し云々で アラブでもヨーロッパでもない立ち位置からイスラエルにもイランにも 安全保障では競合しつつ、それなりに便宜を図る珍しい存在に…

52 18/06/16(土)19:55:33 No.512170816

ちんこ取ってくれるところ

53 18/06/16(土)19:56:21 No.512170988

>ちんこ取ってくれるところ それはモロッコ!

54 18/06/16(土)19:57:27 No.512171228

アルメニアとの関係が

55 18/06/16(土)19:57:29 No.512171235

ヨーグルトで煮たご飯に羊肉載せるのはヨルダンだった気がしてきた

56 18/06/16(土)19:58:16 No.512171387

池袋のトルコ料理屋知らない間に店じまいしてた

57 18/06/16(土)19:58:42 No.512171491

ここの商人は押し売りが強引すぎて苦手

58 18/06/16(土)19:58:52 No.512171530

安いスパゲッティは大体トルコ産かギリシャ産だな

59 18/06/16(土)19:59:14 No.512171629

農業大国ですゆえ

60 18/06/16(土)19:59:42 No.512171717

トルコ風呂の話もひどいけどトルコライスに豚肉使ってるのも地味にひどい トルコには親日の人多いのに日本はなんでそんなひどいことするの…

61 18/06/16(土)19:59:43 No.512171725

>ここの商人は押し売りが強引すぎて苦手 シルクロードで商売してそう

62 18/06/16(土)20:00:00 No.512171809

アルスラーン戦記に出てくる料理が美味しそうなんだけど  ここがモデルかな?

63 18/06/16(土)20:00:33 No.512171966

>アルメニアとの関係が 国教にキリスト教を採用した時代から周辺国に噛み付いて回ってたから仕方ないね…

64 18/06/16(土)20:00:47 No.512172033

思ったより全然広い国だった

65 18/06/16(土)20:01:19 No.512172158

初のW杯本戦出場の大会で日本に引導渡した国だよね

66 18/06/16(土)20:01:26 No.512172194

日本人が新婚旅行で行くと必ずと言っていいほど財布盗まれる所

67 18/06/16(土)20:01:40 No.512172257

ジョジョのジャイロコーヒーってトルコーヒーなの?

68 18/06/16(土)20:03:24 No.512172651

FXでトルコリラ全力で買っとくと金利だけで一生暮らせるぞ

69 18/06/16(土)20:04:05 No.512172813

>日本人が新婚旅行で行くと必ずと言っていいほど財布盗まれる所 日本人はともかくケツから財布丸出しの外国人がいるけど母国だと大丈夫なんだろうか

70 18/06/16(土)20:04:05 No.512172816

大トゥルク主義に基づいた考えだと中央アジアの旧ソ連構成国の幾つかの人々や 日本韓国、中国の一部の民族なんかは大雑把に言うとトゥルク系の親戚という事になる

71 18/06/16(土)20:04:14 No.512172847

火薬庫ではあるんだけど人種のるつぼなのでうまくやれば相当面白い国になるはずなのに凄まじい縛りの国になってしまった

72 18/06/16(土)20:05:27 No.512173132

エルドアン大統領が強権振るっているイメージ

73 18/06/16(土)20:07:00 No.512173513

EU4で初心者にオススメされる国

74 18/06/16(土)20:07:35 No.512173647

トルコアイス

75 18/06/16(土)20:08:34 No.512173893

>ムスタファ・ケマル・アタテュルク! このオッサンどう考えてもチート過ぎるし 第一次世界大戦後に中東が完全に細切れになった世界線からやってきたタイムリーパーか何かだと思うんだけど 最近のトルコだと逆再評価っていうか「言うほどすごくなくね?」みたいな感じになってるらしくて残念

76 18/06/16(土)20:09:39 No.512174158

カッパドキア

77 18/06/16(土)20:09:45 No.512174178

怨敵のギリシャがいる以上永久にEUに入れないでしょこの国

78 18/06/16(土)20:10:10 No.512174288

トルコは一度恩があった国には対立しない限り何処にでもアニキとか兄弟!とか言ってくる国だよ

79 18/06/16(土)20:10:34 No.512174382

坊さんの気絶って料理がある

80 18/06/16(土)20:11:11 No.512174575

ムスタファ・ケマルってやったことと経歴を聞いてラインハルト様みたいだなって思ってた

81 18/06/16(土)20:11:54 No.512174771

>怨敵のギリシャがいる以上永久にEUに入れないでしょこの国 地理的に緩衝地帯としての役割が大きすぎるから入れないのよ

82 18/06/16(土)20:11:57 No.512174784

単純にロシアぶっ飛ばしてくれてありがとうって出来事以来 お互い特にイベント無くて良い感情のままってだけなのでは

83 18/06/16(土)20:12:24 No.512174901

>坊さんの気絶って料理がある トマトの茄子皮詰めだったかな

84 18/06/16(土)20:12:35 No.512174966

ここヨーロッパなの? 西アジアでしょ

85 18/06/16(土)20:12:40 No.512174991

ムスタファケマル・アタテュルク

86 18/06/16(土)20:12:41 No.512174996

トルコ料理美味いよね ちゃんとしたとこで食べるとやっぱ高いけど

87 18/06/16(土)20:13:10 No.512175154

台湾や韓国もトルコを世界一の親交国とか言ってた

88 18/06/16(土)20:13:30 No.512175245

ケマルパシャとも

89 18/06/16(土)20:14:03 No.512175379

トルコライス!

90 18/06/16(土)20:14:07 No.512175398

ギリシャ料理にもトルコ料理っぽいの多いよね

91 18/06/16(土)20:14:07 No.512175400

>ムスタファケマル・アタテュルク 格好良いよね

92 18/06/16(土)20:14:15 No.512175440

>トルコ料理美味いよね >ちゃんとしたとこで食べるとやっぱ高いけど 渋谷の店はカジュアルだし美味かった

93 18/06/16(土)20:15:01 No.512175639

イスタンブールの客引きエグいよね

94 18/06/16(土)20:15:12 No.512175692

>ギリシャ料理にもトルコ料理っぽいの多いよね レバノンとかイスラエルなんかもほぼ同じだね モロッコまで行くと流石にアフリカ感強くなる

95 18/06/16(土)20:15:17 No.512175707

>トマトの茄子皮詰めだったかな あってるけどその言い方だとトマトにナスをつめてるように見える

96 18/06/16(土)20:15:51 No.512175886

書き込みをした人によって削除されました

97 18/06/16(土)20:15:58 No.512175919

ケマルが最近は評価されてないと言うよりも今までケマルが神格化され過ぎてたから反動がきてる 坂本龍馬とか諸葛亮そんなに凄くないじゃん!的なアレ

98 18/06/16(土)20:16:24 No.512176040

アヤソフィアをハギア・ソフィアって呼ぶと嫌な顔されるってのは本当なんだろうか

99 18/06/16(土)20:16:41 No.512176120

>>怨敵のギリシャがいる以上永久にEUに入れないでしょこの国 >地理的に緩衝地帯としての役割が大きすぎるから入れないのよ 仮にトルコがEU入りしたら移民流入でイスラム系の人口が更に急増しちゃうんだろうか

100 18/06/16(土)20:17:10 No.512176287

>ここヨーロッパなの? >西アジアでしょ にあいーすと

101 18/06/16(土)20:18:16 No.512176704

トルコ料理で有名なのはトルコアイスとトルコライスとケバブだけだし…

102 18/06/16(土)20:18:31 No.512176801

コンスタンティノープルかえして…

103 18/06/16(土)20:18:57 No.512176944

ピテいいよね美味しい

104 18/06/16(土)20:19:10 No.512177006

オリーブとピスタチオの主要生産地でもある

105 18/06/16(土)20:19:22 No.512177073

ローマを滅ぼした帝国があっけなく滅亡するとか700年前の人間は想像もしてなかっただろうな…

106 18/06/16(土)20:19:30 No.512177108

>仮にトルコがEU入りしたら移民流入でイスラム系の人口が更に急増しちゃうんだろうか 難民って形で激増するだろうね シリアイランイラクと地続きになるから人数把握自体できなくなるかも

107 18/06/16(土)20:19:38 No.512177139

ラフマジュン美味しいよね

108 18/06/16(土)20:19:55 No.512177213

オリーブオイルはレバノンのがそのまま飲めるほど超絶旨かったのにシリアのせいで全然入ってこない

109 18/06/16(土)20:20:42 No.512177425

EUかっこくからすると戦後移民政策のメイン軸のひとつだったし お仲間に入れるのはちょっと…もわからんでない

110 18/06/16(土)20:21:08 No.512177550

イスケンデルケバブに干しブドウのお酒だけで充分

111 18/06/16(土)20:21:10 No.512177563

>ローマを滅ぼした帝国があっけなく滅亡するとか700年前の人間は想像もしてなかっただろうな… 大陸は国家も国境も生き物みたいに拡大衰退するからダイナミックだよね

112 18/06/16(土)20:22:44 No.512177941

どっちかというと国境の変化が全然ないここ100年が異常というか

113 18/06/16(土)20:23:41 No.512178188

第二次世界大戦が本当にしんどかったから… あとヨーロッパ全体が大戦争するほど今元気ないから…

114 18/06/16(土)20:23:45 No.512178208

~は親日国って評価は大体アテにならない

115 18/06/16(土)20:24:31 No.512178396

>ケマルが最近は評価されてないと言うよりも今までケマルが神格化され過ぎてたから反動がきてる >坂本龍馬とか諸葛亮そんなに凄くないじゃん!的なアレ ケマルよく知らんが歴史のトップランカーの一人だと言うことはよくわかった

116 18/06/16(土)20:26:50 No.512178974

大統領がよくも悪くも有名

117 18/06/16(土)20:28:28 No.512179399

>ケマルよく知らんが歴史のトップランカーの一人だと言うことはよくわかった 大帝国が内からは腐り落ちて外からは戦争でボコボコにされて巨木が倒れるぞって時に シューっと出てきてなんか良い感じにまとめた超すごい人なので是非ぐぐってみて欲しい

118 18/06/16(土)20:28:32 No.512179417

>ケマルよく知らんが歴史のトップランカーの一人だと言うことはよくわかった サイクス・ピコ協定という楔をゴミにした

119 18/06/16(土)20:29:33 No.512179694

ケマル居なかったら完全にトルコ分割されてアナトリアの小国にまで転落してたのかな

↑Top