虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/16(土)17:22:27 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/16(土)17:22:27 No.512137764

ちょっと自転車で往復1時間の位置のペットショップいってくる!! あそこ駐車場無料じゃないからウィンドウショッピングしにくいんだよぉ!!

1 18/06/16(土)17:24:36 No.512138157

俺は今日水槽片手に8キロ自転車漕いで持って帰ってきたゴミだよ

2 18/06/16(土)17:26:25 No.512138490

8キロも!?

3 18/06/16(土)17:28:04 No.512138788

「」は車の免許もってない人?

4 18/06/16(土)17:29:41 No.512139041

店によっては大型魚とか水槽を買った場合軽トラ貸してくれたり運んでくれたりするよ

5 18/06/16(土)17:29:53 No.512139068

自転車で8キロなら割と普通なのでは?

6 18/06/16(土)17:30:03 No.512139099

だから水槽は配送させろとあれほど 配達員さん4階までご苦労様でしたむっキズがありますね返品しますねまたよろしく願いします

7 18/06/16(土)17:30:08 No.512139115

マツモだけじゃ寂しいからスレ画みたいな雑草ほしい モッサモサでエビ動けないレベルにしたい

8 18/06/16(土)17:30:11 No.512139122

学生の頃自転車のカゴに60㎝水槽ぶち込んで運んだことあったなぁ 今思えばむちゃしたものだ

9 18/06/16(土)17:31:04 No.512139287

今日は発泡スチロールのメダカ容器とアマフロ買ってきた 生き餌の運命を生き延びた幸運な子達をここに生かしてあげる

10 18/06/16(土)17:32:02 No.512139451

学生時代なら自転車で往復約48kmやったな…

11 18/06/16(土)17:34:03 No.512139829

>マツモだけじゃ寂しいからスレ画みたいな雑草ほしい 多分ヘアーグラスかな 水草モサモサしたいならソイルのが良いと思う

12 18/06/16(土)17:34:12 No.512139853

ホテー草っての見かけてポテイトゥみたいやなwってニヤニヤした

13 18/06/16(土)17:35:01 No.512140015

最近の「」たちの熱に当てられ久しぶりにレイアウト変えとショップへ 大型魚や丈夫な魚を買うと死なないので新しい魚を買わないんだよね…

14 18/06/16(土)17:36:16 No.512140280

>多分ヘアーグラスかな >水草モサモサしたいならソイルのが良いと思う ソイルが良かったのかー ゼックスの何か汚い安い砂利だよ俺は

15 18/06/16(土)17:36:37 No.512140353

今日行ったショップで中国ハスやライアマスが売られていたけどこれからの季節高水温で冷却する必要がありそうで大変そうだ

16 18/06/16(土)17:37:45 No.512140573

立ち上げ動画見るのたのちい

17 18/06/16(土)17:37:45 No.512140576

もしかして用事無い時にショップ行くのは危険なのでは

18 18/06/16(土)17:37:55 No.512140614

難しそうだけどグロッソスティグマの絨毯ってのは綺麗でいいね

19 18/06/16(土)17:38:36 No.512140742

バリスネリアは砂でもいいよね?

20 18/06/16(土)17:38:41 No.512140753

>もしかして用事無い時にショップ行くのは危険なのでは 左様 つい買ってしまうからな

21 18/06/16(土)17:39:39 No.512140918

>大型魚や丈夫な魚を買うと死なないので新しい魚を買わないんだよね… なのでこうして解体業のおじさんたちは飽きた生体をバンバン引き取らせて新しい生体を買う

22 18/06/16(土)17:39:47 No.512140952

>もしかして用事無い時にショップ行くのは危険なのでは 左様 この前引き取り品だというブッシープレコのMサイズがペアで1000円という破格の値段だったせいで つい買う予定も無かったのに衝動のまま1ペアください!!!って言っちゃったよ

23 18/06/16(土)17:39:48 No.512140955

>難しそうだけどグロッソスティグマの絨毯ってのは綺麗でいいね 設備をしっかりやれば簡単よ 逆に言えばCo2添加なしとか蛍光灯一本などの低光量では無理

24 18/06/16(土)17:39:53 No.512140968

じゃあ俺は明日は自転車こいでメダカ取りに行ってくる!

25 18/06/16(土)17:41:36 No.512141322

気楽にガサガサできる川が近くにあるといいのに ウチの近くにはコンクリ用水路しかねえ

26 18/06/16(土)17:41:56 No.512141376

中古の魚って大体体に異常を起こしていたり傷があったりするけどたまに大事に飼われていたんだろうな…と思わせる個体や増えすぎたんで売ったなと思わせる個体たちが格安で売られているのでいいよね

27 18/06/16(土)17:42:30 No.512141502

>ウチの近くにはコンクリ用水路しかねえ この前市街地の用水路にモツゴの成魚らしき魚影が見えてビックリした事あるぞ

28 18/06/16(土)17:42:59 No.512141616

>ウチの近くにはコンクリ用水路しかねえ コンクリ用水路でも場所によっては結構いるよ 具体的には泥や抽水植物があるといる可能性が高い

29 18/06/16(土)17:45:03 No.512142070

巻きたて偽侘び草有茎草俺セレクトmix水中葉(直径30センチ)使えば環境さえよければ二週間かからないくらいでモサモサになるからもらってくれ 材料費として5センチくらいの熔岩一個くれたら助かる

30 18/06/16(土)17:47:03 No.512142544

>ウチの近くにはコンクリ用水路しかねえ うちの近くはグッピー取れるぞマジで なんかめっちゃ地味な模様だけど

31 18/06/16(土)17:47:12 No.512142577

水槽のような大きな割れ物のせて8kmは結構面倒じゃない? 普通に走るだけで8kmなら普通だけど

32 18/06/16(土)17:47:43 No.512142689

新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの?

33 18/06/16(土)17:47:59 No.512142771

ドジョウ!ベタ!

34 18/06/16(土)17:48:17 No.512142838

そんな無茶が出来るのは今のうちだけだぞ 夏になると持ち運びしてる間にもどんどん水温が上がって死ぬ

35 18/06/16(土)17:48:32 No.512142891

>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? スッポンモドキ

36 18/06/16(土)17:48:34 No.512142903

コンクリ用水路の脇に細い土の用水路とかあってもいるよね

37 18/06/16(土)17:48:38 No.512142912

>なんかめっちゃ地味な模様だけど 自然化だと目立つと死にやすいからどんどん地味になる

38 18/06/16(土)17:48:56 No.512142982

>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? エンゼルフィッシュ

39 18/06/16(土)17:48:59 No.512142998

(エビマに負けるような「」ならコリマしたらイチコロだな…)

40 18/06/16(土)17:50:00 No.512143224

>スッポンモドキ 大型水槽が必要だがそれさえ用意できれば結構丈夫で飼いやすいと聞いたことはある 飼ったこと無いからまた聞き話だけども…

41 18/06/16(土)17:50:08 No.512143252

わーこのパンダみたいな魚カワイー このこりぱんだ?くださーい♡

42 18/06/16(土)17:50:26 No.512143311

今日ドジョウ100円で売られてて衝動買いしそうになったな 赤ダオン0.5匹分であの巨体とバカみたいな顔!

43 18/06/16(土)17:50:58 No.512143439

家の前の用水路はザリガニばっかだな… ゴミを取る際に水を止めてる時は何か地味な魚が行き場を失って干からびそうになってるのよく見るけど

44 18/06/16(土)17:51:27 No.512143553

水が落ち着いたらコンコロールちゃんを導入するんじゃgff...

45 18/06/16(土)17:51:27 No.512143557

>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? 肉食のノソブランキウスとアルゼンチンパール

46 18/06/16(土)17:52:04 No.512143699

>>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? >肉食のノソブランキウスとアルゼンチンパール ほんとかー?ほんとうに新規の「」かー?

47 18/06/16(土)17:52:11 No.512143733

>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? オキナワシリケンイモリ 売ってない…

48 18/06/16(土)17:52:13 No.512143745

>エンゼルフィッシュ 奴らは60㎝水槽でも問題なく飼えるぞ ただ成魚になると結構なサイズになる上気性も荒いので3,4匹くらいが限度かなって感じだが

49 18/06/16(土)17:52:30 No.512143808

>エンゼルフィッシュ 淡水の方のエンゼルフィッシュは比較的お安い価格で売られているが買う時は必ず3匹以上買うといいぞ またシクリッドらしく視力が良い上縄張り意識が高いので混泳は同種他種問わず注意が必要だ! しかし飼いこめば綺麗になるし繁殖の楽しみがある

50 18/06/16(土)17:52:50 No.512143887

コリドラス・パンダのアルピノ種があると聞いてそれもうはやパンダじゃないじゃん! って思った思い出

51 18/06/16(土)17:53:11 No.512143971

コリはいいぞぉ su2445669.jpg su2445670.jpg

52 18/06/16(土)17:53:16 No.512143995

梅酒の瓶が空いたからエビボトルを増やしてしまった 2週間でボトルアクアが2つに増殖したよ…

53 18/06/16(土)17:53:28 No.512144040

完全水棲ガメなんて水槽サイズと濾過さえちゃんとできればアホみたいに簡単だよ メスはちょっと難しいけど

54 18/06/16(土)17:53:36 No.512144078

>梅酒の瓶が空いたからエビボトルを増やしてしまった >2週間でボトルアクアが2つに増殖したよ… そろそろ水槽が孵化しそう

55 18/06/16(土)17:53:42 No.512144110

>淡水の方のエンゼルフィッシュは比較的お安い価格で売られているが買う時は必ず3匹以上買うといいぞ 海水のエンゼルはね… このフレームエンゼルって子可愛い!

56 18/06/16(土)17:53:43 No.512144113

ブラックビーシュリンプってパンダカラーのが1匹400円で居たんだけど チェリーシュリンプと一緒に飼えるかしら

57 18/06/16(土)17:53:49 No.512144134

>梅酒の瓶が空いたからエビボトルを増やしてしまった >2週間でボトルアクアが2つに増殖したよ… フフフ…増えるだろう……?

58 18/06/16(土)17:53:58 No.512144168

トゲナシトゲトゲみたいな

59 18/06/16(土)17:54:08 No.512144206

>肉食のノソブランキウスとアルゼンチンパール Nothobranchius Ocellatusとか? アルゼンチンパールはたまにショップで見かけるよね

60 18/06/16(土)17:54:34 No.512144300

>ほんとかー?ほんとうに新規の「」かー? 釣りをずっとしてて魚たくさん調べただけで素人だよぅ

61 18/06/16(土)17:54:44 No.512144338

俺はカボンバも溶かすゴミだよ

62 18/06/16(土)17:54:53 No.512144375

>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=18&catId=6030300000&itemId=90059 こういう淡水ハゼ飼ってみたいんだけど普通の淡水用設備じゃ難しいだろうか

63 18/06/16(土)17:54:58 No.512144395

>ブラックビーシュリンプってパンダカラーのが1匹400円で居たんだけど >チェリーシュリンプと一緒に飼えるかしら ビーは加温が必要でちょっと繊細だからチェリーと全く同じは少し厳しいかな

64 18/06/16(土)17:55:07 [ペパーミントエンゼル] No.512144429

ふっふっふ 余可愛かろ~

65 18/06/16(土)17:55:21 No.512144484

>Nothobranchius Ocellatusとか? ざっつらいと >アルゼンチンパールはたまにショップで見かけるよね こっちはaustrolebias monstrosusっていう旧メガレビアスって書いてあった…

66 18/06/16(土)17:55:31 No.512144519

>梅酒の瓶が空いたからエビボトルを増やしてしまった >2週間でボトルアクアが2つに増殖したよ… ククク…気がついたらそのボトルは水槽に成長するぞ…繁殖もする

67 18/06/16(土)17:55:40 No.512144553

>俺はマツモも溶かすゴミだよ

68 18/06/16(土)17:55:49 No.512144592

>俺はカボンバも溶かすゴミだよ 正直あれは地味に難易度高いんだよ…

69 18/06/16(土)17:55:49 No.512144595

外置き水草水槽放置しすぎてゴミになってるしそろそろ掃除しないと…

70 18/06/16(土)17:56:08 No.512144662

カボンバはどう考えても初心者用じゃない 俺も溶かしたことしかない

71 18/06/16(土)17:56:08 No.512144665

>コリドラス・パンダのアルピノ種があると聞いてそれもうはやパンダじゃないじゃん! >って思った思い出 アルビノとかプラチナって模様が特徴的な種では折角の模様を消してしまうからね…

72 18/06/16(土)17:56:13 No.512144683

>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? なべぶたむし!!

73 18/06/16(土)17:56:13 No.512144686

>こういう淡水ハゼ飼ってみたいんだけど普通の淡水用設備じゃ難しいだろうか チャームの注釈を見るにヒーターがあったほうがいいだろうから日淡と同じは少し寒いかもだな それ以外は特に問題ないんじゃなかろうか?

74 18/06/16(土)17:56:50 No.512144812

淡水ハゼならヨシノボリが簡単でかわいいぞ

75 18/06/16(土)17:57:03 No.512144854

うちはロタラとルドウィジア以外は溶けるゴミだよ

76 18/06/16(土)17:57:29 No.512144962

カボンバは金魚草の一つだからあまく見られがち

77 18/06/16(土)17:57:31 No.512144979

>淡水ハゼならヨシノボリが簡単でかわいいぞ あいつら生き餌か冷凍アカムシしか食べないからめどい…

78 18/06/16(土)17:57:34 No.512144994

釣ったハゼは無茶苦茶しぶといイメージあるな

79 18/06/16(土)17:57:41 No.512145032

今日は流木にウィローモスを巻き付けてたよ 綺麗に定着してくれるといいなぁ

80 18/06/16(土)17:57:47 No.512145057

>うちの近くはグッピー取れるぞマジで >なんかめっちゃ地味な模様だけど グッピー飼いの意見としてきいて 全部捕まえて駆除しちゃいなさい 規制されるのはごめんだ

81 18/06/16(土)17:57:54 No.512145100

コリドラス飼ってたらプレコも欲しくなってしまった 助けて「」!ミニプッシープレコ でも15cmとか大き過ぎて飼えないのに!

82 18/06/16(土)17:57:55 No.512145117

>新規の「」はエビ以外で何か飼ってみたい魚とか水棲生物っているの? でぃすかす!

83 18/06/16(土)17:57:57 No.512145121

ヒナハゼ可愛いなーと思ったらチャームは欠品中か 売れてんな…

84 18/06/16(土)17:58:07 No.512145183

イモラーはどうせならマダライモリ飼おう クレストすごいことになるぞ

85 18/06/16(土)17:58:18 No.512145233

ニコニコだかにメチャクチャでかい水槽の下半分を濾過層にして上の方を浅い砂地にしてハゼ飼ってる人いたな

86 18/06/16(土)17:58:20 No.512145245

ヨッシーはめっちゃ縄張り意識が強いので飼うときは留意してほしい アブラボテも入れてバランスは最悪なの良いよね…

87 18/06/16(土)17:58:32 No.512145296

>コリドラス飼ってたらプレコも欲しくなってしまった >助けて「」!ミニプッシープレコ でも15cmとか大き過ぎて飼えないのに! 飼育下で15㎝もいくブッシーなんてそうそういないぞ せいぜい10㎝前後じゃないかな?

88 18/06/16(土)17:58:54 No.512145384

コリドラスかわいいよね 昔飼ってたやつ su2445677.jpg

89 18/06/16(土)17:58:59 No.512145396

徒歩数分に水草専門店と海水魚専門店がある 熱帯魚専門店も来て欲しい

90 18/06/16(土)17:59:05 No.512145425

>あいつら生き餌か冷凍アカムシしか食べないからめどい… そうでもないぞ

91 18/06/16(土)17:59:51 No.512145599

この前ホームセンター行ったらヤドカリがいっぱい売られてたんだけど流行ってるの?

92 18/06/16(土)17:59:58 No.512145612

エビ数えて生存確認してるだけでも楽しい…なんだこれ…

93 18/06/16(土)18:00:19 No.512145680

1匹しかいなかったステルバイを2匹買い足したらチョコチョコ群れるようになってKAWAII!

94 18/06/16(土)18:00:24 No.512145698

コリドラスはかわいいぞ https://www.youtube.com/watch?v=bo5zKwZKwGU

95 18/06/16(土)18:00:39 No.512145765

>カボンバは金魚草の一つだからあまく見られがち レッドカボンバの難易度とか地味に凄いよね 誰に聞いてもほぼ消耗品と答えられる

96 18/06/16(土)18:00:39 No.512145767

>エビ数えて生存確認してるだけでも楽しい…なんだこれ… エビって数えたくなるよね…

97 18/06/16(土)18:00:46 No.512145790

>あいつら生き餌か冷凍アカムシしか食べないからめどい… コイの餌とかプレコタブでグリンダルワーム培養しちゃえ

98 18/06/16(土)18:00:54 No.512145818

ハゼは色んな種類がいるので一概には言えないが縄張り意識が強い種や人工飼料に慣れにくいのがいるので注意だ! カワアナゴだしデカくなるけどタメトモハゼいいよ…

99 18/06/16(土)18:00:57 No.512145832

>1匹しかいなかったステルバイを2匹買い足したらチョコチョコ群れるようになってKAWAII! 5匹くらいに増やしたら繁殖もチャレンジできるよ!buy now!

100 18/06/16(土)18:01:07 No.512145872

>この前ホームセンター行ったらヤドカリがいっぱい売られてたんだけど流行ってるの? オカヤドカリはホームセンターの定番な気がする 生体置いてるホームセンターだと基本的にいるというか

101 18/06/16(土)18:01:25 No.512145938

>助けて「」!ミニプッシープレコ でも15cmとか大き過ぎて飼えないのに! もう助からない あなたは水槽の成長を見守るしかない

102 18/06/16(土)18:01:37 No.512145979

アマゾンチドメグサもうまくいかないな… マツモは一気に増えていつのまにかなくなる

103 18/06/16(土)18:02:11 No.512146101

卵生メダカは一般の店ではほとんど売られていないので専門店に行くかマニアックな種類を扱っている店に行くといいぞ また頼むのもアリ

104 18/06/16(土)18:03:02 No.512146280

手軽に飾るならアナカリスが順当かなぁ

105 18/06/16(土)18:03:25 No.512146351

青コリなら冬にヒーターもいらないんだよな...

106 18/06/16(土)18:03:39 No.512146410

ビオトープやりたくなってきた 水槽で増えすぎた水草の捨て…ストック場所にしたい

107 18/06/16(土)18:03:52 No.512146456

ステルバイは繁殖簡単でいいよね 成熟したペアがいればコンスタントに卵がくっついてる

108 18/06/16(土)18:03:52 No.512146457

ミニブッシーいるけど繁殖している性成熟したペアでも9㎝ほどだな ミニブッシーは増やしやすいぞ!

109 18/06/16(土)18:04:08 No.512146526

>この前ホームセンター行ったらヤドカリがいっぱい売られてたんだけど流行ってるの? この時期はヤドカリが売られるのがホームセンターの風物詩 簡単に飼えるけど寒さに弱いから夏に飼った小学生が冬に死なせる

110 18/06/16(土)18:04:08 No.512146527

今日地元のショップ回ってるけどいい水槽が置いてない! 水槽水槽台外部フィルターなんかは通販がいいのかな

111 18/06/16(土)18:04:17 No.512146568

結局近所のショップまわるよりチャームにたよるのが確実で楽ってなる

112 18/06/16(土)18:04:20 No.512146584

>オカヤドカリはホームセンターの定番な気がする >生体置いてるホームセンターだと基本的にいるというか そうなのか 初めて見たからびっくりしたわ

113 18/06/16(土)18:04:23 No.512146597

野生で採ってきたやつは消毒か何かして入れるの? 子供の頃何も考えずに飼ってた水槽はガラスが緑色の苔に覆われてたの思い出して

114 18/06/16(土)18:04:28 No.512146619

浮き草いいよ浮草 水の汚れ吸収してくれるし簡単に捨てられるしガンガン増える

115 18/06/16(土)18:04:42 No.512146675

ブッシーは雌雄の判別しやすいのがいいよね

116 18/06/16(土)18:05:10 No.512146778

>青コリなら冬にヒーターもいらないんだよな... 青コリをなんだと思ってるんだ!

117 18/06/16(土)18:05:30 No.512146837

>浮き草いいよ浮草 うn >水の汚れ吸収してくれるし うn >簡単に捨てられるし おいまさか

118 18/06/16(土)18:05:43 No.512146875

>ミニブッシーいるけど繁殖している性成熟したペアでも9㎝ほどだな >ミニブッシーは増やしやすいぞ! やめろ! 俺の足をショップに向けようとするんじゃない! 徒歩5分もないんだぞ!

119 18/06/16(土)18:05:47 No.512146896

マツモは成長スピード早いが環境適応能力と塩素への耐性は低い上一度ばらけると元通りになりにくい そして何よりばらけたマツモはフィルターに詰まりやすいので注意

120 18/06/16(土)18:06:05 No.512146968

アマゾンフラックピットが全然増えないんだけど光量が足りないのかな

121 18/06/16(土)18:06:16 No.512147008

>>青コリなら冬にヒーターもいらないんだよな... >青コリをなんだと思ってるんだ! 強いお魚

122 18/06/16(土)18:06:31 No.512147081

>今日地元のショップ回ってるけどいい水槽が置いてない! >水槽水槽台外部フィルターなんかは通販がいいのかな 車がなければわざわざ持って帰るのも大変だし通販は悪い選択じゃないと思うぞ それにチャームだと結構いろんなサイズや形を選べるしね ただし配送業者によっては割れてることがあるリスクも忘れちゃならんな

123 18/06/16(土)18:06:38 No.512147112

書き込みをした人によって削除されました

124 18/06/16(土)18:07:06 No.512147232

>湿度が高いと調子悪くなりやすいから水槽のふたは開けてやって あー…それが原因か 蓋開けると脱走されるから無理だな

125 18/06/16(土)18:07:16 No.512147270

>>簡単に捨てられるし >おいまさか 流石に川や池に捨てたりしないだろう…

126 18/06/16(土)18:07:49 No.512147384

燃えるゴミにシューッ

127 18/06/16(土)18:08:01 No.512147441

アカヒレ青コリとミナミヌマエビとラムズホーンのエアリフト式底面で手入れ不要水槽考えてる 1万円はやっぱり越えちゃうね…

128 18/06/16(土)18:08:02 No.512147445

>アマゾンフラックピットが全然増えないんだけど光量が足りないのかな 湿度が高いと称し悪くなりやすいから蓋は開けてやって あと根を食べるタイプの魚がいるとダメ

129 18/06/16(土)18:08:23 No.512147535

アマゾンフロッグピットも脱走するのか…

130 18/06/16(土)18:08:24 No.512147537

>アマゾンフラックピットが全然増えないんだけど光量が足りないのかな アマゾンフロッグピットは浮草らしく蒸れと水流と低光量に弱い

131 18/06/16(土)18:08:24 No.512147544

捨てるったらごみ箱だろ 今日も水草をバケツ一杯ちぎってコンポストに捨てたわ

132 18/06/16(土)18:08:41 No.512147594

底面ろ過いいよね 水がめちゃきれいになる

133 18/06/16(土)18:08:46 No.512147607

割高な地元ショップで買うのは店員さんとのコミュニケーションや 困った時のアドバイス費が上乗せされてる側面もあるでよ 逆言えば品揃えも状態もクソで高校生バイトしかいねぇ!みたいな店は行く価値がない

134 18/06/16(土)18:09:01 No.512147657

ミニブッシーの幼魚 すごい増えるらしいな su2445699.jpg

135 18/06/16(土)18:09:05 No.512147678

ラムズは増えすぎる…

136 18/06/16(土)18:09:22 No.512147734

>卵生メダカは一般の店ではほとんど売られていないので専門店に行くかマニアックな種類を扱っている店に行くといいぞ >また頼むのもアリ 豊橋アマゾンにも聞いたけど 大型肉食は国内不人気なのでなかなか入らないし いままで入れたこともないって…

137 18/06/16(土)18:09:25 No.512147743

>ミニブッシーの幼魚 >すごい増えるらしいな >su2445699.jpg これ全部稚魚か…

138 18/06/16(土)18:09:44 No.512147819

ブッシープレコも良いけど各種タイガープレコもいいぞ! 小型種で繁殖がしやすく模様も綺麗だ

139 18/06/16(土)18:09:45 No.512147823

ぶっちゃけ初心者はホームセンターで買ったほうがいい

140 18/06/16(土)18:09:50 No.512147840

>カワアナゴだしデカくなるけどタメトモハゼいいよ… カワアナゴ科は生態も似てるしスネークヘッドなんか飼ってる人にウケそうなんだけどな

141 18/06/16(土)18:10:10 No.512147917

>アカヒレ青コリとミナミヌマエビとラムズホーンのエアリフト式底面で手入れ不要水槽考えてる >1万円はやっぱり越えちゃうね… アカヒレと青コリとラムズホーンアウト ウィローモスイン

142 18/06/16(土)18:10:22 No.512147952

ミニブッシーは何度か導入した事があるけど一度も成魚にできず山にしてしまっているな… エサは食ってるし他の生体は元気なんだが…どうも縁がないんだろうか…

143 18/06/16(土)18:10:27 No.512147969

>アカヒレ青コリとミナミヌマエビとラムズホーンのエアリフト式底面で手入れ不要水槽考えてる >1万円はやっぱり越えちゃうね… いろいろ考えてちゃんとポンプでずこずこするのが安い上に確実なのよね

144 18/06/16(土)18:10:48 No.512148044

ハゼだとタナゴモドキ飼いたい

145 18/06/16(土)18:11:19 No.512148143

>ただし配送業者によっては割れてることがあるリスクも忘れちゃならんな そうだよねぇ… 帰る前に小さい個人店でダメもとで聞いてみるよ スペース的に余分な置いとく余裕無さそうな店舗なんだけどね

146 18/06/16(土)18:11:26 No.512148162

>ベランダ排水溝にシューッ

147 18/06/16(土)18:12:14 No.512148340

めっちゃ可愛いし水草水槽にも合うし繁殖行けるらしいからタナゴモドキは俺も興味ある

148 18/06/16(土)18:12:24 No.512148372

>ミニブッシーは何度か導入した事があるけど一度も成魚にできず山にしてしまっているな… >エサは食ってるし他の生体は元気なんだが…どうも縁がないんだろうか… プレコ系は俺が飼うとオトシン含めいつの間にか行方不明になってそのまま出てこないパターンが多いな リセットするときにも出てこないということは山になったんだろう…

149 18/06/16(土)18:12:26 No.512148382

>底面ろ過いいよね 細かい底砂使っても臭くなったりしにくいのいいよね

150 18/06/16(土)18:12:34 No.512148419

30キューブベアタンク水作オンリーが一番手入れいらない 水作かわいい

151 18/06/16(土)18:13:39 No.512148650

ベアタンクで水作飼うのシステマチックの極みでいいよね

152 18/06/16(土)18:13:45 No.512148671

雑に扱い続けても山にならない青コリ君 アカヒレは飛び出しで山になる

153 18/06/16(土)18:13:46 No.512148675

底面ろ過なら土に潜るタニシ入れたほうがいいぞ 土が詰まらなくなる

154 18/06/16(土)18:14:09 No.512148767

ドンコ飼おうぜ ブサかわいいよ

155 18/06/16(土)18:14:32 No.512148833

ブッシープレコに限らずプレコは雌雄差が分かりやすくペアが作りやすいし筒を放り込んでおけばそこで産卵し弱い卵の時期とヨークサック付き稚魚の時期を親が守り共食いしないので増やしやすいものが多い

156 18/06/16(土)18:14:37 No.512148851

タニシって土に潜るn!?

157 18/06/16(土)18:14:48 No.512148890

>ロカボーイ飼おうぜ >ブサかわいいよ

158 18/06/16(土)18:14:59 No.512148924

タナゴモドキちょうお高かった記憶が 繁殖も難しいらしいし

159 18/06/16(土)18:15:03 No.512148945

水作は引っ張り出して洗わにゃならんからなあその時ゴミ舞うし 小型なら底面で換水ついでに適当にプロホしてる方がメンテは楽だと思う

160 18/06/16(土)18:15:11 No.512148973

>タニシって土に潜るn!? そのまま山になったりするけど潜るよ

161 18/06/16(土)18:15:28 No.512149035

>タニシって土に潜るn!? タニシとかカワニナはちょっと潜ったりするよ

162 18/06/16(土)18:15:54 No.512149128

水草を植えるならともかく底砂をある程度敷くなら砂に潜る生体は入れた方がいい スパイニーイールやカレイいいよ…

163 18/06/16(土)18:16:03 No.512149158

気付けばタニシの子供が増えててかわいい 俺が水槽眺めてるときはどいつもこいつもフタ見せてるのにいつ増やしてんだ

164 18/06/16(土)18:16:11 No.512149187

ドンコって30㎝位にならね?

165 18/06/16(土)18:16:32 No.512149262

トランペットスネールも潜りやがるよね…

166 18/06/16(土)18:16:39 No.512149282

>水草を植えるならともかく底砂をある程度敷くなら砂に潜る生体は入れた方がいい >スパイニーイールやカレイいいよ… ド…ドジョウ!

167 18/06/16(土)18:16:40 No.512149284

カレイ…カレイ!?

168 18/06/16(土)18:16:58 No.512149335

石巻さんは卵産みまくるからタニシすき

169 18/06/16(土)18:17:05 No.512149369

>アマゾンフロッグピットは浮草らしく蒸れと水流と低光量に弱い 入れた時はそれなりに長かった根っこがすごい短くなってるから誰かが食べてるんだろうなぁ

170 18/06/16(土)18:17:18 No.512149411

初心者にこそ底面ろ過オススメしたい エアリフト式なら酸欠対策にもなる エビが夏におちる原因て炊いてい高温でさん欠になることだし

171 18/06/16(土)18:17:18 No.512149413

>カレイ…カレイ!? 淡水かれいじゃない?かわいいよ

172 18/06/16(土)18:17:33 No.512149452

シマドジョウのために川砂入れたのにまだ潜ってくれない

173 18/06/16(土)18:17:41 No.512149484

スッポンモドキは幕張のビバホームにだいぶおっきくなった子いるんだよな… 可愛いけどあのサイズ飼育はきついってなった

174 18/06/16(土)18:17:52 No.512149519

>カレイ…カレイ!? 淡水カレイというものもいるのだ ただ汽水魚と純淡水のとがいるので飼いたくなったらしっかり調べよう!

175 18/06/16(土)18:17:52 No.512149520

ブサかわいいと言ったらバトラクスキャッツ!ってのが気になる

176 18/06/16(土)18:17:59 No.512149546

カレイとヒラメにも生涯純淡水で暮らすのもいるのだ ユーモラスな姿と動きで可愛いよ

177 18/06/16(土)18:18:05 No.512149563

いるんだよね純淡水で飼えるカレイ

178 18/06/16(土)18:18:39 No.512149694

カレイって海だけじゃないんだな… そして検索すると出てくるチャーム

179 18/06/16(土)18:19:04 No.512149771

>ブサかわいいと言ったらバトラクスキャッツ!ってのが気になる 肌荒れと誤飲に注意

180 18/06/16(土)18:19:07 No.512149784

底面ろ過はメンテ=リセットになるから初心者におススメしていいものか

181 18/06/16(土)18:19:15 No.512149813

>ブサかわいいと言ったらバトラクスキャッツ!ってのが気になる めっちゃかわいいよ 丈夫で飼いやすいけどワイルドしかいないので人工餌に餌付けられないとちょっと面倒かもね

182 18/06/16(土)18:19:17 No.512149821

千葉あたりにもいるよね ヌマガレイ

183 18/06/16(土)18:19:34 No.512149887

ドジョウはいいぞ 愛嬌あるし温和な性格だし餌の食べ残し掃除してくれるし床材を柔らかいのにしておけば潜る姿も確認出来て顔見せるチラリズムも持ち合わせてる あと丈夫だからカルキ抜きしただけの水に入れても元気にしてる

184 18/06/16(土)18:19:54 No.512149949

バンジョーキャットも可愛いよ 慣れないと餌時以外全く動かないけど

185 18/06/16(土)18:19:57 No.512149964

バトラクスマーケティングをする時が来たか…

186 18/06/16(土)18:20:28 No.512150101

>千葉あたりにもいるよね >ヌマガレイ 霞ヶ浦にいるって話は聞くなー

187 18/06/16(土)18:20:31 No.512150111

淡水カレイは何か競艇場に居そうな顔だな…

↑Top