虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/12(火)21:13:08 この世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1528805588497.jpg 18/06/12(火)21:13:08 No.511304220

この世界の人類のゾイドの使い方って相当酷いよね…

1 18/06/12(火)21:17:10 No.511305451

まず野生で生きているのを捕まえます 心臓を抜きます 別の体に入れます その過程で思考能力や自立行動能力は失われます

2 18/06/12(火)21:20:26 No.511306365

BETAみたいな事してるなゾイド人…

3 18/06/12(火)21:21:08 No.511306611

バイストンウェルも似たようなことしてますし

4 18/06/12(火)21:24:14 No.511307547

強い体が手に入る上に生命維持も人間がやってくれるし ひどいところなんて改造で繁殖機能がなくなるところくらいだよ

5 18/06/12(火)21:27:26 No.511308514

心臓を溶鉱炉に漬け込んで強化する(最悪)

6 18/06/12(火)21:27:45 No.511308621

相棒だよ相棒 絆ってやつ

7 18/06/12(火)21:27:59 No.511308696

http://www.takaratomy.co.jp/products/zoidswild/about/ ゾイドワイルドのは多分無改造の野生体に近いと思うんだけど 設定のエグみを薄める意図もありそう

8 18/06/12(火)21:28:45 No.511308957

>ゾイドワイルドのは多分無改造の野生体に近いと思うんだけど >設定のエグみを薄める意図もありそう 兵器からポケモンみたいなキャラクターにしたみたい

9 18/06/12(火)21:30:13 No.511309469

Ziから地球まではるばる飛んできたってことか…

10 18/06/12(火)21:30:37 No.511309624

ゾイドコアは心臓だけじゃなくて消化器系以外全部入ってるぞ

11 18/06/12(火)21:30:48 No.511309676

GO!ライガー!(電気信号)

12 18/06/12(火)21:32:00 No.511310094

Zナイトで帰還したグローバリーⅢ世が持ってきたやつか地球に落ちてきたキングゴジュラスでは…

13 18/06/12(火)21:32:15 No.511310174

OS使ってゾイドを強制的にパワーアップ(狂暴化)させます!

14 18/06/12(火)21:33:54 No.511310695

OK!ジェネシス!!

15 18/06/12(火)21:34:25 No.511310874

人間が支配してる生態系で自然界から引っ張ってきたゾイドにそうしてると思うと残酷かもやな 実際は逆でゾイド星では人類のほうが生態系のマイナー種で星の支配者はゾイドなんや

16 18/06/12(火)21:35:48 No.511311276

ゾイドコアが脳含めて全ての臓器入ってて単体で動ける特殊なブツだから ガワは爪とか髪の毛みたいなもんなので地球基準で考えたらだめだぞ

17 18/06/12(火)21:37:18 No.511311775

ゾイドって地球の環境で生きて繁殖できるのかな…

18 18/06/12(火)21:39:42 No.511312527

>ゾイドって地球の環境で生きて繁殖できるのかな… 金属イオンが多い環境なら成長できるそうだが地球だと大型は栄養不足になりそう

19 18/06/12(火)21:41:46 No.511313172

>金属イオンが多い環境なら成長できるそうだが地球だと大型は栄養不足になりそう 科学的に集積した金属イオンをタンクに詰めるくらい地球の技術でもできるだろう 多分

20 18/06/12(火)21:42:57 No.511313556

地球にやってきたコアから生まれたゾイドが地下に埋まってるって ヤバい戦争の道具にされて地球文明滅ぼしかけた系のやつでは

21 18/06/12(火)21:43:41 No.511313800

>人間が支配してる生態系で自然界から引っ張ってきたゾイドにそうしてると思うと残酷かもやな >実際は逆でゾイド星では人類のほうが生態系のマイナー種で星の支配者はゾイドなんや 昆虫まで金属細胞持ってるからな

22 18/06/12(火)21:46:00 No.511314538

>強い体が手に入る上に生命維持も人間がやってくれるし >ひどいところなんて改造で繁殖機能がなくなるところくらいだよ エロ漫画みたいだ

23 18/06/12(火)21:47:46 No.511315052

でもね 近代兵器を伝えた地球人も悪いんですよ

24 18/06/12(火)21:48:34 No.511315298

地球人くるまで現実の大型動物程度の大きさでそれにまたがって槍とか使ってたわけだからな

25 18/06/12(火)21:48:36 No.511315316

>エロ漫画みたいだ 脳ミソいじるみたいなこともするからな…

26 18/06/12(火)21:48:36 No.511315317

死ぬ時はゾイドコア残して崩れ去ってコアが分裂してまた新しいのが生まれて外殻の体が育つ ガワはマジで身体延長のガワだ

27 18/06/12(火)21:48:52 No.511315399

ガンパレの士魂号ブラックボックス抜きみたいなことしてる

28 18/06/12(火)21:49:35 No.511315637

ゾイドじんがいたおかげで絶滅種を養殖で復活させようという計画も立つので よしあし

29 18/06/12(火)21:50:15 No.511315837

>その過程で思考能力や自立行動能力は失われます んな事ないよ 野良ゾイドも多いし

30 18/06/12(火)21:52:03 No.511316402

野良ゾイドって何のために生きてるんだろうそう言えば…

31 18/06/12(火)21:52:34 No.511316552

地球人来る前にゴジュラスももう使ってたけど改修される前は弱かったみたいな設定じゃなかったっけ…

32 18/06/12(火)21:53:33 No.511316883

アニメとかで普通に相棒っぽく振舞ってたのって全部嘘だったの!?

33 18/06/12(火)21:54:25 No.511317134

野良ゾイドは割りと出るけど元になった生き物としてのゾイドはあんま出たことない?

34 18/06/12(火)21:54:31 No.511317153

生態系に良くないので培養したクローン使うね…

35 18/06/12(火)21:55:16 No.511317405

>アニメとかで普通に相棒っぽく振舞ってたのって全部嘘だったの!? 兵器として扱う奴もいれば相棒として扱う奴もいるってことよ 新バトストで出るパイロットは後者が多め

36 18/06/12(火)21:55:34 No.511317510

アニメとバトストは設定から別物と考えて大丈夫?

37 18/06/12(火)21:56:09 No.511317701

バトストとアニメの設定が同じとは限らない

38 18/06/12(火)21:56:30 No.511317815

新バトストはOSとか完全野生体の設定もあるんだろうけどゾイド自体の自我が強調されてるよね 旧バトストはなんかオルディオス自爆させながら「ゾイドはわかってくれる」みたいなこと言ってた

39 18/06/12(火)21:56:36 No.511317848

全部のメディアが別物と思ってOKだよ?

40 18/06/12(火)21:56:45 No.511317894

>アニメとバトストは設定から別物と考えて大丈夫? 共通点もあるけど基本別物と考えたほうがいい

41 18/06/12(火)21:57:28 No.511318152

ゾイドからしたら強くなってラッキー!ぐらいにしか思ってないよ

42 18/06/12(火)21:58:05 No.511318347

兵器ゾイドに乗ってる軍人さんはあくまでも軍人としての範疇で理解がある 皆が皆で相棒持ってるわけじゃねえのよ

43 18/06/12(火)21:58:46 No.511318529

ゾイドって食えるんだろうか

44 18/06/12(火)21:59:54 No.511318933

ただそんなかんやしてたらジェネシス時代までいくとゾイドもめっちゃ貧弱になった

45 18/06/12(火)22:00:04 No.511318994

ブキヤコングの設定いいよねよくない…

46 18/06/12(火)22:00:17 No.511319072

>ゾイドって食えるんだろうか 可食部少ないけどゾイドの筋肉は貴重な蛋白源だった みたいな話がゾイドコアボックスのファイルに書いてあった

47 18/06/12(火)22:00:54 No.511319265

無印だと明確に相棒扱いしてるのはバン一行ぐらいだよね

48 18/06/12(火)22:01:44 No.511319492

野生のって古代の兵器とかがそのまま可動し続けてるとかのタイプじゃなくてほんとに野生でこういうのが繁殖とかしてるの…

49 18/06/12(火)22:02:07 No.511319602

野生体とゾイドが同じ形態をしてるのはゾイドコアがそれを自分の体だと認識してるからであって別に自律行動能力まで失われるわけじゃないよ ゾイドの状態で自分勝手に動く野良ゾイドだっているんだし

50 18/06/12(火)22:02:10 No.511319621

>無印だと明確に相棒扱いしてるのはバン一行ぐらいだよね ホワイトゴルドスの持ち主も置いていくギリギリまで相棒でいたと思いたい

51 18/06/12(火)22:02:56 No.511319840

野良は兵器用とかでサイボーグ改造されたのが逃げ出して整備不良状態で徘徊してるやつ 野生体は改造前

52 18/06/12(火)22:03:35 No.511320022

>野生のって古代の兵器とかがそのまま可動し続けてるとかのタイプじゃなくてほんとに野生でこういうのが繁殖とかしてるの… ライガーゼロ野生体とかでググるといいぞ!

53 18/06/12(火)22:03:40 No.511320037

>野生のって古代の兵器とかがそのまま可動し続けてるとかのタイプじゃなくてほんとに野生でこういうのが繁殖とかしてるの… 野生はもうちょい有機的なデザインだったはず 多分野生ゾイドって言われて大抵は野良ゾイドを頭に浮かべるから違和感がでる

54 18/06/12(火)22:03:40 No.511320047

>野生のって古代の兵器とかがそのまま可動し続けてるとかのタイプじゃなくてほんとに野生でこういうのが繁殖とかしてるの… 野生体は最大200年くらい生きるのでその間や死ぬときにコアいくつか残して増えていくのだ

55 18/06/12(火)22:04:39 No.511320335

>じゃなくてほんとに野生でこういうのが繁殖とかしてるの… 野生体はもっと生き物っぽいよ全身金属だけど

56 18/06/12(火)22:05:31 No.511320584

野良は改造されてるのに特に機械的にチキチキされて制御されてる帝国ゾイドとか本能どうなってるんだろう

57 18/06/12(火)22:05:41 No.511320626

GBCのゲームで出てきたな野生ゾイド

58 18/06/12(火)22:07:02 No.511320991

ワイルドのは太古にゾイドコアがどっかから降って来て地球の生態系ゾイド化したあと化石とかになったゾイドから復元したのが今のゾイド

59 18/06/12(火)22:07:21 No.511321078

野生体と戦闘改造後何らかの理由で野良になった奴の二種類 野生の設定はいろいろで平成に出たGBソフトだとタマゴから動物っぽいツルッとした体のやせいゾイドが生まれる

60 18/06/12(火)22:08:17 No.511321376

ネオゼネバス時代のディメトロドンのストーリー良いよね…

61 18/06/12(火)22:08:22 No.511321406

コアを金属イオンの水の中に産卵して云々みたいな生態系の説明はワクワクするよね

62 18/06/12(火)22:09:37 No.511321813

su2440232.jpg su2440234.jpg こんな感じで野生体のデザインも変遷しておるのじゃ

63 18/06/12(火)22:09:50 No.511321872

ワイルドでゾイドのサイズが小さくなったのは 惑星Ziに比べて金属分が足りなくて大きくなれなかった…とかなのかな

64 18/06/12(火)22:10:03 No.511321934

野良ゾイドというと野良デスザウラーが思い浮かぶ

65 18/06/12(火)22:10:46 No.511322176

シュトルヒのストーリーあたりでちょっと触れてたな 旧世代のエースVS無人機

66 18/06/12(火)22:11:19 No.511322319

強烈だったよね野良デスザウラーって文字

67 18/06/12(火)22:11:26 No.511322362

>ネオゼネバス時代のディメトロドンのストーリー良いよね… 良い話だけどチンされた後のコクピットは乗りたくねえな…

68 18/06/12(火)22:11:42 [オリジナルデススティンガー] No.511322433

頑張れば繁殖できるよ! みんな頑張ろ!

69 18/06/12(火)22:12:02 No.511322543

>ネオゼネバス時代のディメトロドンのストーリー良いよね… ゼロを倒すためにパイロットは死ぬけど 回収されたディメトロドンはまた新しいパイロット乗せて活躍するのいい…

70 18/06/12(火)22:12:46 No.511322764

オーガノイドシステムの研究理由の一つが改造しちゃった希少ゾイドの繁殖能力回復とかだし

↑Top