虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

野球の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/16(土)12:48:27 No.512094654

野球の打順って打撃成績のいい人から順番に並べるのが一番いいと思う

1 18/06/16(土)12:55:50 No.512095858

su2445367.jpg セイバー的にはこれが最適解らしい ただ細かな打順の入れ替えはほとんど意味をなさないんだとか

2 18/06/16(土)12:57:58 No.512096220

二番小笠原!

3 18/06/16(土)13:02:33 No.512097017

その日その日の調子もあればピッチャーとの相性もあるからなあ 機械的にセイバー通りに並べるだけで勝てたら苦労せんよ

4 18/06/16(土)13:03:30 No.512097172

日本のセオリー打順はオカルト通り越して宗教入ってる

5 18/06/16(土)13:04:19 No.512097311

>野球の打順って打撃成績のいい人から順番に並べるのが一番いいと思う 3番打者はデータ上も2アウトで打順回ってくる確率が高いから強打者やホームランバッターはあんまり置かないほうがいいという結果が出ている

6 18/06/16(土)13:04:44 No.512097371

俺は三番に最強打者(打って走って守れる)を置きたいんだ!

7 18/06/16(土)13:05:06 No.512097420

つってもビックデータとか活用して 徹底データ主義とったチームが勝ちまくったりはしてるじゃん

8 18/06/16(土)13:05:21 No.512097469

1番にホームランバッター置くのはどう考えても無駄だし…

9 18/06/16(土)13:05:26 No.512097485

せっかくランナー出しても四番の前に併殺で打順回らずってのもあほ臭いので三番最強論が一番好き

10 18/06/16(土)13:05:49 No.512097554

>その日その日の調子もあればピッチャーとの相性もあるからなあ >機械的にセイバー通りに並べるだけで勝てたら苦労せんよ でも今ってデータの根拠すらないただの印象で打順組んでるようなチームもいるじゃん

11 18/06/16(土)13:06:29 No.512097667

そのあたり統計データは腐るほどあるだろうからなぁ

12 18/06/16(土)13:06:53 No.512097736

>つってもビックデータとか活用して >徹底データ主義とったチームが勝ちまくったりはしてるじゃん 選手の移動が激しいアメリカの話だからねー 日本みたいに動きが少ないリーグだとそもそもの話として選手集めるより居るコマをどう使うのが最適かを考えるべきかと

13 18/06/16(土)13:07:05 No.512097764

>つってもビックデータとか活用して >徹底データ主義とったチームが勝ちまくったりはしてるじゃん どのチームの事?

14 18/06/16(土)13:07:29 No.512097828

全員打てて走れて守れて投げられる選手で固めればいいだけじゃね?

15 18/06/16(土)13:07:42 No.512097865

最初の1回で1番2番3番出塁からの4番ホームラン!が理想だから4番に強打者なんだろうか 知らんけど

16 18/06/16(土)13:09:04 No.512098065

まぁ要はその打順のときにランナーが可能性がどのくらいあるかっていう統計学上の問題だよ

17 18/06/16(土)13:09:06 No.512098071

単純に考えたら打てる可能性のある人になるべく機会を与えた方が結局得のような気がする

18 18/06/16(土)13:09:33 No.512098137

T-岡田が左投手の時は有無を言わさず外されてるのは悲しい

19 18/06/16(土)13:09:37 No.512098153

>でも今ってデータの根拠すらないただの印象で打順組んでるようなチームもいるじゃん 去年日本一になったチームの事ですね?

20 18/06/16(土)13:10:40 No.512098327

>T-岡田が左投手の時は有無を言わさず外されてるのは悲しい 打率とかは良いけど明らかに信用されてない選手って結構多い…

21 18/06/16(土)13:11:10 No.512098407

>去年日本一になったチームの事ですね? あのチームはいい選手を何も考えず適当に並べても勝てると思う…

22 18/06/16(土)13:13:54 No.512098817

2番に強打者配置するのいいよね 打席数考えるとやっぱ巧打者タイプ置くのもったいないんだよなあ

23 18/06/16(土)13:17:21 No.512099379

三象はなんでレギュラー張ってるの?

24 18/06/16(土)13:19:27 No.512099675

1番 仁志 2番 清水 3番 松井 4番 清原 5番 高橋 6番 江藤 7番 二岡

25 18/06/16(土)13:21:48 No.512100007

アメリカは一番いいの三番におくんじゃなかった?

26 18/06/16(土)13:27:12 No.512100743

代表の打順がどうなるのか…稲葉ってセイバー重視する方なの?

27 18/06/16(土)13:28:36 No.512100945

三番がツーアウト多いってなんで?

28 18/06/16(土)13:29:21 No.512101056

わかった!全員4番レベルの打者で固めたら最強じゃね!?

29 18/06/16(土)13:30:52 No.512101281

今年の西武打線をセイバー的に解説してくれ

30 18/06/16(土)13:30:52 No.512101282

前の方の打者がたくさん打席回るんだから いい打者置けってのは そりゃそうだよな

31 18/06/16(土)13:33:45 No.512101668

一番HR打てる奴は3番以内に置いた方がいいと思うんだけどな

32 18/06/16(土)13:35:34 No.512101917

>三番がツーアウト多いってなんで? 立ち上がり悪くなければ初回は抑えられることが多い

33 18/06/16(土)13:36:53 No.512102096

全員イチローなら無限に出塁できるって事だろ?

34 18/06/16(土)13:48:30 No.512103928

まあでも上位に置く分にはそんなに打順での違いはないらしい 2番に弱打者入れたり 9番に好打者入れるのは明らかにマイナスだけど

35 18/06/16(土)13:49:58 No.512104150

2番トラウト4番プーさん

↑Top