虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/16(土)07:00:59 傑作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/16(土)07:00:59 No.512053026

傑作

1 18/06/16(土)07:01:19 No.512053056

GAIJINが好きすぎるやつ

2 18/06/16(土)07:02:33 No.512053174

サンプルで作りました!みんな真似してね!

3 18/06/16(土)07:02:59 No.512053205

>サンプルで作りました!みんな真似してね! 加 莫

4 18/06/16(土)07:03:11 No.512053219

去年くらいまで新要素が発見されてたゲーム

5 18/06/16(土)07:03:58 No.512053291

傑作の条件って楽しいバグがあることもその一つだよね

6 18/06/16(土)07:06:11 No.512053456

64というハード自体の最高傑作だと思う

7 18/06/16(土)07:09:14 No.512053715

>今年も新要素が発見されてたゲーム

8 18/06/16(土)07:09:22 No.512053727

ロンチで完成品を出すでない

9 18/06/16(土)07:09:53 No.512053776

6.7年前ぐらいのRTAブームの時に16枚なら21分切れてた

10 18/06/16(土)07:10:12 No.512053794

>傑作の条件って楽しいバグがあることもその一つだよね こればっかりは狙ってお出しできるものじゃ無さすぎる…

11 18/06/16(土)07:10:34 No.512053826

>64というハード自体の最高傑作だと思う それ言うと時オカがあるんでなんとも…

12 18/06/16(土)07:11:41 No.512053948

こいつハード出す毎に自前で最高傑作出してんな

13 18/06/16(土)07:12:26 No.512053998

3Dアクションゲームの基礎はこれと時オカのZ注目でできてると思う

14 18/06/16(土)07:12:50 No.512054033

海のステージが好きだった

15 18/06/16(土)07:13:22 No.512054064

ウツボトラウマは有名

16 18/06/16(土)07:13:46 No.512054107

怖いもの無しのヤクザの兄貴でも怖がるからな…

17 18/06/16(土)07:13:54 No.512054122

>海のステージが怖かった

18 18/06/16(土)07:15:37 No.512054256

自由に身動き出来ない上に暗い こんな所で何か出たら…

19 18/06/16(土)07:15:56 No.512054287

>>64というハード自体の最高傑作だと思う >それ言うと時オカがあるんでなんとも… ジャンルごとに最高傑作決めようぜ! マリオカートだろ スターフォックスだろ スマブラだろ マリパだろ

20 18/06/16(土)07:16:43 No.512054341

世界に冠たる偉大なヒゲ

21 18/06/16(土)07:17:44 No.512054424

マリオなのに溺死

22 18/06/16(土)07:18:15 No.512054474

64どころか大分長い事これとか時オカは自社を苦しめてたと思う

23 18/06/16(土)07:18:19 No.512054480

最近の3Dマリオはなんかテキスト量が地味に増えてるけど 正直スレ画の「ケーキ食いに来いよ!」「グハハ!攫ったでー!」で済ますくらいの方が嬉しい

24 18/06/16(土)07:18:22 No.512054484

>海のステージでの窒息死が生々しかった

25 18/06/16(土)07:19:45 No.512054599

どんなにダメージ受けてても水で回復できる

26 18/06/16(土)07:21:47 No.512054773

高い所から落ちてダメージ受けたり水中で窒息するようになって歳だな…俺も…って黄昏たら それが普通なんですよマリオさんってジュゲムに突っ込まれるネタが4コマであった

27 18/06/16(土)07:22:07 No.512054798

ゼルダはBOWでやっと時オカから開放された感じ

28 18/06/16(土)07:23:12 No.512054896

>去年くらいまで新要素が発見されてたゲーム つい数日前に http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1806/12/news115.html

29 18/06/16(土)07:26:09 No.512055158

でも俺はウェーブレース64もも好きだったよ…

30 18/06/16(土)07:27:25 No.512055264

>高い所から落ちてダメージ受けたり ウワァァァァァァァァァァァァ ホッ ドスーン

31 18/06/16(土)07:29:12 No.512055417

ウェーブレースはN64にGCにってお出しして液体描画力の進化をまざまざと見せつけられたから これからウェーブレースをそういうベンチ的な役割にしていくのかなあと思ったらそんな事はなかったぜ

32 18/06/16(土)07:30:42 No.512055520

ウェーブレースの人も地味に丈夫だよな マシンも リアルすぎて頑丈さが不条理に感じるという

33 18/06/16(土)07:31:30 No.512055570

めっちゃ酔った

34 18/06/16(土)07:31:53 No.512055596

10万くらいの懸賞金かかってたバグの再現手順がまだ発見されてない…

35 18/06/16(土)07:32:07 No.512055610

>最近の3Dマリオはなんかテキスト量が地味に増えてるけど >正直スレ画の「ケーキ食いに来いよ!」「グハハ!攫ったでー!」で済ますくらいの方が嬉しい 短文は糞みたいに叩く人がなんか増えてるからな…

36 18/06/16(土)07:33:33 No.512055710

フゥ! フゥ! フゥ! フゥフフフフフフフフフフフフゥ!

37 18/06/16(土)07:36:27 No.512055906

>>去年くらいまで新要素が発見されてたゲーム >つい数日前に >http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1806/12/news115.html 頭おかしい(ほめ言葉)のではないだろうか…

38 18/06/16(土)07:37:43 No.512056011

本家はシンプルにって考えはまだわかるけど ミヤホンがシナリオ重視のペーパーマリオにまで口を挟んでしまったのはいただけない

39 18/06/16(土)07:40:34 No.512056206

研究対象

40 18/06/16(土)07:41:48 No.512056295

ヤッフゥー!

41 18/06/16(土)07:46:49 No.512056673

解析で明かされる真実が多すぎる

42 18/06/16(土)07:50:38 No.512056980

どういう風にプレイしてたらケツですっ飛んでくマリオを発見できるんだろう

43 18/06/16(土)07:59:59 No.512057681

他のゲームしてても思うけど任天堂の液体に対する表現力というか執着はおかしい

44 18/06/16(土)08:03:52 No.512057979

3Dの液体は技術見せるのには丁度いいからな… ただひたすら良くするだけだと相応に重くなるし

45 18/06/16(土)08:03:53 No.512057980

水の描写はどこの会社も滅茶苦茶気合い入れて作るらしいぞ クリエイターだかプログラマーだかを燃え上がらせる何かがあるんだろうか

46 18/06/16(土)08:04:38 No.512058043

>他のゲームしてても思うけど任天堂の液体に対する表現力というか執着はおかしい つまり任天堂が3Dエロゲを作れば…いや何でもない

47 18/06/16(土)08:05:43 No.512058143

マリオ64の頃の水はさすがにまだ平面の水に2Dのエフェクト出すぐらいしか出来なかったけどな サンシャインからかキチガイじみた表現になったの

48 18/06/16(土)08:06:21 No.512058194

ウェーブレース64からキチガイの領域だと思う

49 18/06/16(土)08:14:53 No.512058991

>水の描写はどこの会社も滅茶苦茶気合い入れて作るらしいぞ おかしいなアイレムの水はすごい硬いゼリーみたいだったぞ

50 18/06/16(土)08:20:57 No.512059504

当時は大丈夫だったけど今やったらめちゃくちゃ酔った

51 18/06/16(土)08:23:02 No.512059682

酔う

52 18/06/16(土)08:23:32 No.512059735

アイレムはやりたいことに技術が足りてない感じがすごかったから…

53 18/06/16(土)08:26:09 No.512059965

>どういう風にプレイしてたらケツですっ飛んでくマリオを発見できるんだろう 俺は自力で発見したから時間が腐るほどある子供なら見つけられないこともない

54 18/06/16(土)08:27:57 No.512060120

ゲームの完成度は高いけどカメラワークは控えめに言って大分クソだからな…

55 18/06/16(土)08:27:58 No.512060122

当時のウラワザ本にも普通に載ってたなケツ

56 18/06/16(土)08:28:32 No.512060174

カメラワークは本当にまだ業界にとって未開の技術だったからな…

57 18/06/16(土)08:28:46 No.512060203

>水の描写はどこの会社も滅茶苦茶気合い入れて作るらしいぞ >クリエイターだかプログラマーだかを燃え上がらせる何かがあるんだろうか 3Dとかゲームは知らないけどアニメの仕事やってる時ハイライト入れるか入れないか影だけで表現するかとか結構奥の深い話だと思った 進行だったけど

58 18/06/16(土)08:31:36 No.512060420

最近はカメラワーク放棄が多いと聞くが

↑Top