虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この漫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/16(土)09:38:23 No.512068036

    この漫画やタルるートくんが連載されていた頃をよく知らないんだけど江川達也ってそんなに凄かったの? いつもハイヒールの番組で筒井康隆と変な事言ってるイメージしかない

    1 18/06/16(土)09:39:45 No.512068198

    絵は上手かったのになぁ

    2 18/06/16(土)09:40:00 No.512068231

    漫画も面白かったよ

    3 18/06/16(土)09:40:13 No.512068263

    結構すごかった

    4 18/06/16(土)09:41:22 No.512068417

    江川達也の絵柄のフォロワーめっちゃいたよね

    5 18/06/16(土)09:41:45 No.512068462

    全部過去形なのが悲しい

    6 18/06/16(土)09:41:46 No.512068463

    年齢で絵の技術も衰えるんだなあと

    7 18/06/16(土)09:42:04 No.512068509

    絵を綺麗めにしたちびまる子ちゃん

    8 18/06/16(土)09:42:17 No.512068540

    アシスタントもすごかった

    9 18/06/16(土)09:42:24 No.512068552

    >年齢で絵の技術も衰えるんだなあと 歳のせいもあるだろうけど 一番は描いてねぇからだよ!

    10 18/06/16(土)09:42:51 No.512068602

    最近広告によく出てくる

    11 18/06/16(土)09:43:09 No.512068654

    今背景ほぼ描いてないよね

    12 18/06/16(土)09:43:18 No.512068678

    タレント業みたいな事やり始めてから急激に絵が下手になった

    13 18/06/16(土)09:43:19 No.512068683

    タルるートくんで精通した小学生は多かったと思う

    14 18/06/16(土)09:43:41 No.512068716

    汗描きすぎで気持ち悪いと思ったけどな… 世間の評価は違ったらしい

    15 18/06/16(土)09:43:57 No.512068748

    黄金期のジャンプである程度巻数重ねてるんだから凄かったよ あくまで過去形だけど

    16 18/06/16(土)09:44:01 No.512068755

    昔は本当に凄かったんだよ でかい口叩いても許されるくらい凄かった

    17 18/06/16(土)09:45:02 No.512068877

    本人も上手かったし アシスタント陣が超一流だったしで 画面密度が凄いことになってた

    18 18/06/16(土)09:45:22 No.512068917

    そな んに 昔から気持ち悪い漫画のイメージだが…

    19 18/06/16(土)09:45:29 No.512068934

    やっぱり伊達にカシコブレーンやってる訳じゃないんだ

    20 18/06/16(土)09:46:39 No.512069091

    もう描かないんだろうね アナログにも戻らないし

    21 18/06/16(土)09:46:54 No.512069131

    この頃までのも苦手とか嫌いな人はいるだろうがボロクソに言うのは坊主憎けりゃ~ってことになってしまう

    22 18/06/16(土)09:46:57 No.512069135

    思春期にスレ画の6巻で猿のように抜きまくった

    23 18/06/16(土)09:47:01 No.512069142

    内容自体は受け付けなかったけどオチンチンが反応してしまうから逆らえない

    24 18/06/16(土)09:47:20 No.512069180

    家畜人ヤプーはちょっと期待した 酷かった おつらかった

    25 18/06/16(土)09:47:24 No.512069189

    タルるートくんと東京大学物語以外の代表作はって聞かれると背景の無い仮面ライダーしか思い浮かばない

    26 18/06/16(土)09:47:48 No.512069238

    描かなくても仕事あるしね

    27 18/06/16(土)09:47:53 No.512069248

    あとはゴールデンボーイかなぁ

    28 18/06/16(土)09:47:53 No.512069250

    たるるーと君がニチアサでアニメやってたってだけでも ちょっとはすごいって思うだろ

    29 18/06/16(土)09:47:59 No.512069264

    BE FREE…

    30 18/06/16(土)09:48:02 No.512069270

    アシスタント育てる力も結構あったらしい 当時を知る人ほど今の状況を悲しむ

    31 18/06/16(土)09:48:08 No.512069279

    東村アキコが似たような道を辿りつつある

    32 18/06/16(土)09:49:43 No.512069471

    蛭子さんも漫画描きたくないって言ってたな テレビのほうが楽に稼げちゃうから

    33 18/06/16(土)09:49:49 No.512069486

    致命的に人間関係を構築維持するスキルがなかった なので超一流のアシスタントチームは人心掌握に失敗して霧散 本人は親族と泥沼の法廷闘争に巻き込まれてストレスで壊れた

    34 18/06/16(土)09:52:17 No.512069782

    今見るとアレだけど当時としては垢抜けてて迫力もあってすごかったんだよ本当に ヒットメーカーの称号が欲しいままだったんだ

    35 18/06/16(土)09:52:34 No.512069814

    藤島康介もアシだっけ

    36 18/06/16(土)09:53:14 No.512069896

    >藤島康介もアシだっけ そういや藤島の絵もどことなくスレ画に似てる気がする 江川のフォロワーってことか

    37 18/06/16(土)09:53:16 No.512069900

    親族関係で壊れたの不憫だと思う

    38 18/06/16(土)09:53:38 No.512069949

    親族関係は本当にクソだから多少性格がアレになっても仕方ない気もする

    39 18/06/16(土)09:55:22 No.512070159

    日露戦争物語も主人公が当時の東大を辞めるまでは面白いよ

    40 18/06/16(土)09:56:37 No.512070311

    ヒットメーカーは持ち上げすぎじゃないかな?

    41 18/06/16(土)09:57:20 No.512070401

    二作当てたんだし過言にはなるまい

    42 18/06/16(土)09:57:49 No.512070460

    親族が敵になるのはマジきついな

    43 18/06/16(土)09:58:52 No.512070586

    カーチャンが権威主義で漫画家とかになんなやと反対して大ヒットしたあともせめて映画監督とかになんない?とか言ってたとか悲しい話が

    44 18/06/16(土)09:59:54 No.512070716

    兄もなぜかお前の財産は俺の物とか言い出してきたとか

    45 18/06/16(土)10:00:13 No.512070749

    >東村アキコが似たような道を辿りつつある あの人の今の仕事は芸能事務所社長だから

    46 18/06/16(土)10:00:36 No.512070794

    ゴールデンボーイもヒット作に入れていいだろう一応

    47 18/06/16(土)10:00:49 No.512070817

    本人死んで遺産めぐって親族争うなら分かるけど本人存命で何故に…?

    48 18/06/16(土)10:01:47 No.512070942

    昔から俺はこの人の漫画どれもこれも何が面白いのかわからなかったけど 絵は当時最先端だったなと思う

    49 18/06/16(土)10:01:53 No.512070947

    この人もあの本宮ひろ志の弟子筋なので本当本宮ひろ志ってすげーなという言葉しか出てこない

    50 18/06/16(土)10:03:07 No.512071090

    妙にリアルなCBR400Fが出てきてたけどあれ藤島が描いたのかな

    51 18/06/16(土)10:03:30 No.512071133

    ジャンプでこんなの描けばアンケート取れるんだろで描いてアンケ取るくらいすごかった(過去形)

    52 18/06/16(土)10:03:32 No.512071138

    5巻には随分お世話になったよ

    53 18/06/16(土)10:04:09 No.512071228

    >本人死んで遺産めぐって親族争うなら分かるけど本人存命で何故に…? 金持ったら分かるよ

    54 18/06/16(土)10:04:17 No.512071242

    ミコタカハシューだっけかエロかった

    55 18/06/16(土)10:04:27 No.512071260

    知らないと思うけどコミックガンボで坊ちゃんやってた時少しワクワクしたんだ… 3話くらいで雑誌ごと終わったけど

    56 18/06/16(土)10:04:53 No.512071318

    叩かれるアンチドラえもん話だがたるルートの魔法でニガテなことを練習、修行して本番はガチって姿勢はちゃんとしてて好きだったよ

    57 18/06/16(土)10:05:01 No.512071336

    そんなにすごかったかというと? ToLOVEるみたいなジャンプ伝統のシコ枠だったよ

    58 18/06/16(土)10:06:28 No.512071495

    >この人もあの本宮ひろ志の弟子筋なので本当本宮ひろ志ってすげーなという言葉しか出てこない 弟子も多いけど武論尊も本宮が居なきゃ世に出てないから そう考えると漫画史に与えた影響凄まじいよな

    59 18/06/16(土)10:06:51 No.512071537

    ドラえもんに関してはこの作品だめだなー俺ならこうするのになーを 口先だけじゃなくきちんと形にしてヒットまで持っていったことは評価されてもいいと思う

    60 18/06/16(土)10:07:04 No.512071566

    漫画かくのそんなに嫌だったのかなぁ

    61 18/06/16(土)10:07:06 No.512071569

    >本人死んで遺産めぐって親族争うなら分かるけど本人存命で何故に…? この人養子なんよ

    62 18/06/16(土)10:07:15 No.512071586

    タルるーとではシコりまくってたけどスレ画くらいのときには もうおっぱいが風船みたいで全然チンポに来なかった

    63 18/06/16(土)10:07:21 No.512071604

    >叩かれるアンチドラえもん話だがたるルートの魔法でニガテなことを練習、修行して本番はガチって姿勢はちゃんとしてて好きだったよ ちゃんとジャンプフォーマットに合わせて努力友情勝利なんだよね

    64 18/06/16(土)10:07:30 No.512071623

    たるるーとは好きだったよ作者はどうでもいい

    65 18/06/16(土)10:07:40 No.512071649

    昔は本当にすごかったし真っ当に顔もよかった 年取って全部汚くなってしまって 老化って怖いなって…

    66 18/06/16(土)10:08:21 No.512071734

    原子力とのボクシング回はいまも印象に残る

    67 18/06/16(土)10:08:43 No.512071776

    田中圭一のタルるート見たかった

    68 18/06/16(土)10:08:44 No.512071778

    スレ画すら途中からゴミと化すからなあ

    69 18/06/16(土)10:08:54 No.512071802

    最近ぶったぎられてた自伝漫画よかったね なにあの塗りふざけてんの

    70 18/06/16(土)10:08:57 No.512071811

    たるるーとで小学生女子にエッチな格好させるとか良いジャンプ漫画だった TSもあるし

    71 18/06/16(土)10:09:00 No.512071821

    ゴールデンボーイ位まではマジで何出しても当ててた感じだった

    72 18/06/16(土)10:09:16 No.512071860

    初めて読んだのがうんぽこの最後の2話だったから雑な漫画家という印象が強い

    73 18/06/16(土)10:09:33 No.512071894

    高校の教師がドラえもん腐してタルるートをお勧めしてた変人だったな

    74 18/06/16(土)10:09:43 No.512071910

    どこらへんからモチベーション落ちたんだろ

    75 18/06/16(土)10:09:54 No.512071934

    嫌いだから全否定したいのと 良い部分は良い部分で評価しようよ ってのは全否定と全肯定よりも相容れないよなぁって思う

    76 18/06/16(土)10:10:01 No.512071947

    源氏物語の続きは?

    77 18/06/16(土)10:10:12 No.512071970

    まあ当時宮崎勤のせいでエロ漫画冬の時代だったし 二次元エロの供給が少なかったが故というのは否定できない部分はある

    78 18/06/16(土)10:11:00 No.512072058

    たるルート序盤の先生のおっぱい足で揉むのはエロかったな

    79 18/06/16(土)10:11:01 No.512072062

    幽白ドラゴンボール花の慶次ダイ冒スラムダンクバスタ この辺の同時代に比べると落ちるんじゃないかな 今の作者の素行なくても作品として語られる量が違う

    80 18/06/16(土)10:11:03 No.512072070

    今も画像のと同じレベルの漫画描いていたら テレビに出て文化人気取ってもチッとは言われなかったと思うよ

    81 18/06/16(土)10:11:10 No.512072083

    >スレ画すら途中からゴミと化すからなあ ゴールデンボーイを編集部と揉めて打ち切った辺りから露骨におかしくなっていった気がする

    82 18/06/16(土)10:11:25 No.512072121

    ノリは好き嫌いあるけど結構面白かったよ 何よりエロかったのが大きい

    83 18/06/16(土)10:11:58 No.512072177

    どらえもんのパクリみたいなタルルートは当時から大嫌いだったよ

    84 18/06/16(土)10:12:13 No.512072207

    お昼の番組に30分コメンテーターとして出るだけで60万っていうからな 江口が漫画なんてもう馬鹿馬鹿しくて描いてられんよって口にだしていっちゃったし

    85 18/06/16(土)10:12:17 No.512072221

    骨肉の争いはほんと病むからな

    86 18/06/16(土)10:12:36 No.512072260

    日露戦争物語以降は本当にどうにも擁護のしようがない

    87 18/06/16(土)10:13:03 No.512072317

    何もしない兄に月30万払ってたんだっけ

    88 18/06/16(土)10:13:05 No.512072323

    >幽白ドラゴンボール花の慶次ダイ冒スラムダンクバスタ >この辺の同時代に比べると落ちるんじゃないかな >今の作者の素行なくても作品として語られる量が違う 好みはあるだろうが人気の上ではバスタード花の慶次よりはあったと思うよ アニメ映画ゲーム化されてるし

    89 18/06/16(土)10:13:33 No.512072378

    タル自体はまあフォロワーとしてアリだったと思うけど F先生の死去後に要らん事言いやがったので

    90 18/06/16(土)10:13:57 No.512072425

    エロ一本釣りの作家ではあったけど絵柄もフォロワー大量に出来るくらい上手かったし 作品が軒並みアニメ化映画化ドラマ化されるってガチの天才だった(過去形)

    91 18/06/16(土)10:14:04 No.512072446

    身の上話聞くとマジで悲惨なんで同情する余地は多いんだけど 昔から攻撃的でビッグマウスだからなこの人…

    92 18/06/16(土)10:14:23 No.512072484

    実力があってビックマウスのおじさんから実力を取った

    93 18/06/16(土)10:14:36 No.512072511

    なんでこんなに下手になるんですか…

    94 18/06/16(土)10:14:42 No.512072528

    >ゴールデンボーイを編集部と揉めて打ち切った辺りから露骨におかしくなっていった気がする でもあれは打ち切られるよ… ひたすら変態ぽいこと続いて何がしたいか分からなかったし

    95 18/06/16(土)10:15:31 No.512072634

    まともに描いてないブランクもあるしやる気もない手抜きという最悪な状態だった

    96 18/06/16(土)10:15:47 No.512072660

    描かなかった以上に心をやってしまってるような絵の下手さ

    97 18/06/16(土)10:15:54 No.512072682

    >好みはあるだろうが人気の上ではバスタード花の慶次よりはあったと思うよ ファミコンジャンプ2最強の七人に堂々と入ってるしな…

    98 18/06/16(土)10:15:56 No.512072685

    >昔は本当に凄かったんだよ ヒット複数出すのはマジですごい まあ昔の話するほど今のアレさが際立つんだが

    99 18/06/16(土)10:16:05 No.512072711

    プロになってから描いた仮面ライダーより小学生の頃に描いた仮面ライダーパロディの漫画の方が上手く見える…

    100 18/06/16(土)10:16:33 No.512072781

    現状萩原とどっちがマシか分からない

    101 18/06/16(土)10:16:36 No.512072790

    F先生より上だって誇示したかったんだろう うんポコみたいな文字通りうんこ漫画作りおってからに

    102 18/06/16(土)10:16:40 No.512072800

    本丸がお湯になって姉ちゃんが入るシーンは俺の性癖をねじ曲げてしまった

    103 18/06/16(土)10:17:06 No.512072835

    デビュー当時は作家として若いうえに絵も上手いエロい 見た目もかっこいいというパーフェクトっぷりは凄い 色々あっていまの感じになったのは仕方ない

    104 18/06/16(土)10:18:01 No.512072966

    萩原もプロとしてはアレだけど作家として描き続けてはいるみたいだし 世に出ないけど

    105 18/06/16(土)10:18:12 No.512072995

    大綾先生はしょっちゅう乳を吸われていた記憶があるが実際は二三回だった

    106 18/06/16(土)10:18:12 No.512072999

    凄まじい成功と凄まじい凋落っぷり

    107 18/06/16(土)10:18:23 No.512073025

    昔はセンスでどうにでもできただろうけど 今はネットのおかげで中学生でも絵のレベルたっかいからな… 時代に合わせる器用さもなければうn

    108 18/06/16(土)10:18:46 No.512073071

    何だろうねぇ売れて増長しちゃったのかね

    109 18/06/16(土)10:18:48 No.512073074

    本人も自慢してたが全盛期のDBに良いところまで肉薄出来てた唯一の漫画だからな まぁ途中から自己流の教育論がダダ漏れになりだして人気急落してるんだが

    110 18/06/16(土)10:19:02 No.512073096

    >ファミコンジャンプ2最強の七人に堂々と入ってるしな… 両さん、悟空、承太郎、タルルート、桃太郎、ターちゃん、太尊か

    111 18/06/16(土)10:19:05 No.512073101

    >なんでこんなに下手になるんですか… 描かないから…

    112 18/06/16(土)10:19:05 No.512073103

    >見た目もかっこいいというパーフェクトっぷりは凄い そんなばかな…と思いつつみるとシュッとしてて確かにビーフリーの主人公みたいな感じなのよね その上教師少ししてたから頭もそこそこ良かったはずなのに

    113 18/06/16(土)10:19:35 No.512073173

    >現状萩原とどっちがマシか分からない 下手だけど漫画を一応こないだまで描いてた江川 漫画を描けずラノベで出したいという萩原

    114 18/06/16(土)10:19:40 No.512073185

    この人とあさりよしとお先生は教師辞めて漫画家になったからな…

    115 18/06/16(土)10:20:03 No.512073229

    >凄まじい成功と凄まじい凋落っぷり 作家としては終わったとは思うけど 凋落っていうか転職に成功したという感じじゃね

    116 18/06/16(土)10:20:04 No.512073230

    萩原は方向性正反対だな あっちはかーっ俺漫画に命賭けてるわーっかーって言いながら成果は出てこない 別にそれが悪いとは言わないけど

    117 18/06/16(土)10:20:08 No.512073241

    それまでもいろいろ問題はあったけど アシなしでもマンガ描けるわの暴言が決定打だった

    118 18/06/16(土)10:20:14 No.512073256

    よく馬鹿にされてる自画像だけど若い頃はマジでイケメンだからなこのおっさん

    119 18/06/16(土)10:20:39 No.512073307

    いまもイケメンではあると思う

    120 18/06/16(土)10:21:11 No.512073371

    >あっちはかーっ俺漫画に命賭けてるわーっかーって言いながら成果は出てこない >別にそれが悪いとは言わないけど 作品出てこないのはちょっと…

    121 18/06/16(土)10:21:13 No.512073375

    あさり先生教師してたのか、なんか納得した

    122 18/06/16(土)10:21:13 No.512073376

    細くなってヒゲ処理すれば見れると思う

    123 18/06/16(土)10:21:18 No.512073387

    小林よしのりもおかしくなったし 人の精神は本当に脆いなって

    124 18/06/16(土)10:21:31 No.512073421

    教祖みたいなデブとヒゲがいかんよな

    125 18/06/16(土)10:21:34 No.512073429

    萩原は普通に肥満からの病気で描けなそう 江川の現状も色々因果はわかるけどまあ一読者には関係ないよね

    126 18/06/16(土)10:21:45 No.512073450

    あとよく比較されるのが小林よしのりだけど あの人漫画に対しては真摯なままだからな

    127 18/06/16(土)10:22:09 No.512073504

    若い頃並みとは言わないけど 痩せればそれなりには見えると思う

    128 18/06/16(土)10:22:23 No.512073537

    >あとよく比較されるのが小林よしのりだけど >あの人漫画に対しては真摯なままだからな まさはる全開なのはともかくとしてちゃんと漫画にしてるからな…

    129 18/06/16(土)10:22:45 No.512073599

    >いまもイケメンではあると思う ケツアナでも狙ってるのか…?ってなる

    130 18/06/16(土)10:22:56 No.512073626

    漫画好きじゃなかったのかな

    131 18/06/16(土)10:22:56 No.512073629

    さすがに江川と比較するのは小林よしのりに失礼すぎる

    132 18/06/16(土)10:23:45 No.512073714

    >あさり先生教師してたのか、なんか納得した ごめん今調べなおしたら東京国税局大蔵事務官ってすげえ前職だったわ… もう1人教師がいたんだけどド忘れしてるわ

    133 18/06/16(土)10:23:49 No.512073726

    本人絵上手いというより忙しい時描いてなかったとも聞く というかいわゆる経営者タイプだったみたいだね だから今の現状は…

    134 18/06/16(土)10:23:56 No.512073743

    >あとよく比較されるのが小林よしのりだけど >あの人漫画に対しては真摯なままだからな まさはるはもう止めてギャグに絞ってくれねえかな…ってなる

    135 18/06/16(土)10:24:05 No.512073760

    江川は自分のファン以外にもヘイト撒き散らしたのがでかい

    136 18/06/16(土)10:24:20 No.512073790

    漫画に首突っ込まなければ今もサービス精神旺盛ないい人とは聞くが

    137 18/06/16(土)10:25:05 No.512073895

    前に小林よしのりの白内障マンガを「」にダイマされて読んだけど エッセイマンガとしてすらすら読めてなるほど確かに地力あるなぁってなった

    138 18/06/16(土)10:25:12 No.512073908

    昔は嫌いだったけど今はなんというかうn…ってなる やくみつるは今でもムカつく

    139 18/06/16(土)10:25:24 No.512073941

    ミル貝のアシ一覧見たら 坂本眞一 藤島康介 藤沢とおる 山田玲司 田畑由秋 って出てきて錚々たるメンツだなって…

    140 18/06/16(土)10:25:25 No.512073943

    年取ったら作画衰えるなんて個人差だからね 江川達也と同年代の人上手い人多いし

    141 18/06/16(土)10:26:33 No.512074092

    少なくとも描かなければ下手になるのは間違いない

    142 18/06/16(土)10:26:54 No.512074136

    小林よしのりはあんな風になった後もサラッと遅咲きじーさんとか描くからやっぱすごいよ あと似顔絵のデフォルメの上手さは漫画界屈指だと思う

    143 18/06/16(土)10:27:53 No.512074253

    古参の専業漫画家が自分の生原稿を売りに出したりしてるの知っちゃうと 生活維持するためには漫画より芸能活動した方が安定するんだろうなって

    144 18/06/16(土)10:28:39 No.512074340

    >少なくとも描かなければ下手になるのは間違いない 若くてもヘッタクソになるみたいね 就職して数年描いてなかった知人が久しぶりに絵描いたら何も描けなかったってショック受けてた

    145 18/06/16(土)10:29:20 No.512074447

    >古参の専業漫画家が自分の生原稿を売りに出したりしてるの知っちゃうと やまと虹一の知らない間に原稿をオクに出されてた案件は流石にビビッた

    146 18/06/16(土)10:29:50 No.512074512

    漫画家という職業自体が一部の天上人以外 自分をゴリゴリ削ってようやく成立してるってのはよく聞く話 そりゃもっと楽に稼げるとなったらね…

    147 18/06/16(土)10:30:06 No.512074547

    >江川達也と同年代の人上手い人多いし 改めて荒木はおかしいな 衰え云々ではなくほぼ芸風変わらないバトル漫画書き続けてる…

    148 18/06/16(土)10:30:13 No.512074571

    アシ出身なら山田玲司はなんか痛々しい印象しかないな… 江川ヨイショし続ける対談本出してたはず

    149 18/06/16(土)10:30:36 No.512074617

    小林よしのり好きじゃないけど この人と引き合いで名前出されると少しイラっとする

    150 18/06/16(土)10:31:35 No.512074698

    >あと似顔絵のデフォルメの上手さは漫画界屈指だと思う 敵対する人を悪顔で描く嫌な悪癖があるけど 似顔絵としては上手いのが余計腹たつ

    151 18/06/16(土)10:31:43 No.512074715

    >古参の専業漫画家が自分の生原稿を売りに出したりしてるの知っちゃうと >生活維持するためには漫画より芸能活動した方が安定するんだろうなって ただでさえ超一部のヒット作家以外は連載だけじゃ満足に食ってけないからねえ…

    152 18/06/16(土)10:32:50 No.512074828

    >アシ出身なら山田玲司はなんか痛々しい印象しかないな… 対談漫画の印象が悪すぎる

    153 18/06/16(土)10:33:30 No.512074899

    小林よしのりは自画像が美化してるのに似てるのが凄いと思うわ

    154 18/06/16(土)10:34:55 No.512075066

    黄金期のジャンプに載ってて俺のおかげで売れた言える神経は凄い

    155 18/06/16(土)10:35:16 No.512075103

    つい最近も藤沢とおるは俺の弟子弟子ってTV番組でいってたような

    156 18/06/16(土)10:35:16 No.512075104

    山田玲司の対談漫画の瀬戸内ジャクソンの回は マジでおぞましいものが見れるのでオススメですよ

    157 18/06/16(土)10:35:39 No.512075144

    うんぽこはいい意味でも悪い意味でも江川の立場じゃないと描けない内容だった

    158 18/06/16(土)10:37:24 No.512075364

    親族の話きくと同情はするけど今の漫画は評価できん

    159 18/06/16(土)10:38:17 No.512075467

    実際小林よしのりってテレビ映えのする顔なんだよなあ 漫画家としては珍しいくらいに

    160 18/06/16(土)10:39:02 No.512075557

    これが最終的には素人が描いた絵みたいになるんだから怖いね…

    161 18/06/16(土)10:39:08 No.512075569

    今はタレントとして食べていけてるのはそれはそれですごいかもな

    162 18/06/16(土)10:39:18 No.512075576

    ヤプー以降のマンガも5話くらいまでは面白いのが多い

    163 18/06/16(土)10:39:21 No.512075583

    F先生関連の暴言は何回見ても腹立つ

    164 18/06/16(土)10:40:08 No.512075669

    >敵対する人を悪顔で描く嫌な悪癖があるけど >似顔絵としては上手いのが余計腹たつ 漫画家だから好き嫌いとか主張を漫画で表現するのは正しいと思う 文化人様達と一緒にコメンテーター席に並んだり文章で持論展開するのはそれぞれのプロがやることだし

    165 18/06/16(土)10:41:25 No.512075823

    藤島康介はまったくまんがかき未経験で入ったってどこかでかいてたね

    166 18/06/16(土)10:41:32 No.512075841

    山田玲司は痛々しさがウリの芸風なので…

    167 18/06/16(土)10:41:52 No.512075882

    あの一時話題になったシャルリなんとかあたりはもっとひっでえしな悪顔描写

    168 18/06/16(土)10:42:16 No.512075933

    >実際小林よしのりってテレビ映えのする顔なんだよなあ >漫画家としては珍しいくらいに 喋りがこれで並程度にあればいいけど 黙って漫画かけばいいのにってなる…

    169 18/06/16(土)10:43:09 No.512076056

    >喋りがこれで並程度にあればいいけど >黙って漫画かけばいいのにってなる… そういうのはキャスティングする奴がセンス無いだけなのでまあ仕方ない

    170 18/06/16(土)10:43:33 No.512076112

    >黄金期のジャンプに載ってて俺のおかげで売れた言える神経は凄い じっさいそうだからな…

    171 18/06/16(土)10:44:02 No.512076170

    >じっさいそうだからな… 確かに載ってたけど俺のおかげなの!?

    172 18/06/16(土)10:44:37 No.512076259

    身内のあれこれ考えると俺は腕一本で自立して稼いでんだ! って叫ばないとやってられんかったんだろうなとは思った それはそれとして絵はダメになったが

    173 18/06/16(土)10:45:23 No.512076346

    小林よしのりはやくみつると違ってちゃんと漫画を描いてかつヒットもだしてそれでテレビで討論できるほどの容姿と頭があるっていうので貴重だった

    174 18/06/16(土)10:46:19 No.512076464

    同時期の連載考えたら2割も貢献できてたらいいとこだよ

    175 18/06/16(土)10:46:30 No.512076484

    >F先生関連の暴言は何回見ても腹立つ あの1ページだけのエッセイ漫画最高にムカつくよね

    176 18/06/16(土)10:46:42 No.512076508

    >確かに載ってたけど俺のおかげなの!? まぁアニメ化までしたんだしかなり貢献はしてると思う さすがにこっぱはアニメ化までいかんよ

    177 18/06/16(土)10:47:13 No.512076571

    当時はみんな持ってた

    178 18/06/16(土)10:47:43 No.512076630

    DB、スラダン、幽白ある時代に二割貢献とか無理よ

    179 18/06/16(土)10:47:48 No.512076638

    当人が喋れるかどうかはともかく 漫画描きをコメンテーターに使う奴はセンスないなとは思う 絵を描く企画なら別だけど

    180 18/06/16(土)10:47:59 No.512076657

    >F先生関連の暴言は何回見ても腹立つ タルルートくんが売れてた時にFを超えた超えたとあちこちで言っていたからなあ

    181 18/06/16(土)10:48:33 No.512076729

    暴言ではあるが実際それでヒットはだしているからな 無能では無かったんだよ

    182 18/06/16(土)10:48:55 No.512076773

    >山田玲司は痛々しさがウリの芸風なので… 政治・宗教・民族コンプリートしているのは痛々しいで済む問題じゃないような…

    183 18/06/16(土)10:49:23 No.512076830

    たるるーとだけは今読んでも好き 後半めっちゃ小さく描かれるたる達が可愛くて仕方なかった

    184 18/06/16(土)10:49:37 No.512076872

    >同時期の連載考えたら2割も貢献できてたらいいとこだよ 当時600万部程度だから120万部くらいか…

    185 18/06/16(土)10:50:13 No.512076951

    山田玲司はグリーンピース入りたいとか言ってたからそのまま行ってしまえばよかったのに

    186 18/06/16(土)10:50:25 No.512076977

    タルるートはなぜか実家に枕かなんかのグッズがあったけどアニメを見たことはなかった 後に漫画読んでうわっエロっとなった

    187 18/06/16(土)10:50:43 No.512077023

    http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=2380 単行本売上的にはこんなもんか

    188 18/06/16(土)10:51:02 No.512077062

    >暴言ではあるが実際それでヒットはだしているからな >無能では無かったんだよ デビュー当初は絵に勢いもあったし紛れも無い才能があった でも立場に胡座をかいて漫画描かなくなったから自分の線すら思い出せない酷い有様に…

    189 18/06/16(土)10:51:02 No.512077063

    というか昔の漫画家って漫画で一発あてて金儲けしたいって人も結構いたから儲けてやる気をなくす例は多いよね まあ週間連載とかがそもそも狂っているから仕方ないが

    190 18/06/16(土)10:51:04 No.512077069

    言うだけで入らない辺りが非常に山田玲司らしい

    191 18/06/16(土)10:51:37 No.512077127

    同じくらいの年代の作家でデジタル移行して最初は微妙でも大体使いこなしてんのになあ

    192 18/06/16(土)10:51:52 No.512077159

    >デビュー当初は絵に勢いもあったし紛れも無い才能があった >でも立場に胡座をかいて漫画描かなくなったから自分の線すら思い出せない酷い有様に… まあギャグ漫画家の週間連載作家って基本精神か肉体が壊れるから…

    193 18/06/16(土)10:51:53 No.512077161

    ワンピナルトハンタ時代にToLOVEるがうちのお陰でジャンプ売れてるって言うようなものだよ そりゃ部数は伸ばしてるだろうけどお前メインじゃねえっていう

    194 18/06/16(土)10:52:12 No.512077206

    >小林よしのりはやくみつると違ってちゃんと漫画を描いてかつヒットもだしてそれでテレビで討論できるほどの容姿と頭があるっていうので貴重だった やくみつるは漫画が不愉快で本人も不愉快って役満だからな…

    195 18/06/16(土)10:52:13 No.512077209

    こいつの兄貴ひでぇな… まだ裁判やってるのか…

    196 18/06/16(土)10:52:42 No.512077262

    同じ番組に出てる筒井康隆は枯れずに相変わらず不謹慎の極みみたいな作品と実験的な作品を交互に出してんのにこのおっさんは完全に枯れてしまった

    197 18/06/16(土)10:52:51 No.512077285

    やくみつるが漫画家あつかいなのはずっと疑問だ

    198 18/06/16(土)10:53:01 No.512077308

    >やくみつるは漫画が不愉快で本人も不愉快って役満だからな…  役 満だけに

    199 18/06/16(土)10:53:47 No.512077411

    >単行本売上的にはこんなもんか 慶次より人気って「」が言ってたのに…

    200 18/06/16(土)10:53:50 No.512077415

    >やくみつるが漫画家あつかいなのはずっと疑問だ 副業レベルだけど一応ずっと描き続けてるから…

    201 18/06/16(土)10:54:36 No.512077500

    >副業レベルだけど一応ずっと描き続けてるから… 新聞への風評絵一つのせたりはしているけどあれ漫画って言っていいんだろうかって

    202 18/06/16(土)10:54:41 No.512077509

    絵やセンスに関しては本当に当時の先端行ってたとは思う

    203 18/06/16(土)10:55:38 No.512077625

    >http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=2380 >単行本売上的にはこんなもんか コブラって1巻あたり100万越えてたのか