18/06/16(土)04:15:12 一気読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/16(土)04:15:12 No.512043672
一気読みした ゴミだよってフレーズが所々に出てきて物語の核ってほどではないけど羽生を構成する大事なワードの一つだった 確かに羽生はゴミかもしれないけれど山の才能しか持ち合わせていない男が燻り続ける苦悩や不器用な生き方が心に刺さったしこの漫画の素晴らしさを1ミリも伝える事ができない俺こそが本当のゴミなんだと痛感したよ
1 18/06/16(土)04:16:56 No.512043840
いいよね…
2 18/06/16(土)04:20:06 No.512044005
ちなみに最初に羽生が脚に障害抱えてて軽く引きずるように歩いてるって設定覚えてた?
3 18/06/16(土)04:21:29 No.512044074
羽生の強烈な人生そのものがエヴェレスト南西壁を体現したのではないかとふと思った
4 18/06/16(土)04:22:55 No.512044171
深町が号泣するシーンが好きなんだ
5 18/06/16(土)04:25:20 No.512044306
例の居酒屋のシーンは普段無口な羽生が若き日の青い情熱を燃やしたシーンだったんだな そしてその青い火は燃え尽きることなく燻り続けるという…
6 18/06/16(土)04:27:11 No.512044416
最初のマロリー遠くから眺めるシーンのように 深町が羽生を見るとこがヤバイ
7 18/06/16(土)04:27:41 No.512044454
でも山のことになるとかなり饒舌だよな羽生
8 18/06/16(土)04:29:13 No.512044534
長谷に鬼スラ解説するあたりとかも あいつ◯◯のことになると早口になるよなのパターンだよ
9 18/06/16(土)04:31:02 No.512044618
書き込みをした人によって削除されました
10 18/06/16(土)04:31:29 No.512044639
長谷はそんな羽生のピュアさを利用した感があって苦手だ
11 18/06/16(土)04:32:25 No.512044695
心の底からどうでもいい味がしたとか、最近流行ったのよりも前に人気だったシーンとかも見られるしお得感凄い
12 18/06/16(土)04:33:02 No.512044735
岸は羽生の後悔の象徴って感じで悲壮だけど あくまで山の事故で死んだ井岡さんと船島さんはノリが軽い気がする
13 18/06/16(土)04:33:38 No.512044777
羽生のモデルの人はグランドジョラスになってたのか
14 18/06/16(土)04:34:07 No.512044801
恋愛要素が邪魔
15 18/06/16(土)04:34:21 No.512044817
山をやるって言い回しが好き
16 18/06/16(土)04:35:08 No.512044848
一気読みした興奮が伝わってくるよいスレ文
17 18/06/16(土)04:36:36 No.512044926
ネパールで恩人のネパール人の娘と孕まセックス!はまあしちゃうよね
18 18/06/16(土)04:36:39 No.512044931
夢枕獏と孤独のグルメの人の漫画だったのか…
19 18/06/16(土)04:37:27 No.512044966
名作だよね…ぜひ原作も読んでみてほしい
20 18/06/16(土)04:38:49 No.512045045
>ネパールで恩人のネパール人の娘と孕まセックス!はまあしちゃうよね そりゃ現地妻いるよねって思った
21 18/06/16(土)04:39:01 No.512045062
原作はどうなの? 展開オチ全く一緒?
22 18/06/16(土)04:39:47 No.512045116
誘拐は要らないと思うけど、元カノの話はちょっと必要だと思う 決断が鈍い深町を象徴してるし
23 18/06/16(土)04:40:06 No.512045149
岸の妹と付き合ってたのはびっくりしたし捨てて消えて更にびっくりした
24 18/06/16(土)04:40:31 No.512045173
長谷も羽生の対極みたいに言われるけどそれほど明るい人生でもない
25 18/06/16(土)04:40:36 No.512045176
読む前は羽生は山登りマシーンだと思ってた 確かにそういう面も有るけど人間臭い所もあってなぜかホッとする所もあるのがいい…
26 18/06/16(土)04:40:52 No.512045193
恋愛関係については羽生や深町のキャラを引き立たせるというかなんというか…メインではもちろんないが必要なんじゃないかと思う 最後に涼子と一緒にエベレストへ行って無事に降りて来るのが好きなんだ
27 18/06/16(土)04:42:13 No.512045273
>長谷も羽生の対極みたいに言われるけどそれほど明るい人生でもない 根っこの所では山を取ったらただのゴミってタイプの山屋だよね…
28 18/06/16(土)04:42:40 No.512045308
原作と同時期に読んだからか頭の中で氷壁とごっちゃになる
29 18/06/16(土)04:43:25 No.512045377
生死の境に居るのに羽生に比べてなんて下らないこと思ってるんだと自嘲気味になる深町がいいんだ…
30 18/06/16(土)04:43:50 No.512045427
長谷は羽生の対局と言うより別の可能性みたいなもんだと思う 根本的には同じだけどそこへの向き合い方が違うというか
31 18/06/16(土)04:44:24 No.512045497
長谷の協力して登っておいて 俺が初登攀な!お前らは2番目!ゴミだ! の話が人間味あってすごい好き
32 18/06/16(土)04:47:18 No.512045819
>原作はどうなの? >展開オチ全く一緒? 原作だとマロリーのフィルムは持ち帰らない フィルムを探す体力の余裕は無いからそのまま降りてった
33 18/06/16(土)04:47:35 No.512045831
一緒に連れてっちゃったのっていつか深町が山で死んだ後に妹があと引き継ぐ感じで山続けるんだろうなって思っちゃう
34 18/06/16(土)04:48:13 No.512045873
誘拐絡みのエピソードは評価分かれるのかな? 個人的には元グルカが思わず「何という男だ」って漏らすシーン大好きなんだけど
35 18/06/16(土)04:49:19 No.512045939
手記のシーンがあまりにも名作すぎる
36 18/06/16(土)04:49:45 No.512045969
極限状態で書いたヘロヘロの字が泣けるんだ
37 18/06/16(土)04:49:50 No.512045977
落下する大人一人抱えて片手一本で木にぶら下がる羽生ヤバイ
38 18/06/16(土)04:50:20 No.512046024
きしに囚われすぎる…
39 18/06/16(土)04:50:43 No.512046053
でもあんな極限状態でメモを書くのは無理があると思う
40 18/06/16(土)04:51:13 No.512046087
下山後もそれなりに騒動になっただろうなぁ 難度の低いコースとはいえ単独無酸素登頂したし 羽生の死体を見つけて、南西壁を登りきったことがわかったし
41 18/06/16(土)04:51:39 No.512046114
実写版見ようぜー https://www.youtube.com/watch?v=0PUVHqpAAig
42 18/06/16(土)04:52:21 No.512046169
>の話が人間味あってすごい好き 最期もなんでも無い場所で雪崩れて死ぬってのも逆にリアリティ出てて凄い好きだわ
43 18/06/16(土)04:52:55 No.512046232
実写版は阿部寛が凄い気合入れて作り込んでたのが気の毒で
44 18/06/16(土)04:53:07 No.512046255
>でもあんな極限状態でメモを書くのは無理があると思う 灯りもなくてもっと読めたもんじゃない文字だろうなと脳内補完してたよ 書くことで命を繋いでたから書いてた事自体はまぁ
45 18/06/16(土)04:53:30 No.512046300
>下山後もそれなりに騒動になっただろうなぁ コミカライズのラスト後だと数十年疑惑だった証拠フィルムが現像されてるからそっちの話題オンリーになってる気がする…
46 18/06/16(土)04:55:02 No.512046424
最近山の事故調べててyuconって人に辿り着いて連想したのがきしようだった
47 18/06/16(土)04:55:56 No.512046489
ところでアベカンの実写映画どうなの
48 18/06/16(土)04:56:23 No.512046520
深町無酸素単独ってメスナーみたいな事してんな
49 18/06/16(土)04:58:29 No.512046656
>きしに囚われすぎる… 羽生は不器用だから見た目平気な顔してるけどその実全ての痛みに捕らわれ続けていたんだ…
50 18/06/16(土)05:02:32 No.512046925
井上と鬼スラやる辺りはまだ人間の限界まで挑戦していってる感あったけど 後半の羽生は人間超えすぎだと思う 結局鬼スラも一人でやっつけちゃって本当に井上いらなかったじゃねーか!ってなった
51 18/06/16(土)05:03:47 No.512047004
>ところでアベカンの実写映画どうなの なんで恋愛要素入れちゃうのっていういつもの邦画
52 18/06/16(土)05:04:26 No.512047037
誰にでもその運を試す資格があるわけではないがお前にはあるってのがいい それだけの人生を生きて来た
53 18/06/16(土)05:04:49 No.512047056
※エヴェレスト:映画のようなもの 原作と漫画版をゴミにした
54 18/06/16(土)05:05:01 No.512047078
恋愛要素というか単純に涼子さんと現地妻いないと羽生と深町の接点作れないから…
55 18/06/16(土)05:05:04 No.512047080
登山家とか指何本か無いのがデフォみたいな感じだけどそれで岸壁登るのに不自由ないのかね
56 18/06/16(土)05:05:37 No.512047107
羽生が成功するかどうかよりも山をやることしかできない男が何も出来ないでいる苦悩のほうが印象深い 賭けるべきものがありながら何もできないでいる俺は何をやっているんだろう…
57 18/06/16(土)05:06:32 No.512047147
羽生が落ちて上がってきたとき運命とか神とかじゃねえ俺が上がったんだみたいなセリフが最高に好き
58 18/06/16(土)05:06:51 No.512047165
映画の方ってエベレストのどの辺りまで登ってロケしたんだっけ 麓までだっけ?
59 18/06/16(土)05:06:57 No.512047176
今じゃ羽生みたいな縛りプレイをしなければ80のじいさんですら登れちゃうエベレスト
60 18/06/16(土)05:07:20 No.512047195
>※エヴェレスト:映画のようなもの 原作と漫画版をゴミにした そうかな…クソなのは映画のようなものだけかも…
61 18/06/16(土)05:07:47 No.512047216
これをしない俺はゴミだと言い切れるくらいに己を賭けれるものがあるだけ羽生は幸せと言えるのだろうか 結果がどうあれ
62 18/06/16(土)05:08:44 No.512047262
>今じゃ羽生みたいな縛りプレイをしなければ80のじいさんですら登れちゃうエベレスト それだけ登山器具と訓練の進化があったってことだ
63 18/06/16(土)05:09:32 No.512047308
映画見てないけどフローズン阿部寛は見てみたい
64 18/06/16(土)05:10:49 No.512047378
>これをしない俺はゴミだと言い切れるくらいに己を賭けれるものがあるだけ羽生は幸せと言えるのだろうか >結果がどうあれ いいか井上!幸福か不幸かなんてただの結果だ! 生きた挙句のただの結果だ!
65 18/06/16(土)05:13:45 No.512047547
きしよう
66 18/06/16(土)05:14:53 No.512047604
なんでチョコ食べなかったんですか
67 18/06/16(土)05:15:35 No.512047636
登山用具は本当に日進月歩で良くなってるからな 多分羽生より俺のほうがいい装備持ってると思う
68 18/06/16(土)05:15:44 No.512047644
超名作だと思うけど山に登る魅力って言うのは最後まで理解できなかった
69 18/06/16(土)05:15:56 No.512047660
>映画見てないけど阿部寛は見てみたい
70 18/06/16(土)05:17:36 No.512047738
>多分羽生より俺のほうがいい装備持ってると思う 宝の持ち腐れ感があるな…
71 18/06/16(土)05:18:43 No.512047816
これの原作含めて登山モノの小説には当たりが多いから是非色々読んでみて欲しい
72 18/06/16(土)05:18:44 No.512047817
8000メートル無酸素でのルート間違いはあのチョコ食っててもダメそう
73 18/06/16(土)05:19:12 No.512047840
>これをしない俺はゴミだと言い切れるくらいに己を賭けれるものがあるだけ羽生は幸せと言えるのだろうか >結果がどうあれ 熱く激しい人生だと思う人もいるかもしれない 空しく寂しい人生と思う人もいるかもしれない
74 18/06/16(土)05:21:09 No.512047946
>なんでチョコ食べなかったんですか 生きる手段があれば決して死を選ばない羽生だからきっと食べるつもりつもりではあったんじゃないだろうか
75 18/06/16(土)05:22:19 No.512048018
それでも俺は安全に登ればいいと思う…
76 18/06/16(土)05:22:38 No.512048040
最後まで降りるつもりがあったからこそ食料を残していたとも取れる
77 18/06/16(土)05:23:08 No.512048070
羽生を表す上で「迷うと決断してしまうんです」って言葉が一番印象深かった
78 18/06/16(土)05:24:26 No.512048130
>最近山の事故調べててyuconって人に辿り着いて連想したのがきしようだった その人は見えてるもの全部幻覚と妄想としか思えないがもう確認しようもないしな…
79 18/06/16(土)05:25:50 No.512048213
羽生も密入国して勝手に登ってたからあの後めちゃめちゃ問題になると思うけどな…
80 18/06/16(土)05:25:53 No.512048216
>>今じゃ羽生みたいな縛りプレイをしなければ80のじいさんですら登れちゃうエベレスト >それだけ登山器具と訓練の進化があったってことだ ほんとそうなんだよね 服1つだってミレーの変態網着てればその上はユニクロでも行ける時代だもの
81 18/06/16(土)05:26:26 No.512048249
漫画で一番怖さが伝わった
82 18/06/16(土)05:27:01 No.512048278
呼吸の消費がでかすぎるってもう想像がつかない…山こわい…
83 18/06/16(土)05:27:50 No.512048316
崖のビバークがめっちゃ怖い
84 18/06/16(土)05:28:21 No.512048334
恋愛要素も必要なんだよ そういう帰ってくる場所があるくせに振り切っていくやつっていう業の深さのためにな ジョジョのマウンテン・ティムみたいに
85 18/06/16(土)05:28:58 No.512048375
なんかもう薦められた愛蔵版は古くて売ってないんだけど今なら何で読めばいいの?電子かでかい全三巻のやつ?
86 18/06/16(土)05:29:35 No.512048411
崖登ってるのってもう山登りの範疇超えてるといつも思う 崖のぼりですやん・・・
87 18/06/16(土)05:31:34 No.512048521
>宝の持ち腐れ感があるな… 返す言葉も無いが今は30年前の高級品を軽々超える水準の物がそこらで買えるしな 8000m級に行くような装備は流石に特殊だがちょっと登山用品店覗けば対応する温度域が高いだけであとは上ってアイテムがわんさか置いてある
88 18/06/16(土)05:33:25 No.512048620
>崖登ってるのってもう山登りの範疇超えてるといつも思う >崖のぼりですやん・・・ 二足歩行で歩ける道ばかりではないのが山なのだ だから迂闊に下りると登り返せなくて詰むみたいな事が頻繁に起きる
89 18/06/16(土)05:35:02 No.512048708
yuconは悪い意味で伝説の遭難者だからあれを一般化したり何かと関連付けるのはやめて欲しいすぎる
90 18/06/16(土)05:36:30 No.512048783
羽生も長谷もモデルがいるのは知ってたけど調べたらどちらも漫画そのままじゃないけど結構近い事やってて現実もすげぇなってなった
91 18/06/16(土)05:36:38 No.512048792
じゃあ下山家を
92 18/06/16(土)05:36:39 No.512048795
>超名作だと思うけど山に登る魅力って言うのは最後まで理解できなかった 登山は観戦するスポーツじゃなくて参加するスポーツだからな 実際登ってみなきゃそこは分からん
93 18/06/16(土)05:38:12 No.512048856
>羽生も長谷もモデルがいるのは知ってたけど調べたらどちらも漫画そのままじゃないけど結構近い事やってて現実もすげぇなってなった 一番フィクション臭かった右手右足と歯で登攀して生還が実話で笑うしか無い
94 18/06/16(土)05:39:32 No.512048907
>一番フィクション臭かった右手右足と歯で登攀して生還が実話で笑うしか無い 歯で登ったのマジでやったのか…
95 18/06/16(土)05:43:35 No.512049061
>なんかもう薦められた愛蔵版は古くて売ってないんだけど今なら何で読めばいいの?電子かでかい全三巻のやつ? 入手性から言うと電子書籍なんだけどkindleのは誤植が直ってないから他所のがおすすめ
96 18/06/16(土)05:47:01 No.512049206
読みたいけど実家のダンボール箱のどれかに入ってるから探すのめどい…
97 18/06/16(土)05:56:46 No.512049648
羽生のルートを通ったとはいえいいところまでついて行く深町もすごい
98 18/06/16(土)05:58:29 No.512049739
山登りRTA勢が 命綱無しのが速いじゃん! ってやってて頭おかしいと思った 当然死んだ
99 18/06/16(土)06:01:12 No.512049876
凍死した羽生から行動食と共に生還の意志を受け継ぐ流れが本当にいい
100 18/06/16(土)06:03:46 No.512049999
マロリーのフィルムと最終話の綺麗な流れが大好き さすが谷口ジローと言わざるを得ない
101 18/06/16(土)06:07:13 No.512050147
>入手性から言うと電子書籍なんだけどkindleのは誤植が直ってないから他所のがおすすめ 電子書籍で誤植を直すってのはまず無いだろ
102 18/06/16(土)06:07:57 No.512050181
>命綱無しのが速いじゃん! >ってやってて頭おかしいと思った >当然死んだ 酸素足りてないのかな…
103 18/06/16(土)06:10:25 No.512050277
>>命綱無しのが速いじゃん! >>ってやってて頭おかしいと思った >>当然死んだ >酸素足りてないのかな… でこそれやってエベレスト登頂から下山まで48時間なんてキチガイじみた記録も出てるし…
104 18/06/16(土)06:11:37 No.512050318
>酸素足りてないのかな… まあアイガー北壁を登りきって世界記録出したりしたんだけどね 結局死んだらゴミだ
105 18/06/16(土)06:15:55 No.512050524
女性で初めて単独で偉業を達成した登山家みたいな人が その三ヶ月後に結局山で死んでたりしてうげってなる
106 18/06/16(土)06:19:20 No.512050669
世界一高い山は絶対に更新されないんだからもうそんな危険を冒さなくても…
107 18/06/16(土)06:20:46 No.512050754
>世界一高い山は絶対に更新されないんだからもうそんな危険を冒さなくても… 関係ねぇ 登りてぇ
108 18/06/16(土)06:24:12 No.512050912
誤植というか少年羽生が丹沢登って富士山の方から朝日出てるのはまあ間違いだよね
109 18/06/16(土)06:24:18 No.512050918
>>なんでチョコ食べなかったんですか >生きる手段があれば決して死を選ばない羽生だからきっと食べるつもりつもりではあったんじゃないだろうか その食糧を最初から食べるような羽生ならそもそも人生でもう二度とないかもしれない最良のチャンスの最中に深町を助けに戻ってきたりはしないということだよ
110 18/06/16(土)06:28:01 No.512051095
羽生もゴミだけど長谷もゴミだった
111 18/06/16(土)06:28:04 No.512051098
>世界一高い山は絶対に更新されないんだからもうそんな危険を冒さなくても… いずれ火星のオリンポスに登るためにも技術開発は進めないといけないよね
112 18/06/16(土)06:29:05 No.512051143
>世界一高い山は絶対に更新されないんだからもうそんな危険を冒さなくても… 明日大地震でエベレストが1000メートルになるかもしれないしいきなり富士山が溶岩と大隆起で9000メートルになるかもしれない このレスをだれかが読んだころには俺は布団の中でゴミになってるかもしれない 明日は誰にもわからないんだ「」だから尊いんだ… だから今日も頑張って一歩進むんだ… 人生という山を登るために… 完
113 18/06/16(土)06:29:17 No.512051152
漫画の方の世界はマロリーの初登頂だの羽生の南西壁冬季単独初登頂だの証明されて登山界大揺れだったろうな…
114 18/06/16(土)06:29:48 No.512051175
>いずれ火星のオリンポスに登るためにも技術開発は進めないといけないよね フローズンデブリ羽生になるんだ…
115 18/06/16(土)06:31:01 No.512051254
>いずれ火星のオリンポスに登るためにも技術開発は進めないといけないよね 火星って重力地球より弱いからそのうち重りつけて登るみたいな方向に行くのかね
116 18/06/16(土)06:31:20 No.512051268
>漫画の方の世界はマロリーの初登頂だの羽生の南西壁冬季単独初登頂だの証明されて登山界大揺れだったろうな… 登山のことはよく分からんけど生還しなくても登頂扱いになるのか
117 18/06/16(土)06:31:29 No.512051281
>深町が号泣するシーンが好きなんだ この漫画の男泣きする場面はどれもグッとくる 羽生に背負われるアン・ツェリンとか深町とか
118 18/06/16(土)06:34:15 No.512051418
>この漫画の男泣きする場面はどれもグッとくる コータムが泣くシーンもいいよね
119 18/06/16(土)06:34:34 No.512051433
登山中のシーンの熱量がすごい
120 18/06/16(土)06:37:27 No.512051573
ビカール・サンはやるよ 言われなくても直面すれば絶対やる そういうのわかっちゃう
121 18/06/16(土)06:38:16 No.512051620
>>漫画の方の世界はマロリーの初登頂だの羽生の南西壁冬季単独初登頂だの証明されて登山界大揺れだったろうな… >登山のことはよく分からんけど生還しなくても登頂扱いになるのか そこは現実でも意見が分かれてるところみたい 例えマロリーが頂上まで行けてたとしても、初登頂の名誉は初の登頂後の生還者となったヒラリーとテンジンのものだって意見も多い
122 18/06/16(土)06:44:43 No.512051982
羽生の名前がマロリーから取ってるって聞くまで全然気づかなかった
123 18/06/16(土)06:45:09 No.512052004
生きて帰ってくるまでが登山です派は俺もそう思う
124 18/06/16(土)06:47:28 No.512052166
まあ家に帰るまでが遠足ですって言うしな 帰ってこれなかったんだから失敗には変わりないというのは動かないので大勢としては漫画版の後でも落ち着いたもんだろうと思う ただマロリーにしろ羽生にしろ漫画版基準だと前人未到の偉業を成し遂げた証拠になるのでそれは成功失敗とは別にめっちゃ騒がれると思う 今だと壺とかTwitterなんかすげえ流速になりそう
125 18/06/16(土)06:47:51 No.512052180
人間一回は死ぬんだしやりたいことをやって死ぬなら本望なんだろうな そんな生き方なんかできんけど
126 18/06/16(土)06:48:53 No.512052246
冬季南西壁単独無酸素って現実でチャレンジする人いるの?
127 18/06/16(土)06:50:07 No.512052333
淡々として静かな雰囲気と絵なのに読んでるとよくわからない熱気のようなものを感じるからすげぇなって
128 18/06/16(土)06:50:14 No.512052345
>冬季南西壁単独無酸素って現実でチャレンジする人いるの? 現実的に出来そうな人は居たよ去年の春位まで
129 18/06/16(土)06:53:05 No.512052518
俺も最近やっと読めたけど 俺は地球を踏んだいいよね… 後羽生の手記が凄い…
130 18/06/16(土)06:53:17 No.512052531
>世界一高い山は絶対に更新されないんだからもうそんな危険を冒さなくても… コースが開拓されたらタイムアタックに主軸が移ってくというのは登山的にはいつもの流れなんやな
131 18/06/16(土)06:54:42 No.512052627
漫画だと登り切ってたけど小説だと違ったりするのかな
132 18/06/16(土)06:55:08 No.512052657
ジローちゃんの絵も鬼気迫るものがあって凄いよね…
133 18/06/16(土)06:55:48 No.512052693
>冬季南西壁単独無酸素って現実でチャレンジする人いるの? 指一本マンがそれで死んだんじゃ無いの
134 18/06/16(土)07:01:02 No.512053033
>指一本マンがそれで死んだんじゃ無いの ノーマルルート下部で死んでるので挑戦したうちに入らない