虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/12(火)12:41:55 天竜人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/12(火)12:41:55 No.511214174

天竜人と判明して格が上がったような下がったような

1 18/06/12(火)12:44:37 No.511214697

赤髪いいよね… とかやってるのかな

2 18/06/12(火)12:45:42 No.511214878

天竜人なのに顔に傷を負ってるのか

3 18/06/12(火)12:46:12 No.511214971

こんな発言しといてシャンクスこのジジイと顔見知りなのか

4 18/06/12(火)12:47:25 No.511215173

>天竜人なのに顔に傷を負ってるのか おかしいよねそこ

5 18/06/12(火)12:47:58 No.511215264

天竜人ってお飾りかと思ってたからそっち側の評価は上がった 五老星自体はまだわかんない

6 18/06/12(火)12:48:25 No.511215343

こけただけかもしれないし

7 18/06/12(火)12:48:37 No.511215382

こいつら世界政府作った最初の20人本人の可能性もあるし

8 18/06/12(火)12:49:21 No.511215524

天竜人もとんでもないキチガイかバカしかいない訳でもなく わりとまともに考えられる奴もいるとわかったしな

9 18/06/12(火)12:49:43 No.511215587

バカの親玉になってしまったけど創造主の一族だって世代を経るごとにバカになったんだろうし多分ずっと生きてるこの人らはバカではないはず

10 18/06/12(火)12:50:11 No.511215653

天竜人のしくみができる前の傷か

11 18/06/12(火)12:50:33 No.511215705

歴史の真実を知ってる連中は均衡を保つ重要性を理解してるんだろうな

12 18/06/12(火)12:50:40 No.511215730

くれは並みの年齢なのかもしれない

13 18/06/12(火)12:51:00 No.511215796

こいつら生かす為にオペオペとボニーの能力なのか?

14 18/06/12(火)12:51:07 No.511215813

空白の百年って何年前だっけ

15 18/06/12(火)12:54:22 No.511216319

800年前の世界政府が樹立する前の100年だから900年前か

16 18/06/12(火)13:04:06 No.511217793

どんどん盛られていく赤髪

17 18/06/12(火)13:07:34 No.511218313

天竜人がアレなのって血が濃すぎるからとかそういう

18 18/06/12(火)13:08:02 No.511218384

和服ジジイの刀が最上大業物の初代鬼徹って噂はあるな

19 18/06/12(火)13:10:23 No.511218738

実際に強くなきゃ権威なんてついてこないってな

20 18/06/12(火)13:12:12 No.511218985

ゴルバチョフとガンジー元ネタはわかるんだけど他がわからん

21 18/06/12(火)13:13:04 No.511219109

天竜人同士でも争いが発生するなら傷あってもおかしくなくない?

22 18/06/12(火)13:13:47 No.511219208

左から二番目志々雄かと思った 包帯してなかった

23 18/06/12(火)13:13:58 No.511219232

この人らもぞえって喋ってた時期があったのかな

24 18/06/12(火)13:14:55 No.511219367

元は天龍人が上にいて雇われの政府のトップみたいな扱いだけど海軍の格が上がるほどこいつら五人がどうやって政府トップになったか謎だし天龍人の方がしっくりくる

25 18/06/12(火)13:15:06 No.511219387

シャンクスってまだ39歳なんだよね

26 18/06/12(火)13:15:08 No.511219391

急に設定変えた気がしないでもない

27 18/06/12(火)13:15:16 No.511219407

真ん中はゴルバチョフだろうけどガンジーは違くない?刀持ってるし

28 18/06/12(火)13:15:49 No.511219483

19家もありゃ武闘派もいるだろう 全部で何人居るのか知らんけど后の数から万単位でいてもおかしくなさそう

29 18/06/12(火)13:16:19 No.511219560

けどよぉ なんか普通な会話してるぜ

30 18/06/12(火)13:16:21 No.511219562

>真ん中はゴルバチョフだろうけどガンジーは違くない?刀持ってるし 見た目だけだろうから

31 18/06/12(火)13:16:48 No.511219625

>急に設定変えた気がしないでもない 二年くらい前には若が世界政府作ったのが天竜人といってたぞえ

32 18/06/12(火)13:16:51 No.511219628

何かしらの技術で延命されてる奴らと言われても納得する 不老不死についてドンキホーテいってたし

33 18/06/12(火)13:18:55 No.511219847

若の天竜人の秘密情報と不老不死があれば世界の実権にぎれるってのはそういうことだったのね…

34 18/06/12(火)13:20:54 No.511220100

>何かしらの技術で延命されてる奴らと言われても納得する >不老不死についてドンキホーテいってたし じゃあカイドウもそうなの

35 18/06/12(火)13:21:54 No.511220207

刀の爺がやたら強そう

36 18/06/12(火)13:23:37 No.511220424

オハラの時から20年以上経って外見に変化ないのよな

37 18/06/12(火)13:26:12 No.511220719

オハラの時点で無礼だぞ世界の頂点に立つお方だ!と言われてたわ… そら天竜人だわな

38 18/06/12(火)13:27:13 No.511220835

若がオペオペの秘密知ってたのもこいつら知ってたからかもしれないし

39 18/06/12(火)13:29:44 No.511221144

名誉天竜人とか名目上天竜人とかなのかもしれないし…

40 18/06/12(火)13:30:12 No.511221202

>どんどん盛られていく赤髪 上がるヒグマの格

41 18/06/12(火)13:31:27 No.511221361

赤髪は本当なんなんだろうね

42 18/06/12(火)13:31:31 No.511221367

>>どんどん盛られていく赤髪 >上がる近海の主の格

43 18/06/12(火)13:32:01 No.511221428

>天竜人なのに顔に傷を負ってるのか 今週号でも天竜人が顔ぶん殴られてただろ?

44 18/06/12(火)13:32:07 No.511221447

白服ジジイだけやけにデザイン気合い入ってる気がする

45 18/06/12(火)13:32:46 No.511221537

他の天竜人と明らかに違うからなんかあるんだろうな 役職もあるわけだし

46 18/06/12(火)13:33:03 No.511221572

>赤髪は本当なんなんだろうね 調停役とか均衡保つ役割なのかも 五老星からも怒らせたら手が付けられないけど自分からどうこうするような奴でも無いって評価だし

47 18/06/12(火)13:34:26 No.511221739

七武海とか五老星とか四皇とかそういうのかっこよくて好き

48 18/06/12(火)13:36:36 No.511222003

>白服ジジイだけやけにデザイン気合い入ってる気がする なんか皴とかも妙に細かいしな

49 18/06/12(火)13:38:02 No.511222167

全員モデルおるのかな

50 18/06/12(火)13:39:46 No.511222394

元々天竜人って世界の王達だったわけで こういう有能な奴らがいて当然である

51 18/06/12(火)13:39:47 No.511222395

六のなんたらが入ると数がそろうな

52 18/06/12(火)13:42:39 No.511222800

>六のなんたらが入ると数がそろうな ジェルマ66!!!

53 18/06/12(火)13:44:10 No.511223030

馬鹿の七武海脱退嘘報道ともみ消しはこいつらじゃなくて他の天竜人が勝手に動かしたみたいな話だし 天竜人が全部下についてるみたいな存在ではないんだよな

54 18/06/12(火)13:47:44 No.511223512

>六のなんたらが入ると数がそろうな 六王銃!!

55 18/06/12(火)13:47:50 No.511223536

こういう立場なら別に強くなかったり戦ったりしなくてもおかしくないけど わざわざ刀持たせてるのもいるし傷あるのはいざという時は戦えて強いんだろう

↑Top