ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/16(土)00:54:00 No.512018586
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/16(土)00:55:20 No.512018909
ぽこん♪
2 18/06/16(土)00:57:40 No.512019484
実弾?
3 18/06/16(土)00:58:41 No.512019660
このサイズだと鉄筋コンクリートの一軒家くらいなら木っ端微塵にならない?
4 18/06/16(土)00:58:45 No.512019672
逆さに突っ込んで吹き飛ぶよりひでぇ…
5 18/06/16(土)00:59:00 No.512019723
迷いない逃走が偉い
6 18/06/16(土)00:59:54 No.512019872
時限式じゃなく先っぽに衝撃加わったら爆発するタイプでしょう 見てからわああああ!!!って逃げても遅いと思う
7 18/06/16(土)00:59:55 No.512019876
覆いかぶさるのって爆破範囲軽減に実際有効なのかな
8 18/06/16(土)01:00:52 No.512020064
釣った魚がカゴから飛び出してきたみたいな
9 18/06/16(土)01:01:42 No.512020214
この人たち無事なの
10 18/06/16(土)01:02:43 No.512020421
>この人たち無事なの …
11 18/06/16(土)01:04:30 No.512020727
ここでビデオは終わっている
12 18/06/16(土)01:05:19 No.512020859
覆いかぶさるのはまあ手榴弾くらいなら?
13 18/06/16(土)01:05:31 No.512020895
>覆いかぶさるのって爆破範囲軽減に実際有効なのかな 手榴弾ならいけるけどこのサイズの迫撃砲弾だと難しそう…
14 18/06/16(土)01:06:46 No.512021101
着弾!
15 18/06/16(土)01:07:06 No.512021146
僕は神山満月ちゃん!(ぴょいん)
16 18/06/16(土)01:07:30 No.512021208
>時限式じゃなく先っぽに衝撃加わったら爆発するタイプでしょう >見てからわああああ!!!って逃げても遅いと思う 転がって先っぽぶつかると爆発するからぶつかる前に逃げたんじゃねえの
17 18/06/16(土)01:08:53 No.512021503
出ないのも怖いよ そのあと筒を蹴ったりする
18 18/06/16(土)01:09:03 No.512021542
>このサイズだと鉄筋コンクリートの一軒家くらいなら木っ端微塵にならない? 全然ならないわ 砲撃で建物倒壊させるの意外に難しくて工兵が爆薬仕掛ける方が早いぐらいだし
19 18/06/16(土)01:10:15 No.512021761
>そのあと筒を蹴ったりする なんで…
20 18/06/16(土)01:10:39 No.512021827
>時限式じゃなく先っぽに衝撃加わったら爆発するタイプでしょう >見てからわああああ!!!って逃げても遅いと思う 不発弾がいつ起爆するか分からないのにどうせ無駄でしょって棒立ちする奴いないでしょ
21 18/06/16(土)01:10:45 No.512021846
>覆いかぶさるのって爆破範囲軽減に実際有効なのかな スレ画の120mm迫撃砲の半径30mの殺傷範囲があるから人間一人でなんとかなる威力じゃない 肉片と破片が飛び散ってみんなしぬ
22 18/06/16(土)01:11:19 No.512021954
大抵はある程度飛んでから先っぽが当たらないと爆発しない様にはなってるが それはそれとして逃げる
23 18/06/16(土)01:11:41 No.512022027
覆いかぶさってどうにかなるのは手榴弾だけじゃねえかな……
24 18/06/16(土)01:12:39 No.512022200
入れた瞬間中で起爆して砲手もろとも吹き飛ぶ動画がトラウマ 迫撃砲怖い触りたくない
25 18/06/16(土)01:14:06 No.512022458
←To Be Continued
26 18/06/16(土)01:15:03 No.512022611
重迫撃砲いいよね 歩兵の持ち運べる最大火力の火砲
27 18/06/16(土)01:15:07 No.512022620
アメリカの対戦車ミサイルでもあったよね ニュポッ…あああああああああああって逃げてくやつ
28 18/06/16(土)01:15:43 No.512022727
笑い話みたいな雰囲気だけど危なくないんかい?
29 18/06/16(土)01:16:27 No.512022880
>笑い話みたいな雰囲気だけど危なくないんかい? 落ち着いて聞いてほしい まず撮ってる奴にとっても周りにいる砲兵にとっても笑い話のような雰囲気ではない
30 18/06/16(土)01:16:47 No.512022939
>笑い話みたいな雰囲気だけど危なくないんかい? 何でたかが30弱のレス全部読むことすら放棄するんですか?
31 18/06/16(土)01:16:50 No.512022949
>スレ画の120mm迫撃砲の半径30mの殺傷範囲があるから人間一人でなんとかなる威力じゃない ゲームなんかで麻痺するけど兵器ってすごい加害半径ぽんぽん出すよね…
32 18/06/16(土)01:16:56 No.512022972
>まず撮ってる奴にとっても周りにいる砲兵にとっても笑い話のような雰囲気ではない でもギャグみたいな効果音ついてるし…
33 18/06/16(土)01:17:19 No.512023041
>笑い話みたいな雰囲気だけど危なくないんかい? 撮影してる人から動画の奥で耳塞いでる人まで即死する程度だよ
34 18/06/16(土)01:17:38 No.512023104
摩擦に負けないよう弾殻を厚くする必要ないから炸薬量ガッツリで事故もあぶない 自衛隊で砲のまわりにいた人まとめて死んじゃった事故が70年代くらいにあったし
35 18/06/16(土)01:18:25 No.512023239
>まず撮ってる奴にとっても周りにいる砲兵にとっても笑い話のような雰囲気ではない 迫撃砲は歩兵が使うもんだべ 砲兵は榴弾砲運用する人員だべ
36 18/06/16(土)01:18:43 No.512023272
弾入れて頭下げた人ビビるよね 来るって構えたら背中にポコンって当たったらもう
37 18/06/16(土)01:18:53 No.512023305
https://youtu.be/1TS09c0HGYg オオオ イイイ 逃げないと死ぬわ
38 18/06/16(土)01:19:25 No.512023398
https://www.youtube.com/watch?v=Z5lr4DUH9vY#t=50s 笑い事じゃないけどつい笑っちゃうのよくある
39 18/06/16(土)01:20:02 No.512023523
スレ画120mmだよね 砲弾類は間違って起爆すると戦う前に見方全滅するから本当に安全性が大事
40 18/06/16(土)01:20:12 No.512023567
>ゲームなんかで麻痺するけど兵器ってすごい加害半径ぽんぽん出すよね… ゲームで実際の兵器の性能再現されたら戦車が歩兵の近くで砲撃するだけで 周りの歩兵が衝撃波で死ななきゃいけなくなるからね…
41 18/06/16(土)01:20:31 No.512023620
>アメリカの対戦車ミサイルでもあったよね >ニュポッ…あああああああああああって逃げてくやつ その状態でなんかの拍子でロケットに点火しちゃうとあらぬ方向に飛んじゃうからね…
42 18/06/16(土)01:20:35 No.512023633
迫撃砲は歩兵支援装備のうちだから砲兵ではないな
43 18/06/16(土)01:21:09 No.512023732
>なんで… 発射させるため 蹴っても出なけりゃ筒触って熱無し確認したら取り出す 取り出したやつはあとで爆破処理
44 18/06/16(土)01:21:48 No.512023866
liveleakじゃないからセーフだろ?
45 18/06/16(土)01:22:59 No.512024086
>不発弾がいつ起爆するか分からないのにどうせ無駄でしょって棒立ちする奴いないでしょ 装填する人以外安全圏まで離れてたら一番安心
46 18/06/16(土)01:23:12 No.512024126
そういや米海兵隊120ミリ迫やめるってよ 代わりに徘徊自爆型ドローンのスイッチブレード買ってた
47 18/06/16(土)01:23:23 No.512024149
>自衛隊で砲のまわりにいた人まとめて死んじゃった事故が70年代くらいにあったし それは多分二重装填
48 18/06/16(土)01:23:38 No.512024196
>ゲームで実際の兵器の性能再現されたら戦車が歩兵の近くで砲撃するだけで >周りの歩兵が衝撃波で死ななきゃいけなくなるからね… じゃあ随伴歩兵は捨て駒なの…
49 18/06/16(土)01:24:08 No.512024283
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ
50 18/06/16(土)01:24:27 No.512024329
>https://youtu.be/1TS09c0HGYg >オオオ >イイイ >逃げないと死ぬわ なんか近距離の何もない所に連射しまくってるように見える… 仮に効力射でも同じ個所に打ち込み続ける意味ないんじゃないか弾薬の無駄遣い凄いな
51 18/06/16(土)01:24:29 No.512024340
>装填する人以外安全圏まで離れてたら一番安心 周りにいるのは迫撃砲の運用要員だから離れてたら迅速に次弾装填出来ないんですよ
52 18/06/16(土)01:24:44 No.512024393
迫撃砲のリロードってこんな餅つきみたいなスピードなのか… トロトロしてたら装填する人の腕吹き飛ぶな…
53 18/06/16(土)01:25:06 No.512024471
>それは多分二重装填 あっヤベっ…ドカーンだったんだろうな…
54 18/06/16(土)01:25:22 No.512024531
>じゃあ随伴歩兵は捨て駒なの… 大抵後ろにくっついてて砲口の周囲になんてはまず居ねえだろ
55 18/06/16(土)01:25:41 No.512024589
>じゃあ随伴歩兵は捨て駒なの… BFとかCODみたいなゲームだと衝撃波再現されてないよねってことでは 再現されてもつまらんのだから仕方ないが
56 18/06/16(土)01:25:51 No.512024629
>周りにいるのは迫撃砲の運用要員だから離れてたら迅速に次弾装填出来ないんですよ こんなに人員要るんだ みんな命がけで大変だな
57 18/06/16(土)01:25:53 No.512024634
>ゲームで実際の兵器の性能再現されたら戦車が歩兵の近くで砲撃するだけで >周りの歩兵が衝撃波で死ななきゃいけなくなるからね… コーン状の前の範囲にいたりしなきゃだいたい大丈夫じゃね あとそういう感じに重傷負ったりできるゲームはあるよ
58 18/06/16(土)01:26:16 No.512024724
>なんか近距離の何もない所に連射しまくってるように見える… >仮に効力射でも同じ個所に打ち込み続ける意味ないんじゃないか弾薬の無駄遣い凄いな 早く撃つ練習とかじゃない?
59 18/06/16(土)01:26:40 No.512024828
>仮に効力射でも同じ個所に打ち込み続ける意味ないんじゃないか弾薬の無駄遣い凄いな 悪ふざけで弾を無駄遣いするのが娯楽
60 18/06/16(土)01:26:41 No.512024831
薬莢ついた砲弾の不発だと装薬がデリケートすぎるのでまず1時間放置とか規定がある
61 18/06/16(土)01:26:49 No.512024870
>じゃあ随伴歩兵は捨て駒なの… 戦車同士が市街地の街角で不意に遭遇して砲撃戦にならない限りは 発砲する場合随伴してる歩兵はみんな後方20mくらいまで退避するんじゃよ それでも鼓膜が破れる危険があるから耳栓必須
62 18/06/16(土)01:27:36 No.512025014
>>じゃあ随伴歩兵は捨て駒なの… >大抵後ろにくっついてて砲口の周囲になんてはまず居ねえだろ そこでこのガスタービンエンジン 後ろにいるとうん百度の排気がかかって死ぬ!
63 18/06/16(土)01:28:02 No.512025100
アメリカとかだと期限切れ前の弾薬使って無駄撃ちとかよくある
64 18/06/16(土)01:28:56 No.512025275
>こんなに人員要るんだ 120mm重迫撃砲はデカくて重たい上に陣地作ったり壕掘ったりですごい人手で要るんだ
65 18/06/16(土)01:29:47 No.512025423
砲身も無限に使えるわけじゃないんで無駄玉とかあんまり使わないように
66 18/06/16(土)01:30:20 No.512025513
>アメリカとかだと期限切れ前の弾薬使って無駄撃ちとかよくある イラク戦争で砂漠に転がってた洗濯機に手榴弾放り込んで爆発させてホォーウ!!って喜んでたな米兵
67 18/06/16(土)01:30:27 No.512025529
別に戦車砲毎回使うわけじゃないし 同軸とかの機関銃だけで十分な場合も多い
68 18/06/16(土)01:31:31 No.512025709
>砲身も無限に使えるわけじゃないんで無駄玉とかあんまり使わないように たくさんつかわなきゃ… ぐんさんふくごうたい?がもうからないし…
69 18/06/16(土)01:32:11 No.512025844
自動装填されて遠隔操作で砲撃できるの何が凄いんだ? って思ってたけどこの人達の安全が確保できると考えたら凄いシステムだ
70 18/06/16(土)01:33:14 No.512026033
>自動装填されて遠隔操作で砲撃できるの何が凄いんだ? ワンサイドゲーム最高じゃないか
71 18/06/16(土)01:34:46 No.512026302
>ぐんさんふくごうたい?がもうからないし… アメリカでもデカい黒字叩き出してるのは旅客機が主力のボーイングや衛星や造船やってるノースロップとかで ロッキードなんかF-35事業で赤字出そうになる度に国が補正予算組んで負んぶに抱っこっていう酷い状況だよ 現代は儲かる軍需なんて存在しないんだよ
72 18/06/16(土)01:34:58 No.512026333
随伴歩兵って戦車にへばりついてやるもんじゃないから 戦車はヘイト稼ぐから近くに居たら即死ぬ 離れたところから周囲警戒したり先行して曲がり角に待ち伏せいないか斥候したり それも昔の話で今は装甲車に乗って後ろから付いていく
73 18/06/16(土)01:35:45 No.512026489
これ普通はどういう仕組みでしゅぽーんしてるんだ
74 18/06/16(土)01:36:30 No.512026627
>自動装填されて遠隔操作で砲撃できるの何が凄いんだ? >って思ってたけどこの人達の安全が確保できると考えたら凄いシステムだ それもあるけど現代では対砲弾レーダーで弾道解析されて即座に撃ち返してくるから射撃地点に居ると死ぬ確率が高い
75 18/06/16(土)01:36:56 No.512026706
>これ普通はどういう仕組みでしゅぽーんしてるんだ 落ちた勢いでケツの雷管に点火してシュポーンするのよ
76 18/06/16(土)01:37:07 No.512026735
>これ普通はどういう仕組みでしゅぽーんしてるんだ 砲の底に上向きに撃針付いてて砲弾の自重で発射薬の雷管撃発して飛ぶ
77 18/06/16(土)01:37:32 No.512026805
>現代は儲かる軍需なんて存在しないんだよ でも在庫量がハンパじゃないんでしょう?
78 18/06/16(土)01:38:24 No.512026953
雷管で推進用火薬に点火するところ 雷管だけ作動して推進用は起爆しないで雷管の爆風だけでシュポンしたんじゃないかな
79 18/06/16(土)01:38:25 No.512026955
>自動装填されて遠隔操作で砲撃できるの何が凄いんだ? >って思ってたけどこの人達の安全が確保できると考えたら凄いシステムだ 普通の歩兵と違って兵器運用する人員は高度人材だから失った時のダメージがひどい 遺族年金や階級特進にかかる金銭的ダメージと更に戦力の低下を招く
80 18/06/16(土)01:40:10 No.512027233
ロボアームがつかめるような配置で砲弾並べておく自動装てん装置のせいで 誘爆の危険性が上がっているロシアンタンク
81 18/06/16(土)01:40:49 No.512027361
>でも在庫量がハンパじゃないんでしょう? アメリカってミサイルや戦闘機みたいなハイテク兵器以外はすごい安いんだ 投下用250kg爆弾1発で10万円とか5.56mm銃弾1発5円とかそんな世界なんだ
82 18/06/16(土)01:41:16 No.512027444
ロシアのビックリ箱タンクはお家芸だから…
83 18/06/16(土)01:41:19 No.512027451
>ロボアームがつかめるような配置で砲弾並べておく自動装てん装置のせいで >誘爆の危険性が上がっているロシアンタンク 弾薬庫が破損するような被害ならみんな死んでるからへーきへーき
84 18/06/16(土)01:41:46 No.512027526
>ロボアームがつかめるような配置で砲弾並べておく自動装てん装置のせいで >誘爆の危険性が上がっているロシアンタンク ロシアは機械に頼らないと思ってた
85 18/06/16(土)01:42:01 No.512027594
>誘爆の危険性が上がっているロシアンタンク あれは最初から1発食らったらもう死ぬしかないから割り切って数で押すっていう戦術の元に生まれた代物だし…
86 18/06/16(土)01:42:25 No.512027662
>なんか近距離の何もない所に連射しまくってるように見える… 訓練じゃないの?
87 18/06/16(土)01:42:48 No.512027717
>投下用250kg爆弾1発10万円 安すぎない?そりゃ無駄遣いするわ
88 18/06/16(土)01:43:04 No.512027765
>ロシアは機械に頼らないと思ってた 戦車に世界で初めて自動装填装置実装した軍事技術先進国だぞソ連 ついでに戦車の複合装甲を世界で初めて採用したのもソ連だ
89 18/06/16(土)01:43:36 No.512027864
>安すぎない?そりゃ無駄遣いするわ でも兵隊さんはジャベリン打ちたがる
90 18/06/16(土)01:44:05 No.512027955
貫通後よほど余剰エネルギー残したHEATとか自燃する劣化ウラン弾でもなきゃ 貫通されても意外と小穴で済んで意外と戦車乗員は生きてるのだ
91 18/06/16(土)01:44:09 No.512027967
弾薬にも使用期限は存在するので 期限が迫った弾薬は当然ながら消費するのだ
92 18/06/16(土)01:44:25 No.512028010
>軍事技術先進国だぞソ連 なんで雪原にパラシュートなしで降下させたんだ…
93 18/06/16(土)01:44:44 No.512028058
>安すぎない?そりゃ無駄遣いするわ 最近はそれに150万円するハイテク装備であるGPS誘導装置をつけてJDAMとして運用してるので 目標を少数の爆弾で制圧出来るようになったから無駄遣いが逆になくなったよ
94 18/06/16(土)01:45:06 No.512028120
迫撃砲ってバカスカ撃ちまくるから お手軽簡単兵器だと思ってたよ…
95 18/06/16(土)01:45:25 No.512028191
>でも兵隊さんはジャベリン打ちたがる これには主計科もブチギレ
96 18/06/16(土)01:45:46 No.512028268
>期限が迫った弾薬は当然ながら消費するのだ そのまま腐らせてめどい処分工程に進むよりは 訓練でぱーっと撃ったほうが楽し…ためになるよね
97 18/06/16(土)01:46:21 No.512028384
>お手軽簡単兵器だと思ってたよ… 他の砲と比べたらそれは間違ってないのでは…
98 18/06/16(土)01:46:28 No.512028402
ソ連は火力ドクトリンにスキル振ってたから この手の砲は大好きっ子
99 18/06/16(土)01:46:51 No.512028506
>お手軽簡単兵器だと思ってたよ… 構造が単純なだけで運用には高い専門性が必要だよ 照準するのだって効力射に至るまで3段階あるんだし
100 18/06/16(土)01:47:20 No.512028617
WW2で余ったバズーカの火薬が劣化しちゃって朝鮮戦争で使ったら威力半減とかあったもんな…
101 18/06/16(土)01:47:45 No.512028677
手に持ってケツを地面に叩きつけて投げたら手投げ迫撃砲にならんかな プライベートライアンではやってたけど
102 18/06/16(土)01:48:27 No.512028789
迫撃砲自体は野砲や自走砲に比べたら簡単操作で高DPSなお手軽兵器だよ 比較的簡単であって超簡単ではない
103 18/06/16(土)01:48:30 No.512028799
そういえばアメリカ空軍が今年度の予算で更新と朝鮮戦争に備えて3万発のJDAM発注してたね
104 18/06/16(土)01:48:36 No.512028826
>>軍事技術先進国だぞソ連 >なんで雪原にパラシュートなしで降下させたんだ… なんていうかそういう昔の話を持ち出したら今ハイテクで固めてるアメリカだってアサルトライフルっつってM14作ってバカやったりしてたんだし偏見入り過ぎじゃないかな
105 18/06/16(土)01:50:03 No.512029115
今なら弾道計算もスマホアプリでできるんだったかな…
106 18/06/16(土)01:50:31 No.512029221
>そういえばアメリカ空軍が今年度の予算で更新と朝鮮戦争に備えて3万発のJDAM発注してたね 余るんじゃねぇか…?
107 18/06/16(土)01:50:34 No.512029226
倉庫に眠ってたM14がイラクで「これちょうどいいじゃん」って使われたのは面白い
108 18/06/16(土)01:50:44 No.512029258
なんか最後爆発音してない?
109 18/06/16(土)01:51:05 No.512029329
モスボールはだいじだから…
110 18/06/16(土)01:51:40 No.512029467
>手に持ってケツを地面に叩きつけて投げたら手投げ迫撃砲にならんかな 砲身ないのに雷管起爆させてもしょうがないと思うが...
111 18/06/16(土)01:51:49 No.512029490
むしろソ連は軍事に全振りしたせいで他の産業が微妙なイメージ
112 18/06/16(土)01:52:00 No.512029542
>倉庫に眠ってたM14がイラクで「これちょうどいいじゃん」って使われたのは面白い 海兵隊はM14をマークスマンライフルとして長い間運用し続けてるね
113 18/06/16(土)01:52:42 No.512029666
>砲身ないのに雷管起爆させてもしょうがないと思うが... ?
114 18/06/16(土)01:52:50 No.512029695
>アサルトライフルっつってM14作ってバカやったりしてたんだし M14は悪くない 取り消せ
115 18/06/16(土)01:53:00 No.512029735
>余るんじゃねぇか…? シリアを焦土にするためにまだまだ爆撃続けるから心配無用だぜ