ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/12(火)20:14:42 No.511287949
誰が胸糞悪いエンディングやねん!!!
1 18/06/12(火)20:15:32 No.511288165
まだエンディング迎えとらへんで!!
2 18/06/12(火)20:15:43 No.511288208
君はむしろオグリにバトンタッチする爽やかな引退やろ
3 18/06/12(火)20:16:57 No.511288545
「ウチはオグリとちゃうわ!!!!!!!」 ~End~
4 18/06/12(火)20:17:49 No.511288762
主人公を二回負かして引退レースでデッドヒートを演じた後世代交代を思わせる負け方で清々しいほどの年上ライバルキャラぶり
5 18/06/12(火)20:18:01 No.511288823
タマちゃんのエンディングは爽やかだよね 活躍しだした全盛期にずっとなんでもう少し…もう少し早く勝てんかったんや…ってなるだけで
6 18/06/12(火)20:18:04 No.511288845
>「ウチはオグリとちゃうわ!!!!!!!」 > >~End~ 芦毛のウマ娘は真っ白になって燃え尽きてそのまま…
7 18/06/12(火)20:18:25 No.511288936
にゅーっ >「ウチはオグリとちゃうわ!!!!!!!」 にゅっ >~End~
8 18/06/12(火)20:22:31 No.511290101
あ!おぐりきゃっぷだー!
9 18/06/12(火)20:22:43 No.511290153
胸くそなのは生い立ちだよね…
10 18/06/12(火)20:23:06 No.511290260
オグリの人気は凄まじかったからな・・・
11 18/06/12(火)20:23:21 No.511290335
オグリ一期はジャンプ漫画だよね… 二期になるとおっぱいキャラが増えるし外国の美少女に一目惚れしたりして作風変わったなって言われる
12 18/06/12(火)20:24:14 No.511290560
誰よりも勝利への執念を持つが勝っても笑うことはないタマモクロス
13 18/06/12(火)20:24:58 No.511290757
おっちゃんの理想と夢は正しかったと証明し続けるのいいよね
14 18/06/12(火)20:25:57 No.511291024
>あ!おぐりきゃっぷだー! ガブゥ
15 18/06/12(火)20:26:57 No.511291290
第1R「離散」 第2R「500万のウマ娘」 第3R「砂まみれのデビュー」 第4R「芦毛は走らない」 第5R「関西の秘密兵器」 第6R「からっぽの表彰台」 第7R「芦毛の怪物」 第8R「母の願いは」 第9R「白い稲妻」 第10R「死闘」 第11R「昭和の日没」 第12R「風か光か」
16 18/06/12(火)20:29:03 No.511291860
やめやめろ!
17 18/06/12(火)20:29:44 No.511292051
妹がおとんと一緒に表彰台に立ってるのを見ながら嬉しそうにするタマモちゃんでシメ
18 18/06/12(火)20:29:45 No.511292053
このアニメ終盤は爽やかだけどさあ!
19 18/06/12(火)20:30:22 No.511292213
あまりの暗さに序盤ついていけない層が増えすぎる…
20 18/06/12(火)20:30:54 No.511292363
爽やかに終わってるけど問題が解決しとらへんで!?
21 18/06/12(火)20:31:02 No.511292405
配信もされてないのにアレなんだがマキバオーコラボあったらタマちゃんが んあ~とか言うのかな
22 18/06/12(火)20:31:14 No.511292459
本当にあともう少し早く才能が開花していたら…
23 18/06/12(火)20:31:20 No.511292498
修練アニメすぎる…
24 18/06/12(火)20:32:06 No.511292703
>爽やかに終わってるけど問題が解決しとらへんで!? 物語が進めば問題が解決するというナイーブな考えは捨てろ
25 18/06/12(火)20:32:07 No.511292707
オグリン…ウチ負けたけどレースが楽しかったのははじめてやったよ 最後に気づかせてくれてありがとうな
26 18/06/12(火)20:32:19 No.511292764
どっちかというとオグリの方が悲しい幼少時に思える…
27 18/06/12(火)20:33:31 No.511293075
誰がまりんとメランやねん!
28 18/06/12(火)20:35:28 No.511293566
>爽やかに終わってるけど問題が解決しとらへんで!? 解決じゃなくて既に終わってしまったことなんだよ…
29 18/06/12(火)20:36:33 No.511293845
>第10R「死闘」 https://youtu.be/fm1PIRXpuLo
30 18/06/12(火)20:37:18 No.511294032
>どっちかというとオグリの方が悲しい幼少時に思える… 母に見捨てられてもたくましく生きてたしな… タマモは幼少時よりも成長してからのほうが悲しいか デビューしてしばらくして実家が消え母は牧場をたらい回しされ死ぬ
31 18/06/12(火)20:37:25 No.511294062
>本当にあともう少し早く才能が開花していたら… たられば言ったらキリがないけど おっちゃんが血統を考えた弟妹の活躍も見られたかもしれないんだよな・・・
32 18/06/12(火)20:39:09 No.511294527
タマちゃんがもう少し早く重賞レースで勝てばおっちゃんの牧場はなくならなかったろう でもそうはならなかったならなかったんだよタマちゃん それでこの話はおしまいなんだ
33 18/06/12(火)20:39:15 No.511294555
オグリの過去は暗いけどその分育てのお母ちゃんが愛深くて地元にも切磋琢磨するライバルがいたから修練にならない程度の暗さに抑えられている
34 18/06/12(火)20:40:08 No.511294774
>https://youtu.be/fm1PIRXpuLo このCMのタマモクロスとホーリックスの実況部分でオグリの名前が出てて名勝負いっぱい演じてたんだなって思った
35 18/06/12(火)20:41:49 No.511295201
胸糞悪いエンディングな馬いっぱい居るよね…既に何頭か立ってるけど
36 18/06/12(火)20:42:25 No.511295371
才能は開花し始めてたけどもし食も身体も細いタマちゃんを 鳴尾記念の前に使ってたらあそこまで強くなれなかったかもしれない
37 18/06/12(火)20:42:31 No.511295383
あの頃の名勝負には大体パイセンがいる
38 18/06/12(火)20:42:49 No.511295463
予後不良にならない程度の故障引退ならまだノーマルエンドと思うレベル
39 18/06/12(火)20:43:42 No.511295714
>胸糞悪いエンディングな馬いっぱい居るよね…既に何頭か立ってるけど 予後不良ったり引退してこれからいっぱい子供作るぞ!って時に急死したり種牡馬入りしたは良いけど全く評価されずに頭ぶつけて死んだり馬車引く仕事されられ死んだり行方不明になったり…ううn…
40 18/06/12(火)20:43:43 No.511295718
>胸糞悪いエンディングな馬いっぱい居るよね…既に何頭か立ってるけど オジュウチョウサンがそういうエンディングにならないことを切に願う…
41 18/06/12(火)20:43:56 No.511295789
きれいに終わったと言って回っても前半の糞鬱展開で脱落者多数とかそんなん
42 18/06/12(火)20:43:57 No.511295791
むしろ〆はスッキリしてない? 序盤が暗すぎてついていけない人続出するけど
43 18/06/12(火)20:44:25 No.511295912
>胸糞悪いエンディングな馬いっぱい居るよね…既に何頭か立ってるけど ファーディナンドの一件はこっぴどく怒られるべきだと思う
44 18/06/12(火)20:45:02 No.511296063
サイレンススズカとか改変受けなかったら胸糞EDだよね…
45 18/06/12(火)20:45:54 No.511296309
せめてラムタラみたいにお帰ししようよ…
46 18/06/12(火)20:45:58 No.511296335
叩き買いの後の振るわない時期で一次脱落者が出てお母ちゃんの訃報で二次脱落者が出るやつ
47 18/06/12(火)20:46:15 No.511296403
体格的にはちっこいから本当に大丈夫か?って思われてたけど おっちゃんは理想の馬と信じてた
48 18/06/12(火)20:46:41 No.511296566
競馬っていうギャンブルの闇の部分でもある
49 18/06/12(火)20:47:27 No.511296759
ハァハァ…トレーナーはん ウチにダート無理やで…体小さいんやし
50 18/06/12(火)20:47:29 No.511296771
オグリは笠松時代も一応ライバル居て主人公力が高すぎる
51 18/06/12(火)20:47:42 No.511296831
帰るぞーって帰ってきたと思って車降りたら知らない牧場だからな
52 18/06/12(火)20:48:05 No.511296923
報われなさではテンポイント がんばって良い解釈をしても後の競走馬治療に貢献とかくらい
53 18/06/12(火)20:48:05 No.511296927
オグリ一期は実質タマモが主役とか言われる
54 18/06/12(火)20:48:16 No.511296981
>おっちゃんが血統を考えた弟妹の活躍も見られたかもしれないんだよな・・・ かもっていうか表彰台には立たなかっただけで競馬場にはレース見に来てたそうだし 妹がG1取った時は関係者の好意で表彰台に立たせてもらってたとかなんとか
55 18/06/12(火)20:48:59 No.511297167
覚醒したタイミングがあまりにバッチリ過ぎて間違いなくドラマチックではあるんよね 当事者からすれば本当に胃に穴が空くような日々だろうけど
56 18/06/12(火)20:49:29 No.511297307
>報われなさではテンポイント マルゼンのせいでレベル低いと罵られながら全身腐り落ちて衰弱死
57 18/06/12(火)20:49:36 No.511297343
せめて重賞獲った馬にはまともな老後送ってもらいたいな お金の問題もあるし難しいんだろうけどさ
58 18/06/12(火)20:49:43 No.511297375
産みと育てのお母ちゃんに愛されたものの一家離散になったタマモクロスと 産みのお母ちゃんにネグレクトされ母乳ももらえず生まれた時から草食べて育ったオグリキャップ 鬱と鬱の一騎打ち
59 18/06/12(火)20:49:45 No.511297382
けど晩成なのも血統の内という…
60 18/06/12(火)20:49:48 No.511297402
タマモクロス8連勝G1三連勝 オグリキャップ14連勝 こいつら連勝しだすと周りもどよめきまくったから
61 18/06/12(火)20:50:06 No.511297489
>がんばって良い解釈をしても後の競走馬治療に貢献とかくらい 3話の最後くらいで怪我して残りの話数は全部闘病編
62 18/06/12(火)20:50:51 No.511297671
>せめてラムタラみたいにお帰ししようよ… ファーディナンドの一件でアメリカ種牡馬は売ってあげるけど引退したら絶対にアメリカに返せよな!金はこっちで基金作ったからそれで買い戻す金にするから!ってなったな
63 18/06/12(火)20:51:14 No.511297762
最終回では観客と一緒に名前の出ないおっちゃんが泣いてるところで締めたりする
64 18/06/12(火)20:53:01 No.511298235
パイセンもG1で出すと勝ったり負けたりだけど まわりの面子も異常だったのがあったよね…
65 18/06/12(火)20:53:20 No.511298329
実績凄くて色んな血統に影響与えて結構長い間種付けしてたフォーティーナイナーさんは今も元気です でも日本が長すぎてアメリカを忘れてるかもしれません
66 18/06/12(火)20:54:14 No.511298560
>>報われなさではテンポイント >マルゼンのせいでレベル低いと罵られながら全身腐り落ちて衰弱死 テンポイントの世代はレベル低いと罵られてないじゃん! 低いと罵られ不遇の一生だったのはハードバージ・ラッキールーラ・プレストウコウらマルゼンスキーの同期
67 18/06/12(火)20:54:37 No.511298664
>パイセンもG1で出すと勝ったり負けたりだけど >まわりの面子も異常だったのがあったよね… 平成三強にバンブーメモリーにと名勝負多すぎる
68 18/06/12(火)20:55:48 No.511298983
ほどほどに負けるから主人公感が出るのだオグリは 周りのメンツも文句なしのエリート揃いだし
69 18/06/12(火)20:56:08 No.511299084
スターホースとして語り継がれるのに一番大事なのは 実力や記録よりライバルなのかもしれない
70 18/06/12(火)20:57:07 No.511299352
>パイセンもG1で出すと勝ったり負けたりだけど >まわりの面子も異常だったのがあったよね… タマモクロスとのバトンタッチした後は天皇賞(秋)でスーパークリークに負け ジャパンカップではあの23秒出たら超速いだろって言われてたところに2分22とか叩き出したホーリックス ただこのときオグリは2位だけどただホーリックスの尻を見ていただけでは? とも思われてたよね…
71 18/06/12(火)20:57:12 No.511299379
タマモちゃんももう1年くらいやったらそいつらとも戦えたんだよなぁ 馬主のじいちゃんがタマモちゃんの子供みたいって早めに引退ささせたらしいけど まぁ子供生まれる前に亡くなられたそうだがな……
72 18/06/12(火)20:57:38 No.511299508
>ジャパンカップではあの23秒出たら超速いだろって言われてたところに2分22とか叩き出したホーリックス 鼻差でタイムは同着やで
73 18/06/12(火)20:58:53 No.511299819
タマモが出るまで八大競争勝った芦毛馬は63年間で3頭しかいないぞ
74 18/06/12(火)20:58:57 No.511299830
>スターホースとして語り継がれるのに一番大事なのは >実力や記録よりライバルなのかもしれない カイチョーやディープみたいな世代だと強すぎてつまらんって言われるからね…
75 18/06/12(火)20:59:20 No.511299942
>実績凄くて色んな血統に影響与えて結構長い間種付けしてたフォーティーナイナーさんは今も元気です マジか マジだ でもより日本に合ってた息子はアッサリ死にましたよね
76 18/06/12(火)20:59:25 No.511299961
>スターホースとして語り継がれるのに一番大事なのは >実力や記録よりライバルなのかもしれない 名勝負を演じる相手が居ないと勝っても世代のレベルが低いだけとか言われちゃうからね…
77 18/06/12(火)20:59:40 No.511300024
会長が凄いのは分かるし認めるけど 格が落ちてもライバルに恵まれたシービーは凄く印象に残る… 毎日王冠いい…
78 18/06/12(火)20:59:44 No.511300035
三強がちゃんと三強してる世代は凄く盛り上がるね
79 18/06/12(火)21:00:14 No.511300190
色々大変だしオグリは当時から非難されてたけど やっぱ回数走ってくれないとなあ 今は日本ででかいの1回とってハクつけて海外行って帰国後は余生みたいな感じで
80 18/06/12(火)21:00:21 No.511300221
タケもただ早い馬勝つ馬と魅力的な馬は違うっていつてたしね
81 18/06/12(火)21:00:25 No.511300251
当時のクソみたいな東京競馬場で2.22.2だから今の東京競馬場ならもっといいタイム出てると思う
82 18/06/12(火)21:01:15 No.511300476
JRAのCMでも絶対の強さは時に人を退屈させるってのはまさにそのとおりだと思う
83 18/06/12(火)21:02:03 No.511300696
海外の競馬って芦毛が勝ってるのあんま見ない気がする なんかいる?
84 18/06/12(火)21:03:00 No.511300958
絶対王者飽きられるのは競馬だけじゃないからなあ
85 18/06/12(火)21:04:40 No.511301497
>会長が凄いのは分かるし認めるけど >格が落ちてもライバルに恵まれたシービーは凄く印象に残る… >毎日王冠いい… 会長はCB世代と戦えたから同世代が弱すぎただけって批判を弱められたよね
86 18/06/12(火)21:05:02 No.511301615
>>スターホースとして語り継がれるのに一番大事なのは >>実力や記録よりライバルなのかもしれない >カイチョーやディープみたいな世代だと強すぎてつまらんって言われるからね… カイチョーは前評判良かったサクラトウコウが骨折で復帰が菊花にハーディービジョンは靱帯を損傷して4歳で引退しちゃったのもデカかったな… 前評判高かった3歳有力馬がごそっと皆居なくなって残った有力馬がビゼンニシキ…
87 18/06/12(火)21:07:26 No.511302423
>スターホースとして語り継がれるのに一番大事なのは >実力や記録よりライバルなのかもしれない スペちゃんは超ライバルに恵まれたっていうか周り強すぎ
88 18/06/12(火)21:10:19 No.511303365
ドラマはどの馬にも無茶苦茶あるけどキャラを沢山出せてアツいレースできる主人公って言ったらスペかオグリかになるよな…
89 18/06/12(火)21:10:25 No.511303394
>JRAのCMでも絶対の強さは時に人を退屈させるってのはまさにそのとおりだと思う 派手にぶっちぎるとか記録更新とかならまだいいんだけど 接戦になるわけでもなくちょこっと抜け出して勝つとかだとね
90 18/06/12(火)21:10:45 No.511303502
>まぁ子供生まれる前に亡くなられたそうだがな…… なんでそうタマの周りはドラマチックなんだ…
91 18/06/12(火)21:11:59 No.511303884
サトダイ…お前復活するよな?
92 18/06/12(火)21:12:20 No.511303989
会長は名馬だけど勝ち方が相撲の寄り切りみたいで盛り上がりに欠ける…
93 18/06/12(火)21:12:21 No.511303996
海外の葦毛はあんまりわからんけど エルちゃんの凱旋門賞にいたデイラミは馬場状態さえ良ければ超強かったよ
94 18/06/12(火)21:13:38 No.511304381
会長なんか毎回余裕な感じでスッと出て勝つからな…