ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/16(土)14:53:54 No.512113614
>何だかんだでいい父親な気もする
1 18/06/16(土)14:55:22 No.512113828
というか悪い部分そんななくない? 中学生に車で配達 ㌧
2 18/06/16(土)14:55:36 No.512113872
車にハマり始めた息子にレース用のエンジンをプレゼントする親父
3 18/06/16(土)14:56:05 No.512113945
プロジェクトDで息子が負けなさそうなので関係ないところで自分が負かす
4 18/06/16(土)14:57:03 No.512114109
>車にハマり始めた息子にレース用のエンジンをプレゼントする親父 息子の教育のためにインプレッサも持ってくる
5 18/06/16(土)14:57:24 No.512114161
豆腐屋って儲かるんだな
6 18/06/16(土)14:57:26 No.512114163
中古とはいえカスタムインプをポンと買える辺りの財力が凄い
7 18/06/16(土)14:58:16 No.512114296
赤城でのエボIII戦後壊れた86持って帰るとこ名シーンだよね…
8 18/06/16(土)14:59:06 No.512114431
>赤城でのエボIII戦後壊れた86持って帰るとこ名シーンだよね… お前のせいじゃねぇって頭撫でてやるのいいよね…
9 18/06/16(土)14:59:45 No.512114526
>赤城でのエボIII戦後壊れた86持って帰るとこ名シーンだよね… あれ好き 金なら頑張るから直してくれよ! このエンジンはもう直らねえ からある日車庫に置いてあるハチロクってのが良い
10 18/06/16(土)15:00:02 No.512114578
この人現役だった時はどんな車とレースしてたんだろうな…
11 18/06/16(土)15:00:24 No.512114629
>豆腐屋って儲かるんだな 一応大口消費者いるらしいがどうなんだろう 家はボロいみたいだけど
12 18/06/16(土)15:00:29 No.512114642
元ラリーストだったと思われる描写だったな
13 18/06/16(土)15:00:40 No.512114675
>金なら頑張るから直してくれよ! >このエンジンはもう直らねえ >からある日車庫に置いてあるハチロクってのが良い 半分金出したから半分はお前のものだってのもいい
14 18/06/16(土)15:00:59 No.512114728
最後まで主人公の高い壁のままで終わりやがった…
15 18/06/16(土)15:01:02 No.512114735
>>豆腐屋って儲かるんだな >一応大口消費者いるらしいがどうなんだろう >家はボロいみたいだけど 少なくとも山の上のホテルは顧客だな
16 18/06/16(土)15:01:33 No.512114834
土屋と知り合いでライバルが小柏健
17 18/06/16(土)15:01:55 No.512114902
ホテルに卸してる分がボロいのかもしれない
18 18/06/16(土)15:03:27 No.512115148
あのエンジンは手に入れてくる(金を払ったという明確な描写はなかったはず)し 並行してインプを手に入れる(金を払った描写はなかったはず)し 金があるのか知り合い達がよほど気前がいいのか…
19 18/06/16(土)15:03:51 No.512115196
ホテル側も豆腐がすぐ必要だからもってきてくれ! とかそんなことになることあるのかな?
20 18/06/16(土)15:04:09 No.512115256
最初に池谷先輩にめっちゃ頼まれて拓海がごねたら自分が行こうかなとか思ってしまったとことかかわいい親父
21 18/06/16(土)15:04:42 No.512115343
>金があるのか知り合い達がよほど気前がいいのか… アニメとドリキンと知り合いっぽかったし ツテは色々ありそうだ
22 18/06/16(土)15:04:59 No.512115383
苦労して育てた息子がプロラリーストになり順風満帆な所でトヨタの糞ワークスに不良品つかまされて谷底にまっ逆さま生きては帰ったが再起不能と知った時どんな気持ちだったんだろう
23 18/06/16(土)15:06:08 No.512115578
中学生の息子にドラテク仕込むのはちょっと…
24 18/06/16(土)15:06:32 No.512115637
別に車テクに執念あって育ててた訳じゃ無いし
25 18/06/16(土)15:06:40 No.512115662
どっかしらで親父の本気バトルがあると思ってたが特にそんなことはなかった
26 18/06/16(土)15:07:45 No.512115832
中学生の息子に無免運転させるのは控えめに言ってもサイコ
27 18/06/16(土)15:08:09 No.512115903
>どっかしらで親父の本気バトルがあると思ってたが特にそんなことはなかった 神奈川入ってからもお互い啓介さんとやるのが一番キツイだろうとか峠で一番怖いのは藤原だとかいってたからリマッチも見たかった…
28 18/06/16(土)15:08:42 No.512116004
>別に車テクに執念あって育ててた訳じゃ無いし 豆腐を壊さないように走らせてたら意外と筋がよかったからとか酷すぎる…
29 18/06/16(土)15:08:58 No.512116050
今連載中のMFゴーストでは何してるのかな…
30 18/06/16(土)15:09:27 No.512116113
>中古とはいえカスタムインプをポンと買える辺りの財力が凄い GC8の値段なんかせいぜい80万くらいだし… 過走行で弄り倒してあったらなおさら安いだろ それにメカニックの知り合いいるんだしエアコン修理もタイベル交換とかも安く上げたんじゃないの
31 18/06/16(土)15:09:41 No.512116165
父親最強なのに走らないもんな
32 18/06/16(土)15:10:03 No.512116212
ゲームの文太に挑戦がクソほど速くておなかいたい
33 18/06/16(土)15:10:14 No.512116242
コーナリング中にタバコ吸いたくなるヒト
34 18/06/16(土)15:10:32 No.512116287
>GC8の値段なんかせいぜい80万くらいだし… 今と連載当時って値段あんま変わらないのかな
35 18/06/16(土)15:10:41 No.512116312
親父とかパープルシャドウの2人とか魅力的なおっさんが
36 18/06/16(土)15:10:45 No.512116317
TRDのエンジンって言っても希少なだけで値段はそうでもないのか? ツテがないと手に入らないだけで
37 18/06/16(土)15:11:40 No.512116450
>今と連載当時って値段あんま変わらないのかな セコハンだと10年くらい値段変わってない気がする 状態だけ年々悪くなっていくから実質は値上がりだが
38 18/06/16(土)15:12:17 No.512116536
>親父とかパープルシャドウの2人とか魅力的なおっさんが あの3人で走らせて見たかった
39 18/06/16(土)15:13:44 No.512116749
息子対決のときわざわざ電話かけてくる小柏親父好きよ
40 18/06/16(土)15:13:50 No.512116768
3年落ちの車が5年落ちになったらなんかすごく古くなった感じするけど 同じ2年でも21年落ちが23年落ちになったとこで大して変わらんのはなぜだろうね
41 18/06/16(土)15:14:22 No.512116849
>TRDのエンジンって言っても希少なだけで値段はそうでもないのか? >ツテがないと手に入らないだけで ようつべで小汚ないおっさんが昔中古で安く手に入れてたとか二台抱えてたけど 放置してたそうで錆びだらけになってて必死に修理してる動画シリーズが少し前からやってるよ
42 18/06/16(土)15:15:00 No.512116961
ホテルに卸してるハチロクに乗り切る量の豆腐でもそんなに儲かるんだろうか
43 18/06/16(土)15:15:05 No.512116972
>息子対決のときわざわざ電話かけてくる小柏親父好きよ 2戦目の時にお?やるか?って言ったらその車はズルいだろって軽口叩き合ったり割と仲良い
44 18/06/16(土)15:15:10 No.512116983
>3年落ちの車が5年落ちになったらなんかすごく古くなった感じするけど >同じ2年でも21年落ちが23年落ちになったとこで大して変わらんのはなぜだろうね 価値があんまり変わらなくなるからじゃねえかな どっちにしろ査定ゼロだし
45 18/06/16(土)15:15:35 No.512117049
配達してる分拓海の為に貯金してるのいいよね 飲み代で使い込んでるけど
46 18/06/16(土)15:15:48 No.512117082
セダンじゃなくて2ドアだから相場がどうなってたのかよくわからない
47 18/06/16(土)15:16:38 No.512117216
>2戦目の時にお?やるか?って言ったらその車はズルいだろって軽口叩き合ったり割と仲良い あの文太のライバルだったわけだしめちゃくちゃすごかったんだろうな…
48 18/06/16(土)15:17:04 No.512117277
>TRDのエンジンって言っても希少なだけで値段はそうでもないのか? あのエンジンのパーツ自体は普通に売ってた プライベーターでもバリバリ使える4AGの拡張パーツみたいな扱いだったから
49 18/06/16(土)15:17:08 No.512117292
>ホテル側も豆腐がすぐ必要だからもってきてくれ! >とかそんなことになることあるのかな? 料理漫画とでも提携してるのか…
50 18/06/16(土)15:18:08 No.512117428
関東地方に藤原とうふ店の看板つけて遠征しまくったからな!
51 18/06/16(土)15:18:24 No.512117464
高校卒業の拓海って就職だったっけ?
52 18/06/16(土)15:18:27 No.512117475
エンジン積みかえる前の時点でハチロク20万キロ超えてるしなあ そこまで金かけてもしゃーないというか
53 18/06/16(土)15:18:42 No.512117529
運送会社に就職したはず
54 18/06/16(土)15:18:58 No.512117577
>高校卒業の拓海って就職だったっけ? 運送屋のドライバーだったはず
55 18/06/16(土)15:18:59 No.512117580
>高校卒業の拓海って就職だったっけ? 運送業やってなかったっけ
56 18/06/16(土)15:19:03 No.512117598
>高校卒業の拓海って就職だったっけ? 運ちゃんになった
57 18/06/16(土)15:19:03 No.512117601
拓海も拓海で下りは早く帰りたいからって豆腐もないから法定速度なんて丸無視してるし似た者親子だよ
58 18/06/16(土)15:19:29 No.512117671
運 運 運 運
59 18/06/16(土)15:19:30 No.512117673
>拓海も拓海で下りは早く帰りたいからって豆腐もないから法定速度なんて丸無視してるし似た者親子だよ それ別に藤原親子に限らなくね?
60 18/06/16(土)15:20:03 No.512117776
インプはエアコンよく効くってのは修理されてんのか ハチロクの方はぶち壊れたまま放置なのかそれても軽量化でエアコン自体取っ払ったのか
61 18/06/16(土)15:20:48 No.512117895
>インプはエアコンよく効くってのは修理されてんのか >ハチロクの方はぶち壊れたまま放置なのかそれても軽量化でエアコン自体取っ払ったのか 普通に考えたら車体の機密性とか断熱性のことだと思う
62 18/06/16(土)15:21:19 No.512117996
ハチロクの窓くるくる回すやつだもんな…
63 18/06/16(土)15:21:47 No.512118078
連載後期のハチロクは敵との戦いよりもまず錆穴との戦いのような気がする
64 18/06/16(土)15:21:54 No.512118100
あのハチロクロールゲージもタワーバーもいれてないからエンジン載せ替えた時にエゲつないスポット増しをしてる可能性が高い
65 18/06/16(土)15:23:34 No.512118390
クソ強いこの親父と小林父が競ってたころの峠が気になりすぎる
66 18/06/16(土)15:23:42 No.512118405
ドンガラで塗装全部剥離した状態ならカチオン電着やってくれるのは奈良のショップだったっけ
67 18/06/16(土)15:23:44 No.512118411
パープルシャドウのとこで足回り壊してからエンジン以外も手をどんどん加えてたみたいだしね
68 18/06/16(土)15:24:24 No.512118511
100キロ超えると鳴り出すキンコンとかすごく懐かしい気分になった 俺が小学校低学年くらいの頃に親父の乗ってた車がそれ付いてたから…
69 18/06/16(土)15:25:13 No.512118656
どちらにしろプロDに入ってからはあちこちいじられてる 医者の息子は金があるからな… いやよく考えるとまだ医大生の息子がなぜ金を使えるのかはわからないが
70 18/06/16(土)15:25:19 No.512118668
最後4AG潰したけど次積み替えるなら別に4AGにこだわらんでもいいよね F20C積んでUSO2000にするとかもいい
71 18/06/16(土)15:25:34 No.512118722
>パープルシャドウのとこで足回り壊してからエンジン以外も手をどんどん加えてたみたいだしね あの時点でもかなり強化はされてた気がする ただ変形溝落とし連発の負担がやばかっただけで
72 18/06/16(土)15:25:53 No.512118772
Gr.AっていうとTRDにも勝ってた土屋エンジニアリングの 妙に早いエンジンを思い出す
73 18/06/16(土)15:25:55 No.512118776
>3年落ちの車が5年落ちになったらなんかすごく古くなった感じするけど >同じ2年でも21年落ちが23年落ちになったとこで大して変わらんのはなぜだろうね 割合の問題では 3から5って7割くらいののびだけどけど21→23は1割くらいだし
74 18/06/16(土)15:26:08 No.512118812
この漫画の金の出どころは高橋兄弟以外わりと謎だし… 板金王とか…
75 18/06/16(土)15:26:16 No.512118840
>F20C積んでUSO2000にするとかもいい 今でもやってんのかな北海道の改造屋
76 18/06/16(土)15:26:30 No.512118880
いや七万とかはバイトでもなんでもあるだろ!
77 18/06/16(土)15:26:56 No.512118947
あれ板金七万円コースであってたっけ?
78 18/06/16(土)15:26:59 No.512118958
>この漫画の金の出どころは高橋兄弟以外わりと謎だし… >健二先輩とか…
79 18/06/16(土)15:27:18 No.512119011
須藤京一がラーメン屋の店長な以外職業不詳だよねみんな
80 18/06/16(土)15:27:37 No.512119060
板金7万コースの前にGT-R載ってるからな
81 18/06/16(土)15:27:39 No.512119068
いいクルマ持ってるのが医者の関係者だったり土建屋だったりサーキット関係者なのはわかるだけに板金王とか慎吾は何やってるんだろうな…
82 18/06/16(土)15:27:47 No.512119083
>最後4AG潰したけど次積み替えるなら別に4AGにこだわらんでもいいよね ハチロクのエンジン改造何で流行ったかって陸運の許可降りやすいってのが最大の理由だからな
83 18/06/16(土)15:28:30 No.512119217
>須藤京一がラーメン屋の店長な以外職業不詳だよねみんな パープルシャドウの2人とかスパイラルゼロとかおっさん勢はちゃんと職業言われてたかな
84 18/06/16(土)15:28:56 No.512119304
慎吾はシビックだしそこまで金かかる車でもない ただなんかコンロッドバランス取りとか手間かかることしてるから自分でやったのか?
85 18/06/16(土)15:29:10 No.512119343
本来のルート通りラリーに行ってたらどうなってたかな…
86 18/06/16(土)15:29:34 No.512119413
高橋兄弟は兄貴が株とかでめっちゃ増やしてそう…
87 18/06/16(土)15:29:55 No.512119476
板金とヒロシの車の改造ってツッコミ所多いよね
88 18/06/16(土)15:30:20 No.512119552
彼女にタイヤ代借りるユーノスのやつ
89 18/06/16(土)15:31:26 No.512119739
>本来のルート通りラリーに行ってたらどうなってたかな… su2445537.jpg こんなクソ車で勝てるわけがないのと 相手がセバスチャンローブなのもなおつらい
90 18/06/16(土)15:32:07 No.512119881
パープルシャドウのおっちゃん二人は医者と土建屋社長だな あとは寺の坊主とか
91 18/06/16(土)15:33:36 No.512120125
渉とかすごいんじゃないレビンめっちゃカスタムしてるっぽいし
92 18/06/16(土)15:33:44 No.512120152
>su2445537.jpg 前が見えねえ…
93 18/06/16(土)15:34:27 No.512120270
ターボのあとエンジン壊してスーパーチャージャーだもんな 買い換えた方がはやくね!?
94 18/06/16(土)15:35:46 No.512120515
しげのはランエボになんか恨みでもあったのか
95 18/06/16(土)15:36:15 No.512120589
ランエボよりGTRの方が扱い悪いし…
96 18/06/16(土)15:36:33 No.512120645
>最後4AG潰したけど次積み替えるなら別に4AGにこだわらんでもいいよね >F20C積んでUSO2000にするとかもいい 5バルブがいいってならドイツ製の1.8Tとかもいい メリケン人だと積んだ例あるが日本だと陸運許可取れるか知らんけど
97 18/06/16(土)15:36:43 No.512120672
GT-R嫌いだからな作者が…
98 18/06/16(土)15:36:48 No.512120688
>ランエボよりGTRの方が扱い悪いし… R33さん…
99 18/06/16(土)15:37:01 No.512120735
過吸で逝ったエンジン起こすとか狂気の沙汰どころの話じゃない
100 18/06/16(土)15:37:14 No.512120773
R34はいい扱いだったし…
101 18/06/16(土)15:37:30 No.512120829
ランエボは唯一拓海に勝った車やぞ
102 18/06/16(土)15:37:37 No.512120842
>過吸で逝ったエンジン起こすとか狂気の沙汰どころの話じゃない まず腰下逝ってるだろうしね
103 18/06/16(土)15:37:40 No.512120848
>R34はいい扱いだったし… あれGTRじゃなかったような…
104 18/06/16(土)15:38:15 No.512120954
ゴッドフットは34だったよね?
105 18/06/16(土)15:39:01 No.512121068
>ゴッドフットは34だったよね? コースレコード出したときがカスタムしてた32でプロDとやったときがノーマルの34だった記憶
106 18/06/16(土)15:39:49 No.512121196
>ランエボは唯一拓海に勝った車やぞ 話の上では大きいよね存在として
107 18/06/16(土)15:40:34 No.512121314
>5バルブがいいってならドイツ製の1.8Tとかもいい >メリケン人だと積んだ例あるが日本だと陸運許可取れるか知らんけど https://www.youtube.com/watch?v=TCtsLYTnXLI ありえねーだろと思ってたらマジだった
108 18/06/16(土)15:40:48 No.512121355
秋名では負け無しだよね一応 エボⅢに負けたのは妙技だっけ
109 18/06/16(土)15:42:11 No.512121591
エボⅢに負けたのは赤城 エンジン壊れなくても多分負けてたよねあれ
110 18/06/16(土)15:42:12 No.512121595
>秋名では負け無しだよね一応 >エボⅢに負けたのは妙技だっけ 赤城かな FC戦前の練習中だったはず…
111 18/06/16(土)15:42:34 No.512121664
>ランエボよりGTRの方が扱い悪いし… 湾岸の作者が速すぎて主人公にはふさわしくないみたいなこと言ってたな
112 18/06/16(土)15:43:23 No.512121826
再戦も落ち葉が積もってなければランエボ勝ったのでは...?
113 18/06/16(土)15:44:16 No.512121963
文太は親バカだよね…
114 18/06/16(土)15:44:36 No.512122024
落ち葉にやられたのは小柏 京一は普通に攻めきれなかった
115 18/06/16(土)15:45:15 No.512122131
>再戦も落ち葉が積もってなければランエボ勝ったのでは...? 落ち葉でスピンしたのはMR2や
116 18/06/16(土)15:45:28 No.512122173
>落ち葉にやられたのは小柏 >京一は普通に攻めきれなかった 恥ずかしい記憶違いをした...
117 18/06/16(土)15:46:01 No.512122247
しかし京一のエボIIIミスファイアリングシステム常時だと燃費クソだろな リッター3くらいか?
118 18/06/16(土)15:46:33 No.512122328
イニシャルDはヤクザや警察に追い回されないのがリアリティないなって当時から思ってた
119 18/06/16(土)15:46:36 No.512122337
MR2戦のあのアドバイスは実際文太があれで小柏親父に勝ったやつなのかなぁ
120 18/06/16(土)15:47:08 No.512122429
そんなリアリティいらんからな
121 18/06/16(土)15:47:09 No.512122432
>イニシャルDはヤクザや警察に追い回されないのがリアリティないなって当時から思ってた 警察は分かるけどヤクザもやべーの?
122 18/06/16(土)15:47:19 No.512122447
燃費を気にする人間がランエボやインプ乗っちゃいけないって誰かが言ってた
123 18/06/16(土)15:47:53 No.512122537
あの時代って警察全然いなかったからいないのがリアルなんよ
124 18/06/16(土)15:48:07 No.512122567
ミスファイアリングシステムはパンパンうるさいケツから火を噴く以外に生ガス垂れ流しで臭いんだよ
125 18/06/16(土)15:48:08 No.512122572
拓海は中盤以降は運勝ちが多いのでわりと普通に勝ってる啓介のが安定してるイメージ
126 18/06/16(土)15:48:30 No.512122652
続編の微妙さはどうにかならんのか
127 18/06/16(土)15:48:32 No.512122660
>警察は分かるけどヤクザもやべーの? うちの近くの走り屋が集まるところはヤクザが暇つぶしに走り屋狩りしに来てたよ
128 18/06/16(土)15:49:19 No.512122782
95年ぐらいだったっけね連載開始時が
129 18/06/16(土)15:49:50 No.512122850
当時でもたまに警察が追っ払いに来てなかったっけ? 場所によるのかな
130 18/06/16(土)15:49:53 No.512122857
サイドワインダーとのヒルクライム弟対決いいよね…
131 18/06/16(土)15:50:43 No.512122983
群馬に警察なんていないよ
132 18/06/16(土)15:50:51 No.512123005
>うちの近くの走り屋が集まるところはヤクザが暇つぶしに走り屋狩りしに来てたよ ヤクザって暇なのか…
133 18/06/16(土)15:51:41 No.512123153
そういや初期は開始前にトランシーバーで対向車の連絡とかしてたな…
134 18/06/16(土)15:52:02 No.512123204
連載開始当初は警察追っ払いに来るの当たり前だったし 走り屋集まってた峠は夜間通行止めになってたりキャッツアイやら道路にバンプ付けたりとすでに対策されてる時期
135 18/06/16(土)15:52:10 No.512123225
後から連絡は携帯になったんやな