虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

何でこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/12(火)22:20:57 No.511325270

何でこれ流行ったの?

1 18/06/12(火)22:21:34 No.511325461

腹腹時計

2 18/06/12(火)22:22:11 No.511325637

面白かったから

3 18/06/12(火)22:25:04 No.511326539

葉鍵ロワイヤル?

4 18/06/12(火)22:26:00 No.511326829

クズが今と変わらなすぎて笑う

5 18/06/12(火)22:27:17 No.511327291

特に理由もなく理不尽に殺し合わさせられるなんて最高のエンターテイメントだろ?

6 18/06/12(火)22:28:03 No.511327538

流行ったものに理由求めるのってほんの不毛

7 18/06/12(火)22:28:07 No.511327564

2は流石にボンクラ映画すぎたと思う

8 18/06/12(火)22:28:58 No.511327828

今誰かハゲ言うたか

9 18/06/12(火)22:29:00 No.511327837

「」の武器は電マ

10 18/06/12(火)22:30:14 No.511328226

あんまり覚えてない ブスが殺しあってたのは知ってる

11 18/06/12(火)22:32:58 No.511329100

もし俺がバトルロワイヤルに参加したらっていう妄想をした「」は多い

12 18/06/12(火)22:33:45 No.511329347

アメリカではハンガー・ゲームの元ネタじゃないのとか言われてるけど多分違うと思う

13 18/06/12(火)22:34:05 No.511329467

>2は流石にボンクラ映画すぎたと思う 息子は映画の才能がかけらもなかった

14 18/06/12(火)22:35:06 No.511329839

ちょっと前までつべにメイキングがまるまる一本あがってたけどすさまじい作りこみだった 映画版はVシネ的エンタメとしては本当によくできてると思う

15 18/06/12(火)22:35:23 No.511329954

>葉鍵ロワイヤル? 俺の名雪はあんなんじゃないやい!!!!111

16 18/06/12(火)22:35:27 No.511329965

つい最近見たけど今だといろいろきつい

17 18/06/12(火)22:38:09 No.511331032

どお゛じでみ゛ん゛な゛ごろ゛じあ゛う゛ん゛だよ゛ぉ゛

18 18/06/12(火)22:38:42 No.511331255

柴咲コウとか栗山千明とか怖くて美しかったよ 殺されてもいいかなって

19 18/06/12(火)22:42:27 No.511332551

山本太郎が高校生はやっぱり無理があったかなって

20 18/06/12(火)22:48:07 No.511334459

キャラが超人から等身大な学生まで多くて個性的 単純明快かつ刺激的なデスゲームの参加者が中学生1クラスって設定 長編ながらまとまっていて読みやすいストーリー展開 受ける要素は多かったけれど悪趣味と言われるのもわかる内容ではある

21 18/06/12(火)22:48:55 No.511334751

原作は本の分厚さにビビる 今思うと物理的に読みづらい本だ

22 18/06/12(火)22:50:59 No.511335464

冒頭の死人みたいな顔した優勝者が主人公たちのラストシーンだと思って すげえ映画だなって勘違いしてた

23 18/06/12(火)22:53:13 No.511336214

二作目とか全然出さずに一作で消える原作者は何なんだろう…

24 18/06/12(火)22:53:18 No.511336244

>冒頭の死人みたいな顔した優勝者が主人公たちのラストシーンだと思って >すげえ映画だなって勘違いしてた あの優勝者はオーディションには受かったものの怪我してしまってクラスメイトとしての参加が叶わずちょい役で登場した娘 ある種美味しい役だった

25 18/06/12(火)22:55:49 No.511337066

>二作目とか全然出さずに一作で消える原作者は何なんだろう… たぶん首輪が…

26 18/06/12(火)22:58:14 No.511337843

これ元にしたCGIゲームが好きだった 今稼働してるところあるのかな…

27 18/06/12(火)22:58:57 No.511338074

出来はともかく 仁義なき戦いの監督が結果的に遺作として選んだのがコレというのが一つのロマン

28 18/06/12(火)22:59:53 No.511338369

全然売れてなかった頃の有名俳優とかが出てる

29 18/06/12(火)23:04:07 No.511339635

いまだって殺し合いは小説映画漫画で需要あるな

30 18/06/12(火)23:05:40 No.511340159

元ネタの死のロングウォークはミストの監督が映画化権を持っているという ぜひ実現してほしい

31 18/06/12(火)23:09:01 No.511341201

>全然売れてなかった頃の有名俳優とかが出てる 割と後にブレイクした俳優も多いな 柴咲コウもすっかり有名に…

32 18/06/12(火)23:12:24 No.511342434

>二作目とか全然出さずに一作で消える原作者は何なんだろう… どうやってもどうにもならんだろうと分かってたんだろう 基本持久力の無いジャンルだし

33 18/06/12(火)23:13:20 No.511342743

その後の似たようなこういう映画の中で一番面白かったと思う

34 18/06/12(火)23:15:27 No.511343518

鮮度が大事なのに皆後追いしちゃうからね

↑Top