虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

剣から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/12(火)12:19:05 No.511210114

剣からビーム出たりグリフォンで突撃したり全裸の男が徘徊したり女装騎士がいたりテュルパン大司教がいたりするわけ無いだろう目を覚ませ

1 18/06/12(火)12:24:57 No.511211107

(動く城はある)

2 18/06/12(火)12:29:26 No.511211941

zzz

3 18/06/12(火)12:32:00 No.511212411

史実準拠の英雄がそのようなトンチキ宝具になりますか? おかしいと思いませんか?

4 18/06/12(火)12:33:51 No.511212733

科学者が電気を放って攻撃?目を覚ませ

5 18/06/12(火)12:35:31 No.511213037

マハトマなんぞインチキに決まっておろう

6 18/06/12(火)12:36:28 No.511213191

三国志の時代にロボがいるわけないだろう

7 18/06/12(火)12:36:53 No.511213261

西ヨーロッパ統一帝だしビームくらい目から出るわ

8 18/06/12(火)12:37:31 No.511213374

…インチキ?

9 18/06/12(火)12:37:32 No.511213378

機動聖都なんてブツ持ってる奴には絶対言われたくない

10 18/06/12(火)12:38:39 No.511213573

珍妙な鎧着てるくせに

11 18/06/12(火)12:39:43 No.511213771

その光ってる変なベルトが実在するかよあーっ!

12 18/06/12(火)12:40:07 No.511213844

古代インドに飛行機があるわけないだろう

13 18/06/12(火)12:41:46 No.511214145

実際はだいぶ長いこと拠点もなくぐるぐる戦地を回ってたらしいな

14 18/06/12(火)12:43:22 No.511214453

七つの大罪にいそうな顔してるな大帝

15 18/06/12(火)12:45:13 No.511214799

あれは聖職者を爆撃のように降らしているだけだ 至って現実的な攻撃だ

16 18/06/12(火)12:46:07 No.511214956

宝具は生前持ってたとかじゃなくて生前の逸話が鯖になったときにアイテム化したりするやつも含めるから・・・

17 18/06/12(火)12:46:27 No.511215009

くらえ聖人像ミサイル!

18 18/06/12(火)12:46:41 No.511215042

カールの動く城

19 18/06/12(火)12:47:33 No.511215192

史実と幻想が別枠な珍しいタイプのサーヴァントだよね カール大帝とシャルルマーニュ

20 18/06/12(火)12:47:44 No.511215225

カルデアに来たら卒倒しそうだなこのイキった変なおっさん

21 18/06/12(火)12:47:50 No.511215245

カール大帝は博学だな…

22 18/06/12(火)12:47:54 No.511215252

でも大帝のジュワユーズも爆発エネルギーガンガン出てるよね

23 18/06/12(火)12:49:05 No.511215475

史実と幻想で二体づつ出せる事になるのか あと十年戦えるな

24 18/06/12(火)12:50:01 No.511215634

アルトリアは幻想と現実どっちよりなんだ

25 18/06/12(火)12:50:34 No.511215710

本来のカール大帝は幻想も史実もミックスされてるんじゃないの それがエラーで100%史実と幻想で分裂したから今回な訳で

26 18/06/12(火)12:50:58 No.511215788

史実準拠になるとすさまじく地味な奴らが多いぞ

27 18/06/12(火)12:50:59 No.511215790

>史実と幻想が別枠な珍しいタイプのサーヴァントだよね そんなに珍しいのかカルル…

28 18/06/12(火)12:50:59 No.511215791

珍しいというかストーリーを作るにあたって2つに分けたというか

29 18/06/12(火)12:51:00 No.511215795

>カルデアに来たら卒倒しそうだなこのイキった変なおっさん 自分モデルの幻想の物語のシャルルマーニュを否定してるだけで 世界に神秘などないとか主張してるわけではないので…

30 18/06/12(火)12:51:03 No.511215804

>アルトリアは幻想と現実どっちよりなんだ アーサー王自体が史実?の資料ほとんど無いし…

31 18/06/12(火)12:51:37 No.511215898

>>アルトリアは幻想と現実どっちよりなんだ >アーサー王自体が史実?の資料ほとんど無いし… 居ねえよそんな王

32 18/06/12(火)12:51:38 No.511215900

革鎧と木製円盾のギリシャ英雄やチェインメイルのアーサー王と円卓の騎士をサーヴァントとしてよびだせる…? うっ見たい!

33 18/06/12(火)12:51:50 No.511215937

史実も偉大で伝承もめちゃくちゃあるこの二人だから起きた現象でアーサー王じゃまず起きない 型月ではアーサー王伝説というお伽噺が史実という体だし

34 18/06/12(火)12:52:34 No.511216046

>本来のカール大帝は幻想も史実もミックスされてるんじゃないの >それがエラーで100%史実と幻想で分裂したから今回な訳で ならこのどう見てもロボットな宝具はなんなんです!?

35 18/06/12(火)12:52:36 No.511216050

桃太郎と元ネタの人が別々に召喚された感じでいいんだっけ

36 18/06/12(火)12:52:41 No.511216061

無辜の怪物の凄い版みたいな

37 18/06/12(火)12:53:12 No.511216150

珍しいというか普通はそんな物語もありますよーがスキルとか宝具になる スレ画はムーンセルがバグった結果別れた 城ロボは知らない

38 18/06/12(火)12:53:13 No.511216151

書文先生とかだいぶ幻想寄りだと思う

39 18/06/12(火)12:53:25 No.511216177

史実の扱いこれでいいの…?ってなるけどきのこラックされないよね?

40 18/06/12(火)12:53:32 No.511216201

>史実準拠になるとすさまじく地味な奴らが多いぞ それはそれで味がある

41 18/06/12(火)12:53:56 No.511216267

>ならこのどう見てもロボットな宝具はなんなんです!? だからロボットは生前持ってたわけじゃなくて鯖になってからの宝具だろう ヴラおじだって生前から串刺し槍をビュンビュン生み出せてたわけじゃないみたいに

42 18/06/12(火)12:54:16 No.511216305

>書文先生とかだいぶ拳児寄りだと思う

43 18/06/12(火)12:54:22 No.511216318

ムーンセルも大分ポンコツコンピューターだな!

44 18/06/12(火)12:54:33 No.511216347

大帝曰くシャルルは剪定された世界の存在なので地味に存在が確立してて面倒臭い この一件で統合されるけど

45 18/06/12(火)12:55:20 No.511216462

統合されたカール大帝が面白バカなおっさんになっちまう!

46 18/06/12(火)12:55:29 No.511216487

>だからロボットは生前持ってたわけじゃなくて鯖になってからの宝具だろう 生前の大帝はセファールと接触してるからなんでもありだよ

47 18/06/12(火)12:55:39 No.511216514

エリちゃんとカーミラはスレ画に近い関係なのか?

48 18/06/12(火)12:55:43 No.511216522

史実と物語が分離し易すぎるんだろうさ

49 18/06/12(火)12:55:55 No.511216551

ブリテンのアーサー王の時代が最後の神代だからね

50 18/06/12(火)12:56:22 No.511216633

>統合されたカール大帝が面白バカなおっさんになっちまう! サビが使えるカール大帝は既に面白いおっさんになってるし…

51 18/06/12(火)12:56:36 No.511216664

>エリちゃんとカーミラはスレ画に近い関係なのか? それもまた違う

52 18/06/12(火)12:56:45 No.511216693

三国志とかでも演義ベースと史実ベースが居るみたいな扱いなんだろうか

53 18/06/12(火)12:56:47 No.511216698

エリちゃんとカーミラはどんなにエリちゃんが購っても直通だからまた違う こっちは完全な別人が座に統合されちゃってる

54 18/06/12(火)12:57:14 No.511216765

>無辜の怪物の凄い版みたいな なるほどなぁ

55 18/06/12(火)12:57:21 No.511216783

アーサー王は伝承通りだと上半身裸で鎧も着ずにズボンで一丁で戦ってたとかいう話もあるぞ

56 18/06/12(火)12:57:28 No.511216803

本来の大帝が良い場面で柔らかくそれではカッコ悪いではないかとか言い出したら泣いちゃう

57 18/06/12(火)12:57:29 No.511216806

ヴラドとも違うの?

58 18/06/12(火)12:57:34 No.511216819

>サビが使えるカール大帝は既に面白いおっさんになってるし… 騎士王いいねぇ…結婚して!!

59 18/06/12(火)12:57:35 No.511216822

島国ならともかくあの時代に大陸で神秘が色濃く残ってるのは型月の設定的に大きく矛盾点が発生しちまうからなぁ シャルルマーニュ伝説はそもそも史実の国配置と大きく食い違うしこの設定の落とし所は上手いと思った

60 18/06/12(火)12:57:49 No.511216864

>エリちゃんとカーミラはスレ画に近い関係なのか? カーミラは別にエリザベート・バートリーの別名とかじゃねーかんな!

61 18/06/12(火)12:58:01 No.511216892

エドモンとは別でモンテクリフト召喚する感じ?

62 18/06/12(火)12:58:03 No.511216897

それにつけてもおやつはー

63 18/06/12(火)12:58:19 No.511216941

このおっさんは紛れもない大英雄だからな…ヨーロッパの父と呼ばれるぐらいの

64 18/06/12(火)12:58:23 No.511216947

史実と魔術が矛盾してなくてもいいのかよく考えたら 史実のカールも魔術師やビーム撃つ騎士は周りにいたかもしれないけど冒険したりはしてなかったという

65 18/06/12(火)12:58:30 No.511216965

>ブリテンのアーサー王の時代が最後の神代だからね 日本だと聖徳太子が居たころか 結構最近まで神代だな

66 18/06/12(火)12:58:40 No.511216990

18ルートでもあのすぐ後にシャルル消えちゃう…?

67 18/06/12(火)12:58:46 No.511217016

エリちゃんはカーミラさんの子供時代 カーミラさんはエリちゃんの大人になった姿 どう足掻いても避けられない未来と過去 だからカーミラさんはどう足掻いても 自分がアイドルしたり魔女っ子になったりビキニアーマーきたりメカになってるのを許容しなければならない

68 18/06/12(火)12:58:50 No.511217023

あのアストルフォって結局どっちなんだ

69 18/06/12(火)12:59:05 No.511217051

見た目は好きなんだけどこの二人の実装はまだなんです!?

70 18/06/12(火)12:59:16 No.511217088

>ヴラドとも違うの? あっちはドラキュラ伯爵が別枠ではいないから…

71 18/06/12(火)12:59:17 No.511217090

この胸でこの体重は無理だろう

72 18/06/12(火)12:59:22 No.511217106

アーサー王物語の元ネタのおっさんだからな…

73 18/06/12(火)12:59:24 No.511217111

>18ルートでもあのすぐ後にシャルル消えちゃう…? カール大帝が消えたらシャルルも消える つまり

74 18/06/12(火)12:59:29 No.511217121

まず史実エピソードも滅茶苦茶偉大でそこからの創作も超有名じゃないと成り立たないわけで

75 18/06/12(火)12:59:31 No.511217123

>18ルートでもあのすぐ後にシャルル消えちゃう…? 当然

76 18/06/12(火)13:00:00 No.511217196

>見た目は好きなんだけどこの二人の実装はまだなんです!? 中身も良いから一先ずテラリンクやりなよ

77 18/06/12(火)13:00:21 No.511217249

カ…カールの動く城…

78 18/06/12(火)13:00:27 No.511217265

>このおっさんは紛れもない大英雄だからな…ヨーロッパの父と呼ばれるぐらいの そんな大領土持ったのか

79 18/06/12(火)13:00:40 No.511217292

厨二病かかってる若い頃の自分に老人なったら注意するストーリーなのか 興味出てきたから買ってこようかなvitaしかないが

80 18/06/12(火)13:00:56 No.511217333

まあ何故かマーリンの墓がフランスにあったりするもんな…シャルルマーニュもの

81 18/06/12(火)13:01:15 No.511217374

三国志と演義で別々の英霊出そうだな

82 18/06/12(火)13:01:16 No.511217384

チンギス!

83 18/06/12(火)13:01:18 No.511217390

テラで動かしたいキャラとFGOで動かしたいキャラがいてこれは永久機関…

84 18/06/12(火)13:01:36 No.511217435

セイバーが生きてた時代を境に神秘が姿を消していって スレ画の時代はアーサー王時代の300年くらい後だから

85 18/06/12(火)13:01:38 No.511217443

>エドモンとは別でモンテクリフト召喚する感じ? ジキルとハイドとは別でジョン・ハンター医師を召喚したり シャーロック・ホームズとは別でジョセフ・ベル医師を召喚するようなもんじゃね

86 18/06/12(火)13:01:41 No.511217456

>中身も良いから一先ずテラリンクやりなよ 主人公の見た目変更できるようになったら起こして…

87 18/06/12(火)13:01:42 No.511217458

つまり史実で始皇帝レベルとかか だめだ英雄伝説としては盛られてない…

88 18/06/12(火)13:01:50 No.511217478

fateは別れの物語ってのをリスペクトしてるとしたらシナリオ書いてる人はいい仕事してる シャルル連れてAUOに会うとほう…ふむ…なるほど合点がいった 努々この旅路を楽しむことだなって忠告もしてくれる

89 18/06/12(火)13:01:56 No.511217495

他の同名鯖や別側面と違って別霊基で召喚できない 今回のシャルルなんて大帝が自分の霊基ちょっと捨てて生まれた感じ

90 18/06/12(火)13:02:14 No.511217521

型月アーサー王は一応史実と幻想半々くらいだったはず

91 18/06/12(火)13:02:34 No.511217587

>今回のシャルルなんて大帝が自分の霊基ちょっと捨てて生まれた感じ ピッコロさん!

92 18/06/12(火)13:02:39 No.511217599

>まず史実エピソードも滅茶苦茶偉大でそこからの創作も超有名じゃないと成り立たないわけで んでもって混じり合ってない考証が出来るというパターンだろうかな 例えばらいこーさんの妖怪退治が実際は反乱の粛清だったというのが考察じゃないレベルでわかってるとか

93 18/06/12(火)13:02:40 No.511217602

カールはキリスト教信者すぎてどこでもけおりそうなイメージがある

94 18/06/12(火)13:02:45 No.511217615

>テラで動かしたいキャラとFGOで動かしたいキャラがいてこれは永久機関… アルジュナはFGOで欲しくなったなぁ

95 18/06/12(火)13:02:49 No.511217618

ムーンセルはバグってないよ 元々座で同一人物扱いされてるけどカール大帝の方が優先順位が上だからカール大帝だけが呼ばれる シャルルマーニュが呼ばれたのは奇跡

96 18/06/12(火)13:02:54 No.511217633

>>このおっさんは紛れもない大英雄だからな…ヨーロッパの父と呼ばれるぐらいの >そんな大領土持ったのか イベリコ半島以外の当時滅茶苦茶だった西欧を全て平定したからな

97 18/06/12(火)13:02:59 No.511217642

>型月アーサー王は一応史実と幻想半々くらいだったはず 完全に幻想なのって農民くらいか

98 18/06/12(火)13:03:03 No.511217650

>あのアストルフォって結局どっちなんだ カール大帝に貴様は余の知るアストルフォではないって言われてるから幻想寄り でも史実のアストルフォの知識もあるからカール大帝みたいに幻想と史実がミックスされて幻想のアストルフォベースで召喚されてるのかも

99 18/06/12(火)13:03:08 No.511217663

>テラで動かしたいキャラとFGOで動かしたいキャラがいてこれは永久機関… ロボ動かしたい…

100 18/06/12(火)13:03:11 No.511217675

型月世界だとアーサー王って実在の人物扱いじゃなかったか

101 18/06/12(火)13:03:27 No.511217707

>そんな大領土持ったのか てかその後の国の正当性がフランク王国の後継者かどうかとかになるレベル

102 18/06/12(火)13:03:30 No.511217712

>ピッコロさん! どっちかというとブウに近い 片方死んだら片方も死ぬはピッコロだけど

103 18/06/12(火)13:03:43 No.511217749

すぐ実装してってのはちょっと

104 18/06/12(火)13:03:52 No.511217766

>そんな大領土持ったのか 英語の産みの親にしてキリスト教圏の王権の生みの親にして古代ローマとギリシャ文化の保存者

105 18/06/12(火)13:03:57 No.511217778

>エリちゃんはカーミラさんの子供時代 正確にはカーミラさんの元になったバートリー夫人が 鯖になった際にアイドルに目覚めてさらにドラゴンの血を覚醒させた姿だ

106 18/06/12(火)13:04:25 No.511217838

こういうことが起こり得る鯖が他にいるとしたら例えば呂尚とかかね

107 18/06/12(火)13:04:30 No.511217850

つまりよぉ カール大帝リリィってことだろ

108 18/06/12(火)13:04:33 No.511217858

>正確にはカーミラさんの元になったバートリー夫人が >鯖になった際にアイドルに目覚めてさらにドラゴンの血を覚醒させた姿だ 意味がわからないよね! 学士殿ひきとって!

109 18/06/12(火)13:04:49 No.511217888

>>型月アーサー王は一応史実と幻想半々くらいだったはず >完全に幻想なのって農民くらいか ぶっちゃけこの違いなにで決めてんのかわからん どっちもいたか怪しいやん

110 18/06/12(火)13:04:52 No.511217892

ローマの後継ってフランスも入るんかな

111 18/06/12(火)13:04:53 No.511217896

>型月世界だとアーサー王って実在の人物扱いじゃなかったか 前は大体それで通ってたけど 最近はこの世界では創作の人物だけど並行世界では実在するから呼べる!みたいなキャラも出てきて混乱してきた

112 18/06/12(火)13:04:55 No.511217906

アルテラはあれアッティラと同じでいいのか…?

113 18/06/12(火)13:04:58 No.511217911

テラリンがあって初めてシャルルマーニュの性格が混じったカール大帝が召喚されるようになる

114 18/06/12(火)13:05:16 No.511217957

史実側のエリちゃんの方が狂ってるのは如何とも…

115 18/06/12(火)13:05:16 No.511217959

>型月世界だとアーサー王って実在の人物扱いじゃなかったか 神代が色濃く残ってる最後の場所だから実在だけどファンタジック

116 18/06/12(火)13:05:18 No.511217974

>カール大帝リリィってことだろ それは違くない?

117 18/06/12(火)13:05:24 No.511217994

カロリング小字体だけでも相当な功績だからな…

118 18/06/12(火)13:05:28 No.511218002

>つまりよぉ >カール大帝リリィってことだろ それも違う

119 18/06/12(火)13:05:35 No.511218018

カーミラは創作じゃね? あくまでも史実は血の伯爵夫人エリザベートだし

120 18/06/12(火)13:05:38 No.511218026

>英語の産みの親にしてキリスト教圏の王権の生みの親にして古代ローマとギリシャ文化の保存者 すげえな まさに大英雄

121 18/06/12(火)13:05:57 No.511218071

カール大帝の宮廷は常に移動していた つまり起動聖都だよ!

122 18/06/12(火)13:06:26 No.511218137

わりと騎士道には否定的というか冷めてるシャルルマーニュ

123 18/06/12(火)13:06:31 No.511218150

アーサー王は黒王は史実属性なので型月においては実在確定してはいる

124 18/06/12(火)13:06:31 No.511218152

>ぶっちゃけこの違いなにで決めてんのかわからん >どっちもいたか怪しいやん 型月世界で実在したかどうかだ 実際にいなかったら幻想扱いなら赤弓なんてエロゲの登場人物だぞ

125 18/06/12(火)13:06:34 No.511218160

>英語の産みの親にしてキリスト教圏の王権の生みの親にして古代ローマとギリシャ文化の保存者 ひょっとして今のヨーロッパこいつが基礎か…

126 18/06/12(火)13:06:35 No.511218162

>ローマの後継ってフランスも入るんかな ロマンス諸語喋ってるしローマの後裔ではある スレ画の時代はまだ王や貴族がゲルマン部族から脱却できてないけど

127 18/06/12(火)13:06:38 No.511218166

>正確にはカーミラさんの元になったバートリー夫人が >鯖になった際にアイドルに目覚めてさらにドラゴンの血を覚醒させた姿だ 結局モデルになった人物とそれを元に創作された人物って意味ならスレ画と一緒にならないか

128 18/06/12(火)13:06:38 No.511218170

シャルルマーニュは別にカール大帝の若いころではないし

129 18/06/12(火)13:06:39 No.511218171

あと完全幻想なのって燕青くんとか?

130 18/06/12(火)13:06:43 No.511218180

ローマ帝国衰退させた蛮族の子孫がローマ帝国の名を引き継ぎローマ帝国の文化を守って後世に残した皮肉

131 18/06/12(火)13:06:45 No.511218187

>英語の産みの親にしてキリスト教圏の王権の生みの親にして古代ローマとギリシャ文化の保存者 すごい…

132 18/06/12(火)13:07:04 No.511218228

>アルテラはあれアッティラと同じでいいのか…? アッティラ大王だよ アルテラは自称

133 18/06/12(火)13:07:10 No.511218245

>アルテラはあれアッティラと同じでいいのか…? 成り立ちから大改編でそもそもヒトとしてのアッティラが居ないだろうから

134 18/06/12(火)13:07:27 No.511218292

今ルーブル美術館にシャルルの剣展示してるんだよな

135 18/06/12(火)13:07:40 No.511218328

カーミラさんを参考にするなら大帝は治世者エリザベートを呼ぶようなもんだよ それ単体で大英雄として存在出来るから大帝は大帝だけど素のエリザベートだと無理ってだけ

136 18/06/12(火)13:07:46 No.511218340

すぐ実装してだの主人公の見た目変えさせろだのぐだ厨はさあ...

137 18/06/12(火)13:07:50 No.511218354

>アルテラはあれアッティラと同じでいいのか…? フン族に拾われて育てられたアッティラ大王です 嫁もいます

138 18/06/12(火)13:07:52 No.511218360

結局この二人はどうちがうの?

139 18/06/12(火)13:08:08 No.511218395

ピレンヌテーゼ的にカール大帝が召喚されると自動的にターバンマンも召喚されるとかあったら笑える

140 18/06/12(火)13:08:21 No.511218424

>>正確にはカーミラさんの元になったバートリー夫人が >>鯖になった際にアイドルに目覚めてさらにドラゴンの血を覚醒させた姿だ >結局モデルになった人物とそれを元に創作された人物って意味ならスレ画と一緒にならないか カーミラ来い!で老いたエリちゃんが来てるから完全に別人ではないと思う カーミラとエリちゃん(老)が来てたらスレ画と同じ状況だと思う

141 18/06/12(火)13:08:29 No.511218447

>>正確にはカーミラさんの元になったバートリー夫人が >>鯖になった際にアイドルに目覚めてさらにドラゴンの血を覚醒させた姿だ >結局モデルになった人物とそれを元に創作された人物って意味ならスレ画と一緒にならないか モデルと言っても血を絞ってたエピソードに着想得た程度だもの

142 18/06/12(火)13:08:46 No.511218487

大帝もアルテラと会うまではアストルフォと冒険してたんだよね?

143 18/06/12(火)13:08:54 No.511218506

地味に西欧財閥の起源が明かされてた…

144 18/06/12(火)13:08:56 No.511218511

ジュワユーズは爆発する

145 18/06/12(火)13:09:01 No.511218524

>結局この二人はどうちがうの? 本物と偽物

146 18/06/12(火)13:09:08 No.511218536

型月のガバガバ設定に囚われるな 文字数こそ多いけどぶっちゃけだいたいノリだから

147 18/06/12(火)13:09:12 No.511218552

>アルテラはあれアッティラと同じでいいのか…? フン族に拾われた端末は型月史として間違いなくアッティラ本人

148 18/06/12(火)13:09:22 No.511218583

そもそもこの二人が初めての例だから既存のと照らし合わせてもな

149 18/06/12(火)13:09:25 [すまないさん] No.511218591

>フン族に拾われて育てられたアッティラ大王です >嫁もいます 妻が世話になって…嫁…?

150 18/06/12(火)13:09:35 No.511218615

そもそも吸血鬼カーミラって創作の怪物の役割として当てはめて召喚してるってマテリアルに書いてあるだろ

151 18/06/12(火)13:09:36 No.511218618

女装レズなど我が業績には存在しない

152 18/06/12(火)13:09:39 No.511218629

>大帝もアルテラと会うまではアストルフォと冒険してたんだよね? そこまでは型月的史実という事と解釈した

153 18/06/12(火)13:09:40 No.511218631

>結局この二人はどうちがうの? ラーメンマンと闘将!拉麺男くらい違う

154 18/06/12(火)13:09:42 No.511218641

カーミラさんとエリちゃんのキャラ付け逆じゃね?みたいな意見は前見掛けた

155 18/06/12(火)13:09:50 No.511218657

>ひょっとして今のヨーロッパこいつが基礎か… 今のフランスイタリアドイツの区分けはこいつの3人の息子が分割したのが起源って程度には

156 18/06/12(火)13:09:51 No.511218660

呂布とかあれも幻想寄りしか思えない

157 18/06/12(火)13:09:55 No.511218671

ホームズとアラフィフが実在なのかどうかそろそろ決着が付くのかな

158 18/06/12(火)13:10:05 No.511218686

そんなローマから続く文化をしっちゃかめっちゃかにするモンゴルには参るね…

159 18/06/12(火)13:10:05 No.511218687

>結局この二人はどうちがうの? 普通の鯖は史実分も伝説分も混じりあった存在になる(なので無辜の怪物も起きる)けどいろいろあって(いろいろの内情はネタバレになる)伝説分がシャルルマーニュとして零れ落ちて単独成立してしまった形

160 18/06/12(火)13:10:24 No.511218740

>ひょっとして今のヨーロッパこいつが基礎か… それどころかあらゆる文化を翻訳して知識として得られるようになったのはこの筋肉のお陰 カロリング文字とこの王の研究室が無数の文化の断絶を防いだの

161 18/06/12(火)13:10:30 No.511218752

えっじゃあ淫ピってなんなの 史実の騎士が女装変態理性蒸発野郎に寄生洗脳された状態があの淫ピってことなの

162 18/06/12(火)13:10:37 No.511218771

主人公の見た目って重要か…?今回主観あるのに

163 18/06/12(火)13:10:41 No.511218778

>モデルと言っても血を絞ってたエピソードに着想得た程度だもの 程度の問題ならスレ画もそこまで密接でもなくね

164 18/06/12(火)13:10:53 No.511218808

動く変形ロボット城が史実だって言うんですか!?

165 18/06/12(火)13:11:06 No.511218844

本当に欧州の父だったのか

166 18/06/12(火)13:11:13 No.511218859

演義と史実でかけ離れてる三国志の人たちもそういうのやれるかもしれない 特に孔明…はもう出ちゃったか

167 18/06/12(火)13:11:31 No.511218888

史実と伝承の十二勇士で両方いるのはローランだけで他はそもそも人選が違うと思うよ

168 18/06/12(火)13:11:32 No.511218893

カール大帝がシャルルマーニュの世界は剪定されたとか言ってたね

169 18/06/12(火)13:11:46 No.511218927

>動く変形ロボット城が史実だって言うんですか!? あれは鯖になってからできた宝具だろ あたまエリちゃんかよ

170 18/06/12(火)13:11:55 No.511218943

シャルルマーニュ伝説がもっとマイナーだったりおとぎ話レベルだったりしたら幻霊になってたんかな

171 18/06/12(火)13:11:58 No.511218948

>ホームズとアラフィフが実在なのかどうかそろそろ決着が付くのかな ホームズはジキルとハイドの短編で出てるので実在 そもそもジキルとハイドが実在じゃねえだろとかそういう話はおいといて

172 18/06/12(火)13:11:59 No.511218954

カール大帝来たならハールーンアッラシードも来ないかな…千夜一夜物語で大活躍するカリフでカール大帝と文通経験あり

173 18/06/12(火)13:12:03 No.511218962

>ホームズとアラフィフが実在なのかどうかそろそろ決着が付くのかな ジキル君の短編でホームズは実在しているのは確かだけどもじゃあカルデラに召喚されたホームズはどのホームズなのって言うのはまあ明かされないまま終わりそう

174 18/06/12(火)13:12:04 No.511218963

>カール大帝がシャルルマーニュの世界は剪定されたとか言ってたね 予測ではあるけどね

175 18/06/12(火)13:12:06 No.511218970

>>モデルと言っても血を絞ってたエピソードに着想得た程度だもの >程度の問題ならスレ画もそこまで密接でもなくね シャルルマーニュはカール大帝のフランス読みだ

176 18/06/12(火)13:12:07 No.511218972

>カーミラさんとエリちゃんのキャラ付け逆じゃね?みたいな意見は前見掛けた 元のキャラは大体一緒の筈なんだけどエリちゃんが月の裏側で弾け過ぎてなんかそっちの状態がデフォになっちゃた感じが正しいと思うの

177 18/06/12(火)13:12:22 No.511219010

>それどころかあらゆる文化を翻訳して知識として得られるようになったのはこの筋肉のお陰 名前ぐらいは学校で学んだけどこういう面白い話は教えてくれないんだよなぁ

178 18/06/12(火)13:12:27 No.511219018

始皇帝もこれには及ばないけど無茶苦茶功績があるからな…

179 18/06/12(火)13:12:27 No.511219019

>動く変形ロボット城が史実だって言うんですか!? 宮廷が移動していたエピソードが宝具化されただけだろう 別にシャルルマーニュの存在を否定してるだけで魔術や神秘は否定してない

180 18/06/12(火)13:12:30 No.511219024

掘り下げられてこなかっただけで マテで出展が史実ってなってないのは大体幻想混じりだったのかもしれないね

181 18/06/12(火)13:12:39 No.511219050

どんな操縦席になってるんだろうあのロボ

182 18/06/12(火)13:12:43 No.511219060

演義劉備と史実劉備比べるとか残酷な事はやめるんだ

183 18/06/12(火)13:12:46 No.511219066

アーサー王(女)…実在 アーサー王(男)…非実在だが異世界には存在する ギルガメッシュやウルクの神々…実在 カール大帝…実在 シャルルマーニュ…非実在 佐々木小次郎…非実在 クトゥルフ神話…架空の存在で非実在だが似たような奴は別の宇宙にはいる

184 18/06/12(火)13:12:50 No.511219075

>>カーミラさんとエリちゃんのキャラ付け逆じゃね?みたいな意見は前見掛けた >元のキャラは大体一緒の筈なんだけどエリちゃんが月の裏側で弾け過ぎてなんかそっちの状態がデフォになっちゃた感じが正しいと思うの そうじゃなくて吸血鬼カーミラは少女の吸血鬼

185 18/06/12(火)13:12:51 No.511219078

本物の大帝はアルテラと会った後真面目に国運営頑張った 空想のシャルルはその後も冒険してたエピソードを請け負った存在

186 18/06/12(火)13:12:51 No.511219080

カーミラはエリちゃんを元ネタにしたオリキャラだけど大帝とシャルルは同一人物っていうような違い?

187 18/06/12(火)13:12:57 No.511219094

>結局この二人はどうちがうの? 幻想の類を一切頼らず西欧を平定し史実として組み込まれているのがカール大帝 そもそも人々に紡がれた完全な創作かまたは幻想を許容した結果剪定されてしまったのがシャルルマーニュ シャルルの詳細に関しちゃ今後の為かある程度ボカされてる

188 18/06/12(火)13:13:01 No.511219105

リンクやってない奴多いんだな

189 18/06/12(火)13:13:08 No.511219116

>カール大帝来たならハールーンアッラシードも来ないかな…千夜一夜物語で大活躍するカリフでカール大帝と文通経験あり 文通してたからアルジュナのこと知ってるぜーとはやってた

190 18/06/12(火)13:13:17 No.511219138

大帝がいた結果が今のヨーロッパ いなかったら蛮人が殺し会う時代が続いて 今とは全然違う世界になっていた可能性もある

191 18/06/12(火)13:13:43 No.511219194

ホームズはエレナとも進行あるので実在だよ

192 18/06/12(火)13:13:44 No.511219200

そもそもジキハイが実在として確定してたんだね 本来の元ネタはジョンハンターだっけか

193 18/06/12(火)13:13:50 No.511219212

ちなみにマリーやアナちゃんはカールおじさんの子孫だ

194 18/06/12(火)13:13:57 No.511219229

>そうじゃなくて吸血鬼カーミラは少女の吸血鬼 女性はいくつになっても女の子だから…

195 18/06/12(火)13:14:00 No.511219243

シャルルの世界は剪定事象だけど完全に消える程強度無いわけではないので正史の座に寄生してる感じ 寄生されたカール大帝からするとキモい!って思われてる

196 18/06/12(火)13:14:04 No.511219252

>史実と伝承の十二勇士で両方いるのはローランだけで他はそもそも人選が違うと思うよ そのローランもシャルルの方と似たようなやつとは限らんしな

197 18/06/12(火)13:14:06 No.511219255

こういうつまりこういう事だな(違う)が積み重なってきのこラックだ!が産まれるんだろうな…

198 18/06/12(火)13:14:07 No.511219257

>カーミラはエリちゃんを元ネタにしたオリキャラだけど大帝とシャルルは同一人物っていうような違い? カーミラとエリちゃんは完全同一人物だって散々言ってんだろ!

199 18/06/12(火)13:14:09 No.511219260

>ホームズはエレナとも進行あるので実在だよ ああそういやセリフあったな

200 18/06/12(火)13:14:19 No.511219280

>あれは鯖になってからできた宝具だろ >あたまエリちゃんかよ じゃああのトンチキな鎧と髭も…?

201 18/06/12(火)13:14:32 No.511219308

史実のカール大帝巨大ロボに乗ってたんだ…

202 18/06/12(火)13:14:39 No.511219323

>掘り下げられてこなかっただけで >マテで出展が史実ってなってないのは大体幻想混じりだったのかもしれないね 大まかに隠し属性が人なら実在確定それ以外は幻想混じりのはず

203 18/06/12(火)13:14:56 No.511219369

>シャルルの詳細に関しちゃ今後の為かある程度ボカされてる ローランの話もやるだろうからな… 出来ればシャルルも居て欲しいんだが

204 18/06/12(火)13:15:04 No.511219381

>>あれは鯖になってからできた宝具だろ >>あたまエリちゃんかよ >じゃああのトンチキな鎧と髭も…? 当たり前だろあんなアホみたいな格好をしたおっさんが史実なわけ無いだろ!ですよね大帝?

205 18/06/12(火)13:15:07 No.511219389

>じゃああのトンチキな鎧と髭も…? 実は髭はそのままの可能性大 そもそもこのおっさんトランプのキングのモデルだし

206 18/06/12(火)13:15:33 No.511219438

>こういうつまりこういう事だな(違う)が積み重なってきのこラックだ!が産まれるんだろうな… そもそもきのこ自身の作品はひっくり返るようなこと自分でやってないからな…

207 18/06/12(火)13:15:38 No.511219452

>カーミラはエリちゃんを元ネタにしたオリキャラだけど大帝とシャルルは同一人物っていうような違い? サーヴァントの別側面っていう見方ならカール大帝っていう大枠における似たような存在レベル ただしカール大帝とシャルルはそもそも別の存在でシャルルはリンク世界で実在していない何か

208 18/06/12(火)13:15:43 No.511219462

吸血鬼カーミラはエリザベート・バートリーを元ネタにした吸血鬼でサーヴァントのカーミラさんはその属性を付与されたエリザベート・バートリーであって現実とか幻想とかそういうのじゃないって!

209 18/06/12(火)13:15:44 No.511219466

>そもそもこのおっさんトランプのキングのモデルだし しらなかったそんなの…

210 18/06/12(火)13:15:53 No.511219498

>名前ぐらいは学校で学んだけどこういう面白い話は教えてくれないんだよなぁ 真面目にやろうとするとそれで飯喰える量だからなあ…

211 18/06/12(火)13:15:56 No.511219504

どっちかって言うとジャックザリッパー(真)が出て来てジャックちゃんと出会うとこの状況になる気がする

212 18/06/12(火)13:15:57 No.511219507

側に幻想はあったけどそんなものに頼らずに国を治めたのがカール大帝

213 18/06/12(火)13:16:00 No.511219511

>本来の元ネタはジョンハンターだっけか ジョン・ハンター先生ジキルとハイドとかドリトル先生とか元ネタにされ過ぎ問題 普通に偉業の方も凄いんだけどねあの人……

214 18/06/12(火)13:16:17 No.511219556

>史実のカール大帝巨大ロボに乗ってたんだ… 鯖になって逸話が宝具なった系だろそれ…

215 18/06/12(火)13:16:39 No.511219596

ローランは一地方武官だったローランと大帝の親族で不死身の超戦士で恋煩いで全裸徘徊するローランとがあって普通はどっちも混じりあった形が鯖になるのかと

216 18/06/12(火)13:16:46 No.511219620

パンチで天空に風穴開けるのは生前からなのかな

217 18/06/12(火)13:16:48 No.511219623

>そもそもきのこ自身の作品はひっくり返るようなこと自分でやってないからな… その点はカリードマルシェから変わってねえ…

218 18/06/12(火)13:16:52 No.511219632

キングのカードが衣装ゴテゴテしてるから大帝もゴテゴテしてるんだよきっと 機動聖都? 知らん

219 18/06/12(火)13:16:53 No.511219633

この規模の偉業を成し遂げた英雄も殆どいないからな…

220 18/06/12(火)13:16:54 No.511219635

神代の神秘と史実の偉業は比べられるものじゃないから…

221 18/06/12(火)13:16:57 No.511219642

>吸血鬼カーミラはエリザベート・バートリーを元ネタにした吸血鬼でサーヴァントのカーミラさんはその属性を付与されたエリザベート・バートリーであって現実とか幻想とかそういうのじゃないって! それだとエリちゃんとカーミラが同一人物ってことにならなくね

222 18/06/12(火)13:17:14 No.511219678

知らないオカマがアストルフォ名乗ってる…

223 18/06/12(火)13:17:20 No.511219689

ヒゲおじさんの第二衣装がもろにトランプの人だ

224 18/06/12(火)13:17:25 No.511219696

とりあえずミル貝でも良いから見てみるといい ヒゲのシャレオツデザイン除けばほぼこんな感じだから

225 18/06/12(火)13:17:31 No.511219702

>吸血鬼カーミラはエリザベート・バートリーを元ネタにした吸血鬼でサーヴァントのカーミラさんはその属性を付与されたエリザベート・バートリーであって現実とか幻想とかそういうのじゃないって! ややこしいな!?

226 18/06/12(火)13:17:38 No.511219718

>>吸血鬼カーミラはエリザベート・バートリーを元ネタにした吸血鬼でサーヴァントのカーミラさんはその属性を付与されたエリザベート・バートリーであって現実とか幻想とかそういうのじゃないって! >それだとエリちゃんとカーミラが同一人物ってことにならなくね エリちゃん+吸血鬼カーミラ=アサシンで来てるカーミラってことじゃね

227 18/06/12(火)13:18:01 No.511219765

カーミラってだけ言うと元ネタの小説のカーミラの方かエリちゃんBBAのカーミラさんの事か分かりにくい

↑Top