虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/16(土)02:10:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/16(土)02:10:17 No.512032983

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/16(土)02:12:20 No.512033222

年がバレる…

2 18/06/16(土)02:12:20 No.512033223

わかっちゃいるけどやめられない

3 18/06/16(土)02:15:04 No.512033531

なろう系とはまた違うのかな運と機転で成り上がり系は

4 18/06/16(土)02:16:16 No.512033689

おじいちゃんか

5 18/06/16(土)02:16:56 No.512033772

ちょいと一杯のつもりで飲んで いつの間にやら異世界へ

6 18/06/16(土)02:18:54 No.512033966

正直もうアラサー以下は植木等について何の印象もない奴の方が多いと思う

7 18/06/16(土)02:19:24 No.512034011

>なろう系とはまた違うのかな運と機転で成り上がり系は そういや万能感とか無敵感とかあるな映画の植木等…

8 18/06/16(土)02:19:24 No.512034013

無責任シリーズってちょっとしたなろう系だよね

9 18/06/16(土)02:19:58 No.512034068

時系列的になろう系が無責任シリーズのリバイバルだったのでは

10 18/06/16(土)02:21:57 No.512034237

クレイジー異世界系

11 18/06/16(土)02:22:20 No.512034269

>正直もうアラサー以下は植木等について何の印象もない奴の方が多いと思う 30代前半だけど自分あたりがギリギリなんだろうなとは思う

12 18/06/16(土)02:22:27 No.512034280

そうか…今こそ何だかんだで何となく解決する 無責任シリーズや社長シリーズが求められているのか…

13 18/06/16(土)02:24:16 No.512034467

>そうか…今こそ何だかんだで何となく解決する >無責任シリーズや社長シリーズが求められているのか… BSでやってるの見たらぼけーっと見られて結構面白かった

14 18/06/16(土)02:24:31 No.512034499

なろう系の生まれた時から選ばれし者の優越感に浸りつつ侮りまくる敵をザマァしまくるのとは 「何故か理不尽に勝ちまくる」以外共通点なくない?

15 18/06/16(土)02:25:19 No.512034571

本当はB級だけど運と勢いでS級

16 18/06/16(土)02:25:55 No.512034643

>なろう系の生まれた時から選ばれし者の優越感に浸りつつ侮りまくる敵をザマァしまくるのとは 見方が穿ちすぎてるだけだと思うよそれ

17 18/06/16(土)02:26:48 No.512034735

あなただけは 愛しい人

18 18/06/16(土)02:26:49 No.512034738

去年NHKでやった植木等と小松政夫のドラマは面白かったな

19 18/06/16(土)02:26:50 No.512034739

>なろう系の生まれた時から選ばれし者の優越感に浸りつつ侮りまくる敵をザマァしまくるのとは そもそもこれがなろう系の前提条件まで行かない…

20 18/06/16(土)02:26:58 No.512034763

スイスイスーダララッタはマザー2で知った31歳です

21 18/06/16(土)02:27:17 No.512034796

>なろう系の生まれた時から選ばれし者の優越感に浸りつつ侮りまくる敵をザマァしまくるのとは >「何故か理不尽に勝ちまくる」以外共通点なくない? 映画「日本一のホラ吹き男」とかそんな感じじゃない?

22 18/06/16(土)02:27:35 No.512034833

ふざけやがってふざけやがってふざけやがってコノヤロー! って言いたくなる事はままある

23 18/06/16(土)02:29:26 No.512035031

よくばりキャッツ!

24 18/06/16(土)02:30:18 No.512035120

なろう系の「なろう」の意味を知らずに定義を語る「」は少なくない

25 18/06/16(土)02:31:34 No.512035243

意外とスーダラ節ってロックverで歌われてたりする

26 18/06/16(土)02:31:53 No.512035266

ノリの軽いストーリーとその合間に多少の恋愛とバンド音楽 これはウケますぜ

27 18/06/16(土)02:32:11 No.512035299

いつもの上擦った声じゃない真面目声の時はほんとにいい声してるよね植木さん

28 18/06/16(土)02:32:33 No.512035332

>意外とスーダラ節ってロックverで歌われてたりする 何かの音ゲーにハードロックカバーみたいなの入ってたなそう言えば

29 18/06/16(土)02:33:58 No.512035462

テナコト言われて本気になって 転生したのが運の尽き

30 18/06/16(土)02:35:02 No.512035552

ごくろーさーん!

31 18/06/16(土)02:35:03 No.512035555

わかっちゃいるけどやめられない

32 18/06/16(土)02:35:34 No.512035595

クレイジーはさすがに古い…若大将あたりにしておいた方がよかったのでは?

33 18/06/16(土)02:35:57 No.512035615

一曲通して聴くとかなり面白い構成で驚く

34 18/06/16(土)02:37:56 No.512035782

クレイジーキャッツ!

35 18/06/16(土)02:38:16 No.512035809

なろう系なんて源氏物語とかも当て嵌まりそう

36 18/06/16(土)02:39:03 No.512035875

>クレイジーはさすがに古い…若大将あたりにしておいた方がよかったのでは? 若大将のほうが知らない人多いと思う

37 18/06/16(土)02:39:06 No.512035879

なろう系よりは加瀬あつし系統じゃないのか

38 18/06/16(土)02:39:47 No.512035940

スレ画が何回か立ってるけど お喚びでない ってレスした「」には一本取られた感がすごかった

39 18/06/16(土)02:40:37 No.512036011

なんでもかんでもなろうって言うのやめなよ…

40 18/06/16(土)02:40:50 No.512036020

>お喚びでない >ってレスした「」には一本取られた感がすごかった 悔しいくらいに上手いやつだわそれ…

41 18/06/16(土)02:41:16 No.512036063

>若大将のほうが知らない人多いと思う サライ歌ったりももクロとコラボしてたりするし知ってるんじゃね あと光進丸燃えたし

42 18/06/16(土)02:41:37 No.512036084

>お喚びでない >ってレスした「」には一本取られた感がすごかった それがあったか…

43 18/06/16(土)02:43:35 No.512036249

>スレ画が何回か立ってるけど >お喚びでない >ってレスした「」には一本取られた感がすごかった キレッキレだな・・・

44 18/06/16(土)02:43:45 No.512036265

若大将自体は知ってる人多いだろうけど君といつまでも以外知らない人だらけって感じ そしてそれ知ってる年代はうえきひとしならまだスーダラ節とハイそれまでヨが出てきそう

45 18/06/16(土)02:44:55 No.512036346

>若大将自体は知ってる人多いだろうけど君といつまでも以外知らない人だらけって感じ >そしてそれ知ってる年代はうえきひとしならまだスーダラ節とハイそれまでヨが出てきそう お嫁においでは知ってるだろう!でも歌ってる間にあわてんぼうのサンタクロースになっちゃう…

46 18/06/16(土)02:46:49 No.512036487

若大将は2020東京五輪音頭歌ってるから業界的にはそこまで生きてる想定だぞ… 他の運営は大概クソだけどこの音頭のPVだけは妙に良く出来てる

47 18/06/16(土)02:48:00 No.512036575

寅さんやドリフならもっとついて来れる人増えるかもしれない ディスイズアペーン!

48 18/06/16(土)02:48:17 No.512036596

たに系

49 18/06/16(土)02:50:01 No.512036734

いやそもそも加山雄三について「たまにNHKで同じ歌歌ってる爺さん」としか思ってない奴がほとんどで 昔超売れっ子俳優だったのなんてほぼ好き者しか知らなくない?って話では

50 18/06/16(土)02:50:28 No.512036766

コツコツやつ奴ァご苦労さん!

51 18/06/16(土)02:51:30 No.512036863

https://youtu.be/8w-6uPw0TZY 脂乗ってた時期の渋い声も好きなんだ 年食ってからだと渋い声パートもいつもの声になっちゃってたけど

52 18/06/16(土)02:51:53 No.512036890

若大将も同じような世代だろ!ってツッコミでよかったのに…

53 18/06/16(土)02:54:50 No.512037150

C調ってもう通じないよね

54 18/06/16(土)02:55:27 No.512037190

>C調ってもう通じないよね サザン好きならかろうじて…

55 18/06/16(土)03:00:02 No.512037588

>いつもの上擦った声じゃない真面目声の時はほんとにいい声してるよね植木さん きちんと声楽の勉強してた人だからね このスーダラ節もこんな不真面目な歌は歌いたくない!と最初はつっぱねたらしい

56 18/06/16(土)03:06:26 No.512038267

ああもう だめだった

57 18/06/16(土)03:22:55 No.512039775

クレイジーキャッツの映画で復活したヒトラーと闘うやつ面白いよね

↑Top