18/06/16(土)17:16:32 僕らは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/16(土)17:16:32 No.512136714
僕らは病気だった
1 18/06/16(土)17:17:14 No.512136847
なんでもかんでも病気になっていくな
2 18/06/16(土)17:17:38 No.512136926
imgの衝動が止められない
3 18/06/16(土)17:17:53 No.512136979
虹裏の衝動が止められない
4 18/06/16(土)17:17:55 No.512136985
病気なら病院行きなさいよ
5 18/06/16(土)17:18:24 No.512137056
睡眠の衝動が止められない
6 18/06/16(土)17:20:50 No.512137474
日常生活や社会参加が困難になればなんだって病気だよ
7 18/06/16(土)17:21:22 No.512137577
生きることの衝動が止められない
8 18/06/16(土)17:21:51 No.512137647
オナニーの衝動が止められない
9 18/06/16(土)17:22:06 No.512137692
アナニーの衝動が止められない
10 18/06/16(土)17:22:34 No.512137787
アナル拡張の衝動が止められない
11 18/06/16(土)17:22:40 No.512137803
>日常生活や社会参加が困難になればなんだって病気だよ 逆に言うと困ってなきゃ病気じゃないんだよね
12 18/06/16(土)17:23:20 No.512137915
こうやって話をそらすのを否認という
13 18/06/16(土)17:23:37 No.512137969
確実に目が悪くなる
14 18/06/16(土)17:24:01 No.512138044
生活習慣病にいれたらいい
15 18/06/16(土)17:24:28 No.512138126
自制がきかないのはただ幼稚なだけでは?
16 18/06/16(土)17:24:38 No.512138163
日常生活より 仕事を優先する
17 18/06/16(土)17:24:56 No.512138227
imgにハマりすぎて生活に支障をきたす
18 18/06/16(土)17:25:04 No.512138253
日常生活よりimgを優先する
19 18/06/16(土)17:25:39 No.512138365
(IMG ことし1月発表)
20 18/06/16(土)17:29:04 No.512138948
病気認定ってただの言い訳にしたいだけだよね
21 18/06/16(土)17:30:41 No.512139216
ソシャゲ破産は病気認定していい
22 18/06/16(土)17:31:01 No.512139274
症状からして数ある依存症の一種なのは明らかなのに ゲームだけは病気じゃないなんてこともないだろ
23 18/06/16(土)17:31:55 No.512139430
書き込みをした人によって削除されました
24 18/06/16(土)17:34:44 No.512139942
じゃあゲームのCM流してる民放テレビ局は依存症患者の発生に加担してるわけだよな
25 18/06/16(土)17:34:52 No.512139980
ドラッグやアルコール依存とは比較にはならんだろうが これも依存症には変わらんだろうな 問題が生じていて自分の意思で止められないのであれば
26 18/06/16(土)17:34:56 No.512139994
まず現代人の8割がPC依存症じゃない
27 18/06/16(土)17:35:23 No.512140079
>まず現代人の98割がインターネット依存症じゃない
28 18/06/16(土)17:38:20 No.512140690
やりすぎのやつは明らかに顔色が悪くなるから病気
29 18/06/16(土)17:38:51 No.512140782
座りっぱなしでエコノミークラス症候群になるから病気
30 18/06/16(土)17:39:14 No.512140848
そんな…ゲーム画面の下半分がゲーム依存症への注意を喚起する精神的グロ画像だなんて…
31 18/06/16(土)17:39:22 No.512140874
他人から病気認定されたら素直に受け取ったほうがいいと思う
32 18/06/16(土)17:40:14 No.512141027
ネトゲにハマりすぎて日常生活送れないレベルの人くらいのもんでしょ
33 18/06/16(土)17:40:42 No.512141123
据え置きゲーでここまでハマらんだろ
34 18/06/16(土)17:40:43 No.512141131
そういうこと
35 18/06/16(土)17:41:19 No.512141261
酒も運動もゲームも人付き合いもほどほどに
36 18/06/16(土)17:42:30 No.512141501
一時期ブラウザゲーを食事忘れるほどやり続けてた
37 18/06/16(土)17:43:10 No.512141659
薬で治るんならいいけど今んとこ麻薬治療みたいな感じのやり方しかないんでしょ?
38 18/06/16(土)17:44:31 No.512141946
imgは病んでいる 現代日本の病巣だ
39 18/06/16(土)17:44:34 No.512141959
薬物じゃなくて行動療法しろ
40 18/06/16(土)17:45:35 No.512142203
自制効かないなら病気だな
41 18/06/16(土)17:45:53 No.512142267
社会復帰団体が設立されるのはただ事じゃなかったから流石にね
42 18/06/16(土)17:46:09 No.512142334
でも南海トラフが起きたら…
43 18/06/16(土)17:46:18 No.512142370
ドラマ依存症 映画依存症 ラジオ依存症
44 18/06/16(土)17:48:43 No.512142933
東日本大震災のときに地震の最中にFPSやり続けた猛者は今どうしてんのかな…
45 18/06/16(土)17:49:04 No.512143022
ヨガ依存症になると離婚したり社会的な問題が起きる
46 18/06/16(土)17:49:40 No.512143157
テレビに置き換えても通じるな
47 18/06/16(土)17:50:18 No.512143292
面白ければ寝食忘れてってあるけど大体飽きるし 似た様なゲームも飽きるから結局暇つぶしにいいのしかやらんわ
48 18/06/16(土)17:50:26 No.512143312
そりゃこんだけヘイト続けてりゃ日本だけゲームの売り上げ落ちるよねって
49 18/06/16(土)17:50:34 No.512143347
依存症業界ではゲームの攻勢著しいから 特に最近取り沙汰されるだけだよ
50 18/06/16(土)17:51:11 No.512143493
中国辺りでネトゲやり過ぎて死んだ人いたよね
51 18/06/16(土)17:51:38 No.512143589
海外でTVゲーム止められずに漏らした女児がカウンセラー送りになった事件があったな…
52 18/06/16(土)17:52:15 No.512143758
>そりゃこんだけヘイト続けてりゃ日本だけゲームの売り上げ落ちるよねって 何言ってんだこいつ
53 18/06/16(土)17:52:23 No.512143781
ヘイトとは逆だろう ようやく酒やタバコと同列の嗜好品になった
54 18/06/16(土)17:52:53 No.512143900
30年以上前に小学校にテレビゲームをするな!ゲームをすると脳が溶ける!とかいってた教師が居たなぁ…
55 18/06/16(土)17:53:39 No.512144100
10年以上前からゲーム廃人は半分病気扱いされてただろ…
56 18/06/16(土)17:55:02 No.512144408
>中国辺りでネトゲやり過ぎて死んだ人いたよね このレベルの患者を想定した認定なのに例によって映像ではなく貼られた静止画一枚でけおりだす「」には参るね
57 18/06/16(土)17:55:08 No.512144438
この際障害認定してくれ
58 18/06/16(土)17:55:48 No.512144589
ゲーム脳は論外として依存症は普通にありえるだろ… というか俺はたぶんそうだな仕事あってやばいのにギリギリまでゲームやめて寝られないし普通に次の日支障出るからな
59 18/06/16(土)17:56:04 No.512144653
ゲームやりすぎると脳の構造が変わるのはほんと ゲームに限った話でもねえけど
60 18/06/16(土)17:56:44 No.512144790
>この際障害認定してくれ でも治療受けないと認定してもらいえないんじゃないかな…
61 18/06/16(土)17:57:23 No.512144938
飲酒の衝動が止まらない
62 18/06/16(土)17:57:40 No.512145022
大丈夫ロボトミーすりゃ全部治る
63 18/06/16(土)17:57:48 No.512145064
朝5時に起きてソシャゲのデイリーミッションをこなす
64 18/06/16(土)17:57:59 No.512145128
睡眠依存症なんですけお
65 18/06/16(土)17:58:22 No.512145253
ゲームに限らず何でもかんでも依存してたら依存症だよ
66 18/06/16(土)17:59:41 No.512145559
>家庭内に問題が起きても労働時間が増える
67 18/06/16(土)17:59:48 No.512145588
TVでTV依存症がとか絶対放送しないんだろうな
68 18/06/16(土)18:00:35 No.512145749
お薬処方して…
69 18/06/16(土)18:00:43 No.512145778
テレビ漬けもネット漬けも依存症認定していいよ
70 18/06/16(土)18:01:35 No.512145971
FPSみたいのばっか長時間やってると反応速度とか瞬時の判断力は上がるけど 他の思考力とかが駄目になるように脳の構造が変わるとか他の種類のゲームだと また違うとかある意味当たり前の事が起きるという研究結果だったかと
71 18/06/16(土)18:01:42 No.512145992
ゲームする奴は病気って言われるのか…
72 18/06/16(土)18:01:43 No.512145995
スレ画がソシャゲなら完全に俺だけどスレ画のイラストみたいに据え置きのゲームをずっとやれるのは逆に羨ましく感じる
73 18/06/16(土)18:01:45 No.512145999
働きすぎも病気認定してテレビで大々的に扱って欲しいんですけお!
74 18/06/16(土)18:03:00 No.512146272
うんこちんこ言いたい衝動が止められない
75 18/06/16(土)18:03:04 No.512146290
くっ…収まれ…俺の衝動…!
76 18/06/16(土)18:03:17 No.512146322
別に日常や社会で問題が生じなきゃ病気ではないだろ そっちに問題が生じるレベルならそりゃ病気でいいだろ
77 18/06/16(土)18:03:19 No.512146339
他の趣味しないと駄目よって国が決めてくれてる
78 18/06/16(土)18:03:46 No.512146431
依存依存症まである
79 18/06/16(土)18:04:06 No.512146513
>働きすぎも病気認定してテレビで大々的に扱って欲しいんですけお! アメリカにすらワーカーホリックって単語があるのに 日本だと過労働を推奨されるばかりなのは控えめに言って狂ってる
80 18/06/16(土)18:04:28 No.512146617
ネットだとアニメやゲームがちょっとでもバカにされたら怒るオタク多いけどさ それこそ依存症だと思います
81 18/06/16(土)18:04:43 No.512146682
どんな趣味もほどほどに
82 18/06/16(土)18:04:55 No.512146720
けど今は働き方改革してる日本
83 18/06/16(土)18:05:37 No.512146858
とりあえずきになるんなら医者行け医者
84 18/06/16(土)18:05:51 No.512146908
依存症の定義の一つは本人がまずいと自覚しても止められないだっけ?
85 18/06/16(土)18:05:59 No.512146943
まあこういうのはゲームやり過ぎな人のことを指してて 流石に「」もここまでではないよ そうでしょ?
86 18/06/16(土)18:06:32 No.512147084
>働かせすぎも重犯罪認定してテレビで大々的に扱って欲しいんですけお!
87 18/06/16(土)18:06:40 No.512147124
ゲーム依存の症状がスレ画と言うよりはゲーム好きがスレ画のレベルに達したら病気認定という言い方が正しいと思うんだけど スレ画の表現だとまずゲーム依存という病気があってそれにかかると症状が現れるって言ってるように見えない?
88 18/06/16(土)18:06:50 No.512147173
「」と言っても様々な人間がいるんだから画像クラスの依存症の「」だっているでしょ
89 18/06/16(土)18:06:52 No.512147186
勉強依存症だったわ 居場所が勉強しかなかったわ
90 18/06/16(土)18:07:32 No.512147331
ふたば依存はしてる俺
91 18/06/16(土)18:08:00 No.512147434
>ゲーム依存の症状がスレ画と言うよりはゲーム好きがスレ画のレベルに達したら病気認定という言い方が正しいと思うんだけど >スレ画の表現だとまずゲーム依存という病気があってそれにかかると症状が現れるって言ってるように見えない? 前後にその説明あるに決まってるのに一場面のキャプ画だけで何言ってんの
92 18/06/16(土)18:08:12 No.512147483
セックス依存症おじさん
93 18/06/16(土)18:08:14 No.512147491
>ふたば依存はしてる俺 …カタログ開いたタブを固定タブ化してるな
94 18/06/16(土)18:08:40 No.512147588
>…カタログ開いたタブを固定タブ化してるな それ症状なの!?
95 18/06/16(土)18:08:53 No.512147629
>>ゲーム依存の症状がスレ画と言うよりはゲーム好きがスレ画のレベルに達したら病気認定という言い方が正しいと思うんだけど >>スレ画の表現だとまずゲーム依存という病気があってそれにかかると症状が現れるって言ってるように見えない? >前後にその説明あるに決まってるのに一場面のキャプ画だけで何言ってんの 貼られたページだけで漫画語るような「」にそんな事言っても仕方ないだろ!
96 18/06/16(土)18:09:04 No.512147669
否認ってやってること見るとすごく都合のいいレッテル貼りのやり口っぽいよね
97 18/06/16(土)18:09:12 No.512147698
さーてブラゲAでオート探索設定してアプリAのギルバト前にシャワー浴びよ! ギルバト終えたらブラゲAとブラゲBとアプリA とアプリBのデイリー消化しつつ アプリBのギルバトに備えなきゃ… そのあとブラゲBの収集イベ進めなきゃ…とかもう毎日がしんどかった
98 18/06/16(土)18:09:15 No.512147708
>セックス依存症おじさん 相手が居ないなら大丈夫だな! ※自慰する時間が多すぎる場合も含まれます
99 18/06/16(土)18:09:43 No.512147814
まあ普通に居そうだよね 特にここに居る層は
100 18/06/16(土)18:09:50 No.512147841
>>…カタログ開いたタブを固定タブ化してるな >それ症状なの!? 在宅時ずっとPCの前に居てずっとimg開いてるぐらいには
101 18/06/16(土)18:10:12 No.512147921
オナニーするのもセックス依存って言うのがおかしい
102 18/06/16(土)18:10:25 No.512147963
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149274.html
103 18/06/16(土)18:10:47 No.512148039
>オナニーするのもセックス依存って言うのがおかしい SEX=性 だから別におかしくない 結合をセックスと呼ぶのがまずおかしい
104 18/06/16(土)18:11:10 No.512148111
>http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149274.html mhlwがmhwに見えてモンハンのサイトなのか!?って思ってしまった
105 18/06/16(土)18:11:33 No.512148193
生活に支障が出て死ぬのが依存症なら今生きてる人間に依存症なんていないんじゃないかな
106 18/06/16(土)18:11:38 No.512148208
>mhlwがmhwに見えてモンハンのサイトなのか!?って思ってしまった ゲーム依存症ですね
107 18/06/16(土)18:11:55 No.512148276
>mhlwがmhwに見えてモンハンのサイトなのか!?って思ってしまった モンハン依存症
108 18/06/16(土)18:12:08 No.512148322
安心してくれ病気なのはスレ「」だけだ
109 18/06/16(土)18:12:47 No.512148469
>けど今は働き方改革してる日本 あれのせいで残業手当減って困ってるんですがこれはなんの依存症ですか
110 18/06/16(土)18:13:28 No.512148600
ポルノ依存症は結構聞く
111 18/06/16(土)18:14:09 No.512148774
ニューススレを立てる衝動が止められない
112 18/06/16(土)18:15:11 No.512148976
僕たちは熱病だった ありもしない夢をみていた
113 18/06/16(土)18:15:32 No.512149058
日常生活に支障が出るのが最重要点だから言うほどなんでも病気認定されるわけでもない
114 18/06/16(土)18:15:34 No.512149062
生活に支障が出るとだいたい病名が付くので安心して欲しい