虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/16(土)12:30:59 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/16(土)12:30:59 No.512091814

>有名だけど観たことない映画 昨日やっていたらしくて録れば良かった…

1 18/06/16(土)12:31:59 No.512091978

続編を続けて見ていくと歴史は繰り返すってのが…

2 18/06/16(土)12:33:33 No.512092237

3だけ見てないや

3 18/06/16(土)12:34:34 No.512092415

ドンと三男のマイケルがメインの話だけど 家族の相関図くらいは頭に入れておいたほうが深く楽しめると思う

4 18/06/16(土)12:34:58 No.512092496

フレドは「」

5 18/06/16(土)12:36:57 No.512092813

2のラストの演出がすごい好き ドンに出演拒否されてああいう形になったらしいけど

6 18/06/16(土)12:38:13 No.512093014

基本的に後の作品になるにつれて満足度は下がるがそれでも全部見るかちはあると思う

7 18/06/16(土)12:39:16 No.512093192

正月に放映してたのを見たけど面白かった 諸行無常という感想しか出なかったけど

8 18/06/16(土)12:39:52 No.512093273

>>有名だけど観たことない映画 >昨日やっていたらしくて録れば良かった… Amazonで買えば三作セットのブルーレイが3000円程度で買えるよ

9 18/06/16(土)12:40:10 No.512093318

ストーリーはとてもシンプル 映像と語り口がいい

10 18/06/16(土)12:40:27 No.512093362

音楽もいい

11 18/06/16(土)12:41:05 No.512093460

2の過去編がいい デニーロすげえカッコイイ

12 18/06/16(土)12:41:18 No.512093494

2にはデニーロ出てくるんだっけか

13 18/06/16(土)12:41:24 No.512093508

アマプラ同時実況で3人位の「」と細々と実況した思い出

14 18/06/16(土)12:42:06 No.512093616

ウェカピポの妹の夫の元ネタっぽい人が出てきた覚えある

15 18/06/16(土)12:42:31 No.512093683

1は三男坊が覚悟きめて家業を継ぐ話 2はファミリーの前後を深く補完する話で3は末路を描く話

16 18/06/16(土)12:42:34 No.512093694

やっぱソニーが後継は無理があると思うよ

17 18/06/16(土)12:42:39 No.512093704

1と2で完成してる

18 18/06/16(土)12:43:24 No.512093840

結婚式から始まるのは黒澤映画からヒントを得たとか聞いた

19 18/06/16(土)12:43:27 No.512093848

2こそが映画史上最高傑作なんですけお!

20 18/06/16(土)12:43:30 No.512093857

フレドはまぁ…

21 18/06/16(土)12:44:22 No.512093994

馬の頭は驚いたなあ

22 18/06/16(土)12:44:27 No.512094009

家族を守るためにファミリーを作った父とファミリーを守るために家族を切った息子の話 実に対照的で悲哀のあるサーガ

23 18/06/16(土)12:45:12 No.512094134

>アマプラ同時実況で3人位の「」と細々と実況した思い出 早く2やれよ

24 18/06/16(土)12:45:42 No.512094220

完全版メディア化してくれや

25 18/06/16(土)12:45:49 No.512094239

2って何時間だっけ 七人の侍よりは短かったと思うけど

26 18/06/16(土)12:46:41 No.512094380

3時間弱ぐらいだったと思う

27 18/06/16(土)12:47:46 No.512094556

ドンの賢さと威厳と権力で表向きには見せられないことをしながら人を救う話だと思ってたから 普通に暴力で解決しようとしてるのを見てビビった

28 18/06/16(土)12:48:30 No.512094661

2は過去編と現代キューバで分けてほしかった もっとハイマンロスとの戦いが見たい

29 18/06/16(土)12:48:45 No.512094710

>2って何時間だっけ >七人の侍よりは短かったと思うけど 3時間半くらいだったような

30 18/06/16(土)12:48:55 No.512094739

>ドンの賢さと威厳と権力で表向きには見せられないことをしながら人を救う話だと思ってたから >普通に暴力で解決しようとしてるのを見てビビった マフィアだもん

31 18/06/16(土)12:49:18 No.512094803

大抵の映画はシンドラーのリストより見るのが楽

32 18/06/16(土)12:49:35 No.512094842

異常なほどの役作りで有名なデニーロは この時も何かやってたはず

33 18/06/16(土)12:50:40 No.512095038

逃亡先の現地妻みたいなのがあんなにあっさり死ぬんだってびっくりした

34 18/06/16(土)12:50:46 No.512095056

>異常なほどの役作りで有名なデニーロは >この時も何かやってたはず とりあえずマーロンブロンドのモノマネ

35 18/06/16(土)12:51:48 No.512095232

えっ脚本読まないで現場へ?

36 18/06/16(土)12:52:23 No.512095333

おれも気に食わない上司のベッドに馬の頭を放り込みたい

37 18/06/16(土)12:54:09 No.512095591

>フレドはまぁ… 無能な働き者

38 18/06/16(土)12:55:01 No.512095724

アル・ネリのかっこいいポーズ!

39 18/06/16(土)12:56:11 No.512095920

>とりあえずマーロンブロンドのモノマネ そっくりすぎてすごい

40 18/06/16(土)12:56:14 No.512095929

フレドはキューバの混乱の時にマイケルについていけばな…

41 18/06/16(土)12:57:20 No.512096105

1が40年代2が50年代3が80年代だっけ

42 18/06/16(土)12:57:55 No.512096207

>フレドはキューバの混乱の時にマイケルについていけばな… 結局裁判に不利になる工作もしてたし絶許だったと思う

43 18/06/16(土)12:58:30 No.512096306

>ドンの賢さと威厳と権力で表向きには見せられないことをしながら人を救う話だと思ってたから >普通に暴力で解決しようとしてるのを見てビビった シチリアの人は娘の結婚式に頼み事されたら断れないからと殺害依頼するのはいくらドンでも困惑する… しかも疎遠になってた人からってのがまた

44 18/06/16(土)12:58:33 No.512096315

>マフィアだもん ソニーが死んだあと葬儀屋に「お前に借りを返してほしい」ってシーンの相手のビビりっぷりを見るに やはり尊敬よりも恐れられる存在だったのかね

45 18/06/16(土)12:58:36 No.512096323

書き込みをした人によって削除されました

46 18/06/16(土)12:59:06 No.512096401

フレドは無能のイメージ強いけとああ見えて経営の才能があったらしいと原作で描写されてる

47 18/06/16(土)13:00:36 No.512096650

2の裁判シーン楽しいよね

48 18/06/16(土)13:01:15 No.512096778

気を利かせてお兄さんを呼んでくるトム弁護士には参るね…

49 18/06/16(土)13:01:28 No.512096824

1から3までレンタルで借りたけど2のラストでなんかガックリ来て3見ずじまいだった

50 18/06/16(土)13:02:02 No.512096926

3は見なくていいよ… ヘリで襲撃とかギャグだし

51 18/06/16(土)13:02:20 No.512096978

昨日これみてズートピア見たからダメだった

52 18/06/16(土)13:03:32 No.512097176

3は当時音楽で盛り上げる→何も起きないの繰り返しで疲れちゃった記憶がある

53 18/06/16(土)13:03:36 No.512097191

ルカがファミリー最強の殺し屋だったなんて…

54 18/06/16(土)13:04:11 No.512097291

3はソフィアとガルシアのラブロマンスがダメ

55 18/06/16(土)13:04:43 No.512097369

改心して釣りおじさんと化した次男坊すきよ

56 18/06/16(土)13:05:08 No.512097433

釣りは中止!中止です!!

57 18/06/16(土)13:05:18 No.512097458

3も3で愛のテーマが主軸になってたりアポロニアの物語が綺麗に完結するから好きなんだよな

58 18/06/16(土)13:05:48 No.512097551

gff…一緒に釣りに行こうねぇ…

59 18/06/16(土)13:05:56 No.512097574

3は最後の15分くらい見ればいいよ

60 18/06/16(土)13:08:07 No.512097936

クレメンザのミートボールのトマト煮食いたい

61 18/06/16(土)13:08:40 No.512098005

フレドはちょっと気弱な善人なんだっけ? エンタメ興行の窓口役には良いけどマフィアとしてはダメみたいな扱いに不満で マイケルにお前みたいに大物になりたかったんだよ!って言うシーンがあったような…

62 18/06/16(土)13:09:29 No.512098127

1・2はオープニングが豪華なのに3はショボイのもイヤ

63 18/06/16(土)13:10:05 No.512098225

フレドが黒だと分かっちゃうシーンいいよね

64 18/06/16(土)13:10:13 No.512098243

>フレドはちょっと気弱な善人なんだっけ? >エンタメ興行の窓口役には良いけどマフィアとしてはダメみたいな扱いに不満で 戦う気概や覚悟がない ファミリーに向いていない

65 18/06/16(土)13:10:15 No.512098253

3は本国でも宗教的な問題で評価低かったし日本人受けもあまりしないシナリオだったけど それでも中盤にアルマイケルの告解とラストだけで見る価値があったよ

66 18/06/16(土)13:11:09 No.512098404

3は今見るとアホかと思うような演出だらけだけどオチの途方もない絶望感が凄すぎる あんなに頑張ったのにこれか…ってなる

67 18/06/16(土)13:11:50 No.512098519

2までだとアポロニアの存在がどうにも宙ぶらりんだから3まで見ることをオススメする

68 18/06/16(土)13:12:23 No.512098607

ケイとも和解してこれから頑張るぞい!

69 18/06/16(土)13:13:44 No.512098788

初主演の舞台を血で染められた可哀想なアンソニー

70 18/06/16(土)13:14:13 No.512098873

始めて3見た時は子供取られてて何で!?ってなった

71 18/06/16(土)13:14:15 No.512098880

>あんなに頑張ったのにこれか…ってなる マイケルの慟哭→ラストの緩急はすごい記憶に残るよね

72 18/06/16(土)13:14:35 No.512098933

2はマイケルとビトーの比較がいい

73 18/06/16(土)13:15:06 No.512099015

愛馬を殺して寝室にぶちまけたのってこの人の指示だっけ

74 18/06/16(土)13:15:29 No.512099078

123それぞれおもしろいんだけど 調べていくと製作の都合に思いっきり影響された結果なのが別の意味でおもしろい

75 18/06/16(土)13:15:50 No.512099132

迷いながらも頑張ったねマイケル♥ 跡取りもできて安心だね♥ ろくでもねえ男だな これで父親のようなゴッドファーザーになれると思ったの? 死ねよ

76 18/06/16(土)13:16:09 No.512099180

>愛馬を殺して寝室にぶちまけたのってこの人の指示だっけ ビトはPに愛馬がいることすら耳に入ってないと思う トムの独断では

77 18/06/16(土)13:16:14 No.512099194

2はクレメンツォが怖い

78 18/06/16(土)13:16:20 No.512099211

2はマーロンブランドに拒否られて3はトム役の人に拒否られたんだっけ?

79 18/06/16(土)13:17:47 No.512099438

>123それぞれおもしろいんだけど >調べていくと製作の都合に思いっきり影響された結果なのが別の意味でおもしろい おかげでクレメンツァの裏切りとトムの裏切りって最悪の事態を2度も避けられたマイケル

80 18/06/16(土)13:20:00 No.512099761

小説版が新品で売ってない

81 18/06/16(土)13:21:42 No.512099993

マイケルが大学放り出して勝手に海兵になったのをソニーは何勝手なことしてんだって咎めたけど 凡庸なフレドがそれとなくマイケルの意思を汲んでくれたりするとこ善人っぽくて好き

82 18/06/16(土)13:23:24 No.512100230

キャラクターがバラエティ豊かでいいよね…

83 18/06/16(土)13:23:49 No.512100287

家族4人の集合写真見ると泣ける

84 18/06/16(土)13:24:05 No.512100329

>マイケルが大学放り出して勝手に海兵になったのをソニーは何勝手なことしてんだって咎めたけど 日本悪者つらい

85 18/06/16(土)13:24:18 No.512100355

ガルシアじゃない方のソニーの子供達は何してるんだろ

86 18/06/16(土)13:25:09 No.512100481

>日本悪者つらい 殺しは初めてみたいな顔してるけど硫黄島で日本兵殺しまくってるのよねマイケル…

87 18/06/16(土)13:26:29 No.512100653

家業が嫌いだったのに家族の為にで親父以上のことを為すのが悲しい

88 18/06/16(土)13:27:42 No.512100817

マイケルが始めて人を殺すシーンの演出がすごく好き

89 18/06/16(土)13:27:42 No.512100819

マイケルマイケル敗北者!家族を失い何も得ず!あまりに空虚じゃありゃせんか!

90 18/06/16(土)13:28:47 No.512100980

マイケルは見直したり考察サイト見ると家族のためのようで実際はもともととんでもないサディストのサイコ野郎な一面がある メス屋のハゲ親父と近い

91 18/06/16(土)13:28:57 No.512100997

2時間位で収まりませんかね

↑Top