虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/16(土)11:04:07 イタリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/16(土)11:04:07 No.512078711

イタリアじんはナポリタン食べないらしいな

1 18/06/16(土)11:04:33 No.512078760

マジかよ勿体ない

2 18/06/16(土)11:06:19 No.512079046

ナポリの料理なのに喰わないってどういうこと?差別?

3 18/06/16(土)11:10:53 No.512079649

ネアポリス

4 18/06/16(土)11:11:44 No.512079783

>ナポリの料理なのに喰わないってどういうこと?差別? ナポリタンは日本人が勝手につけたんじゃねーか! あとケチャップ使ったパスタなんてパスタと認めねーよ!

5 18/06/16(土)11:12:15 No.512079852

>あとケチャップ使ったパスタなんてパスタと認めねーよ! じゃあ不味いんですか?

6 18/06/16(土)11:12:57 No.512079927

イタリアじんだってナポリタンを実際に食えば文句は言わなくなるはずさ

7 18/06/16(土)11:13:14 No.512079973

目玉焼きのせちゃう

8 18/06/16(土)11:14:27 No.512080152

そもそもナポリタンって名前やめろよ! こんなパスタ未満の物がイタリア料理と思われたら迷惑だよ!

9 18/06/16(土)11:15:11 No.512080245

>>あとケチャップ使ったパスタなんてパスタと認めねーよ! >じゃあ不味いんですか? 美味しい...

10 18/06/16(土)11:16:17 No.512080378

中国人が焼き餃子あんまり食べないと聞いたときはショックだった

11 18/06/16(土)11:16:34 No.512080412

>じゃあ不味いんですか? (満面の笑顔のいたりあじんの子供)

12 18/06/16(土)11:16:51 No.512080447

なんで焼いてんの?ってなると思う

13 18/06/16(土)11:17:57 No.512080598

ジャパリタンに改名すれば皆が笑顔に

14 18/06/16(土)11:17:57 No.512080599

日本人がカリフォルニアロールを寿司とは認めないけど食ったら美味いっていうのと同じ感じだと思っている

15 18/06/16(土)11:19:07 No.512080746

>中国人が焼き餃子あんまり食べないと聞いたときはショックだった なんでにっぽんじんは白飯と一緒に食うの? 餃子の皮小麦粉でできてるのにご飯なんていらないでしょ え? なにこの餃子のぺらっぺらの皮 こんなの餃子の皮じゃない!(バァーン

16 18/06/16(土)11:19:30 No.512080799

パスタにケチャップはぶちギレ案件

17 18/06/16(土)11:20:20 No.512080909

日本人からすると新鮮な寿司にマヨかけるようなもの

18 18/06/16(土)11:21:16 No.512081035

>日本人からすると新鮮な寿司にマヨかけるようなもの (満面の笑顔のにほんじんの子供)

19 18/06/16(土)11:21:17 No.512081038

ケチャップもアレだが パスタは茹であげてから加熱は基本的にしないもんだそうな せっかくちょうどよく茹で上げたのに!!ってことだろう

20 18/06/16(土)11:21:20 No.512081042

>じゃあ不味いんですか? アメ公にでも食わせときな!

21 18/06/16(土)11:21:48 No.512081098

イタリア人の気持ちが100%分かる「」がどんどん出てくる

22 18/06/16(土)11:22:11 No.512081150

イタリア人とか日本人とか大きい守護ばい…

23 18/06/16(土)11:22:36 No.512081208

アメリカ系の流れからの派生らしいので イタリア人的に受け入れがたいのも無理はない

24 18/06/16(土)11:22:58 No.512081267

いたりあじんだってあんな薄っぺらいものをピザと主張してるじゃないか!

25 18/06/16(土)11:23:57 No.512081413

餃子って満州族の食べ物じゃないかな?

26 18/06/16(土)11:24:19 No.512081467

本場より日本のイタリア料理の方が美味い

27 18/06/16(土)11:25:36 No.512081645

異世界居酒屋のぶのWeb版読んでたらナポリタンスパゲティ食べたくなった あと天ぷらに塩で食べたい

28 18/06/16(土)11:25:38 No.512081656

正直ケチャップよりトマトソースの方が好き

29 18/06/16(土)11:25:48 No.512081679

ふらんすじんも日本のクリームパンにきれる

30 18/06/16(土)11:25:59 No.512081710

パスタを炒めることに関しては ハンニバルレクターが「あんなものは豚のエサだ」って言ってた

31 18/06/16(土)11:27:01 No.512081836

>中国人が焼き餃子あんまり食べないと聞いたときはショックだった 翻訳サイト見てるとうちのほうでは焼餃子だぜとか 麻婆豆腐なんて日本のアニメでしか知らないとか言っていて やっぱ中国は広いなと

32 18/06/16(土)11:27:49 No.512081943

>パスタにケチャップはぶちギレ案件 じゃあピザへスイートコーン載せてマヨネーズかけて焼くね

33 18/06/16(土)11:28:24 No.512082019

焼き餃子は中国でもわりと食べてるとは思う 露店で紙袋に入れて売ってた

34 18/06/16(土)11:28:37 No.512082050

中国では餃子は水餃子のことで焼きは古くなった水餃子を処理する方法だ

35 18/06/16(土)11:29:11 No.512082113

>イタリア人の気持ちが100%分かる「」がどんどん出てくる でもイタリアでやったにっぽんじんの里帰り!ナポリタン!祭り!の後で「ケチャップを使ったパスタはイタリア料理ではありません」的な注意書きをわざわざいたりあじん自分の国のHPに出したし…

36 18/06/16(土)11:29:31 No.512082157

酢と醤油ももちろん日本発祥だよねこれ

37 18/06/16(土)11:29:33 No.512082160

>本場より日本のイタリア料理の方が美味い なにかそういうデータがあるの?

38 18/06/16(土)11:29:56 No.512082209

中国で一括りにするのは無理あるよ 地域で全然違うし

39 18/06/16(土)11:30:36 No.512082293

呉市に佐世保バーガーを考案したとされる人のお店があるけど とにかくトマトケチャップをだばだばかけて食べるのがアメリカンスタイルらしい となるとナポリタンでなくアメリカンスパゲティで タバスコもイタリア人はなにそれ?みたいだし

40 18/06/16(土)11:30:51 No.512082327

ソースも張らない「」の言う事は信じるものじゃありません

41 18/06/16(土)11:31:08 No.512082361

プロのパスタのレシピ動画に 日本人たちが駄目だしする現象ってなんて言うんだろう パスタ世界大会で優勝した人のパスタ動画のコメント欄が炎上してた

42 18/06/16(土)11:31:57 No.512082470

野菜とスパゲティのトマトケチャップ炒めはたしかにイタリアンと言うよりお惣菜だな

43 18/06/16(土)11:32:05 No.512082488

>中国で一括りにするのは無理あるよ 最近はなんかちゅうごくじんもヘルシー志向で油と辛みがギットギトの四川料理敬遠するようになって四川料理の飯屋の潰れ方がパないとか記事があった

44 18/06/16(土)11:32:35 No.512082554

本番イタリア料理店でリゾット食べたら 芯があって あれ?と思ったらそういうものなのね

45 18/06/16(土)11:33:30 No.512082676

シーフードナポリタンの邪道感好き

46 18/06/16(土)11:34:34 No.512082816

>芯があって >あれ?と思ったらそういうものなのね パスタも基本はアルデンテで芯がある方が小麦本来の味がするとかで向こうでは好まれる…とかなんとか

47 18/06/16(土)11:35:20 No.512082927

>ソースも張らない「」の言う事は信じるものじゃありません パスタソースを貼れと申すか

48 18/06/16(土)11:36:04 No.512083031

本物のナポリタンスパゲティはどういうもんなんだろう

49 18/06/16(土)11:36:04 No.512083032

日本の油薄い料理に慣れすぎると 帰ると油が辛いと中国人は言い 日本の魚料理に慣れすぎると 帰ると魚の泥臭さが辛いとベトナム人は言い ウクライナ人は日本で生姜焼きばっかり食べ 日本人はアメリカから戻ってくると 太ってる

50 18/06/16(土)11:36:30 No.512083078

>パスタソースを貼れと申すか ママーので!

51 18/06/16(土)11:37:36 No.512083228

>本物のナポリタンスパゲティはどういうもんなんだろう 本物は今日本で食ってる奴だよ!

52 18/06/16(土)11:37:42 No.512083238

>ママーので! 最近はREGALOが安いけど美味いな

53 18/06/16(土)11:38:05 No.512083300

でもいたりあ人はパスタを折られたらプチ切れるし…

54 18/06/16(土)11:38:34 No.512083347

ケチャップの意味は知らないけどイタリアには味付きのトマトソースが死ぬほど売ってる

55 18/06/16(土)11:38:41 No.512083360

武豊がデムーロにイタリア料理でもおごってやろうと思ったらボクイタリア料理あまり好きじゃないネって返されたのは駄目だった

56 18/06/16(土)11:38:42 No.512083361

中国人の料理人のお店で食べたら綿実油の生臭さが気になったな

57 18/06/16(土)11:39:58 No.512083548

トマトケチャップでもデルモンテのリコピンリッチなら 甘くないし酸っぱくも無いのでイタリア人もあまり文句言わないはず…

58 18/06/16(土)11:40:01 No.512083555

>中国人が焼き餃子あんまり食べないと聞いたときはショックだった 水餃子が餃子で鍋貼っていう別な料理だかんな!ってマジ説教してた

59 18/06/16(土)11:40:20 No.512083601

いたりあではパスタを折るのは決闘の合図かなにかなのか

60 18/06/16(土)11:40:24 No.512083610

>ケチャップの意味は知らないけどイタリアには味付きのトマトソースが死ぬほど売ってる そうなんだけどケチャップへの拒否感がとにかくすごいよね

61 18/06/16(土)11:41:15 No.512083731

トマトソースよりケチャップの方が高いのにケチャップを使う意味がないのがいたりあ

62 18/06/16(土)11:41:47 No.512083814

スパゲッティをすすると殺されても文句は言えないしな

63 18/06/16(土)11:42:17 No.512083884

ピザはあまりにも魔改造されたことにイタリア人が激怒して ナポリピッツァをSTG登録してしまったので 決められた製法以外でナポリピッツァを名乗ると国際問題になるぞ

64 18/06/16(土)11:42:45 No.512083958

イタリア人は乾燥パスタを使う事については抵抗ないんだろうか

65 18/06/16(土)11:43:04 No.512084001

日本人にするとおにぎり握りつぶすみたいな感じ?

66 18/06/16(土)11:43:27 No.512084058

じゃあろしあじんが作る焼きスシも喰ったら美味い…?

67 18/06/16(土)11:43:49 No.512084117

>ふらんすじんも日本のクリームパンにきれる ええ? おいしいのに…(モグモグ

68 18/06/16(土)11:43:55 No.512084132

どちらかと言うと寿司じゃない? 回転寿司屋とあめりかじんは神様は何も禁止なんかしてない言うけどさあ

69 18/06/16(土)11:43:55 No.512084134

真のナポリピッツァ認定協会のコンテストで日本人ばかり優勝するのは さすがに自重しろって思う

70 18/06/16(土)11:44:13 No.512084174

>日本人にするとおにぎり握りつぶすみたいな感じ? 職人が握ったスシを魚やきグリルでこんがり焼いて食う感じ

71 18/06/16(土)11:44:13 No.512084177

でも「」の言うことだからね

72 18/06/16(土)11:44:36 No.512084230

>ピザはあまりにも魔改造されたことにイタリア人が激怒して >ナポリピッツァをSTG登録してしまったので >決められた製法以外でナポリピッツァを名乗ると国際問題になるぞ おれじゃない あめりかじんがやった しらない すしなう

73 18/06/16(土)11:44:38 No.512084241

料理は自由だ

74 18/06/16(土)11:44:42 No.512084247

>真のナポリピッツァ認定協会のコンテストで日本人ばかり優勝するのは >さすがに自重しろって思う でもコイツラが一番美味いピザ焼けるし…

75 18/06/16(土)11:44:42 No.512084248

感覚的には新米炊き立てご飯でチャーハン作っちゃうようなものかもしれん

76 18/06/16(土)11:45:18 No.512084354

>イタリア人は乾燥パスタを使う事については抵抗ないんだろうか 向こうで売ってるし元々向こうのもんだろ

77 18/06/16(土)11:45:59 No.512084441

>感覚的には新米炊き立てご飯でチャーハン作っちゃうようなものかもしれん だめなの!?

78 18/06/16(土)11:46:12 No.512084478

>イタリア人は乾燥パスタを使う事については抵抗ないんだろうか そもそも生と乾燥は食感全然違うからほぼ別料理になる 米と餅ぐらいの差がある

79 18/06/16(土)11:46:51 No.512084582

今ヤングガンガンでやってる料理漫画がちょうどナポリピザ対決で 「ナポリピザは作り方も材料も規定されている…これじゃ勝負にならない」 みたいな斬新な引きで次号に続いてる

80 18/06/16(土)11:47:07 No.512084626

>イタリア人は乾燥パスタを使う事については抵抗ないんだろうか

81 18/06/16(土)11:47:09 No.512084638

>だめなの!? 別にやりたきゃやればいいだろ

82 18/06/16(土)11:47:13 No.512084650

新米炊きたてごはんに尊敬を抱けない環境で育った日本人もいるらしい

83 18/06/16(土)11:47:18 No.512084664

>感覚的には新米炊き立てご飯でチャーハン作っちゃうようなものかもしれん パラパラじゃないとチャーハンと言わせないみたいなやつかなこれはやきめしだよ

84 18/06/16(土)11:47:27 No.512084692

>だめなの!? 話を引っ掻き回したいだけ?

85 18/06/16(土)11:47:46 No.512084738

>政治・宗教・民族

86 18/06/16(土)11:47:47 No.512084739

>だめなの!? いいと思う人もいるしそうじゃない人もいるって話

87 18/06/16(土)11:48:22 No.512084834

自分の感性を全体化する理由は?

88 18/06/16(土)11:49:06 No.512084957

書き込みをした人によって削除されました

89 18/06/16(土)11:49:28 No.512085019

>自分の感性を全体化する理由は? 自分の感性で世界を覆い尽くし支配したい

90 18/06/16(土)11:49:32 No.512085031

俺は生パスタはあんま好きじゃないな 食べ放題のボーノイタリアは生パスタなんだけど たぶん茹で時間が短いからなんじゃないのかと それなら細い乾燥パスタにしてほしいところ

91 18/06/16(土)11:49:46 No.512085074

外に出ない「」らしい発想

92 18/06/16(土)11:50:23 No.512085162

たしかチーズでも正しい製造方法でないと名乗れなくなったとかあった

93 18/06/16(土)11:51:30 No.512085342

パルメザン?

94 18/06/16(土)11:51:47 No.512085375

昔はサイダーに香料ブチ込んだ子供ドリンクをシャンパンって言って売ってたけど さすがにおフランスに怒られてシャンパンって言わなくなったしね

95 18/06/16(土)11:51:48 No.512085377

生パスタは自分で何回か茹でたけどゆで加減が乾麺と違って茹で時間を袋の表示通りにしてもふにゃふにゃで…マズイ

96 18/06/16(土)11:51:49 No.512085384

〇〇人はこうあるべき!

97 18/06/16(土)11:52:36 No.512085510

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44274_1606_b9d1ff83_4bc14a67.jpg

98 18/06/16(土)11:53:08 No.512085590

>〇〇人はこうあるべき! 名古屋人にはばかわはー言われるようなことしてて欲しいし…

99 18/06/16(土)11:53:29 No.512085641

>http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44274_1606_b9d1ff83_4bc14a67.jpg

100 18/06/16(土)11:54:28 No.512085792

チュパカブラみたいな名前のチーズはまだオッケーなの?

101 18/06/16(土)11:55:27 No.512085967

>名古屋人にはばかわはー言われるようなことしてて欲しいし… 台湾ベトコンラーメンアメリカン

102 18/06/16(土)11:56:19 No.512086114

オーストラリア産黒毛和牛はOKらしい

103 18/06/16(土)11:56:53 No.512086205

カリフォルニアロールを食ってみたら美味かったみたいな話か

104 18/06/16(土)11:57:15 No.512086276

まあ大体の料理って発案元の地域と割と密着してるから遠くだと再現が難しいのも多いよね! だから似たようなの現地調達するね!

105 18/06/16(土)11:57:41 No.512086350

ちなみにアルデンテとか言ってるのはイタリアでも南部の一部だけで それ以外の地域だとアルデンテとか馬鹿言ってんじゃねえよって扱いだったりする あと普通に茹で上げたパスタソースに絡めるときも火を落とさず炒めてたりイタリア全体で見ると妙なこだわり持ってる方が少数派よ

106 18/06/16(土)11:58:26 No.512086464

>オーストラリア産黒毛和牛はOKらしい だってわざわざ日本人のオーナーだかが和牛の種持ち込んで育ててるし…

107 18/06/16(土)11:59:35 No.512086653

なにあの画像の貼り方

108 18/06/16(土)11:59:44 No.512086688

>あと普通に茹で上げたパスタソースに絡めるときも火を落とさず炒めてたりイタリア全体で見ると妙なこだわり持ってる方が少数派よ でソースは?

109 18/06/16(土)12:00:05 No.512086740

>イタリア全体で見ると妙なこだわり持ってる方が少数派よ そんなわけないじゃん…

110 18/06/16(土)12:00:10 No.512086754

https://www.youtube.com/watch?v=4YGFzqlgB_Q パスタ王にダメ出しする一般人たち

111 18/06/16(土)12:00:17 No.512086774

>ちなみにアルデンテとか言ってるのはイタリアでも南部の一部だけで >それ以外の地域だとアルデンテとか馬鹿言ってんじゃねえよって扱いだったりする >あと普通に茹で上げたパスタソースに絡めるときも火を落とさず炒めてたりイタリア全体で見ると妙なこだわり持ってる方が少数派よ ソースは?

112 18/06/16(土)12:00:27 No.512086808

>それ以外の地域だとアルデンテとか馬鹿言ってんじゃねえよって扱いだったりする だって乾麺パスタの袋にも「標準の茹で時間は○分ですがお好みの固さに茹でてください」って書いてあるもんね!

113 18/06/16(土)12:00:29 No.512086820

パスタを袋に書いてある時間通りに茹でるって言っても パスタを投入してからの時間なのか再沸騰してからの時間なのか それだけでも全然違う

114 18/06/16(土)12:00:35 No.512086838

こだわりが少人数っておかしくね? それじゃなんで外国に伝わるのよ

115 18/06/16(土)12:00:44 No.512086870

>ちなみにアルデンテとか言ってるのはイタリアでも南部の一部だけで >それ以外の地域だとアルデンテとか馬鹿言ってんじゃねえよって扱いだったりする >あと普通に茹で上げたパスタソースに絡めるときも火を落とさず炒めてたりイタリア全体で見ると妙なこだわり持ってる方が少数派よ そういうデータがあるんですか?

116 18/06/16(土)12:00:55 No.512086900

イタリアも北部と南部で文化違うしな

117 18/06/16(土)12:01:07 No.512086935

>ちなみにアルデンテとか言ってるのはイタリアでも南部の一部だけで >それ以外の地域だとアルデンテとか馬鹿言ってんじゃねえよって扱いだったりする >あと普通に茹で上げたパスタソースに絡めるときも火を落とさず炒めてたりイタリア全体で見ると妙なこだわり持ってる方が少数派よ ほらきた いたりあじんの心がわかってる日本人

118 18/06/16(土)12:01:33 No.512087020

ライブドアと何か関係が

119 18/06/16(土)12:01:33 No.512087025

>それ以外の地域だとアルデンテとか馬鹿言ってんじゃねえよって扱いだったりする 日本で言うアルデンテと向うのアルデンテってちょっと意味する事が違った気がしたけど どっちの意味でのアルデンテなんだろう

120 18/06/16(土)12:01:36 No.512087035

>ソースは? ちょっとぐぐればもりもり出てくるけど分かり易いサイトあったから張っておくよ http://italiafoods.biz/ricetta/index9/index.html

121 18/06/16(土)12:04:09 No.512087459

>ちょっとぐぐればもりもり出てくるけど分かり易いサイトあったから張っておくよ >http://italiafoods.biz/ricetta/index9/index.html ああやっぱり日本版アルデンテの意味で言ってるタイプか 本当のアルデンテは盛り付けしてる間の余熱で芯が無くなるから 固いって言ってるんだったらそれは本当の意味でのアルデンテじゃない

122 18/06/16(土)12:05:18 No.512087636

日本人はすぐアルデンテをありがたがるが それならお前ら日本人は芯の残ったご飯を美味いと言うのか? って留学しに来たイタリア娘に叱られたことがある 美人じゃなかったから響かなかったけど

123 18/06/16(土)12:05:46 No.512087726

ペペロンチーノは日本でいう素麺みたいな扱いと聞く

124 18/06/16(土)12:05:48 No.512087730

ソースソース言ってる人たち黙っちゃったけどどうしたの? ソースあるとレスできなくなっちゃうの?

125 18/06/16(土)12:06:30 No.512087855

例のヘタリアの画像

126 18/06/16(土)12:06:36 No.512087877

そのソースでも炒めないっつってね?

127 18/06/16(土)12:06:52 No.512087922

フニャフニャのパスタ結構好き

128 18/06/16(土)12:07:19 No.512087996

しかしふにゃふにゃのはマズイという認識は多数派ではなかろうか…

129 18/06/16(土)12:07:23 No.512088002

ソースは個人の意見

130 18/06/16(土)12:07:51 No.512088079

>そのソースでも炒めないっつってね? 火を止めないんで煮炒め状態なんだけどね

131 18/06/16(土)12:08:09 No.512088131

>しかしふにゃふにゃのはマズイという認識は多数派ではなかろうか… ソースは?

132 18/06/16(土)12:08:29 No.512088178

炒めると煮るはだいぶ違う気がする

133 18/06/16(土)12:08:41 No.512088221

とある一説によると[要出典]

134 18/06/16(土)12:09:01 No.512088283

>しかしふにゃふにゃのはマズイという認識は多数派ではなかろうか… 価値観の押し付けやめてくれる?

135 18/06/16(土)12:09:04 No.512088288

ではこのレスポンチバトルをイタリア人にみせてみよう

136 18/06/16(土)12:09:17 No.512088315

>炒めると煮るはだいぶ違う気がする 煮炒めって知らないの?

137 18/06/16(土)12:09:36 No.512088366

近所の飯屋がペンネまでアルデンテにしててクソ不味い

138 18/06/16(土)12:09:37 No.512088371

>ではこのレスポンチバトルをイタリア人にみせてみよう 南部の一部とそれ以外でレスポンチバトル始まるだけだね

139 18/06/16(土)12:09:56 No.512088424

一次ソースは?

140 18/06/16(土)12:10:05 No.512088447

ナポリタン有名なホテルのは茹でたやつをあえて一晩おいてるじゃなかったっけ

141 18/06/16(土)12:10:41 No.512088536

>煮炒めって知らないの? 流石に炒めると同じでは無いな…

142 18/06/16(土)12:10:59 No.512088581

>>炒めると煮るはだいぶ違う気がする >煮炒めって知らないの? 炒めとはだいぶ違うぞそれ

143 18/06/16(土)12:11:01 No.512088589

ソースがないんですけおおおおお!!!

↑Top