虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/12(火)14:33:36 対馬を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/12(火)14:33:36 No.511229085

対馬をなぜオープンワールドで…?

1 18/06/12(火)14:35:11 No.511229272

ほら…対馬は開けてるから…

2 18/06/12(火)14:36:02 No.511229357

周り全員敵かと思ってたら仲間もいるんだね

3 18/06/12(火)14:36:54 No.511229465

この対馬暗い 魔界か何かか

4 18/06/12(火)14:37:35 No.511229545

思ってた以上にそれっぽい動きしててめっちゃ楽しみになってきた

5 18/06/12(火)14:37:45 No.511229563

GHOST OF TAIMA

6 18/06/12(火)14:38:48 No.511229692

薩摩 薩摩もオープンワールドにしましょうよ

7 18/06/12(火)14:40:11 No.511229861

ゴーストオブ江戸しぐさ

8 18/06/12(火)14:40:30 No.511229905

黒沢映画っぽい殺陣が凄くいい

9 18/06/12(火)14:40:35 No.511229914

時代劇みたい

10 18/06/12(火)14:41:09 No.511229993

古墳時代から独自の宗教があるしサムライvs外国勢つったら白村江は古すぎだし元寇が丁度いいじゃない

11 18/06/12(火)14:41:47 No.511230070

よかったなヒロイン?は女武者だぞ…

12 18/06/12(火)14:41:52 No.511230080

日本語音声がどうなるか楽しみ あるかどうかも知らないけど

13 18/06/12(火)14:42:00 No.511230099

戦闘はあれフォーオナーみたいな感じだろうか ジリジリしてて実にいい

14 18/06/12(火)14:42:25 No.511230140

>白村江 これや秀吉の野望をゲーム化したらイラク戦争みたいにお蔵入りになるだけだと思う…

15 18/06/12(火)14:43:00 No.511230218

日本ってモンゴル人以外に侵略されたことないのか

16 18/06/12(火)14:43:18 No.511230261

フックショットも出てきて隻狼と被るかと思ったけど こっちはアサクリ的なゲームに見える

17 18/06/12(火)14:43:20 No.511230264

あれヒロインなの…?まじで?

18 18/06/12(火)14:44:14 JORk4DNA No.511230395

元寇って別にモンゴルだけじゃなくて モンゴルに征服された諸勢力も含めての進軍だったからなー それこそ朝鮮も入ってたし

19 18/06/12(火)14:44:37 JORk4DNA No.511230456

>日本ってモンゴル人以外に侵略されたことないのか アメリカ

20 18/06/12(火)14:44:42 No.511230464

もっちゃり顔のおばちゃんすぎる…

21 18/06/12(火)14:45:50 No.511230616

そもそもヒロインどうこうするゲームにはとても見えないが

22 18/06/12(火)14:46:28 No.511230690

MODで珍チンギスハンが登場するのはわかる

23 18/06/12(火)14:47:38 No.511230837

対馬の写真見たけど地形だけでも凄いゲームに向いてそうな感じで面白いな…

24 18/06/12(火)14:49:41 No.511231094

主人公が坊主の処遇を巡ってマサコォと敵対したけど 周りの敵軍を笛で呼び寄せて無理やり共闘に持ち込んだって解釈でいいのかな

25 18/06/12(火)14:50:15 No.511231174

対馬に仁王に隻狼で和風アクションめっちゃ出るけどもしかして和風の流れ来てる?

26 18/06/12(火)14:50:41 No.511231256

対馬って広いの?

27 18/06/12(火)14:51:20 No.511231355

まだ詳しくゲームシステムわからないけど自由度が高ければいいなオープンワールドでも密度がスカスカだとがっくりくるし期待したい

28 18/06/12(火)14:51:28 No.511231369

>対馬って広いの? 結構広いけどほとんど山

29 18/06/12(火)14:51:35 No.511231385

スカイツリー300個分かな

30 18/06/12(火)14:52:00 No.511231459

696.10km2

31 18/06/12(火)14:52:41 JORk4DNA No.511231541

なんか対馬独特の宗教があったりして 割とロケーション作りやすそう

32 18/06/12(火)14:52:59 No.511231589

樹木希林みたいなヒロインだな

33 18/06/12(火)14:53:27 No.511231653

>それこそ朝鮮も入ってたし というか元寇で襲来した元軍は高麗人が殆どでモンゴル人は作戦参謀と督戦隊ばっかりで殆どいなかったし

34 18/06/12(火)14:53:27 No.511231654

つまりTOZAN &GEZANゲー

35 18/06/12(火)14:53:32 No.511231667

日本じゃ逆に絶対に出ない発想の舞台だよな

36 18/06/12(火)14:54:13 No.511231778

切っ先三寸とまではいかないけどきちんと刀の先にしか血が付着してなかったり細かい

37 18/06/12(火)14:54:40 No.511231859

>日本じゃ逆に絶対に出ない発想の舞台だよな 大体戦国時代か江戸時代に人気が集中している気がするあと幕末

38 18/06/12(火)14:55:03 No.511231929

すごいちゃんと殺陣っぽい動きでこれは…はやくリリースして…

39 18/06/12(火)14:55:07 No.511231933

風景とかビジュアルがすごい美しかった…

40 18/06/12(火)14:55:11 No.511231945

朝鮮も入っていたというかあの時期大陸側はほぼ元に支配されてたし

41 18/06/12(火)14:55:20 No.511231972

この感じだとキャラは全部日本名になるのかな 外人キャラもいるかもしれないが

42 18/06/12(火)14:55:59 No.511232062

>大体戦国時代か江戸時代に人気が集中している気がするあと幕末 源平とかも人気あるけどゲームとして作りやすいのはやっぱり戦国時代だよね

43 18/06/12(火)14:56:03 No.511232081

元寇ってインパクトはあるけどゲームとしては一番地味な時代だよな どうせならこのシステムで戦国時代をゲーム化しないかな

44 18/06/12(火)14:56:16 No.511232115

>我々サッカーパンチは常にプレイヤーがなりたい、やってみたいゲームを追究している。 >プレイヤーは我々が前に世に送り出したゲーム、インファマス・セカンドサンでシアトルの街で超能力者となった。 >では今より少し先の未来で超能力者になったあと、プレイヤーは何になりたいと思う? >そう、中世の日本でサムライになりたいと思うはずだ。 うn…?

45 18/06/12(火)14:56:51 No.511232192

>日本じゃ逆に絶対に出ない発想の舞台だよな でもモンゴリアンに直接上陸されて住民が虐殺&レイプされたの対馬だけだし 後に幕府軍が対馬奪還したのも含めて直接的大規模戦闘はここしかない

46 18/06/12(火)14:57:31 No.511232304

なりたいでしょう?サムライ なりたいですよね

47 18/06/12(火)14:57:37 No.511232323

お前中世でサムライになりたくねえのかよ!

48 18/06/12(火)14:57:56 No.511232377

ニンジャがいいです…

49 18/06/12(火)14:58:23 No.511232450

分かりました 薩英戦争ゲーム化します!

50 18/06/12(火)14:58:30 No.511232467

>後に幕府軍が対馬奪還したのも含めて直接的大規模戦闘はここしかない あとは日本内部でころころしあいしているイメージ島国って便利だね

51 18/06/12(火)14:58:41 No.511232489

大丈夫?朝昇竜に文句言われない?

52 18/06/12(火)14:58:58 No.511232524

当時の日本的には正しい呼称ってサムライ?サキモリ?ブシ?ゴケニン?ツワモノ?

53 18/06/12(火)14:59:02 No.511232539

鎌倉武士ってサムライというか蛮族なんじゃ…

54 18/06/12(火)14:59:08 No.511232559

俺は平安時代に牛車で爆走する貴族になりたい

55 18/06/12(火)14:59:21 No.511232596

主人公固定じゃなくてキャラメイク出来てたらSAMURAIの他にASHIGARUとかNOUMINとか選べたのかな

56 18/06/12(火)14:59:34 JORk4DNA No.511232629

>>日本じゃ逆に絶対に出ない発想の舞台だよな >大体戦国時代か江戸時代に人気が集中している気がするあと幕末 内戦ばっかだなー

57 18/06/12(火)14:59:43 No.511232654

でもまあ仁王2に隻狼も来たのだからやはりみんな中世の日本でサムライになりたいのかもしれない…

58 18/06/12(火)14:59:45 No.511232660

俺は平安時代に貴重品窃盗して現代にタイムスリップする悪ガキになりたい

59 18/06/12(火)15:00:00 No.511232701

プレイヤーがなりたいというか単純に自分達が作りたいゲーム作ってるだけですよね? いやインファマスシリーズ好きだったから楽しみにしてるんだけどさ

60 18/06/12(火)15:00:11 No.511232726

>そう、中世の日本でサムライになりたいと思うはずだ。 うn!!!

61 18/06/12(火)15:00:15 No.511232746

>周りの敵軍を笛で呼び寄せて無理やり共闘に持ち込んだって解釈でいいのかな 笛で呼んだのは敵だろ

62 18/06/12(火)15:00:17 No.511232751

SEKIROもあるし楽しみじゃ

63 18/06/12(火)15:00:18 No.511232752

>俺は平安時代に牛車で爆走する貴族になりたい ここで牛が塩なめタイムで10分ロス!

64 18/06/12(火)15:00:24 No.511232764

SEKIROはNINJAらしいよ

65 18/06/12(火)15:00:28 No.511232773

これが売れたらアサクリの次の舞台は日本になりそうだな

66 18/06/12(火)15:00:31 No.511232782

ヘイトスピーチとか飛んでこない? 大丈夫?

67 18/06/12(火)15:00:53 No.511232844

>主人公固定じゃなくてキャラメイク出来てたらSAMURAIの他にASHIGARUとかNOUMINとか選べたのかな そっちはフロムに期待だな

68 18/06/12(火)15:00:55 No.511232846

>ヘイトスピーチとか飛んでこない? >大丈夫? モンゴルだから大丈夫

69 18/06/12(火)15:00:58 No.511232855

>大丈夫?朝昇竜に文句言われない? 侵略に来てるのは元に隷属した高麗人なので問題は無い…はず

70 18/06/12(火)15:01:05 No.511232867

大正時代のオープンワールドとか駄目ですかね?

71 18/06/12(火)15:01:12 No.511232880

どっちかといえば倭寇の方が面白そうだけどただの海戦ものになるか

72 18/06/12(火)15:01:16 No.511232896

たまには僧兵が主人公のゲームも見てみたい 気に入らないことがあったら貴族の家に強訴したり

73 18/06/12(火)15:01:18 No.511232900

元寇のラスボスって誰だ

74 18/06/12(火)15:01:38 No.511232961

ニンジャとサムライ揃ったから次はゲイシャのゲームがきますね…

75 18/06/12(火)15:01:50 No.511233000

>大正時代のオープンワールドとか駄目ですかね? (ストーリークリア後に戦死してる主人公)

76 18/06/12(火)15:01:51 No.511233006

元寇の生き残りの侍らしいから敵はモンゴル残党兵?

77 18/06/12(火)15:01:53 No.511233014

>そっちはフロムに期待だな 出自:足軽だとソウルシリーズの戦士枠になるんだろうか

78 18/06/12(火)15:01:58 No.511233034

>元寇のラスボスって誰だ チンギス・ハーン!

79 18/06/12(火)15:02:00 No.511233044

>元寇のラスボスって誰だ そりゃお前チンギスハンだろ

80 18/06/12(火)15:02:08 No.511233064

周り全部敵で無茶な色んなデザインの敵配置できて基本的に孤軍奮闘でステルスも可能で限られた空間っていう インファマスからのゲームデザインにぴったり合致するからよく思いついたなってなる

81 18/06/12(火)15:02:10 No.511233071

>でもモンゴリアンに直接上陸されて住民が虐殺&レイプされたの対馬だけだし 壱岐もじゃね?

82 18/06/12(火)15:02:28 No.511233117

ブシドーブレードみたいな当たりどころが良いと一撃死とかあるのかね

83 18/06/12(火)15:02:41 No.511233158

>主人公固定じゃなくてキャラメイク出来てたらSAMURAIの他にASHIGARUとかNOUMINとか選べたのかな よく知らないけどSAMURAIとNOUMINにそこまで差があったのかなあの時代 もちろん戦士業しかしない人もいたんだろうけど

84 18/06/12(火)15:03:12 No.511233236

>元寇の生き残りの侍らしいから敵はモンゴル残党兵? これから本土に行く前のお楽しみ中の本隊だよ 色んな氏族とか他国の協同軍だけど

85 18/06/12(火)15:03:23 No.511233266

>元寇のラスボスって誰だ 平安時代近いし洋ゲー出しGiant Enemy Crabだろうなぁ

86 18/06/12(火)15:03:39 fcri7WQc No.511233297

>チンギス・ハーン! つまり義経か…

87 18/06/12(火)15:04:28 No.511233426

元寇の先駆けってことで対馬はまじで世紀末状態というかゴミにされたからな

88 18/06/12(火)15:04:35 No.511233445

アンゴルモア読もうぜ 最初絵がアレだけど

89 18/06/12(火)15:04:40 No.511233458

>元寇のラスボスって誰だ 元寇の作戦立案と指揮をした蒙古軍の東征元帥の忽敦?

90 18/06/12(火)15:04:43 No.511233461

戦後日本のオープンワールドが遊びたいよ俺は

91 18/06/12(火)15:04:57 No.511233501

義経の亡霊とかが裏ボスでもよい

92 18/06/12(火)15:05:07 JORk4DNA No.511233533

>最初絵がアレだけど 絵はずっとアレだな…

93 18/06/12(火)15:05:17 No.511233559

>戦後日本のオープンワールドが遊びたいよ俺は まさはる的にめんどうすぎて少なくとも日本じゃ作れない気がする…

94 18/06/12(火)15:05:29 No.511233598

ちがうの11!!!モンスターとかファンタジー要素じゃないの!1! 俺はこれみたいな人と人の切り合いが見たいの!1!!

95 18/06/12(火)15:05:30 No.511233599

>アンゴルモア読もうぜ いつの間にかアニメ化するよ

96 18/06/12(火)15:05:48 No.511233660

マサコ老けてんなって思ったけど手練れだったらあんくらい老けてたほうが説得力ある気もする

97 18/06/12(火)15:06:00 No.511233689

チンギスを倒したと思ったら俺は影武者の1人よとか言い出すんでしょう

98 18/06/12(火)15:06:01 No.511233692

これ妖怪とかオカルトは出てこない感じなんだろうか?

99 18/06/12(火)15:06:47 No.511233804

>よく知らないけどSAMURAIとNOUMINにそこまで差があったのかなあの時代 >もちろん戦士業しかしない人もいたんだろうけど 荘園制度真っ盛りの時期で貴族と下人が明確に区別されてた時代だよ

100 18/06/12(火)15:06:51 No.511233816

いつの間にかというか来月じゃなかったっけアンゴルモア

101 18/06/12(火)15:06:59 No.511233845

キャラメイクができないならメインやサブストーリーには期待してもいいのかなあまりこの制作会社知らないんだ

102 18/06/12(火)15:07:04 JORk4DNA No.511233857

>まさはる的にめんどうすぎて少なくとも日本じゃ作れない気がする… これもそうだしね あとまあ単純に技術力…

103 18/06/12(火)15:07:40 No.511233955

農繁期はNouminで緊急時はSamurai? でも鎌倉時代は荘園守る武装兵がSamuraiの仕事なんだっけ?

104 18/06/12(火)15:08:14 No.511234048

>戦後日本のオープンワールドが遊びたいよ俺は 闇市から始まる龍が如く! MPをしばいて金を巻き上げろ!

105 18/06/12(火)15:08:35 No.511234102

>キャラメイクができないならメインやサブストーリーには期待してもいいのかなあまりこの制作会社知らないんだ 余裕があればインファマスシリーズに触れてみてほしい 1はちょっと難易度高くて難しいけど

106 18/06/12(火)15:08:39 No.511234116

インファマスは面白いんです?

107 18/06/12(火)15:08:43 No.511234124

マサコは虐殺されて男手が足りなくなったからおばあちゃんが無理して出てるのかね 武器は薙刀の方がしっくりきたかもしれない

108 18/06/12(火)15:08:58 No.511234150

変なパワー使うボスとか出ないでくれるとうれしい まあそういうのはインファマスで散々やったからもう大丈夫か

109 18/06/12(火)15:09:38 No.511234257

>キャラメイクができないならメインやサブストーリーには期待してもいいのかなあまりこの制作会社知らないんだ しっかりしたオープンワールドアクション作ってるベテランスタジオよ シナリオ的にはどうだろうな

110 18/06/12(火)15:09:46 No.511234285

ムービーを見た俺はいま猛烈に感動している

111 18/06/12(火)15:09:48 No.511234290

倒れ方とかぐえーって感じで見たことありすぎる でもゲームスピード早すぎる気もする

112 18/06/12(火)15:09:53 No.511234308

>義経の亡霊とかが裏ボスでもよい 壇ノ浦から平家の亡霊が来て暴れさせよう!!

113 18/06/12(火)15:10:03 No.511234334

>でも鎌倉時代は荘園守る武装兵がSamuraiの仕事なんだっけ? BUSHIがKIZOKUの配下にいてBUSHIが荘園の土地を他の勢力から守護する役目で その体制崩壊を機にして始まったのが戦国時代

114 18/06/12(火)15:10:07 No.511234351

流石にちょっとこれ日本かな?って部分はあるけどパーツは完璧に日本だ

115 18/06/12(火)15:10:18 No.511234384

この時代の侍はもう米作ったりはしないよ 侍がまだ米作ってたのは将門の時代

116 18/06/12(火)15:10:26 No.511234414

>チンギスを倒したと思ったら俺は影武者の1人よとか言い出すんでしょう そもそもチンギスすでに死んでる!

117 18/06/12(火)15:10:41 No.511234445

>インファマスは面白いんです? 続編しやってないけど面白かったよ 何の能力もない警官のお兄さんがめっちゃ協力してくれるのが熱い

118 18/06/12(火)15:10:55 No.511234469

>倒れ方とかぐえーって感じで見たことありすぎる >でもゲームスピード早すぎる気もする SAMURAI sword 相手は死ぬ

119 18/06/12(火)15:11:00 No.511234480

>戦後日本のオープンワールドが遊びたいよ俺は 仁義無き戦いをゲーム化!

120 18/06/12(火)15:11:10 No.511234509

>武器は薙刀の方がしっくりきたかもしれない 鎌倉時代だし長巻の方がいいのでは

121 18/06/12(火)15:11:51 No.511234627

全体的に綺麗で寺の屋根とか苔で滑るんじゃないか心配になった

122 18/06/12(火)15:11:51 No.511234631

よく見ると抜き打ちの腰の落とし方とかマジこだわってるんすよ

123 18/06/12(火)15:12:24 No.511234719

極秘だった開発取材を対馬の地元紙にリークされたけど ド田舎すぎて全く拡散しなかったからバレなかった話好き

124 18/06/12(火)15:12:28 No.511234735

ゲーム的には便利な存在だしマジで朝鮮忍者が出てくるかもしれないぞ

125 18/06/12(火)15:12:35 No.511234757

アンゴルモアの姫が出てくるならヤる

126 18/06/12(火)15:12:37 No.511234764

>戦後日本のオープンワールドが遊びたいよ俺は HADASHINO GEN

127 18/06/12(火)15:13:26 No.511234879

インファマス→難易度高め 敵のエイムが鬼で街を歩いてるだけでモブ敵に半殺しにされる ダークな街並みとハードな世界観とストーリーが楽しめる インファマス2→やや難易度低めになってる SFファンタジー色が強まってる 超能力で大暴れする爽快感はシリーズ随一 インファマスセカンドサン→難易度低め 前作のストーリー知らなくても大丈夫 景色の良い街中を走り回ってるだけでもかなり楽しめる

128 18/06/12(火)15:14:08 No.511234992

>戦後日本のオープンワールドが遊びたいよ俺は 戦後ドイツのベルリンで繰り広げられるスパイ合戦とかそういうのも見たい

129 18/06/12(火)15:14:15 No.511235016

馬にキャプチャつけて動き取り込んだのこのゲームだったいい意味で頭おかしい

130 18/06/12(火)15:14:40 No.511235070

とりあえずセカンドサンをやるか

131 18/06/12(火)15:14:53 No.511235099

主人公のそのへんにいそうなおっさん感がとてもいい

132 18/06/12(火)15:15:07 No.511235129

>ゲーム的には便利な存在だしマジで朝鮮忍者が出てくるかもしれないぞ 合●格

133 18/06/12(火)15:16:30 No.511235332

よし次は佐賀だ

134 18/06/12(火)15:17:01 No.511235413

インファマス1は「全ての敵がゴルゴ13!」って書かれてたユーザーレビューが忘れられない いやほんと敵のエイムがめっちゃ正確で囲まれたら即死なんすよ…

135 18/06/12(火)15:17:06 No.511235420

>主人公のそのへんにいそうなおっさん感がとてもいい 蒙古軍が上陸して侵略行為の真っ最中の対馬で何してんだろうあのSAMURAI… 御家人なら普通守備隊に招集されてるだろうに

136 18/06/12(火)15:17:09 No.511235431

>インファマスは面白いんです? 控えめに言ってもサイコーだ1はあの時代なら頭一つ抜けてる セカンドサンは軽快なオープンワールドってのを綺麗に描いてくれた 2?...あんまかわりばえなかったな...

137 18/06/12(火)15:17:09 No.511235435

>HADASHINO GEN 割とおもしろそう DLCは出来る事が減ったHOTARUNO HAKA

138 18/06/12(火)15:17:10 No.511235438

こういう外人から見た「トンデモ日本」みたいなのを見るたびに むしろ外人からはこういう日本が求められてるんだろうな…って気持ちになって 観光局とかはなんでそういうのを参考にしないんだろう…って思うこと結構ある

139 18/06/12(火)15:17:27 No.511235477

外国人の考える謎の国JAPANもいいけど これは真面目に調べてる感じでいいね、もちろんゲーム的なはったりとしての誇張は多分に含まれてるんだろうけど

140 18/06/12(火)15:17:38 No.511235505

動画見た感じアサシンクリードサムライみたいなもんだと思っていいのかな

141 18/06/12(火)15:17:40 No.511235508

高麗人しかいないってよく言われるけど普通にモンゴル人もいるとか聞いてよくわかんね

142 18/06/12(火)15:17:41 No.511235513

刀の抜刀納刀がすごくそれっぽいと思った いや詳しくないけど

143 18/06/12(火)15:18:14 No.511235599

あの森の中の感じ凄いゾクゾクするわ

144 18/06/12(火)15:18:17 No.511235605

>蒙古軍が上陸して侵略行為の真っ最中の対馬で何してんだろうあのSAMURAI… 主人公ってプロローグで死んでるんじゃなかったっけ

145 18/06/12(火)15:18:56 No.511235707

>御家人なら普通守備隊に招集されてるだろうに 生き残ったけど復讐優先してSAMURAI捨ててGHOSTになる話みたい

146 18/06/12(火)15:19:06 No.511235731

アサシンクリードもエジプトだったりギリシャだったり最近は色物を舞台にし始めたから日本来ないかなあ 幕末で暗殺したい

147 18/06/12(火)15:19:29 No.511235784

>高麗人しかいないってよく言われるけど普通にモンゴル人もいるとか聞いてよくわかんね 軍監とか見張りとか政治将校に相当する人はいた メインの兵士ではない

148 18/06/12(火)15:19:33 No.511235794

トンデモ日本...? すごい調べられてる気がするけど ただ馬って史実だともっと小さかったらしいな

149 18/06/12(火)15:20:11 No.511235883

>これは真面目に調べてる感じでいいね、もちろんゲーム的なはったりとしての誇張は多分に含まれてるんだろうけど 本土の風景も色々盛り込まれてるし孤島だけでもまあTHE日本って感じだ

150 18/06/12(火)15:20:18 No.511235896

つまりGTA新作で真のトンデモ日本を創造してもらえばいい

151 18/06/12(火)15:20:23 No.511235908

>>高麗人しかいないってよく言われるけど普通にモンゴル人もいるとか聞いてよくわかんね >軍監とか見張りとか政治将校に相当する人はいた >メインの兵士ではない いやその論に対する反論として というかここら辺の話なんか新しいのが見つかっただの見つかってないだので

152 18/06/12(火)15:20:38 No.511235944

日本史では割と謎だった二度の元寇を退けられたのは実は主人公の活躍だったって感じに話まとめるのかな

153 18/06/12(火)15:20:52 No.511235991

>主人公ってプロローグで死んでるんじゃなかったっけ >生き残ったけど復讐優先してSAMURAI捨ててGHOSTになる話みたい なんだそういう話だったのか その場に居合わせた通りすがりのSAMURAIが無双するのかと思ってたよ

154 18/06/12(火)15:21:14 No.511236034

インファマス1は今何処から誰に撃たれた!?ってなるくらい画面外の遠く離れた所にいる敵が正確に射撃してくる

155 18/06/12(火)15:21:17 No.511236046

ちなみにこの時代の侍というのは主に貴族を守るガードマン的な限られた役職であって 将軍に主従して現場で戦う人らは武士というのが一般的

156 18/06/12(火)15:21:19 No.511236050

>日本史では割と謎だった二度の元寇を退けられたのは実は主人公の活躍だったって感じに話まとめるのかな 全然謎じゃない…

157 18/06/12(火)15:22:09 No.511236170

日本人が作る歴史ゲーこそトンデモが多くね?無双とかBASARAとか 真面目に時代背景を精査して作ったゲームって何かあるのかしら

158 18/06/12(火)15:23:18 No.511236335

>真面目に時代背景を精査して作ったゲームって何かあるのかしら 日本は時代にこだわるとノブヤボみたいな方面になるので アクションゲームではでにくい

159 18/06/12(火)15:23:20 No.511236339

フロムから隻狼も出るしSAMURAIイヤーだな

160 18/06/12(火)15:23:37 No.511236384

>日本史では割と謎だった二度の元寇を退けられたのは実は主人公の活躍だったって感じに話まとめるのかな 別に謎じゃねーよ! 戦後に活躍した連合軍の武将達に出す金が無くて困ったどうしようって記録まで残ってんぞ!

161 18/06/12(火)15:23:59 No.511236427

インファマス1ってそんなモブが強いのか...

162 18/06/12(火)15:24:18 No.511236469

国産も小道具とか背景は精度高くても結局NINJAが大暴れする作品が多い印象

163 18/06/12(火)15:25:16 No.511236613

NINJAは強いからな…

164 18/06/12(火)15:26:04 No.511236712

>日本史では割と謎だった二度の元寇を退けられたのは実は主人公の活躍だったって感じに話まとめるのかな 対馬や隠岐で集めた戦訓を元に太宰府でガン待ちしたんじゃなかったっけ?

165 18/06/12(火)15:26:26 No.511236777

思えば和製侍ゲーも割とヘンテコ要素満載だった

166 18/06/12(火)15:26:44 No.511236833

隻狼もワイヤーアクションしてたけどこっちもやってた

167 18/06/12(火)15:26:58 No.511236866

俺が日本史習ってた時代は元寇退けた理由は諸説あってはっきりしないって習ったけど 今はもう研究進んではっきりしてるのか?

168 18/06/12(火)15:26:59 No.511236869

主人公キャラメイクさせて欲しかった

169 18/06/12(火)15:27:04 No.511236883

サムライニンジャにヤクザもある 後はなんだ

170 18/06/12(火)15:27:05 No.511236889

昔の戦争は兵站的に防衛側有利すぎる

171 18/06/12(火)15:27:06 No.511236893

オープンワールドものでインファマスシリーズやってないって人はぜひセカンドサンだけでも触ってみて欲しい 個人的には1&2の方が雰囲気は好きだけど

172 18/06/12(火)15:27:13 No.511236908

>国産も小道具とか背景は精度高くても結局NINJAが大暴れする作品が多い印象 NINJAはキャラとして便利だからな…アクションゲームでSAMURAIと言ったら私はブシドーブレードや侍道のイメージが強いよ

173 18/06/12(火)15:27:30 No.511236953

インファマスは善悪極振りが強要され気味なゲームデザインがちょっとめんどかったのと 慣れるとやや作業気味になるのが問題点だったかな それでも十分楽しかったけど

174 18/06/12(火)15:27:36 No.511236966

いかがある!のトライフォースの人も出るのかな?

175 18/06/12(火)15:28:16 No.511237068

元寇の頃の日本も悪くないけど対馬ってほぼ山だろうにどうするんだろ

176 18/06/12(火)15:28:52 No.511237159

忍殺みたいに妻子を殺された男が異形の者になって戦うんじゃないか

177 18/06/12(火)15:28:57 No.511237171

昔の日本は塗料とかが色褪せて無かったから思ってるよりカラフルだったらしい

178 18/06/12(火)15:29:20 No.511237229

イエニチェリ主人公のばりばりなイスラムRPGとかやりたいけど昨今の事情的に無理だろうか

179 18/06/12(火)15:29:38 No.511237266

samuraininjaが最近のゲーム業界のトレンドなんです?

180 18/06/12(火)15:29:59 No.511237320

影が暗すぎたり光まぶしすぎたりライティング極端すぎだと思う

181 18/06/12(火)15:30:07 No.511237339

一回目は上陸されても展開出来ないように太宰府周辺略奪して焦土戦の準備してたし 二回目は防塁築城して水際で殺す気満々だったじゃん

182 18/06/12(火)15:30:21 No.511237378

>元寇の頃の日本も悪くないけど対馬ってほぼ山だろうにどうするんだろ 話が進むごとに季節が変わったりすんじゃない?それなら景観に飽きないし

183 18/06/12(火)15:30:27 No.511237392

>サムライニンジャにヤクザもある >後はなんだ スモウレスラー出たらコンプリートだな

184 18/06/12(火)15:30:37 No.511237415

元寇に目をつけるのは中々だな 国内産のゲームは戦国時代ばっかりなのがもったいない

185 18/06/12(火)15:31:00 No.511237485

なあにファンタジー・現代近未来・SF・中世のローテションが一気に回ってきただけさ

186 18/06/12(火)15:31:00 No.511237486

俺は南北朝時代のゲームがやりたいよ

187 18/06/12(火)15:31:19 No.511237524

ボードゲームだけど壬申の乱は出てたよな

188 18/06/12(火)15:31:26 No.511237542

>影が暗すぎたり光まぶしすぎたりライティング極端すぎだと思う そもそも時代劇が影をめっちゃ強調するからな

189 18/06/12(火)15:31:29 No.511237549

>影が暗すぎたり光まぶしすぎたりライティング極端すぎだと思う リアルより映画的なケレン味を目指してる気がする

190 18/06/12(火)15:31:41 No.511237577

元寇は国内で作ると秀吉の野望並に発狂する人達が出そうだし…

191 18/06/12(火)15:31:46 No.511237591

面白そうだけどMASAKO可愛くないな!

192 18/06/12(火)15:31:51 No.511237605

戦闘がすごいオリジン以前のアサクリ感した 問題はオリジン以前のアサクリの戦闘はそこまで楽しくないのが…

193 18/06/12(火)15:32:00 No.511237634

>昔の日本は塗料とかが色褪せて無かったから思ってるよりカラフルだったらしい 最近当時を再現しました系の仏像とかめっちゃカラフルだよね

194 18/06/12(火)15:32:30 No.511237707

何が出てくるかわからない以上無限に期待値を盛れるからゲームは発表時の頃が一番面白い

195 18/06/12(火)15:32:35 No.511237720

>No.511237229 アサシンクリードでイェニチェリ殺しまくってて挙句ストーリーで「悪いやつだと思って殺したけど良いやつだったわすまん!」って話やってるしどうとでもなるんじゃね

196 18/06/12(火)15:32:36 No.511237726

赤穂浪士とかゲームにしたらおもしろそう

197 18/06/12(火)15:32:36 No.511237727

>なあにファンタジー・現代近未来・SF・中世のローテションが一気に回ってきただけさ そろそろ武侠とか中華系の大作が欲しいけど中々出てこない…

198 18/06/12(火)15:33:02 No.511237782

>リアルより映画的なケレン味を目指してる気がする 最近は映画が3D使ったりゲームがキャプチャとかで映画的になったり境界があいまいになってきた感はある気がするよ

199 18/06/12(火)15:33:08 No.511237798

1回目は様子見で先発隊送ったら嵐にあって全滅して 2回目も様子見で先発隊出したらがちがちに防衛してて失敗して 3回目で本気出す予定だったけど内部争い始まってごたごたして中止ってそんな感じだっけ

200 18/06/12(火)15:33:29 No.511237850

>そろそろ武侠とか中華系の大作が欲しいけど中々出てこない… 武刃街やりなさる

201 18/06/12(火)15:33:30 No.511237854

>国内産のゲームは戦国時代ばっかりなのがもったいない 派手さがある時代だからな 魔神からTSまで幅広く対応できる信長もいるし

202 18/06/12(火)15:33:33 No.511237857

季節は秋で固定なのかな 四季があるとすげえと思うが

203 18/06/12(火)15:33:38 No.511237868

>>影が暗すぎたり光まぶしすぎたりライティング極端すぎだと思う >リアルより映画的なケレン味を目指してる気がする 黒澤映画の影響をすごく感じる絵作りだよなこのゲーム

204 18/06/12(火)15:33:53 No.511237896

武侠はかなり最近までネトゲで使い古されてるからなあ

205 18/06/12(火)15:34:06 No.511237926

>問題はオリジン以前のアサクリの戦闘はそこまで楽しくないのが… インファマスの近接戦も正直そんな感じだったけど今回は殺陣メインだし大丈夫なはず…

206 18/06/12(火)15:34:06 No.511237928

主人公がめっちゃ自分に似てる

207 18/06/12(火)15:34:16 No.511237948

>そろそろ武侠とか中華系の大作が欲しいけど中々出てこない… >武刃街やりなさる 15年前じゃねーか!

208 18/06/12(火)15:34:20 No.511237965

もう戦国時代と三国志は飽きたよ…

209 18/06/12(火)15:34:44 No.511238024

時代選択誤ると朝鮮だの菊タブーだの面倒くさい所に擦るからな

210 18/06/12(火)15:35:07 No.511238089

応仁の乱を舞台にした作品出ないかなぁ 登場人物が地味だけど

211 18/06/12(火)15:35:20 No.511238121

>No.511237605 逆じゃね? 3系列が最高でオリジンズはフィニッシュムーブも同じのばかりだし底が浅い戦闘システムだと思う

212 18/06/12(火)15:35:20 No.511238123

割とガチで攻められたしガチで対抗して倒したってのが最近の主流説っぽいと思う 沈没した船の遺物とか調べると手抜き工事とかはしてなかったとか

213 18/06/12(火)15:35:48 No.511238184

幕末辺りのゲームとかもやりたいな あれこそ切って切られてな時代だし

214 18/06/12(火)15:35:49 No.511238185

1回目は台風来てないらしいけど2回目は台風きた

215 18/06/12(火)15:35:52 No.511238191

一度盛り上がったジャンルは飽きのデメリット除けば ネタが発掘されて豊富な上面倒くさい勢力が突っかかってくるリスクも低いししょうがない

216 18/06/12(火)15:36:18 No.511238270

神風は盛り上がりそうだな

217 18/06/12(火)15:36:34 No.511238311

>季節は秋で固定なのかな >四季があるとすげえと思うが ティザーだと雪降ってたり夏っぽいシーンあったから四季ありそうだけどね

218 18/06/12(火)15:36:49 No.511238349

>3回目で本気出す予定だったけど内部争い始まってごたごたして中止ってそんな感じだっけ 三回目は船の数もっと増やそうとしたけど搾取しまくってた高麗人がキレて騒乱起こしたり 度重なる莫大な財政支出にも関わらず失敗繰り返した日本侵攻作戦に異論が出たり 皇帝の後継者争い始まったりで結局取り止めになった

219 18/06/12(火)15:37:30 No.511238462

何もかも例のイラストが教科書でトリミングされまくって敗色濃厚っぽく見えるのが悪い

220 18/06/12(火)15:37:52 No.511238503

時代のチョイスから映像まで外国人が作ったとは思えない激渋あじがある

221 18/06/12(火)15:38:34 No.511238580

>応仁の乱を舞台にした作品出ないかなぁ >登場人物が地味だけど クソつまらないしょぼい火事場泥棒と空き巣狙いと内ゲバしかしてねえ

222 18/06/12(火)15:38:57 No.511238646

>1回目は様子見で先発隊送ったら嵐にあって全滅して >2回目も様子見で先発隊出したらがちがちに防衛してて失敗して >3回目で本気出す予定だったけど内部争い始まってごたごたして中止ってそんな感じだっけ 一回目は嵐というか思ったよりしんどかったのである程度の成果得た時点で帰った感じ 二回目の時点でわりと本気だったよ 先遣隊が防衛にてこずってる間に病気流行ってボロボロになって後から来た本隊は台風にあった

223 18/06/12(火)15:39:02 No.511238658

でもクビライって元寇が失敗した後も生涯にわたって20回以上日本進攻提案してるんだよ 実行には移されなかったけど

224 18/06/12(火)15:39:09 No.511238674

>武侠はかなり最近までネトゲで使い古されてるからなあ blade&soulみたい世界観をプラチナ辺りがアクションで作ってくれないかな…

225 18/06/12(火)15:39:38 No.511238741

>応仁の乱を舞台にした作品出ないかなぁ >登場人物が地味だけど あれを分かりやすく説明するにはゲーム形式が一番いいと思う ちゃんと調べると授業で習った概要と違う!って驚くような内乱だし

226 18/06/12(火)15:39:48 No.511238761

韓国がチンギス・ハンってMMO作って日本に元寇で攻め込めるぞってやってたけど それは中国側から凄い抗議でニュースになってたがこれはそういうの無いんかね

227 18/06/12(火)15:40:01 No.511238795

斬り合い始まる前の膠着状態とか障子越しのシルエットとか紅葉散る中の逆光とか様になるよなぁ フォトモードあるのか気になるわ ファーストだとここ最近どこも標準装備だけど

228 18/06/12(火)15:40:19 No.511238841

その病気の原因て日本側がモンゴルの船に馬の死体放り込んだとかのせい?

229 18/06/12(火)15:40:35 No.511238873

>それは中国側から凄い抗議でニュースになってたがこれはそういうの無いんかね あらゆるゲームにいえるけど面倒くさい組織が騒ぎ出す可能性はある

↑Top