虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/12(火)20:13:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/12(火)20:13:49 No.511287736

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/12(火)20:14:43 No.511287952

やだ…かっこいい…

2 18/06/12(火)20:15:37 No.511288181

90年代の特撮感がする

3 18/06/12(火)20:15:37 No.511288182

未来を感じる

4 18/06/12(火)20:16:33 No.511288412

最初に光った部分だけが凸に残る感じなのかな

5 18/06/12(火)20:16:38 No.511288436

サムネディスクアニマル製造風景

6 18/06/12(火)20:16:59 No.511288551

ロックオンするのが素敵

7 18/06/12(火)20:17:33 No.511288691

すごい男の子って感じ

8 18/06/12(火)20:17:58 No.511288807

超古代文明の技術

9 18/06/12(火)20:18:13 No.511288878

光魔法貼るな

10 18/06/12(火)20:18:14 No.511288885

ピャーピーリリリーみたいなSEがほしい

11 18/06/12(火)20:18:34 No.511288983

カタ高速魔法陣

12 18/06/12(火)20:19:01 No.511289123

どういう現象なのこれ

13 18/06/12(火)20:19:19 No.511289215

これ倍速かなあ

14 18/06/12(火)20:19:20 No.511289218

最初のレーザーサイティングが良い味出してる

15 18/06/12(火)20:21:48 No.511289887

出来あがったものは何に使うものなのこれ

16 18/06/12(火)20:22:06 No.511289978

ノズルの影も形もないしどういう加工機なんだろう

17 18/06/12(火)20:22:50 No.511290178

マンホール?

18 18/06/12(火)20:23:12 No.511290295

たぶん保存しているうぇぶみだが保存する

19 18/06/12(火)20:23:20 No.511290330

ホント魔法の領域だよね現代科学…

20 18/06/12(火)20:23:24 No.511290346

これマンホールのふたかぁ

21 18/06/12(火)20:23:46 No.511290431

ここに手をかざしたらどうなるんです…?血まみれ?

22 18/06/12(火)20:24:11 No.511290538

>ノズルの影も形もないしどういう加工機なんだろう レーザーでは

23 18/06/12(火)20:24:21 No.511290595

すげー

24 18/06/12(火)20:24:29 No.511290638

>ここに手をかざしたらどうなるんです…?血まみれ? 焼け飛ぶ

25 18/06/12(火)20:24:36 No.511290664

三角縁神獣鏡みたいだ

26 18/06/12(火)20:25:00 No.511290770

十分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない

27 18/06/12(火)20:25:29 No.511290901

>ここに手をかざしたらどうなるんです…?血まみれ? レーザーだったら炭化したラインがズバズバ入ると思うけどそもそも何をどうやってるのかわかんね

28 18/06/12(火)20:25:50 No.511290992

レーザー加工だから放電加工とは全く違う

29 18/06/12(火)20:26:05 No.511291053

>ここに手をかざしたらどうなるんです…?血まみれ? 熱で焼き切ってるから照射部は焦げた塊になるので出血はないだろう

30 18/06/12(火)20:26:28 No.511291164

なんで順番に削らないであっちこっちとぶの?

31 18/06/12(火)20:27:15 No.511291371

広範囲攻撃魔法いいよね…

32 18/06/12(火)20:27:27 No.511291436

加熱しすぎないようにでは

33 18/06/12(火)20:27:33 No.511291452

>なんで順番に削らないであっちこっちとぶの? あんまり同じところ当てると熱で曲がるとか?

34 18/06/12(火)20:27:40 No.511291473

どれをとってもかっこいいのずるい!

35 18/06/12(火)20:27:47 No.511291513

なるほど

36 18/06/12(火)20:28:49 No.511291788

リューナイト

37 18/06/12(火)20:29:12 No.511291907

高速詠唱からの広範囲攻撃

38 18/06/12(火)20:29:32 No.511292007

>なんで順番に削らないであっちこっちとぶの? 熱が入りすぎると金属が予想しない溶解のし方するから形状が崩れるのを避けてるため と思ったけど表面加工だしあんまり関係ないかもしれない

39 18/06/12(火)20:30:26 No.511292236

>なんで順番に削らないであっちこっちとぶの? ギャキィ

40 18/06/12(火)20:30:48 No.511292328

何を作ったんだ

41 18/06/12(火)20:31:54 No.511292658

できあがりの複雑な模様で最初の照射一瞬なのにこんなに描いてたのか…ってなる

42 18/06/12(火)20:31:57 No.511292670

マンホールだよ

43 18/06/12(火)20:33:16 No.511293001

最初に無音の赤い光でエイムして 直後に無機質な音とともに眩い光が切り刻む…

44 18/06/12(火)20:33:37 No.511293102

デカイのかこれLDサイズかと思ってた

45 18/06/12(火)20:34:24 No.511293299

まず音もなく走る光の予兆があるのが良いよね

46 18/06/12(火)20:36:04 No.511293720

>ここに手をかざしたらどうなるんです…?血まみれ? 焦点距離が合わないからめっちゃ熱い!で済むかも…済まないかも…

47 18/06/12(火)20:36:29 No.511293819

最初の赤い光は何やってんだろ

48 18/06/12(火)20:36:37 No.511293863

>なんで順番に削らないであっちこっちとぶの? 順番に書くよりも効率がいいから

49 18/06/12(火)20:37:18 No.511294036

最後のできあがり図だと線が全部二重線になってて最初の照射も同じところ二回なぞってるのに気付く

50 18/06/12(火)20:37:39 No.511294131

>なんで順番に削らないであっちこっちとぶの? プラスチックとかに刻印入れる時は一箇所ばっかり熱すると熱くなりすぎて溶けちゃったり焦げちゃったりするので 場所を散らす

51 18/06/12(火)20:38:06 No.511294247

>最初の赤い光は何やってんだろ ただのドライランだと思う

52 18/06/12(火)20:38:27 No.511294341

>ただのドライランだと思う やっぱそうだよね

53 18/06/12(火)20:39:20 No.511294570

>最初の赤い光は何やってんだろ こういう工程でこの範囲加工しますよーってライン 本来は位置決めの時に使う

54 18/06/12(火)20:40:29 No.511294862

ガイドレーザーが演出としてもうかっこいい…

55 18/06/12(火)20:43:15 No.511295604

>出来あがったものは何に使うものなのこれ カッコイイだろう!?(ギャキィ

56 18/06/12(火)20:45:49 No.511296284

OPの始まりみたい

57 18/06/12(火)20:46:09 No.511296376

結局何が出来上がったのこれ

58 18/06/12(火)20:47:38 No.511296812

最初の赤い光線もアニメの着弾前の光線みたいですごいかっこいあ

59 18/06/12(火)20:48:11 No.511296954

何かの台座じゃないか?

60 18/06/12(火)20:48:19 No.511296998

フライパンの底だよ

61 18/06/12(火)20:49:08 No.511297205

うちのレーザー刻印機はもっとゆっくりだ…

62 18/06/12(火)20:52:03 No.511297987

紋章掘ってからタイトルロゴ出るやつだ

63 18/06/12(火)20:53:29 No.511298355

やっと来たな21世紀

64 18/06/12(火)20:56:48 No.511299273

最初の赤い光で素材に凹凸がないか計ってる感じ?

65 18/06/12(火)20:56:58 No.511299307

映画だったら主人公が赤く照らされた後に仲間と顔を見合わせて避けろ!ってなるやつ

66 18/06/12(火)20:58:20 No.511299676

古代兵器すぎる…

67 18/06/12(火)20:59:08 No.511299879

ガルバノスキャナを使うとこうなる

68 18/06/12(火)21:02:07 No.511300715

レーザーで錆取るやつもカッコいいよね

69 18/06/12(火)21:03:08 No.511301007

>最初の赤い光で素材に凹凸がないか計ってる感じ? 距離計測して本番のレーザーの収束位置決めてるとかかな?

70 18/06/12(火)21:05:24 No.511301726

>こういう工程でこの範囲加工しますよーってライン >本来は位置決めの時に使う なんでちょっと前のレスも読まないの…

71 18/06/12(火)21:08:37 No.511302834

マンコホール?

72 18/06/12(火)21:11:31 No.511303765

この魔方陣サイティング詠唱は絶対使いみちある!

73 18/06/12(火)21:12:46 No.511304124

欲しかったwebmだ 保存した

↑Top