ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/16(土)13:08:31 No.512097989
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/16(土)13:09:19 No.512098107
消去法で
2 18/06/16(土)13:09:19 No.512098109
クソオタクじゃねーか
3 18/06/16(土)13:10:18 No.512098261
1コマ目やけにふとましくない?
4 18/06/16(土)13:13:09 No.512098707
まあ一介の冒険者がいきなりデカイ利権与えられても運用できないよね
5 18/06/16(土)13:13:26 No.512098749
ダンジョンにいない普段のサイコがマジでサイコパス野郎だった
6 18/06/16(土)13:14:23 No.512098906
政治とか絶対に任せちゃダメなタイプなのは言うまでもないしな…
7 18/06/16(土)13:15:14 No.512099036
でも島と言うかダンジョン?の一番核心に迫ってるのもライオスなんじゃないだろうか
8 18/06/16(土)13:16:06 No.512099166
>ダンジョンにいない普段のサイコがマジでサイコパス野郎だった めっちゃ話しかけようとしてるのにそっけないのはともかく 落としましたよでも全く無関心なのやべえな
9 18/06/16(土)13:17:22 No.512099380
学もあるし記憶力も応用力もあるし集中力も十二分にある ただ趣味以外には向かないという たぶんパラメーターとスキルだけ見れば資格十分
10 18/06/16(土)13:17:25 No.512099391
>めっちゃ話しかけようとしてるのにそっけないのはともかく そっけないってレベルじゃねぇよ!?
11 18/06/16(土)13:17:43 No.512099429
魔物のことしか考えていないのところの顔やばい…
12 18/06/16(土)13:18:10 No.512099490
>でも島と言うかダンジョン?の一番核心に迫ってるのもライオスなんじゃないだろうか サイコに島の今後を任せたくはないけどエルフたちに任せると事情を知れないままダンジョン閉鎖されるから サイコパーティがこのまま探索できるように策を講じてるところだよ
13 18/06/16(土)13:18:41 No.512099557
魔物のこと以外もそれなりに考えてはいると思うけど ただダンジョンの主になっても運用できるタイプではないな…
14 18/06/16(土)13:19:04 No.512099620
ライオス個人だとサイコパスだけど集団なら何とかなるよ 今月読んでもそうは思わなかったけど多分
15 18/06/16(土)13:19:30 No.512099682
そもそもライオスのやりたい事にダンジョンの運営は無さそう
16 18/06/16(土)13:19:49 No.512099731
統治者になったらすべての行政能力が問われるってのは多分にこくじんの思い込み入ってると思う
17 18/06/16(土)13:19:51 No.512099737
島を安定させたら好きなだけ迷宮を研究して本を出してもいいよとか言うと引くくらい頑張りそうな気もする
18 18/06/16(土)13:20:06 No.512099777
ライオスパーティって話だとダンジョン封印は絶対に選択しないであろうマルシルがまた厄介
19 18/06/16(土)13:21:05 No.512099909
>そもそもライオスのやりたい事にダンジョンの運営は無さそう ダンジョンの主になることで ダンジョンという巨大な蟻観察セットが手に入るとすれば…
20 18/06/16(土)13:22:04 No.512100046
特化したタイプがいないと話が進まないことがある
21 18/06/16(土)13:22:59 No.512100170
俺今回の話でエルフが嫌われてる理由分かった!
22 18/06/16(土)13:23:19 No.512100214
優秀な周りで固めるとリーダーとして輝くタイプ
23 18/06/16(土)13:23:41 No.512100262
ぶっちゃけ有能な仲間を集める力さえあれば王本人に卓越した能力は必ずしも必要ないからな
24 18/06/16(土)13:23:48 No.512100283
ダンジョンで引き籠って研究したい学者タイプだから運営は無理そうだな
25 18/06/16(土)13:23:52 No.512100296
全コマからサイコパスを感じる
26 18/06/16(土)13:24:25 No.512100374
>俺今回の話でエルフがめちゃシコな理由分かった!
27 18/06/16(土)13:25:07 No.512100478
こくじんの言う通りダンジョンを封印する人がいたとして その人周りからめっちゃバッシング受けて場合によっては殺されるんじゃないかな
28 18/06/16(土)13:25:15 No.512100493
長命種は傲慢ってのはよくある設定だけど 赤子からナイフを遠ざけるように他種族を危険から引き離すみたいな表現の仕方はなるほどってなった
29 18/06/16(土)13:25:21 No.512100506
例えばこくじんが主になってサイコが研究担当とかなら凄いうまく回りそうなところはあると思う
30 18/06/16(土)13:25:50 No.512100574
>俺今回の話でエルフが嫌われてる理由分かった! でも割と人情はありそうな感じだったよ
31 18/06/16(土)13:25:52 No.512100580
こくじん優秀そうに見えて思い込み激しくない?大丈夫…?
32 18/06/16(土)13:26:28 No.512100650
>例えばこくじんが主になってサイコが研究担当とかなら凄いうまく回りそうなところはあると思う こくじん過労で死にそう…そうなったら後釜はどうなるんだ…
33 18/06/16(土)13:26:49 No.512100697
思い込みが激しくないやつがダンジョンで何度も死ぬものか
34 18/06/16(土)13:27:06 No.512100734
>こくじんの言う通りダンジョンを封印する人がいたとして >その人周りからめっちゃバッシング受けて場合によっては殺されるんじゃないかな だからエルフが封鎖するのかなって 仮に他のダンジョンの支配者になっちゃった人とかが封印する場合に穏便に閉鎖できるだろうし
35 18/06/16(土)13:27:23 No.512100774
ダンジョンを安定して維持できれば魔物食べ放題じゃない?
36 18/06/16(土)13:28:13 No.512100898
マルシルも学者タイプだしセンシも食堂のおばちゃんだしぬは子供だしファリンは薄い本要員 ここはやはりヌルチャックしか…
37 18/06/16(土)13:28:25 No.512100926
研究者兼冒険者が珍しいだけで研究者の中ではサイコ度は低い方だと思うサイコ
38 18/06/16(土)13:28:25 No.512100927
こくじんは魔物触るのも嫌だと言っててそんなにだったのかお前…って
39 18/06/16(土)13:28:58 No.512100999
>ダンジョンを安定して維持できれば魔物食べ放題じゃない? こんなゲテモノ料理誰が喰うんだ!
40 18/06/16(土)13:29:10 No.512101024
魔物が生理的に無理なのによく頑張ったよこくじんは…
41 18/06/16(土)13:29:15 No.512101037
こくじんは登場時から見たいものしか見てない感じだからなぁ… 的を射てるところはあるけども
42 18/06/16(土)13:29:32 No.512101079
でもサイコの知識でも専門家には及ばないらしいぞ
43 18/06/16(土)13:29:33 No.512101081
>でも割と人情はありそうな感じだったよ あの情は人間が犬猫に抱くそれですよね…?
44 18/06/16(土)13:30:11 No.512101169
>でもサイコの知識でも専門家には及ばないらしいぞ いいですよね…ドラゴン研究家
45 18/06/16(土)13:30:16 No.512101184
ギャグ漫画ならダンジョンをレストラン化!とかで終わらせられそうだけどどうすんだろ…
46 18/06/16(土)13:30:36 No.512101243
島主が閉鎖するって宣言すればリンチされかねんし エルフの強圧に屈して閉鎖するって形式自体は良いシステム
47 18/06/16(土)13:31:48 No.512101401
よーし統治者の力で外の世界もダンジョン化するぞーみんな喜ぶぞー
48 18/06/16(土)13:31:56 No.512101419
>でもサイコの知識でも専門家には及ばないらしいぞ いやぁサイコが憧れてた魔物食専門家の件は残念でしたね…
49 18/06/16(土)13:33:50 No.512101679
>マルシルも学者タイプだしセンシも食堂のおばちゃんだしぬは子供だしファリンは薄い本要員 >ここはやはりヌルチャックしか… 泣いていやがりそう
50 18/06/16(土)13:34:21 No.512101756
でもライオスが心のバイブルにしてた魔物食の本なんか想像で書かれてたりするし 実体験での気付きを元にした魔物学ってすごい強みだよね
51 18/06/16(土)13:34:45 No.512101816
こくじんは母親が死んでるからなぁ
52 18/06/16(土)13:37:11 No.512102143
私魔物嫌い!ってよりマジで苦手だったのね
53 18/06/16(土)13:37:58 No.512102258
まるでこくじんが主人公みたいになってきた
54 18/06/16(土)13:38:23 No.512102330
>落としましたよでも全く無関心なのやべえな なので自分が拾った小麦はナチュラルに食べる
55 18/06/16(土)13:39:18 No.512102471
考えてみるとあのパーティでチルチャックさんの感性って貴重だな…
56 18/06/16(土)13:40:28 No.512102646
>考えてみるとあのパーティでチルチャックさんの感性って貴重だな… 常識ならナマリもあったと思うけど移籍しちゃったからなあ… トシローはイマイチ思い込みが激し過ぎたように思う
57 18/06/16(土)13:40:52 No.512102699
>実体験での気付きを元にした魔物学ってすごい強みだよね フィールドワークするのも命がけだわな 元々そういうもんかもしれんがダンジョンは特に危険度高い
58 18/06/16(土)13:42:09 No.512102919
ライオスのことを理解してくれてよかった のか…?
59 18/06/16(土)13:42:37 No.512102999
こくじんの対人能力とサイコの対魔物能力って比較が面白いね
60 18/06/16(土)13:42:44 No.512103020
こくじんは会う前から人間に興味ないのは見抜いてたし…
61 18/06/16(土)13:42:50 No.512103032
最初の役者のときはどういうキャラで行くつもりだったんだろこのこくじん
62 18/06/16(土)13:43:19 No.512103109
まだ学問が庶民に開かれてないから貴族同士のマウントの取り合いに終始してて あんまり科学的じゃないかもしれん魔物学
63 18/06/16(土)13:43:31 No.512103132
>でもライオスが心のバイブルにしてた魔物食の本なんか想像で書かれてたりするし >実体験での気付きを元にした魔物学ってすごい強みだよね 魔物解剖学という学問の礎に
64 18/06/16(土)13:43:42 No.512103167
>落としましたよでも全く無関心なのやべえな トラブルに発展しやすい最初の常套句なのかも でもここまで無関心もすげぇけど
65 18/06/16(土)13:43:46 No.512103182
完全に人物評価があってるのがひどい
66 18/06/16(土)13:44:45 No.512103345
まあ誤解は溶けて理解はしてくれたようなので 黒人も割と正義感の人?でよかった…?
67 18/06/16(土)13:45:47 No.512103500
少なくとも悪人ではないからなこくじんも
68 18/06/16(土)13:46:08 No.512103542
>こくじんは会う前から人間に興味ないのは見抜いてたし… そりゃこんだけ無視されたら嫌でもわかっちゃうよね…
69 18/06/16(土)13:46:43 No.512103650
2コマ目のはあくまでこくじんから見たイメージ映像だから…
70 18/06/16(土)13:47:07 No.512103705
絶対利権うんぬんとか興味なくてほっぽりだすよねって こくじんはさすがに人間観察が趣味なだけはあってそれなりに目は確かだな…
71 18/06/16(土)13:47:18 No.512103739
カブルーの原動力は正義感ではないと思うなあ… 世界規模でおかーさんの仇討ちとしての ダンジョンの管理ないし閉鎖をしたがってるように見える
72 18/06/16(土)13:48:20 No.512103892
原動力はともかく正義感ある方だと思う良くも悪くもだけど
73 18/06/16(土)13:48:57 No.512103995
実際他所のダンジョンにも似たようなモンスターがいるならサイコが培ってきた実際の魔物知識をまとめた本出せばかなりやりやすくなるよね
74 18/06/16(土)13:49:37 No.512104103
というかこれだけ接触しようとしてたのにサイコは覚えてなかったのか そりゃ今度は覚えてくださいねとか言うわ
75 18/06/16(土)13:50:36 No.512104239
この事実を公表すれば業界は震撼するだろう みたいな発見が多すぎる
76 18/06/16(土)13:50:44 No.512104267
どんくさにダンジョン運営させて夫婦で暮らせばいい気がする
77 18/06/16(土)13:50:55 No.512104294
村長の息子で学校に通い軍属経験があって傍目から見ても育ちが良くて迷宮攻略に最も近いパーティリーダー
78 18/06/16(土)13:51:14 No.512104352
魔物食忌避されてるっぽいけどスライムは地方で食べられてる描写あったから イナゴの佃煮みたいなもんなのかな魔物食
79 18/06/16(土)13:51:22 No.512104379
>というかこれだけ接触しようとしてたのにサイコは覚えてなかったのか >そりゃ今度は覚えてくださいねとか言うわ これくらいで覚えててくれよはちょっと… 会話すらできてねえじゃん!
80 18/06/16(土)13:51:22 No.512104380
魔物好きなだけで研究者にはなりたくない趣味で魔物が好きとか言う
81 18/06/16(土)13:51:52 No.512104450
>魔物食忌避されてるっぽいけどスライムは地方で食べられてる描写あったから >イナゴの佃煮みたいなもんなのかな魔物食 魔物は美味しすぎるから広めると魔物が絶滅するんじゃよ
82 18/06/16(土)13:52:19 No.512104514
>村長の息子で学校に通い軍属経験があって傍目から見ても育ちが良くて迷宮攻略に最も近いパーティリーダー これで他者の気持ちや場の空気を慮れる力さえあれば…
83 18/06/16(土)13:52:59 No.512104612
どんくさは肉体派じゃないだけで明らかに有能描写が多いので 多分普通に学者になると思う
84 18/06/16(土)13:53:16 No.512104654
>魔物食忌避されてるっぽいけどスライムは地方で食べられてる描写あったから >イナゴの佃煮みたいなもんなのかな魔物食 わざわざ魔物に手を出さなくても普通に家畜で足りてるんだと思う
85 18/06/16(土)13:53:39 No.512104711
悪夢回だとお前学校でも軍でもやってけなかったろって親父に説教されてたっけ
86 18/06/16(土)13:54:17 No.512104801
>わざわざ魔物に手を出さなくても普通に家畜で足りてるんだと思う その家畜たちも大昔は魔物って呼ばれてたりすると歴史を感じるけどまあそんなことはないか 豚はその限りじゃねえけど…
87 18/06/16(土)13:55:37 No.512104978
パーティのみんなからも悪い奴ではないけど人として どうなのこいつって思われてるもんな 人付き合いにおいて決定的ななんか問題点がある
88 18/06/16(土)13:56:25 No.512105091
>トラブルに発展しやすい最初の常套句なのかも 自分は何も落としてないのに 落としましたよと言われたら確かに… でもやっぱり振り向いたりするかも…
89 18/06/16(土)13:57:52 No.512105293
サウナの時も思ったけどサイコわりとだらしない体型してる
90 18/06/16(土)13:58:40 No.512105396
ある程度脂肪があると持久力があるからな
91 18/06/16(土)13:59:20 No.512105487
>>トラブルに発展しやすい最初の常套句なのかも >自分は何も落としてないのに >落としましたよと言われたら確かに… >でもやっぱり振り向いたりするかも… そにしたってダンジョンの外でここまで絡もうとされてたのは驚きだった 流石に顔くらい覚えろよ!
92 18/06/16(土)14:00:09 No.512105606
>流石に顔くらい覚えろよ! ほぼ一緒にいたパーティーメンバーすら間違い探し級の覚え方だぞ 会話すらまともにしてない他人なんて
93 18/06/16(土)14:00:51 No.512105726
宝虫の郷土料理がある話は以前出てたな
94 18/06/16(土)14:01:15 No.512105786
しかし魔物の詳細は覚えています…そりゃあそこまで潜れるわけだわ
95 18/06/16(土)14:02:56 No.512106036
>>村長の息子で学校に通い軍属経験があって傍目から見ても育ちが良くて迷宮攻略に最も近いパーティリーダー >これで他者の気持ちや場の空気を慮れる力さえあれば… それが出来るならそもそも迷宮なんか潜らないってのがまた
96 18/06/16(土)14:03:21 No.512106098
もう覚えてくれたから安心だな! 魔物食に興味ある人ってカテゴリーだけど!
97 18/06/16(土)14:03:30 No.512106119
su2445436.jpg でもライオス一般的にダメ人間扱いで ライオス自身俺は普通にはなれなんだなくらいには気に病んでるっぽいし…
98 18/06/16(土)14:03:42 No.512106148
>もう覚えてくれたから安心だな! >魔物食に興味ある人ってカテゴリーだけど! (ひどい…)
99 18/06/16(土)14:04:11 No.512106211
それなりに頭が回るこくじんでさえしゃーないから自分で魔物狩るかとなっても本で下調べしようとしないからその辺かなり中世
100 18/06/16(土)14:04:41 No.512106295
>ほぼ一緒にいたパーティーメンバーすら間違い探し級の覚え方だぞ でも顔の覚え方が一番正確
101 18/06/16(土)14:05:06 No.512106361
ライオスは責任感自体はあるから迷宮の主にされたらゲロ吐きながら主にはなる スレ画みたいに潰されて死ぬ
102 18/06/16(土)14:05:26 No.512106417
学校にも兵隊にもなじめないような奴が村長なんてできるんです?
103 18/06/16(土)14:06:06 No.512106528
>学校にも兵隊にもなじめないような奴が村長なんてできるんです? だから精神的弱点になっている
104 18/06/16(土)14:06:54 No.512106665
魔物図鑑読んでるだけで軍でいじめられるくらいだからね… もしかして一般には魔物の研究してるって言うだけで石ぶつけられるのでは?
105 18/06/16(土)14:06:58 No.512106679
サイコってコミュ力のある「」みたいなやつだな
106 18/06/16(土)14:07:08 No.512106701
>ライオスは責任感自体はあるから迷宮の主にされたらゲロ吐きながら主にはなる >スレ画みたいに潰されて死ぬ といっても任せられる部分があるなら人に任せられるんじゃない
107 18/06/16(土)14:07:10 No.512106705
黒人は終始人間を評価しててライオスとしっかり対比ができてて面白い
108 18/06/16(土)14:09:44 No.512107091
しかも騙されてると分かっていながら金渡したりする そんな奴が村長になれるだろうか
109 18/06/16(土)14:10:21 No.512107190
>流石に顔くらい覚えろよ! そりゃこくじんも不安すぎて覚えたか確認する
110 18/06/16(土)14:11:07 No.512107298
スレ画の会って話したいと思ってたのコマはイメージ映像とかじゃなくて過去にあったことなの…?
111 18/06/16(土)14:12:16 No.512107466
人間に感心がないってここまでのレベルかよライオス 頭シリアルキラーかよ
112 18/06/16(土)14:12:22 No.512107479
本人が度を超えた善人だから他人の悪意にも嫌悪感情にも疎い
113 18/06/16(土)14:13:58 No.512107754
>>ほぼ一緒にいたパーティーメンバーすら間違い探し級の覚え方だぞ >でも顔の覚え方が一番正確 興味ないから美化とかデフォルメされないでそのまんまなんだろうな