18/06/16(土)08:40:27 キャリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/16(土)08:40:27 No.512061188
キャリアを積んだ中年キャラいいよね
1 18/06/16(土)08:41:54 No.512061321
ヒロインもおっさん
2 18/06/16(土)08:42:09 No.512061348
天保異聞妖奇士…
3 18/06/16(土)08:42:31 No.512061376
だいたい考えてるほど面白くならない
4 18/06/16(土)08:43:09 No.512061452
旅先で現地妻をこさえたり行きずりのヒロインとベッドインまでしてもすぐ別れたりしてるイメージある
5 18/06/16(土)08:43:28 No.512061487
>だいたい考えてるほど面白くならない まあ二次創作向けのキャラ造形だよね
6 18/06/16(土)08:43:31 No.512061495
精神年齢がガキのままのおっさん
7 18/06/16(土)08:44:05 No.512061555
>>だいたい考えてるほど面白くならない >まあ二次創作向けのキャラ造形だよね 文庫書下ろし時代小説向けのキャラ造形でもある 対象年齢がそこだから
8 18/06/16(土)08:44:09 No.512061563
>精神年齢がガキのままのおっさん ほのぼのいいよね…
9 18/06/16(土)08:44:20 No.512061579
年齢はおっさんだけどメンタルは中学生だったりする
10 18/06/16(土)08:44:31 No.512061599
武器がハンガーヌンチャク
11 18/06/16(土)08:45:10 No.512061661
('ワ')<ロイサーン
12 18/06/16(土)08:45:42 No.512061720
威圧
13 18/06/16(土)08:45:55 No.512061749
おっさん主人公でも作る方の精神が成熟してなくて あんまイカした感じにならず終わるのが多い
14 18/06/16(土)08:46:14 No.512061787
doroles'i面白いし… 作画はへちょいけど
15 18/06/16(土)08:47:23 No.512061909
おっさん通り越してメンタルもガチ老人な辺境の老騎士ってのがあったなぁ ただし強さもガチ…熟練の経験&魔剣の効果で全盛期以上の力取り戻すとか反則だろ
16 18/06/16(土)08:47:25 No.512061913
特別な試作機とかじゃなくて地味な量産機に乗ってんだろ
17 18/06/16(土)08:47:53 No.512061958
主人公の年齢設定が高いということだけに依存し過ぎて 実際の中身をあんまり作りきってないのが多いかなって…
18 18/06/16(土)08:48:05 No.512061981
レッツゴー オーキドキー
19 18/06/16(土)08:48:20 No.512062003
パーティを追放されて田舎でスローライフ…!
20 18/06/16(土)08:48:38 No.512062037
見た目老けてるからオッサン主人公かと思ったら20代くらいで意外と若かったパターンある
21 18/06/16(土)08:49:01 No.512062081
アニメとか漫画から探すよりは映画や時代劇とか一般向けの小説から探せば 成熟したおっさんの物語が見れる気がする
22 18/06/16(土)08:49:14 No.512062105
>天保異聞妖奇士… キャリア積んでない…
23 18/06/16(土)08:49:19 No.512062114
面白いおっさんと面白くないおっさんがある 面白くないおっさんが自分をいちいちおっさん扱いしてると妙にいらっとくる
24 18/06/16(土)08:49:24 No.512062122
RDのハルさんも見た目おじいちゃんだけど中身わりと若かったな
25 18/06/16(土)08:49:49 No.512062164
おっさん主人公とかいっておいて20代後半から30代あたりのやつを見ると 作者の年齢が大体分かってしまってつらい
26 18/06/16(土)08:50:05 No.512062196
いい加減おっさんというのも概念化しすぎてる気がする
27 18/06/16(土)08:50:19 No.512062222
少年キャラ主人公よりずっとひたすら持ち上げるだけになる傾向がある
28 18/06/16(土)08:51:10 [臭作] No.512062319
出番だな
29 18/06/16(土)08:51:55 No.512062387
おっさんキャラ設定ならいくら持ち上げてもいいみたいなのはある…
30 18/06/16(土)08:52:18 No.512062432
鬼作さんにしてくだち
31 18/06/16(土)08:52:45 No.512062481
だって下手なおっさん主人公なんて 子供が無双するのは説得力が云々への逆張りでしかないもの
32 18/06/16(土)08:53:08 No.512062520
若い子やキャリアのないおっさんがキャリアのあるおっさんを書こうとすると大抵酷い事になるよね
33 18/06/16(土)08:53:16 No.512062534
>おっさん主人公とかいっておいて20代後半から30代あたりのやつを見ると >作者の年齢が大体分かってしまってつらい どっちかと言うとその年齢をおっさんと認めたくなくなった年齢に自分がなったと感じた瞬間お辛い
34 18/06/16(土)08:53:57 No.512062610
よく考えると身体能力の衰えたおっさんの無双もあんま説得力ない気がする
35 18/06/16(土)08:54:04 No.512062626
三国志のメインキャラは黄巾討伐終わった辺りで30~35歳
36 18/06/16(土)08:54:54 No.512062725
にゃん太班長いいよね…
37 18/06/16(土)08:54:54 No.512062727
子供の頃の娯楽のヒーローを楽しむのはいいとして それがそのまま自分の年齢が増えてきた分自己投影できるように加齢した感じになると辛いっすね
38 18/06/16(土)08:55:36 No.512062804
画面のおっさん占拠率が定期的に100%になるアニメガングレイヴは面白かったです
39 18/06/16(土)08:55:58 No.512062831
オチがうさぎドロップ...
40 18/06/16(土)08:56:28 No.512062903
若い子から本気で若干ウザがられてる時があるくらいのおっさんキャラ好きよ
41 18/06/16(土)08:56:49 No.512062929
マスターキートンとかあんなに面白いのに あれが10代半ばの若造だったら名作足り得たのかな
42 18/06/16(土)08:57:01 No.512062945
>三国志のメインキャラは黄巾討伐終わった辺りで30~35歳 演技で一騎討ちしてるおっさん連中は本来は指揮官だから年齢とキャリア的には問題ないのだ
43 18/06/16(土)08:57:02 No.512062947
若返る
44 18/06/16(土)08:57:14 No.512062970
地位のあるおっさん主人公ってあんま描かれないよね だいたい本当は有能だけど出世したくないから能力隠してるとかアウトローなことやってるオッサンが多い
45 18/06/16(土)08:57:14 No.512062972
世の中は低俗ゴシップニュースにけおる底辺おじさんばっかだけどな
46 18/06/16(土)08:57:23 No.512062990
コンビニとかで店員相手にキレてる中年男性とか見ると 意外とあんなもんかもしれん
47 18/06/16(土)08:57:48 No.512063037
オッサンが主人公の作品よりも少年主人公のパーティのレギュラーにオッサンがいる方が面白い作品多いと感じるんだけどまぁ単純に趣味の問題か
48 18/06/16(土)08:57:58 No.512063057
>地位のあるおっさん主人公ってあんま描かれないよね 島耕作はどうかな
49 18/06/16(土)08:58:13 No.512063086
リアルのおっさんは実際若者より悪質なのが多い ジジイだと更に
50 18/06/16(土)08:58:20 No.512063098
時代劇じゃおっさん主人公がメインなのに少年誌は少ないな
51 18/06/16(土)08:58:42 No.512063136
そりゃ少年誌だもの
52 18/06/16(土)08:58:49 No.512063147
たまにいい歳でパイロットしかやってない歴戦の中年とか出てくると「こいつあんま出世しなかったのか…」って思うようになってしまった
53 18/06/16(土)08:59:00 No.512063157
三十何歳になったかつての人気少年主人公が主役の続編!
54 18/06/16(土)08:59:19 No.512063195
>地位のあるおっさん主人公ってあんま描かれないよね >だいたい本当は有能だけど出世したくないから能力隠してるとかアウトローなことやってるオッサンが多い 隠蔽捜査とかどうだろう キャリア官僚で東大卒以外人間として認めない主人公
55 18/06/16(土)08:59:41 No.512063247
世界全体から歓迎されすぎてるおっさん主人公はキツいものがある
56 18/06/16(土)08:59:52 No.512063263
娘のために頑張るお父さん
57 18/06/16(土)09:00:00 No.512063283
>たまにいい歳でパイロットしかやってない歴戦の中年とか出てくると「こいつあんま出世しなかったのか…」って思うようになってしまった ルーデルみたいな前線キチかもしれないじゃん!
58 18/06/16(土)09:00:12 No.512063314
水戸黄門はジジイ主人公?
59 18/06/16(土)09:00:34 No.512063357
>娘のために頑張るお父さん 洋画に多い気がする
60 18/06/16(土)09:00:34 No.512063358
>世界全体から歓迎されすぎてる主人公はキツいものがある
61 18/06/16(土)09:00:40 No.512063368
>世界全体から歓迎されすぎてるおっさん主人公はキツいものがある 作者の承認欲求が透けて見えちゃうと色々キツい
62 18/06/16(土)09:00:58 No.512063397
>三十何歳になったかつての人気少年主人公が主役の続編! ズッコケ中年はいくつだったかなあ
63 18/06/16(土)09:01:21 No.512063434
>ルーデルみたいな前線キチかもしれないじゃん! ルーデルも当人はナチの信奉者で結構性格がアレだったと聞く…
64 18/06/16(土)09:01:29 No.512063449
テンプレ主人公におっさんって設定一行書き加えてるだけで やる事も他人からの扱いも変わらないとなんだこれってなる
65 18/06/16(土)09:01:30 No.512063450
銀英伝をおっさん主人公作品とするべきかどうか
66 18/06/16(土)09:01:35 No.512063463
こち亀連載開始時に主人公こんなおっさんで少年誌とかダメだろ… と作者は思ってたらしい
67 18/06/16(土)09:01:38 No.512063468
タフのオトン主人公の話あんなに面白いのにみんなおじさん嫌いなのか
68 18/06/16(土)09:01:39 No.512063471
アクション映画なんかはだいたいおっさん主役の印象
69 18/06/16(土)09:01:52 No.512063503
クソガキ主人公だからこそ青臭さとかでまあ甘めに見られてもありかなってなるけどおっさんがひたすら持ち上げられてたら色々透けて見えるだけになるからな
70 18/06/16(土)09:01:56 No.512063512
>タフのオトン主人公の話あんなに面白いのにみんなおじさん嫌いなのか 魅力がないおじさんが嫌いなだけだぞ
71 18/06/16(土)09:02:04 No.512063527
>たまにいい歳でパイロットしかやってない歴戦の中年とか出てくると「こいつあんま出世しなかったのか…」って思うようになってしまった 士官学校でてないから出世頭打ちとかがわかりやすい理由付けとかである
72 18/06/16(土)09:02:11 No.512063537
主人公が若造からおっさんになるまでだと難しいな…
73 18/06/16(土)09:02:17 No.512063547
おっさん主人公の方が無双してるイメージある そもそも少年少女が主人公なのって困難にぶつかって乗り越えて成長するのが醍醐味だし
74 18/06/16(土)09:02:23 No.512063563
>たまにいい歳でパイロットしかやってない歴戦の中年とか出てくると「こいつあんま出世しなかったのか…」って思うようになってしまった ハリソン大尉…
75 18/06/16(土)09:02:24 No.512063566
結局は作品背景とかで説得力があればどんな主人公でもどうとでもなるのよな
76 18/06/16(土)09:02:58 No.512063618
海外ドラマみたいな言い回し連呼するのが痛々しくてしょうがない
77 18/06/16(土)09:03:10 No.512063640
つーかおっさんキャラの良さってそれこそアウトロー的な ちょっとメインからはハブられ気味のかっこよさじゃねえのかよってなる
78 18/06/16(土)09:03:15 No.512063646
>タフのオトン主人公の話あんなに面白いのにみんなおじさん嫌いなのか 猿先生の描くオトンタイプのおっさんはみんな不器用でかわいいじゃん
79 18/06/16(土)09:03:23 No.512063659
ヒビキさん良いおっさん主人公で好きよ 仮面ライダー響鬼という作品はうーn…
80 18/06/16(土)09:03:38 No.512063691
おっさんの造形に関してはアニメより実写の方がかっこいいと思う
81 18/06/16(土)09:03:45 No.512063701
>アクション映画なんかはだいたいおっさん主役の印象 実写作品を入れたらそりゃおっさん主役の多くなるんじゃ
82 18/06/16(土)09:03:47 No.512063706
おっさんのスピンオフを出したカイジは異端...
83 18/06/16(土)09:03:47 No.512063707
刑事ドラマは大半が主役おっさんじゃないか
84 18/06/16(土)09:03:52 No.512063727
>ハリソン大尉… あの歳で大尉なら充分だろ!!
85 18/06/16(土)09:03:53 No.512063729
口下手で負けず嫌いで子供っぽい所もあってメンタルダメージ受けると引きこもるカイル・ハイドいいよね…
86 18/06/16(土)09:04:11 No.512063761
軍隊で出世を拒否するとか実際に出来るのかしら 出世も命令だよね?
87 18/06/16(土)09:04:45 No.512063818
創作だと一兵卒からの叩き上げ佐官とかなんぼでも作れるし
88 18/06/16(土)09:05:00 No.512063846
>ルーデルも当人はナチの信奉者で結構性格がアレだったと聞く… むしろあの出撃キチガイが普通の人の方がおかしいので妥当
89 18/06/16(土)09:05:04 No.512063858
>おっさんの造形に関してはアニメより実写の方がかっこいいと思う 単にかっこいいおっさんをうまいこと二次元に落とし込める画力の人が少ない…
90 18/06/16(土)09:05:26 No.512063898
>だって下手なおっさん主人公なんて >子供が無双するのは説得力が云々への逆張りでしかないもの 単にネットを真に受けただけの子が多過ぎるしそりゃまあ酷くなる そもそも少年が主人公になり易い土台が出来てたのはそっちの方が良いからであって…
91 18/06/16(土)09:05:38 No.512063930
ジェイムズ・リンクス(49)はいいオッサン主人公だった
92 18/06/16(土)09:05:55 No.512063961
優秀な叩き上げをあとから士官学校やら大学やらに推薦するのはある 民間から即士官は創作物にしかない
93 18/06/16(土)09:05:56 No.512063962
おヒ っロ さイ んン が
94 18/06/16(土)09:06:14 No.512063999
AGEか…
95 18/06/16(土)09:06:35 No.512064038
おろ~
96 18/06/16(土)09:06:45 No.512064061
TSおっさんは人気ジャンルですぞー
97 18/06/16(土)09:06:50 No.512064075
刑事ドラマとかは主人公もおっさんだけど周りがさらに老けてるから相対的に若者に見える
98 18/06/16(土)09:06:55 No.512064090
おっさん主人公でヒロインは10代とかもめっちゃキモい… じゃあおっさん主人公じゃなくていいじゃん
99 18/06/16(土)09:07:04 No.512064113
ヒロインがおっさんとかソルティレイかな
100 18/06/16(土)09:07:30 No.512064160
おっさん主人公には既婚者かバツイチであってほしい
101 18/06/16(土)09:07:31 No.512064166
スポーツ紙読んでるおっさんとか他罰と性欲の塊なんだろうな ある意味キャリア積んでる
102 18/06/16(土)09:07:43 No.512064186
>おヒ >っロ >さイ >んン > が D-LIVE!!…
103 18/06/16(土)09:07:47 No.512064195
ターゲット層が若い子だから深夜アニメでも子供が主役なアニメ多いけど少子高齢社会に加え大人もアニメ見る時代だから大人が主人公のアニメがこれから増えるのかなとふと思った
104 18/06/16(土)09:08:17 No.512064266
指揮権の無い将校なら民間から即将校は多いよ 例えば医者などの技術者や専門家など
105 18/06/16(土)09:08:34 No.512064299
スピンオフのおっさん主人公系は既にキャラ造形ができてる分普通に面白い気がする
106 18/06/16(土)09:08:34 No.512064300
正直小説や映画ドラマ見た方がいいのではって思う
107 18/06/16(土)09:09:00 No.512064348
いいやなんとしてもおっさんに転生してもらう
108 18/06/16(土)09:09:05 No.512064360
おっさんズラブ!
109 18/06/16(土)09:09:12 No.512064374
>キャリアを積んだ中年紳士キャラいいよね いい…
110 18/06/16(土)09:09:14 No.512064381
10代死んで転生して合計精神年齢三十路なのでおっさんとか言ってるの見るとイラッとする 子供時代を二回繰り返したところで子供のままだろ
111 18/06/16(土)09:09:29 No.512064406
特撮主人公もおっさん増えていくかな…
112 18/06/16(土)09:09:49 No.512064451
まぁ異世界ものとかにはミスマッチだわな
113 18/06/16(土)09:09:53 No.512064459
おっさんみたいな美少女…!
114 18/06/16(土)09:10:19 No.512064507
まぁ海外映画やドラマはおっさん主人公多いもんな まして近年じゃ若い頃のヒーローが落ちぶれたおっさんになった話とかもやってるし
115 18/06/16(土)09:10:43 No.512064555
おっさんは家庭とか仕事とか社会とかいろいろ描写がめんどくさくなるのはあると思うよ むしろそういうの無くしたらおっさんである必要がない
116 18/06/16(土)09:10:45 No.512064562
おっさん主人公のアニメって結局洋画や洋ドラのフォロワーみたいな作風で それなら洋画でよくねってのはある
117 18/06/16(土)09:10:47 No.512064567
>特撮主人公もおっさん増えていくかな… 若い俳優の登竜門的なところもあるので それこそ響鬼みたいな特殊なケースでもない限りこれからも若い子がやるだろう
118 18/06/16(土)09:11:01 No.512064595
>いいやなんとしてもおっさんに転生してもらう 幼女戦記...
119 18/06/16(土)09:11:11 No.512064616
>ターゲット層が若い子だから深夜アニメでも子供が主役なアニメ多いけど少子高齢社会に加え大人もアニメ見る時代だから大人が主人公のアニメがこれから増えるのかなとふと思った なのでこうしておっさんを異世界に転ぜさせる
120 18/06/16(土)09:11:13 No.512064622
なろうはおっさん主人公ブーム定期的に来るぞ あれをおっさんと呼んでいいのかは疑問だが
121 18/06/16(土)09:11:19 No.512064633
虎徹!
122 18/06/16(土)09:11:21 No.512064636
おっさん主人公で先立たれた奥さんとかお出しされるといくらヒロインが可愛かろうとくっつけたくなくなる お前の事だぞディメンションW!
123 18/06/16(土)09:11:41 No.512064685
特撮のおっさんはサブだからこそ輝くと思う
124 18/06/16(土)09:11:54 No.512064707
オッサンって40オーバー?
125 18/06/16(土)09:11:56 No.512064710
>おっさん主人公のアニメって結局洋画や洋ドラのフォロワーみたいな作風で >それなら洋画でよくねってのはある つまり時代劇のおっさんフォロワーになればいいってことだな
126 18/06/16(土)09:11:56 No.512064711
おっさん主人公(周りはガキだらけ)とおっさん主人公(周りはジジイだらけ)の二種類がある
127 18/06/16(土)09:12:04 No.512064733
主役やるよりまだまだ未熟な若者の主人公をフォローする方が良いキャラになると思う てかおっさんってそうあるべき存在では
128 18/06/16(土)09:12:10 No.512064741
おっさん達が裏で動いてくれてコトがうまい方向に進む でも裏で具体的に何やったかは詳しく描かない(作者が若いか社会経験少ないからブラックボックス化してる)
129 18/06/16(土)09:12:34 No.512064791
龍が如くみたいな異世界モノとかあったら見てみたい
130 18/06/16(土)09:12:46 No.512064812
>おっさん主人公で先立たれた奥さんとかお出しされるといくらヒロインが可愛かろうとくっつけたくなくなる >お前の事だぞディメンションW! 首から下はほぼ奥さん(が使うはずだったボディ)だし… まあ恋愛よりか相棒路線で行って欲しくはある
131 18/06/16(土)09:13:04 No.512064852
洋ゲーの主人公がおっさんばっかだって
132 18/06/16(土)09:13:06 No.512064856
>おっさん主人公(周りはガキだらけ)とおっさん主人公(周りはジジイだらけ)の二種類がある 前者は教師モノで後者は刑事モノだな
133 18/06/16(土)09:13:46 No.512064945
30代で駆け出し呼ばわりされるおっさん
134 18/06/16(土)09:13:57 No.512064968
アメコミもヒーローが子持ちだったりするぞ バットマンやスーパーマンも子持ち
135 18/06/16(土)09:14:31 No.512065051
いきなり若い主人公に敵意向けてくるおっさんキャラもめんどくさくて好き
136 18/06/16(土)09:14:34 No.512065058
見た目も言動も完全におっさんなのに30すら過ぎてない主人公って割といるよね
137 18/06/16(土)09:14:38 No.512065062
伝説の魔物ハンターって通り名なのにレベル1なおじさんとかね…
138 18/06/16(土)09:14:44 No.512065076
洋ドラマの主人公がおっさん 子供は大抵薬物に手を出してる
139 18/06/16(土)09:15:04 No.512065114
実際現代社会だと30代程度なら駆け出しの若手
140 18/06/16(土)09:15:10 No.512065129
うだつのあがらないロックンローラー志望のおっさん(無職)が 友人のところに来ていた教師採用の書類をパクって 学校に行ってロックを布教する話!
141 18/06/16(土)09:15:17 No.512065145
クラーク・ケントは上京したての新人記者から始まるからおっさん主人公枠じゃないし…
142 18/06/16(土)09:15:20 No.512065154
結局のところおっさん描ける漫画家が少ないのが最大の障害か
143 18/06/16(土)09:15:22 No.512065161
若者とみせかけて結構なおっさんってパターンだと剣心になる
144 18/06/16(土)09:15:46 No.512065211
ジョンまずは上を見て 視点は右スティックで操作できるわ
145 18/06/16(土)09:16:02 No.512065243
クラーク違いだけどクラーク34歳!ギリギリ青年!ってネタが忘れられない
146 18/06/16(土)09:16:14 No.512065273
サンデーでやってるシノビノいいよね
147 18/06/16(土)09:16:28 No.512065309
>うだつのあがらないロックンローラー志望のおっさん(無職)が >友人のところに来ていた教師採用の書類をパクって >学校に行ってロックを布教する話! 学校が舞台なのにやってることはおっさんが一番ガキでクズという
148 18/06/16(土)09:16:38 No.512065323
漫画家とかアニメ屋なんてだいたいほぼ社会経験ないんだから いい感じのおっさんキャラ描けるわけねえんだ…
149 18/06/16(土)09:16:45 No.512065344
バイオハザードの主人公なんてもうおっさんとおばはんだらけになっちまったよ
150 18/06/16(土)09:16:48 No.512065351
>結局のところおっさん描ける漫画家が少ないのが最大の障害か それは少年誌メインで読んでるからだろう 青年誌ならおっさんばっかりだし
151 18/06/16(土)09:17:51 No.512065486
>学校が舞台なのにやってることはおっさんが一番ガキでクズという まあお話的にもいつまでもロックロックなガキおっさんとして描いてるし
152 18/06/16(土)09:17:59 No.512065493
シリーズ物で一緒に周囲が年を取っていく場合はどんだけ老けても永遠の若手感がある
153 18/06/16(土)09:18:22 No.512065550
兼業作家はいい感じのおっさん書いてくれるよね ひぐらしの大石とか大好き
154 18/06/16(土)09:18:50 No.512065605
おっさんとおっさんとおっさんが暴れるギアーズいいよね
155 18/06/16(土)09:18:59 No.512065621
なんだっけスクールオブロックだっけブレックファストクラブだっけ
156 18/06/16(土)09:19:06 No.512065635
>兼業作家はいい感じのおっさん書いてくれるよね ならばラノベ書きはほぼおっさんを描けるはず…!
157 18/06/16(土)09:19:20 No.512065674
ゆうきまさみとか諸星大二郎辺りのサラリーマン経験者のおっさんキャラは納得行く感じだった
158 18/06/16(土)09:19:21 No.512065675
青年誌も青年誌で若い女の子とセックスしまくりだったりするけどな!
159 18/06/16(土)09:19:34 No.512065705
まあ社会経験あればいいおっさん描けるかって言うとね
160 18/06/16(土)09:20:02 No.512065754
周囲に女子供しかいないおっさん主人公ものはうーnな感じ
161 18/06/16(土)09:20:04 No.512065756
ヤクザものなら大体おっさんが主人公のイメージ
162 18/06/16(土)09:20:19 No.512065790
サンデーでやってるシノビノ面白いと思うんだけど
163 18/06/16(土)09:20:22 No.512065795
後藤隊長いいよね
164 18/06/16(土)09:20:57 No.512065864
シノビノはおっさん通り越して爺さんだけど描写上手いよね
165 18/06/16(土)09:21:54 No.512065976
>洋ゲーの主人公がおっさんばっかだって 結局ゲシュタルトよりレプリカントの方が評判良かったらしいな
166 18/06/16(土)09:22:01 No.512065990
教師モノはおっさん主人公の定番と言っていいのかもしれない 20代半ば~後半をおっさんと言っていいならだけど
167 18/06/16(土)09:22:10 No.512066011
>後藤隊長いいよね バイトの女子高生に惚れられるだけあるよな 最初スピンオフかと思った
168 18/06/16(土)09:22:47 No.512066090
>後藤隊長いいよね でも隊長を主人公にしたら一部のオタクにしか受けなかった
169 18/06/16(土)09:23:12 No.512066140
かっこいいおっさんよりみっともなさ描いてるほうが面白い気がする ブレイキングバッド とか
170 18/06/16(土)09:23:20 No.512066157
ぬ~べ~NEOって一応おっさん主人公になるのかな
171 18/06/16(土)09:23:43 No.512066198
おっさんキャラはたまにかっこいいくらいで丁度いいよ…
172 18/06/16(土)09:24:25 No.512066290
アニメとかラノベに限れば少ないけどジャンルを選ばなければむしろおっさん主人公の方が多いだろう
173 18/06/16(土)09:24:26 No.512066294
ぬ~べ~は前作からおっさんでは
174 18/06/16(土)09:25:00 No.512066382
海外SFは青年とおっさんどっちが多いんだろう
175 18/06/16(土)09:25:34 No.512066459
あぶない刑事みたいな色気のあるおっさんとか
176 18/06/16(土)09:25:43 No.512066479
わかりました フジキド・ケンジくんを呼びます
177 18/06/16(土)09:25:50 No.512066491
>ぬ~べ~は前作からおっさんでは 前作は25歳だよ
178 18/06/16(土)09:25:53 No.512066500
ぬ~べ~は若いけど立ち位置としては最初からずっとおっさんだな
179 18/06/16(土)09:26:31 No.512066575
あくまでもロートル扱い邪魔者扱いされてるところが出発点でないと大体面白くならん印象 おっさんだから経験豊富おっさんだから若者よりと持ち上げが透けて見えるとなんかもうだめ
180 18/06/16(土)09:26:34 No.512066580
ぬ~べ~はあのある意味での老成っぷりで20代中盤なんだよな…
181 18/06/16(土)09:26:36 No.512066584
本棚にある小説だと3、40代が多い 海外の翻訳ものばっかりだからかもしれない
182 18/06/16(土)09:27:05 No.512066664
ガッツとぬ~べ~は未だに歳上な気がして仕方がない…
183 18/06/16(土)09:27:18 No.512066698
>かっこいいおっさんよりみっともなさ描いてるほうが面白い気がする Fate/zeroとか
184 18/06/16(土)09:27:30 No.512066724
おっさんが若い奴らにちやほやされてイキってるのはなんかかっこ悪い…
185 18/06/16(土)09:27:33 No.512066733
超ロボット生命体はオッサンと言っていいだろうか?
186 18/06/16(土)09:27:41 No.512066747
俺も19歳のブライトさんに永遠に追いつけない気がしてる
187 18/06/16(土)09:28:05 No.512066801
おっさんと言うには若いけど十代半ば主人公がほとんどのジャンプではおっさんな方だったんじゃないかな鵺野先生 …と思ったけど両さんいたわ
188 18/06/16(土)09:28:26 No.512066854
ガンダムAGE
189 18/06/16(土)09:28:38 No.512066885
ゲラルトおじさんかっこいいだろ!! 酔っぱらったら…うん…
190 18/06/16(土)09:28:52 No.512066913
剣心も28歳だっけか
191 18/06/16(土)09:29:06 No.512066935
>あぶない刑事みたいな色気のあるおっさんとか おっさんどころかすでに爺さんの域に入ってるんですけお
192 18/06/16(土)09:29:15 No.512066954
スパロボの苦労さんとかソウジとか老練してる節あるけどあれでまだ20代なんだよな
193 18/06/16(土)09:29:19 No.512066965
ラストオブアスいいよね
194 18/06/16(土)09:29:59 No.512067041
型月でおっさん主人公と言うとzeroより事件簿の印象強いな… これも一種の教師モノだけど
195 18/06/16(土)09:31:13 No.512067192
10代が大半の現場なら20代はおっさん扱いされる 周囲との相対的な年齢差で立ち位置が変わる気がする のでおっさん扱いされてた20~30台のキャラがおっさんに囲まれて若造に見える場面が好きです
196 18/06/16(土)09:31:17 No.512067195
主人公がおっさんならヒロインもおばさんの方が収まりがいいのに大抵10代か20代
197 18/06/16(土)09:31:28 No.512067226
>Fate/zeroとか でもほとんど20代なのよねあいつら
198 18/06/16(土)09:32:06 No.512067292
そう言えばターちゃんて年齢いくつだっけ… 最後まで不明なままか
199 18/06/16(土)09:32:17 No.512067311
マリオ
200 18/06/16(土)09:32:58 No.512067390
おっさんの方が若い娘とセックスしたがるのは自然の摂理じゃけえ
201 18/06/16(土)09:34:08 No.512067533
ヒロインに関しては洋画とかでもおっさんと比べてやたら若いことが多いと思う
202 18/06/16(土)09:34:25 No.512067563
コブラはおっさん主人公の中でもかっこいい
203 18/06/16(土)09:34:41 No.512067600
>主人公がおっさんならヒロインもおばさんの方が収まりがいいのに大抵10代か20代 そうする理由は分かるんだけどいい年こいて若い子にお熱って感じで おっさんがみっともなくなるのがちょっとなぁって感じになる
204 18/06/16(土)09:35:44 No.512067724
>コブラはおっさん主人公の中でもかっこいい お洒落だしタフネスだし女にももてるからな ただ職業柄人を幸せにできない
205 18/06/16(土)09:35:44 No.512067725
おばさんとくっつくと文句言う層が多いから仕方のないことなんですよ
206 18/06/16(土)09:36:03 No.512067753
おっさんの隣に犬とか馬添えとけば安心
207 18/06/16(土)09:36:07 No.512067761
おっさんの渋さに憧れる少女が10年経ったら相手してやるってあしらわれる様式美がいいんじゃないか
208 18/06/16(土)09:36:48 No.512067848
妻子持ち(もしくは両方死んだ)くらいの落ち着いたおっさんキャラいいよね
209 18/06/16(土)09:37:04 No.512067883
DMC4とかダンテたぶん40代くらいだ
210 18/06/16(土)09:37:07 No.512067886
じゃあおばさん主人公
211 18/06/16(土)09:37:58 No.512067987
猛烈アタックしてくる少女に結局ほだされるおっさん 嫌いではないけどちょっとがっかりする時もある
212 18/06/16(土)09:38:00 No.512067994
スネークはアレでもだいたい20代なんだっけ 4のおじいちゃん状態で30代半ばとか聞いた気がする
213 18/06/16(土)09:38:19 No.512068024
>見た目老けてるからオッサン主人公かと思ったら20代くらいで意外と若かったパターンある インフィニティフォースかな…
214 18/06/16(土)09:38:20 No.512068028
おっさん主人公は長編向きではない
215 18/06/16(土)09:38:23 No.512068037
>じゃあおばさん主人公 そして出来たのがベヨネッタ
216 18/06/16(土)09:38:25 No.512068041
主人公32歳人生崖っぷち冒険者とその元妻にして幼馴染のヒロイン27歳くらいのファンタジーラノベとかくどくて面白そうだ
217 18/06/16(土)09:38:37 No.512068057
私ジョン・ウィック好き!
218 18/06/16(土)09:38:59 No.512068099
ブラッドレイ大総統みたいな主人公いないかな いた ヘルシングだ
219 18/06/16(土)09:39:29 No.512068158
>マリオ ああ見えて設定年齢は二十代半ばなんだよな
220 18/06/16(土)09:39:31 No.512068162
>そして出来たのがベヨネッタ おばさんで魔女で田中敦子で眼鏡とか属性盛りすぎだ 眼鏡いらんだろ
221 18/06/16(土)09:39:52 No.512068216
ヘルシング デビルメイクライ いいよね…
222 18/06/16(土)09:40:15 No.512068267
インテグラのババアは若い頃より色気あったと思う
223 18/06/16(土)09:40:18 No.512068282
ベヨはおばさんってほどの見た目じゃねえし…セレッサの実年齢は知らん
224 18/06/16(土)09:40:56 No.512068358
>ヒロインに関しては洋画とかでもおっさんと比べてやたら若いことが多いと思う アイアンマンの社長がヒロイン(おばさん)と子供みたいな不器用な恋愛してるの好き
225 18/06/16(土)09:41:14 No.512068398
>眼鏡いらんだろ そして開発者の神谷氏はマジギレした
226 18/06/16(土)09:41:58 No.512068491
ベヨの見た目が若いかって言われるとううn 好きかって言われたらうn
227 18/06/16(土)09:41:58 No.512068493
>主人公32歳人生崖っぷち冒険者とその元妻にして幼馴染のヒロイン27歳くらいのファンタジーラノベとかくどくて面白そうだ 資金繰りや探索先に対する入念なリサーチや肉体的な疲労と挑む相手の強大さの描写が濃厚だと嬉しい
228 18/06/16(土)09:42:26 No.512068558
ベトナム帰還兵が主人公だと50代だったりする
229 18/06/16(土)09:42:42 No.512068588
国内で見た目までおばさん主人公の二次のヒット作品って思いつかない
230 18/06/16(土)09:42:59 No.512068630
衛宮切嗣いいよね…
231 18/06/16(土)09:44:30 No.512068810
まずおばさん主人公がそんなに出てこない
232 18/06/16(土)09:45:00 No.512068874
昔は美神さんのことババアだと思ってた
233 18/06/16(土)09:46:29 No.512069069
おばさんというかパワフルなおばちゃん主人公が見てみたい
234 18/06/16(土)09:47:53 No.512069249
FPSの主人公はだいたいオッサン
235 18/06/16(土)09:49:15 No.512069417
>おばさんというかパワフルなおばちゃん主人公が見てみたい あたしンちかな あれは家族全員主人公だけど
236 18/06/16(土)09:50:35 No.512069579
神々の山岳は深町も羽生もオッサン
237 18/06/16(土)09:50:40 No.512069594
>おっさん主人公は長編向きではない ニンジャスレイヤーはどの辺になるかな 文量で言えばなかなかあると思うけど
238 18/06/16(土)09:50:45 No.512069604
詳しくないけど攻殻機動隊の少佐っておばさんじゃなかったっけ 見た目はおばさんでもないけど
239 18/06/16(土)09:51:15 No.512069666
少年でも中年でも普遍的な目的意識の主人公は感情移入しやすくて安心する 子供の為に自分の持てる全部賭けて戦うお父さんいいよね…
240 18/06/16(土)09:53:00 No.512069870
そこでこのおっさん主人公に同世代ヒロインと10代ヒロインの両方を用意した紅の豚
241 18/06/16(土)09:53:02 No.512069876
海外ゲームだと多い
242 18/06/16(土)09:55:08 No.512070133
書き手の力量が顕著に出る気がする
243 18/06/16(土)09:57:05 No.512070379
ドロレスiのおじさまいいよね…
244 18/06/16(土)09:58:50 No.512070578
>おばさんというかパワフルなおばちゃん主人公が見てみたい オバタリアン…
245 18/06/16(土)09:59:49 No.512070706
なんでや 指輪物語面白いやろ